レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
Athlon64 X2 お勧めマザーボード Part6
- 1 :Socket774:2008/03/05(水) 06:32:21 ID:gbeeRIRQ
- Athlon64 X2(SocketAM2/AM2+)マザーボードのスレです。
前スレ
Athlon64 X2 お勧めマザーボードスレ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192646944/
関連リンクは>>2-4あたり
- 2 :Socket774:2008/03/05(水) 06:40:38 ID:23hKnc7T
- ■過去スレ
Athlon64 X2 お勧めマザーボードスレ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192646944/
Athlon64 X2 お勧めマザーボードスレ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180806620/
Athlon64 X2 お勧めマザーボードスレ Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171124663/
Athlon64 X2 お勧めマザーボードスレ Part2
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140505690/
【デュアルコア】X2お勧めマザーボードスレ【AMD】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123085932/
- 3 :Socket774:2008/03/05(水) 06:41:01 ID:23hKnc7T
- AMD推奨マザーボード
http://www2.amd.com/jp-ja/Processors/DevelopWithAMD/1,,30_2252_869_9460%5e9461,00.html?1117862335
AMD プロセッサ&ヒートシンク 取り付け方法
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/DevelopWithAMD/0,,30_2252_869_9460%5e6678,00.html
自作板AMD系スレッド 現行スレ案内&過去ログ
http://amd.jisakuita.net/#osusume_x2
- 4 :Socket774:2008/03/05(水) 08:42:59 ID:x9b1qpzt
- >>1
乙
- 5 :Socket774:2008/03/05(水) 09:23:51 ID:8XkQNPRi
- >>1
乙乙
- 6 :Socket774:2008/03/05(水) 10:14:32 ID:IzmUA6cS
- >>1
乙乙乙
- 7 :Socket774:2008/03/05(水) 10:39:06 ID:42y4uWE1
- >>1
乙×4
デュアルスレなのにすまん
- 8 :Socket774:2008/03/05(水) 15:55:14 ID:cE1Oi17K
- >>1
乙
- 9 :Socket774:2008/03/05(水) 15:57:49 ID:cE1Oi17K
- 近々PCを新調しようと計画中。時期が微妙と聞いてorz
○予定
CPU: X2 6000+,5600+(89W)
GPU ラデHD3850
○主な使用
ネット、ニコ動、MMO(CABAL)
過去レスにはM2N系(E,SLI)がお勧めされてたので、候補には挙げてる。
しかし、チップがヌフォにグラボがラデって組み合わせはどうなのかと・・。
もう思い切って9600GTにすればすっきりするんだが・・・やっぱAMD系で揃えたい!!
俺は小心者なんだorz背中を押すだけでもおkです。
- 10 :Socket774:2008/03/05(水) 16:05:42 ID:zo8kXuw1
- 最近甘えた男が多くて困るな
- 11 :Socket774:2008/03/05(水) 16:14:22 ID:GNDpWkDa
- cpuをB3 pへのm(AMD蜘蛛予定で) に変えるつもりで
ガンガン行くべし
- 12 :Socket774:2008/03/05(水) 16:20:19 ID:bio7Rqx2
- なぜ7x0スレがたたないの!
- 13 :Socket774:2008/03/05(水) 16:41:37 ID:Std9FjQg
- AM2+プラットホームの端に立っているのなら安易に背中は押してやれんわな
- 14 :Socket774:2008/03/05(水) 17:45:06 ID:uhgUNGvM
- AM2+対応で性能低くていいからオンボードVGA乗ってて出来ればATXな鉄板マザーどれ?
- 15 :Socket774:2008/03/05(水) 18:38:53 ID:p4LTcZ/b
- まだ殆ど移行も済んでなくて、対応マザー出してるメーカーも多くないってのに鉄板なんてねーだろ
というか、今出てる物でそれ程不安定な物はない
- 16 :Socket774:2008/03/05(水) 19:36:16 ID:y/tJ1gwm
- なんつーか、「鉄板」の意味を履き違えてる質問者が多いな。
- 17 :Socket774:2008/03/05(水) 19:53:01 ID:cE1Oi17K
- >>9の者です。
>>10
「バカヤロウ!テメエが信じた道をいけ!漢は直球勝負だ!・・・・俺は応援してるぜ(´σー`)」
と脳内変換しますた(゚∀゚)
>>11 >>13
ガンガン逝ってしまいます(・ω・´;)
CPU:5000+Black←ここと
M/B:GA-MA709X-DS4←ここ
グラボ HD3850
これでちょこっとはAM2+に乗っかった気になって航海へと発ちます!!
