レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 125コア
- 1 :●Socket774@株主 ☆:2008/08/08(金) 03:06:48 ID:4wpWVIuF
- ■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock L2 FSB TDP 現在 8/10
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..150W Ext QX9775 $1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..136W Ext QX9770 $1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..130W Ext QX9650 $999
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650 ---- $530
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550 $530 $314
x4 2.66GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9450 $316 discon
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400 ---- $266
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6700 discon
x4 2.50GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9300 $266 discon
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6600 $193
x2 3.33GHz 6MB 1333MHz. 65W C2D E8600 ---- $266
x2 3.16GHz 6MB 1333MHz. 65W C2D E8500 $183
x2 3.00GHz 6MB 1333MHz. 65W C2D E8400 $163
x2 2.83GHz 6MB 1333MHz. 65W C2D E8300 discon
x2 2.66GHz 6MB 1333MHz. 65W C2D E8200 discon
x2 2.66GHz 3MB 1066MHz. 65W C2D E7300 ---- $133
x2 2.53GHz 3MB 1066MHz. 65W C2D E7200 $113
■以下は同等品Xeon UP (LGA775)プロセッサー。
モデルナンバー 同等品
Quad Core Xeon X3370 Q9650
Quad Core Xeon X3360 Q9550
Quad Core Xeon X3350 Q9450
Quad Core Xeon X3320 Q9300
Dual.. Core Xeon E3110. E8400
C2D/Qとの違いは付属シール
※Coreもパッケージも同一ですが、基本的にサポート対象外です
E3110に限っては一部メーカーで例外的に対応を表明している所があります
前スレ
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 124コア
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216736885/
- 2 :●Socket774@株主 ★:2008/08/08(金) 03:07:25 還 ID:4wpWVIuF
- ◆E8500 VS Q6600◆ (出典: Tom's CPU Charts 2007)
・アプリ名 (処理内容 or ベンチ条件) | E8500 / Q6600
20ベンチ中、E8500の16勝、Q6600の4勝
【E8500が勝ったベンチマーク】
# 数値小が高速
・WinRAR v3.7b8 (THG-Workload) | E: 139 / Q: 177
・Photoshop CS3 (Filtering from 69MB TIFF) | E: 94 / Q: 122
・AVG AntiVirus 7.5.467 (8GB Folder Scan) | E: 62 / Q: 80
・CloneDVD 2.908 (Convert DVD-9 to DVD-5) | E: 404 / Q: 504
・Divx 6.6.1 (Encoding 720x576 2min@25fps) | E: 86 / Q: 90
・Xvid 1.1.2 (Encoding 720x576 2min@25fps) | E: 101 / Q: 129
・iTunes 7.1.1.5 (Encoding with 160kbps) | E: 61 / Q: 82
・Lame 3.98 Beta3 (Encoding to MP3) | E: 133 / Q: 180
・M$ Powerpoint 2007 (Convert 115pages PPT->PDF) | E: 106 / Q: 136
・PinnacleStudio 11Plus (DV -> DVD) | E: 81 / Q: 88
---
# 数値大が高速
・Prey THG-Demo (1280x1024@32 bit) | E: 125 / Q: 113
・SupremeCommander Benchmark (1024x768@default) | E: 52.4 / Q: 49.5
・UnrealTournament 2004 (Bots:16, 1280x1024@32 bit, UMark:2.0.0) | E: 104 / Q: 93
・Quake4 THG Timedemo (1280x1024@32 bit) | E: 143 / Q: 110
・SeriousSam2 Demo (Greendale, 1024x768@32 bit) | E: 183 / Q: 137
【Q6600が勝ったベンチマーク】
# 数値小が高速
・3D Studio Max 9 (Rendering 1920x1080 Single) | E: 60 / Q: 47
・PowerDVD 7.3 (HDTV Playback Blue-ray) | E: 23 / Q: 22
・Mainconcept (Encoding 1920x1080 24sec mpeg2->H.264) | E: 85 / Q: 69
・PremierePro 2.0 (Encoding 1920x1080 24sec mpeg2->WMV9) | E: 212 / Q: 154
- 3 :●Socket774@株主 ★:2008/08/08(金) 03:08:03 還 ID:4wpWVIuF
- 7/22(らしい)の価格改定後予想
◎10万円以上
●QX9770、QX9775:とにかく価格度外視で全てにおいてハイパフォーマンス。TDP以外に死角無し,倍率フリー
●QX9650:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8400相当,倍率フリー
◎6万円台
●Q9650:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8400相当
◎4万円前後
●Q9550:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8300相当
◎3万円台
●E8600:Dual最速で大半の3DゲームなどQ非対応アプリメインかつQ6600同等のエンコ速度
●Q9450:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8200相当 (次の価格改定でdiscon)
●Q9400:定格動作時低発熱低省電力&Q対応アプリメイン&アプリ多重起動
◎2万円台
●E8500:大半の3DゲームなどQ非対応アプリメインかつQ6600同等のエンコ速度
●Q6700:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE6700相当 (次の価格改定でdiscon)
●Q9300:定格動作時低発熱低省電力&Q対応アプリメイン&アプリ多重起動 (Q9400登場後discon)
●Q6600:動画編集などQ対応アプリ&アプリ多重起動&Q非対応アプリはE6600相当
◎1万円台
●E8400:大半の3DゲームなどQ非対応アプリメインかつQ6600に近いエンコ速度
◇Xeon (Core 2ブランドにこだわらない人向け)
■X3370:Q9650と同等 価格はこちらの方が安い事もある
■X3360:Q9550と同等 価格はこちらの方が安い事もある
■X3350:Q9450と同等 価格はこちらの方が安い事もある
■E3110:E8400と同等 価格はこちらの方が安い事もある
* エンコ速度は設定やSSE4.1対応の有無などによって変わるのであくまで目安
* HD解像度とSD解像度でも得意不得意有り
* 3Dゲームは大半がQuad非対応なので高クロックDUALが有利だが極一部Quad対応ソフトも有
* ベストバイはは用途次第
- 4 :●Socket774@株主 ★:2008/08/08(金) 03:08:35 ID:4wpWVIuF
- 関連スレ (未更新)
Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216729618/
Core 2 Duo E8400/E8500をマイナーアップデート
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211838302/
Intel Core 2 Duo E7200/E7300 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213464714/
【7/22】E6850vsQ6600 6コア目【頂上決戦】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193047369/
【高CP微妙】 Core 2 Duo E4*00 Part4 【OC前提】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194696475/
Pentium DC E2xxx/CeleronE1xxx Part24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216712603/
【Intel】Dual-Core Celeron【コア2セレロン専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201168969/
Intel Core 2 Quad
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201228985/
【Q9450】情報本部【Q9550】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206398275/
【Kentsfield】Q6700ユーザーor予備軍【Quad】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207807617/
【Kentsfield】Q6600ユーザー友の会 #8【Quad】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216477421/
シングル Xeon LGA775 X3*** E3*** 専用スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207488187/
【Harpertown】自作でXEONだ!其の21 【Tigerton】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207462846/
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216484813/
- 5 :●Socket774@株主 ★:2008/08/08(金) 03:09:14 ID:4wpWVIuF
- ●温度バグについて(45nm、65nm共通)
A:直貼りセンサー情報
B:マザーのセンサー(BIOS)情報
C:CPUのDTS(Digital Thermal Sensor)情報
CoreTempとかはCの情報を拾っている。
BIOSやマザーの付属ツールはB。
SpeedfanなどはBとC両方(拾えないこともある。マザー次第)。
Aは一般的ではなく普通はBかCを参考にする。
でそれぞれの世代でBとCの差が違う。
45nmはやたらCが高く表示される。
65nmは比較的BとCが近い。
温度問題で騒がれたのは45nmが出た頃のCoreTempなどがCを全く拾えなかったから
これを温度バグとか言って大げさに騒がれただけで今のverでは高めに表示されるがしっかり拾えている。
ちなみに65nmもCが室温より低く出たりしてこちらも完全に正確とは言えない。
(個体差やマザー差があるから、一般論な)
で普通はBが正常ならよく使われるマザーBIOS制御系は問題ないから心配ないってこと。
Bは45nm出た頃から当然、正常だった。
注意:製造プロセス以外にもロット差や型番差も当然ある。
- 6 :●Socket774@株主 ★:2008/08/08(金) 03:09:37 ID:4wpWVIuF
- 【初心者向けCore2 Duo/Quad 性能比較】
←優れている
★シングルタスクアプリ(大半のアプリ&主な3Dゲーなど)
E8600>QX9770>E8500>QX9650≒E8400>Q9550>Q9450≒E8200>Q9400>Q9300>Q6600≒Q8200
★マルチタスクアプリ(TMPGEncやDivxなどのエンコやRAW編集などSSE4.1&Quad対応アプリ)
QX9770>QX9650>Q9550>Q9450>Q9400>Q9300>E8600>E8500>Q8200≒E8400≒Q6600>E8200
★低消費電力
E8200>E8400>E8500>E8600>Q8200>Q9300>Q9400>Q9450>Q9550>Q6600>QX9650>QX9770
*マルチタスクアプリ≒Quad対応アプリ≒ソフトの多重起動
*マルチタスクアプリはQuadへの最適化具合で大きく差があるのであくまで目安です
*Quad対応を謳っているアプリでも対応度、最適化度によりかなり差があります
*Quad対応エンコなど重い作業しながら何かする場合はQuadが速度低下が軽微なのに対して
Dualは大幅に速度低下するのでE8600ですらQ6600に劣ることも
*今のQuadはニコイチなので軽作業ではDualの方が一般的に若干ではあるが軽快である
*ベストバイは個々の用途次第
質問はこの格付け並びにテンプレを読んでからするように。
- 7 :Socket774:2008/08/08(金) 03:10:36 還 ID:4wpWVIuF ?BRZ(10230)
- ,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | AMD大好き │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
- 8 :Socket774:2008/08/08(金) 03:21:48 ID:bV+EK45A
- ◎10万円以上
●QX9770、QX9775:とにかく価格度外視で全てにおいてハイパフォーマンス。TDP以外に死角無し,倍率フリー
●QX9650:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8400相当,倍率フリー
◎6万円前後
●Q9650:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8400相当
◎3万円台
●Q9550:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8300相当
●E8600:Dual最速で大半の3DゲームなどQ非対応アプリメインかつQ6600同等のエンコ速度
●Q9450:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8200相当 【次の価格改定でdiscon】
●Q9400:定格動作時低発熱低省電力&Q対応アプリメイン&アプリ多重起動
◎2万円台
●E8500:大半の3DゲームなどQ非対応アプリメインかつQ6600同等のエンコ速度
●Q6700:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE6700相当 【次の価格改定でdiscon】
●Q9300:定格動作時低発熱低省電力&Q対応アプリメイン&アプリ多重起動 【Q9400登場後discon】
●Q8200:動画編集などQ対応アプリ&アプリ多重起動 低発熱/低消費/低価格Quad 消費電力はDual高クロックと同等
●Q6600:動画編集などQ対応アプリ&アプリ多重起動&Q非対応アプリはE6600相当
◎1万円台
●E8400:大半の3DゲームなどQ非対応アプリメインかつQ6600に近いエンコ速度
◇Xeon (Core 2ブランドにこだわらない人向け)
■X3370:Q9650と同等 価格はこちらの方が安い事もある
■X3360:Q9550と同等 価格はこちらの方が安い事もある
■X3350:Q9450と同等 価格はこちらの方が安い事もある
■E3110:E8400と同等 価格はこちらの方が安い事もある
* エンコ速度は設定やSSE4.1対応の有無などによって変わるのであくまで目安
* HD解像度とSD解像度でも得意不得意有り
* 3Dゲームは大半がQuad非対応なので高クロックDUALが有利だが極一部Quad対応ソフトも有
* ベストバイはは用途次第
- 9 :Socket774:2008/08/08(金) 04:29:42 ID:DwUK2PSF
- >>1
乙って言って欲しかったのか?
- 10 :Socket774:2008/08/08(金) 05:11:03 ID:Cu7l3cjy
- いいかげんQ6600はDisconでいいと思うんだ
- 11 :Socket774:2008/08/08(金) 05:42:14 ID:Jvl1beb8
- インテルは何でAMDの1.8倍も値段高いの???
調子こいてませんか
- 12 :Socket774:2008/08/08(金) 05:55:47 ID:bV+EK45A
- AMDは何でIntelの1.8倍も値段安いの???
会社潰れるんじゃないですか?
- 13 :Socket774:2008/08/08(金) 06:00:02 ID:Zh6l1F8T
- >>10
旧世代65nmだから需要もほとんど無いしな
思い切って15kくらいにしないと在庫掃けないだろ
- 14 :Socket774:2008/08/08(金) 06:45:16 ID:QJpuctUZ
- 俺のために45nmプロセスで出来たQ6600を作ってくれ
- 15 :Socket774:2008/08/08(金) 07:31:26 ID:PkRPlTWN
- Q9550 / \36,990
誰か、行ってこい。
- 16 :Socket774:2008/08/08(金) 11:03:48 ID:fG5sooq8
- 今買い時なのは何と言っても安くなったQ6600だろう。
- 17 :Socket774:2008/08/08(金) 11:11:05 ID:jl6vBEo1
- ttp://hibiki.oops.jp/wordpress/ddr2-ddr3-encoding-comparison/
ttp://hibiki.oops.jp/wordpress/ddr2-ddr3-encoding-comparison2/
- 18 :Socket774:2008/08/08(金) 12:29:24 ID:UY5s7E1k
- E7200
11,980円
普通に3.5G
無敵
- 19 :Socket774:2008/08/08(金) 13:15:36 ID:PAzbHGps
- どこで買ったの?
- 20 :Socket774:2008/08/08(金) 13:23:45 ID:TNeX5T6t
- Q9650って、QX9650と比べて、
どのくらい消費電力が下がってるのかな?
TDPだと130Wが95Wだっけ?
- 21 :Socket774:2008/08/08(金) 13:48:56 ID:m5Bo4Gx0
- ツクモ
- 22 :Socket774:2008/08/08(金) 14:31:26 ID:HvssYON8
- X3360、29800円で買えた
安すぎる
- 23 :Socket774:2008/08/08(金) 14:43:14 ID:1USJOIjX
- >>22
どこ?
- 24 :Socket774:2008/08/08(金) 14:57:38 ID:IsozN5wB
- >>23
arkだろ。今でも売ってるよ。
- 25 :Socket774:2008/08/08(金) 15:09:04 ID:vgkOJlv/
- >>23
HP見てきたけど、39800円だった。
店頭限定なのかな?
- 26 :Socket774:2008/08/08(金) 15:14:32 ID:XPYHMPUe
- Q9650の情報はまだかー><
- 27 :Socket774:2008/08/08(金) 17:26:28 ID:zcG0a6qY
- Q9650以外買う気なし
- 28 :Socket774:2008/08/08(金) 17:36:50 ID:xOcEEsmt
- Q9550は今月末には新ステ出るから今特攻するのは損だよね。
でもこれってTDP変わるんだっけ?
- 29 :Socket774:2008/08/08(金) 17:48:37 ID:Of/i3C7s
- ヘタレ定格厨の俺は価格改定が出揃ったら買いに行くよ。
- 30 :Socket774:2008/08/08(金) 17:51:38 ID:D3YbJoP8
- >>28
そんな君に交換保障。TSUKUMOでしたーw
- 31 :Socket774:2008/08/08(金) 18:45:27 ID:itWWk05d
- Q9550の新ステ出るの知ってたけど、我慢できなくてQ9550 / \36,990 ポチッちゃった・・・・
- 32 :Socket774:2008/08/08(金) 18:51:46 ID:UbrQVuoW
- dosparaですな?
- 33 :Socket774:2008/08/08(金) 18:53:58 ID:itWWk05d
- そうです・・在庫ないので取り寄せになるんで納期遅れるらしいです
- 34 :Socket774:2008/08/08(金) 18:54:46 ID:bKNzP7d7
- ただのフライングじゃぁ・・・
- 35 :Socket774:2008/08/08(金) 19:06:52 ID:sXOF0Jc0
- 9550のE0ステップて今のとどう違うんですか?
- 36 :Socket774:2008/08/08(金) 19:32:22 ID:nIp8GmC8
- 全角英数でカキコしても半角英数に自動変換してくれるところかな
- 37 :Socket774:2008/08/08(金) 20:15:51 ID:JfkaF0Pz
- 今週末は深夜販売やるのか?
- 38 :Socket774:2008/08/08(金) 20:31:04 ID:Ke0YZ4it
- E0ステップってマザーBIOSアップデートしなくても動く?
- 39 :Socket774:2008/08/08(金) 20:49:36 ID:xdVhjHr2
- しらんがな(´・ω・`)
- 40 :Socket774:2008/08/08(金) 20:49:50 ID:o/rVhgAT
- * 、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 , _____
_-'" `;ミ、 /:::::::::::::::::::::::::\〜
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
>ミ/ 'γ、` ミ |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。 |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜
"7 `⌒` ⌒ }ミ:. { |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
'| / レリ* |ノ (∵∴ ( o o)∴)〜
+ i ( }ィ' |∪< ∵∵ 3 ∵> ハァハァ
` ー--- /|` + \ ⌒ ノ
ヽ  ̄ / |__ \_____/
`i、-- '´ |ソ:
↑ ↑
VIPPER おまえら
- 41 :Socket774:2008/08/08(金) 20:53:18 ID:k1fC2vB3
- >>38
レポートをよろしく
- 42 :Socket774:2008/08/08(金) 21:03:09 ID:sV4+liD/
- 開会式見ててLGA775を思い浮かべた
- 43 :Socket774:2008/08/08(金) 21:04:12 ID:NPfMXA1/
- >>42
よう俺
- 44 :Socket774:2008/08/08(金) 21:05:26 ID:W1mhEJbG
- なんだ俺か
- 45 :Socket774:2008/08/08(金) 21:06:18 ID:o0DkuuzG
- あれ、俺がいっぱいいる
- 46 :Socket774:2008/08/08(金) 21:18:58 ID:l4esVdc+
- こんにちは俺
- 47 :Socket774:2008/08/08(金) 21:44:08 ID:I+r1dkCO
- >>1
乙
テンプレも充実してきたな。
どうせ読みもしないで既出な質問するアホが湧いてくるんだろうけどな。
- 48 :Socket774:2008/08/08(金) 22:26:46 ID:CY/95PnZ
- やっぱりこのくらいテンプレは充実させないとね。
毎回同じような購入相談に同じようなレスで埋まるのはうっとおしいし
- 49 :Socket774:2008/08/08(金) 22:51:37 ID:7w3Df/GP
- 今ドスパラ見てたんだが…
Core 2 Quad Q9550 BOXが\36,990…?
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=80988
今の平均相場が\55,000ぐらいだよな…?
http://kakaku.com/item/05100011428/
- 50 :Socket774:2008/08/08(金) 22:55:20 ID:yQ/ygkKV
- >>49
あなたはほんの50レスくらいの流れを読めないのですか><
- 51 :Socket774:2008/08/08(金) 22:55:58 ID:JePO18Nq
- >>49
既出
- 52 :Socket774:2008/08/08(金) 22:58:53 ID:UbrQVuoW
- Q9650初値いくらだろうj
55000くらいで勘弁してほしい
- 53 :Socket774:2008/08/08(金) 23:07:49 ID:I+r1dkCO
- Q9450持っている身としては0.5倍の為に37kは出せないな。
それよりも低発熱Quad組みたいのでQ8200狙っているのだが
初値がいくらくらいで来るか気になる。
本当はQ6600で組もうかと思ったがこのQ6700の爆熱見て止めた。
フェノムと大差ないじゃん。
ttp://www.dosv.jp/feature/0808/img/pop/041.gif
所詮65nm世代だな。
- 54 :Socket774:2008/08/08(金) 23:11:08 ID:EIihebMr
- まぁ〜、なんだ、E8200が16Kで買えた、36Kもするものとの差は20K。
M/B、メモリ、HDDでも500GBのセットが差額でも十分買えるんだ、これが。
- 55 :Socket774:2008/08/08(金) 23:14:02 ID:HttOVnZ0
- 何が36kすんの
- 56 :Socket774:2008/08/08(金) 23:14:53 ID:OcEFokRQ
- 最近Quadの値段とか下がった??
知らないうちにヤフオクとかでめっちゃ安くてびっくりしたんだが。
vostoroでQ6600ついてDVDRAMとか色々付いてて、
で53800円で誰も入札してなかったからびっくりした。
それでどんどん下がってるようだと判断したんだけど実際どうなの?
- 57 :Socket774:2008/08/08(金) 23:15:37 ID:EIihebMr
- >>55 Q9550
- 58 :Socket774:2008/08/08(金) 23:17:20 ID:EIihebMr
- ttp://ascii.jp/elem/000/000/159/159133/
37K〜か。
- 59 :Socket774:2008/08/08(金) 23:39:27 ID:JePO18Nq
- C0のE8400使いは、何に変えれば "あの夏の思い出" になりますか?
E0の報告的に、クアッドいったろか・・・と思って迷ってしまった。
2コイチを体感できちゃったら嫌だけど デュアルと比べて感じられるもんなのだろうか?
- 60 :Socket774:2008/08/08(金) 23:41:07 ID:bV+EK45A
- >2コイチを体感できちゃったら嫌だけど
Phenomでも買ってろカス
- 61 :Socket774:2008/08/08(金) 23:42:21 ID:JePO18Nq
- それはできん。なぜならワットチェッカー持ってるからね
- 62 :Socket774:2008/08/08(金) 23:43:31 ID:bV+EK45A
- 体感ができるかはクロック差と環境次第とだけ書いておくわ
- 63 :Socket774:2008/08/08(金) 23:45:17 ID:JePO18Nq
- 結局その程度なんだろうね。 ・・・・ような気がする 位のもんだと。
よしクアッドにする。サンクス
- 64 :Socket774:2008/08/08(金) 23:59:57 ID:482aUFKM
- E8500のE0さっさといやふーしてしまうか悩むぜ・・・
- 65 :Socket774:2008/08/09(土) 00:10:43 ID:GaTf89Gy
- >>63
無駄遣いせずにBloomfield待った方が…
- 66 :Socket774:2008/08/09(土) 00:16:15 ID:2b8Yjazu
- Bloomfieldて何ぞ?
- 67 :Socket774:2008/08/09(土) 00:17:22 ID:pGCjmHB6
- P4-3.06からQ9550を狙ってる身としては
E8500なんてまだまだ現役の物を交換しようとする気持ちがわからない。
そんなに今の状態だと作業に支障をきたすのかな。
CPU変えたら劇的に能率が向上するのかな。
- 68 :Socket774:2008/08/09(土) 00:19:56 ID:gt16fH1Y
- 2台あると何かと便利。ただ、OS、その他パーツ、、スペースなど
費用は掛かるがね。今後も継続使用して、HDDやケース、電源、OSなどは
使い続けるんであれば、補助として現状の性能なら残して使い続けても良いしね。
分散すれば、寿命も多少は違ってくるだろうし。ただし、全く使わない、
電源を投入しない使い方は、かえって逆に故障しやすくなるそうだ。そこんとこ注意。
- 69 :Socket774:2008/08/09(土) 00:20:31 ID:muLtF463
- ステッピング変更後は耐性落ちるだろうな、常識的に考えて
- 70 :Socket774:2008/08/09(土) 00:25:12 ID:nF9sw4Am
- >>67
鉛筆とか消しゴムは多少短くなっても使える。
CPUもそのくらいに考えてるなら、買い換える意味はないな。
最新のおもちゃを買いたいってならE8400からE8500を買うくらいなんでもないぜ
- 71 :Socket774:2008/08/09(土) 00:28:42 ID:KHvRVfAe
- >>69
E0でFSBのWR更新されててもか?
ちょっとは流れ見て書けよ
- 72 :Socket774:2008/08/09(土) 00:38:57 ID:yQgz/x94
- >>67
他人の些細な趣味にケチつける暇があるなら、
さっさとそのゴミを捨てて買い替えなw
おっさんはうぜーよな。
その車まだ走れるのに買い換えるの?贅沢だな
私が若い頃はねぇ・・・って言ってるようなもんだぞ。
- 73 :Socket774:2008/08/09(土) 00:42:32 ID:7Xh2ySwR
- 買い替えしまくる奴がいるから次の開発に資金がいくわけだが
- 74 :Socket774:2008/08/09(土) 00:43:44 ID:nF9sw4Am
- >>72
ちょっとおまえ言葉がすぎるだろ。
このオッサンはそんなこと言ってねぇよ。
- 75 :Socket774:2008/08/09(土) 00:45:59 ID:5IT+r+st
- おまえら30代の微妙なお年頃のおっさんだったらどうするんだ
また一段とハゲが進行してしまうじゃないか
- 76 :Socket774:2008/08/09(土) 00:47:31 ID:WrmhMgeg
- AKIBA PCでも載ってなかったって事は、Q8200が月末ってのは確定っぽいかな。
早く仮組で使ってるセレDCから脱却したい…。
- 77 :Socket774:2008/08/09(土) 00:48:10 ID:7Xh2ySwR
- 20代でハゲなおれは・・・
- 78 :Socket774:2008/08/09(土) 00:50:45 ID:pGCjmHB6
- なんだ。実用じゃなくて趣味なのね。
オレがR1200RT売り飛ばして1400GTR買ったのと一緒か。
それならわからんでもない。
ちなみに20代で髪の毛は超剛毛。
それにしてもゆとりはキレやすいなー。
- 79 :Socket774:2008/08/09(土) 01:08:38 ID:85Ngn2wf
- そもそも2ちゃんの自作スレの時点で趣味の人が大半だろ。
バイクの話されてもわからんしw ゆとり断定厨のほうがウザイデスヨw
- 80 :Socket774:2008/08/09(土) 01:11:26 ID:WRhLWbf0
- 哀れすぎて泣ける
- 81 :Socket774:2008/08/09(土) 01:15:47 ID:nF9sw4Am
- >>72のしょうもないっぷりを見事なブラックジョークで返した俺をもっと評価すべき
- 82 :Socket774:2008/08/09(土) 01:18:05 ID:7Xh2ySwR
- 何が言いたいのかわからなかったのでスルーしてましたごめんなさい
- 83 :Socket774:2008/08/09(土) 01:21:26 ID:hBsCuhL8
- 最近、自作したことのないBTOショップ購入層が自作板に流れてきてる感がある
もちろん BTOから自作へと興味を持つ流れは悪くないしアリガチだと思うが
そーいう奴に限って知りもしないのに偉そうな能書きばっか言うんだよな
OCを必死否定する奴なんかOCに関する保証関係での躊躇や
BTOショップだと低グレードマザー採用していることが多いのでOCがまともにできないから
必死にOCを否定するんだろうけど、雑誌しか読んだことない素人丸出しでウザイんだよなぁ
- 84 :Socket774:2008/08/09(土) 01:25:27 ID:Y0z8xGRK
- ( ´_ゝ`)フーン
- 85 :Socket774:2008/08/09(土) 01:25:54 ID:nF9sw4Am
- そんなすごい勢いで次の餌を蒔くなよ
- 86 :Socket774:2008/08/09(土) 01:31:09 ID:1qyof0+j
- OC目当ての厨房がBTOから抜けて必死に自作してOCOCって
言っているようにしか聞こえないんだが?
