Petit log (ミニ日記)
Nectafulの日記ブログが現在休憩中です。
復帰するのは簡単なのですが、過去エントリーのタグ文をまだ保存しきれていないので
ブログ復帰はもう少し先になると思います。
しばらくは普通の内容の文のみで行きます。
ブログ復帰はタイミングを見てしますので、各自チェックしててください。
◎ ウサインボルト、男子100m決勝で世界新記録9秒69!!!!!
とてつもない新記録。最後の方は空飛んでるようにしか見えませんでした・・・
地上から胴体が離れちゃってるよね。離陸してる。世界中熱狂。 記録が出た後は奇跡はるつぼってる状態。キャスターも殆ど発◎状態。
直前まで「9秒8台か?それとも9秒7台か・・・」なんて言ってたんだから。めちゃくちゃです(^^)/
原稿投げたキャスターが世界中にいるでしょう・・・ww
どうしてこんな超記録が出たのか、つくづく知りたくなるよね。
それにしてもジャマイカ勢とカリブ勢強し!!良いことだと思います。
ゲイ選手は残念!パウエル選手も5位はきっと無念。でも素晴らしい。
世界中が彼らについていけるようになればなお良し。新しい時代の幕開け。←とキャスターが言ってましたね。マジ。
(塚原選手もすごい走りでした!!立派!!彼らへの挑戦は果てしがないのだろう)
星野JAPANが4試合終わった時点で2勝2敗なんだけど、
きついのかなぁと思ってたりする。
世界の選手のすごさって、反射神経とか視力とか瞬発力や、サバンナ住人的異常な視力のよさとか、つまり遺伝肉体的な所からも来ているのを忘れちゃいけない。
ダルビッシュやマー君たちが坊主頭にしてきたのはいいのですが、
彼らはプロ野球選手としてではなく、オリンピック選手として来ている筈なわけで、
オリンピック選手というのは、最短でたった一日、一瞬で終わってしまう競技のために
4年間懸命な努力をしてる人々。つまりこの試合に負けたら次はない、という覚悟を常に要求されている人々。
例えば彼らはオリンピックに負けたら野球を引退するという覚悟で来てるのか?って・・・
正式種目としての野球は今回で最後なんだけどね。 それにしても星野監督はやさしいと思う。
そこまで要求しても仕方ないんだけど。さすがに選手たち自身が、なんとなく空気は読めてきてるみたいにも見える。
五輪正式種目として最後だからこそ、金メダルを取ってほしい。頑張れ星野JAPAN!!! (2008_8_17)
◎ 例の最大規模同人誌イベントに爆破予告をした犯人が逮捕されたとニュースに出てました。
散々僕が予告したかのように2ch上でデマ書いてた連中は謝罪しろ!!って感じです。かなり怒ってます。
でも、色々なところから入ってきた情報によると、実際には(16日の場合)荷物検査なんてものは殆どされてなかったらしい。
都心に今日行ってきて、新宿のファミレスで昼食兼夕食食べてたのですが、
となりに座った女の子たちがどう見ても同人イベント帰りで、その子たちにも聞いてみたら、
実際的に入場時も退場時も、全く荷物検査みたいなものは無かったそうです。
その子たち自身はすごく楽しいイベントを過ごせたそうです。それは良かったと思いますが。
・・・それなのになんかまたトラブルあったかのような書き込みも2ch某スレ群で出ているし、
実情は後で会場や警察に聞くか反省会についてどっかのサイトで見るしかない。
ていうか結局憶測しか伝わらないかもしれない。むしろイベントに行ってても現場で見てなければ全てが憶測化しかねない。
少なくとも、スタッフによる荷物検査が完全でなかったのは事実で(物理的に不可能というのはあるのでしょうが)、
ならば今回の検査結果を今後に向けての正確な数値データとして扱うことはできない、って所が、重要です。
ていうか例の直営店のカタログ広告は、あいも変わらずというか、なんかよりカルト系に行ってる気がするので、どうにもこうにもだなぁ、って気がした・・・;;(←17日サークル索引の直前にあり)
(それはともかくドリンクバー+ピザ2枚も食べたのでリバウンド間違いなしです。よく考えたら昼前にもロッテリアでチーズストレートバーガー食べてるよ!! 2008_8_16扱)
◎ 某写真展に行ってきました。終了間際にいけたので良かったです。(2008_8_16)
◎ 柔道女子63kg級の谷本歩実選手が金メダル!やっぱり女子選手のメダルにkissがなくちゃ!と思ってたのでよかった!!
