■ 2ちゃんねるは、
ここのサーバ
を使ってるです。。。
.jp
ドメインお持ちのお客様大歓迎。
maido3.jp
.fm
取得代行します。(US)
maido3.fm
.ca
取得代行します。(US)
maido3.ca
.com .net .org
取得代行します。(US)
maido3.com
.cc .to .tv
取得代行はじめました。
NEW
月々1,000円からの
BinboServer.com
2ちゃんねるも使っている
Big-Server.com
>> 2ちゃんねる、
サーバ監視所
■掲示板に戻る■
■過去ログ倉庫めにゅーに戻る■
インターネットエクスプローラの質問
1 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/02(土) 19:31
CATVで接続してるので、インターネットエクスプローラの
アイコンクリックでMSNのトップページが開くのですが・・
昨日からアイコンクリックでなんか海外の変なサイトに
いってしまうんです。おかげで検索エンジンがつかえません。
どうしたらいいんでしょうか?
2 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/02(土) 19:34
まさかヘルプも読まないで質問しているんじゃないだろうね?
ってそんな失礼なことするわけないか。
ごめんなさいm(_ _)m
3 名前:
1
投稿日: 2000/12/02(土) 19:36
因みにクリックすると開くのがここです
http://www.sexyseek.com/
おもいあたるのはブラクラみたいにエロサイトが無限に
開くURLをクリックしたことぐらいです。
4 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/02(土) 19:37
ネタ?
5 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/02(土) 19:38
>>1
てゆーかお前ヘルプ読んだのか?
読んでないだろ?
殺すぞ!?
6 名前:
1
投稿日: 2000/12/02(土) 19:38
ネタじゃないよまじだよ・・
7 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/02(土) 19:53
[ツール] メニューの [インターネット オプション] をクリックします。
[プログラム] タブをクリックします。
[Web の設定のリセット] をクリックします。
8 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/02(土) 19:57
ヘルプで「ホームページ」を検索しなさい
9 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/02(土) 20:01
こういうことを言うのは誠に心苦しいのですが、
くだらないことでスレを立てるのはやめてください。
7さんの通りにすれば直ります。
10 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/02(土) 21:03
馬鹿スレ決定!
11 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/02(土) 21:31
WIN98 + IE5.5 + SP1 です。
日本語入力のもたつきが治ります。
オートコンプリート機能は切っています。
素直に5.0使ってれば良かったです。
12 名前:
11
投稿日: 2000/12/02(土) 21:33
意味不明だ。鬱だ死のう。
未だに日本語入力のもたつきが直りません。
どうしたらよいのでしょうか。
13 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/02(土) 21:36
このスレノ意味が不明です
14 名前:
1
投稿日: 2000/12/03(日) 15:01
7さんありがと〜(^з^)-☆チュッ!
15 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/08(金) 23:56
リンク先を別ウインドウで開くと、上下が小さく、左右は最大に広がった状態に
なってしまいます。
必ず最大化で開くように設定できないですか?
ちなみに、WIN95 + IE5.5 + SP1 を使用しています。
16 名前:
あぼーん
投稿日: あぼーん
あぼーん
17 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/09(土) 01:47
MEのエクスプローラーって何でこんなに落ちやすいの?
あ、ここインターネットエクスプローラーのスレだっけ
18 名前:
名無しさん@万年素人
投稿日: 2000/12/11(月) 14:22
インターネットエクスプローラーで履歴(一時ファイルでなく)を
バックアップしたいのですが、ファイルの「ありか」はどこなんでしょうか?
\windows\programfiles\...のように履歴の場所をご存じの方は教えてください。
よろしくお願いします。
19 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/11(月) 14:29
Win98は普通
C:\WINDOWS\Temporary Internet Files
20 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/11(月) 22:43
IE5.5でツールを押すとRegetが表示されてしまいます。
Regetはアンインストールしたので消しかたを知っている方教えていただけないでしょうか?
21 名前:
20@補足します
投稿日: 2000/12/11(月) 22:44
ツールバーのツールボタンです。
22 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/11(月) 23:08
>>18
C:\WINDOWS\History
23 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/11(月) 23:39
>>20
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Extensions
この直下のキーをチェック。
たぶん文字列MenuTextの値にRegetと書かれているところがあるから
それを格納しているキーごと消せ。
24 名前:
Mr.名無しさん
投稿日: 2000/12/12(火) 00:18
デスクトップ上に "The Microsoft Network"というアイコンがあります。
邪魔臭いので消したいのですが削除することができません。
このアイコンは必要なものなのですか?
そして、もし消しても良いアイコンであるとすれば、
どのようにすれば削除することが出来ますか?
25 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/12(火) 01:06
右クリックにそういう項目なかった?「ショートカットの削除」みたいなの。
もしくはプロパティに。
確認できなくてごめんね。
26 名前:
18です
投稿日: 2000/12/12(火) 01:22
「履歴」の場所はわかりました。ありがとうございます。
でも、バックアップしたファイルを元の場所にコピーしようとすると、
コピーを受け付けません。これはなぜでしょう・・・・・
WEB上で、ある仕事のデータを集めているのですが1ヶ月も経つと
どのページにアクセスしたか忘れてしまうので履歴の保存日数を300日と
長めにしています。でも一時ファイルをクリアすると時々「履歴」までクリア
されて困っています。これは元々連動しているのでしょうか?
ご存じの方、教えてください。
27 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/12(火) 01:37
>>26
履歴はバックアップ出来ないよ。
28 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/12(火) 02:13
無理矢理に受け付けさす方法あるよん。。。
29 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/12(火) 02:22
言えよ。
30 名前:
名無しさん@きよしこの夜
投稿日: 2000/12/12(火) 20:06
>>26
URLをいちいち手書きでメモする以外ないみたいよ。
あっ、それじゃ解決しないのか(藁
31 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/12(火) 20:19
>>26
ここら辺にあるのを使うっていう手は?
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/www/cache/index.html
32 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/12(火) 23:56
自作機のWin98secondなですが、IE5.0から5.5へのアップグレードを図り、インストール。
再起動後、5.5を実行するとフリーズ。修復プログラムを実行してもダメ。
みなさん、スムーズにアップグレードできましたか?
33 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/13(水) 00:03
できてるよ
34 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/13(水) 00:09
そっか、なんかやり方まちがったかな。
コンパネの「追加と削除」つかって、古いコンポーネント削除したほうが
いいのかなあ。
35 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/13(水) 01:54
>>32
ReGET入れてないか?
入れてるならReGETアンインストールしてから
IE5.5をインストールしてみよう!
