2008-08-12
id:kathewさんへ
追記
キーワード荒らしの総称。
用例
「あいつまたオレドコってるよ」
「オレドコは規約違反です」
「オレドコって頭おかしいんじゃないの?」
「オレドコうぜえ」
http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=998362
オレドコとは中身が空っぽのおじさんです。
下記のように相手の意見で自分に都合のいい部分のみを都合のよいように加工して使う人です。日本語は通じません(;><)
ktuo2002 『自身のブログ及びサイトそのものをキーワード登録する行為は宣伝目的でのキーワード登録となり、はてな利用規約の禁止事項6-3-1(宣伝行為)に抵触。削除予定に入れます。』 (2008/07/30 13:53)
oredoco 『抵触という言葉では、削除理由になりえないと思う。該当と書けば削除理由になると思える。』 (2008/07/30 17:00)
ktuo2002 『言い直します。自身のブログ及びサイトそのものをキーワード登録する行為は宣伝目的でのキーワード登録となり、はてな利用規約の禁止事項6-3-1(宣伝行為)に該当。削除予定に入れます。』 (2008/07/30 18:23)
ktuo2002 『どちらでも良いと思いますが。どうしても復帰させるのならそれ相当の反論を述べてください。>id:oredoco』 (2008/07/30 18:33)
oredoco 『はてな事務局に問い合わせてほしいところですが、たぶん宣伝行為に値しないと思いますよ。もしかして潔癖症ですか?どちらでもよいなら、放置でいいのでは?』 (2008/07/30 19:09)
oredoco 『宣伝行為手はありませんし、多数の人の迷惑になっているとは考えにくいです。』 (2008/07/30 19:14)
hoiku 『みなさんこんにちは。ダイアリクラブには該当しないと思いましたのでアイドルにしておきます。』 (2008/08/02 10:09)
kyoumoe 『他人からの言及でない限り宣伝と判断するのが妥当。キーワードは自己紹介の場ではない。』 (2008/08/02 10:44)
oredoco 『『たまに見るので』 』 (2008/08/02 17:14)
oredoco 『『たまに見るので』 』 (2008/08/02 17:17)
kyoumoe 『jkondoのことを根に持つのは勝手だが、それとこのキーワードの妥当性は全く関係がない。』 (2008/08/02 19:02)
kyoumoe 『つかグループ名および主催者名なんてキーワードにする必要があるのか。評議会2号見て来い。』 (2008/08/02 19:04)
kyoumoe 『もう一つ言わせてもらうと、俺が削除に回した前後で書いてある内容が全く一致していない時点でキーワードとして認めることはできない。キーワードはお前のメモ帳じゃねえんだ。』 (2008/08/02 19:05)
oredoco 『内容は保留』 (2008/08/02 20:43)
helplessly 『キーワード登録したいけど内容がないよう、と。いらないじゃんwww』 (2008/08/02 21:04) kyoumoe 『内容がないキーワードなど不要』 (2008/08/02 21:05)
kyoumoe 『つか保留するような内容しかないキーワードのどこが必要なのか、見ている人間に説明しろよ。いい加減にしろ。』 (2008/08/02 21:06)
oredoco 『内容を一番最初だと思われるものに変更 』 (2008/08/02 21:07)
oredoco 『http://d.hatena.ne.jp/ktuo2002/ http://d.hatena.ne.jp/ktuo2002/20080730#oredoco このときの内容に戻す』 (2008/08/02 21:09)
helplessly 『いらないと思いますよ』 (2008/08/02 21:13) oredoco 『http://d.hatena.ne.jp/ktuo2002/20080730#oredoco この人の文章では削除がグレーというかボーダーにあると解釈できる。』 (2008/08/02 21:17)
ktuo2002 『「第三者の復帰は文面を含めて正当性があれば」id:oredocoはこのキーワードですと当事者に当たることをお忘れなく。keyword:オレドコが第三者のはてなユーザから必要とされるキーワードであればよかったのですが。』 (2008/08/02 21:53)
ekken 『キーワードは自己紹介のツールではないので、id:oredocoさんは第三者のキーワード作成を待ってはいかがでしょうか。あるいははてなグループでの作成を提案します。』 (2008/08/02 22:06)
kyoumoe 『つかお前誰だよ。』 (2008/08/02 22:33)
oredoco 『第三者がこの状況ででてくる可能性は低いのを分かってて書いてますよね。』 (2008/08/02 22:38)
kyoumoe 『この状況じゃなくても出てこないだろ。つかこのキーワードの正当性を説明してから復帰させろよ。意味もなく復帰させるな。』 (2008/08/02 22:45)
kyoumoe 『「引越しというか、はてなというサービスから少し離れてみることにしました」なのにカテゴリが「はてな」になる理由を言ってみろよ。何もかもが間違ってるじゃねえか。』 (2008/08/02 22:47)