アテネからここまで全て1本勝ちで来ているなんて普通じゃ考えられない事だと思う。
相手の内股を耐えてまるでそのまま空中で足を差し替えるようにして逆に内股で一本!
ほんっとうに!スカっとしました!!金メダルのインタビューで
「これから柔道をやる子供達に、一本で勝つ柔道というものを目指して欲しくて」と言ってた谷本選手の言葉の説得力!おめでとうございます!
日本だけでなく世界の子供たちも感動してたら、日本の強敵が増えちゃう・・・(^▽^);
それぞれの選手の使命って、やっぱりあるんだろうなぁ・・・。うん。
全体に感想書くのがどんどん遅れていますが・・・
女子バトミントンのスエマエが負けて残念。中国に勝った瞬間のコートでの嬉し泣き。絶対あきらめない試合内容とともに、本当にくるものがありました。
オグシオも負けて残念。競技をしている選手たちは、負けることなんて絶対に考えたりしないよね。勝って万感、負けて万感・・・
いや、ここまでで本当に色々各選手があって五輪に来ているからこそ万感来るものがあるのだし。
技術はあって当然、結局は精神力で決着がつく五輪では、金メダルを取った世界の選手たちも、その資格があるからこそ金メダル取っているわけで、
もっとその辺紹介して欲しい気もします・・・
それにしても、マイケル・フェルプスの7冠ってなんなんですか??すごすぎる。
世界の(平泳ぎ以外の)競泳を全て牽引しているのではないかという感がある。
越えられない記録はないというなら、次の世代はどうなっていくのか今は想像もできない。
海外の選手では・・・女子体操個人総合の金メダリスト=ナスティアリューキンと、
銀メダリストのショーン・ジョンソンの二人が本当にすごかった。
スピードや技の美しさ正確さに加えて、パワーがすごいです。ダイナミック。
モントリオール時のナディア・コマネチを見ているかのように思いながら、
女子体操ってこんなにも進化してたのか!って思いました(^^);;
◎ ていうか、柔道金の内柴選手が「息子さんの言葉で発奮して金メダルを目指した」という例の報道ですが、
息子さんは実は(当時は)まだしゃべれなかったんだそうです!!ギャフン(;∀;)!
わかっちゃいるけどマスコミ報道って恐ろしい。許すけど、すっかりだまされました(笑)
◎ 夏の某最大規模同人誌即売会で全来場客への持ち物検査があるそうです。
持ち物検査自体はアキバ事件後なので当然だと思いますが、
持ち込み禁止品は没収し、その後は返却に一切応じないそうです。
対応こうすべきでは?というのは警視庁にメール連絡しました。
(※ 会場によると今回の所持品検査は、主催と警察が決めたものだそうです。
危険物が出た場合の対応は、主催→会場→警察の連絡が行なわれるそうです。
僕としては没収作業自体に、警察に立ち会って欲しいと思ってますが・・・
ナイフ等が出た場合に警察に伝えるという段取りが決まったのが先月だそうで、
ならこれまで主催(準備会)側はどんな段取りでナイフ没収やってたんだよと思ったりもしますが。
今回かなり会場側が頑張る気満々で、警察の人も30人〜50人体制で来るそうで、
難点は色々あれどイベントを成功させる最大限の努力は会場側も主催側も警察もするそうです。
ただ、特殊なトラブルがあった場合は、会場警備側は即時「規制に入る」そうなので、
その点今回トラブった場合の会場側の対応はかなり「厳しいもの」になると考えるべきだと思います。)
あと、同イベントがプッシュしている、成年向けコミック規制等に反対する請願署名があるそうですが、
僕はあれには署名しません。
住所氏名を書かなければならないらしいし、現状を知らない未成年でも署名可能なのには疑問感じるので。
(※2 会場の方は、僕にも「是非来てください」とは言ってくれたんだけど (会場側と主催側の僕への考えは違う)
主催側には煙たがられてるので、僕は行きません。余計なトラブルは無い方がいいから。
・・・僕の知人アニメコスプレファンに向けて書いています。過剰反応しないでね、と。 2008_8_14)
◎ 北島康介金メダル!! 100m平泳ぎで58秒91の世界新記録での勝利。
勝利の瞬間おたけびをあげて、男泣きしたのは北島選手だけじゃない。
多分、日本中がきっとおたけびをあげて男泣きしていた。
はじける肉体とか爆発するなんとかとか、そういう形容がぴったりだと思った。
オリンピックってそういうのが似合うよね。 よっしゃあああ!!って感じだった。
試合待ちの緊張感ってテレビで見てるだけなのにこちらもすさまじいもので、
本当、スタートとラストスパートが大丈夫なら絶対大丈夫だと思っていたので
コーチも北島選手もベストにレースを勝ってくれて本当に良かった!!