ちがうかったらごめん。m(_ _)m
36 名前:
じろう
投稿日: 2000/12/13(水) 14:11
インターネットエクスプローラーでページを開き、そこで、たとえばソースを見ようと思って右クリックをするんですが、ショートカットメニューの表示に3秒ぐらいかかります。
誰かすばやく表示する方法知っていたら教えてください。ちなみにOSは2000、IEは5.5です。
37 名前:
32
投稿日: 2000/12/13(水) 23:23
>>35
ありがとうございます!
無事インストールできました。
なんか、しあわせ。
38 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/14(木) 12:24
すいません。IEのスタートページを何度書き換えても海外のエロサイトになってしまいます。
PCを再起動したら必ずこれになります。なんとかなりませんか。
画面下のタスクバーにそれのものと思われるへんな物も入ってます。
URLは↓です。
http://www.cam-lolita.de
39 名前:
20
投稿日: 2000/12/14(木) 22:03
>>23
消えました。ありがとうございました。
40 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/16(土) 18:40
>>24
Win95かな?それならコンパネの「アプリの追加と削除」のWindowsファイル
でExchangeとMicrosoftNetworkのところからチェックをはずして
再起動〜C:\Program Files\The MicrosoftNetwork」をフォルダごと削除。
警告が出るけど無視してよし
41 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/16(土) 18:49
>>36
右クリック拡張ソフトの類を入れてるんじゃない?
42 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/16(土) 18:54
こうしたら?
http://home.att.ne.jp/sun/live/sample/lda/
43 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/16(土) 18:58
>>38
ちゃんと「OK」ボタン押してる?
44 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/16(土) 19:13
>>42
ブラクラです
クリックしないように
45 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/16(土) 19:29
Windows Updateが英語になってしまいました。
日本語に戻す方法は?
46 名前:
38
投稿日: 2000/12/17(日) 10:03
>>38
はい。OKボタン押してます。そうするとスタートページは変わりますが、
PCを再起動するとまたスタートページが元に戻ってます。
なんか初期の起動時にスタートページを書き換えるプログラムが作動しているようです。
47 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/17(日) 10:40
スタートアップに変なの入ってない?
48 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/18(月) 02:53
WIN95(IE4)だけど、フォントサイズって「中」以外
をデフォルトにできないの?立ち上げるたび「中」になって
不便なんだけど・・・
49 名前:
名無しさん
投稿日: 2000/12/18(月) 06:15
>>45
エロサイト見に行きましたね?
オプションの言語の設定で日本語を最上階に。
50 名前:
ロック
投稿日: 2000/12/21(木) 16:27
>>36
私の場合、MacAfeeのVirusScanの仕業でした。
Windows2000+IEと相性が悪いみたいです。
別のウィルスソフトに乗り換えました。
51 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/21(木) 20:41
エクスプローラー落ちすぎ
52 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/22(金) 09:18
>>51
ほんとなんとかなりませんか?
長時間あげておくととたんに落ちやすくなる。
OSともどもメモリリークしまくってるのかな。
FEPがきかなくなったり右クリックでメニューが出なくなったり
が前兆ですが、「お気に入りに追加」でいきなり落ちる場合も多い。
OS製造会社のくせにこのざまはなんなんだ?
53 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/22(金) 09:28
長時間って何時間?
54 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/26(火) 22:07
右クリック拡張ソフト類はすべて消したのに(右クリックメニューには表示されないってことです)いまだに激重です。
55 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2000/12/26(火) 22:27
>48
>WIN95(IE4)だけど、フォントサイズって「中」以外
>をデフォルトにできないの?立ち上げるたび「中」になって
>不便なんだけど・・・
確か、インターネットオプションのフォントのあたりからでき
たような気がしたけど。。。(たぶん)
56 名前:
名無しさん@お腹へった。
投稿日: 2000/12/26(火) 23:12
>>52
Explorerを強制終了かけとくと何とかならないでもないような気がするけど。
まぁ、その場しのぎにいつもやってる・・・
57 名前:
48
投稿日: 2000/12/30(土) 20:47
>>55
そのとうりでした。投稿してから気づいたよ
ありがとう
58 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2000/12/30(土) 22:36
>>15
さんと同じ質問だけど、新しいウインドウで開いたときの画面サイズを
変更できる方法ないすか? 常に全画面で開いて欲しいです。
59 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2000/12/30(土) 23:17
複数IEを開いている場合、
リンクをクリックしたとき他のウインドウで
開くのはなぜでしょうか?
リンクをクリックしたウインドウで開いてほしいのですが....
60 名前:
名無し
投稿日: 2000/12/31(日) 00:51
>>15
,
>>58
常駐ソフトでよければ FixIE を入れてみてはどうでしょう。
61 名前:
58
投稿日: 2000/12/31(日) 03:48
>>60
ありがとう。それで解決しました。
タスクトレイのアイコンが消せるところが気が利いてますね。
62 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2000/12/31(日) 06:28
IEでURLアドレスのファイルを直接ダウンロードしたいのですが
どうやっていいのかわかりません。(泣)
うまい方法があったら教えてください。お願いします。
IEで表示してしまうと、ぐちゃぐちゃになってしまう(バグ?)ので
表示させずに直接ファイルにしたいです。
ダウンロードソフトも使ってみたのですが、
認証が複雑らしくて落とせませんでした。
63 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2000/12/31(日) 06:29
↑view-source: ではサイズが大きすぎてIEが落ちてしまいました。(;_;)
64 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2000/12/31(日) 07:07
>>62-63
そのURLにリンクを張ったHTMLファイルを作ってIEで読み込み、
右クリ保存してみては?
状況がいまいちよく分からんので的外れだったらスマソ。
65 名前:
62です
投稿日: 2000/12/31(日) 07:48
64さんありがとうございます!
なるほど!その手が!
えーっと・・ファイルを作って・・あ、できたみたいです!
くぅ、すばらしいです。本当にありがとうございました!m(__)mペコリ
66 名前:
ゲイツの弟子
投稿日: 2000/12/31(日) 08:22
もうちょっとましな方法。
URLの部分に
about:
http://www.targeturl.giko/">Target
と書くとよろしい。
つーかIEコンポーネント使ったブラウザ作者の皆さん、これを利用しないのはなぜ?
いろいろ便利につかえるはずなんだけどね・・・知ってれば。
67 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2001/01/01(月) 21:10
お気に入りでデフォルトで入っている
ソフトウェアの更新
チャンネル
メディア
リンク
この4つのフォルダを永久に消したいのですが...
消しても、次回立ち上げ時に復活しちゃうんです...
68 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/01(月) 21:25
>>67
中身は普通に削除。フォルダは不可視にする。
69 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/02(火) 03:23
5.5を入れた後、ダメっぽいんで5.01に戻したら、サイトが西ヨーロッパで
表示されてしまい、一々エンコードしなくてはならず不便です。
>>49
の方法で行けるかと思ったんですがダメでした、どうすればキチンと
日本語で表示される様になりますか?
