裏/サクラゼロサイト情報
[爆笑]脳内H度チェッカー
下
物理の参考書・勉強の仕方 PART57
2:大学への名無しさん :2008/08/05(火) 19:40:22 ID:aX68QTFj0 [sage] 前スレ 物理の参考書・勉強の仕方 PART56 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1214501380/ 関連、参考サイト 大学受験板 --- // 物理の参考書・問題集の評価(暫定版) // ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5593/physics/physics.html 大学への物理 ttp://doraneco.com/physics/ 微積物理の誘惑 ttp://fuse.pobox.ne.jp/science/jyuken8.html 物理参考書レビュー2003年度版 ttp://fuse.pobox.ne.jp/science/jyuken12.html 参考書レビュー ttp://web.archive.org/web/20030501191142/www.ii-park.net/~crescens/butsuri.html 物理の勉強法 ttp://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?%C5%EC%B9%A9%C2%E7%BC%F5%B8%B3%B3%D8%BD%AC%CA%FD%CB%A1#zda558e5
3:大学への名無しさん :2008/08/05(火) 19:40:44 ID:aX68QTFj0 [sage] *注意 物理は基本的な考え方と解き方を身につけ演習をすれば 一見難しい問題や見たことがないタイプの問題も解けるようになります。 本を何冊も買いあさるより一冊を丁寧にやろう。 エッセンス(二冊):問題を解きながら理解を深める。 導入に教科書と併用して使うといいと書いてある。 はじてい(二冊):物理の苦手意識をなくしたい人向け。 講義形式。モーメントがない。旧課程版と中身は同じなので注意。 不正確との指摘があるので要注意(下記参照)。 はじてい、1ページに5個所の間違い? http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/tousin/1075210028/374-379 大原則(二冊):はじていとおなじ著者で同じような内容。こっちは理系基礎という感じか。 値段はあまり変わらない。 物理教室:説明が正確でしっかりしていておすすめ。ただ例題が急に難しい。
4:大学への名無しさん :2008/08/05(火) 19:41:10 ID:aX68QTFj0 [sage] 難系:東大志望に人気。応用レベル。難しい問題を微積を使わずに解く。 まずは例題だけ解くのがオススメか。 名問の森(二冊):問題の難易度は高めだが解説が丁寧なため基礎を確認しながら演習ができる。 最初はもくじの赤い問題からやると良い。 重要問題集:基礎から応用まで。これ一冊で済ますのも手。 新体系物理:問題数が多く、基礎から応用まで。安い。 とっつきにくいがやればそれなりに実力がつく。 精選物理:基礎:網羅系のような構成だが講義部分は理解が深まると定評。 繰り返し読んで身に付けるべし。 基礎問題精講:テンプレでは低めに設定されているが内容は文句なしの地方国立2次レベル。 基本的な問題から入試で言う基礎的な良問を取り揃えているため 網羅性はかなり高く、難関大の問題を解くための基礎体力も十分付けられる。 解説も詳しくセンターレベルを終えたら入れる。 標準問題精講:物理で難問を出す有名私立や旧帝を視野に据えた問題集。 基本的な解説は皆無。基礎問題精講や重要問題集レベルを追えた後にすべき問題集。 問題は東大、京大、東工大、名工大など。 難易度は高いが、きちんと基本から基礎を押さえて勉強してくれば消化できる。
5:大学への名無しさん :2008/08/05(火) 19:41:26 ID:aX68QTFj0 [sage] 電磁気分野でつまずいた方へのオススメ参考書(仮) 「高橋和浩の物理」 旺文社 ある程度学習がすすんだところで電磁気全体のつながりを確認するのに最適。 「漆原晃の物理」 旺文社 どんな問題にもあてはまる解き方の手順を『漆原の解法』として解説している。 「物理[電磁気編]が面白いほどわかる本」 中経出版 図を多数使用しており、公式の導き方、公式の使い方から解説されている。 *センター対策のマンガ表紙の黄色い本ではない
6:大学への名無しさん :2008/08/05(火) 19:41:55 ID:aX68QTFj0 [sage] 難易度ランク 【S】(目安偏差値東大系模試65〜) 標準問題精講(旺文社) 【A】(目安偏差値東大系模試60〜) 理論物理への道標(河合出版)/難問題の系統とその解き方(ニュートンプレス)/物理入門演習(駿台文庫)/分野別問題集(駿台文庫)/為近物理演習(代々木ライブラリー) 【B】(目安偏差値東大系模試55〜) お医者さんになろう医学部への物理(駿台文庫)/入試物理プラス (東京出版) 【C】(目安偏差値河合全統記述65〜) 名問の森(河合出版)/新こだわって国公立二次対策問題集(河合出版)/漆原応用(旺文社)/重要問題集(数研出版)/ハイグローバル物理(東京書籍) 為近物理講義ノート(代々木ライブラリー)/理系標準問題集(駿台文庫) 【D】(目安偏差値河合全統記述60〜) 良問の風(河合出版)/実力をつける物理(Z会出版)/新体系物理(教学社)/為近基礎物理(代々木ライブラリー) 基礎問題精講(旺文社)/精選物理問題集(旺文社)/頻出重要問題集(旺文社)/苦手問題60題の解き方(旺文社)/橋元流解法の大原則問題集(学研)/橋元理系頻出問題集(学研) 【E】(目安偏差値河合全統記述55〜) 物理のエッセンス(河合出版)/漆原明快(旺文社)/はじめる物理50テーマ(Z会出版) 【F】(目安偏差値河合全統記述50〜) 橋元流解法の大原則(学研)【G】(目安偏差値河合全統記述50未満) はじめからていねいに(ナガセ) 目標ランク 【S】理系最高峰 【A】東大理三、京都医 【B】大阪医、旧帝医、難関国公立単科医、慶應医 【C】東大理一、理二、京都非医、東工大、大阪非医、中堅国公立単科医、地方国公立医、私立難関医 【D】地方旧帝非医、早慶理工 【E】地方上中位国公立非医、東京理科、上智、MARCH、私立中堅医歯薬 【F】地方下位国公立非医、日東駒専 【G】大東亜帝国、Fランク