エンコードは一定以上の時間ストレスを掛けるため、必要がない限り
負荷を掛け続ける処理に安易にOCなんてやる奴は素人。
それでもやる人は、慎重に安定する設定を見極めて、冷却装置も
バックアップ体制もおろそかにしない、そう費用が掛かるんだよ。
安物CPUを選んでOCとかぬかす、PenDCスレに湧いた基地外
粘着ストーカーみたいな奴は、自作板でも風上に置けないバカ
- 87 :Socket774:2008/08/09(土) 01:35:02 ID:7Xh2ySwR
- ほかのパーツ危険にさらすならCPU買い換えたほうがいいよな
そして何ですぐ買い換えるの?に戻る
- 88 :Socket774:2008/08/09(土) 01:41:28 ID:k7ZovlYK
- nF9sw4Am とは良い友達になれそうな気がする。
- 89 :Socket774:2008/08/09(土) 01:42:27 ID:hBsCuhL8
- >>86
また長文厨でE8xxxスレの嫌われ者のお前かw OCにやたら過剰反応で必死に否定w
473 Socket774 sage New! 2008/08/06(水) 01:20:43 ID:mKSxj/a4
>>464
白々しい。OCが定格外って時点で、それに伴うリスクは
人それぞれ。あと、OCスレの報告を見て、パーツを選んだが
冷却装置をおろそかにして失敗したバカもマジでいるようで、
失敗した報告が皆無なんだよね。だって、そんな報告こそ不要だし
自分の恥さらしになるだけだし、パーツ屋に問い合わせても
OCは自己責任、OCで破損したものは保証外だもんねぇ〜w
だから、もう一台組むとき、安物CPUを選んでOCした分だけ OC(おいしっ)
なんて言ってんだろw
476 Socket774 sage New! 2008/08/06(水) 01:25:35 ID:mKSxj/a4
まぁ、OCに関する話はそれ専用スレで頼むわ。マジ、PenDCスレにもいた
基地外OC厨とか、敢えて口出しする奴ほど性格が捻くれているから、話にならない。
定格使用が話しにならないなら、そういう人の中で話を持ち出さなきゃ良いだろが。
野球の話題の中、無理やりサッカーの話しにするか?野球を見にサッカー場へ来るのかよ?w
そういう話題をしたいなら、それ専用のスレに行け。
とりあえず、ワットチェッカーでどれだけ消費電力も上がったか、処理能力の向上と
それが見合ったものか、確認してくれよ。アイドル状態で常用とか、話にならんから
ちゃんとシバキ入れて確認しとけよw
486 Socket774 sage New! 2008/08/06(水) 01:42:44 ID:mKSxj/a4
定格”厨” < ほらな、出ただろ。だからOCについてそれ専用のスレに行けよ。
定格重視とかって話ではなく、OCOCって必死に話を持ち出す奴が
自分の環境すら述べずに、バカのひとつ覚えで上級者ぶる発言のように
使っているから、鬱陶しいって思われているって気づけよ。
487 Socket774 sage New! 2008/08/06(水) 01:46:54 ID:mKSxj/a4
あとな、定格をいちいち見下すような発言をするから、他にOCしていても
話に入りづらい人もいるんだよ。ましてや、OC初心者なんかじゃ
話にならないから、余計に他のOCerには無視されているんだが・・・
さらに、今って夏休みだろ?w
- 90 :Socket774:2008/08/09(土) 01:52:15 ID:K5vrxzFF
- だいたいさぁ、OCしたってすぐ口にする奴って、たいがい
短時間の処理を行う程度のベンチマークの結果が
定格よりも確実に上がった、程度の報告で、何をどこまでOCして
消費電力や発熱はどうか?までは検証してないんだよ。
そんなエンコードするのに長時間ストレスを掛けるのに
短時間の処理の性能の向上なんて、当てになりましぇ〜〜ん(プ
安定を無視した加速なんて、最後は制御不能でクラッシュあぼ〜んだろw
- 91 :Socket774:2008/08/09(土) 01:54:59 ID:k7ZovlYK
- なんだなんだこの流れは
- 92 :Socket774:2008/08/09(土) 01:58:50 ID:uiqvwJPB
- 原理主義者同士の紛争なら他所でやってくれw
- 93 :Socket774:2008/08/09(土) 01:59:24 ID:hBsCuhL8
- >>90
おまえ、本当に文体や口調で分かりやすいなw
ID変えてたのか?w
>消費電力や発熱はどうか?までは検証してないんだよ。
そういった素人OCで報告しているやつが多いのも事実だな。
数週間使ってアボーンしそうな危うい奴が多い。
だがな、ちゃんとそれなりのパーツ使用と温度、電圧測定した上で
負担の少ないOCもあるのを理解しろ。
- 94 :Socket774:2008/08/09(土) 02:02:13 ID:K5vrxzFF
- ID:hBsCuhL8 はPenDCユーザです、以後放置よろ。こういうガキが
OCOCって騒いで、OCしない奴を馬鹿にしてんだぜ。OCしないことを
出来ないって勘違いしてw 本当にしつこいだろ、こいつ。
お前の方が口調でバレてんだよ、そもそも、発言にお前の思想や考えが
モロに露呈しているんだが?なんで自らPenDC程度のユーザですって
カミングアウトするん?w とりあえず晒しage
- 95 :Socket774:2008/08/09(土) 02:04:11 ID:hBsCuhL8
- ふと思ったが新規に組む場合は新ステだとBIOSアップしないとダメだよな。
ママンはまだ買っていないが今出回ってるP45は新ステに対応していないよな。
安定しているPCからCPUをBIOSアップの為だけにバラして乗せ換えるの面倒だしどうしよ?
起動くらいはしてくれるのか?
- 96 :Socket774:2008/08/09(土) 02:05:14 ID:KHvRVfAe
- うぜーから他所でもやるな
- 97 :Socket774:2008/08/09(土) 02:05:48 ID:KHvRVfAe
- >>95
多分Post位はするだろ。
しなかったらしなかったで買えばいいし
- 98 :Socket774:2008/08/09(土) 02:06:51 ID:hBsCuhL8
- 特徴1:「OCOC」と普通使わない言葉を使うので分かりやすいw
お前、E8xxxスレで叩かれたバカじゃんw
巣に戻れよ。
急にID変えて同じ文体で攻撃するのも全く変わっていないぞw
- 99 :Socket774:2008/08/09(土) 02:07:12 ID:uiqvwJPB
- >>95
無料でBIOSうpでとしてくれるサービスをやってくれる店で買うのも一つの手かと
- 100 :Socket774:2008/08/09(土) 02:07:29 ID:nF9sw4Am
- この夏はスタイリッシュOC!
愛されふんわりOCから脱却しよう!
とか合ったら俺もOCする。
OCしてもモテないならしない。
- 101 :Socket774:2008/08/09(土) 02:08:34 ID:hBsCuhL8
- >>97
>>99
d
無料でやってもらうとこ探すよ。
BIOSアップの為だけの無駄な出費は避けたい。
てか、みなさんは乗せ換え?
- 102 :Socket774:2008/08/09(土) 02:11:17 ID:nF9sw4Am
- >>101
どこのマザー使ってるか知らないけどp5k系ならUSBメモリ一本で簡単に更新できるよ。
- 103 :Socket774:2008/08/09(土) 02:11:36 ID:0WdN3xjs
- このスレはC2D、C2Qスレです。無関係な、しかも低レベルPenDCユーザは巣に帰れ。
お前のせいで荒れる方がよっぽど迷惑。だいたい、スレ違いだろ、PenDCなんて。
- 104 :Socket774:2008/08/09(土) 02:13:27 ID:0WdN3xjs
- OCerでもないヘタレOC厨のID:hBsCuhL8 なんかに構うな。
こんな人間のクズなんて、自作板には要らない子。
- 105 :Socket774:2008/08/09(土) 02:13:58 ID:hBsCuhL8
- >>102
d
まだどこのマザー買うか決めていない。
今度は定格運用だからバイオスター、MSI、ECSなどの安いP45系でも狙ってるんだ。
- 106 :Socket774:2008/08/09(土) 02:15:17 ID:KHvRVfAe
- おい、バイオスターばかにすんなよ(キリッ
- 107 :Socket774:2008/08/09(土) 02:17:20 ID:hBsCuhL8
- >>103-104
巣に帰れよ。
ID変えて必死だな。
てか、俺が何でPenDCユーザーなんだ?
脳味噌腐ってるのか?
- 108 :Socket774:2008/08/09(土) 02:18:17 ID:hBsCuhL8
- >>106
悪いw
だが候補に上がってる。
使ったことないんだけど使いやすい?
- 109 :Socket774:2008/08/09(土) 02:20:56 ID:KHvRVfAe
- FSBのWR更新板
- 110 :Socket774:2008/08/09(土) 02:25:06 ID:wZ5Rw4fa
- ここはM/Bのスレでもありませんが?
スレタイも読めないなんて、このOC厨は何人だよ?
- 111 :Socket774:2008/08/09(土) 02:29:16 ID:nF9sw4Am
- おまえら見えない敵と戦いすぎ
- 112 :Socket774:2008/08/09(土) 02:34:21 ID:wZ5Rw4fa
- OC耐性のあるM/B、メモリを選んでCPUはPenDCって、何の冗談だよ?
笑えねーから失せろ。
- 113 :Socket774:2008/08/09(土) 02:35:29 ID:0iRSf8yk
- 俺のために喧嘩すんのは止めな!!(キリッ
- 114 :Socket774:2008/08/09(土) 02:38:39 ID:hBsCuhL8
- またID変えたのか
ID:K5vrxzFF=ID:0WdN3xjs=ID:wZ5Rw4fa
OCの話題は少しでも許せないキチガイ
- 115 :Socket774:2008/08/09(土) 02:44:39 ID:k7ZovlYK
- なんだかスターシップ・トゥルーパーズが観たくなってきた。
- 116 :Socket774:2008/08/09(土) 02:47:13 ID:TwniEjLM
- そんなことより皆でQ9650をwktkしながら待とうぜ
- 117 :Socket774:2008/08/09(土) 02:49:44 ID:pFUwvY6g
- 弾数あるといいですね>Q9650
- 118 :Socket774:2008/08/09(土) 02:49:55 ID:bQ23Prbo
- 冷房の効いた部屋で、C2D E8xxx搭載のマシン2台で必死に●ンコしてますが何か?
M/Bは何かって?●ンコ目当てでCPUが動作すりゃ良いから、オンボグラフィックの
安物GF7100 + nF630ですが、悪いかこの野郎っ!1・2・3ダッー!
- 119 :Socket774:2008/08/09(土) 02:54:00 ID:hBsCuhL8
- Quadだと人気はどの順?
Q9550>Q9650≒Q9400≒Q8200ってな感じの人気か?
Q6600も格安低消費電力のQ8200が出たら売れなくなるだろうな。
- 120 :Socket774:2008/08/09(土) 02:57:35 ID:uiqvwJPB
- >>119
流通在庫があるうちは9450が9550の次位に位置しそうな気もする
- 121 :Socket774:2008/08/09(土) 02:59:29 ID:bQ23Prbo
- 以前はPenDC E2220を使ってたんだけどさ、まぁE8xxxの新ステ、価格改定までの
繋ぎ(ウホッ)程度で、先月に売り払っちまったが、E7200でも良かったかなぁ・・・
E7300が微妙すぐる、性能も価格も。かといって、Quadにしてもねぇ・・・
HD規格の動画なら、Quadは有効的だが、まだ地デジ対応チューナーボードを入れてないの。
まぁ、アナログ放送が終了までには、それなりに価格も落ちて、CPUも高性能になっているだろうから
それまで私まーつーわ、いつまでもまーつーわっ♪
問題は、いつ死ぬか分からないけど、別に●ンコのために生きているわけでもないからね・・・
んじゃ、それではっ。
- 122 :Socket774:2008/08/09(土) 03:02:27 ID:hBsCuhL8
- >>120
うん、それはそうだ
その下の人気がどうなるのか想像できない?
Q9650は値段がネック
Q9400はキャッシュがネック
Q8200は性能はQ6600程度だけど省電で人気出るのかな?
- 123 :Socket774:2008/08/09(土) 05:30:23 ID:VNcGTfss
- 倍率が低いから結局Q6600だろうな。
7倍だぜ。400MHzでも2.8GHzとかなめてるとしか。
- 124 :Socket774:2008/08/09(土) 05:44:55 ID:hgKLjYKV
- Q9650狙いだったがQ9550がこんな安くなるならこっちにしようかな
たぶん59800円くらいだろうし
- 125 :Socket774:2008/08/09(土) 06:17:34 ID:G71tbCeE
- >Bloomfield, Lynnfield, Havendaleは、[Core i7]と商標を付けられました。
>i7 プロセッサと、i7 Extreme Editionプロセッサは、
>8月11日に(Q4に決められた発表日)を、公式に発表されるでしょう。
エンコ用マシンで頭抱えている時に余計な煽りをw
- 126 :Socket774:2008/08/09(土) 06:56:46 ID:enhTcfR+
- で、よく分かってないのにオレゴンTというだけでバカにするニワカどもが「Core 否」とか「Core 稲」とか呼ぶわけですね。
- 127 :Socket774:2008/08/09(土) 09:11:58 ID:76mCX/Df
- E8600とQ9650で迷ったらQX9770かQX9650買え
- 128 :Socket774:2008/08/09(土) 09:21:06 ID:6QSqLa0l
- なあ、今日って深夜販売無いのか?
- 129 :Socket774:2008/08/09(土) 09:32:57 ID:TgRzMuEl
- 新しいOSでもでるのか?
- 130 :Socket774:2008/08/09(土) 09:34:04 ID:Hcn9+vVC
- >>129
スレタイ見れば分かると思うが・・・
- 131 :Socket774:2008/08/09(土) 10:05:54 ID:E0Sx1i7z
- スレタイ見ても分からないと思うお
- 132 :Socket774:2008/08/09(土) 10:07:04 ID:Zj0NRRn3
- Q9650は値段がネック
Q9400はキャッシュがネック
頭と肩の間にあるのがネック
Q8200ってE8500より消費電力多いんでしょ
でQ6600並って意味無くない?
クロック低いから何にしても遅いし
- 133 :Socket774:2008/08/09(土) 10:41:18 ID:2b8Yjazu
- CPUに5万とかどんなけブルジョアなんすか
2万以上はだせーーーん
- 134 :Socket774:2008/08/09(土) 10:48:17 ID:KHvRVfAe
- >>132
>Q8200ってE8500より消費電力多いんでしょ
俺は低いと思ってる
- 135 :Socket774:2008/08/09(土) 10:50:04 ID:d1V07Tub
- >>132
貴殿の選択肢はもう投げ売りともいえるQ6600しかなさそうだな
つうかクアッドとデュアルで迷ってる次点で釣り臭いが
- 136 :Socket774:2008/08/09(土) 10:56:44 ID:7O1ODUxf
- エンコもゲームもする俺はクアッドとデュアルで迷うよ
後、OCして高いクロックを眺めたいというのもある
貧乏だから予算は出して35kで限界だ・・
- 137 :Socket774:2008/08/09(土) 11:17:03 ID:gwzLHuS5
- 明らかに貧乏でない件
- 138 :Socket774:2008/08/09(土) 11:20:20 ID:AaGBs6/j
- http://blog.tsukumo.co.jp/ex/2008/08/e0_3f_core2.html
8/8〜9限定
Core2 Quad Q9550 ¥56,980
(Q9550とP45/G45マザーボードをセットでご購入いただくと
合計金額から2万円引き!!! )
※お一人様1セット限り/他のセールとの併用不可/売切れ次第終了
-----------------------------------------------------------------------
Core2Duo
E8400 (SLB9J) \19,280
E8500 (SLB9K) \21,670
入荷しました。お値段は(いまのところ)C0と同じです。
お求めの際は「E0の8400」「E0の8500」とご指定頂ければと思います。
マザーボードのBIOS更新が必要な場合がありますのでご注意ください。
- 139 :Socket774:2008/08/09(土) 11:25:52 ID:r596dLWe
- >>136
デュアルとクアッドマシン二つ用意すれば良いじゃないか
俺はメインXeon3360とサブE8200で動かしてる
夏は暑いから省電力なE8200がメインになってるが
2台あるとそれなりに便利だぜ
- 140 :Socket774:2008/08/09(土) 11:30:44 ID:IITQM2ax
- E8500ワンズの通販にきてるな
- 141 :Socket774:2008/08/09(土) 12:24:59 ID:Gh/Xdy93
- いつまで経っても全然売り切れないけどねw
- 142 :Socket774:2008/08/09(土) 12:35:46 ID:zAKKEeNG
- T-ZONEもワンズもまだ買えるねw
悩むわ
- 143 :Socket774:2008/08/09(土) 12:51:37 ID:2b8Yjazu
- 待てば下がる物を慌てて買う意味が無いからな
- 144 :Socket774:2008/08/09(土) 13:30:14 ID:Zj0NRRn3
- E8500って、ほとんどの用途でQ6600より勝ってるんでしょ
Q8200が消費電力でE8500よりも高そうだし
価格も20ドル高い。
Q8200は、E8500よりキャッシュ少ないしVTとTXTには未対応。
Q8200は案外無い選択肢じゃない。2万ならE0のE8500になるね
- 145 :Socket774:2008/08/09(土) 13:32:49 ID:Lug3vtok
- だが、新しいE8600は待つと値段も耐性も下がったりして
- 146 :Socket774:2008/08/09(土) 13:33:55 ID:YxkvAOrZ
- E8xxxとかQ9xxxだなんて贅沢な悩み。E7200で十分。
- 147 :Socket774:2008/08/09(土) 13:37:22 ID:vBks/oTd
- またお前か
ここはE8x00スレなんでお帰り願います
- 148 :Socket774:2008/08/09(土) 13:39:30 ID:d1V07Tub
- >>147
スレ間違っていますよ…^^
ここは
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 125コア
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218132408/
- 149 :Socket774:2008/08/09(土) 13:41:47 ID:vBks/oTd
- あ まじだ(´・ω・`)
- 150 :Socket774:2008/08/09(土) 13:41:59 ID:OZ9UwbTo
- これはひどい
- 151 :Socket774:2008/08/09(土) 13:42:54 ID:KHvRVfAe
- 132 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 10:07:04 ID:Zj0NRRn3
Q9650は値段がネック
Q9400はキャッシュがネック
頭と肩の間にあるのがネック
Q8200ってE8500より消費電力多いんでしょ
でQ6600並って意味無くない?
クロック低いから何にしても遅いし
144 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 13:30:14 ID:Zj0NRRn3
E8500って、ほとんどの用途でQ6600より勝ってるんでしょ
Q8200が消費電力でE8500よりも高そうだし
価格も20ドル高い。
Q8200は、E8500よりキャッシュ少ないしVTとTXTには未対応。
Q8200は案外無い選択肢じゃない。2万ならE0のE8500になるね
Dualマンセー厨死ね 氏ねじゃなくて死ね
- 152 :Socket774:2008/08/09(土) 13:44:32 ID:7y34gHZI
- >>149
うわ(´;ω;`)
- 153 :Socket774:2008/08/09(土) 13:46:08 ID:RlBF9HXn
- _, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´) >>149
- 154 :Socket774:2008/08/09(土) 13:49:31 ID:uiqvwJPB
- >>151
適当に脳内翻訳してみたが
Q9650は高くて手が出ない
Q9550・9450はいいかも
Q8200は使い所が俺にはよく分からん
結論:2万しか予算が無きゃE8500かな
とかいう感じの戯言だろ
そんなカッカすんなw
- 155 :Socket774:2008/08/09(土) 13:54:21 ID:kzzLyVh3
- >>144
真実だけど迷わせること書かないでくれよw
E8500の方が性能は上だろうけど〜しながら作業重視でQ8200を買うよ…たぶん。
悩むなぁ。
- 156 :Socket774:2008/08/09(土) 13:57:09 ID:XnUzuHim
- こりゃE8700出るな
- 157 :Socket774:2008/08/09(土) 14:16:44 ID:3Ix5NJDV
- 明日から安くなるんだっけ。
今日あたりフライングで旧CPU価格下がってないか見てくるか・・・
- 158 :Socket774:2008/08/09(土) 14:24:08 ID:pHg0/f7V
- Q9300ねらってたけどここにきて特価で急に下げたっぽい
\24,890
http://kakaku.com/item/05100011432/
で,ここのスレきたんだけどQ9400が出る予定なのね
これは待ったほうがいいのかな?
- 159 :Socket774:2008/08/09(土) 14:30:26 ID:uiqvwJPB
- >>158
遅くとも今月中にも出そうだし、
待てるなら待った方が幸せになれるんじゃないのかな
- 160 :Socket774:2008/08/09(土) 14:33:01 ID:pHg0/f7V
- >>159
サンクス
$266ってことは実売どのくらいになるだろうか?
- 161 :Socket774:2008/08/09(土) 14:36:52 ID:uiqvwJPB
- >>160
初値¥29800前後ではないかと
いい加減な予想をしてみる
- 162 :Socket774:2008/08/09(土) 14:38:16 ID:KHvRVfAe
- >>160
31.5kとか32.8kとかってのがエルミタに出てたよ
- 163 :Socket774:2008/08/09(土) 15:06:28 ID:ZMUKiDh0
- パンパンパーン
∧_∧ ∩
( ・∀・)彡☆
⊂彡☆))Д´) >>149
- 164 :Socket774:2008/08/09(土) 15:09:29 ID:pHg0/f7V
- >>161
>>162
んじゃあ今のQ9300と同じくらいか
THX!
- 165 :Socket774:2008/08/09(土) 15:10:27 ID:+J7ZVXee
- E8500とかどうみてもゴミだろw
もはや4コアの時代
Pentiumがはやったころの286みたいな存在
処理容量が半分のウンコなんだよww
- 166 :Socket774:2008/08/09(土) 15:12:02 ID:2R9Hy7lA
- 地デジ録画して編集するからこれからはQuadの時代だな。
なんて思ってたら、面倒で生TSのまま放置してる現実。
- 167 :Socket774:2008/08/09(土) 15:12:04 ID:KHvRVfAe
- >E8500とかどうみてもゴミだろw
それはない
未だにPentium4とか売ってる店もあるし
- 168 :Socket774:2008/08/09(土) 15:15:30 ID:2b8Yjazu
- 1ドル100円切りの時は130円で計算して(理由は自称遅れて価格に反映されるからw
1ドル110円の今95円で計算すると思いきや120円計算っすか
ぼろい商売ですなぁ 輸入品は
- 169 :Socket774:2008/08/09(土) 15:19:28 ID:+J7ZVXee
- Pen4はまあ人気あるからな Coreとは技術が違う
熱さえ克服できたらネトバは最強だよ
- 170 :Socket774:2008/08/09(土) 15:20:27 ID:KHvRVfAe
- (゚д゚) …
- 171 :Socket774:2008/08/09(土) 15:21:28 ID:Gh/Xdy93
- キチガイ警報
- 172 :Socket774:2008/08/09(土) 15:22:15 ID:2b8Yjazu
- いやーーぼろい商売ですなーーーーーーーーーー
- 173 :Socket774:2008/08/09(土) 15:23:42 ID:O26Is/Uw
- Core i7(笑)
- 174 :Socket774:2008/08/09(土) 15:24:25 ID:gwzLHuS5
- こりゃまたえらいクアッド厨が現れたもんだw
- 175 :Socket774:2008/08/09(土) 15:24:32 ID:2b8Yjazu
- 俺が店長なら1ドル95円の時にしこたま米ドルに両替して
アメリカの銀行に貯金してるよ
お客さんに安く提供できるからね 安売り競争にも勝てるし
けど無能な糞店長は能書きばかり垂れて自分の無能さを客に転嫁する
あほは店で物売るなよ
- 176 :Socket774:2008/08/09(土) 15:26:15 ID:2b8Yjazu
- 本当は1ドル100円以内で両替して
輸入してるくせに120円計算とかするなよ
泥棒 詐欺師 店の名前書いてやろうか?マジで
俺知ってんだぞ お前 リークしてやろうか?おい
- 177 :Socket774:2008/08/09(土) 15:27:12 ID:3BgVH0MB
- >1ドル95円の時にしこたま米ドルに両替して
>アメリカの銀行に貯金してるよ
あふぉ発見。
- 178 :Socket774:2008/08/09(土) 15:27:20 ID:2b8Yjazu
- ティーーゾーーーーーーーン
- 179 :Socket774:2008/08/09(土) 15:27:51 ID:2b8Yjazu
- 詐欺の店ティーーーーーーーーーゾーーーーーーーーン
- 180 :Socket774:2008/08/09(土) 15:28:37 ID:KHvRVfAe
- なにこのキチガイ
- 181 :Socket774:2008/08/09(土) 15:28:39 ID:2b8Yjazu
- あほはお前
並行輸入してる店なんて大体米ドルをアメリカの銀行においてある
- 182 :Socket774:2008/08/09(土) 15:28:42 ID:6+LS6esr
- アク禁になりますように ナムナム
- 183 :Socket774:2008/08/09(土) 15:29:40 ID:2b8Yjazu
- きたねーーなぁー
やり方がきたねーよティーーーーーーーーーーゾーーーーーーーーーーーーーン
- 184 :Socket774:2008/08/09(土) 15:29:47 ID:39GfrcsA
- まぁなんだ、どうせまた乗り換えるし、CPUをそこそこにして
大容量HDDを確保した俺が勝ち組ってことで
- 185 :Socket774:2008/08/09(土) 15:30:04 ID:+J7ZVXee
- おいおい
C2D厨ってアフォばっかりか?w
反論ぐらいしてみろよw
馬鹿に反論もとめた俺が悪かったw
- 186 :Socket774:2008/08/09(土) 15:30:52 ID:2b8Yjazu
- E8500が22980円だって?
190ドルだろ?
100個まとめて輸入して2万以下で売っても利益あるのに?
あほじゃねーの?ティーーーーーーーゾーーーーーーーーーン
- 187 :Socket774:2008/08/09(土) 15:31:23 ID:6+LS6esr
- バカでスマンね。C2D専用スレオヌヌメ
- 188 :Socket774:2008/08/09(土) 15:32:22 ID:6+LS6esr
- 物も期待ハズレみたいだし、スレはキチガイばかり・・・
つまんないから他のことしよう(´;ω;`)
- 189 :Socket774:2008/08/09(土) 15:32:27 ID:KHvRVfAe
- >>181
>>183
>>185-186
すでに見えない
- 190 :Socket774:2008/08/09(土) 15:32:51 ID:wvu17SO1
- ツートップで値段出てた
Q9650 \62***
E8600 \31980
Q9650無理だ(´・ω・`)
- 191 :Socket774:2008/08/09(土) 15:34:05 ID:2b8Yjazu
- ドル円の差誤魔化して売って何で詐欺でつかまらねーんだよ
おかしいだろティーーーーーーーゾーーーーーーン
消費者センターに相談するわ
- 192 :Socket774:2008/08/09(土) 15:34:24 ID:39GfrcsA
- >>185
お前みたいな思い込みで、使用目的を無視した選択こそアフォかと思うんだが・・・
悪い、2コアCPUマシン2台以上所有。どんなに一台に金を掛けて、可能な限り
高性能にしても、複数に分散して行う処理には時間的には敵わないことが発覚したんで。
まぁ、これも自分の使用目的に対してだが。
- 193 :Socket774:2008/08/09(土) 15:34:47 ID:2b8Yjazu
- 許してほしかったら
E8500の新ステップを19800円で売れ
- 194 :Socket774:2008/08/09(土) 15:35:56 ID:39GfrcsA
- >>193
相手にされたかったら、金なんて出し惜しみするな、貧乏人
てめぇの都合で世の中は動いちゃいねーよ、そんなの当たり前だろJK
- 195 :Socket774:2008/08/09(土) 15:39:37 ID:2b8Yjazu
- まぁまぁ^^;
そんなカリカリすんなよw
- 196 :Socket774:2008/08/09(土) 15:47:20 ID:FzJ1EQ3A
- >>190
Q9550出た時とQ9650の初値はやっぱり同じくらいだね
ぞねのタイムセール6%引きを適応したとして6万切りでは買えそう
- 197 :Socket774:2008/08/09(土) 16:14:03 ID:eOYG8bqY
- >>190
店頭?
ただいま現地に向かってます
- 198 :Socket774:2008/08/09(土) 16:17:46 ID:utb0Hy0Q
- 鱈セレ|A`)<Q9650が4万切ったら本気出す
- 199 :Socket774:2008/08/09(土) 16:33:57 ID:nO+JnOys
- Q9750出たら本気出す
- 200 :Socket774:2008/08/09(土) 16:34:04 ID:kzzLyVh3
- どうもQuadは明日が価格改定のようだね。
サイコムのようにフライングしているところもあるが
消えるQ9450、Q9300買うなら明日まで待った方が良さそう。
それとエルミタなんて信用できないだろ。
いつも高い方に予想が外れる。
前と同じなら
Q9550=42,800円
Q9400=34,800円
くらいのご祝儀相場から始まるんじゃないの?
Q9550は39800円くらいもありえそうだけど。
- 201 :Socket774:2008/08/09(土) 16:36:45 ID:KHvRVfAe
- >>200
その前は高すぎる予想ばかりだったんだが?
それに9550はフライングで36k出てる
- 202 :Socket774:2008/08/09(土) 16:42:25 ID:kzzLyVh3
- >>201
ドスパラの旧ステ処分でしょ?
新ステは今までの傾向から言うと高いご祝儀相場できそうだけど違うかな?
けど>>190の情報だと266jのE8600は安いね。
ってことはQ9400も同じ31,980円なのかな?