70 名前:
69
投稿日: 2001/01/02(火) 22:01
自主解決。
なのでsage。
71 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2001/01/03(水) 02:08
>>68
さん
どうもありがとうございますm(_ _)m
無事、消えてくれました。
72 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/03(水) 03:59
>>46
スタートアップを調べて消せ。
なければmsconfigから探してチェックを外せ。
73 名前:
ど素人
投稿日: 2001/01/03(水) 06:39
スクリプトエラーってのが出て
画像が表示されないのですが、
どうしたらよいのでしょうか?
74 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/03(水) 07:14
「お気に入りに追加」するとき、いちいちダイアログを表示しない
ようにすることは可能ですか?
75 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/03(水) 08:26
>>74
Control + D
フォルダは選べないが。
76 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/03(水) 08:53
>>74
お気に入りを表示して追加したい場所にURLの隣のアイコンをドロップ
リンクのドロップもできる
77 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/04(木) 07:00
オートコンプリートの保存場所教えてくらはい。
PC 初心者で質問したんすけどレスつかなくって。
78 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/04(木) 07:31
保存場所は知らん。目的は消したいだけじゃないのか?
79 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2001/01/04(木) 08:24
>>77
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\TypedURLs
80 名前:
77
投稿日: 2001/01/05(金) 01:06
>>78
いや、消し方は知ってるんす。
ただちょっと疑問に思ったので。
検索サイトでサーチしても全然見つからないし。
>>79
それってただの履歴ですね。
81 名前:
79
投稿日: 2001/01/05(金) 01:46
ここの情報を元にオートコンプリートじゃないのか?
82 名前:
>79
投稿日: 2001/01/05(金) 01:50
オートコンプリートって URL だけだと思ってる?
83 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/05(金) 01:51
>>80
何をしたいのか全然わからんので無視。
84 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/05(金) 02:07
>何をしたいのか全然わからんので無視。
っつか知らないんだろ?
俺も知らんけど(藁)
85 名前:
80
投稿日: 2001/01/05(金) 02:12
>>83
オートコンプリのバックアップ。
これでよい?
86 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2001/01/05(金) 02:17
お気に入りの中に「リンク」っていうフォルダが勝手に作られるのですが
「リンク」を作らないようにする方法はないでしょうか?
87 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2001/01/05(金) 02:25
>>86
多分無理。
お気に入りで表示させたくないのならプロパティで
隠しファイルにすれば消える(と思う)。
88 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/05(金) 02:46
>>86
超既出。87氏の言う通り不可視にするしかない。
89 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/05(金) 02:48
>>85
オートコンプリートって URL だけだと思ってる?
90 名前:
85
投稿日: 2001/01/05(金) 03:04
うーん、やっぱ知ってる人いないのかなぁ?
横レスしか付かないし。。。
91 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/05(金) 03:25
他人に中途半端な伺いたてておきながら横レスとはひどい言い様だな。
すべては貴様の説明が足りて無い事から始まってるんだろうが。
レジストリを洗いざらい探って屁こいて引き篭もれ。
92 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/05(金) 06:57
>>91
77の質問で十分分かる。これ以上の説明を求めるお前の脳みそが足りてない
と思うけど(笑)。っつーか 91=89=83 かい?
>>90
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\IntelliForms\SPW
パスは↑多分これ。フォームは知らん。
93 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2001/01/05(金) 09:18
↑スピードワゴン財団?
94 名前:
90
投稿日: 2001/01/05(金) 10:27
>>92
パスワードの方は当方も確認できました。
ただ、フォームの方が見つからないですねぇ。
とりあえずどーもでしたm(__)m
95 名前:
74
投稿日: 2001/01/06(土) 07:42
>>75-76
ありがとうございました。
96 名前:
じろう
投稿日: 2001/01/06(土) 15:55
>>50
ロックさんありがとうございました。とっても快適になりました。
97 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/06(土) 16:48
>>92
っつーか 92=94だね。
98 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/06(土) 20:51
「シェアウェアやフリーソフトや体験版などの話題」
http://salad.2ch.net/software/index2.html
99 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/23(火) 06:15
Win2000、IE5.01SP1
右クリから「フレームを新しいウィンドウで開く」が使えません。
WindowsUpdateからwebアクセサリをインストールしようとしても
表示されないし・・・(;´Д`)オロローン
100 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/24(水) 16:42
>>36
>>54
うんうん、右クリック重いよね、ホント。WIN98のIE5.5+SP1&修正パッチだけど。
右クリックしてからショートカット出るまでに1秒位待つよ。これって普通で、
みんな大して重く無いと思ってるのかな?それとも普通そんなにかからない?
皆さんがどう感じてるか教えてください。
まぁどっちにしろ、お陰でショートカット覚えたけどね。リンクを新しい窓で
開くにはSHIFT押しながらクリックすればいいとかね。こっちの方がずっと速いや、
特にタブブラウザ使ってるならね。
>>36
のソースを見るのにしても、alt+v+cを
手に覚えこませる方がよっぽどいいよ。
101 名前:
みき
投稿日: 2001/01/24(水) 19:01
お願いします教えてください。win2000,IE5.5です。
ある特定のサイトにアクセスすると(たとえば、自分のHotmailや、
gooの詳細サーチ→検索)アクセス違反になって、IEが強制終了になります。
ネットスケープでは平気なのですが。誰か解決策を知りませんか?
102 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/24(水) 21:27
>>59
それは、Webページの作者がそういう指定(リンク先を新しいウィンドウで開く)を
しているからなっちゃうんだな。
基本的には回避方法ないんだけど、
もし嫌ならハイパーリンクをアドレス欄までドラッグすると、同じウィンドウで開くよ。
わかりにくいかな。つまり、リンクの上にマウスポインタ持ってくと
手のマークになるでしょ。そこでマウスの左ボタンをずっと押したままにして、
IEの上のほうにあるアドレス入力欄まで持っていって、離すの。
>>101
とりあえずインターネット一時ファイルを削除してみるのが基本。
それでだめだったら、また質問してみて。
103 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/24(水) 21:34
>59
proxomitronを使えばフィルタの追加でほぼ回避可能だが…
多分59にはまだ早いかなー。
104 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/25(木) 00:58
>>101
TROJ?
105 名前:
99
投稿日: 2001/01/25(木) 02:11
英語版のwebアクセサリをインストールすることで解決しました
http://www.microsoft.com/windows/ie/webaccess/
にあります
レジストリ書き換えて日本語化すれば一緒。
106 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/25(木) 21:47
Win95でIE5.0なんですけど、
窓を最大化しても、画面いっぱいにならないんです。
小さいんです。(IEのみ、他の窓は最大化できる)
窓の右下をドラッグしても それ以上大きくならないんです。
ちなみにある日突然こうなっちゃいました。
どなたか解決方法を知ってたら 教えてください。
本気で困ってるんです。お願いします。
107 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/25(木) 22:02
ageとこう
108 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/25(木) 22:04
>>106
VAIO?
