ココロプラネットは会員がhttp://www.kokoroplanet.jp/bug_report.kpから管理者にコンタクトを取ることは可能であるが、会員外の人がコンタクトを取る手段は基本的に用意されていない。
しいていえばinfo@kokoroplanet.jpへメールを送るくらいである。
仕方ないので
「昨日入会した○○と申します。
今日になって急にログインできなくなってしまいました。
「パスワードを忘れてしまった方」で自分のメールアドレスを
入力しても登録されていませんというエラーになっています。
今朝の5時にココロプラネットのメルマガが届いていますので
入会に成功したのは間違いありません。
ご対応よろしくお願いいたします。」
以上の内容のメールを8月5日出してみた。
8月8日現在今だ返事無し。
ヤフーを超えると謳っているサービスがこんな対応でいいのだろうか・・・。
わかった。クレームの多さを2年でヤフーを超えるということなんだろう。
クレーム対応を一切行なわないことで、さらに大きなクレームを呼ぶ石井貴士先生らしい発想だ。
今思えば登録時に登録確認のメールすら届かなかった。
これは何を意味するのか・・・きっと石井貴士先生が集めたメールアドレスを使って、あるいは架空のメールアドレスを使って、本当は存在しない、大量の架空の会員を増やすためにそのようなシステムにしてあるのだろう・・・。