- 18 :Socket774:2008/03/05(水) 20:23:57 ID:p4LTcZ/b
- 鉄板云々は時間の問題じゃないのは分かってるが
只でさえ少ない選択肢から絞り込んでコレだって決めるのはまだ早計じゃないかと言いたかったんだ
- 19 :Socket774:2008/03/05(水) 21:33:00 ID:J+mbBMaF
- ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,|
|r-==( 。);( 。)
( ヽ :::__)..:: }
,____/ヽ ー== ; おっ、こいつ結構アホかも?
r'"ヽ t、 \___ ! ↓
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
- 20 :Socket774:2008/03/05(水) 21:34:04 ID:mnxdyBmw
- やっぱ、CPUは
Pentium DC E2xx0/Celeron 4x0 だよな
- 21 :Socket774:2008/03/06(木) 00:03:14 ID:VJct2VlF
- >>17
貴様の文章からは、
漢などではなく、他人に構ってもらいたい優しくしてもらいたいというただのヲタ女脳みその持ち主、としか読み取れない。
どうせ使い道の無いキンタマなんざ取っ払ちまえ。
- 22 :17:2008/03/06(木) 00:40:27 ID:1LA+ht/7
- >>21
気を悪くしたなら申し訳ない。忠告有り難く受けとるよ。っても、流石にタマは取れんがw
>>all
スレ汚し申し訳ない。
- 23 :Socket774:2008/03/06(木) 10:20:56 ID:bQ32yH44
- >>22
koituyori zenzen masi >>20
- 24 :Socket774:2008/03/06(木) 17:23:35 ID:dNVQbKRD
- スイマセン、AMDが好きで好きでたまらないけどphenomが買えない俺なんですが、
AM2のマザーで新PCを考えてるのですが、
ここの人たちは、もしいまAM2のマザーどれか一つもらえるとしたらどれもらいます?
それを買おうとおもうんですが。
細かく言うと
CPUは64 X2 5000位を
グラボはATIのPCI-Eグラボを考えています。
- 25 :Socket774:2008/03/06(木) 17:41:28 ID:zMlg7Hw1
- >>24
ASUS、GIGABYTE、MSIいずれかの
AMD 780G搭載ボードかな
nForceマザーは使ったこと無いのでシラネ
- 26 :Socket774:2008/03/06(木) 18:31:14 ID:0Hi3tIAO
- 夏帆もらう
- 27 :Socket774:2008/03/06(木) 21:45:23 ID:FJ9ZQY/e
- >>24
乱八 UT 790FX-M2R
- 28 :Socket774:2008/03/06(木) 22:24:33 ID:DTOXLo7j
- ヲレも乱パチ
- 29 :Socket774:2008/03/07(金) 03:40:19 ID:zT54s7+B
- AMD系でギガはないわとか前スレで書かれていたけど
GA-MA78GM-S2H が1万付近だし買いたくなってる…
そんな俺を罵倒してくれないか
- 30 :Socket774:2008/03/07(金) 03:46:30 ID:Auq7ZPPr
- >>29
買っちまいな豚野郎!
- 31 :Socket774:2008/03/07(金) 04:10:59 ID:zT54s7+B
- 豚野郎とか言われたら買うしかないだろ!
ポチったよ!!!!ちくしょう!
- 32 :Socket774:2008/03/07(金) 05:30:49 ID:hL/hy7ot
- 飛ばない豚はただの豚だからな
- 33 :Socket774:2008/03/07(金) 09:21:16 ID:4pAPGzZj
- GIGAのマザーはほんとクソだよ
しかもスレに社員常駐して嘘ばっか書いてる
- 34 :Socket774:2008/03/07(金) 09:56:21 ID:pSZy1Dgs
- 実際のところ問題出てない人も出てる人もいるというだけの話。
- 35 :Socket774:2008/03/07(金) 19:46:20 ID:/ay+Ffrp
- >>33
うちの690Gは安定してるが?
何か具体的な問題あったのか?
- 36 :Socket774:2008/03/07(金) 19:52:42 ID:gMT59zqU
- http://www.jetway.com.tw/jetway/system/productshow2.asp?id=533&cd=c3&proname=M2A693PLUS-VP
ヤフオクでこのマザボのパソコン買ったんですけどこれってPCIのグラボ付けられますかね?
あとメモリは何枚刺すことができますか?