109 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/25(木) 22:15
いいえ VAIOではないんです・・・
PCの機種依存のある現象なのでしょうか?
今まではまったく問題なく使えてたのですが・・・・
110 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/25(木) 22:46
106です。
IE5.0を再インストールしたんですけど
やっぱりだめなんです。
どなたかお助けください・・・
111 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/25(木) 23:22
112 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/26(金) 16:24
>>110
わかんないけど、アンインストールしてから再インストとか、
5.5にVer.UPとかしてみてはどうでしょ?
113 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/26(金) 16:42
windowsMEでIE5.01を使うにはどうすればいいでしょうか。
114 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/26(金) 17:25
>>113
無理だと思う。
115 名前:
みき
投稿日: 2001/01/26(金) 18:32
>>102
回答ありがとうございます。しかし、残念ながらまた、エラーしました。
116 名前:
親切君出張版
投稿日: 2001/01/26(金) 19:00
>>113
98liteなどでIE5.5を切り離せば可能ですが。まず無理と思ってください。
レジストリ内のIEのバージョンを全部古い物に置き換えると上書きできるという話も・・。
117 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/26(金) 19:06
>>115
IE5.01+SP1にしろよ。2kならできるだろ。
118 名前:
117
投稿日: 2001/01/26(金) 19:52
これいれると更によし
http://home.att.ne.jp/sky/wing/sample/wda/
119 名前:
↑クリックするな!
投稿日: 2001/01/26(金) 20:59
120 名前:
みき
投稿日: 2001/01/26(金) 22:42
>>117
IE5.01にしたいのですが、IE5.5がアンインストールできません。
121 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/26(金) 22:48
右クリックメニュー拡張ソフト教えて。
122 名前:
名無し~3.exe
投稿日: 2001/01/27(土) 02:42
5.5SP1にどんな問題が?
http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010126-5.html
123 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/27(土) 03:32
>>120
だって、自分で5.5にしたんだろ?
124 名前:
みき
投稿日: 2001/01/27(土) 16:39
>>123
自分で5.5にしたのですが、アンインストールする方法がわかりません。
125 名前:
102
投稿日: 2001/01/27(土) 17:39
>>124
基本的にはプログラムのアンインストールはコントロールパネルから行うんだ。
ということでとりあえずコントロールパネル内の「アプリケーションの追加と削除」を
見てみて。
ただ、おれのパソコンの同じところ見てみたらIEのがなかったので、
そういう場合もある。誰か詳しい人HELP!
ただね、強制終了の原因は他のプログラムが悪さしてる場合もあるんだな。
aiBARっていうソフトをいれてたりすると、よくIEが落ちるけど。
常駐してるプログラムをひとつひとつ外して原因を特定してみよう。
126 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/27(土) 17:56
>>125
次は「常駐って何?」「どうやって外すの?」と来るぞ。
127 名前:
名無し~3.exe
投稿日: 2001/01/27(土) 23:31
下手にアンインストールするとメールデータ全部消える
128 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/28(日) 00:31
>>127
あ、そうなの?そうかもね。
ところでWin2000でIE5.5入れてもOEのバージョン番号は5.5にならないね。
雑談につきsage
129 名前:
名無し
投稿日: 2001/01/28(日) 02:22
CABLEネットでIE5.5を使ってるんですけど
時々ページ移動や更新なんかの操作でブラウザが反応しなくなってしまいます
このときCABLEモデムのランプも変化なしです
3、40秒して元どうり使えるようになります
なぜなのか全然わかりません
誰か教えてください
130 名前:
125
投稿日: 2001/01/28(日) 03:11
ケーブル回線が調子悪いとそうなるよ
ウチもケーブルだけどたまになる。
待つ以外に回避方法はないかもねえ。。
131 名前:
129
投稿日: 2001/01/28(日) 03:39
>>130
更新なんかをクリックした瞬間モデムを見てても
上りも下りもランプが点かないんですけど・・
132 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/28(日) 05:09
単にIE5.5特有の症状だと思いますが。
あの固まっている時間が一体何なのかは謎です。
それが異様に重い印象を与えていることは確実ですが。
133 名前:
129
投稿日: 2001/01/28(日) 10:59
と、いうことはIE5.5を使っている方は
同じ状態だというふうにとってもいいですね
自分のだけかと思ってあれこれ考えてました
どうもでした
134 名前:
みき
投稿日: 2001/01/28(日) 22:21
>>125
説明を怠りましたが“コメント124”の前にコントロールパネル内の「アプリケーションの追加と削除」をIEで試みたところ、IEを修復します(という趣旨の)メッセージが出ました(削除は出来ません)。削除どころか修復してもトラブルは直りませんでした。そこで少々強引ではありますがC:\Program Files\Internet Explorer\IE アンインストール\w2kexcpをダブルクリックしましたが、失敗(何も反応せず)。
常駐ソフトの削除はじめました。現在、ノートン・アンチウィルスをアンインストールしましたが改善せず。これから、FlashGet・Iriaをアンインストールしてみます。
追伸
今度は、Windows Updateの製品の更新が出来なくなることも発覚。
135 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/28(日) 22:40
>>134
遅…だけど…
強制終了する時にエラーダイアログ出る?
オレ、Win98+IE5.01だけど同じ症状が出る。
goo検索とかで落ちる。cgiとかaspとかダメ。
136 名前:
125
投稿日: 2001/01/28(日) 22:54
>>132
なるほど。IEの仕様ってことも考えられるのかー。
>>134
C:\Program Files\Internet Explorer\IE アンインストール\w2kexcpはおれも
ダブルクリックしてみたけど何も起こらなかった。なにをするものなのか謎。
できるかわかんないけど、iexplore.exeを削除(というかほかの場所に移動)して、
IE5.01をインストールしてみてはどうだろう。
Windows updateについては、MSのサーバーが落ちてるらしく
Win2000の人はみんな製品の更新ができてないっぽい。
>>134
&135
goo検索とかで落ちるってことは、相手先サーバーにGETで渡してる文字列が
何らかの事情でおかしいってことあったり???わからんけど。。。
IEの詳細設定を、「UTF8としてURLを送信」っていう設定にしてみるとか、
それでダメならぜんぶ既定の設定に戻すとか・・・んー。わからん。
137 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/28(日) 22:56
>>128
Win2KにSP1あてたらOEも5.5になるよ。
138 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2001/01/28(日) 23:05
ネスケにしたら?
