■ 週間ソフト売り上げランキング ■

集計期間:2008年8月4日〜8月10日 アスキー総合研究所調べ
※[初]のタイトルは集計期間中に発売されたものです。

順位 前週 機種 タイトル名 メーカー ジャンル 価 格 発売日
1 DS
任天堂
S・RPG \4,800 08/08/07
2 2 DS
任天堂
ACT \3,800 08/07/31
3 1▼ PSP
セガ
RPG \5,040 08/07/31
4 Xbox 360
バンダイナムコゲームス
RPG \7,800 08/08/07
5 3▼ DS
スクウェア・エニックス
RPG \5,490 08/07/17
6 DS
セガ
ETC \6,090 08/08/07
7 DS
バンダイナムコゲームス
S・RPG \5,040 08/08/07
8 8 Wii
任天堂
ETC \8,800 07/12/01
9 5▼ PS2
KONAMI
SPG \6,980 08/07/24
10 9▼ Wii
任天堂
RCG \5,800 08/04/10
11 DS
バンダイナムコゲームス
AVG \5,040 08/08/07
12 4▼ PS3
バンダイナムコゲームス
FTG \7,800 08/07/31
13 15△ PSP
カプコン
ACT \4,800 08/03/27
14 10▼ Wii
任天堂
ACT \5,800 08/07/24
15 13▼ DS
任天堂
ETC \4,800 08/06/26
16 PS2
アイディアファクトリー
AVG \7,140 08/08/07
17 11▼ PSP
バンダイナムコゲームス
ACT \5,040 08/07/17
18 DS
テクモ
SLG \5,040 08/08/07
19 23△ DS
バンダイナムコゲームス
ACT \5,040 08/04/24
20 6▼ Wii
任天堂
AVG \6,800 08/07/31
21 19▼ DS
任天堂
ETC \3,800 08/03/13
22 28△ Wii
Wii Sports
任天堂
SPG \4,800 06/12/02
23 18▼ DS
任天堂
ACT \4,800 08/07/10
24 7▼ Xbox 360
バンダイナムコゲームス
FTG \7,800 08/07/31
25 22▼ PSP
KONAMI
SPG \5,250 08/05/29
26 17▼ PS2
アトラス
RPG \7,329 08/07/10
27 26▼ DS
マリオカートDS
任天堂
RCG \4,800 05/12/08
28 20▼ DS
クリエイティヴ・コア
SLG \5,040 08/07/31
29 16▼ PS3
SCE
AVG \5,980 08/07/24
30 14▼ DS
タカラトミー
ACT \5,040 08/07/24
31 21▼ Wii
KONAMI
SPG \5,980 08/07/24
32 35△ Wii
任天堂
ETC \4,800 06/12/02
33 29▼ Wii
任天堂
SPG \5,800 08/06/19
34 DS
アトラス
ACT \5,229 08/08/07
35 DS
3 O'CLOCK
ETC \4,095 08/08/07
36 32▼ DS
ポケモン
RPG \4,800 06/09/28
37 34▼ DS
任天堂
ACT \4,800 06/05/25
38 42△ Wii
任天堂
ACT \6,800 08/01/31
39 DS
日本一ソフトウェア
RPG \5,040 08/08/07
40 30▼ DS
エンターブレイン
SLG \5,775 08/06/26
41 44△ DS
任天堂
ETC \4,800 05/11/23
42 24▼ PSP
日本ファルコム
RPG \5,040 08/07/24
43 48△ PS3
KONAMI
ACT \8,800 08/06/12
44 46△ DS
バンダイナムコゲームス
ETC \5,040 08/04/03
45 DS
カプコン
ETC \5,040 08/08/07
46 49△ Wii
バンダイナムコゲームス
ACT \7,140 08/05/29
47 38▼ DS
KONAMI
SLG \5,250 08/07/24
48 25▼ DS
コーエー
SLG \5,040 08/07/31
49 39▼ DS
ポケモン
RPG \4,800 06/09/28
50 45▼ DS
ぼくらはカセキホリダー
任天堂
RPG \4,800 08/04/17
※表示されている価格はすべて税込みです。