北島選手が勝った直後泣けてしかたなかったけど、インタビュー見たら北島選手自身が男泣きしていたのではっとなった。
オーウェンやハンセンがいても、世界新なら、文句なく1位!!
実際、報道ステーションで何度か松岡修造氏との対談など見ていて、かなりどん底なのはみんな見てて気付いてたんだろうけど
「それでもさ、オリンピックに最高の状態になれればいいんだからさ!」と思いながら近況を見てた。
でもそれが大変なわけじゃん・・・(野口選手は合わせられなかったし)
で、松岡修造氏が、「もしかしたら北島選手が引退するかもしれないと思っていた事を謝罪したい」と番組で口にしてた。胸の重みがみんな取れた一言だった。
苦しみや悩みがそれだけ重かったのは皆知ってる事実だったと思う。
いや、気付いているだけで、結局は誰も知ることはできない。だからこそ孤独に耐えたすごい勝利だと思う。
優勝のよろこびの言葉は「超キモちいい!!」でした。でもずっと前よりしっかりした言葉だよね。
それにしても北島氏のインタビューは、海外にはどう訳されてるんだろうか??(笑;;)
超気持ちいい、って、どう訳すんだろうか。super ecstasy(^^)? ←馬鹿
・・・本当におめでとうございます。この歓喜のパワーを、そのまま200m決勝まで持ってって欲しいです。頑張れ〜!!(2008_8_12)
(追:200mでも金メダルでした!本当におめでとうございます!!
でも、なんかやっぱり残念そうでした。世界記録じゃなかったから。
こんなにも嬉しい事はない筈なのにね^^; 北島選手らしいや!!)
◎ オリンピックを見て、やっぱ身体を鍛えなくちゃと散歩に行きがてら、
ひさびさ近場の公園の展望台までのぼって行くと、なんと
いきなり「トミカレスキューフォース」の撮影で占拠されてました・・・
以前ブログにUPした雪景色写真を撮った展望台です。野うさぎの写真もあったね。夏場の写真を撮ろうと思ったのだが・・・
これでは上から写真が撮れないので見学。
いつもの公園が全然違った雰囲気。カメラや照明など機材がたくさん。スタント用のマットもあったよ。
「お待ちなさい!」とかリハーサル何度も。スーツアクターさんのジャンプとともに弾着!破裂音大きい(笑)
休憩ポイントから見ていたんだけど、その旨を例のおもちゃの先輩TF知人さんにメール連絡すると
DVDを買ってるそうで、僕よりはるかに燃えていました。
「無料エキストラで出してもらうんだ!」とか。うーむー・・・
彼のメールに書かれていた創作ストーリーは、女性ヒロインの胸の中で僕が永遠の眠りにという洒落にならないものでした(;。;)
おいおい(泣)だうーn
いつ頃放送するのを撮ってたんだろう?ちょっと番組にも興味が出てきたりしてます。(2008_8_11)
(追: 近場の町内看板のレスキューフォース消防署関係ポスター。この辺の協力もあるのだろうか? →)
◎ 柔道66kg級の内柴正人が金メダル!!やったああ!!!(^▽^)/
準決勝かっこよかったなぁ・・・攻めにつぐ攻めで、変幻自在!!巴投げを何度もしかけて、そでは絶対離さない。
前向きでアグレッシブな柔道で、決勝は押さえ込みで固めに入って相手が「まいった」だった。お子さんの一言がオリンピックでの金を決めた。
本当におめでとうございます。なんか若いパパたちの誇りを見せたって感じでした。
昨日の谷亮子選手は、銅メダルだったけれど、 金を取ったドゥミトル選手も
相当頑張ってきた選手なんじゃないかと思ったので、仕方がなかったのかもなぁと思った。
胸をかした、みたいな感じになった。相手も偉大な選手になるのかもしれない。
3位決定戦の一本勝ちはスカッとしました!!やっぱああいうのがいいよね!