139 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/28(日) 23:08
>>138
身も蓋もないこというなよ
140 名前:
135
投稿日: 2001/01/28(日) 23:13
>>136
情報ありがとう。
でも、IEの詳細設定は、「UTF8としてURLを送信」にチェック入ってた。
134とオレの症状って別なのかな。
後、オレの場合は何故かリンク先が全て最初から訪問済みの色になってる。
というか、危なくなってくるとそうなってしまう。
5.5、4でもダメなんだけど、3使うしかないのか・・・
141 名前:
名無し三等兵
投稿日: 2001/01/29(月) 02:47
IE5.01SP1とW2kの環境ですが、
インターネットオプションの詳細設定で、「履歴及びお気に入りでの
使用されていないフォルダを閉じる」のチェックを外しても、
お気に入りの内容が隠れてしまいます。
これは一体?
142 名前:
偽名無しさん
投稿日: 2001/01/29(月) 03:15
IE5.5でfilterが動かなくて困っています。
(AlphaとかdropShadowとかのfiletrです)
「クラスが見つかりません」というエラーになります。
どうすれば直るんでしょうか。
143 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/29(月) 03:30
英語のサイトを開くと、なんか"痴"とか"騏"とか
の文字が出てくるんですが、どうすれば直るのでしょうか?
144 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/29(月) 03:32
>>141
パーソナライズトメニューのことを言ってるのか?
インターネットオプション→詳細設定で「個人用に〜」
のチェックを外せ。
145 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/30(火) 07:57
sag
146 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/01/30(火) 08:46
144>>
久々に己の厨房さが身にしみました。ありがとう。
147 名前:
みき
投稿日: 2001/01/31(水) 20:11
>>140
私も、「UTF8としてURLを送信」にチェック入ってました。少々強引ですが、C:\Program Files\Internet Explorerの削除を試みたのですが失敗。
IE以外にも不都合が起きたので、初期化します。あぁ、一週間前に初期化したばかりなのに。
ちなみにこのページでもハングします。
http://www.thememart.com/cgi-bin/FrameIt.pl?url=http://www.frontpageworld.com/default.htm
148 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/02/01(木) 09:41
>>143
エンコードで「西ヨーロッパ言語(ISO)」とか選んでみれ
149 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/02/01(木) 10:22
IE5.5で質問したいのですが、詳しい方お願いします。
htmlを完全に保存すると、
「〜.files」というフォルダが作られて、画像などが保存されます。
そのhtmlをコピーなり移動させると、フォルダまでついてくるじゃないですか。
それなのに、移動した場合は画像が表示されなかったりするんです。
リネームと同様に「ファイル開いて→別の名前で保存→削除」すれば問題ないのでしょうけど。
完全保存のメカニズムがよく解からないのです。
便利な反面、どのようにそれが為されてるのかが解らなくて。
どこかにまとめて保存した情報が記録されてたりするのでしょうか。
150 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/02/01(木) 10:25
>>149
何言ってんだかわからん
とりあえず日本語を勉強しろ
151 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/02/01(木) 10:43
Win2000、IE5.01SP1 です。
WindowsUpdateの「〜情報は何も送信されません〜」の小窓が、
親窓と同じ大きさで開きます。ZAKZAKも…。
どなたか同じ経験ございましたらよろしゅう。
5.5にするのはいやよ。
152 名前:
名無しがお伝えします
投稿日: 2001/02/01(木) 11:01
>>149
そんなことはないよ
名前の一致するhtmlとフォルダーを一緒に移動したならば
保存場所が変わっても再現できる
153 名前:
名無しさん@驚く
投稿日: 2001/02/01(木) 11:03
>>149
保存したHtml名もしくはフォルダー名を任意に変えてしまったら
表示できなくなるのはあたりまえ
154 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/02/01(木) 13:13
IE氏ね
IE氏ね
IE氏ね
IE氏ね
IE氏ね
IE氏ね
IE氏ね
IE氏ね
IE氏ね
IE氏ね
IE氏ね
IE氏ね
IE氏ね
IE氏ね
IE氏ね
IE氏ね
IE氏ね
IE氏ね
IE氏ね
IE氏ね
IE氏ね
IE氏ね
IE氏ね
IE氏ね
IE氏ね
IE氏ね
155 名前:
名無し~3.PSD
投稿日: 2001/02/01(木) 14:35
>>154
激しく同意。
156 名前:
kuro
投稿日: 2001/02/02(金) 22:18
HPの更新チェッカーの
これ(
http://www.nakka.com/wwwc/
)とか
これ(
http://www.coolit.org/renewww/
)っていったいどうゆう仕組みで
更新チェックしてるんだぁ?
157 名前:
名無し三等兵
投稿日: 2001/02/24(土) 04:03
FMV-DESKPOWER S5-235 WIN95後期バージョン IE4.01
フリーズして、CTRL+ALT+DELで再起動するとたまにIEの一時ファイルが全て
削除されることがあるのだが、他に同じようなことが起こる人いない?
(苦労して収集したエロ画像が一瞬で消えてショック・・なんてことが
よくある)
158 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/02/24(土) 04:05
>>149
リンク先を絶対アドレスで指定しちゃったのかな。
俺の場合はそんなことないけど。
159 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/02/24(土) 04:29
>>149
ていうか、保存したHTMLをコピーまたは移動しても、
フォルダはいっしょに動いてくれないだろうよ。
少なくとも、僕のでは動いてくれないよ。
単に、HTMLファイルはコピーまたは移動したけど、
画像その他を格納しているフォルダはコピーまたは移動させてないので
相対関係が変わって姉妹、表示されないってだけだろ?
>>158
「僕の場合は」って、おまえはブラウザか!!!
160 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/02/24(土) 11:28
Windows Updateを実行したら、このようなメッセージが出ました。
----------------------------------------------
組織内でのソフトウェアのアップデートに
Windows Update を使わない設定になっています。
お使いの Windows コンピュータをアップデートするには、
ネットワーク管理者にお問い合わせください。
これはどういう意味でしょうか。Win98、IE5.01SPです。
元に戻す方法をご存知の方はいませんか。
161 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/02/24(土) 12:10
>>160
firewall
162 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/02/25(日) 14:40
リンクを新しいウィンドウで開くときに
ネスケみたいに全画面で開かせることはできないのですか?
163 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/02/25(日) 15:02
>>162
タブ式のブラウザ使えやヽ(´ー`)ノ
164 名前:
名無し酸@危険物がいっぱい
投稿日: 2001/02/25(日) 16:50
>>159
この機能はWin2k以降かもね
>>149
画像は<IMG SRC="完全保存したファイル名.files/画像ファイル名.jpg">
みたいに改変されている。
完全保存したファイル名が不正だと変な動作をするかも、と思ったが
それなら移動する前でも誤動作しそう
165 名前:
初心者
投稿日: 2001/02/25(日) 23:59
ブラウザーでのダウンロードは2個までしかできないですけど
それを解除して何個もできるようになりませんか??