7:大学への名無しさん :2008/08/05(火) 19:42:08 ID:aX68QTFj0 [sage] □□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□□□初心者□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■ はじてい □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ わくわく □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□ 大原則 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ エッセンス □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ 漆原明快 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 理標物理 □□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ ハイグローバル □□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 新体系物理 □□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 名問の森 □□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 精選物理 □□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 重問 □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 難系物理 □□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□漆原実戦応用 □□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□基礎問題精講 □■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□標準問題精講 □■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□為近物理演習I・II
8:大学への名無しさん :2008/08/05(火) 19:42:18 ID:aX68QTFj0 [sage] □□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□□初心者□□ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入門演習 ■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ SEGハイレベル ■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入試物理プラス ■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理の道標 ▽ 教科書・辞書的 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■ 教科書 □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理教室 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新・物理入門
9:大学への名無しさん :2008/08/05(火) 19:42:35 ID:aX68QTFj0 [sage] 難易度ランク 【S】(目安偏差値東大系模試65〜) 標準問題精講(旺文社) 【A】(目安偏差値東大系模試60〜) 理論物理への道標(河合出版)/難問題の系統とその解き方(ニュートンプレス)/物理入門演習(駿台文庫)/分野別問題集(駿台文庫)/為近物理演習(代々木ライブラリー) 【B】(目安偏差値東大系模試55〜) お医者さんになろう医学部への物理(駿台文庫)/入試物理プラス (東京出版)/ハイグローバル物理(東京書籍) 【C】(目安偏差値河合全統記述65〜) 名問の森(河合出版)/新こだわって国公立二次対策問題集(河合出版)/漆原応用(旺文社)/重要問題集(数研出版) 為近物理講義ノート(代々木ライブラリー)/理系標準問題集(駿台文庫) 【D】(目安偏差値河合全統記述60〜) 良問の風(河合出版)/実力をつける物理(Z会出版)/新体系物理(教学社)/為近基礎物理(代々木ライブラリー) 基礎問題精講(旺文社)/精選物理問題集(旺文社)/頻出重要問題集(旺文社)/苦手問題60題の解き方(旺文社)/橋元流解法の大原則問題集(学研)/橋元理系頻出問題集(学研) 【E】(目安偏差値河合全統記述55〜) 物理のエッセンス(河合出版)/漆原明快(旺文社)/はじめる物理50テーマ(Z会出版) 【F】(目安偏差値河合全統記述50〜) 橋元流解法の大原則(学研)【G】(目安偏差値河合全統記述50未満) はじめからていねいに(ナガセ) 目標ランク 【S】理系最高峰 【A】東大理三、京都医 【B】大阪医、旧帝医、難関国公立単科医、慶應医 【C】東大理一、理二、京都非医、東工大、大阪非医、中堅国公立単科医、地方国公立医、私立難関医 【D】地方旧帝非医、早慶理工 【E】地方上中位国公立非医、東京理科、上智、MARCH、私立中堅医歯薬 【F】地方下位国公立非医、日東駒専 【G】大東亜帝国、Fランク
10:大学への名無しさん :2008/08/05(火) 19:43:09 ID:aX68QTFj0 [sage] テンプレ以上。
11:大学への名無しさん :2008/08/05(火) 20:09:03 ID:yXsIGPgs0 [sage] 乙でした。 >>ID:aX68QTFj0
上
前
次
新
書
写
板
覧
設
AA
物理の参考書・勉強の仕方 PART57 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1217932732/
漫画で読める体験談