- 203 :Socket774:2008/08/09(土) 16:45:00 ID:a7aSeeK4
- Q9650=62,700円
E8600=32,700円
@近くのPCデポ
- 204 :Socket774:2008/08/09(土) 16:45:55 ID:KHvRVfAe
- >>185
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0523/kaigai441.htm
これでも読んでろ
>>202
旧ステ処分と言ってもQ9550の新ステが来るのは8/22とかって言われてるわけで。。
Quadってだけで数百円程度高くなると思う
てか、品薄だったから以上に値上がっただけで
在庫がある時は普通の値段ついてたろw
GWあたりで供給追い付いて価格が下がったし
- 205 :Socket774:2008/08/09(土) 16:50:23 ID:kzzLyVh3
- >>204
そうだったねw
てかどうも新ステあまり良さそうじゃないから旧ステ買っちゃおうかな。
本当はQ8200狙いだったんだけど明日のQuad改定で9450や9300が大幅下落したら
買ってしまいそうだ。
とりあえず明日まで様子見だな。
でも本当に明日Quadの本格的な改定あるのかな?
- 206 :Socket774:2008/08/09(土) 16:51:00 ID:2b8Yjazu
- CPUに4万とかよw
XBOXとかPS3買ってE1200で我慢しとけよ
そっちの方が賢いだろ?
- 207 :Socket774:2008/08/09(土) 16:51:56 ID:kzzLyVh3
- >>203
情報乙
デポならそんなものだな・・・
discon予定のQuad情報は何かなかった?
- 208 :Socket774:2008/08/09(土) 16:55:57 ID:dONDM29z
- あと3ヶ月で1366に切り替わるのに、今4万出して775買う奴アホだろ
- 209 :Socket774:2008/08/09(土) 17:00:21 ID:KHvRVfAe
- >>208
メインストリームはあと1年と1ヵ月程あるわけだが…
1160の事忘れてないか?w
- 210 :Socket774:2008/08/09(土) 17:02:21 ID:dONDM29z
- 「今4万出して」の文字は読めるか?
1366のメインストリームは$284なんだよ。
http://nueda.main.jp/blog/archives/003668.html
- 211 :Socket774:2008/08/09(土) 17:08:01 ID:KHvRVfAe
- はぁ?
お前マザーの価格考えたことないだろ
- 212 :Socket774:2008/08/09(土) 17:12:35 ID:Eg9LrapV
- 俺も今年一杯も持たないプラットフォームのCPUを
今さら3万4万出してまで欲しいとは思わないなあ
- 213 :Socket774:2008/08/09(土) 17:15:06 ID:U3wy1MTQ
- じゃーこのスレ除く必要がないだろ、さっさとお引取りください
- 214 :Socket774:2008/08/09(土) 17:16:14 ID:gib8o+UJ
- >>208
まったくだなw
- 215 :Socket774:2008/08/09(土) 17:20:39 ID:kzzLyVh3
- オレゴンに期待過剰なんじゃないか?w
- 216 :Socket774:2008/08/09(土) 17:28:25 ID:UKt+9Ta4
- Bloomfieldがプレスコみたいな顛末を辿るかどうか
その結論が出るのは結局出てからなわけで
いずれにしても今、急いで買うという選択肢はない。
- 217 :Socket774:2008/08/09(土) 17:37:00 ID:doW+5gQf
- わざわざこのスレに所信表明しにきてんのか?
- 218 :Socket774:2008/08/09(土) 17:38:26 ID:22WFSRJT
- 欲しいときが買い時だよ
- 219 :Socket774:2008/08/09(土) 17:39:14 ID:4mY9wnUb
- >ID:KHvRVfAe
こいつ店員だろw
改定に合わせて一杯仕入れちゃったもんだから
ネガティブルート示されたら都合悪いもんなw
がんばれw
- 220 :Socket774:2008/08/09(土) 17:42:12 ID:KHvRVfAe
- >>219
店員認定かよww馬鹿かw
わざわざIDまで変えて必死だなw
Bloomfieldも買う
- 221 :Socket774:2008/08/09(土) 17:44:32 ID:wmFxTvVN
- 店員必死すぎwwwwウケるwww
×Bloomfieldも買う
○Bloomfieldも仕入れる
だろwwwww
- 222 :Socket774:2008/08/09(土) 17:46:42 ID:KHvRVfAe
- 店員認定に必死すぎるww
これでも学生だぞw
- 223 :Socket774:2008/08/09(土) 17:47:27 ID:Lug3vtok
- あっ、アルバイト店員か
- 224 :Socket774:2008/08/09(土) 17:47:55 ID:KHvRVfAe
- >>223
ねーよw
- 225 :Socket774:2008/08/09(土) 17:48:20 ID:wmFxTvVN
- アルバイトで仕入れ担ってんのかよwww
どんな店だwww
- 226 :Socket774:2008/08/09(土) 17:48:50 ID:utb0Hy0Q
- >>223
呼んだ?
- 227 :Socket774:2008/08/09(土) 18:25:07 ID:5LTARP+Q
- Q9650買うよ
これで数年戦う
どうせNehalemが出ても体感でそんな違うとは思えん
そしてSandyBridgeあたりが出たら買い換える
- 228 :Socket774:2008/08/09(土) 18:33:50 ID:yHevizVC
- 今出ているベンチ結果では、マルチスレッド1.5倍 シングルスレッド1.2倍だけどなw
Merom→Penrynは1.1倍程度
- 229 :Socket774:2008/08/09(土) 18:44:03 ID:5LTARP+Q
- システム全体の速度として、
それを体感できるかどうかってことかな
経験上、CPU単独が2倍になっても、体感はそんなに変わらん
X58込みなら多少違うかもしれんけど
まあ敏感な人なら体感できるのかも知れないけど
これ以上、今の完全に時代遅れの環境には耐えられないし
いま買えるのを買うよ
- 230 :Socket774:2008/08/09(土) 18:48:37 ID:22WFSRJT
- 俺もPen4 2.4Cからの移行楽しみ(´・∀・`)
- 231 :Socket774:2008/08/09(土) 18:59:46 ID:H+QI265R
- 私もPen4 2.6Cからの移行
安く8400でいくか無駄にQ9650にいくか・・・
- 232 :Socket774:2008/08/09(土) 19:05:06 ID:i5h2j7Bv
- 奇遇だな。
俺もP4 2.4Cからなんだがマザーボードで悩んでる。
妥協してP5Q Proで逝くかなぁ。
- 233 :Socket774:2008/08/09(土) 19:22:27 ID:oQ1MW/rD
- E0のE8500 20kちょい。
http://sea-mew.jp/nox/modules/price/d-185037.html
- 234 :Socket774:2008/08/09(土) 19:24:15 ID:XxmxoBWO
- Q9300を23000円で買ってきた。
マザー持ってないけど。
- 235 :Socket774:2008/08/09(土) 19:25:29 ID:I/0Gie0d
- 今EやQを買うのは既に対応M/Bを持っていてCPU載せ替えで買うならわかるけど
Pen4からならBloomfieldが良いと思うけどね。
X58マザーでそのまま32nmも対応するだろうが
LGA775はQX9770、Q9650、E8600でもう打ち止めだよ。
後で買い換えをしたくなっても選択肢は既存品のみ。
- 236 :Socket774:2008/08/09(土) 19:37:59 ID:GZO/pxc7
- 未だ北森メインで使い続けてるんなら、後の買い替えとか
またどうせCPU,M/Bメモリ総とっかえじゃないの。
- 237 :Socket774:2008/08/09(土) 19:40:21 ID:H+QI265R
- この時期の買い換えなんだから次も
ネハレンの次ぐらいが出るころにネハレンだなw
- 238 :Socket774:2008/08/09(土) 19:41:33 ID:I/0Gie0d
- ああ、それもそうか
当分買い換えない予定なら今EやQでも問題ないね。
もしかしたらCPU載せ換えるかも・・・って人ならBloomfieldの方が良い。
と訂正。
- 239 :Socket774:2008/08/09(土) 19:46:44 ID:hgKLjYKV
- ブルームフィールドいつ出んの
- 240 :Socket774:2008/08/09(土) 19:53:23 ID:I/0Gie0d
- >>239
明後日8/11発表。
発売は10月という報道もあるが公式にはQ4。
- 241 :Socket774:2008/08/09(土) 19:56:00 ID:KHvRVfAe
- >>239
Q4
速くて10月
遅くても11月末だとかなんとか
- 242 :Socket774:2008/08/09(土) 19:59:54 ID:k7ZovlYK
- QにするかEにするか悩む。
エンコードのベンチマークみてもそこまで差はないんだよな。
エンコード中も作業するかどうかで考えた方がいいのかな。
- 243 :Socket774:2008/08/09(土) 20:00:10 ID:kzzLyVh3
- >>234
どこで?教えて!
- 244 :Socket774:2008/08/09(土) 20:07:41 ID:GZO/pxc7
- というかさすがにBloomfieldは購入層限られすぎじゃないかこれ。
M/Bメモリと金額やばそう。
今のE8xxxやQ9xxxと悩むのはLynnfieldあたりで、それじゃ先すぎだし。
>もしかしたらCPU載せ換えるかも
みたいな基準で選ぶような状況じゃ無い気がするw
俺は新ステ報告待ちつつ月末までには構成決めて組みたい。
- 245 :Socket774:2008/08/09(土) 20:09:08 ID:I/0Gie0d
- >>242
両者のメリットデメリットはテンプレを見ての通りだ
あとはまさにテンプレのごとくあなたの用途と環境と好みでお選びくださいって
ところだろう
- 246 :Socket774:2008/08/09(土) 20:10:14 ID:TbmHTVAe
- WestmereはBloomfieldとソケット一緒になるようだし
後の事考えたらLynnfieldよりBloomfieldだな
Lynnfieldはまだまだだし
- 247 :Socket774:2008/08/09(土) 20:21:31 ID:kFjQ2IcX
- >>200
新製品の初物ならともかく価格改定でご祝儀価格って馬鹿?
- 248 :Socket774:2008/08/09(土) 20:24:34 ID:ryUUmOXN
- ドスパラでQ9550もっと安く販売されてるよ。
- 249 :Socket774:2008/08/09(土) 20:29:56 ID:kzzLyVh3
- >>247
新製品や新ステも出るからもしかしてINTELならと思っただけ。
これくらいで馬鹿扱いする人格障害者のID:kFjQ2IcX、
友達いないからって2ちゃんで憂晴らししないで欲しいなw
- 250 :Socket774:2008/08/09(土) 20:33:39 ID:ryUUmOXN
- でも、今更ご祝儀価格ってのはないな。
初物ではないから。
- 251 :Socket774:2008/08/09(土) 20:35:53 ID:kzzLyVh3
- >>250
AMDこけてからINTELの価格設定が強気だから新ステでも…と思ったけど
今回は大丈夫そうだね。
- 252 :Socket774:2008/08/09(土) 20:42:53 ID:ryUUmOXN
- モデル末期だからって訳じゃないが、こんなものでしょう価格。
むしろお買い得。載せ換えるなら良いと思う。
古いマザーで戦う人はネハレンシリーズ待ってみるのがいいよ。
- 253 :Socket774:2008/08/09(土) 20:47:08 ID:5LTARP+Q
- まあ、CPUとマザボの世代が食い違ってると、
たとえ対応はしてても、不具合でたりボトルネックなったり
もったいなさそうな気はする なんとなくね
だから両者はセットで買い換えるよ
32nmの世代になったら、
またそれに見合う世代のマザボが欲しくなるし
SandyBridgeと、P65だかP75だかセットで買いたい
- 254 :Socket774:2008/08/09(土) 20:54:02 ID:oQ1MW/rD
- >>253
cpu/mb/memはセットだよなぁ。
- 255 :Socket774:2008/08/09(土) 20:59:07 ID:ryUUmOXN
- 新型がでたら実質総取替にはなる。
それ以外なら使い回しを考えてパーツの選択はしたいね。
資金は有効に使いたいところ。
- 256 :Socket774:2008/08/09(土) 21:10:33 ID:DQcn0pvz
- 総とっかえの場合はケースも変えて気分的に一新したいね!
- 257 :Socket774:2008/08/09(土) 21:15:57 ID:hoVO/i8n
- メーカー品にしとけよw
- 258 :Socket774:2008/08/09(土) 21:22:12 ID:fnlDbEZZ
- 一番迷うのがケースなわけだ。これ真実。
- 259 :Socket774:2008/08/09(土) 21:25:44 ID:d38OEC8N
- 良いケースがなかなかないからな
- 260 :Socket774:2008/08/09(土) 21:28:16 ID:ryUUmOXN
- >>257
意外とそれが良かったりするんだよね。
特に出たばっかりの頃って。
さすがにそこんところはメーカーさん、まとめてくるなと。
まぁ、人柱を多数発生させるのも自作板と新型の特徴で
それを楽しむところもあるし。
>>258
逆にいうと選択の幅って今やそこのところ位しかないのが現実で。
一番、安全じゃないかと。
- 261 :Socket774:2008/08/09(土) 21:28:26 ID:ePJUjr2k
- どこも店仕舞しちまったよ・・・
深夜販売なかったのか・・・明日の始発で出直すよ・・・orz・・・
- 262 :Socket774:2008/08/09(土) 21:33:03 ID:HZ6rlcVu
- 固まらない香具師いる?
http://www.nec.co.jp/
- 263 :Socket774:2008/08/09(土) 21:34:49 ID:ryUUmOXN
- 俺は固まったね。
Adobe関連らしいけど。
- 264 :Socket774:2008/08/09(土) 21:40:48 ID:oKU0qYWA
- >>262
全然固まらないし普通だけど、何かあるかこれ?
- 265 :Socket774:2008/08/09(土) 21:43:12 ID:d1V07Tub
- >>262
ブラクラ貼るならそう書いておいてくれよ
- 266 :Socket774:2008/08/09(土) 21:43:40 ID:sZ+ZoSKm
- 【警告】NECのホームページ見るとフリーザ【ブラクラ?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218285186/
- 267 :Socket774:2008/08/09(土) 21:46:55 ID:oKU0qYWA
- お、そうなんだ
IEで見て全く固まらない俺の方が特殊なのか?
- 268 :Socket774:2008/08/09(土) 21:52:32 ID:ryUUmOXN
- NECのHPみたらブラウザが警告表示だしたよ。
- 269 :Socket774:2008/08/09(土) 21:52:34 ID:22gBNaeB
- またソケット形状変わるのか!?
勘弁してくれよ...orz
- 270 :Socket774:2008/08/09(土) 21:55:08 ID:O3UOWjGY
- JS切ってればセーフ
- 271 :Socket774:2008/08/09(土) 21:56:12 ID:oOmcJBXv
- ソケットの分類も
LGA771→LGA1366(Bloomfield)
LGA775→LGA1160(Lynnfield/Havenfield)
みたいな感じになる
Bloomfieldは今年中だが、Lynnfieldとかは来年後半だ
- 272 :Socket774:2008/08/09(土) 21:56:50 ID:idkMPu+E
- ソケット形状が変わったからってすぐに買い換える訳じゃあるまいし、そんもん気にしだしたら永久にCPUなんて買えないよ
- 273 :Socket774:2008/08/09(土) 21:56:52 ID:ryUUmOXN
- >>270
分っちゃいるが、面倒で。
あれ使ってるHPたくさんあるしね。
- 274 :Socket774:2008/08/09(土) 22:03:40 ID:pDUbbjXU
- 469 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/08/09(土) 20:49:12 ID:EcJZW0Rn
直販モデル安すぎワロタ
http://www.nec.co.jp/
夏厨のバカが貼りまくってる、注意!
- 275 :Socket774:2008/08/09(土) 22:19:07 ID:sZ+ZoSKm
- もう直ったよ
- 276 :Socket774:2008/08/09(土) 22:28:42 ID:3BgVH0MB
- >>272
俺はPCなんて4年に1回組めば十分だな。自作マニアの心情は理解不能。
- 277 :Socket774:2008/08/09(土) 22:30:03 ID:gwzLHuS5
- 標準ブラウザ設定してるのなんてガチガチに固めて当然と思ってた
- 278 :Socket774:2008/08/09(土) 22:30:55 ID:fnlDbEZZ
- >>276
その4年に一度が今きた俺ですね。困ってます。
- 279 :Socket774:2008/08/09(土) 22:36:02 ID:ryUUmOXN
- >>277
標準でなくても危険度はかわらないけどね。
でも、おかしなサイト行かなければ危険度だって小さい。
全てOFFしてると逆に使いづらい。
ここ数年はあまり設定をいじらない様にしてる。
- 280 :Sochet774:2008/08/09(土) 22:38:40 ID:lvYZjcFo
- >>276
はぁ?
じゃあこのスレくんなバーカ
- 281 :Socket774:2008/08/09(土) 22:41:50 ID:ryUUmOXN
- 大きな構成の変更は2年に1回くらい。
小変更はその都度だろうか。
いいパーツが出たら試してみようか、みたいな。
- 282 :Socket774:2008/08/09(土) 22:42:39 ID:UEsdjb0h
- >>276
毎年パーツ代が50万かかるんです
病気が治りません
- 283 :Socket774:2008/08/09(土) 22:42:49 ID:waeCDuHg
- 俺3年に一度ぐらいかな。次はリンフィールドがこなれた頃か。
- 284 :Socket774:2008/08/09(土) 22:47:36 ID:c44rWGFg
- 4〜5台、それ以上所有している俺と1台のみの人とは感覚が違うんだろうなぁ・・・
2コアCPUマシンは2台エンコ目当てで、その他シングルはインターネット、テレビ録画メインで。
- 285 :Socket774:2008/08/09(土) 22:50:53 ID:ryUUmOXN
- 言葉使いがおかしいよ。
目当てではなく目的と書くべきです。
- 286 :Socket774:2008/08/09(土) 22:55:57 ID:c44rWGFg
- http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E7%9B%AE%E5%BD%93%E3%81%A6&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=20063118021700
- 287 :Socket774:2008/08/09(土) 22:59:00 ID:axdQedSt
- 明日本当にE8600は発売されるのか?
店も客も静まりかえってて何の気配も漂ってこないんだが・・・???
- 288 :Socket774:2008/08/09(土) 23:00:44 ID:GZO/pxc7
- 俺はピークが河童Piii〜雷鳥1.4、北森初期ぐらいまでで
あとは必要に迫られたor力不足感じてきた時変える感じ。
4年はもたねーけどw
>>284
さすがに1台ってのも少ない気がするんだけどどうなんだろ。
- 289 :Socket774:2008/08/09(土) 23:01:12 ID:O26Is/Uw
- じゃあ、>>287が盛り上げてやってよ
- 290 :Socket774:2008/08/09(土) 23:04:45 ID:ryUUmOXN
- >>288
1台か複数かってのは目的によるんじゃない?
サーバ用途だと別個にないとダメだし。
エンコ専用ってのも。
俺は1台に集約してしまった。
- 291 :Socket774:2008/08/09(土) 23:18:24 ID:hoVO/i8n
- CPU使用が10%超える処理がないので、全部1台ですむ
けどモニタは1台なので、同時作業は不便だ
DVDみながら2ちゃんを気にしつつブラウジングなんて、人間技じゃないw
- 292 :Socket774:2008/08/09(土) 23:22:53 ID:ZdTvIO+5
- >>282 手取り年収を50万以上伸ばすようにすればOK。目標があると人間頑張れるぞ
- 293 :Socket774:2008/08/09(土) 23:25:36 ID:NAwXpOSU
- 常にCPU使用率100%だけど1台で済ませてる。
モニタは1台だけどアニメ見ながら2ちゃんしつつブラウジングしてる。
その上まとめサイト更新もしている。
正直言ってしんどい。もう一人俺が欲しいw
- 294 :Socket774:2008/08/09(土) 23:26:14 ID:d1V07Tub
- >>291
実況民という連中が2ちゃんには存在してな…
- 295 :Socket774:2008/08/09(土) 23:26:34 ID:wvu17SO1
- ネット通販は0時販売くるかなー
- 296 :Socket774:2008/08/09(土) 23:27:14 ID:GZO/pxc7
- >>290
そうそう不具合でないんだけど
いざって時1台だと不便なのがなー。
俺は普段の用途だとほぼ1台で済んでるけど、一応サブ機も残してるね。
パーツ2台分で不具合出た時特定しやすいのと、片方起動不可でも
復旧用FDD作ったりとかその辺の目的の為だね。
- 297 :Socket774:2008/08/09(土) 23:41:31 ID:ryUUmOXN
- >>295
どうだろうね。価格も既に予想ついてるし、あったとしても
効果は限定的だろう。
>>296
その用途でかつて1台ありましたが、処分しました。
利用度が低かったので。
今は緊急的に1CDLinuxを使ってデータ避難等をしています。
便利なんですよ、あれ。GUIも使いやすくなってるし。
ただ、それ以前にバックアップは頻繁に行っているので外部ストレージが
逆に肥大しているのが懸念事項です。
- 298 :Socket774:2008/08/09(土) 23:44:18 ID:22gBNaeB
- >>272
つい最近ようやく939pin(AMD)からLGA775に戻ってきたのに…
まあ、Q9450とE8400を2個買ったからこれでがんばるよ。
- 299 :Socket774:2008/08/10(日) 00:14:19 ID:K8Hb1If4
- 祖父キタワァァァー
ttp://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=4057
- 300 :Socket774:2008/08/10(日) 00:15:53 ID:FQ2fUxMO
- お、やっと来たか
- 301 :Socket774:2008/08/10(日) 00:21:46 ID:JuhFJsH/
- 9550が意外と
- 302 :Socket774:2008/08/10(日) 00:22:12 ID:Qyn8bwgR
- ソフとドスパラが先行したな。
価格面では後者だが、。
- 303 :Socket774:2008/08/10(日) 00:22:49 ID:n/l/pVdu
- >>299 乙!
やっぱり新製品はwktkするね
- 304 :Socket774:2008/08/10(日) 00:26:05 ID:K8Hb1If4
- Q9400が速攻売り切れたな
- 305 :Socket774:2008/08/10(日) 00:26:32 ID:VilQSl6e
- 祖父高いな
豚でQ9450買うことにするわ
ポイント差し引くと9000円も差があるし
- 306 :Socket774:2008/08/10(日) 00:28:21 ID:K8Hb1If4
- Twotop
ttp://www.twotop.co.jp/special/sp_intel_newcpu.asp
- 307 :Socket774:2008/08/10(日) 00:30:15 ID:HXBRtryw
- タケェ
- 308 :Socket774:2008/08/10(日) 00:44:35 ID:bZuio2F/
- E7300の立場が微妙・・・E8400に飛びついた方が良い罠。
- 309 :Socket774:2008/08/10(日) 00:45:02 ID:uRIbeLQn
- くそー高いなぁ
- 310 :Socket774:2008/08/10(日) 00:45:43 ID:7RCLiZza
- やっぱりE8600は3マソ超えか!タケェ
- 311 :Socket774:2008/08/10(日) 00:47:20 ID:bZuio2F/
- 初期のE8500と同じ価格設定のはずだが、初回のE8500がボッタクリ過ぎてたとは言え
E8600は最初からこれなら十分でしょ。
- 312 :Socket774:2008/08/10(日) 00:48:09 ID:uRIbeLQn
- もうQ6600でいいや
- 313 :Socket774:2008/08/10(日) 00:48:16 ID:Y56mzcdc
- E5200って新ステップの省電力機能使えるの?
- 314 :Socket774:2008/08/10(日) 00:49:59 ID:UwNo1muZ
- tukumo ex
http://blog.tsukumo.co.jp/ex/
- 315 :Socket774:2008/08/10(日) 00:51:18 ID:l3gRy+L9
- OCしないからE8600は価格的に魅力感じない。
特に同価格帯のクアッドが気になるw
- 316 :Socket774:2008/08/10(日) 00:51:34 ID:LrLUByEU
- Q9400がこの値段ならQ9450の方が・・・
- 317 :Socket774:2008/08/10(日) 00:52:36 ID:l3gRy+L9
- いやいやQ9550だろう・・となっていつまでたっても買えない罠w
- 318 :Socket774:2008/08/10(日) 00:58:01 ID:Qyn8bwgR
- この猛暑にクワッドか…。
ニッポンの夏、キンチョーの夏。
- 319 :Socket774:2008/08/10(日) 00:59:27 ID:l3gRy+L9
- >>318
エアコン無いの?がんばるねえ
- 320 :Socket774:2008/08/10(日) 01:02:41 ID:uOEyZwul
- Q9400の魅力の無さにフイタ。
- 321 :Socket774:2008/08/10(日) 01:03:23 ID:Qyn8bwgR
- >>319
さすがにPC専用ACはありません。
- 322 :Socket774:2008/08/10(日) 01:04:25 ID:Qyn8bwgR
- >>320
なんか乱発しすぎで。
- 323 :Socket774:2008/08/10(日) 01:06:09 ID:K8Hb1If4
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080419/graph/gi_i1c2d_e85.html
E8500のだけど、新発売の価格から安くなるのに2ヶ月くらいかかってるけど
E8600もすぐには安くならないですかね?
- 324 :Socket774:2008/08/10(日) 01:09:51 ID:2SLywUE2
- C2D/Q対応のECCメモリが有効なM/B探してるんですが、
40番台チップセットはECCサポートしてないんですね。
やはりSupermicroかTyanの3000番台チップセットくらいなもんでしょうか?
しかしPCIe x16つきの奴が見つからない…。
- 325 :Socket774:2008/08/10(日) 01:11:27 ID:Qyn8bwgR
- わからないけど8600はそのままの価格でしばらくいくんじゃないですかね。
あとは売れ行き次第ってことではないかと。
>>324 別のスレッドで聞いた方が。
- 326 :Socket774:2008/08/10(日) 01:19:34 ID:FQDTB/C3
- E8600で世界記録更新したそうな
- 327 :Socket774:2008/08/10(日) 01:27:53 ID:dKCrRYR7
- もれは町内新記録更新だぜ
- 328 :Socket774:2008/08/10(日) 01:31:19 ID:RAO3RAg9
- Q9650ドスパラで61900円だったからポチったw
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=84183
- 329 :Socket774:2008/08/10(日) 01:31:37 ID:XKBrcamN
- アキバでもあんまり安くなさそうだな…
- 330 :Socket774:2008/08/10(日) 01:33:38 ID:Qyn8bwgR
- よくポチったなw
- 331 :Socket774:2008/08/10(日) 01:36:45 ID:bZuio2F/
- http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=42.148642,41.672516&spn=0.053454,0.11055&t=h&z=13
ここが、今話題のポチ港です。
- 332 :Socket774:2008/08/10(日) 01:45:00 ID:uOEyZwul
- もうやめて! E7300 E8400 Q9400 のライフはゼロよ!
- 333 :Socket774:2008/08/10(日) 01:46:33 ID:zFulfzYD
- >>323
品薄だったからだろw
在庫がだぶつけば下がるぞ。
1ヵ月で1000円下がればいい方だが
- 334 :Socket774:2008/08/10(日) 01:48:38 ID:Qyn8bwgR
- >>332
在庫って事?
- 335 :Socket774:2008/08/10(日) 01:50:50 ID:l3gRy+L9
- 脳無しか
- 336 :Socket774:2008/08/10(日) 01:53:47 ID:Qyn8bwgR
- >>335
エアコンの話はもう結構です。
- 337 :Socket774:2008/08/10(日) 02:00:36 ID:rg3sH1BG
- ラーメン食いに行ってたら新モデル発売してたか
今はXeonX3360だから買い換えるつもりなかったけど
こうして発表されるとQ9650かE8600欲しくなるな
X3370は売ってないのかな?何となくXeonの方が好きなんだけど
- 338 :Socket774:2008/08/10(日) 02:03:45 ID:eEZVvF1f
- Q9400買った猛者いないの?
- 339 :Socket774:2008/08/10(日) 02:07:56 ID:Qyn8bwgR
- >>338
あたらしもの好きなら買うのかも知れないが。
特に食指は動かないな。
- 340 :Socket774:2008/08/10(日) 02:10:07 ID:4BnnCHps
- >>337
ラーメンの新商品が出たのかと思った俺は空腹
- 341 :Socket774:2008/08/10(日) 02:11:46 ID:vJGUlhYH
- 2008年08月10日
Intel CPU大幅値下げ! & 新製品発売!!
本日8月10日よりCore2 Quad Q9550を
(旧価格)\56,980 →(新価格)\36,980
に大幅値下げいたします!