166 名前:
159
投稿日: 2001/02/26(月) 00:05
Windows2000だけど、いっしょに移動しないぞ?
167 名前:
162
投稿日: 2001/02/26(月) 12:42
ほんとにできないの?
168 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/02/26(月) 12:49
IE5.5SP1入れたら、テキストボックスにフォーカス合わせた後にフォーカス外すと
(Tabで移動、リターンで送信含む)数秒間フリーズするんだけど、どうにかなりませんかね?
169 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/02/26(月) 14:42
>>161
じゃ、どうすればいいの?
170 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/02/26(月) 14:47
>>169
お前、ネタ決定。
171 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/02/26(月) 23:42
>>169
http://homepage2.nifty.com/winfaq/winupd.html
ここ見ろや。
俺は知人のPCが
>>38
の症状で困ってるんや。誰か教えて。
ついでに参考として
http://www.zdnet.co.jp/news/0102/26/e_hijack.html
ここでも症状が報告されてるぞ。
俺はWin98デビューやからWin95の事ようわからんのよ。
Win95ってmsconfigあるの?
172 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/02/27(火) 13:49
>>162
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se179290.html
ヽ(´ー`)ノ
173 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/02/27(火) 14:11
>>168
数秒間フリーズって表現はどうかと思うが。
と、これはおいておいて、再現性がないトラブルなんだよね。
この症状が出ない人はまったくでないし、出る人は頻繁に出る。
IME2000だと出ないというような噂もあるけど、信憑性もない。
解決方法は聞いたことないなあ・・・
174 名前:
名無し~3.MSI
投稿日: 2001/02/27(火) 20:26
>>171
↓これでどう?結果おしえてね
http://cnet.sphere.ne.jp/News/2001/Item/010227-1.html
175 名前:
171
投稿日: 2001/02/27(火) 20:39
>>174
面白い情報ありがとう。
しかし調べていくうちに先述の症状はgohipの問題と判断し、同社のサイトより
削除ファイルをDLし今日知人のPCで実行すると解決できたんだよ。
174の紹介したサイト面白いね。お気に入りに入ったよ。
ありがとう。
176 名前:
174
投稿日: 2001/02/27(火) 21:02
>>175
thanks.
GoHip関連↓シマンテックにも問い合わせが多かったようですね。
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/g/gohip%20freevideo.html
177 名前:
168
投稿日: 2001/03/01(木) 20:43
フォーム移動で数秒間停止する問題、やっぱりオートコンプリートが問題みたいやね。
オートコンプリートの設定全部外したら治ったし。
IE5.5SP1インストール時に場合によってはオートコンプリートのデータファイルを
壊しているような気が。
178 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/03/01(木) 20:56
オートコンプリートのファイルってどれ?
一旦消したいんだけど。
179 名前:
名無しさん@ゲレンデいっぱい。
投稿日: 2001/03/02(金) 19:45
>>178
レジストリ
180 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/03/03(土) 00:56
>>179
どの辺?
181 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/03/03(土) 01:14
すんません、デフォルトの接続(IEを起動した時にかけてくれるダイアルアップ番号)って
どうやって変更するんでしたっけ?
Win98,IE5.00です。
182 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/03/03(土) 01:26
>> 102
回答ありがとうございます。
ただ、
> それは、Webページの作者がそういう指定(リンク先を新しいウィンドウで開く)を
> しているからなっちゃうんだな。
リンク先を新しいウインドウで開く指定がある場合は理解できるのですが,
普通のリンクでも、他のウインドウで開く場合と、そのウインドウの中で
開く場合があります。
指定がない場合、ページ全部を読みきっていない(地球の回転が終わらない)
うちにリンクをクリックすると、他のウインドウで開くような気がします。
ネスケとかモサイクでは指定がない限り新しいウインドウで開くことはなかった
のだけど...
183 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/03/03(土) 01:54
>>181
インターネットオプション−接続−希望の接続先を選んで標準に設定。
184 名前:
181
投稿日: 2001/03/03(土) 02:03
>>183
大感謝。できました。
「設定」と「標準設定」を混同するという大ぼけをかましてました。
どうもありがとう。
185 名前:
名無しさん@
投稿日: 2001/03/04(日) 19:29
IEのお気に入りで、頻繁に使用するリンクが優先的に表示される機能って
どうやって、オフするんですか
インターネットオプションで、履歴および使用していないフォルダを閉じる(再起動)
をはずしてもなにもかわらないし。IEは5.5SP1です。
186 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/03/04(日) 19:40
>>185
過去ログに無いか?別のスレとか?初心者板とか?
同オプション>詳細タブ>個人用に設定した[お気に入り](略)をオフ
187 名前:
185
投稿日: 2001/03/04(日) 19:55
>>186
ありがとうございます
さがしたんですけど、みつけれませんでした
188 名前:
名無し@
投稿日: 2001/03/05(月) 21:59
IEでソースをみるときにnotepadじゃなくて、Editerを指定したいんだけど
おしえてください!
189 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/03/06(火) 01:14
IEでソースをみるときにnotepadじゃなくて、Editerを指定したいんだけど
あなたの3サイズおしえてください!
190 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/03/06(火) 01:15
うんこ
191 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/03/06(火) 01:20
Vector逝け!マジレススマソ
192 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/03/06(火) 01:35
窓の手使え
193 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/03/06(火) 01:42
REGEDIT4
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Internet Explorer\View Source Editor\Editor Name]
@="C:\\Program Files\\お好きなの"
これ拡張子regにしてクリック
194 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/03/06(火) 02:34
>>106
試しに、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main
の
Window_Placement
を消してみては?
195 名前:
188
投稿日: 2001/03/06(火) 23:12
>>191
窓の手で設定するとここがみつからないんですけど!
