RD-H1の後ろのファンから異音 とりあえず撤去してふたを開けてHDDにヒートシンク乗せておいた あと常時電源ONの運用も改めた だいたい部品を調達しないとなあ ていうか背面に飛び出したファンガードの中にファンが入ってるんだけど ファンガードのネジを外すのが非常に面倒 なんとネジ頭の目の前がコンデンサとボタン電池なのである それぞれを少しずつ傾けて細身のドライバーをつっこんで本体を回して外した 取り出したファンの型番は5025LL12S http://www.ecogreens.com.sg/pdf/EcoGreen%20Catalog%20Fan%20DC.pdf 50*50*25の2500rpm 50mmでしかも2線だから話がややこしい まあ最悪電源はHDDから分岐させればいいかな ついでに代替のファンを捜す@ヨドバカ新宿西口 Ainex | CF-50SS http://www.ainex.jp/products/cf-50ss.htm RoHS指令対応最高級日本製ファン http://www.sne-web.co.jp/germanseries.htm 後者は強力過ぎるので出力が比較的近いアイネックスのほうにする 電源はオリジナルのように基盤からとるのではなくHDDの電源から分岐するようにする というわけで取り付けてみた 電源はHDDから分岐させた。ファンを買うなら分岐ケーブル付きで ファンの厚みが全然違うのでファンガード内にホットボンドで固定してしまう たぶん吸い出し方向にファンガードに押しつけられるので外れることはないかと あとファンガードと筐体の間に蓋を挟み込む構造だからちょっと面倒 修理するだけなら自作機がくめる程度のスキルでできてしまう 風量自体が増えているのでHDDが冷えていいんじゃないのかな ファンを買うついでにDVD-Rとコードレス電話の子機の電池も買うことにする まずDVD-Rを前までは安かったソフマップで捜す 国内メーカー製って棚があって台湾リコーと台湾マクセルと誘電 こういう詐欺まがいの行為はやめるべきだと思う これまでは国産型落ちの低速モデルが流れてきていたので愛用していたのだが・・・ というわけでヨドバカ新宿へ あっさり誘電8倍50枚が2500円くらいで手に入った セールの山ではなく奥の棚の下の方にスピンドルの見本だけあるので分かりづらい 社会派|幼馴染概念の無条件擁護のための理論的研究の無謬性の存在証明 http://ameblo.jp/war/entry-10047777421.html 正義ぶっている故不勉強と不見識を恥じないのである ニコニコ動画(RC)‐自動ルイージ part3 軽量版? http://www.nicovideo.jp/watch/sm925548 ニコニコ動画(RC)‐福島瑞穂vs怒る改憲芸能人 そこまで言って委員会 http://www.nicovideo.jp/watch/sm322904 ニコニコ動画(RC)‐マリオ3で全自動作ってみた http://www.nicovideo.jp/watch/sm1091810 ニコニコ動画(RC)‐初音ミクに「明日への涙」を歌わせてみた http://www.nicovideo.jp/watch/sm1099067 ニコニコ動画(RC)‐初音ミクがKOTOKOの「LOVE A RIDDLE」を歌いマス。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1181402 ニコニコ動画(RC)‐又吉イエス 07参議院選挙政見放送 http://www.nicovideo.jp/watch/sm732042 非常に妥当な経済政策 ニコニコ動画(RC)‐初音ミクにI'veの"went away"を歌わせてみた http://www.nicovideo.jp/watch/sm1078255 9・29県民大会(その1) : 沖縄発・何でもあり http://nandemoari2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-327.html 9・29県民大会(その2) : 沖縄発・何でもあり http://nandemoari2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-328.html 9・29県民大会(その3) : 沖縄発・何でもあり http://nandemoari2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-330.html 沖縄県民は軍がいなければ集団自決はなかったといいい 教科書検定する側はとある例では命令はなかったという でも検定で話をほじくり返したことで県民感情を著しく害したことは事実であろう 漏れとしては教科書に書くべきなのは「命令がなかった」ということ 表向き命令は出していないのに、そうせざるを得ないように強いられたと そういう卑怯な構造ってのは日本社会での宿痾だと思う だから主犯は「空気」と書けばいいんじゃないんだろうか 行き着くところ、沖縄を捨て石にして時間を稼ぐという意志決定の結果でもある そのあたりをつらつら考えてみると教科書ってもっとマクロな話を書かないとなあ、と どっちにしろ沖縄県民の感情論に立ち入る話だから解決案はあるまい ニコニコ動画(RC)‐初音ミクにI'veの遮光を歌わせてみた http://www.nicovideo.jp/watch/sm999189 ニコニコ動画(RC)‐ソニー 厚さ3mmの有機ELテレビを発売 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1186438 自販機の時代―“7兆円の売り子”を育てた男たちの話 知らなくてもいい自動販売機を作った売ったワールド 重電としては余り強くなく家電に進出するもうまくいかなかった富士電機 その富士電機が自動販売機に進出しついにはライバルの三洋の部門まで吸収してしまう話 富士電機はシーメンスからの技術供与(ていうか合弁)が多かったから コインの判別機やコンプレッサーなどのコアな部品はよそから買ってきた でもOEMは不調だったので自販機を作ることはちゃんとやった 