また、新製品4モデルが本日発売となります。価格は以下の通りです。
・Core2 Duo E7300 \16,680
Dual-Core, 2.66GHz, 3MB L2 cache, 1066MHz FSB
・Core2 Duo E8600 \32,480
Dual-Core, 3.33GHz, 6MB L2 cache, 1333MHz FSB
・Core2 Quad Q9400 \32,580
Quad-Core, 2.66GHz, 6MB L2 cache, 1333MHz FSB
・Core2 Quad Q9650 \63,800
Quad-Core, 3GHz, 12MB L2 cache, 1333MHz FSB
※価格は随時予告無く変更することがあります。あしからずご了承くださいませ。
※特価価格の為、値引き券などはご利用頂けません。
http://blog.tsukumo.co.jp/ex/
- 342 :Socket774:2008/08/10(日) 02:45:12 ID:MmSIOt3P
- Q9650 64000円もすんの?wwww
なんかあからさまだなぁ。3GHz以下のQuadが使えないって価格で言ってしまっているようなもんだね
- 343 :Socket774:2008/08/10(日) 02:47:33 ID:zFulfzYD
- 何をいまさらw
前はこの価格帯に9550があったろww
- 344 :Socket774:2008/08/10(日) 02:48:03 ID:g2g0nFbu
- Intelのは最上位は一つ下と倍近い価格差になるのが普通だからなぁ
あとは下へ行くほど価格差が小さくなる
それ以前にOCerには倍率でQ9650以外論外だろw
- 345 :Socket774:2008/08/10(日) 02:52:10 ID:eEZVvF1f
- Q9650が本命なのは当然として6万円台前半じゃ祭りってほど盛り上がらないのもしょうがないよなあ
すでにクアッド使っている人の買い換えが多いだろうし
- 346 :Socket774:2008/08/10(日) 02:53:07 ID:uMj/sXXo
- WindowsXP→AthlonXP
Windows7→i7?
- 347 :Socket774:2008/08/10(日) 02:54:23 ID:jcnQ6p5o
- >>346
なるほど
- 348 :328:2008/08/10(日) 02:58:59 ID:yzi6WMcR
- QX9650中古で7万ちょいで売って
Q9650を6万ちょいで買う
差額儲け&C0→E0で耐性アップでウマーと妄想中の俺参上(というかQ9650ポチッた)
さすがにバカすぎるかw
- 349 :Socket774:2008/08/10(日) 03:04:14 ID:MmSIOt3P
- >>344 基本的にエンコ目的のQuadはデータが壊れる可能性を恐れてあんましOCしないもんなんだよ
だからQ9650とかもっと言えばQ9750・Q9850・Q9950(ってのが出るならね)とかが欲しくなってしまうわけだ。
ゲームみたいにその場限りの処理が速く終わって後腐れが無いジャンルとはここらへんの扱いがぜんぜん違う
むしろ”OCしないからこそ元からハイクロックなQ9650がありがたがられいる”んだわ。
QuadだとがんばってももともとあまりOCマージン事態が無いしな。
QXでもガチ常用ラインっつーと4GHzそこそこがせいぜいだし
あとからデータ壊れた場合実時間かけてチェックしないとわからないから
15時間とかかけてエンコしたデータなんかが万が一にも壊れたら滅茶苦茶困るんだよね。
- 350 :Socket774:2008/08/10(日) 03:06:44 ID:MmSIOt3P
- >>348 QXの方が絶対耐性良いと思う。E0は変わらないか外れだろ。
2万円の石が4GHz以上(4.5〜5GHz)とか回ったら他のゴミみたいなの全部、
どうなるよ?Intel的にはあれ以上は回させないと思われ。
すでに”CPU進歩の足を引っ張るのが仕事”みたいになってる会社が
それはやらせないと思うんだけどどう考える?
- 351 :Socket774:2008/08/10(日) 03:10:25 ID:uOEyZwul
- >QXの方が「絶対」耐性良い「と思う」。
- 352 :Socket774:2008/08/10(日) 03:11:39 ID:MmSIOt3P
- いやーだが買い換えるとか言ってるんだぜ?どうよ?
- 353 :Socket774:2008/08/10(日) 03:16:08 ID:Qyn8bwgR
- そうしたいと言ってるんだから別にいいんじゃないの。
恐らく売買行為が目的でそれ以外は気にしていないようだし。
- 354 :Socket774:2008/08/10(日) 03:17:35 ID:eEZVvF1f
- 買い換えるのはやめてQ9650を買い足して回らなかったら売りましょう(・∀・)
- 355 :Socket774:2008/08/10(日) 03:18:34 ID:MmSIOt3P
- 買うのが最大の目的ならいいが、使うのが目的ならまぁ辞めとけってトコだね
QX売ってくれれば安いQXの中古が出回って喜ぶやつも居るだろうし
- 356 :Socket774:2008/08/10(日) 03:19:46 ID:MmSIOt3P
- >>354 それ何に関しても正解の手法!だなw
自作を実によくわかってらっしゃる。
結局、俺らは ”回ることが約束されたパーツ以外に用は無い” のだ。
- 357 :Socket774:2008/08/10(日) 03:23:25 ID:choRAeL8
- QX9650なら10倍、11倍設定できるけど、Q9650だと普通に9倍固定だからな。
QX9650 中古
Q9650 新品
だとしても、QX9650買うわ。
- 358 :Socket774:2008/08/10(日) 03:24:22 ID:hxtEzn55
- Qはもっさりとか言ってたやつはやっぱ嘘だな
QuadからDuoに乗り換えたけど体感等まったく変わらん
- 359 :Socket774:2008/08/10(日) 03:25:46 ID:Qyn8bwgR
- QからEねぇ。
- 360 :Socket774:2008/08/10(日) 03:25:59 ID:MmSIOt3P
- 中古は裏返して端子の傷は見るかな。端子がイカれてるとそれでもうその石は回らないしゴミ
逆に端子を無水アルコールで綺麗に拭いてやると
大抵は弱当たり石ぐらいの回り方はする。
結局は電気と情報をちゃんと行き来させてやればそれが回るってことなのでね。
- 361 :Socket774:2008/08/10(日) 03:27:15 ID:MmSIOt3P
- >>359 周波数が極端に上がるとかならQ−>Eもアリだけど
定格ベースで考えるとあんまり頭いい選択とも言えないし
そもそも性能が変わらないだろうしな。
- 362 :Socket774:2008/08/10(日) 03:33:06 ID:hxtEzn55
- 使い方なんて人それぞれなんだからほっといてくれよ
- 363 :328:2008/08/10(日) 03:35:41 ID:yzi6WMcR
- >>350>>351
それが、俺のQX9650は1.45V位電圧かけないと4GHz廻らない超外れ石なので、わずかな希望にかけてポチッたわけですよw
また、QX9650買うよりは新しいE0使ってみたいし、QX9770は高いし・・・
- 364 :Socket774:2008/08/10(日) 03:37:31 ID:eEZVvF1f
- >>363
そこまで覚悟しているならもう何も言わない
貴殿の幸運を祈っているよ(´人`)
- 365 :Socket774:2008/08/10(日) 03:39:39 ID:MmSIOt3P
- 何ボルト掛かってるなんてのはBios読みのいい加減な値であって
恐らく1.3Vって表示されてる板でも1.45Vって表示されてる板でも
4GHzで動いているなら同じ電圧が供給されてるはず。
ホントに外れてるならそれこそ何ボルトかけても
そもそも4GHzですらまともに安定して動かないからね
そこらへんはあんまし気にしないほうが良いというか、
安定して動いてるなら勝ちぐらいにざっくり考えちゃって良いと思われ。
- 366 :Socket774:2008/08/10(日) 03:56:09 ID:bRn9ReZS
- QX9650も結構回らないの多いからなぁ
Q9650は報告待ちだな
- 367 :Socket774:2008/08/10(日) 03:59:15 ID:MmSIOt3P
- まぁ”回らない”の約半分(もっと多いという人も…)はBios設定網羅してガチな値で動かしてないからなんだけどね
以前E8400で4GHz回らないと言っていた2人からお礼にお寿司と焼肉をそれぞれおごってもらった経験が・・・
- 368 :Socket774:2008/08/10(日) 04:12:11 ID:yzi6WMcR
- >>364
サンキュー!祈ってくれる人がいてうれしいよw
今度こそ当たり石に当たるといいな
最近は外れ石ばかりだし・・・・(1.4Vでやっと3.6GHz安定なQ6600・先ほどのQX9650など)
まぁ満足と言えるのは1.4Vで4GHzなE4700(ES)くらいかな
>>367
それは言えてる。NBやFSBの電圧とかメモリのタイミングとか・・・・
マザボのメーカーが変われば、BIOSも全然違うし・・・
- 369 :Socket774:2008/08/10(日) 06:02:23 ID:XGeGJdKq
- OCで奢るってのも
すごい話しだな
- 370 :Socket774:2008/08/10(日) 08:10:39 ID:9MMCRx5b
- 選択肢がアリすぎて頭いたいなぁ・・・。
- 371 :Socket774:2008/08/10(日) 08:53:40 ID:qQgkK7Eu
- Q9650のクーラーってQX9650のカッコイイ奴と同じ?
それとも他の安いCPUの奴と同じ?
- 372 :Socket774:2008/08/10(日) 08:57:51 ID:FXohUat7
- またエンコ定格厨が沸いてるのか。
エンコしてデータ壊れたことなんて一度もない。
>>370
Q9550、Q9450、Q9400、Q9300の価格が接近していて
この価格差だとQ9550一択じゃないか?
Q9550が37kだから
Q9450が32K
Q9400が29K
Q9300が26K
くらいに価格がバラつかないと…。
- 373 :Socket774:2008/08/10(日) 08:59:46 ID:9MMCRx5b
- >>372
Q8200だけ遅れてくる意味を理解した。もうちょっと考えるorz
- 374 :Socket774:2008/08/10(日) 09:03:22 ID:yzi6WMcR
- >>371
多分薄くてショボイやつ・・・良くて旧Quadと同じ厚いタイプ
- 375 :Socket774:2008/08/10(日) 09:07:07 ID:FXohUat7
- >>373
今はQ9450以下のQuadは適正価格でないな。
25kのサイコムは別として29KでQ9300買う人なんていないよな。
性能からする適正価格は
Q9550が37k
Q9450が32K
Q9400が29K
Q9300が26K
Q8200が23K
くらいじゃね?
今日Quadの価格改定あるような話が前スレであったけどQ9450やQ9300は処分価格になるのかな?
- 376 :Socket774:2008/08/10(日) 09:38:25 ID:VumBTTgW
- いざQ9650狩りにアキバに出撃。今日は涼しいからちょうどいい。
- 377 :Socket774:2008/08/10(日) 09:46:37 ID:/0OWmFkM
- クアッドはQ9550とQ8200の2択オンリーですね!
低発熱低消費電力重視か処理パワー重視か!?
- 378 :Socket774:2008/08/10(日) 09:47:27 ID:5TMX1ULE
- Q9550のEステ出た?
- 379 :Socket774:2008/08/10(日) 10:01:10 ID:FXohUat7
- >>377
4K差で倍率以外は同じだからQ9550スルーしてQ9450を買う人はいそうだけど
1K差でQ9450が買えるのにQ9400を買う人はいないだろう。
同じく
4k差でQ9450が買えるのにQ9300を買う人はいないだろう。
Q8200は省電力Quadとして人気出ると思う。
省電力と言っても屁9850くらいの性能だからな。
- 380 :Socket774:2008/08/10(日) 10:04:18 ID:9hXthkCl
- >>378
旧来からあるものは月末でしょ
QのEステは今日発売するものだけかと
- 381 :Socket774:2008/08/10(日) 10:18:40 ID:4l6iYeo2
- 今日の夕方に秋葉の九十九あたりにQ9550買いに行こうかと思ってるんだけど買えるかな?
やっぱりちょっと厳しいかな?
- 382 :Socket774:2008/08/10(日) 10:34:36 ID:yzi6WMcR
- >>381
大丈夫じゃないか。
それにしても今回はQ9450/Q9550の時みたいに祭にならないな
- 383 :Socket774:2008/08/10(日) 10:35:19 ID:ecKLa4XX
- >>379
混乱したw
- 384 :Socket774:2008/08/10(日) 10:35:59 ID:IWTMedzj
- 45nm自体は既に出回っているから新鮮さはないよなー
- 385 :Socket774:2008/08/10(日) 10:38:06 ID:5JoGDBmR
- 45nm製品は十分潤沢に出回ってるから初物価格で若干高くはなれど
今年1〜3月頃のぼったくり祭にはならないなw
- 386 :Socket774:2008/08/10(日) 10:41:22 ID:z8u1bvY7
- 結局、Q6600が一番売れました!なんてことになりそうな予感。
- 387 :Socket774:2008/08/10(日) 10:42:10 ID:2gaE7vja
- こんなに購入、動作報告少なかった新ステップってあったっけ?w
- 388 :Socket774:2008/08/10(日) 10:47:51 ID:DyImu6fG
- でE0どうなん?
- 389 :Socket774:2008/08/10(日) 10:55:41 ID:9MMCRx5b
- イイカンジ
ttp://pc-benchmark.at.webry.info/200808/article_65.html
- 390 :Socket774:2008/08/10(日) 11:00:55 ID:FxPQ4kvd
- 5月にQ6600をMaxorb付き2万5千で買った俺は勝ち組
- 391 :Socket774:2008/08/10(日) 11:12:57 ID:1KK7uw94
- E8500はこれ以上安くなるにはもう少し時間かかりそう?
- 392 :Socket774:2008/08/10(日) 11:14:05 ID:pQ8b/GpO
- >>389
寧ろRE凄すぎ
- 393 :Socket774:2008/08/10(日) 11:16:19 ID:z8u1bvY7
- >>391
8400,7300との価格差が小さすぎて無理かと。
食い合っちゃう。
- 394 :Socket774:2008/08/10(日) 11:32:22 ID:+G6axfWC
- >>323
在庫量次第でしょ?
今回は歩留まりの問題なさそうだし大丈夫じゃない?
- 395 :Socket774:2008/08/10(日) 11:35:32 ID:1KK7uw94
- >>393
ですよねぇ
でも、昨日からじわじわ安くなってるような気がしてね
もうちょい待ってみるよ
- 396 :Socket774:2008/08/10(日) 11:40:36 ID:FxPQ4kvd
- E8600が3万きったら買おうと思う
- 397 :Socket774:2008/08/10(日) 11:47:59 ID:z8u1bvY7
- >>395
インテルにしても市場リサーチした結果、
こうなんでしょうけど、正直この戦略はどうかと思う。
種類がありすぎるのも選べない原因。
裏を返せばアピールするものがないってことなのかも。
- 398 :Socket774:2008/08/10(日) 11:58:19 ID:rg3sH1BG
- 祖父の通販Q9650もE8600も売り切れてやがる
ポイントが18000程あったから、どうしようか悩んでたらこれだ
- 399 :Socket774:2008/08/10(日) 12:02:21 ID:5xy+N0n5
- へー、おもったより売れたのね。
- 400 :Socket774:2008/08/10(日) 12:21:29 ID:NcLxQGX3
- 9450処分セールは?
- 401 :Socket774:2008/08/10(日) 12:22:16 ID:4l6iYeo2
- >>382
とりあえず買えそうならよかった・・・
Q9550の新しいステッピングはまだだよね?
- 402 :Socket774:2008/08/10(日) 12:29:30 ID:vJGUlhYH
- どこかの書き込みで見たけどQ9550の新ステッピング版は今月22日じゃなかったか?
- 403 :Socket774:2008/08/10(日) 12:32:44 ID:4l6iYeo2
- thx
では今買えるQ9550は現行のステッピングなのですかー
新しいステッピングだとOC耐性がもっとさがるんだっけ?
- 404 :Socket774:2008/08/10(日) 12:34:45 ID:E/VAjvxH
- >>396
秋葉のツートップ店頭で29800円だったよ
- 405 :Socket774:2008/08/10(日) 12:39:18 ID:5xy+N0n5
- >>403
どうみても下がってない。むしろE0は日妙にOC上がってるだろう。
- 406 :Socket774:2008/08/10(日) 12:43:47 ID:vJGUlhYH
- Core 2 Quad Q9550のE0ステッピングは8月22日登場
http://skyline798.blog118.fc2.com/blog-entry-787.html
インテルがこの通りに発売するかどうかは不明
- 407 :Socket774:2008/08/10(日) 12:51:41 ID:4l6iYeo2
- >>405
あがるのか
でも一応定格で使う予定だからいいけどやっぱり買うなら良いほうがいいなぁ・・・
でももう我慢できないから買っちまうぜ!
- 408 :Socket774:2008/08/10(日) 13:16:22 ID:zWhKQwWX
- 新発売されたE8500のE0リビジョン検証第一弾(E8500通産11個目)を廻してみました。
http://star.ap.teacup.com/arudan/177.html
>E0リビジョンのOC耐性は侮れないですね
>・・・・E0・・かなり良いかも?
- 409 :Socket774:2008/08/10(日) 13:17:45 ID:RplGGr6M
- E8600買ってきたよ。
Core2買うのはこれが最後だろう。
最後だと思うとなんか感慨深いものがあるな。
セレロンも含めるとThunderBird以来の大量購入数だった。
でも、エクストリームは一個も買わなかったな。
Athlonの時は最高クロックがバルクで1万円代だったから最高クロックばっかりたくさん買ったけどCore2はQuadやバリューモデルも含めていろいろ幅広く買ったな。
XeonのX3210買った時は3DマークのシングルVGAの2ch記録も出せたし本当に面白いCPUだった。
ネハーレンは悪い話しが多いけどCore2くらい面白いCPUになってほしいな。
- 410 :Socket774:2008/08/10(日) 13:21:38 ID:bmfFhsf+
- いっつもリビジョンなんてそう変わらねー
本当に早くしたかったらPCを豪華みするほうが早い
- 411 :Socket774:2008/08/10(日) 13:37:44 ID:2gaE7vja
- その小さな差で満足する人と、しない人がいるだけだろ。
興味無いならスレ見ないことだ
- 412 :Socket774:2008/08/10(日) 14:04:20 ID:hBOK1E0v
- Q9650にしたらLinuxカーネルのmakeどれくらいでおわんの?
- 413 :Socket774:2008/08/10(日) 14:13:22 ID:nISUPCdv
- 定格の耐性はやや物足りないですが、電圧を上げてからの伸びはかなりの良い感触でした。
しかも、この個体は物凄く低発熱で、
1.65Vで4.85GHzにしてもBIOS読みでCPU温度は58前後。
更にそのままのクロックであっさり立ち上がってきたりします。
ただ、4.8GHz位を境にパイが生焼けるので、あと一歩何かが足りない個体でした。
でもC0ではこの時期に空冷で4.8GHzを超えてくる個体はなかなか無いので、
E0リビジョンのOC耐性は侮れないですね
- 414 :Socket774:2008/08/10(日) 14:26:02 ID:MmSIOt3P
- あとはもう常用でドンぐらいいけるかだね4.5GHzガチとかなら俺買い換えるけどね
- 415 :Socket774:2008/08/10(日) 14:31:15 ID:z8u1bvY7
- Q9550のE0ステップは22日か。
この後はネハレンだしな。最後に買ってみてもいいな。
- 416 :Socket774:2008/08/10(日) 14:46:27 ID:FeLVWyeB
- Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216484813/518
■動作クロック :4500MHz
■Vcore :1.368V (CPU-Z)
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5462.jpg
- 417 :Socket774:2008/08/10(日) 14:59:04 ID:F1d1B45F
- Q9650買ってきた
CPUクーラーがQXのと同じのを期待してたんだが・・・orz・・
- 418 :Socket774:2008/08/10(日) 14:59:53 ID:/7Kkf7oW
- まいどあり〜
- 419 :Socket774:2008/08/10(日) 15:00:23 ID:z8u1bvY7
- >>417
でも、自前のを使うんじゃないのん?
- 420 :Socket774:2008/08/10(日) 15:07:06 ID:eEZVvF1f
- >>419
リテールクーラーでのOCにこだわりを持っている人もいるんだよ…、察してやれ
- 421 :Socket774:2008/08/10(日) 15:12:30 ID:z8u1bvY7
- 自分はP4時代後期のを使いまわしだよ。
これが案外使える。発熱ではあの時代を乗り越えてるし。
C2シリーズでも楽勝。
- 422 :Socket774:2008/08/10(日) 15:45:16 ID:zx4GUUIv
- E0
http://star.ap.teacup.com/arudan/177.html
C0
http://happy.ap.teacup.com/occ2/119.html#readmore
- 423 :Socket774:2008/08/10(日) 15:51:38 ID:FeLVWyeB
- >>422
マザーボードとか環境が全然違うのに
参考になるわけねーだろ
石以外を揃えて比較するならともかく
アフォか
- 424 :Socket774:2008/08/10(日) 17:41:38 ID:3N3dEi4X
- 確かにな。これじゃ参考記録くらいしか。
- 425 :Socket774:2008/08/10(日) 18:02:16 ID:eEZVvF1f
- >>422
あるだんの人、今回はあんまり買ってないねえ
っていうかCore 2 Quadは買ってないじゃん
- 426 :Socket774:2008/08/10(日) 18:16:35 ID:1KK7uw94
- もう我慢できないのでE8600を買うことにするよ
通販で安いところってどすぱら?
- 427 :Socket774:2008/08/10(日) 18:17:40 ID:UKEze/6A
- >通販で安いところってどすぱら?
自分で調べる能力が無いなら人間やめれば?
- 428 :Socket774:2008/08/10(日) 18:18:52 ID:Yr4gHp7b
- 545 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 10:36:17 ID:5JoGDBmR
今すぐ通販で買えるE8600
ドスパラ 31,990円
faith 31,969円
湾図 31,980円
暮 31,783円
ark 31,480円
俺は暮でポチった(2万以上のintelCPU送料無料キャンペーン実施中)
届いたら報告するぜー
- 429 :Socket774:2008/08/10(日) 18:35:35 ID:1KK7uw94
- >>428
サンクス
べすとど在庫切れってたんで暮でポチってきたお
- 430 :Socket774:2008/08/10(日) 18:37:16 ID:69kc2Uyq
- ID:1KK7uw94(笑)
- 431 :Socket774:2008/08/10(日) 19:11:45 ID:E/dO9xTL
- 質問なんですがエンコ速度はE8500=Q6600となっていますが
これはE8500@1コア=Q6600@2コアでも同じことですか?
- 432 :Socket774:2008/08/10(日) 19:43:52 ID:PaLcZIKU
- 夏だな!!
- 433 :Socket774:2008/08/10(日) 19:44:31 ID:64e9c9BL
- この静けさは夏だな
- 434 :Socket774:2008/08/10(日) 19:56:06 ID:wjdWR+zU
- 今買うなら、安くなったE8500かQ9550だと思ってますが、
Q9550は22日にE0が出るんですよね
Quad買う予定の人で、22日を待つ人います?
- 435 :Socket774:2008/08/10(日) 20:03:50 ID:bJdCRQ3d
- モウとりあえず
Q9450でいいかな
3万切ったし
- 436 :Socket774:2008/08/10(日) 20:06:36 ID:9b1s+Y3K
- >>435
待て 早まるな。差額少ないQ9550を買って
多数存在するQ9450使いへの優越感を味わうんだ!
- 437 :Socket774:2008/08/10(日) 20:09:38 ID:T63t219Q
- >>436
それもいいね
- 438 :Socket774:2008/08/10(日) 20:12:32 ID:69kc2Uyq
- Q9400って誰が買うのかな
Q9450と値段変わらないじゃん
新モデルなのに改悪ってどういう事よ
E0目当てにしても、キャッシュ半減じゃ本末転倒だろ
- 439 :Socket774:2008/08/10(日) 20:16:05 ID:DyImu6fG
- みんな、熱くなりすぎだ。中身はこれなんでネハまで待て
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1210257004929.jpg
- 440 :Socket774:2008/08/10(日) 20:16:50 ID:9b1s+Y3K
- >>438
価格が悪いよね。低消費スキーだから最初Q9400狙ってたけど
つか何買えばいいのかわからなくなってきたヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン !
- 441 :Socket774:2008/08/10(日) 20:25:07 ID:LECXVCDv
- >>438
消費電力
- 442 :Socket774:2008/08/10(日) 20:29:12 ID:hjrWMJ7i
- Q9400も「\25,000以下」だと売れるけど「\27,000以上」だと売れないパターンか
- 443 :Socket774:2008/08/10(日) 20:29:27 ID:bJdCRQ3d
- Q9550か
その手もあるな・・・!
けど今いくら?
- 444 :Socket774:2008/08/10(日) 20:32:59 ID:XG/VxIoT
- >>438
E6600とE6400のようにキャッシュ半減させると
値段も大幅ダウンさせるのがIntel商法なはずなんだが45nmQuadに関しては違うよな。
Q9400は28k、Q9300は25Kくらいでないと売れないだろ。
実際、Q9300はQ9450は超品薄時でも売れ残っていたし。
- 445 :Socket774:2008/08/10(日) 20:34:44 ID:/0OWmFkM
- Q9300も9400もQ8200が出れば
パワーも低消費電力もすごく中途半端なCPUになっちゃうからな
おそらくQ8200は我々の度肝をぬくとんでもない低燃費クアッドになるだろう!!
買うならQ9550かQ8200のどちらかだな
- 446 :Socket774:2008/08/10(日) 20:34:57 ID:69kc2Uyq
- 消費電力にしても中途半端感が否めないね。
たった+5千円でキャッシュ倍の上位が買えるわけだしね。
- 447 :Socket774:2008/08/10(日) 20:38:45 ID:bJdCRQ3d
- ■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock L2 FSB TDP 現在 Q3
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..150W Ext QX9775 $1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..136W Ext QX9770 $1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..130W Ext QX9650 $999
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650 ---- $530
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550 $530 $314
x4 2.66GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9450 $316 discon
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400 ---- $266
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6700 $266 discon
x4 2.50GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9300 $266 discon
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6600 $224 $203
x2 3.33GHz 6MB 1333MHz. 65W C2D E8600 ---- $266
x2 3.16GHz 6MB 1333MHz. 65W C2D E8500 $266 $183
x2 3.00GHz 6MB 1333MHz. 65W C2D E8400 $183 $163
x2 2.83GHz 6MB 1333MHz. 65W C2D E8300 $163 discon
x2 2.66GHz 6MB 1333MHz. 65W C2D E8200 $163 discon
これかーっ
- 448 :Socket774:2008/08/10(日) 20:39:56 ID:XG/VxIoT
- >>445
> Q9300も9400もQ8200が出れば
> パワーも低消費電力もすごく中途半端なCPUになっちゃうからな
性能は大きくQ9400、9300の方が上だから中途半端ではないと思うが
価格がキャッシュ半減なのに割高過ぎるんだよ。
キャッシュは効くアプリだとかなり効くからねぇ。
- 449 :Socket774:2008/08/10(日) 20:41:38 ID:bJdCRQ3d
- マルチタスク対応謳ってるアプリ使ってる場合だと
選択肢としてはやっぱQuadなの?
キャッシュで速度って変わるんかな
- 450 :Socket774:2008/08/10(日) 20:52:02 ID:tXCEZr2u
- 結局一月前にゾネでQ9450を25800円で買った俺が勝ち組
- 451 :Socket774:2008/08/10(日) 20:52:20 ID:hjrWMJ7i
- トリを務めるQ8200でAMDにトドメですね。わかります。
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080701/1005671/?SS=pco_imgview&FD=-647254604
- 452 :Socket774:2008/08/10(日) 20:53:36 ID:Yr4gHp7b
- >ただしIntel製CPUのシステムはさらに下回る。
散々持ち上げて!一気に叩き落す!まさに外道!
- 453 :Socket774:2008/08/10(日) 20:56:31 ID:MmSIOt3P
- つーかさ、いまのQuadはほとんど中途半端でしょ。
基本的にクロックあがらなきゃ”使えな”いんだし。
他コアってのはクロックがあがってさらにマルチがおいしいみたいな、
そういうおまけ的なアレなんだよ
- 454 :Socket774:2008/08/10(日) 20:59:51 ID:bJdCRQ3d
- あきらかに某消息筋でQuadが聞いてるっぽいのでQuadにします。
- 455 :Socket774:2008/08/10(日) 21:00:38 ID:eEZVvF1f
- 中途半端とは言いません
L2 6MBx2あれば十分です^^
- 456 :Socket774:2008/08/10(日) 21:01:12 ID:MmSIOt3P
- >>446 ”価値っぽさ”を醸成するために値段下げないだけなんだろうけどな。わかってるやつにとってはゴミにしか見えない
- 457 :Socket774:2008/08/10(日) 21:01:23 ID:3N3dEi4X
- OC廃人の言うことなんて聞けません。
- 458 :Socket774:2008/08/10(日) 21:01:50 ID:TAaX03qw
- 同時マルチタスクができないデュアルのほうが”使えない”と感じるよ。
一度クアッドに乗り換えると。
実際デュアル使ってると「別マシンも用意しないと」って思っちゃうし
- 459 :Socket774:2008/08/10(日) 21:02:32 ID:MmSIOt3P
- そもそもキャッシュを生かすためのクロック周波数ってのもあるわけで・・・低すぎでしょいくらなんでも3GHz未満ってのはさ
- 460 :Socket774:2008/08/10(日) 21:02:59 ID:XG/VxIoT
- 荒れそうな餌を大量投下だなw
- 461 :Socket774:2008/08/10(日) 21:03:39 ID:MmSIOt3P
- >>458 むしろ別マシンでやった方が落ちてエンコ結果もゲームもいっぺんにおじゃんにされるようなこともないし
キホン機能が多い家電の方が故障って多いじゃん?