【全体概要】
 今週のランキングは、上位3タイトルが5,000本差の間にひしめき合う混戦状態となりましたが、トップは人気シミュレーションRPG『ファイアーエムブレム』シリーズ第1作目のリメイク版『ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣』(DS)が獲得しました。1990年にファミコンで登場して以来、不動の人気を誇る本シリーズですが、DS版の発売週実績は推定14.0万本、店頭消化率は80%前後に達するなど好調なスタートを切りました。ちなみに、過去に携帯ゲーム機(GBA)で発売されたシリーズ作品の販売実績を見ると、2002年3月の『〜封印の剣』が25.9万本(発売週10.2万本)、2003年4月の『〜烈火の剣』が27.2万本(発売週9.4万本)、2004年10月の『〜聖魔の光石』が21.8万本(発売週11.0万本)となっており、本シリーズにとっては30万本という数字がひとつの壁になっています。DS版がこの壁を打ち破れるか否か、今後の動きに注目したいところです。続く2位と3位には、先週発売された『リズム天国ゴールド』(DS/今週13.7万本/累計35.5万本)と『ファンタシースターポータブル』(PSP/13.5万本/48.2万本)が僅差で顔を並べましたが、4位にはシリーズ累計1,000万本以上の販売実績を誇る人気RPG『テイルズ オブ』シリーズの最新作『テイルズ オブ ヴェスペリア』(Xbox 360)が初登場してきました。キャラクターデザインをお馴染みの藤島康介氏が担当し、初のフルHDアニメとシリーズ最大級のシナリオ&イベントムービーが盛り込まれた今作ですが、発売週実績は推定10.6万本(店頭消化率85%前後)。Xbox 360タイトルでは『エースコンバット6 解放への戦火』の7.3万本(累計10.1万本)を上回る歴代トップの出足を記録すると同時に、数量限定で発売された本体同梱のプレミアムパックは品切れ店が続出するなど非常に活発な動きを見せました。またハード市場では、本作の発売によってXbox 360本体が急伸。今週は本体が発売された2005年12月5日週の5.4万台に次ぐ前週比3.8倍増の2.8万台を販売し、はじめてPS3の販売実績を上回りました。このほか新作では、『三国志大戦・天』(DS/3.5万本)や『サモンナイト2』(DS/3.0万本)といったシリーズ作品がベスト10圏内に初登場。旧作では、『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』(DS/今週6.5万本/累計102.7万本)が前作『〜IV』(累計121.7万本)の6週目を上回る4週目で100万本を突破しました。

PS3 プレイステーション3 Wii ウィー
PS2 プレイステーション2 DS ニンテンドー DS
PSP プレイステーション ポータブル GBA ゲームボーイアドバンス
Xbox 360 エックスボックス360 GC ニンテンドー ゲームキューブ
ACT アクション RCG レースゲーム
FTG 対戦格闘 PZG パズル
STG シューティング SPG スポーツ
SLG シミュレーション AVG アドベンチャー
RPG ロールプレイング A・AVG アクション・アドベンチャー
A・RPG アクション・ ロールプレイング TBL テーブル
S・RPG シミュレーション・ロールプレイング ETC その他
※このソフト売り上げデータは、イトーヨーカドー、TSUTAYAをはじめとする量販店と、トップボーイ、わんぱくこぞうなどのゲーム専門店からなる全国2,000店舗のデータ協力店、及びコンビニエンスストアチェーン各社の売り上げデータを基に、アスキー総合研究所が独自に集計し、算出したものです。このデータに関するお問い合わせは、アスキー・メディアワークス公式サイト「問い合わせ窓口」まで。
(C)Media Works 2000-
インフォメーションお問い合わせプライバシーポリシーRSS