日立や新三菱重工は自前主義がたたって新機能への対応に遅れてしまう あげくに全体の事業から見れば小さい事業だからと撤退してしまう またコカコーラ・ペプシ・キリンなどのベンダーとの等距離外交の難しさも 結局はシェアをとって投資に回さないと生き残れない そういう業界の当たり前の姿も あとちっとも美味しくないB級ベンダーの謎もわかるよ とりあえず安定だよね (内田樹の研究室) http://blog.tatsuru.com/2007/10/02_1033.php からくり部品でセダンに変身、トヨタ「マークX ジオ」 (池原照雄の「最強業界探訪--自動車プラスα」):NBonline(日経ビジネス オンライン) http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20070928/136250/ 「儲からない免許」で争奪戦 (時流超流):NBonline(日経ビジネス オンライン) http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070928/136218/ できレース最強説 深夜の“侵略者”に気をつけろ!〜『スポーツニュースは恐い』森田浩之著(評:朝山実) (毎日1冊!日刊新書レビュー):NBonline(日経ビジネス オンライン) http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070926/136027/ 黒木 靖夫氏 『ウォークマン流ブランド構築術』:ITpro http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070918/282253/?ST=bcp Kojii.net - Opinion : 観客輸送って難しい… (2007/10/1) http://www.kojii.net/opinion/col071001.html ターミナルで滞っていたから道路側では渋滞はなかったといえるのかも知れない アクセス道路をR246まで整備するくらい遣ればいいのにねえ 目につくととこには金を出すのに肝心な所で金を出し渋るのは田舎の成金らしくてよい ていうか天下のトヨタ様だからちゃんとやってくれるに違いない そういう信頼を裏切ってしまった罪は大きい もし運営陣の偉い人やトヨタ社員が濡れ鼠になって糞尿垂れ流しで誘導していたら ここまでの批判は受けなかっただろうし、全員の客が帰るまで帰らないとかやっててもな でもとっとと敵前逃亡してしまったのがバレてるのも痛いw ていうか2chの有志によって完全予測済みだった件に関して 【自動車】「F1渋滞」解消に新機軸、チケット買ったら無料バス─効果未知数、周辺自治体は不安抱える[07/09/26] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190790117/ 中日新聞:牧之原でコミュニティバス試験運行始まる:静岡(CHUNICHI Web) http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20071002/CK2007100202053264.html 中日新聞:大井川鐵道で男性運転士が 900メートル居眠り運転:静岡(CHUNICHI Web) http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20071002/CK2007100202053278.html 中日新聞:伊賀鉄道・養老鉄道が開業 園児ら招き記念電車:三重(CHUNICHI Web) http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20071002/CK2007100202053075.html 中日新聞:環境配慮が“天敵”招いた? 中部国際空港にウミネコ1万羽:中部国際空港(CHUNICHI Web) http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2007090802047438.html 中日新聞:3割が連携病院確保できず 「助産所の危機」と訴え:社会(CHUNICHI Web) http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007100201000602.html >医療法の関係規定の削除や それはいくら何でもまずいだろ お産サポートJAPANトップ http://www7a.biglobe.ne.jp/~osansupport/
|
<< 前記事(2007/10/01) | トップへ | 後記事(2007/10/03)>> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
県民大会3部作揃って取り上げていただき御礼。 |
Masaya 2007/10/03 00:15 |
出版社が自主的に書き換えることに期待するっていってましたけど、同じ卑怯な構造ですね |
憑かれた大学隠棲 2007/10/03 11:41 |
ブログタイトル変えまくってる最中に引用されてしまうとは(´・ω・`) |
労働収容所組合 2007/10/03 12:10 |
まさに歴史的な記録といえよう |
憑かれた大学隠棲 2007/10/03 14:21 |
米軍が沖縄を攻略しなければ…という点で考えると労働収容所組合さん(ラーゲリさんでよろしかったですか?)の見方もありでしょうね。もっとも作戦や地理的条件などからして、沖縄が戦火を免れられたかは未知数ですが。 |
Masaya 2007/10/03 22:40 |
そうですね、一部でラーゲリと呼ばれています。 |
労働収容所組合 2007/10/04 00:27 |
ラーゲリさんどうもです。 |
Masaya 2007/10/04 00:58 |
TB修正ありがとうございます |
憑かれた大学隠棲 2007/10/04 01:03 |
<< 前記事(2007/10/01) | トップへ | 後記事(2007/10/03)>> |