ママのメダルを見てお子さんが(2人目以降のお子さんでも)「僕も私もオリンピックに行くスポーツ選手になりたい!!」と思ってくれるなら、
谷選手の銅メダルは、未来に続く銅メダルになりうると思う。日本中の子供たちも同じだよ。
オリンピックって子供たちの未来に続くものなんだ。けして今現在の為だけのものじゃない。
(http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/fight/168565/ 心配。自分も大阪の時インフルで40度以上熱出たことがあるけど)
オリンピックの選手たちにもし使命があるとしたら、それは世界を変えることだ。
選手たちが、父親として母親として、子供に伝えるために競技を続けているのなら、
それは今の大人たちへの(むしろ 未婚の 僕らへの)、大きなメッセージかもしれない。
◎ 女子52kg級では中村選手が銅メダルだった。金以外は全部一緒、と言い切る彼女。
試合自体はすごく良かった。でも金メダルの中国の選手の実力も圧倒的だった。
銅メダルをちゃんと見つめて、戦ってきた相手や日本の人々の事も思って、一流のメダリストにこれからなって行くんだろうなぁ、と思った。
まだ柔道しかメダル取れてないけど、他の競技もこれからです!!
とりあえず北島すげー!!(笑) インタビューも
「決勝は世界記録レベルだね」 こともなげっすよ!!^^;;;
すさまじいバトルが予想されます。警報発令ですwww
男子サッカー残念。オリンピックって大した事ないものじゃないんだ。>サッカーファン
個人的には、女子ホッケーがすごく面白いです(^▽^);; いや、結構いけるかもよ?
とりあえず白星スタート。スピード感が素敵な競技です。見てる感覚は冬季のカーリングに近いね(アイスホッケーを見てるというよりは)
相手のニュージーランド女子の選手陣もラストの攻めがすごかった。好感持てました。
オリンピックはオリュンポスの神々にささげる競技と芸術の祭典。だからこそ神々は競技自体には介入しない。
とかなんとかいいつつ守ってるとは思うんだけどね。
きっと参加できること自体が平等なチャンス。
選手達の競い合いは、だからこそ美しいんだよね。まだ始まったばかりです!!(2008_8_10)
◎ グルジア戒厳令。グルジアからの独立希望自治区を支持しようとするロシアとグルジアの間で戦争激化。(訂正。ややっこしい!)
昔はオリンピックの時期は戦争をやめようという運動があったりもしたんだけど、最近は逆なのかもしれない。
神々に訴えかけたいって事なのだろうか?ちなみにアメリカはグルジア側らしい。
実はウチの冷蔵庫の中にヨーグルトの種ってのがあって、実はグルジア産だったりするんだけど、
それを思うごとに、やっぱり悲しくなる。戦争の果てにまた大切にされるだろう健康って何なのだろう?
(グルジアから自治区が独立するにせよ、ロシアにとどまるにせよ
ていうかグルジアの選手団はとりあえず帰国保留らしい・・・ 2008_8_10)
五輪で女子エアピストルのグルジアとロシアの選手が、抱き合って健闘をたたえあったそうです。(2008_8_11)
◎ キバゴー公開の早朝に「劇場版仮面ライダーブレイド・ミッシングエース」と
「特捜戦隊デカレンジャー The Movie・フルブラストアクション」を放送していたのですが、
双方、もんのすんごい短縮バージョンでした・・・(ーー);;
でも久しぶりにあの4人を見れて感動。
初めて見た人は単なるお子様向けか?と思ってしまうかもしれない。そんな事はない。
できる事ならDVDで見てね、ライダー映画はディレクターズカット版も出てるし・・・(2008_8_9)
◎ 本日2008年8月8日、北京オリンピックが開幕。
チベット問題や食品偽装や玩具安全基準や偽アニメキャラグッズや鉄材盗難やダルフール問題や香港台湾問題色々あるけれど、
そういう問題も意味をなくすほどの力をひめた日本と世界の選手たち。
参加する事の意義、それは競技が終わった後に口にすべき言葉!