>>193
wzeditorだと、空白を別ファイルと認識するのでうまくひらけません
"%1"とかはしていできなかったです。
196 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/03/06(火) 23:18
窓の手5.5beta2
メモ帳トラッパー
はい終わり。
197 名前:
188
投稿日: 2001/03/06(火) 23:37
>>196
窓の手beta2でもwzはできなかったです。
メモ帳トラッパーはwin2kは未対応で結局
ベクターにあったiesrcviewを試したらできました。
ありがとうございました。
198 名前:
196
投稿日: 2001/03/06(火) 23:47
メモ帳トラッパーはwin2kに対応していないわけではない
http://hp.vector.co.jp/authors/VA009712/take/soft/index.htm
をご覧荒れ。
199 名前:
196
投稿日: 2001/03/06(火) 23:49
すまんが
http://hp.vector.co.jp/authors/VA009712/take/index.htm
から逝ってくれ。
200 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/03/07(水) 00:19
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se168822.html
201 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/03/07(水) 05:55
ちくしょ〜、[戻る]をクリックすると前ページまた最初からDLのやりなおしだ〜。
キャッシュに貯めてないのかよ〜。
Temporary Internet Filesの容量も沢山あまってるし、何故だ〜。
あ〜ぶっこわして〜って俺のPCじゃねえか。くっそ〜。
202 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/03/07(水) 10:48
>>201
それって単に君のパソコンのキャッシュにhtmlや画像が残らないように
JavaScriptで指定してるだけでしょ。
オフラインでみて欲しくない(広告クリックして欲しいとかの理由)
とか。
203 名前:
188
投稿日: 2001/03/07(水) 22:20
>>196
みました、WIN2kがトラッパーに対応してないんですね。
204 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/03/07(水) 23:23
IEで表示されている画像が、ビットマップでしか取り込め
なくなったのですが、JPGのまま取り込むにはどの設定を
変えればよいのでしょうか?
205 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/03/07(水) 23:28
>>204
IEのキャッシュ捨てる。
206 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/03/07(水) 23:30
>>203
=188
逆だ。
207 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/03/08(木) 04:48
>202
いや、さうではなくてですね〜、時間かけて同期させてDL終わったページを見ようとするとですね〜、お気に入りのメニューがだーっと薄い色に変わって行くデスよ。
しかも赤ポッチつけたまま薄い色になりやがって、ちくしょ〜、ぶっこわしてやるっ!!
208 名前:
202
投稿日: 2001/03/08(木) 07:25
ブラウザの、[ツール]→[インターネットオプション]→[全般タブ]→[履歴]・
[インターネット一時ファイル]で十分な領域確保してますか?月並み
ですが。
209 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/03/09(金) 01:30
>>207
キャッシュを全部削除。
それでダメならインターネット一時フォルダを変えてみる。
それでもダメなら、新しいプロファイルを作ってみて試す。
そんなとこかな。
または、HPダウンロードソフトを使う。
Vectorにあるはず。
210 名前:
rain
投稿日: 2001/03/10(土) 03:04
>>174
おそレスだけど・・・
うちのパソコンも同じ症状になった
何度ホーム設定しても外国のへんなページに飛ばされる
私の場合は C:\WINDOWS\Downloaded Program Files にあったプログラムが原因だったらしく
これを削除したら直った(荒っぽい方法かもしれませんが)
その後、窓に不具合も起こってませんしこれでいいのではないかと・・・
私の今の問題はIEのオートコンプリートが働かないことです
インターネットオプションのコンテンツや詳細を何度いじってもhotmailなどで機能しない・・・
我ながら厨房な質問だとは思いますが
どなたかどうしたらいいか教えていただけませんでしょうか?
OSはwin98、IEは5.5です・・・
211 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/03/11(日) 12:01
長いスクロール画面で↓を押して離すと、しばらく惰性で動いてしまうんですが
これを指を離したときにピタッとスクロールが止まるようになりませんか?
212 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/03/11(日) 13:10
>>211
それはキーリピートの速度の問題だと思うです
213 名前:
211
投稿日: 2001/03/11(日) 13:47
>>212
それはコントロールパネルのキーボードの設定ですよね。
いくら設定しても改善しませんでした。
2ちゃんの長いスレッドの時に、下矢印でスクロール。
読みたいレスで指を離す。すーっと惰性で通り過ぎる。
妙に楽しいけど、なんか悲しい。
214 名前:
211
投稿日: 2001/03/11(日) 14:01
犯人が分かりました。
インターネットオプション→詳細のスムーズスクロールに
チェックがかかっていました。
どうもお騒がせしました。
215 名前:
教えてください・・・
投稿日: 2001/03/13(火) 01:41
3台のPCをルーター使用で使ってます。そのうちの1台を買い換えて
アドレス設定をしたのですが、1台はメールチェックでOE5.5をひらくと
エクスチェンジが立ち上がります。
どーすればいいのですか?
(ちなみに現在の環境は兄が独学で設定したもので今現在、奮闘中です。)
216 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/04/01(日) 04:05
age
217 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/04/01(日) 05:16
“ブラウザを閉じたときに[Temporary Internet Files]フォルダを空にする”
をチェックしてるんですが、閉じてもぜんぜん空になりません。
どうすりゃ空にしてくれるようになるんでしょう。
Win2K + IE5.01SP2です(SP1でもSP無しでも同じでした)。
218 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/04/01(日) 05:28
Win98+IE5.01SP2だけど、
ブラウザを閉じたときにちゃんと空になるよ(cookieは除く)。
219 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/04/01(日) 06:35
>>217
IEから直接ではなくいったん閉じて、
コントロールパネルのインターネットオプションから
開いて設定してみ。たぶんそれでいける。
220 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2001/04/01(日) 08:46
>>215
Win95マシンか?
エ糞チェンジはアンインストしなさい
221 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/04/01(日) 09:58
Win2000スレからきました、、
IEの文字エンコードを、どのページ開いた時でもデフォルトとして固定
する方法ないでしょうか。
222 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/04/01(日) 14:34
>>219
217ですが、仰せの通りやってみたものの効果無しでした。
くすん。
223 名前:
Interret.Explorer
投稿日: 2001/04/01(日) 15:45
lexploreが原因でMCSCAN32.DLLにエラーが発生しました、lexloreは終了しますってエラー表示がでるんですけど。分かる方居ますか?
224 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/04/02(月) 05:32
OS再インストールしたら回線を接続した状態でOUTLOOK EXPRESS
開くと必ず一回切断されちゃうようになったんだけど
どこで設定直せるか教えてください。
IE5.0SP1です。
225 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2001/04/02(月) 05:38
>>224
ツール->オプション->接続
「受信したら回線を切る」をオフ
ついでに、「起動時にメッセージの送受信を実行する」もウザいのでいらない。
これと連動して起きてる。
226 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/04/02(月) 06:02
>>223
McAfee VirusScan(鉄壁VirusScan)とかじゃないの?
常駐ソフトのHP回って修正版を探すことを勧める。
227 名前:
Interret.Explorer
投稿日: 2001/04/02(月) 10:43
>>226
ウィルススキャンのチェック外したら直りました、ヒントありがとう。
228 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/04/02(月) 13:01
>>224
> 一回切断されちゃうようになった
ってことは、そのすぐ後再び接続する、ってことですか?