機会って一般的にああいうもんなんだわ
- 462 :Socket774:2008/08/10(日) 21:04:37 ID:MmSIOt3P
- クロック気にしないような性能が関係ない使い方をしてるやつに限って
無理にQuad乗せたがってるように見えるんだよね。
なんか背が低いやつに限ってアメリカンタイプのバイク欲しがるみたいな
- 463 :Socket774:2008/08/10(日) 21:04:47 ID:3N3dEi4X
- 別マシンはいりません。邪魔。
- 464 :Socket774:2008/08/10(日) 21:05:29 ID:Yr4gHp7b
- またデュアルvsクアッド談義か
用途に合わせてそれぞれPCを用意するのが最強だってのに
1つのPCで何でも済ませたいだなんておこがましいとは思わんかね
- 465 :Socket774:2008/08/10(日) 21:05:57 ID:3N3dEi4X
- 思わない。
- 466 :Socket774:2008/08/10(日) 21:06:20 ID:eEZVvF1f
- >>462
え、ヨーロピアンよりアメリカンのほうが足つきいいだろ??
- 467 :Socket774:2008/08/10(日) 21:06:30 ID:XG/VxIoT
- >>464
いつもの痛い人だからスルーしといた方がいいw
- 468 :Socket774:2008/08/10(日) 21:06:32 ID:z4mtYhjv
- > なんか背が低いやつに限ってアメリカンタイプのバイク欲しがるみたいな
シート低いので間違ってませんw
- 469 :Socket774:2008/08/10(日) 21:07:12 ID:flnbqG/U
- >>439
この写真、右コアは半分しかスプレッダに密着してない証拠写真じゃん。
- 470 :Socket774:2008/08/10(日) 21:09:35 ID:4BnnCHps
- 足着きがいいのは確かだが
足が短い奴に限ってフォワードコントロールを付けたがるw
- 471 :Socket774:2008/08/10(日) 21:11:58 ID:3N3dEi4X
- 俺は無駄だから1台に集約してるよ。
- 472 :Socket774:2008/08/10(日) 21:11:58 ID:MmSIOt3P
- むしろゴミQuadは放置エンコ機に最適なんだがな。
ほうっておく場合ハイエンドでもそうじゃなくても
プロセッシングに関しては2割程度しか性能変わらないから
性能差を体感することはリアルタイム用途に比べると少ないはず。
ハイエンドデュアル1機+ゴミQuad機で放置エンコってのが最強の組み合わせっぽい。
一瞬でエンコ終わるぐらい性能がまともになれば
そりゃQuadで何でも一瞬!みたいな使い方が主流になるんだろうが
今の性能じゃまだまだまだまだ・・・
- 473 :Socket774:2008/08/10(日) 21:12:19 ID:TAaX03qw
- 別マシン用意、って別マシンくらい持ってるけど面倒だしいつも起動する訳じゃない。
1台で色々出来るに超したこと無いし、遅くなりにくい方が良いだろう。
というかデュアルの時にあれこれやって遅くなるのは不満に思わないのか
仕方ないと諦めてるんだろうか
- 474 :Socket774:2008/08/10(日) 21:14:32 ID:MmSIOt3P
- 低発熱の45nmCPU+Cubeをサブ機にしてiPod用サーバーとエンコ機兼用で
デュアルは4GHz常用+最強グラボ+4GBRAM(今ならサブ機すら4GBかもしれんが)
- 475 :Socket774:2008/08/10(日) 21:15:58 ID:MmSIOt3P
- >>473 QuadでもDualでもメモリへの道が一本しかないしなーー倍みたいな価格で1.5倍の性能とかじゃ正直やってられんわ
- 476 :Socket774:2008/08/10(日) 21:16:24 ID:3N3dEi4X
- ってか、複数持っててなにしてるんだ?日中。それが、不思議なんだよな。
一日中家にいるわけじゃないんだろ?
- 477 :Socket774:2008/08/10(日) 21:18:32 ID:MmSIOt3P
- >>476 仕事中も寝てる間もエンコ仕掛けとか無きゃそれこそなんにも終わらないでしょう。
仕事から帰ってきても終わってないんだから。
ゴミって自覚してるけどQ9450とかだとまぁそんなもんだよ
- 478 :Socket774:2008/08/10(日) 21:19:47 ID:3N3dEi4X
- >>477
止めたほうがいいんじゃないの?病気になるよ。
- 479 :Socket774:2008/08/10(日) 21:20:28 ID:MmSIOt3P
- 病気になっても良いよ。壊れたらまた買うだけだ。それだけにデータの保全は完璧に行う。
- 480 :Socket774:2008/08/10(日) 21:21:53 ID:bJdCRQ3d
- あのさ
値段もそんなに変わらないのに
なんでQuad選択しないのか不思議ちゃんwww
- 481 :Socket774:2008/08/10(日) 21:22:25 ID:XG/VxIoT
- 2台で使うと止められなくなるぞ。
「面倒」「一台の方が便利」とか言ってる人は切替機で良環境を築いてみることを薦める。
もちろん用途次第だし使い方や価値観によって2台なんて不用な人もいるだろうが、
自作やるようなPCが趣味の一つみたいな人には2台使用は絶対にお薦め。
切替機など使わずに「面倒」「一台の方が便利」とか断定しているのはナンセンス。
- 482 :Socket774:2008/08/10(日) 21:22:37 ID:Yr4gHp7b
- あれこれやってって言うけどエンコしながらゲームとかやらなけりゃ別にデュアルでも重くならないよ
1台に集約って人はもちろんQX9650やQX9775搭載機使ってるんだよね?
そして常にエンコしながら何か作業をしているんだよね?
- 483 :Socket774:2008/08/10(日) 21:23:23 ID:3N3dEi4X
- 別に良いけど、仕事してる人で病気になったら
他に迷惑かけちゃうよん。何でも程ほどにしませんと。でわ。
- 484 :Socket774:2008/08/10(日) 21:24:14 ID:3N3dEi4X
- >>482
デュアルでも重くならないよ ←コレって…
- 485 :Socket774:2008/08/10(日) 21:24:26 ID:MmSIOt3P
- >>480 E程はOC出来ないから攻めの用途には向かないのよ。
Qは放置すりゃいいので安いので十分。(高いの買っても1.5〜倍も変わるもんじゃないしな)
Qをメインに持ってこようとするとQ9650かQXしか選択肢がないし
それもまたどうかなっていう。QXはともかくQ9650は4GHz常用とか無理だからね
- 486 :Socket774:2008/08/10(日) 21:24:35 ID:bJdCRQ3d
- >>462
複数台PC操ってニート生活っすか
彼女もいなさそうだwwwwwwwwwwwww
- 487 :Socket774:2008/08/10(日) 21:24:45 ID:W6U5G8BE
- エンコ病だな
しかもアニメときたもんだ
終わってんな
気持ち悪い
- 488 :Socket774:2008/08/10(日) 21:25:36 ID:MmSIOt3P
- >>483 人っていうかバッチでバリバリ仕掛けてCPU時間の遊びをなくせって言うことなんだが。
人間が一個一個仕掛けるなんてそれこそ覚せい剤でも無きゃ無理。
そんな馬鹿なことをするやつは居ない&そんなのこの話の大前提。
- 489 :Socket774:2008/08/10(日) 21:25:41 ID:NvCaOjgR
- これからの時代オクタコアだよ。
Quad Dualはもう古いよ
- 490 :Socket774:2008/08/10(日) 21:26:06 ID:YZW6fEtQ
- Q9550買ってきた
これでキャプ専用機とエンコ専用機が手に入ったぜ
今まではE6750を積んだPC1台でキャプもエンコもやってたからかなり時間かかってたんだよなぁ・・・
E6750だと24分のものが約1時間20分ぐらいかかってたし
とにかくこれでやっと俺も楽になれるんですね
- 491 :Socket774:2008/08/10(日) 21:26:54 ID:FMmLKlDR
- >>481
ん?二つのPCをモニタ一つで切り替えとかできんの?
それ興味あるわ
- 492 :Socket774:2008/08/10(日) 21:26:58 ID:MmSIOt3P
- >>482 エンコしながらゲームってのがそもそも無理だしな。
ゲーム単体ですでに4GHzOCしていい湯加減なのにさらにエンコとかは絶対に無理。
そういう性能が必要な用途で使ってるならなおさら2代に分けた方が良いよね。
まぁこれは 〜方がいいというよりはゲームやるなら必須になってくるだろうな。
- 493 :Socket774:2008/08/10(日) 21:27:19 ID:3N3dEi4X
- 誰へのレスだったか忘れたけど、
ちなみにQ6600のG0って奴をつこーてますよ。
定格のひとです。
- 494 :Socket774:2008/08/10(日) 21:28:07 ID:MmSIOt3P
- モニター3台持っててゲームの時は3画面でやる。
一台はサブ機に繋がってていつでも切り替えられる。
キーボードは超小型のやつがもうひとつある。(クリトリスマウス付のやつが便利だ)
- 495 :Socket774:2008/08/10(日) 21:28:23 ID:bJdCRQ3d
- 重い重くないとかの話ではないような気がする。
どちらのCPUも既に早くなってきてると思うしね
そこでそれをふまえた上で
QuadはよりCPU効率がいいって事でしょ。
- 496 :Socket774:2008/08/10(日) 21:29:22 ID:3N3dEi4X
- 盛り上がって実に結構。
- 497 :Socket774:2008/08/10(日) 21:30:05 ID:MmSIOt3P
- いやーまあゲームは専用機作らないとまだまだ無理よ。
FullHD以下でチマチマとかやるならPS3でも勝ってきてやったほうが快適だしな(ソフトは子供っぽいのしかないけどね)
プログラミングとかやる場合もサブ機は便利
OCしてないのでエラーなのか不安定になってるのかわかりやすいし
- 498 :Socket774:2008/08/10(日) 21:30:10 ID:W6U5G8BE
- Q9550は19800円になったら買う
- 499 :Socket774:2008/08/10(日) 21:30:24 ID:mhzK1b9a
- まぁ俺は世界遺産とかドキュメンタリー、エンコするけどね
アニメなんかやってられるか
- 500 :Socket774:2008/08/10(日) 21:30:53 ID:MmSIOt3P
- まぁエロゲーだったら1台で全部出来るだろうけど
そんなPC98でも出来そうなことはそもそもやんないし。
- 501 :Socket774:2008/08/10(日) 21:31:47 ID:3N3dEi4X
- >>499
それは>>487に言ってね。
- 502 :Socket774:2008/08/10(日) 21:32:37 ID:XG/VxIoT
- >>491
できるよ。
俺はPC2台+24モニタ一台で使ってる。
とても便利だよ。
投資も数千円から〜
- 503 :Socket774:2008/08/10(日) 21:32:46 ID:tHE80NV0
- 実写映像よりアニメの方がエンコが早いとかあるの?
- 504 :Socket774:2008/08/10(日) 21:34:44 ID:3N3dEi4X
- モヤモヤはtsファイルからエンコしてます。
- 505 :Socket774:2008/08/10(日) 21:35:46 ID:MmSIOt3P
- サブ機でiTunesとかフォルダ見るような用途だとなおさらFullHD以上のモニタがあると便利なのだよ。
基本的にPC組む前に
”モニタ選びの段階で拡張性のふたをしてしまっている”人が非常に多い
5台とかは同考えても置けないので解像度とかは最初に考えるべきなんだよな。
1台で複数機能を使うならなおさらモニタに表示できる情報量で
そのシステムの使い勝手ってのはほとんど決まっちゃう
こういうのがちゃんと解決で着てる人だけがQuadだDualだっツー話まで来れるわけでさ。
みんなついてきてる?
- 506 :Socket774:2008/08/10(日) 21:36:57 ID:Yr4gHp7b
- >>484
>>473みたいな疑問を持ってる人に答えただけなんですけどw
そもそもQuadも基本は「重くならない」を求めるものじゃないの?
てかID:3N3dEi4Xは定格Q6600機1台で普段何やってるのか気になるわ
- 507 :Socket774:2008/08/10(日) 21:37:36 ID:3N3dEi4X
- 誰も聞いてないよw
- 508 :Socket774:2008/08/10(日) 21:38:58 ID:Q1AXqCLM
- ゲームでクアッドが有効となる使い方を考えると・・・
対応してるゲーム(ロスプラ)で遊ぶ
マクロ放置・露天放置で別ゲー
TV番組を録画しながらゲーム
他なんかある?
- 509 :Socket774:2008/08/10(日) 21:39:04 ID:MmSIOt3P
- Q6600とかQ9450じゃまぁ貧乏人システムだろ。
デュアルで考えてクロック足りてないようなのを何個繋げてもそれはゴミ!
だが放置するならこんぐらいで良いんじゃね?(変わらないんじゃね?)
ぐらいの使い方なら十分役に立つだろうけど、メインは100000%絶対に無理。
それかエロゲーしかやってないか
- 510 :Socket774:2008/08/10(日) 21:39:16 ID:3N3dEi4X
- >>506
>>504的な事。レス読んでね。
- 511 :Socket774:2008/08/10(日) 21:39:59 ID:3N3dEi4X
- >>509
頭悪そうw
- 512 :Socket774:2008/08/10(日) 21:41:01 ID:MmSIOt3P
- >>508 ロスプラがあんまし面白くないからなぁ。
ああいう家庭用でも出来そうなもんはPCゲーマーにとっては基本どうでも良いんだわ
もっとシミュレーターとかそういうのね。そういうのじゃないとわざわざ
キーバインドして30万〜40万掛けて組んで4GHzで安定させてみたいな苦労とエクスタシーが釣り合わない。
そういうの以外はもう家庭用で十分綺麗。
- 513 :Socket774:2008/08/10(日) 21:41:39 ID:Yr4gHp7b
- >>511
他人を茶化すか煽ってばかりの貴方様の方が頭悪そうですよ
「でわ。」とか普通使わないってw
- 514 :Socket774:2008/08/10(日) 21:42:07 ID:MmSIOt3P
- 頭悪くても正解握ってる方が強い。
これ以外のまともな案が出ない以上現状の答えはこれなんですよ。
なんでも1台でってのがすでに貧乏くさい。
- 515 :Socket774:2008/08/10(日) 21:43:04 ID:3N3dEi4X
- >>512
いきなりだけど、1行空けるってのはそこを注目して欲しい
っていう構え?
- 516 :Socket774:2008/08/10(日) 21:43:28 ID:MmSIOt3P
- オフィスで宿題しながらエンコとかまでならQ9450とかでいいんじゃね?とかは思うけど
性能気にしてるようなやつがやりそうなことを想定に入れるとなるとやはり3GHzはどうしても欲しい。
マルチコアに対応して無いアプリの方が多いってのも忘れちゃならない重要ポイント
- 517 :Socket774:2008/08/10(日) 21:44:42 ID:3N3dEi4X
- >>513
悪さは同等だと思うよ。ここでやってるのは変わらないんだからさw
同じく>>514とか
めんどくさくなってきたなw
- 518 :Socket774:2008/08/10(日) 21:47:57 ID:uRIbeLQn
- ID:MmSIOt3P
あぼーんした(lll・ω・`)
- 519 :Socket774:2008/08/10(日) 21:48:55 ID:hjrWMJ7i
- ID:MmSIOt3P
あぼーんした(lll・ω・`)
- 520 :Socket774:2008/08/10(日) 21:49:07 ID:5JoGDBmR
- ID:3N3dEi4X
あぼーんした(´・ω・`)
- 521 :Socket774:2008/08/10(日) 21:49:30 ID:MmSIOt3P
- 俺の意見としては
ゲームやるなら”普通に性能がいい”って言われる倍ぐらい性能が必ず必要なはずだから
そういうシーンで低クロックCPUの寄せ集め見たいなので満足できるはずは無いと思っている
オフィスとかWebサーフィンしながらエンコとかぐらいまでならいいのかも知れんが
そのぐらいしか使わない人ならそもそもそんなに神経質にならず普通に組むかDellでも買えば
それでいいんだよ。
シビアに考えることが必要なのは”その先”で使ってる人たち。
- 522 :Socket774:2008/08/10(日) 21:50:36 ID:MmSIOt3P
- あぼーん出来る=2chブラウザ使ってる=廃人。
同じじゃん仲良くしようぜ。
PC自作なんてオイルまみれ汗まみれな男の趣味なんだからよ。何気取ってんだかな。
- 523 :Socket774:2008/08/10(日) 21:51:07 ID:3N3dEi4X
- その先ってやつが笑われてる人達…
- 524 :Socket774:2008/08/10(日) 21:52:40 ID:3N3dEi4X
- 盛り下がってる?
- 525 :Socket774:2008/08/10(日) 21:53:34 ID:TAaX03qw
- うーん、とりあえず俺はE6600@3,1GHzとE6850@3,7GHzを使ってたことがあるが
正直満足感は低かった
ああベンチの数値は上がったな
という感じで体感としては正直どうでも良かった。
デュアル使いはこういうの感じないの?
- 526 :Socket774:2008/08/10(日) 21:54:00 ID:MmSIOt3P
- 笑われたぐらいで辞めるなら最初からやらないべき。
そんなことだから金メダルが取れんのだ。
4GHzで常用しといて世間体なんて考えてる場合かよ。
FANワンワン回して栄光をつかみ取れよ、男だろ。
- 527 :Socket774:2008/08/10(日) 21:54:08 ID:scXc24ll
-
高い金出して高性能クアッドを買ったど〜
↓
ん?正直対応アプリが少なくて効果が体感できない…
↓
対応アプリが少ないのはクアッドが普及していないからだ
↓
クアッドが普及していないのは「デュアル厨」のせいだ!!
↓
ネットでデュアル厨を煽るお〜! ←※今ココ
- 528 :Socket774:2008/08/10(日) 21:55:03 ID:YZW6fEtQ
- Q9650を買っても良かったかと思ってきた
まぁ買わないけど
- 529 :Socket774:2008/08/10(日) 21:55:21 ID:3N3dEi4X
- >>525
なんか、もうね。書くのがめんどくさいのよ。
- 530 :Socket774:2008/08/10(日) 21:56:12 ID:BLuzf9mO
- >>525
「満足度」ってのは何の?エンコの速度?
それならQuadには劣るのは当たり前
具体的にどういう用途に使って不満を感じたのか知りたいわ
- 531 :Socket774:2008/08/10(日) 21:56:45 ID:MmSIOt3P
- E6x00@3.7GHzで遅いって感じるっていい意味で相当ビョーキ。
ゲームとかConfig.cfgとかそういうファイルをいじってFullHD環境で
地面のオブジェクトをフルリッチにして楽しんだりしてませんか?
だがそういうのがPCは楽しいよな。
- 532 :Socket774:2008/08/10(日) 21:57:01 ID:JkPvZnjT
- >>509
俺のQ6600 3.6GHz馬鹿にすんな
- 533 :Socket774:2008/08/10(日) 21:57:12 ID:bnb1SvlG
- E8xxxマシン2台で間に合ってるからどうでも良いや。
オンボグラフィックのくせして、ゲームをやりますが何か?
さてと、本当に今さらだが、バイオハザード4やってくる
- 534 :Socket774:2008/08/10(日) 21:57:25 ID:Q1AXqCLM
- まぁ常時クアッドの恩恵にあずかる必要もないわけで
ところどころでかゆいところに手が届いた的な何かを感じれるならクアッドも十分価値があるわけだが
実際そういうのって今のところないのかな
- 535 :Socket774:2008/08/10(日) 21:57:27 ID:3N3dEi4X
- パルムでも食おう。
- 536 :Socket774:2008/08/10(日) 21:57:49 ID:choRAeL8
- 俺も、E4500を2.2GHzから3.0GHzにしたが満足感は低かったな。
Q6600に変えたら、なんでも出来る!って感じになったな。
- 537 :Socket774:2008/08/10(日) 21:58:54 ID:DHWu+j1H
- E8400(400*9)をQ9650(400*9)に換装。
CPU:Q9650
S-Spec:SLB8W
Lot:L822B326
Pack Date:07/28/08
MB:GA-X48-DS5 BIOS F7
Vcore:BIOS 1.2375V(定格),CPU-Z 1.184V(Prime95)
MEM:Umax Pulsar 2GB*2 @400MHz
OS:XP Pro SP3
これで,BOINC走らせているPCは,全てQuad Coreになったよ。
- 538 :Socket774:2008/08/10(日) 21:59:26 ID:MmSIOt3P
- >>530 普通にバリバリ動いてて満足できるレベルがどんどん上がって行っちゃってるんだろう。
iPod用の動画だからまぁQVGAで十分だと思ってたら
いつのまにかVGA、しかもH264の768kbpsの最高クオリティーエンコじゃないと
気になるようになっちゃったり、、、こういうことは誰にでもあるだろう。
ゲームでもエンコでも”人間が気にならないぐらいのクオリティーでしっかり使う”と
要求はかなり高くなる。それ以外の人はまぁよく言って我慢がうまいんだよ。
- 539 :Socket774:2008/08/10(日) 22:01:00 ID:TAaX03qw
- >>531
遅いなんて言ってない、速いよ。
ただE6600のOCと体感差はなかった。
ベンチを数値見て初めて差を実感できた。
- 540 :Socket774:2008/08/10(日) 22:01:01 ID:ehd0OS0a
- ID:3N3dEi4Xで抽出したらマジで他人を茶化すか煽るかしかしてなくて噴いた。あとは>>535みたいなチラシの裏w
盛り上げたいなら黙ってた方がいいと思うYO!
- 541 :Socket774:2008/08/10(日) 22:01:16 ID:MmSIOt3P
- >>534 ところどころというよりは4コア対応ソフト盛ってる人は常時4コアのメリットを味わってるだろうし
逆に持ってない人は一切味わえないみたいな。だから両者の間で話しが通じないんだと思う。
もっと言えば対応ソフトじゃないと多コアは一切意味が無いってのすら知らない人も要るしな。
- 542 :Socket774:2008/08/10(日) 22:01:45 ID:NxXOor3F
- すいません、教えてください。
今、C2Dでテレビを見ながら、2chやニコニコを見たり、
ExcelつかったりVisualStudio使ったりしてるんですが、
CPU使用率はだいたい50%ぐらいです。
これをQuadにすると25%とかになったりするんでしょうか?
より快適になるんでしょうか?
- 543 :Socket774:2008/08/10(日) 22:02:24 ID:pRWBfeSY
- 200MHz*15倍と400MHz*7.5倍ならどっちの方が早い?
- 544 :Socket774:2008/08/10(日) 22:02:44 ID:dPArwP3K
- お前ら見えない敵と戦い過ぎ
- 545 :Socket774:2008/08/10(日) 22:03:48 ID:XG/VxIoT
- >>543
通常は後者
- 546 :Socket774:2008/08/10(日) 22:04:09 ID:MmSIOt3P
- >>542 ん〜そのぐらいの軽用途なら買い換える必要ないような・・・。
VisualStudioでSTL絡めてビルドしながらテレビやなんか・・って場合は欲しくなるのかな。
E6600もあれば十分だと思う。とりあえずっていうならメモリを4GBまで増やせ。今安い、死ぬほど安い。
- 547 :Socket774:2008/08/10(日) 22:05:21 ID:DyImu6fG
- おまいら、二個入ってるのがエロイにきまってるじゃ
ねーか
- 548 :Socket774:2008/08/10(日) 22:05:39 ID:MmSIOt3P
- >>543 400x7.5倍 理由:CPUの駆動は同じでもFSBが早いので。
あとそんだけ回ってるって事はMBや他の部品の世代とかも相当違うだろうと推測。
- 549 :Socket774:2008/08/10(日) 22:06:14 ID:uxJniaIA
- 勢いがまだまだ足りない
- 550 :Socket774:2008/08/10(日) 22:07:15 ID:MmSIOt3P
- >>550 そこらへんはCPU進歩のスピードが鈍ってるのでいかんともしがたいな。4GHz常用でも実際はまぁこんなもんか
みたいな・・・。
- 551 :Socket774:2008/08/10(日) 22:08:31 ID:NxXOor3F
- >>546
ありがとうございます。このくらいは軽用途なんですね。
時代についていってないや。
- 552 :Socket774:2008/08/10(日) 22:08:50 ID:W6U5G8BE
- CPUに金かける前に服に金かけろよw
- 553 :Socket774:2008/08/10(日) 22:10:05 ID:3N3dEi4X
- >>552
うまいw うまい棒。
- 554 :Socket774:2008/08/10(日) 22:10:32 ID:W6U5G8BE
- 服はおかん任せか?5年前の服とか平気で着てそうだな
CPUに5万も6万も出せる奴って
ダイエー野郎が
気持ち悪・・・・
- 555 :Socket774:2008/08/10(日) 22:10:38 ID:pRWBfeSY
- AMD本社は写真で見れるけどインテル本社の写真ってある?
- 556 :Socket774:2008/08/10(日) 22:12:07 ID:W6U5G8BE
- 給料の8割PCパーツとかゲームに使ってそうだな
もう死ねよ
- 557 :Socket774:2008/08/10(日) 22:13:15 ID:MmSIOt3P
- >>552 そういうF1をスピード違反で捕まえようみたいな発想が一番ダサい。
4GHzでそんなこと言ってる場合か
- 558 :Socket774:2008/08/10(日) 22:14:08 ID:3N3dEi4X
- 外出ないからいいんだろ。
- 559 :Socket774:2008/08/10(日) 22:14:42 ID:rg3sH1BG
- >>552
キミなかなか良いこと言うね
でも金をかければ良いってもんじゃないよ
PCも当然同じだけどな
- 560 :Socket774:2008/08/10(日) 22:15:23 ID:KDOPy008
- 夏だね
- 561 :Socket774:2008/08/10(日) 22:16:16 ID:utrDbERU
- >>554
ttp://www.uploda.org/uporg1600647.jpg
- 562 :Socket774:2008/08/10(日) 22:16:20 ID:MmSIOt3P
- >>556 中途半端なパーツ買い換え続けてるとそうなるだろうが
ハイエンドパーツ出てから4ヶ月ぐらいして買って1年8〜10ヶ月程度で
次買ってってやると意外にお金掛からないもんだぞ。
まぁ難しいのは、例えばGeforce9800GTXみたいなのが出た時に
真に性能が出てて真に新しいパーツなのか、馬鹿を引っ掛けるために出したゴミなのかの判断ね。
ここをあせるとそのマシンの寿命は非常に短命なものになってしまうことか。
あとは性能に寄与しないパーツ(サウンドカードとか)は徹底して買わないこと
サウンドカード買うならDAC買ってデジタルで出せばいいとか
そういう風に考えられないと金がもったいない。
- 563 :Socket774:2008/08/10(日) 22:16:38 ID:3N3dEi4X
- >>557
がユニクロ着てたら笑うな、かわいくて。
- 564 :Socket774:2008/08/10(日) 22:17:26 ID:MmSIOt3P
- >>558 むしろ外出ないなら裸で十分。その分をマシンに回してこそ真の漢である!