oredoco 『不当性はないということで、正統性があるのに近い状態であることは証明されています。はてダでオレドコというキーワードが使われないようにこのキーワードは存在しています。流行させるためではありません。』 (2008/08/02 22:51)
kyoumoe 『キーワードが使われないためにキーワードを作るというのは哲学か何かなのか?』 (2008/08/02 22:53)
kyoumoe 『キーワードの存在意義が毎回変化しているということはつまり「このキーワードには明確な意味はない」ということだろ。チラシにすら書く必要のない妄想だな。』 (2008/08/02 22:56)
kyoumoe 『「証明されてます」じゃねえんだよ。誰が証明したんだよ。次に明確な理由もなしに戻したら運営に諮るからな。』 (2008/08/02 22:57)
oredoco 『はじめから運営に通知してほしいところですが・・。』 (2008/08/02 22:59)
oredoco 『そもそも最初の宣伝行為って、運営は言ってないと思うのですが・・。』 (2008/08/02 23:01)
kyoumoe 『よし、じゃあお前はしなもんルールを読んで、「多数のユーザーが自分の氏名をキーワード化するといった状態も不適切だと考えます」という意味の言葉を考えて来い。』 (2008/08/02 23:04)
ekken 『特定の語が使われないためにキーワードを作成・維持するというのは、はてなキーワードの存在を否定する行為なので削除します。』 (2008/08/02 23:16)
oredoco 『とりあえず、最初の方の削除理由の宣伝行為かどうかが運営に判断してもらってください。』 (2008/08/02 23:26)
kyoumoe 『じゃあ1億歩譲って宣伝行為じゃないってことにしようじゃないか。うん、宣伝じゃないね、宣伝じゃない。でもどっちにしろしなもんルールでアウト。はい残念でした。』 (2008/08/02 23:33)
kyoumoe 『宣伝じゃなくてキーワードが使われてるのを捕捉したいという理由ならこれで充分だろ。』 (2008/08/02 23:35)
oredoco 『はい十分です。どうもありがとう。』 (2008/08/03 03:32)
tibet2_tibet2 『id:oredoco=福井利器、もうそのくらいにしておきなさい。』 (2008/08/03 11:43)
tibet2_tibet2 『id:ktuo2002=福井利器、複垢使って編集競合、その競合を覗きに来たIPを収集、まぁ違法じゃないけどさ、ちょっとねー。』 (2008/08/03 11:44)
kyoumoe 『これで十分ならキーワード作成の条件を満たしてないことになるんだが。』 (2008/08/03 11:45)
tibet2_tibet2 『id:kyoumoe氏も、どうなんでしょうって気がするんですよね。id:anotherも福井、ってばれちゃったわけじゃないっすか、 id:guldeenも福井でしょう、別に違法じゃないよ。でもさ、やっててばかばかしくないですか?お二方とも。』 (2008/08/03 11:51)
pbh 『ここまで議論して「残す」んだったら役に立つキーワードにしようよ。せめて。雛形あげとくから。』 (2008/08/03 15:33)
tibet2_tibet2 『id:pbh=松葉裕子?』 (2008/08/03 16:22)
tibet2_tibet2 『http://d.hatena.ne.jp/pbh/20080317/1205739191 このエントリさ、マハーポーシャで「激安激安激安だ!」って叫んでた人のか?』 (2008/08/03 16:27)
oredoco 『キーワードでつながるという第1の条件を満たしています。また、ネタとしてはkyoumoe氏のほうが楽しめますので、下に戻します。』 (2008/08/03 20:24)
ekken 『「誰かの名前らしい」という説明文ではエゴサーチのためのキーワードとしか思えない為、ひとつ前の説明に戻しました。』 (2008/08/03 20:29)
ekken 『エゴサーチ目的のキーワードならば、ブログ検索結果のRSSでもリーダーに登録してやってください。』 (2008/08/03 20:30)
oredoco 『ネタをネタとして捕らえられないとは、悲しいことです。』 (2008/08/03 20:50)
tibet2_tibet2 『oredocoさんは激安激安激安だっ!って掛け声のかけ方もしってそうで怖いね。』 (2008/08/03 20:57)
oredoco 『はてなダイアリー内でクラブ活動を行うための仕組みとして、クラブの名称をキーワード化することが認められています。』 (2008/08/03 21:15)
oredoco 『これらの有用性は、常に新しい可能性が日記などで提案されており、株式会社はてなが一方的にその価値を定めたり、上記以外の有用性を否定するものではありません。』 (2008/08/03 21:15)
oredoco 『内容が事実であろうとなかろうと名誉毀損罪や侮辱罪は適用できることはご承知ですよね。』 (2008/08/03 21:18)
pbh 『『ただし、クラブと関係のない日記で誤った自動リンクが発生しにくい名称をつけてください。』<今回の騒動ですっかり有名人となったコテハンと同じ名称は不向きでしょう。』 (2008/08/03 21:19)
pbh 『「ただし、クラブと関係のない日記で誤った自動リンクが発生しにくい名称をつけてください。」』 (2008/08/03 21:20)
oredoco 『はてな事務局に問い合わせてからにしてください。pbh氏の個人的な見解は聞いておりません。』 (2008/08/03 21:23)