229 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/04/02(月) 13:02
>>217
=222
ファイルの削除(F) -> すべての購読項目のコンテンツを削除する(D)
キャッシュをまっさらの状態にしてもう一度トライ。
230 名前:
217
投稿日: 2001/04/02(月) 14:41
>>229
やはりダメでした。
administratorの方はちゃんと消えてるし、
別のWin98機でもちゃんと消えてるのに〜
のに〜
に〜
〜
.
231 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/04/03(火) 00:37
>>226
原因はMcAfee VirusScanだね。
新しいウィルスパターンに更新したろ?
うちでもその症状出てくるよ。
新しいやつ出るまで待つしかないのかも。
232 名前:
226
投稿日: 2001/04/03(火) 06:44
>>231
だ〜か〜ら〜、修正パッチ出てるってば(w
ちなみに俺は使ってないよ、McAfee
233 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/04/03(火) 11:39
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/prekb.asp?sec_cd=MS01-020
これやばくないですか?
234 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/04/03(火) 14:24
>>233
すでに修正プログラムはあるよ。
235 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/04/03(火) 14:28
>>232
修正パッチつーか、ひとつ前に戻すだけじゃん。
236 名前:
名無し
投稿日: 2001/04/04(水) 18:44
ここのスレッドが、2ちゃんで一番まともかもしれない。
2ちゃんにも、普通の世界があったんだ。
237 名前:
最近ネスケから完全に移行したのですが。
投稿日: 2001/04/07(土) 06:35
クイックタイム等のプラグインのファイルって、
ローカルドライブのどのフォルダに収納されてるんですか?
Netscapeはpluginフォルダに入ってたのでわかり易かったのですが。
IEだとさっぱりで・・・
あとプラグイン管理の補助ツールなんてありませんか?
238 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/04/07(土) 08:42
アドレスバーとリンクバーの頭の部分にある
アドレス、リンクって文字は消せますかいのぉ?
239 名前:
匿名希望
投稿日: 2001/04/07(土) 08:52
sage
240 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/04/08(日) 01:57
>>236
君は普段どの板を見てるわけ?
241 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/04/08(日) 02:07
>>238
タブブラウザ使えば?DonutRは表示しないよ。
242 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/04/08(日) 02:43
文字消せるかってだけでそこまでする気はないです。
一応、Cuam(?)ってのは探してみるくらいはしてみたけど
何処にも見当たらなかってしさ。
243 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/04/08(日) 03:20
http://www.google.com/search?q=Cuam&btnG=search&hl=ja
0.06秒で入り口が見つかるじゃねぇかよ!
どこをどう検索したんだ!バーカ!
244 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/04/09(月) 10:09
灯台下暗し。Cuamスレ↓
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=972144219
245 名前:
名無し
投稿日: 2001/04/09(月) 20:07
>>240
どの板も同じですよ。煽りと嵐が出ない日はない。
ここ、世のため人のためになっていると思いました。
まじめに。
246 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/04/10(火) 13:32
>>245
ここは互助会に近いけど、決してボランティアじゃないよ。
247 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/04/10(火) 21:05
すいません。OutLookExpressなんですが、質問させて下さい。
[送信済みアイテム]に送信メッセージのコピーを保存する。にチェックしてるのですが、
何日かすると送信済みアイテムのメールが消えてしまい、困っています。
Win2000 SP1 OE5.5 SP1です。
誰か助けて・・・。
248 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/04/10(火) 23:09
「古いアイテムを自動的に整理」してんじゃないの?
というかスレ違い
>>247
249 名前:
名無しさん
投稿日: 2001/04/11(水) 02:19
OE5.5 で書きかけのメールをテキストエディタで開いて、ヘッダに "Sender: "
を書き足したところ、OEの送信トレイに入れても送信できません。From を連名に
する方法もわかりません。どうやればいいのでしょう。
250 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/04/11(水) 02:31
>>249
スレちがい!!しかもFAQ。
251 名前:
249
投稿日: 2001/04/11(水) 04:15
どこのスレが最適でしょうか。
252 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。
投稿日: 2001/04/11(水) 04:53
http://64.71.138.147/test/read.cgi?bbs=win&key=971024618&ls=50
http://64.71.138.147/test/read.cgi?bbs=win&key=978962074&ls=50
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=983074512&ls=50
ここ
253 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/04/25(水) 01:45
IE5.0SP2でインターネットオプションのプログラムの項目で
電子メールの設定などを全て設定しないにするにはどうすればいいでしょうか。
254 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/04/25(水) 18:28
ページを表示できません
検索中のページは現在、利用できません。
Web サイトに技術的な問題が発生しているか、
ブラウザの設定を調整する必要があります。
サーバーが見つからないか、DNS エラーです。
っていうのが頻発する。どうしたらいいのでしょうか?
255 名前:
名無し~3.EXE254
投稿日: 2001/04/25(水) 18:31
IE5.5でwin meです
256 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/04/26(木) 01:37
>>233
こんなのあったんだ・・・
今日直そう
257 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/04/30(月) 23:49
>>254
暇だからつき合ってあげよう。
そもそもネットワークに接続してない。
たぶんその辺。
258 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/05/30(水) 23:03
先日、勤務先のスーパーにて。
警備室から「万引きを捕まえたんですが、、、あの、とにかく来ていただけ
ますか?」 ナンダよ、万引きなんて俺には関係ないのに?と思いながら警
備室に行くと、 いましたよ、モナーが!
じっとうつむいているモナーの前には万引きしたと思われる商品が。
「あ、ほんとにいたんだ?」思わず口を出た言葉に気づいたモナーが私を見
るなり、 「ウエーーーン」と泣きながら駆け寄ってきました。そして私に
抱き着いて、 5分ぐらい泣いていました。突然の出来事に私はすっかり
固まってしまい、 ただモナーを抱きしめてやるのが精一杯でした。
やがて落ち着きを取り戻したモナーは、警備さんをきっと睨むと、
「モナーは治外法権なの!」
と叫ぶと同時にトテテテテ、と逃げていきました。
あっけにとられている警備さんを置いて、私はモナーを追いかけておも
わず叫んでしまいました。
「あれやってくれ!」
トテテテテ キューッと効果音つきで止まったモナーは、 満面の笑みで一言、
「オマエモナー」
ああこんな幸せな気持ちになったのは初めてです。
259 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/05/30(水) 23:25
ウィンドウの端にあるウィンドウを最大化したり最小化したり
する×や━などが数字になってしまいました。
治すにはどうすればいいですか?
260 名前:
名無し~3.EXE
投稿日: 2001/05/30(水) 23:42
画面の右上隅に_と□と×のシールを貼れば解決
261 名前:
name less
投稿日: 2001/05/31(木) 00:05
>>259
セーフモードで起動して \windowsにある
ttfcacheってファイルを削除すれば直るはず
2ちゃんねるは、
ここのサーバ
を使ってるです。。。