- 565 :Socket774:2008/08/10(日) 22:17:55 ID:Q1AXqCLM
- >>555
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&um=1&ie=UTF-8&q=Intel+Corporation%E3%80%80Santa+Clara&fb=1&sa=X&oi=local_group&resnum=1&ct=image
- 566 :Socket774:2008/08/10(日) 22:17:58 ID:utrDbERU
- ID:3N3dEi4X
あぼーんした(lll・ω・`)
- 567 :Socket774:2008/08/10(日) 22:18:45 ID:hjrWMJ7i
- >>555
Intel
ttp://www.panoramio.com/photos/original/6918735.jpg
- 568 :Socket774:2008/08/10(日) 22:20:13 ID:4BnnCHps
- ここは統失が多いインターネッツですね
- 569 :Socket774:2008/08/10(日) 22:23:12 ID:MmSIOt3P
- 普段4GHz出なきゃゴミとか言ってる割に
スピード出だすと常識持ち出して足引っ張ろうとする当たりで
なんかどうも中途半端なやつの書き込みが多い感じがする。
ぬるい
- 570 :Socket774:2008/08/10(日) 22:24:47 ID:pRWBfeSY
- intelだとストリートビューでは下しか見れなかったけどAMDと比べると小さく見えるし、あんまかっこ良くない
>>548
なるほど、でも今の世代ってデフォルト333MHz→400MHz以上・・・が普通と思われるけど。
MBも400対応しているのがほとんどだし、Q9x50以外なら普通に回るだろうね
- 571 :Socket774:2008/08/10(日) 22:26:56 ID:bnb1SvlG
- 自分が開発したわけでもないのに、金を出せば上位モデルが手に入るというのに
なんか必死ですね、最近の平和ボケしたジャポネーゼって。
一度、紛争地帯で生活してみ。CPUなんて、銃弾の前では役に立たないからw
腹を満たさないから。そんなもんでしょ、無機質、金物なんて。
- 572 :Socket774:2008/08/10(日) 22:27:48 ID:utrDbERU
- やだ・・・何この人きもちわるい
- 573 :Socket774:2008/08/10(日) 22:29:21 ID:hjrWMJ7i
- ID:bnb1SvlG
あぼーんした(lll・ω・`)
- 574 :Socket774:2008/08/10(日) 22:31:26 ID:uxJniaIA
- 最強厨がいやでAMDに移行した俺正解w
- 575 :Socket774:2008/08/10(日) 22:32:49 ID:3N3dEi4X
- オグシオ観れ。
- 576 :Socket774:2008/08/10(日) 22:35:33 ID:LrLUByEU
- 来年の今頃は
Havendale? ( ´,_ゝ`)プッ
とか言ってそう
- 577 :Socket774:2008/08/10(日) 22:37:12 ID:MmSIOt3P
- >>575 オグシオとかさー
”俺らが4文字までしか覚えられないのを知っててつけたような名前が気に食わない”
ワンセグとかエキナカとか全部イヤ。
つーかああいうアイドル路線の選手ってまぁ無理だろ。ゴルフ見りゃわかるよ
冷静になって考えると美人でもなんでもないしな。彼女の方がかわいい。
- 578 :Socket774:2008/08/10(日) 22:41:07 ID:MmSIOt3P
- ワイドショーとかでいちいちフリップ剥がす度にその番組のコーナー名を叫ぶのとかも相当ウザいが
ああいうのを見てるやつらがいかにアタマ空っぽなのをよくわかってらっしゃる。
ああでもしないと自分が何を見てるのかすらわからなくなるぐらいのやつが
対象の番組なんだなって改めて知った夏休み2日目
- 579 :Socket774:2008/08/10(日) 22:45:57 ID:3N3dEi4X
- どうした?おまいら。鬱なの?
- 580 :Socket774:2008/08/10(日) 22:46:16 ID:5V+ri31d
- >>578
よう番組対象者。
- 581 :Socket774:2008/08/10(日) 22:46:19 ID:bnb1SvlG
- 【レス抽出】
対象スレ: Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 125コア
ID:MmSIOt3P
342 名前:Socket774[] 投稿日:2008/08/10(日) 02:45:12 ID:MmSIOt3P
578 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/10(日) 22:41:07 ID:MmSIOt3P
抽出レス数:47
参った。
- 582 :Socket774:2008/08/10(日) 22:52:22 ID:NAk656Tc
- 頭沸いてるやつが・・・
- 583 :Socket774:2008/08/10(日) 23:04:14 ID:pRWBfeSY
- CPUって話すことなんにもないじゃん
- 584 :Socket774:2008/08/10(日) 23:06:03 ID:eAl1cokb
- 買う前は未知のものに対するwktkで満ち溢れてるんですYO
- 585 :Socket774:2008/08/10(日) 23:06:12 ID:4BnnCHps
- >>571
グルジアからの書き込みっすか^^
- 586 :Socket774:2008/08/10(日) 23:16:52 ID:jqhaE1bf
- >>571
むしろ銃弾の前で役に立つものを教えてくれwwwwwww
- 587 :Socket774:2008/08/10(日) 23:17:53 ID:bnb1SvlG
- >>586
つ 核兵器
これさえあれば・・・自分が被爆しますw
- 588 :Socket774:2008/08/10(日) 23:19:30 ID:utrDbERU
- >>586
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070406_ipod_saves_soldiers_life/
- 589 :Socket774:2008/08/10(日) 23:22:49 ID:J/8Nq3ii
- どっち使おうが倍以上の差が出るわけじゃないんだから好きなの使えばいいじゃん
なんでDuoだQuadだって必死になってレス伸ばしてんの?アホなの?死ぬの?
- 590 :Socket774:2008/08/10(日) 23:27:01 ID:zqnKkZwK
- 質問なんですが、Intelプラットフォームでは、ネハーレン世代にならないと
ネイティブクアッドなCPUは手に入らないんでしょうか?手に入らないとは
思っているんですが、その理由として
1) 現行Core2だとアーキテクチャ的に無理。
2) できるけどIntelの戦略上やらない。
のどちらが正しいんでしょうか?
- 591 :Socket774:2008/08/10(日) 23:28:03 ID:go2B79aH
- >>590
45nm世代で予定していたが中止
- 592 :Socket774:2008/08/10(日) 23:36:01 ID:PW/KpllH
- 実際必要はないけどな・・・
コア同士が情報やり取りなんてするハイリスクなプログラム作ることないし
デュアルコアだって1世代前の分割コアでもあまり大差ないはず
現実的には技術的に困難なんだろう
あと統合されたら消費電力もさらに下がるんだろうけど
- 593 :Socket774:2008/08/10(日) 23:36:36 ID:YVSI+Zul
- >>589
Quad厨だけだろ…スレを荒らしてるのは
- 594 :Socket774:2008/08/10(日) 23:42:06 ID:wqZkqNno
- GK厨だけだろ
DoCoMo厨だけだろ
ニコ厨だけだろ
一方通行って怖いね
- 595 :590:2008/08/10(日) 23:45:22 ID:zqnKkZwK
- >>591
ありがとう。
もしかして、AMDが死に体じゃなかったら(=PhonomにIntelを脅かすくらいの
力があれば)現行アーキテクチャでネイティブクアッドCPUが存在した可能性も、
あったんでしょうかね。。。
P5K-PROを使ってるんですが、大人しくネハーレン待ちしときます。
- 596 :Socket774:2008/08/11(月) 00:27:22 ID:t81PLd/K
- ネハーレン楽しみでねらーれん
- 597 :Socket774:2008/08/11(月) 00:32:08 ID:t81PLd/K
- みたいな
- 598 :Socket774:2008/08/11(月) 02:44:03 ID:7F7xZ1+O
- ソフマップの19280円で売ってるE8400ってE0ステなのかな
E0だったら即買うんだけど
- 599 :Socket774:2008/08/11(月) 02:52:04 ID:iTvOwUh1
- E8600が、4.5Gで常用可能だったら即買い
- 600 :Socket774:2008/08/11(月) 02:55:11 ID:/EgL+gyZ
- >>439
何じゃこりゃ
いかにも「即席で間に合わせました」みたいな感じだな
やっぱQuadはネハまで待ちだ
- 601 :Socket774:2008/08/11(月) 03:02:59 ID:egMbD8IG
- 自演乙
- 602 :Socket774:2008/08/11(月) 04:48:21 ID:KQWFpVni
- Q9450全然安くなって無いじゃないか
- 603 :Socket774:2008/08/11(月) 05:15:47 ID:GRy2ouqn
- Q9450は二万切ってないとな
- 604 :Socket774:2008/08/11(月) 05:16:02 ID:9RPaPG0f
- まあ、プレスコが二個乗ってるのはたしかに衝撃だったなw
- 605 :Socket774:2008/08/11(月) 10:53:25 ID:MeuoXXv1
- 祖父の特価E8500ってE0ステかよ
旧ステのつもりで並んでたからラッキー
- 606 :Socket774:2008/08/11(月) 11:11:02 ID:oSLAgNJ4
- ネハレンなんて爆熱野郎オレゴンチームが開発してんだぜ?
あまり過度な期待をするとペンDに続いてまたしても超爆熱CPUを買っちまったぜ…。
という事になり涙目になるぞい。
どうせ期待するならイスラエルチームが帰ってくるサンデーブリッジ
までC2Dで耐えるのが真の男というものよ。
- 607 :Socket774:2008/08/11(月) 11:17:55 ID:sY01MQmO
- 4年後w
- 608 :Socket774:2008/08/11(月) 12:06:25 ID:Y2s0wpYb
- >>606
オレゴン反省して、ワットパフォーマンス守るって言ってたし、大丈夫じゃない?
俺はE8400かE8500買って1、2年様子見るけど、良さそうならネハに買い換えればいいし
どうせマザーもメモリも買い換えだしな。
- 609 :Socket774:2008/08/11(月) 12:07:50 ID:ZAxGTI90
- 人柱用廃エンドBloomfieldなんかどうでもいいじゃないか
WolfdaleかYorkfieldの乗り換え先Lynfieldさえまともなら
- 610 :Socket774:2008/08/11(月) 13:07:53 ID:x5E2lLll
- インテル、Nehalemのブランドを「Core i7」に決定
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0811/intel.htm
ロゴマークカコイイ
- 611 :Socket774:2008/08/11(月) 13:15:32 ID:qRwSeOMh
- >>610
MS Win7と合わせてきたか
- 612 :Socket774:2008/08/11(月) 13:15:49 ID:IJ7Zd4wF
- E5200ってE0?
- 613 :Socket774:2008/08/11(月) 13:25:31 ID:Hj6RGfx7
- 新ロゴかっこいいねぇ
- 614 :Socket774:2008/08/11(月) 13:32:09 ID:5CNx2aQm
- コアアイセブン呼びにくいorz
- 615 :Socket774:2008/08/11(月) 13:33:22 ID:TqYRBMTI
- コアは省略して「アイセブン」と呼ばれるんじゃないかな。
- 616 :Socket774:2008/08/11(月) 13:33:39 ID:d9ZzjH0G
- これいな
- 617 :Socket774:2008/08/11(月) 13:46:05 ID:WBcxV9IV
- アイセブだと語感がワンセグに似てるな
- 618 :Socket774:2008/08/11(月) 13:46:51 ID:4kvJYnFj
- 是否
- 619 :Socket774:2008/08/11(月) 13:50:09 ID:8BQzLT8q
- >>610
これは今までのCore2とロゴ以外にどこが変わるの?
- 620 :Socket774:2008/08/11(月) 13:50:42 ID:anEoF7iS
- ただでさえラインナップ過多なところに次世代発表されたらエンコ用が組めないじゃないか。
- 621 :Socket774:2008/08/11(月) 14:03:24 ID:ohX/pB0q
- 怖い7
- 622 :Socket774:2008/08/11(月) 14:06:33 ID:TqYRBMTI
- だったら「7」まで取ってしまって「怖い」がいいかw
- 623 :Socket774:2008/08/11(月) 14:08:01 ID:5CNx2aQm
- 稲川淳二になってしまうw
- 624 :Socket774:2008/08/11(月) 14:08:09 ID:muoWJm30
- あい☆なな
- 625 :Socket774:2008/08/11(月) 14:09:09 ID:x5E2lLll
- AMD側的な意味で怖いんだな
- 626 :Socket774:2008/08/11(月) 14:12:59 ID:EhBgIkUs
- 九十九のサイト右側に、「大幅値下げCore2Duo E9550」になっててワロタ
一瞬新CPUかと思ったぜ
http://shop.tsukumo.co.jp/parts/
- 627 :Socket774:2008/08/11(月) 14:15:57 ID:TqYRBMTI
- >>626
ワロタw
修正されないうちにスクリーンショット取っておいたよ。
- 628 :Socket774:2008/08/11(月) 14:17:41 ID:y2CQlObZ
- ツマンネw
- 629 :Socket774:2008/08/11(月) 14:28:50 ID:43cfI9kl
- セブンアンドワイ と呼んでしまいそうだ。
- 630 :Socket774:2008/08/11(月) 14:30:48 ID:oXcDFA3R
- 子愛7
ロリコン丸出しじゃないか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 631 :Socket774:2008/08/11(月) 14:37:32 ID:XvfkCM8o
- 新しいpc買おうと考えてるんですが、同時に3つ以上のアプリを使用する場合Quadの方がいいですか?
- 632 :Socket774:2008/08/11(月) 14:38:29 ID:uJjEq2om
- 大鉄人ワンセブン
- 633 :Socket774:2008/08/11(月) 14:39:29 ID:TqYRBMTI
-
「これいいな」
- 634 :Socket774:2008/08/11(月) 14:40:16 ID:7BAN6l21
- >>633
それいいな
- 635 :Socket774:2008/08/11(月) 14:42:01 ID:anEoF7iS
- コレイイナ ktkr
- 636 :Socket774:2008/08/11(月) 14:44:26 ID:H3tyWEbs
- >>631
自分でそれくらい考えられないならDuoかっとけ。
- 637 :Socket774:2008/08/11(月) 15:11:56 ID:5xCJDMZs
- >>610
第4四半期って何月頃?
- 638 :Socket774:2008/08/11(月) 15:15:54 ID:keh18+oK
- これはちゃんと覚えておいた方がいいぞ
第一四半期・・・4月から6月
第二四半期・・・7月から9月
第三四半期・・・10月から12月
第四四半期・・・1月から3月
- 639 :Socket774:2008/08/11(月) 15:16:20 ID:TbGUYtGp
- 10~12月
- 640 :Socket774:2008/08/11(月) 15:20:29 ID:TbGUYtGp
- >>638
まてまて
それはあくまで国内の会計の区切りであって
国際基準の場合
第一四半期・・・1~3月
第二四半期・・・4~6月
第三四半期・・・7~9月
第四四半期・・・10~12月
だぞ
- 641 :Socket774:2008/08/11(月) 15:24:43 ID:2ywGkVaj
- Q3の価格改定と新製品でてる事実を前に何を勘違いしたら>638になるのか甚だ疑問なり
- 642 :Socket774:2008/08/11(月) 15:27:42 ID:x5E2lLll
- これまで海外で出た情報をまとめると
9月下旬 Xeon
10月 i7 Extreme
11月 i7 Quad?
ってとこだろうな
問題はチップセットがX58しか情報がなくて、P55が出ないとマザー高そうだなって感じ
- 643 :Socket774:2008/08/11(月) 15:50:51 ID:Vl9ZTpra
- まさかCore2スレが消えることになろうとは
- 644 :Socket774:2008/08/11(月) 15:51:34 ID:2ywGkVaj
- Q9550の新ステ
Q8200
Q8200と同価格の処分Q9300
もしこれらが同時にきたら迷う自信がある。
- 645 :Socket774:2008/08/11(月) 15:56:59 ID:voKu46Rf
- >>642
>11月 i7 Quad?
これってGainestownのことか?
- 646 :Socket774:2008/08/11(月) 16:23:02 ID:x5E2lLll
- >>645
GainestownはExtremeだろうな
11月予想はあくまでBloomfieldの3種類のうちの下2つのことだよ
2.93と2.66GHzのやつ
- 647 :Socket774:2008/08/11(月) 16:27:25 ID:YajrfHDd
- i7
↓
iNew7
↓
i77
↓
i77AV
↓
i77AV40
↓
iTowns
↓
終了
- 648 :Socket774:2008/08/11(月) 16:28:34 ID:voKu46Rf
- >>646
BloomfieldがExtremeで出るとなるとさらに上位の作ると思ったけど
2.93と2.66GHzがQuadで出るならGainestownがExtremeでも納得だわ
- 649 :Socket774:2008/08/11(月) 16:29:27 ID:kmHPCQNe
- >>638
年 と 年度、year と federal year を区別しような
- 650 :Socket774:2008/08/11(月) 16:30:23 ID:kmHPCQNe
- Core i7、日本名「怖いな」
- 651 :Socket774:2008/08/11(月) 16:31:44 ID:43cfI9kl
- i7だったらi786とすべきだったんじゃないかな。
- 652 :Socket774:2008/08/11(月) 16:35:00 ID:xzYKLoPt
- >>607
チックタックだから3年後だろ
- 653 :Socket774:2008/08/11(月) 16:43:14 ID:UFKOpFhk
- セブンでウルトラマンみたいだから
コアデュワ
- 654 :Socket774:2008/08/11(月) 16:58:42 ID:G2bpBD9p
- >>651
IA32で7世代目って意味らしいから違うだろ…
- 655 :Socket774:2008/08/11(月) 17:00:55 ID:YSnpYXF5
- 既出だろうけど 上田新聞 blog版
http://nueda.main.jp/blog/archives/003719.html
- 656 :Socket774:2008/08/11(月) 17:02:19 ID:Pt4Fv5E7
- 宣伝すんな ハゲ
- 657 :Socket774:2008/08/11(月) 17:11:40 ID:0KKQQPul
- てか、あのでかいパッケージサイズ見たら発熱の心配が尽きない。
水冷でもOCしたら厳しいものがあるんじゃないか?
- 658 :Socket774:2008/08/11(月) 17:14:13 ID:Qm6ny7gM
- >>638
の弁明を求む
- 659 :Socket774:2008/08/11(月) 17:23:58 ID:voKu46Rf
- 俺も>>638が正しいと思ってたわw
- 660 :638:2008/08/11(月) 17:29:51 ID:keh18+oK
- >>640で正してくれたから別に何も言うまいと思った
>>641の言うとおりQ3で価格改定と新製品が出てるってのを考えれば
自ずと間違いだったてのがよくわかった
>>637
間違いを言ってスマン
- 661 :Socket774:2008/08/11(月) 18:09:00 ID:+KW0Rl1J
- ttp://www.engadget.com/media/2008/08/intel-core-i7.jpg
- 662 :Socket774:2008/08/11(月) 19:11:30 ID:g0fsnfXu
- Hyper-Threadingっていうと爆熱を思い出すね、懐かしい
- 663 :Socket774:2008/08/11(月) 19:25:43 ID:CFGU7N8J
- また今日もQuad厨が暴れるのか…
- 664 :Socket774:2008/08/11(月) 19:33:08 ID:vNooDUd4
- 今日ここまでのレスでQuad厨ってすげぇ判断力だなw
- 665 :Socket774:2008/08/11(月) 19:33:31 ID:43cfI9kl
- i7のスレ立てとく。
Intel Core i7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218450734/
- 666 :Socket774:2008/08/11(月) 19:33:40 ID:c07f4J0S
- >>663
は?暴れてる奴は
Duo厨
嫌エンコ厨
温度バグ厨
だろ。
- 667 :女子高生(名無し):2008/08/11(月) 22:37:12 ID:Tpu4lgok
- こんばんわ〜。
- 668 :女子高生(名無し):2008/08/11(月) 22:41:34 ID:Tpu4lgok
- こんばんわ〜。
こんばんわ〜。
こんばんわ〜。
なのぉ!
- 669 :Socket774:2008/08/11(月) 22:45:01 ID:tJN+gcfr
- 妖怪退散
- 670 :女子高生(名無し):2008/08/11(月) 23:16:57 ID:Tpu4lgok
- おやすみなさいネ。
- 671 :Socket774:2008/08/11(月) 23:47:23 ID:4kvJYnFj
- ドーマン!セーマン!
- 672 :Socket774:2008/08/12(火) 00:16:58 ID:OWWd6c+I
- Q9550は売り切れ店がチラホラ。
安心してしまってE0とC1の混在攻撃に引っかからんようにせねば。
これでネハレン前、最後のCPUになるからね。
- 673 :Socket774:2008/08/12(火) 00:21:16 ID:OoMZVlYS
- インテル、同社製CPUで発覚した2件の重大な脆弱性を修正
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080811-00000004-cwj-secu
これってC2Dのことなのかな?
- 674 :Socket774:2008/08/12(火) 00:26:33 ID:OWWd6c+I
- デモやるっていうから詳細はそこで判明するだろう。
- 675 :Socket774:2008/08/12(火) 00:33:06 ID:aY/qwYmW
- 以前QX9650からQ9650に買い換えるといってた者ですが、けっこう廻るのに当たったw
大満足!詳細はC2D/C2Q OCスレの方に書きました。
- 676 :Socket774:2008/08/12(火) 00:57:50 ID:nnKjuWQd
- おめ
- 677 :Socket774:2008/08/12(火) 01:20:02 ID:feFJjA8+
- >>675
オメ
金持ちだなw
俺は早くPC組みたいのにQ8200の発売が遅れてるからお盆に組めそうにないよorz
安くなったQ6600かE8400に浮気心が出てきてるのを抑えるのが辛い。
誰か俺の浮気心を止めておくれ。
- 678 :Socket774:2008/08/12(火) 01:21:15 ID:nMajXKMZ
- 欲しいCPU全部はべらそうぜ
それが男の甲斐性ってもんだ
- 679 :Socket774:2008/08/12(火) 01:29:34 ID:feFJjA8+
- 甲斐性ないんだよねw
Q8200は価格も性能も微妙なんだけど低発熱Quadなところに惹かれちゃう。
Q8200狙ってる人ってけっこういるのかな?
あまり話題にならないけど・・・。
- 680 :Socket774:2008/08/12(火) 01:46:55 ID:NMsprdej
- E6700からQ9550へ載せ換えてみた
OCはしないで定格でしか使わない俺だけど、幸せになったのかどうかわからない
- 681 :Socket774:2008/08/12(火) 02:05:51 ID:nHWSRD+B
- >>677
俺なんか待てずにE4500中古で組んでしまったわぁ。
で、これはオクでタイミング良く格安で入手したのでE8200に
買い換え時売ってもたいして損はしないはず・・。
男の甲斐性はPCより酒と女に使ってるらしいw
- 682 :Socket774:2008/08/12(火) 02:18:35 ID:7bbs25u0
- Q8200に惹かれるのは、HTなi7では低発熱に期待できないせいもあるかな
エンコ特化マシンじゃないけどQuadが欲しい層に訴えかける価値を感じる
- 683 :Socket774:2008/08/12(火) 02:27:22 ID:nHWSRD+B
- 何だかダラダラネットしててもマルチタスクで同時にいろいろ
やりまくるのが楽になるんじゃないかと期待w
- 684 :Socket774:2008/08/12(火) 02:31:36 ID:feFJjA8+
- 本当はQ8200ほど低発熱ではないけど次に低発熱なQ9300かQ9400を買いたいんだけど、
キャッシュが3Mx2で半減のくせにQ9450とほとんど変わらない価格なので躊躇している。
>>681
オクは売るだけで買ったことない。
>>682
エンコもSSE4.1対応のDivxやTMPGだとQ6600よりは低発熱ながら速いと思うんだよね。
あまりベンチ出てこないから推測だけど。
- 685 :Socket774:2008/08/12(火) 02:34:07 ID:feFJjA8+
- >>683
?
何狙ってるの?
- 686 :Socket774:2008/08/12(火) 02:55:20 ID:wkmcSc6h
- >>680
俺はE4500からX3360に乗り換えたけどわりと幸せ。
Pentium4時代にあこがれたXeonブランドとクアッドコアを両方手に入れられた。
主な用途?
インターネットだろ。
- 687 :Socket774:2008/08/12(火) 05:42:05 ID:NeKpr89a
- ●ンコってのは、本当にスッキリするもんさ。何がって?そりゃ、HDDの中身が、さ。
画質に拘らなきゃ、Divxでも十分。解像度は落とすときついがな。
というわけで、もし君も興味があったら、是非ともしてみると良い、溜まるだけ溜まった
排泄物を出しに、トイレへ。って、そりゃウン●やがなw
- 688 :Socket774:2008/08/12(火) 07:37:42 ID:J3OTaNDb
- つまんね
- 689 :Socket774:2008/08/12(火) 12:49:28 ID:aXFmltPi
- Q6700からQ9650に交換したら、TMPEGEncのH264でのエンコが
2時間10分から1時間35分に短縮 (どちらも定格)
早くなったんだが、ゲーム用のQX9650(400*8)だと1時間15分なんだな。
- 690 :Socket774:2008/08/12(火) 12:52:01 ID:Kct1HgRB
- >>689
そんなにエンコ時間違うの?かなりの差ですよね・・・
- 691 :Socket774:2008/08/12(火) 12:56:45 ID:MxsKa8oc
- >>689
すごいなw
- 692 :Socket774:2008/08/12(火) 13:05:23 ID:NeKpr89a
- HD規格の動画はSSE4.1の効果があるからねぇ・・・
- 693 :Socket774:2008/08/12(火) 13:07:42 ID:aXFmltPi
- 一応、構成。
Q9650 P5K-Premium DDR2-800(3GB) 9800GTX SB-XFi-Fatalty
QX9650 GA-X48-DQ6 DDR2-1066(4GB) GTX280 SB-XFi-Titunium
クロック以上にエンコ時間に差が出るので、Q9650の方もDDR2-1066に変えてみる予定。
P45+DDR3でもいいが。
- 694 :Socket774:2008/08/12(火) 13:08:34 ID:QbJo/Ztc
- SSE4が無かったら、ほぼ同じだろうな。
倍率0.5刻みで価格吊り上げて正直何が魅力なのがさっぱりだわ。
- 695 :Socket774:2008/08/12(火) 13:23:56 ID:Kct1HgRB
- なるほどSSE4ですか。DivXにしか大きくは効かないと思ってた。
- 696 :Socket774:2008/08/12(火) 14:42:24 ID:omcsdaRw
- >>694
SSE4関係なくペンリン世代はクロックあたりの性能が1割程度アップしている。
SSE4対応だと更に大幅な差が出る。
それとリーク電流減って消費電力もQ6xxxなどよりQ9xxxは大幅に下降している。
- 697 :Socket774:2008/08/12(火) 14:57:51 ID:obWgVXM5
- 落語家の月亭可朝(70)がストーカー容疑で逮捕
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218520178/
- 698 :Socket774:2008/08/12(火) 15:22:37 ID:KFnw9tzW
- おっさんそんなの興味ないから張るな 簾ハゲ
- 699 :Socket774:2008/08/12(火) 15:35:06 ID:J3OTaNDb
- 自重可朝
- 700 :Socket774:2008/08/12(火) 16:17:18 ID:6zZY8dLF
- >699
うまいねコノー
- 701 :Socket774:2008/08/12(火) 18:33:41 ID:ITJ6kmY6
- エンコの話はソフトウェア関連スレでヤレよ
ホントうざいわクアッド厨は・・場をわきまえろよ
- 702 :Socket774:2008/08/12(火) 19:08:15 ID:OwGPqSXN
- >>701
ずいぶん偉そうだな
ちゃんと場をわきまえろよ
- 703 :Socket774:2008/08/12(火) 19:11:32 ID:omcsdaRw
- >>701
ウザイのはお前。
- 704 :Socket774:2008/08/12(火) 19:32:54 ID:IV7QW/iy
- E3120高いな・・
E8500より高い
E8400・E3110と逆転現象が起きてる
祝辞価格?
- 705 :Socket774:2008/08/12(火) 19:37:28 ID:Wrhn3rGd
- 祝辞
- 706 :Socket774:2008/08/12(火) 19:40:31 ID:IV7QW/iy
- しばらく待てば2万円だな
- 707 :Socket774:2008/08/12(火) 19:43:15 ID:BWezU4SH
- 「祝辞価格」初めて聞くよ。
普通は「祝儀」だよな。
- 708 :Socket774:2008/08/12(火) 20:44:07 ID:musaLb1W
- 祝辞w
- 709 :Socket774:2008/08/12(火) 20:45:44 ID:WFXLTmRt
- E3120高いな・・
E8500より高い
E8400・E3110と逆転現象が起きてる
∧__∧ ________
<丶`Д´>/ ̄/ ̄/
( 二二二つ / と)
| / / /
|  ̄| ̄ ̄
- 710 :Socket774:2008/08/12(火) 20:47:45 ID:nMajXKMZ
- もしかして「しゅくぎかかく」とか読んでるクチか
- 711 :Socket774:2008/08/12(火) 20:51:23 ID:ftTMJQkE
- 大物が来たなw
- 712 :女子高生(名無し):2008/08/12(火) 20:55:26 ID:xEyu0LKo
- こんばんわ〜。
こんばんわ〜。
こんばんわ〜。
なのぉ!