とにかく・・・絶対に負けられない戦いがそこにはある(@▽@)!!
ガンバレニッポオオオンンンッッ(@0@)!!!
◎ 色々と高速で活動中。
テーマソングはやっぱ仮面ライダーカブト2ndED「LOAD OF SPEED」
かと思いきや、マクロスFの曲もだったりする。 (2008.8.7)
◎ 「劇場版パトレイバー2」のオンエアを見た。この作品はやっぱりこの年にならないと判らなかったかなぁって気はする。
でも、ややこしい政治用語なんてのは要は表層の要らないもので、結局は南雲しのぶと後藤だけを描いた話。大人の映画だよね。
大人の映画なのに、ラストでしのぶが見せる少女の顔が 全て って感じで、
あれがあるからまぁ赦す!って感じの作品ではある。あの一瞬がなければ本当にただの戦争シミュレート映画だもんね。
時代を予見していたとか、時の流れで受け入れやすくなったって人もいるだろうけど、別に僕はその辺はどうでもいい。
「スカイ・クロラ」のラストが悲しいとか言われているので、今見るかどうか微妙。(2008.8.7)
◎ 赤塚不二夫さんがなくなった。悲しいとかすぐにはぴんと来ないけど、なんか・・・ゆっくり来ている感じ。
アニメでは「天才バカボン」は本当に楽しかった。子供の頃ははじめちゃんとママが好きだったんだが、バカボンやパパってやっぱすごく生きたキャラクターだと思う。
ウナギイヌとかレレレのおじさんとかね。時々パパが劇画調になったりね。
別の漫画にデカメロンってめちゃくちゃ目が大きくなる女の子キャラもいたっけ。
タモリ氏との24時間TVの深夜パートでのあれは・・・小学5,6年くらいだったけど、
すごくショックでした。なんだろか!(@@);;と思った。
あれが自分がタモリ氏の変な芸を見た最初の頃です。イグアナかなぁあとは・・・
夫人がなくなった時はその話と悲痛さが本当にショックだったけど、二人の奥さんともになくなった後だと、何か安心感や満足感がある。向こうにはトキワ荘の方々みんないるし。
いや、トキワ荘そのものがあるかもしれない。青梅の赤塚不二夫館にもまた今度行ってみます。
「これでいいのだ!」って、ホントだよね。 (2008.8.7)
◎ 夏の映画として見たいのは自分的には
「崖の上のポニョ」
なんだけど、
やっぱ「スカイ・クロラ」や「仮面ライダーキバ・ゴーオンジャー」もみたいわけで、
深い所だと「闇の子供たち」とかもあるし、秋になれば「超ウルトラ8兄弟」も公開されるわけで、
でもまだ
「西の魔女が死んだ」
も見に行けてないし、全部DVDで見るようなはめになったらどうしようかという雰囲気。
サチ・パーカーさんはシャーリーマクレーンの娘さん。作品上の年齢よりも全然若い方です。
(ここ3週間、NTVが深夜に押井作品を放送している。先週は劇場版パトレイバー1だった
やっぱり劇パト1は押井アニメ映画の最高傑作だと思う。(次はイノセンスかうる星2か)(2008_8_5)
◎ まん○らけの中野店が沽券をかけて挑むマニアの祭典「沽券【極】」ですが、
販売アイテムを語る以前にポスターがすごすぎです(笑)
しかも中野店のイベントなのに、このどアップの男の方は札幌店の人らしいですwww
一応レトロ玩具系も販売物紹介でそろってきてるみたいだぞだぞ、と。
◎ 麻生幹事長が民主党が勝利した場合について「ナチス」に例える発言をした件だけど、
自分は麻生氏は嫌いじゃないけど、今回の発言はやっぱり例えが悪すぎると思う。
ただ、福田首相が麻生氏を幹事長にしたのは、もともと引き抜き防止対策だったり
いままでの政権の所行を麻生氏におっかぶせるつもりなんだろうなとは思った。
麻生氏が自民代表になったら大連立もありえたかもしれないと思ってたけど、この一言でその可能性はなくなったわけで。なんだかね。(2008_8_5)
◎ ワンフェス2008夏、行ってきました。本当に楽しい1日でした!