oredoco 『オレドコって普通名詞でもないので、誤った自動リンクなんか発生すると思われないですが・・。窓とかりんごとかならダメなのは分かりますが・・・。』 (2008/08/03 21:26)
ekken 『特定のグループに結びつけるキーワードは不適切。』 (2008/08/03 21:41)
oredoco 『どこに書いてるんでしょうか?OKと書いてるように見えるんですが・・。もし仮にダメならそこだけ削除が妥当では?』 (2008/08/03 22:01)
pbh 『そこを削除しちゃったらキーワードにしとく理由もなくなっちゃうだろ!www』 (2008/08/03 22:11)
oredoco 『http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=998274 この事実で最初の方の条件の第三者を満たすのではないでしょうか?』 (2008/08/03 22:13)
pbh 『そんなキーワードに正当性があるわけねえだろ!』 (2008/08/03 22:19)
oredoco 『最初の発端の削除理由免除をクリアできたので、これで終わりのはずですが。ululun氏の案を採用ということで。 http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=998274 』 (2008/08/03 22:22)
oredoco 『正当性は主観でしか判断できないので、はてな事務局に問い合わせてくださいと何度も言ってます。』 (2008/08/03 22:23)
kyoumoe 『結局宣伝に落ち着くのかよ。アホか。』 (2008/08/03 22:27)
oredoco 『だから、それ宣伝行為にならないといってるけど。問い合わせてみてから言ってください。キーワードが残ればとりあえずどうでもいいので、kyoumoe氏案かululun氏の案かのどちらかを選択してください。』 (2008/08/03 22:34)
oredoco 『上記どおり』 (2008/08/03 22:34)
pbh 『キーワードが残ればとりあえずどうでもいいので<だったら俺案でどうぞ!』 (2008/08/03 22:35)
oredoco 『pbh氏案は、個人的な意見(青年の主張)なので、採用できないですね。キーワードは、あなたの日記ではないですよね?』 (2008/08/03 22:37)
kyoumoe 『キーワードが残れば何でもいいなんてキーワードの概念から逸脱してるだろ。お前のメモ帳じゃねえって何度言えば分かるんだ。』 (2008/08/03 22:38)
kyoumoe 『どうでもいいならこれで残せ。どうでもいいって言ったんだから直したりするなよ。』 (2008/08/03 22:42)
oredoco 『別にかまいませんが、その代わり削除から死守してくださいね。あと皆さんの意見は関連URLということで全て採用させていただきました。』 (2008/08/03 22:45)
pbh 『ああーこれでいいじゃん。おめでとう!』 (2008/08/03 22:45)
kyoumoe 『どうでもいいなら編集にかかわるなよ。採用とかお前が決める話じゃねえんだよ。』 (2008/08/03 22:47)
oredoco 『言う権利はあなたにあるか知れませんが、聞くかどうかは私の判断になります。何の関係もないんですから当然ですよね。』 (2008/08/03 22:50)
tibet2_tibet2 『福井くんと松葉くんは8年前も2chでこうやってスレ流しやってたっけ。その再現?』 (2008/08/04 00:00)
oredoco 『誹謗中傷なら存在してよいと考えるお前たちは狂ってる』 (2008/08/04 02:22)
kyoumoe 『じゃあ何でもいいとか言うなよ。』 (2008/08/04 09:05)
oredoco 『id:ktuo2002 の発端の自分自身で登録する行為は宣伝目的と言うのは、はてな事務局がそう断言してないので削除理由としては的をはずしている。』 (2008/08/16 05:00)
ekken 『内容が個人的意見に過ぎる』 (2008/08/16 09:56)
oredoco 『キーワードで議論するのは個人的ですね。修正しました。皆さんの削除理由は不当であることは、http://k2.oredoco.net/index.php?page=%8Eb%92%E8に書いておきました。』 (2008/08/16 10:46)
kyoumoe 『だから「しなもんルール」を読んでこいよ。お前の名前、ウェブサイト名以外の用例も持ってこい。』 (2008/08/16 12:05)
kyoumoe 『キーワードの意味が日々変わるような内容で誰がキーワードとして認めるんだよ。お前のメモ帳じゃねえんだって何億回言えば分かるんだこの馬鹿は。』 (2008/08/16 12:06)
oredoco 『削除理由を明確に挙げてから削除願います。削除理由になりえないことは、、http://k2.oredoco.net /index.php?page=%8Eb%92%E8に書きました。キーワードの内容が変わるのは、みなさんの意見を取り入れてるからです。しなもんルールに束縛されないことははてなに確認してますけど、他何かございますか?内容に関しても有益な情報をあげていると思えます。中立的な視点のURLを明記させていただいております。内容は変わってますが、示すものは変わっていません。猫を犬と定義しなおしてるわけではありません。』 (2008/08/16 20:13)