- 713 :Socket774:2008/08/12(火) 21:00:21 ID:tSsr92PD
- ご祝儀・・・しゅ・・・いわぎ(ry
- 714 :Socket774:2008/08/12(火) 21:01:09 ID:tSsr92PD
- >>701
ずいぶん偉そうだな
ちゃんと立場をわきまえろよ
- 715 :女子高生(名無し):2008/08/12(火) 21:02:47 ID:xEyu0LKo
- ねぇねぇ、6GhzのCPUが発売されるのって、
いつかしら??
- 716 :Socket774:2008/08/12(火) 21:04:33 ID:3PwiMGGH
- 来世
- 717 :女子高生(名無し):2008/08/12(火) 21:09:57 ID:xEyu0LKo
- 来世って、日本史にも載ってないのぉ。
あたし生きてるのかしらぁ?
- 718 :Socket774:2008/08/12(火) 21:17:37 ID:aQlJg6hD
- おっさん毎度乙
生きてたのか
- 719 :女子高生(名無し):2008/08/12(火) 21:19:01 ID:xEyu0LKo
- あたし、正真正銘の女子高生なのぉ。
良家の子女なの。よろしくネ。
- 720 :Socket774:2008/08/12(火) 21:19:59 ID:xiB7kbWM
- >>719
いいから俺の怒張をしゃぶれよ
- 721 :Socket774:2008/08/12(火) 21:21:00 ID:eRrXnykU
- 久しぶりに本物っぽいのが来たな
- 722 :Socket774:2008/08/12(火) 21:24:19 ID:haSaY32Q
- ネハレン+液体窒素で6GHzとか出す馬鹿なら現れてほしい
まだ無理か
- 723 :女子高生(名無し):2008/08/12(火) 21:24:40 ID:xEyu0LKo
- あたし、早い/速いパソコン、作りたいのぉ。
- 724 :Socket774:2008/08/12(火) 21:27:41 ID:6AeN/mj8
- はい、こんばんわ
- 725 :Socket774:2008/08/12(火) 21:28:26 ID:musaLb1W
- 俺も早くQ9550買って自分のPCを竣工したい
- 726 :女子高生(名無し):2008/08/12(火) 21:28:44 ID:xEyu0LKo
- >>724
こんばんわ〜。
- 727 :Socket774:2008/08/12(火) 21:30:26 ID:3PwiMGGH
- >>725
Q9550は22日に新ステッピングが出るよ。どうすんの?
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011428/#8193827
- 728 :Socket774:2008/08/12(火) 21:38:31 ID:OoMZVlYS
- >>726
ウワー、女子高生さんこのスレいてくれたの?
久しぶりに見たよ!受験で忙しいの?
ヤローばかりのスレは堅苦しいので正直女性がいてくれた方がイイ
じゃあ本業の勉強もがんばってネ。大学生になっても登場してネ
〜LOVE〜
- 729 :Socket774:2008/08/12(火) 21:48:33 ID:nxJAx1SN
- >>728
みんなあぼ〜んしてるんだから余計なレスすんな。
- 730 :Socket774:2008/08/12(火) 21:54:16 ID:musaLb1W
- >>727
当然E0を買うつもりだからそのつもりで!
- 731 :Socket774:2008/08/12(火) 22:03:46 ID:O5mnBJHB
- >>728
このスレで男はお前だけなの〜
- 732 :Socket774:2008/08/12(火) 23:00:39 ID:fYPRWqY/
- 幸運にも臨時収入が3万円入った
今E6600@3GHz+P5B寺+DDR2-667なんだが、どのCPUを買えばもっと幸せになるのだろう
- 733 :Socket774:2008/08/12(火) 23:02:58 ID:22yt0fB8
- QX9775
てか、もう一式作ったほうがよくね?
リンフィールドまでパスするならLGA775は今後殆どラインナップ増えないだろうし
Q9550辺りがお勧め
- 734 :Socket774:2008/08/12(火) 23:05:23 ID:wV08yHo5
- >>732
今は過渡期なので来年の今頃まで我慢して
新規格のCPUとマザーとDDR3メモリーを買おう
- 735 :Socket774:2008/08/12(火) 23:05:52 ID:tSsr92PD
- Q9550以上だが、それだとM/Bも乗り換えになるか・・・
Q6600でも悪くないかもしれんが、目的次第。
現状で問題がないなら、乗り換えなくても良いのでは?
- 736 :Socket774:2008/08/12(火) 23:06:47 ID:vha5BR0j
- >>732
CPU買い換えるのもいいが、その前に他のパーツを見直せ。
何事もバランスが大事だ。
- 737 :Socket774:2008/08/12(火) 23:07:47 ID:Gk0aBCbs
- 爆熱野郎オレゴンチームのNehalemは今の所買う気がしない
- 738 :Socket774:2008/08/12(火) 23:09:48 ID:tlN0K/zB
- >QX9775
これ771だろ
- 739 :Socket774:2008/08/12(火) 23:11:26 ID:22yt0fB8
- >>738
文面から察してほしかったけど
マジレスすると・・・ってのが抜けてた
>>737
はいはい、おもしろいおもしろい
- 740 :Socket774:2008/08/12(火) 23:15:43 ID:qpeeKJ7t
- >>732
Q6600 P5B-E+ DDR2-800持ちだが
大幅値下がりのQ9550買ったぞ
LGA775はP965チップセットで粘る。
- 741 :Socket774:2008/08/12(火) 23:19:04 ID:ENZ9/2fV
- >>740
頑張るなw
P5Bは対応力広いなw
- 742 :Socket774:2008/08/12(火) 23:19:29 ID:vha5BR0j
- でも、3万だったらねぇ…。中途半端だな。
できれば使わないで新型の資金にとっておけばいいのに。
- 743 :Socket774:2008/08/12(火) 23:26:25 ID:qpeeKJ7t
- >>741
8月5日に新CPU対応のBIOSが出た。
まだまだ現役でっせ 旦那
- 744 :Socket774:2008/08/12(火) 23:33:24 ID:ENZ9/2fV
- >>743
俺もP5B使ってたけどとっくに処分しちゃったよw
で、しっかりQ9550は動作しての?
- 745 :743:2008/08/13(水) 00:42:51 ID:Y+HWP4OM
- >>744
普通に動いてるよ。
400×8.5動作も確認済み
- 746 :Socket774:2008/08/13(水) 01:02:54 ID:Lq3CipqA
- 祖父com、E8600いきなり値下げかよ
くやしい…ビクビクッ
- 747 :Socket774:2008/08/13(水) 01:05:21 ID:RS0Zdl4W
- もっさりさん
http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1218556912238.jpg
- 748 :Socket774:2008/08/13(水) 01:08:23 ID:4MXvmVJs
- >>747
うらやましいよ。暇そうで・・・
一生暇かもね・・・
- 749 :Socket774:2008/08/13(水) 01:09:09 ID:g3s7kxON
- まあ32,800円は他店と比べてもだいぶ高めだったしな 仕方あるまい
- 750 :Socket774:2008/08/13(水) 01:15:31 ID:3qiYVjRQ
- >>743
P5BはBIOSおかしくないの?
COMMANDOはBIOSでVcore設定してもいつの間にかAUTOに戻される。
ちなみに4GHzで1.55Vかけられたりする。
定格で使うぶんには良いんだけどね。
- 751 :Socket774:2008/08/13(水) 01:27:53 ID:Wlxl/9l2
- FSB 1,066MHzまでのマザボにQ9550乗せたらぶっ壊れるの?
- 752 :Socket774:2008/08/13(水) 01:37:25 ID:H6ACmFNe
- 人柱ヨロシク
- 753 :Socket774:2008/08/13(水) 01:40:30 ID:JUkaF7ul
- そういうものはぶっ壊れてから報告するものだ・・・
- 754 :Socket774:2008/08/13(水) 01:41:29 ID:DV1DuOja
- >>747
うおーーーー、もふもふしたい!
- 755 :Socket774:2008/08/13(水) 01:46:00 ID:eIIRqeuE
- らぶデス2用にE8600で組もうかQ9650で組もうか
- 756 :Socket774:2008/08/13(水) 02:10:58 ID:kD80Qq5t
- うーん安くなったQ9550買う気まんまんだったのに
いざQ9650が出ると"3G"の魅力に取り付かれてしまった。
正直使ってて差なんて全然感じないんだろうけど・・・買っちまいそうだ。
- 757 :Socket774:2008/08/13(水) 02:34:30 ID:uRhmoMts
- >>747
Fur Fur...
そうだ、FurMarkっていうベンチに「もっさり」を使ってもらえないかな。
- 758 :Socket774:2008/08/13(水) 04:41:12 ID:KlX9m9Ha
- >>756
3GHzだしたいなら定格の
333 * 8.5 = 2 830.5
に対してわずかFSB20増しの
353 * 8.5 = 3 000.5
で3GHzは到達できる。
それこそ誤差みたいなOCだぞ。
- 759 :Socket774:2008/08/13(水) 04:47:32 ID:KlX9m9Ha
- 一応。OC勧めてる訳ではないです。
ほぼ大丈夫だろうけどやるなら自己責任でね。
- 760 :Socket774:2008/08/13(水) 04:49:05 ID:QrgYOEsl
- 20Mで「誤差」はねーわ
- 761 :Socket774:2008/08/13(水) 07:37:30 ID:c0XNIH14
- >>751
それこそ、もっさり動くんじゃね?
…よしヒマが出来たらウチのIntel3000でトライ――――――――ッ
- 762 :Socket774:2008/08/13(水) 07:39:06 ID:RjNx6Zk7
- 畜生、Q9650欲しくなってきた
今は金が無いから無理だけど
- 763 :Socket774:2008/08/13(水) 08:36:11 ID:EvNiL9sQ
- Q9850が出れば・・・
- 764 :Socket774:2008/08/13(水) 08:53:41 ID:L+Gt8Hq2
- %的には誤差の範囲だな
- 765 :Socket774:2008/08/13(水) 09:22:18 ID:kD80Qq5t
- オーバークロックするつもりは微塵もないんすよ。
それだったら3万か4万余計に払った方がマシ。
- 766 :Socket774:2008/08/13(水) 10:16:32 ID:s3J+Ms+S
- インテルが販売するCPUのクロックをどのようにして決めているか分かってなさそう
ま、定格使用が基本だが
- 767 :Socket774:2008/08/13(水) 10:19:27 ID:COWnCEHU
- そんなのあるの
解説よろ
- 768 :Socket774:2008/08/13(水) 10:21:52 ID:qVBjv9mH
- >>766
しったか厨乙!
- 769 :Socket774:2008/08/13(水) 10:24:08 ID:fNlaZLwa
- >>766が解説してくれるそうです
- 770 :Socket774:2008/08/13(水) 10:26:50 ID:D/rpb1Sj
- 俺も知りたい
解説頼む
- 771 :Socket774:2008/08/13(水) 10:39:52 ID:TjYk/1p/
- 頼んだ
- 772 :Socket774:2008/08/13(水) 10:48:32 ID:WQ5SxXYO
- 俺も知りたいな
- 773 :Socket774:2008/08/13(水) 11:05:27 ID:W7Ux3VG3
- ore nimo yoroshiku oshiete
- 774 :Socket774:2008/08/13(水) 11:07:38 ID:QrgYOEsl
- 教えてくれよ
- 775 :Socket774:2008/08/13(水) 11:07:51 ID:fXozL1iw
- インテル、同社製CPUで発覚した2件の重大な脆弱性を修正
12件に及ぶ他の脆弱性については放置
http://www.computerworld.jp/topics/vs/118430.html
関連
インテル製チップにリモート攻撃の脆弱性――セキュリティ専門家が指摘
http://www.computerworld.jp/topics/vs/115629.html
- 776 :Socket774:2008/08/13(水) 14:19:50 ID:ICPfVcpD
- >>755
らぶデス3じゃないの?
- 777 :Socket774:2008/08/13(水) 15:21:41 ID:uuEsST1A
- CPUなんかにバグなんて(ry
プログラムが仕込ま(ry
- 778 :Socket774:2008/08/13(水) 15:58:37 ID:EvNiL9sQ
- ヲーーーーーーーーーーーーウィwwwwwwwwwwwww
パッケージにはウィルスプロテクションと書いてあるから大丈夫だ!!
- 779 :Socket774:2008/08/13(水) 17:47:24 ID:qhiVqIlk
- >>765 3万4万余計に払うと4GHz定格の石買えるならだれだってそうしてる
物理的に存在しないからOC、ゲームするばあい性能が足りなくて4GOCとか今はそういうのだろ?
CPUの性能がまったく伸びなくなった分を何とか補うための常用OC花盛りであります
- 780 :Socket774:2008/08/13(水) 18:16:39 ID:eMGCZ/mB
- 何か、文章読めないやつが一人いるなあ。
Q9550もイイが、どうせなら3GHzきっかりのQ9650が欲しくなってきた。
↓
20MHzくらいならOCすればイイじゃん。
↓
OCするくらいなら、3万か4万余計に払った方がマシ。
という流れだが。4GHz定格なんて、どっからでてきた?
- 781 :Socket774:2008/08/13(水) 19:09:04 ID:UqICssEn
- 俺のちんこもオーバークロックしちゃう!
- 782 :Socket774:2008/08/13(水) 19:19:40 ID:EvNiL9sQ
- ボルテージがあがっていく!
- 783 :Socket774:2008/08/13(水) 19:39:24 ID:XR/etiYZ
- 発熱で精子が焼け死にました
- 784 :Socket774:2008/08/13(水) 19:40:02 ID:Ebc9eZIC
- れいきゃくえきが でてきたぞ!
- 785 :Socket774:2008/08/13(水) 19:40:42 ID:M1tiWuDe
- NB盛るの(びーちく刺激するの)忘れんなよ。
- 786 :Socket774:2008/08/13(水) 20:00:01 ID:nfWVngbm
- ネットとは言え嫁にも引かれそうな事よく書けますね。
- 787 :Socket774:2008/08/13(水) 20:00:50 ID:Ebc9eZIC
- この板には嫁がいない人間のほうが多い
- 788 :Socket774:2008/08/13(水) 20:05:36 ID:m6WAsNvG
- ギクッ
- 789 :Socket774:2008/08/13(水) 20:09:39 ID:M1tiWuDe
- 嫁一人、子供二人、愛人一人持ちだけど...。
てか嫁は積極的にNB盛ってくれますが、何か?
- 790 :Socket774:2008/08/13(水) 20:22:11 ID:phnSzKZ4
- 最近残尿感が酷い件(´Д⊂
- 791 :Socket774:2008/08/13(水) 20:26:27 ID:gF4awslX
- つハルンケア
- 792 :女子高生(名無し):2008/08/13(水) 20:37:32 ID:fw/JLfCY
-
こんばんわ〜。
こんばんわ〜。
こんばんわ〜。
なのぉ!
- 793 :女子高生(名無し):2008/08/13(水) 20:40:46 ID:EX/lZqoU
- こんばんわ〜。
- 794 :女子高生(名無し):2008/08/13(水) 20:46:31 ID:fw/JLfCY
- にせものさん、こんばんわ〜。
- 795 :Socket774:2008/08/13(水) 20:47:40 ID:7MQj9iA5
- 女子高生は2ちゃんなど読まない
- 796 :Socket774:2008/08/13(水) 20:48:26 ID:EX/lZqoU
- あたしも、お嬢様学校に通う、良家の子女なのぉ!
- 797 :女子高生(名無し):2008/08/13(水) 20:49:25 ID:fw/JLfCY
- あたしは、良家の子女なの。お嬢様学校に行ってるんだヨ。
- 798 :女子高生(名無し):2008/08/13(水) 20:49:57 ID:CVCpF6Jd
- 私のまんまん舐めてくれる人いますか〜
- 799 :Socket774:2008/08/13(水) 20:51:48 ID:6Dtg/55B
- 女子高生スレになったw
- 800 :Socket774:2008/08/13(水) 20:51:48 ID:4BcpcImn
- ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/118430.html
>インテル、同社製CPUで発覚した2件の重大な脆弱性を修正
>12件に及ぶ他の脆弱性については放置
>――「すべてのCPUには何らかの不具合がある」
- 801 :女子高生(名無し):2008/08/13(水) 20:54:41 ID:fw/JLfCY
- あたしさぁ、来世になったら、6GHzで動く速い/早いパソコン
作ってるかもぉ!
- 802 :Socket774:2008/08/13(水) 20:57:52 ID:ryJZfaeG
- ●ンコ専用マシンじゃその辺はどうでも良いや。
インターネッツ用には別のマシンを使ってるし。
- 803 :800:2008/08/13(水) 20:58:40 ID:4BcpcImn
- 私のスレ検索が甘かった。既出でした。ごめんなさい。
- 804 :女子高生(名無し):2008/08/13(水) 21:07:52 ID:fw/JLfCY
- あたし・・・。
- 805 :Socket774:2008/08/13(水) 21:20:53 ID:XCHINKxM
- おっさんなの
- 806 :女子高生(名無し):2008/08/13(水) 21:24:37 ID:fw/JLfCY
- >>805
違うのぉ。
- 807 :Socket774:2008/08/13(水) 21:32:08 ID:UxovDFNU
- 男子高生なの
- 808 :Socket774:2008/08/13(水) 21:35:27 ID:ULV1XFgz
- コイツと似てるな・・・
【ミスガ】(∞◎◎)◇ミステリアスガール Part3
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1212655257/
- 809 :女子高生(名無し):2008/08/13(水) 22:44:05 ID:fw/JLfCY
- あたし、急に眠くなっちゃったの。
おやすみなさい。
- 810 :女子高生(名無し) :2008/08/13(水) 23:08:56 ID:R2eja+zu
- QX9770を援助してほしいです!
- 811 :Socket774:2008/08/13(水) 23:13:52 ID:IUXsczx3
- 現役JKならE8400くらい出せる
- 812 :Socket774:2008/08/13(水) 23:26:49 ID:9Rcw+ePD
- その話題もういいから
おっさんにレス付けてる奴も含めて頭悪いだろ
- 813 :Socket774:2008/08/13(水) 23:29:08 ID:71a7+7Gj
- ガチホモにはたまらない流れなんだろう
- 814 :Socket774:2008/08/14(木) 00:25:02 ID:kjmpSEJe
- ここにJKが居ると聞いてやってきました。
あれ、寝ちゃったの?
- 815 :Socket774:2008/08/14(木) 00:52:02 ID:QVWZgEkz
- Q9400の消費電力とか含めたレビュー、どこかに出てないかねぇ。
個人的には気になるところなんだけど。
あまりに話題にのぼらないな・・・
- 816 :Socket774:2008/08/14(木) 03:39:44 ID:lZPT0Cog
- adobeのFLASH、DreamWeaver、PhotoShopはマルチタスクアプリなの?シングルタスクなの?
- 817 :Socket774:2008/08/14(木) 04:10:15 ID:xexiZngv
- スレチ
- 818 :Socket774:2008/08/14(木) 04:18:05 ID:LFL+5Oad
- まあシリコンにとっちゃ定格もOCもなんら変わらんからなw
ただIntelが動作保証しているか否かってだけだ
もちろんその保証の有無が重要なんだが
- 819 :Socket774:2008/08/14(木) 09:45:04 ID:FitnWiIY
- なぁ。。なんで祖父の買い取り価格が
E6300<<E4300なんだ?
- 820 :Socket774:2008/08/14(木) 10:39:02 ID:RXOabCGz
- intelは2009年までにサードパーティにチップセットを提供するのをやめ
intel純正のみにするらしいぞ
これまじかよ。
- 821 :Socket774:2008/08/14(木) 11:37:49 ID:N20fu8op
- >>820
わかりやすくパンで説明して。
コッペパンとかフランスパンとか
- 822 :Socket774:2008/08/14(木) 11:47:32 ID:+Uw+XJAw
- ( ゚д゚ )
- 823 :Socket774:2008/08/14(木) 11:51:46 ID:ONUm94jD
- チップセットがintel純正しかないって話なら、現状だってそう変わらない。
- 824 :Socket774:2008/08/14(木) 11:55:57 ID:VPSvTHJZ
- >>820
んなわけあるかよw
- 825 :Socket774:2008/08/14(木) 12:08:01 ID:rxiOJOTV
- >>820
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
- 826 :Socket774:2008/08/14(木) 12:08:37 ID:igkI3OxB
- VIA完全撤退だし、NVもチップセット事業をやめるって噂が流れてる
ぶっちゃけSBだけになるとうま味が無い
- 827 :Socket774:2008/08/14(木) 12:10:59 ID:igkI3OxB
- ああ逆か、ASUSなどへIntelチップセットの供給が無くなるのか
qpiライセンス独占状態だからやればできんことはないな
- 828 :Socket774:2008/08/14(木) 12:18:12 ID:LzzoFLL2
- そんなことすればどれだけクソでもAMDに戻るよ
- 829 :Socket774:2008/08/14(木) 12:54:15 ID:zuYSE4yD
- インテル純正マザー独占で
OC厨、低電力厨涙目
- 830 :Socket774:2008/08/14(木) 12:57:10 ID:VPSvTHJZ
- そもそも>intelは2009年までに
この時点で嘘だろw
Lynfieldのチップセットは完全に供給されなくなるって言ってるのと同義だぞw
- 831 :Socket774:2008/08/14(木) 12:59:15 ID:VroREX2E
- E8600が出るらしいけど8500買った僕はバカでしょうか
- 832 :Socket774:2008/08/14(木) 13:00:48 ID:7OvQD8xB
- >E8600が出るらしいけど
ってところかな。しいていえばw
- 833 :Socket774:2008/08/14(木) 13:01:15 ID:8vJjRGG1
- うちの妹(148cm)がいつになったらE8500値段下がるのか聞いてって言ってるから質問なんだが
いつになったらE8500値段下がるの?
- 834 :Socket774:2008/08/14(木) 13:01:30 ID:23el7e1l
- まあ一番安価なモデルが、最上位モデルの定格よりOCできるから
機会損失はしゃれにならないだろ
株主からの突き上げで新ソケを契機にIntelがキレても驚かないがw
- 835 :Socket774:2008/08/14(木) 13:13:23 ID:UPze4mvd
- うちの妹(処女)がいつになったらE8500値段下がるのか聞いてって言ってるから質問なんだが
いつになったらE8500値段下がるの?
- 836 :Socket774:2008/08/14(木) 13:18:01 ID:zQzCOojY
- そんなことより家の妹(美雪)がバカでさー
- 837 :Socket774:2008/08/14(木) 13:20:44 ID:VPSvTHJZ
- E8600はとっくに出てるし
E8500は7月中に価格改定されてるだろw
馬鹿か…
- 838 :Socket774:2008/08/14(木) 13:39:06 ID:lyF4/Lbw
- E0のE3110てまだ?
- 839 :Socket774:2008/08/14(木) 14:20:54 ID:2qDTLbUI
- >>833->>836
問答無用で押し倒して、もちろん中に(ry
- 840 :Socket774:2008/08/14(木) 15:16:47 ID:6gXLjnPU
- >中に
分かります、メモリ増設かOCですね
- 841 :Socket774:2008/08/14(木) 15:25:21 ID:sqrBsIcZ
- >>836
妹(美雪)の拡張スロットがガバガバ、に見えた
- 842 :Socket774:2008/08/14(木) 16:12:10 ID:7OvQD8xB
-
某スレにあったんだが、ヮろたw
61 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 07:22:11 ID:PhjwJV49
i7 ←公園で水のんでる人
- 843 :Socket774:2008/08/14(木) 18:36:25 ID:iAvAbrZW
- 見る人はそれ相応の覚悟をしてください。
焼き殺された上、バラバラにされている。背骨と内臓見えてる http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447916.jpg
死体らしきものがボロ布に乗ってる・・・ http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447844.jpg
命乞いでもしているのだろうか? http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/viploader421458.jpg
もはや抵抗する意思もなくなったのだろう・・・連れ去られる様子 http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447882.jpg
画面右に見える滴り落ちる液体は・・・ http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447885.jpg
恐怖の叫びが聞こえてきそう。敵に言葉は通じない。 http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447890.jpg
袋に入れられて、宙吊りにされてます。 http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447892.jpg
最後まで抵抗し、力尽きたのか?周囲がひどく荒らされている。 http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447895.jpg
- 844 :Socket774:2008/08/14(木) 18:39:35 ID:wJmKawF/
- 動物愛護団体に通風しますた
- 845 :Socket774:2008/08/14(木) 18:40:46 ID:I+7kHFo0
- ありがと
- 846 :Socket774:2008/08/14(木) 18:51:29 ID:N20fu8op
- >>843
どんな画像?
- 847 :Socket774:2008/08/14(木) 18:56:17 ID:UhVYvqYh
- ぬこ画像
- 848 :Socket774:2008/08/14(木) 19:02:43 ID:HEHkYF2x
- 下から2枚目3枚目はガチで虐待だな
- 849 :Socket774:2008/08/14(木) 19:14:20 ID:ohnBlKAN
- 一匹死体が混じってる・・・
- 850 :Socket774:2008/08/14(木) 19:23:21 ID:bgquHzRA
- 昔からCPUx2とかハイパーなんちゃらあるけど結局一般的に普及しなかったよね。
次期Corei7にしても失敗臭がプンプンするのは俺だけだろうか・・・Windows7にかけたような
ネーミングも嘘臭さを加速させる。
- 851 :Socket774:2008/08/14(木) 19:33:33 ID:gx2HdA0w
- Windows7は地雷臭がする
- 852 :Socket774:2008/08/14(木) 19:40:11 ID:CGae/+Mk
- Intel desktop CPU plans updated(DigiTimes)
☆今後追加されるCPU
追加されるのは以下のCPU。
Core2 Quad Q8200 2.33GHz $224
Pentium Dual-Core E5200 2.50GHz $84
Celeron 450 2.20GHz $53
おい!北森情報だとQ8200が$20も値上げしてるのだがマジ?
本当ならふざけんなよ!
- 853 :Socket774:2008/08/14(木) 19:55:12 ID:gKb6iv6I
- Q9300より高かったらウケルなw
- 854 :Socket774:2008/08/14(木) 19:55:59 ID:AcdLuobg
- IvyBridge待ちだな
- 855 :Socket774:2008/08/14(木) 20:08:10 ID:2qDTLbUI
- >>851
オレの歌を聴きやがれ!!
こんな感じですか?
- 856 :Socket774:2008/08/14(木) 20:16:20 ID:0rud+QEx
- それはマク(ry
- 857 :Socket774:2008/08/14(木) 20:23:48 ID:V54y5oN0
- ドナルド?
- 858 :Socket774:2008/08/14(木) 20:35:36 ID:xexiZngv
- ダック?
- 859 :Socket774:2008/08/14(木) 20:41:39 ID:bgquHzRA
- なんとなくだが、Corei7失敗⇒AMD巻き返し⇒intel例のごとくパクリみたいな流れかと・・・
- 860 :Socket774:2008/08/14(木) 20:52:00 ID:Wq84fzbR
- AMD「かっこいいよなぁ…ここから逆転だぜ」
INTEL「ギブアップはしないのですね」
AMD「あたり前だろ…次は俺の番だ…」
- 861 :Socket774:2008/08/14(木) 20:55:33 ID:iCnaZ7Vx
- Phenomのシュリンク&高クロック化で、今のCore2Quadとの差が逆転するのかなぁ・・・
64bitOSが普及したら逆転のチャンスあり?
Phenomの次のアーキテクチャがどうなるかは楽しみだよね。
ネハーレンが普通にイイできでも面白そうだねー。
- 862 :Socket774:2008/08/14(木) 20:56:04 ID:xexiZngv
- そんな修羅の門ネタは全然分かりません。
- 863 :Socket774:2008/08/14(木) 20:59:41 ID:Cgy69fdR
- なんでわざわざそういう話をこのスレに書き込んでるんだろうなこのバカは
- 864 :Socket774:2008/08/14(木) 21:52:04 ID:KrcPHEkA
- >>861
64bitのWindowsでCore2より速かったことがないAMD。
- 865 :女子高生(名無し):2008/08/14(木) 21:53:32 ID:kE90EtVH
-
こんばんわ〜。
こんばんわ〜。
こんばんわ〜。
なのぉ!
- 866 :Socket774:2008/08/14(木) 21:54:07 ID:Z+8g48O2
- おっさん必死だな
- 867 :女子高生(名無し):2008/08/14(木) 21:55:26 ID:kE90EtVH
- あたし、来世になったら、6GHzのパソコン作ってるかもぉ!
