今週のお役立ち情報
エネルギーをムダに消費して「電気代の吸血鬼」状態になっている家電はどれか?
2008年08月18日11時58分 / 提供:GIGAZINE
家の中にはさまざまな電化製品があり、最近はどれもコレも省エネ、省コストをウリにしているものが多いわけですが、それでもなおものすごい勢いで電力を消費しているモノがあるわけです。一体どの種類の家電が電気代を使いまくっているのでしょうか?
エネルギーをムダに消費して「吸血鬼」状態になっている家電は以下から。
008_vampire_energy.gif (GIF 画像, 890x1113 px)
以下がそのわかりやすい図です。
上記の図で赤いラインはパッシブスタンバイモード、例えば電波時計が時刻補正中でも動いている針のようなものを示しており、青いラインはアクティブスタンバイモード、例えば録画機が電源オフのように見えても予約録画のために待機しているような状態を指しています。
単位はそれぞれキロワット時(kWh)となっており、各ジャンルの2005年における平均の値。多い順に並べると以下のようになります。
プラズマテレビ:1452.4
デスクトップパソコン:311.0
家庭用ゲーム機:233.9
ノートパソコン:144.5
レーザープリンター:113.0
録画機:92.0
DVDプレイヤー:78.8
電子レンジ:35.0
コードレス電話の親機:28.9
LCDモニター:22.8
ラジオ:13.1
充電式電気歯ブラシ:12.3
プラズマテレビが群を抜いていますが、今はどうなっているのでしょう……?
・関連記事
Xbox360、PS3、Wiiの消費電力を詳細に比較してみる - GIGAZINE
IBM、記録容量100倍で超低消費電力の低コストな記録技術「racetrack」を実現へ - GIGAZINE
ノートパソコンや携帯電話のバッテリー消費電力を大幅に低減することが可能に - GIGAZINE
Intel、コアを80個搭載した高性能、超低消費電力CPUを開発 - GIGAZINE
LEDにさらなる技術的ブレイクスルー、より寿命が長く、値段は安く、そして消費電力がさらに低下 - GIGAZINE
世界最大級の太陽光発電「メガソーラー発電計画」をシャープ・関西電力・堺市が共同で推進 - GIGAZINE
電気を全て自力で供給できる超高層ビル - GIGAZINE
エネルギー消費を抑えて地球に優しい検索サイト「Blackle」 - GIGAZINE
Google、再生可能エネルギーに数百万ドルを投資する計画を実行へ - GIGAZINE
電気のカンヅメ、超電導電力貯蔵システム「SMES」 - GIGAZINE
記事全文へ
コメントするにはログインが必要です
Ads by Google
前後の記事
- エネルギーをムダに消費して「電気代の吸血鬼」状態になっている家電はどれか? GIGAZINE 18日11時58分
- ぬいぐるみ? いいえ、万能ガジェットです――「chumby」の使い道
ITmedia 18日09時33分
- 音を作る喜びを味わえる「アナログシンセサイザー」【大人の物欲 08夏特集】
ITライフハック 18日10時00分
- AmazonのkindleとiTunes Store F's Garage 18日11時26分
ITアクセスランキング
- 1
- エネルギーをムダに消費して「電気代の吸血鬼」状態になっている家電はどれか? GIGAZINE 18日11時58分
- 2
- 携帯電話でポップコーン、ネタばらし? デジタルマガジン 17日16時00分
(6)
- 3
- 「学校裏サイト」に中学生の7割以上は無関心 Benesse教育情報サイト 18日10時00分
(2)
- 4
- インターネット企業が危機的状況になるかもしれない FPNニュースコミュニティ 18日09時00分
(3)
- 5
- ライブドア堀江元社長、ブログ再開 「思ったことを素直に書きます」
ITmedia 18日08時31分
- 6
- まだあるゾ“ストリートビュー”激ヤバ画像 ゲンダイネット 16日10時00分
(7)
- 7
- 人類の2008年死亡原因予想リスト GIGAZINE 18日10時57分
- 8
- のだめカンタービレの作者・二ノ宮知子さん妊娠8ケ月、幸せいっぱい。 Techinsight Japan 17日11時28分
(3)
- 9
- グーグル「ストリートビュー」と検索エンジンCuilの登場[野口悠紀雄コラム] ダイヤモンド・オンライン 18日11時26分
- 10
- SEって、誰でもスーパーハッカーだよね?
livedoor キャリア 18日11時00分
注目の情報
憧れの広々リビング、メゾネットタイプ、専用庭や開放感のある天井!
理想のマンションは人それぞれだけど、まずは話題の物件見てみよう。
今まさに買いドキな物件はコチラ[HOME'S新築分譲マンション]
販売前の物件を先取りしてみる!