oredoco 『他の例:http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%de%a4%ca%a4%e1』 (2008/08/16 20:15)
ekken 『個人的な理由で存在しているキーワードなので不要。個人でグループを作成して、グループキーワードで存続してください。』 (2008/08/17 10:57)
oredoco 『第三者に言及する可能性は、この2週間で実証済み。削除キーワード争い以外でも言及されている。また、第三者に有益な情報を適用している。キーワードの条件を満たします。個人的かどうかはid:ekken氏の主観です。それでも個人的だというのなら、はてなに問い合わせた結果で話し合いましょう。』 (2008/08/17 11:11)
oredoco 『id:pbh 削除キーワード争いは個人的な内容とid:ekken氏は判断してるのかも分かりませんし、また情報としても新しいものなので、現状の情報を削除して書き換えるのはやめていただきたい。追記する形でお願いします。』 (2008/08/17 11:14)
oredoco 『個人的に存在するという意味が、ガイドラインのどれに該当するか次回から明示していただけるようお願いします。』 (2008/08/17 11:15)
oredoco 『http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=1000606 が現状、キーワード復活の原型です。理由もなく内容を書き換えないようにお願いしたいのですが・・。議論が収束しません。リンクが不当だと思われるなら理由つきで削除願います id:helplessly 』 (2008/08/17 11:22)
helplessly 『やり取りそのものは削除されており、有益な情報となりえません。』 (2008/08/17 11:57) kyoumoe 『はてなに確認しているのならその文面を示せよ。どこだよ。』 (2008/08/17 12:33)
kyoumoe 『自作キーワードをチェックして削除に回すようにしたが、1日5回までしか削除できないらしい。とりあえずこのキーワードはその中でも最低のキーワードだということは確認した。』 (2008/08/17 12:45)
kyoumoe 『あと、「このキーワードが残ってるから俺のも残せ」なんてのは馬鹿の言うことだ。スピード違反で捕まった時に「他の車だってやってるじゃん」とか言って逃げようとするクズと一緒。他がセーフかアウトかに関わらずお前はアウトなんだよ。それを理解しろ。』 (2008/08/17 12:49)
oredoco 『その件に関しては、はてなはOKだといってます。実際にこの2週間でキーワード削除争い以外の言及があります。第三者からの言及があったということです。あと、他のキーワードはガイドラインの目安にしてるだけで、だから残せとは言ってません。条件をクリアしてるのに削除する理由は何ですか?あなたの個人的な理由で削除するのは認められません。』 (2008/08/17 14:34)
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%aa%a5%ec%a5%c9%a5%b3?kid=233862&mode=edit oredoco 『やり取りは重要でありません。キーワードが削除されない要件を持ってるかどうかが問題です。』 (2008/08/17 14:38)
真面目にオレドコさんの相手をすると非常に疲れるかと思います。いや、もう過去形で良いですかね?www
私も過去に、(私だけがwww)真剣にやりとりをしていましたが(消しましたwww)、こちらがちょっとでも批判や反論をすると
- 時間の無駄
- 実験の一つ
- あなたに言及する度アクセスが減る
- 迷惑だ
とメチャクチャ言われましたorz
というわけで、おそらく何を質問してもまともな回答は返ってきません。
お疲れ様でした(苦笑
きちんと意見が交わせないのは、寂しく、残念なことです(´・ω・`)
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/helplessly/20080812/1218538627
リンク元
- 143 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot
- 49 http://d.hatena.ne.jp/
- 32 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/helplessly/20080812/1218511214
- 21 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot&of=50&threshold=3
- 18 http://reader.livedoor.com/reader/
- 16 http://b.hatena.ne.jp/entrylist
- 15 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http://&sort=hot
- 14 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot&of=50&threshold=5
- 14 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot&url=http://d.hatena.ne.jp/
- 10 http://labs.ceek.jp/hbnews/