- 868 :Socket774:2008/08/14(木) 21:56:11 ID:dWXc4rlQ
- 夏休み。でも暇なんだろ。
- 869 :Socket774:2008/08/14(木) 21:56:47 ID:dWXc4rlQ
- >>867
な?おっさん。
- 870 :女子高生(名無し):2008/08/14(木) 21:57:50 ID:kE90EtVH
- あたしは、正真正銘の女子高生なのぉ!
- 871 :Socket774:2008/08/14(木) 22:03:22 ID:Z+8g48O2
- じゃあ画像ID付でうpしろ ハゲ
- 872 :女子高生(名無し):2008/08/14(木) 22:06:51 ID:Wq84fzbR
- あたしっは、良家の、子女っだ、ハゲっが。
- 873 :Socket774:2008/08/14(木) 22:11:30 ID:VPSvTHJZ
- おまいら誰にレスしてんの?
うぜーからさっさとNGNameに突っ込めや
- 874 :Socket774:2008/08/14(木) 22:13:33 ID:dWXc4rlQ
- 今日は人いないな。
- 875 :Socket774:2008/08/14(木) 22:17:17 ID:r4IwbmuD
- 盆休みで旅行に行ってる人が多いんだろ
- 876 :女子高生(名無し):2008/08/14(木) 22:21:29 ID:kE90EtVH
- あたし、お嬢さん学校で、お勉強してるの。
パソコンも作りたいの。
教えてほしいの。
さみしいの。
・・・
- 877 :じょし小がくせい(ななし):2008/08/14(木) 22:23:41 ID:iW2omqVZ
- おねえちゃんだいじょうぶですか
わたしがおしえてあげりのでだいじょうぶす
- 878 :女子高生(名無し):2008/08/14(木) 22:25:16 ID:kE90EtVH
- あたし、涙がでてくるのぉ。
- 879 :Socket774:2008/08/14(木) 22:26:26 ID:zYgc8xp+
- ゆうこりんおじさん、元気にしているのだろうか・・・。
- 880 :Socket774:2008/08/14(木) 22:32:47 ID:Pvs8q0Lg
- >>324
Express 5800 /S70 行けば?
- 881 :Socket774:2008/08/14(木) 22:36:17 ID:rezKe27i
- メンヘルは病院に行け
- 882 :Socket774:2008/08/14(木) 22:39:03 ID:xmiI/uBx
- http://www.karmapanda.com/wp-content/uploads/2008/07/gatito3.jpg
- 883 :Socket774:2008/08/14(木) 22:46:51 ID:FahGYWnK
- ハイパースレッディングは普及しただろ
気がつかなかったけど使ってたばす(任意にオンオフはできた)
普通に使ってる範囲での効果は定かではなかったがな
atomにも継承されている技術だぞ?
- 884 :Socket774:2008/08/14(木) 22:50:03 ID:r4IwbmuD
- 5%のトランジスタ追加でパフォーマンスが20%上昇したんだっけ?
効率はすごくいい、地味に優れた技術なんじゃないだろうか。
- 885 :Socket774:2008/08/14(木) 22:52:28 ID:ohnBlKAN
- そのせいで無意味に灼熱になったとしてもか?
- 886 :Socket774:2008/08/14(木) 22:56:07 ID:VPSvTHJZ
- TDP増加は別に気にしない
てか、騒いでるのは買わないやつだけだしな
IntelのTDPなんてラインナップ整理の為にいつも高めじゃん。
全然気にしないよ
- 887 :Socket774:2008/08/14(木) 23:00:26 ID:ohnBlKAN
- そんな事無いと思うが
俺はPenDCやE8500は発売日に買ったが、プレスコ世代はAMDに避けたぞ?
あんな無駄に暑いゴミは、さすがに使う気にならない
- 888 :Socket774:2008/08/14(木) 23:12:52 ID:OnROQw1A
- >>887
俺も。X2 4400+を65000円も出して買ってたわ。
今購入メールで値段見てびっくりしたw 今は2万で買い替え悩んでるっちゅーのに(´;ω;`)
- 889 :Socket774:2008/08/14(木) 23:13:04 ID:r4IwbmuD
- i7のTDPは130wか…
Prescott時代は100wで大騒ぎだったのにな
まあi7はハイエンドだし、
このところExtreamEditionはずっと130w台だったから、
今回はそんなに爆熱化してないと考えて良いんじゃないかな
- 890 :Socket774:2008/08/14(木) 23:34:49 ID:IpzRtGsR
- >i7のTDPは130wか…
ソースplz
- 891 :Socket774:2008/08/14(木) 23:35:17 ID:ohnBlKAN
- >>888
全体の相場が異様に下がったからね・・・
でも、あの状況が普通だったから、冬の発売日の時点で躊躇なく買えたが
だってさ、single939世代で組んだ額と同じくらいしか結局かかってないんだもの・・・
そう考えると全然高く感じない不思議
でも収入はそんなに増えてないところか出費が増えている不思議
- 892 :Socket774:2008/08/14(木) 23:41:38 ID:VPSvTHJZ
- >>890
既出中の既出
- 893 :Socket774:2008/08/14(木) 23:59:18 ID:CGae/+Mk
- Q8200の価格値上げ、誰も気にしてないんだなw
人気ないのか?w
- 894 :Socket774:2008/08/15(金) 00:31:16 ID:IGgbdXpA
- 数時間の労賃程度だろ
いちいちWを付けてる自分の頭を気にしろよ
- 895 :Socket774:2008/08/15(金) 00:49:00 ID:/b6z6Qyt
- >>889
CPUの面積も拡大されるから単純比較は出来ないと思うが
- 896 :Socket774:2008/08/15(金) 02:27:21 ID:2iO8n2xL
- >>852
>>893
初のエントリーQuadである古いQ6600が大量に売れ残っているから
そのQ6600を売る切る為に45nmエントリーQuadとの価格差を設定しただけ。
同じ価格帯で近い性能の新Quad投入しちゃうと古い爆熱Q6600が売れないだろ?
理由はそれだけ。
本当はとっくにdisconしたいけど在庫過剰で、できないのがINTEL(販売店)の本音。
- 897 :Socket774:2008/08/15(金) 02:52:45 ID:4GfI4R6P
- 貧乏人がPHENOMに流れるのを防ぐためにQ6600を作り続けているだけだと思う。
- 898 :Socket774:2008/08/15(金) 03:08:15 ID:aQHaDm1X
- Q6600を値下げすればいいじゃん
- 899 :Socket774:2008/08/15(金) 03:12:05 ID:Vyatajnw
- ところでスレとは全然関係ないんだけどさ
CPU含めてパーツ買うときお店の人になんて言って買ってる?
そう、型番的なのの読み方。
Q9550 → きゅーきゅーごーごーまる? きゅーきゅうせんごひゃくごじゅう?
- 900 :Socket774:2008/08/15(金) 03:15:08 ID:viikCmQg
- メモに書いて渡すに決まってんだろ
- 901 :Socket774:2008/08/15(金) 03:30:17 ID:I2ZGTFhW
- ナインファイブファイブゼロに決まってるだろ
- 902 :Socket774:2008/08/15(金) 03:36:09 ID:n7JfZMNH
- 対面で買うとかどれだけ勇者だよ。
通販でポチるに決まってんだろ、外出たら怖いじゃん。
- 903 :Socket774:2008/08/15(金) 03:37:43 ID:ieknJ7RT
- インテルのクアッドコアで2.8Ghzのやつくださいっていう
- 904 :Socket774:2008/08/15(金) 03:38:37 ID:4GfI4R6P
- >>899
どっちでも通じるから,無問題。。
- 905 :Socket774:2008/08/15(金) 03:40:00 ID:cKjgVRxY
- これくださいこのきゅうごーごーぜろのやつ
- 906 :Socket774:2008/08/15(金) 03:40:15 ID:N8g8ancn
- 指刺して「コレください。」だろ
- 907 :Socket774:2008/08/15(金) 03:42:11 ID:9P4gwxiD
- コレのE0くれ。
- 908 :Socket774:2008/08/15(金) 03:42:23 ID:E+WPWuVu
- キューククゴーマル
- 909 :Socket774:2008/08/15(金) 04:15:10 ID:QH1IjeEE
- あれください。
あ、いえ、その右の…そそ、それそれ。
- 910 :Socket774:2008/08/15(金) 04:23:44 ID:FqXhBcyO
- インテルのCPUで、9650くだしあ。
- 911 :Socket774:2008/08/15(金) 05:51:42 ID:BtVhzBJK
- お嬢さんを僕に下さい
- 912 :Socket774:2008/08/15(金) 06:20:35 ID:ieknJ7RT
- かえれ
- 913 :Socket774:2008/08/15(金) 06:33:54 ID:BtVhzBJK
- (´・ω・`)
- 914 :Socket774:2008/08/15(金) 06:52:45 ID:draQET38
- ( ;∀;)イイハナシダナー
- 915 :Socket774:2008/08/15(金) 07:52:00 ID://1qG2lJ
- >>898
Q6600値下げされるよ
ttp://a96sj096.cocolog-nifty.com/weblog/
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/
ttp://northwood.blog60.fc2.com/
- 916 :Socket774:2008/08/15(金) 08:11:02 ID:AV02odGz
- >>889
以前BloomfieldはYorkfield+5〜10%程度の消費電力で
シングルスレッドが+10%程度
マルチスレッドが30だか40%程度早くなってるってベンチ出てたじゃん
Yorkfield自体95Wも食ってないから実質100Wくらいなんじゃないの
XEはきっちり食ってるかもしれないけど
- 917 :Socket774:2008/08/15(金) 09:25:19 ID:4GfI4R6P
- >>915
いくら値下げされても今更買うもんじゃない。
- 918 :Socket774:2008/08/15(金) 09:26:37 ID:b9YJvIBW
- Q6600であろうとIntel Quadがもっと世に普及してもらいたい。
まだまだQuadが活きるアプリが少なく、対応ソフトがもっと増えてほしいから。
Q6600はいっそのこと18900円くらいにまで値下げすればいいのに。
- 919 :Socket774:2008/08/15(金) 09:43:28 ID:USCzbQVQ
- Q9450が何故か値上げ傾向でますます要らないね。
- 920 :Socket774:2008/08/15(金) 09:45:02 ID:FoxKpqGS
- >918
同意。今クアッド買ういみがわかんねーもん。
だって要は脳みそ4人分入ってるわけだろ?使いきれねーだろ。
アプリ自体が対応しねーと
そんなオレはpenMでニル・サンダーバード・itunes・GOM・share・JANEです
コレだったらE8400よりQ6600とかのほうがいいかなぁ・・・・?
- 921 :Socket774:2008/08/15(金) 09:45:31 ID:Z2NP4MJz
- E7300 E8400 Q9300 Q9400 Q9450 がゴミのようだ。
- 922 :Socket774:2008/08/15(金) 09:45:47 ID:h+V0gf8W
- Q6は爆熱仕様です
- 923 :Socket774:2008/08/15(金) 09:48:25 ID:yNDXVQVQ
- 言っておくがQ6600はほんとうに爆熱だぜ、Q6600>E8500に変えた俺が言うんだから
けどCPU使用率とか見てるとやはりQのほうが余裕がある
- 924 :Socket774:2008/08/15(金) 09:55:48 ID:Blq4IBwT
- でもQ6600が大好きなんです
- 925 :Socket774:2008/08/15(金) 09:56:04 ID:dN4RXaDw
- Q9300も値上げしてるよな。
何がしたい
- 926 :Socket774:2008/08/15(金) 09:56:29 ID:7xm7mywR
- >>920
クアッドで悩むならわかるけど、完全に手の届くデュアルコアで悩むな!
まるで俺達が贅沢者みたいじゃないか
E8400使いがE8500 E0買っていいですか?
- 927 :Socket774:2008/08/15(金) 10:08:45 ID:FoxKpqGS
- >>926
いいけど、E8400ちょうだい
- 928 :Socket774:2008/08/15(金) 10:17:50 ID:wzDwLm8h
- >>927
名前と住所晒したら自分が送ってやる
- 929 :Socket774:2008/08/15(金) 10:22:28 ID:7xm7mywR
- >>927
無論下取り額があるから、買おうかな?と思ってるわけだから(´・д・`) ヤダ
>>928
そんな人いねぇ〜と思うけど、実際OCの為に2個も3個も買ってる人とかいるから
いるかもしれんなと思ってしまったw
俺なんてPCしか楽しみ無いわけだし、買ってこようかなぁ?
取り替えるケース届いたから、中身組み換えするわけだが
後からCPUだけ交換すんの面倒だし 悩むわ〜ん(・∀・)
- 930 :Socket774:2008/08/15(金) 10:24:30 ID:X5dHEH8M
- Q6600が1万5千円でも買わない。
それは、SSE4.1付いてないから。←これ致命的。
あとエコじゃない。
- 931 :Socket774:2008/08/15(金) 10:37:24 ID:ozm/lffL
- >>930
エコじゃない?
一番のエコロジーはおまいがPC使わない事だよ。
- 932 :Socket774:2008/08/15(金) 10:45:04 ID:TFMKr+Y8
- >>919
安かったところが在庫掃けたんじゃないか?
- 933 :Socket774:2008/08/15(金) 11:03:22 ID:FoxKpqGS
- >>928
メールくださいおねがいします
bestknwon2002@やほお
- 934 :Socket774:2008/08/15(金) 11:36:25 ID:PqWntbgj
- >>925
これ以上の値段にしたら見向きもされないギリギリの線を探ってたり。
- 935 :Socket774:2008/08/15(金) 11:45:40 ID:uK0McpLj
- 9650でも、400x9で3.6GHz程度だもんな。
0.5刻みで製品とか馬鹿みたいだ。
- 936 :Socket774:2008/08/15(金) 12:25:00 ID:3fZxx6Nb
- SSE4.1対応してるソフトなんてかなり少ないと思うが
- 937 :Socket774:2008/08/15(金) 12:39:31 ID:jqVYUcEJ
- ごく一部のエンコーダとベンチマークのためにCPUを買う
それが自作オタ
- 938 :Socket774:2008/08/15(金) 12:42:39 ID:FUro08n5
- 津波とDivxが対応してるんだからエンコ厨には大きかろう
初代SSEだって最初は津波、CCE、フォトショくらいだった
- 939 :Socket774:2008/08/15(金) 13:13:15 ID:87Izi6qE
- Q8200とE5200はE0かどうか Cele450は45nmかどうか ここらへん
- 940 :Socket774:2008/08/15(金) 13:15:16 ID:Z2NP4MJz
- Core2 Quad Q8200 2.33GHz $224
Pentium Dual-Core E5200 2.50GHz $84
Celeron 450 2.20GHz $53
Celeron 450は65nmのConroe-Lコア。それ以外は45nmプロセスのCPUとなる。
- 941 :Socket774:2008/08/15(金) 13:17:58 ID:8Dd7Oj6P
- 5200のE0……?
- 942 :Socket774:2008/08/15(金) 13:41:49 ID:X5dHEH8M
- http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/press/07_1113.html
- 943 :Socket774:2008/08/15(金) 13:50:16 ID:TFMKr+Y8
- >>939
Q8200はR0じゃなかった?
- 944 :Socket774:2008/08/15(金) 14:01:55 ID:yp+K4Qub
- 実際自作してない奴は、この時代の流れに付いていけなくてかわいそうだね、
常に時代遅れのパーツでPC動かしてることになる。
- 945 :Socket774:2008/08/15(金) 14:08:17 ID:wzDwLm8h
- Cel450は売れ残りを集めた屑か・・・・
- 946 :Socket774:2008/08/15(金) 14:20:28 ID:yp+K4Qub
- 今更シングルコアを売るとわ
- 947 :Socket774:2008/08/15(金) 14:45:44 ID:7dbghbEb
- リテールまんまで2.5倍以上OCでブン回るとかだったら
局地的に爆笑と祭を誘うこと間違いナシなんだがな…
- 948 :Socket774:2008/08/15(金) 16:20:22 ID:2iO8n2xL
- >>923
やはり65nm世代クワッドは爆熱だよな。
フェノムと比べるとそうでもないけど45nmのクワッドと比べると消費電力が高すぎる。
Q6600が売れ残っているからって価格下げて必死に捌こうと必死みたいだけど
そのおかげで45nmのクワッドの値崩れが起きないから困る。
フェノムがインテルと同等くらいの性能のクワッド出していれば、
今より確実にクワッド安かったはずなのに困ったものだよ。
未だにフェノムのライバルはヨークでなくQ6xxxだから終わってる。
- 949 :Socket774:2008/08/15(金) 16:24:43 ID:uK0McpLj
- 倍率低いゴミはいらね。
- 950 :Socket774:2008/08/15(金) 16:59:08 ID:RgTm8c0R
- HD4870、HD4850は大活躍してるけどもフェノムの存在うっかり忘れてた
- 951 :Socket774:2008/08/15(金) 17:01:56 ID:QRg0knlk
- HD4870って、E8500クラスじゃないとダメだよね。
- 952 :Socket774:2008/08/15(金) 17:07:49 ID:iZcL69ig
- おとつい届いた9550のCoreTemp読み温度が4コアとも60度前後なんだが(´・ω・`)
BIOS読みだと40度なのに
同じ症状の人いない?
因みにクーラーはCNPS9700LED
マザーはX48-DQ6
- 953 :Socket774:2008/08/15(金) 17:14:11 ID:TFMKr+Y8
- >>952
CPU温度とコア温度は違う
それで正常
- 954 :Socket774:2008/08/15(金) 18:34:46 ID:IjzmW7N/
- でも45nmだったら消費電力スレと1コアスレとOCスレで人気でただろうな
- 955 :Socket774:2008/08/15(金) 19:18:00 ID:iZcL69ig
- >>953
でも他の人の報告だと同じクーラーでCoreTempで4coreとも40度いかない位だた
45nmの定格でアイドル60度は高すぎる・・・・よね?
- 956 :Socket774:2008/08/15(金) 19:32:51 ID:HHr4HJaE
- >>955
>>5
- 957 :Socket774:2008/08/15(金) 19:48:39 ID:LwYhzmWO
- 今日Q6600から換装してこうなったよ
ttp://upp.dip.jp/01/img/9556.jpg
クーラーはCNPS9700NT
マザーはRF
- 958 :Socket774:2008/08/15(金) 20:00:30 ID:/b6z6Qyt
- >>957
随分熱いな。室温が35℃位あるのか?
- 959 :女子高生(名無し):2008/08/15(金) 20:02:32 ID:x7rYWaoS
-
こんばんわ〜。
こんばんわ〜。
こんばんわ〜。
なのぉ!
- 960 :Socket774:2008/08/15(金) 20:06:15 ID:2iO8n2xL
- >>952
>4コアとも60度前後なんだが
アイドル時で?
戯画で同レベルのクーラーでQ9450使ってるけど
Coretemp
アイドル43℃〜46℃
負荷時59℃〜63℃
BIOS
アイドル28℃
負荷時41℃
室温26〜27℃
>>5にあるようにCoretempは適当だから気にしなくて良いけど
BIOSの温度が高いな。部屋エアコン効かしてる?
- 961 :女子高生(名無し):2008/08/15(金) 20:17:25 ID:x7rYWaoS
-
こんばんわ〜。
こんばんわ〜。
こんばんわ〜。
なのぉ!
- 962 :女子高生(名無し):2008/08/15(金) 20:26:23 ID:igOpbfFr
- こんばんわ〜。
こんばんわ〜。
こんばんわ〜。
なのぉ!
- 963 :Socket774:2008/08/15(金) 20:28:48 ID:HpDfmfZF
- 地デジ視聴+地デジ4番組同時録画+たまにエンコ+(Web|オフィス系|VisualStudio)
をしてるとやっぱりQuadじゃないとキツイ
- 964 :Socket774:2008/08/15(金) 20:30:58 ID:TFMKr+Y8
- >>955
室温とかケースが同じじゃないんだろー
ケースが窒息気味なら当然温度あがるぞ
- 965 :女子高生(名無し):2008/08/15(金) 20:32:06 ID:x7rYWaoS
- あたしさぁ、とっても寂しいのぉ。
- 966 :Socket774:2008/08/15(金) 20:33:02 ID:wIgUrpnG
- Q9300だが、Coretemp読みでアイドル時60度で、Bios読みでは35度くらいだ
- 967 :Socket774:2008/08/15(金) 20:34:03 ID:5AotxCR9
- >>955
今日Q9550買ってきたよ
マザーはP35-DS4で室温30℃だけどw
- 968 :女子高生(名無し):2008/08/15(金) 20:40:26 ID:x7rYWaoS
- ワーン。
- 969 :Socket774:2008/08/15(金) 21:06:43 ID:SbaUicGH
- >>963
何でも1台でやろうとせず2台に分ければいいのに
- 970 :Socket774:2008/08/15(金) 21:07:56 ID:TsFvv7Br
- >>968
悲しいと、涙が出ちゃう
だって女の子なんだもん
- 971 :女子高生(名無し):2008/08/15(金) 21:12:51 ID:x7rYWaoS
- >>970
そうなのぉ。
- 972 :Socket774:2008/08/15(金) 21:26:36 ID:PMHKxKOj
- >>960
BIOS
アイドル28℃
室温26〜27℃
逆に↑は低すぎだろJK
- 973 :Socket774:2008/08/15(金) 21:41:18 ID:/b6z6Qyt
- BIOSではよくあること
- 974 :Socket774:2008/08/15(金) 21:46:57 ID:2iO8n2xL
- >>972
室温23℃だったw
戯画付属ツール(ET5)やSpeedfanで27℃、BIOSの中だと33℃。
戯画のBIOS監視ツール(ET5)とBIOSの温度が微妙に違うな。
BIOSから拾ってきてるはずなのに。
- 975 :Socket774:2008/08/15(金) 21:48:02 ID:TyL/FlHj
- 23℃って…エコはどこいったw
- 976 :Socket774:2008/08/15(金) 21:51:15 ID:2iO8n2xL
- >>975
オリンピック見てたら興奮して暑くなって冷房強くしているw
ちなみに同じ部屋でも高い位置と低い位置では温度が2℃くらい違うな。
熱い空気は上に溜まるから当然と言えば当然だが。
今はETだと26℃だ。
- 977 :Socket774:2008/08/15(金) 22:00:42 ID:Psd73Q6g
- 室温27℃
Q9450 P5k premium
Coretemp
Idle 52℃52℃49℃50℃
高負荷時 70℃超える
BIOS
Idle 39前後かな
- 978 :Socket774:2008/08/15(金) 22:16:05 ID:HSTcyoMK
- 室温28℃
Q9650
マザーRF
クーラー TRUE BLACK+ENARMAX MAGMA
ケース Abee M5
の環境で
Coretemp0.99.1
Idle 50℃(一番高いコア)
高負荷時 64℃(一番高いコア)
BIOS
Idle 33前後
起動して最初にCoretempで温度確認したらあまりにも温度高くてびっくりしたけど、
BIOSで確認したらそうでもなかったのでちょっと安心した
- 979 :Socket774:2008/08/15(金) 22:25:45 ID:aWSAixik
- そもそもC0って温度表示おかしいんだろ
- 980 :Socket774:2008/08/15(金) 22:29:39 ID:QVdkRbsl
- >>979
テンプレも読まない君の脳がおかしい
- 981 :Socket774:2008/08/15(金) 22:29:49 ID:5AotxCR9
- 今のQはC1が多いかも
に、しても45nmになってから温度表示は信用できなくなったね
- 982 :Socket774:2008/08/15(金) 22:34:07 ID:QVdkRbsl
- また45nm温度バグ厨か
>>5を百回読んだ方が良い
- 983 :Socket774:2008/08/15(金) 22:55:42 ID:dx5Hzo+Z
- 温度表示の話題がでるとやたらと反応するのがいるけど何でかね?
>>5も要はCoreTempだと正確な温度表示はされてないってことでしょ?
- 984 :Socket774:2008/08/16(土) 01:08:24 ID:zUL9vsjp
- >>983
CoreTempだと、とかそういう話じゃないんだが
- 985 :Socket774:2008/08/16(土) 01:39:17 ID:2IL/HHgi ?BRZ(10230)
- 次スレ
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 126コア
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218818051/
- 986 :Socket774:2008/08/16(土) 02:58:25 ID:jD/QaKth
- 10月の価格改定
Core2 Quad
Q8200 2.33GHz FSB1333MHz L2=2MB x2 $224→$203
Q6600 2.40GHz FSB1066MHz L2=4MB x2 $193→$183
Core2 Duo
E7300 2.66GHz FSB1066MHz L2=3MB $133→$113
Pentium Dual-Core
E2220 2.40GHz FSB800MHz L2=1MB $84→$74
E2200 2.20GHz FSB800MHz L2=1MB $74→$64
Core i7について
“Bloomfield”コアの3製品が9月または10月に投入される。
3.20GHz QPI 6.40GHz L2=256kB x4/L3=8MB TDP130W $999 ExtremeEdition
2.93GHz QPI 4.80GHz L2=256kB x4/L3=8MB TDP130W $562
2.66GHz QPI 4.80GHz L2=256kB x4/L3=8MB TDP130W $284
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2201.html
- 987 :Socket774:2008/08/16(土) 07:41:31 ID:vyUFNc9A
- 45nmのインテルCPUでは、正確な温度を測る手段はありません。
これは、インテルが明言しているらしく、DTS(デジタル・サーマル・センサー)の
値を表示しているに過ぎず、役割としては、ある値を超えた場合、
クロックを間引いたり、シャットダウンしてCPUを保護するだけだそうです。
DTSが1としている値が、1℃なのか、0.8℃なのか、1.2℃なのかは
CPU個体で違うそうです。
しかも、クロックを間引く値すら公開されていません。
単なる目安すらならないという事です。
負荷によって温度が上下しているというだけで
最後の守護神として安全回路が働けばおk。
これがインテルの方針です。
- 988 :Socket774:2008/08/16(土) 08:02:19 ID:qYDiOkmw
-
- 989 :Socket774:2008/08/16(土) 09:34:59 ID:pF6qZTci
- 梅・・・ようかん@茨城
- 990 :Socket774:2008/08/16(土) 09:37:02 ID:6EQaqxlV
- >>986
130wねぇ、せっかく進んだ省電力化と効率化の
流れをぶったぎってくれるのではないかと悪い悪寒。
- 991 :Socket774:2008/08/16(土) 09:47:50 ID:taWKgpmB
- >>990
発熱量だから実際には今回もそこまで消費しないでしょ…たぶん
- 992 :Socket774:2008/08/16(土) 09:51:08 ID:8qSxrdkq
- だが、「あの」PenDを作った部隊らしいぞ。今回の設計
- 993 :Socket774:2008/08/16(土) 09:52:41 ID:MN5xIOtx
-
爆熱時代の再来か???
- 994 :Socket774:2008/08/16(土) 09:58:39 ID:6EQaqxlV
- >>991
ネハレンと現行ペンリンコアを比較した場合、駆動周波数が同じであるなら
性能差はネハレン=ペンリンX20%増ということで
やはり発熱は価格と共に気になる点ですよ。
添付のクーラーも大型化してるって話だし。心配だ。
従来のアメリカ人ってろくなもの作ってないし。
優れているのは移民系だしな。
- 995 :Socket774:2008/08/16(土) 10:02:34 ID:PSMWsTAf
- >>986
INTELオワタ・・やっと熱湯抜け出したと思ったら逆戻りで無駄に高けぇ('A`)
年末にでも後期物のQuadCoreを1つ確保した方が良さそうだな・・・
- 996 :Socket774:2008/08/16(土) 10:11:46 ID:taWKgpmB
- >>992
爆熱ねぇ…最近流行ってるのかやけに目につく。
オレゴンチームが嫌いならそう書けばいいじゃん
Core MAの派生元を辿ればオレゴン設計だぞ
>>995
そりゃメインストリーム向けは来年のQ3だし、高いのは当然だろw
- 997 :Socket774:2008/08/16(土) 10:12:23 ID:aUBg5BVj
- 2010年までPen3でがんばる
- 998 :Socket774:2008/08/16(土) 10:16:45 ID:taWKgpmB
- ちょっと古い記事だけど
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2026.html
同クロック比ではNehalemの方が10%程度消費電力が高い
逆にいえば10%消費電力が上がっただけで20%程度処理速度が伸びた
- 999 :Socket774:2008/08/16(土) 10:17:07 ID:0MzWPt46
- HavendaleでGPUが統合されるとしてその実力はどれくらいなんだろ?
今のオンボと同程度なのかな?
- 1000 :Socket774:2008/08/16(土) 10:17:23 ID:6EQaqxlV
- >>996
思いたくないが、それ楽観的すぎかもよ。
自分は9650で2年戦う予定。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
195 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)