自分が並びついた所は東京テレポート駅のすぐ近くの木陰。観覧車よりちょっと向こう(汗
でも日焼けどめが全然意味がない位暑かったです(;;)。当日は7回以上塗りなおした!
色々買えるように多少金額多めに持っていったんですが、実質全然足りませんでした。
エスカレーター事故は・・・逆走って・・・
(http://www3.nhk.or.jp/news/t10013313181000.html によると重量負荷の問題もあるらしい。
でも、同社のエスカレーターが昨年ゆりかもめでネジのゆるみが見つかっていたり、
名古屋でも同種の事故を起こしていたらしく詳細不明。しかも検査直後でネジのゆるみも今回なかったらしい。(とくダネ!など報道)
個人的におかしいと思うのは、事故は10:04。でも、入場者が即西4Fに行きたいなら、
西2Fの
ゲート
通過後すぐの左側エスカレーター(
画像
の左奥)を上る筈なのに、なんで西1Fからの1番手が?
西4Fに行きたい人がいちいち2階から1階におりて4階に上がったりしないって。
事故被害者は客よりディーラーが多くない?とりあえず「殺到した客が」って報道はどうかと思う。
特に変なことをしたというのでない限り、次のワンフェスもちゃんと開催されるべきだと、思います(v v)
(追: 会場の人にも色々ぶっちゃけた話は聞いたんですが、警察の捜査中という事もあるし、
モーターとブレーキのバランス問題とか結構色々あるらしいです(法的には別にOKだったのですが)。
国内と海外メーカーで強度についての考え方の差もあるらしい。本当色々あるらしいです)
2008_7
◎ 本日、ハーボットサービス終了。
いつもいつも、僕を勇気づけてくれました。ふるる、本当にありがとう!!
ハーボットクロック入れてみた♪ 名前位つけられればいいのに。
でもこれでなんとなくまだふるるがいると思えるので良かったです。
それにしてもシステム引きつぎとか、本当にどうにかならないものか???
バーチャルでも「友達」を作っておいてペットロスとかフレンドロスにさせるのって、よくない。(2008_7_31)
◎ TVKテレビの「赤毛のアン」が最終回を迎えました。大感動の大団円でした!!
これだけ一人の少女の理想的成長を描いたアニメって類を見ないと思うよね。DVD買いたい・・・
で、「アルプスの少女ハイジ」(同火〜木朝8:00)が始まりました!
最初の頃のまだ偏屈なおじいさんを見たい方は早めのチェックを。
◎ 某骨董イベントにビッグサイトまで行ってきました!すごく楽しかったです!!(^▽^)
殆どお金がなかったので、ドール系ではレディリカ1体買っただけでしたが(しかも髪切られ)、すっごく充実した一日でした。
(当日買った
レディリカ
。ツィッギーちゃんの服着てます)
以前からの知り合いのディーラーさんにも沢山会えたよ〜(^。^)うぷぷ
超アトムコレクターの方、長話していただいて感謝でした!!
内藤ルネ先生の追悼展も開催されてました。 入口。中はめくるめく世界だよ! →
なんて言うか・・・カッコいい言い方をすると
「魅力」の「魅」とか、「美徳」の「美」とかにとり付かれたような方だったんじゃないかと思います。
かわいい子は徹底して可愛いし、気が狂うほどカッコいい女の子の絵もあったりして
すごく良かったです。ちょっと夏っぽい1日でした!(2008_7/30)
◎ 内藤ルネ専門店の
rune shop
が、渋谷にオープンしたみたいです。
◎ 昨日の某「アクセス」は、ガンダム国際学会発足にかんがみ、「大人が真剣にガンダムを語るのは是か非か?」というテーマだった。
解説は宮崎哲弥氏だったんだけど、Mari.w艦長はあまりにもガンダムを知らず、自称プールサイドモードに突入(爆)
劇場版3本見れば大体わかるんだけどなぁ。しかしどの作品が来てもあまり驚きそうにないじゃない?百戦練磨で。
女の子からの電話がなかったのがやっぱアクセスなのかなぁ...と思っていたのだけど、
トーク後の音楽がやしきたかじん氏の「砂の十字架」しかもほぼフル!だったのが宮崎哲弥の良心を感じたよ!という話(笑
あ、今ガンダムってTBS毎日系だった。
秋が来れば「00」もセカンドシーズンです。(2008_7/30)
◎ 市内の書店で通り魔事件。店員さんがなくなられた書店は自分も以前ときどき行っていた。
あまりにひどすぎる事件だと思った。犯人の発言は身勝手と甘え以外の何でもない。
K8もそうだし、JR北口前もそうなのだけど、中途の階は途中で店が閉まってしまうのでその間の階は結構寂しく、
人通りも少なくなる。けれどそんなの地方都市のビルならどこもそうだ。
むしろなんで本屋を選んだのかが判らない。
それだけにかなり狼狽して、当日はぷっつんと呆然が同時に来てしまっていた。身近な人々ごめんなさい。
なくなられた方は中央大学文学部で、ヨーロッパ史学科を専攻していたそうです。
既に就職先も内定していて、卒業論文は、伝説の動物ユニコーン≒一角獣が、ヨーロッパやアジアにどのように伝説として伝播していったか、という研究だったそうです。
彼女の行く先の世界での、しあわせをお祈りします。お父さんと会えますよう。
かなうならユニコーンが彼女を守りますように。
◎ 色々2ちゃん住人による叩きなどが多くてヤフオク売れず。SWイベントもキャラコンも行けませんでした。
特にキャラコンは本当に行きたかった。数週間前からスタンバイしてたのに。不当出禁にされた某イベントの開催日に自分を勇気付けてくれたのは、
某ショップの方とキカイダー01役の池田駿介さんでした。すっごいカッコいい人だったんだよ!!
30分くらいお話しました。あの時は本当に勇気をもてました。今でも感謝しています。
ダン隊員やアンヌ隊員や本郷猛氏やルークスカイウォーカーに会えた人たち、ラッキー。
だから!・・・多分この落ち込みって次回のキャラコンまでひきずるんだろうね。いや、落ち込んじゃ駄目だ。(2008_7_21)
◎ 現時点(2008年7月20日AM4:44)までの時点では、自分は外務省や愛知県内の議員やテレビ愛知や件のコスプレイベントなどに、
封書やメールや電話をした事は生まれてから一切ありません。
また、自分が封書を送るのであれば資料コピーも送ると思うので、ぞんざいに事実無根と言われる内容にはしないと思います。
追:新聞記者の方には聞きましたが、そちらにも封書が届いたらしく(これも僕は送ってない)
しかしその文には「内部告発」と書いてあったそうです。消印は都内(と言わせてください。鬱になる)。どこの内部。
都内で考えるなら、某氏の関わる(都内)のコスプレイベント群や同人イベント群やその会場系の人や
コスプレチャット関係か、愛知にも都内にも関わってる人か、って事になるのですが・・・そう言われてないのが謎。
色々気付いた所もある。でもその内
(追:自分に会う前に記者はS氏という人物に会ったそうですが、S氏は封書電話等を否定していたそうです。
記者からは「本丸に会う途中、時間があったので君のところに寄った」と言われました)
(追2:関係者や新聞社が実際グレーだと思っても、新聞がグレーと書くわけにはいかないそうです。
また、インターネット上のあらゆる情報(ニュース含)を新聞社は信用しないそうです。
・・・2chの各ニュース板同人板やコスプレ板などで自分は袋叩き状態です。新聞の影響力ってすごいね。)
◎ 7月某日の某「アクセス」で、意見書き込んだ後、いきなり携帯がなって、
バトルトークに参加して欲しいという連絡。実はいままでも何度かトーク参加依頼はあったんだけど、断っていた。
で、今回も「文章で意見を書くのは比較的得意でも実際に人と話すと頭が真っ白になっちゃうんですよ・・・」(マジ)
しかし「これから他の人に交渉する時間がないので・・・」と頼まれてしまい、
はじめてラジオで生でお話しました。日付がロマンチックな日だったというのもあります。
スタッフの意気な計らいとはいえ、トークの内容はロマンチックでも何でもなく・・・
解説の方とも意見が珍しく・・・いや、違う意見だからあえて話させたんだろうなぁ
ゴメンね・・・やっぱり上手く話せなかったです。もう二度とラジオ生トークには出ないぞ、うん。
(普段意見はペンネームで書いてるんだが、ペンネームとは別名をと言われて、焦って本名の下で出てしまった;)
・・・当日は、お昼にかなり好きな女の子と電話で長話できたりもして、すごく僕的に幸せ気分でした。関係ないか。
しかしそれを考えると、この週はなんて色々あった週だったんだろうね?!
◎ ミュージカル版の月野うさぎさん役、響鬼の立花日菜佳役の
神戸みゆきさんがなくなられたそうです。
謹んでご冥福をお祈りします・・・
◎ 秋葉原の事件、ショックでまだ頭がフリーズしたままです。悲しすぎる。無力感を感じます。
父は昔秋葉原の昭和通り側が仕事場で、約20年前から自分もディスクとか買いによく行くようになり、
その後も中古玩具店さんと仲良くなったり、模型店に行ったりでしたが、
今回も知人の秋葉通いになったばかりのショップ女性が、いつもお昼にあの交差点のマクドナルドで休憩を取る所、
当日は偶然時間がずれたので、事件に巻き込まれずに済んだ。危機一髪だったみたいです。 僕も新宿青酸ガス未遂事件の現場に出くわした事があるけれど、
コ●パ帰りの僕が立っていた場所は、現場の真上、地下街の換気口の脇でした。
掃除のおばさんのおかげで、死なずに済んだ。人生観変わりました。(今僕のブログはないので、ここで。)
◎ ABCって(アルファベット3文字を)書くなと管理側に言われたので、nectaful日記ブログは自主停止中です。
対応は完了。後で復帰予定。
(それまで以下のブログリンク先が読めなくなっています)
(※ 最近のMSNはWindowsLiveメッセンジャーのネット広告に2ch管理人を使ってる位、方針が2ch寄りのようです・・・
むしろ、MSN本体とWindowsLiveの方針がかなり食い違ってきているのかもしれない。注意;)
before...
◎僕を攻撃していた例の最大規模同人誌イベントのコスプレ広場代表(ナチ軍服やナイフ等の販売者)の認証制ブログが、
MSN判断で完全削除されました。有難うございました。(
その件
)
◎同イベントの委託ブース
(07年夏から廃止)
やサンクリ同人イベント業務を担当していた、
CPS(コ●ケプランニングサービス)の不正経理等について謝罪文が出たようです。(詳しくは
こちらのエントリー
にて)
◎僕を攻撃していた、中傷スレッドオフ会の幹事が副代表をしてた異常趣味同人誌即売会のイベンターが、
都立産業貿易センターでの18禁同人誌販売を、全面禁止されました!!(
コチラ
)
また、その人物がMSN上に立てていた中傷ブログもクローズド化されました。
今回も行かなかった、例の悪質スタッフの最大規模同人誌イベント問題については
ここ
と
ここ
と
ここ
のエントリーにて。
◎
「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」
開始時の
僕の側からのコメントは
コチラ
! ひどい事は書いてないつもりなので
版権さんは怖がらないでOKです。
◎カブトの版権元サイトに、誰かが僕の同人創作ガンダム「000」のキャラ
リサ・フォレストブックの名を使って(ここのURLまで貼って)カキコしてるようですが、
リサの名を使って書いてる人物は僕とは全く別人ですので念のため・・・(--);
(相手が攻撃的でトピックごと削除されました。氏名までわかる形で書くのは駄目だよね)
日記ブログ
ですが、どうもMSN側の基準が厳しくなったようで、
「同人的対2ちゃんねる」のエントリー、全削除対応しました。
Nectafulブログそのものは残ってます。
したがって、そこにあった内容文は多分どっかに移転する事になると思います。
この冬僕が行かなかった某イベントについての意見はこの辺参照>
コチラ
MO-Cute TOP