マザボ詳しくないのでよろしくお願いします。
- 37 :Socket774:2008/03/07(金) 19:54:58 ID:gMT59zqU
- すみません。よく見たらPCIの事書いてありました。
メモリの枚数だけ教えてください。
- 38 :Socket774:2008/03/07(金) 19:57:57 ID:zZ2VSNUn
- 釣りではないよな?
リンク書かれている通りで、PCIのグラボもPCI Expressのグラボもつけられる。
メモリは一枚2GByteまでのものが2枚まで使える。
- 39 :Socket774:2008/03/07(金) 19:59:32 ID:krwCp8eo
- >>37
そのページに、2スロットて書いてあるお。
>Memory 2 * 240-pin DIMM Sockets for unbuffered Dual DDR2 800 SDRAM up to 4 GB
あと写真見ても分かるよ。CPUのソケットの下のレーンがメモリスロット。
両脇に白いコックが付いてるやつ。
- 40 :Socket774:2008/03/07(金) 20:07:33 ID:gMT59zqU
- >>38-39
なるほど。ありがとうございました。
買ったパソは512×2で余ったメモリがあるので刺そうと思ったんですが残念です。
- 41 :Socket774:2008/03/07(金) 20:18:22 ID:3QQgzplU
- 手元にメモリがあるなら、ちょっとメモリを当て比べてみればそれが刺さりそうな寸法のスロットぐらい見当つきそうなもんだが。
- 42 :Socket774:2008/03/07(金) 20:21:02 ID:M4h9J3OE
- いやいや無理矢理さしてぶっ壊すおそれが……w
- 43 :Socket774:2008/03/07(金) 21:51:56 ID:W5+eJnnn
- リテールファン取り付けで基盤を割った。後悔はしていない。
- 44 :Socket774:2008/03/08(土) 03:08:22 ID:lWafO8AH
- >>40
小学生?
がんばれ♪
- 45 :Socket774:2008/03/08(土) 10:24:56 ID:tL/t4rRV
- >>34
戯画のマザーはCPUソケットとメモリスロットの間が狭いんだよね。
M56S-S3は忍者Plusのヒートパイプがケミコンやメモリのヒートシンクと干渉して困った。
あとは例のnForce LANでDNSが引けず使い物にならなかったりとか。
- 46 :Socket774:2008/03/09(日) 03:57:38 ID:swsFvtW9
- まだその手のバグにてこずってんのか
自作やめれば?w
- 47 :Socket774:2008/03/09(日) 11:26:26 ID:B1xKQ8y7
- >>46
バグを抱えたまま平気で出荷していることが問題なんだがな
社会に出てみれば?w
- 48 :Socket774:2008/03/09(日) 13:27:36 ID:swsFvtW9
- >>47
バグを抱えたまま出荷できてる社会ですが何か?
つーか、今更そんなので悩んでるのはお前だけだよw
- 49 :Socket774:2008/03/09(日) 14:16:34 ID:GK03Z3Cy
- ♪ケンカをやめて〜二人を止めて〜
- 50 :Socket774:2008/03/09(日) 15:12:31 ID:zTYu2k6Z
- はいジャッキーに捨てられた捨てられた
- 51 :Socket774:2008/03/09(日) 17:11:48 ID:t+nJ7Po9
- お前らつまんねー事でケンカなんかしてないで
パンツの事考えようぜ
- 52 :Socket774:2008/03/09(日) 20:32:40 ID:GK03Z3Cy
- パンツはやっぱり綿の縞パンだろ
- 53 :Socket774:2008/03/09(日) 21:03:23 ID:GMX8i1SN
- >>52
なぜか綿を縦と読んでしまって、マニアックにも程があると思ったのは内緒だ。
そして初パンチラが水色の縞パンだったのに、他人に話すとエロゲ乙と一蹴されたことも内緒だ。
- 54 :Socket774:2008/03/09(日) 21:29:55 ID:+KqRUfPK
- 夢乙
- 55 :Socket774:2008/03/09(日) 23:23:05 ID:ugLYENKZ
- 男は黙ってノーパン道
- 56 :Socket774:2008/03/09(日) 23:25:31 ID:WNPAzf99
- そんな貴方にJetway PA78GT3-HG
ごめん、これどう思います
- 57 :Socket774:2008/03/09(日) 23:28:07 ID:zTYu2k6Z
- ジェットウェイとかエリートってのは
漢の中の漢がつかうマザーで憧れはするが
実際なかなか手が出せないぜ
- 58 :Socket774:2008/03/09(日) 23:30:52 ID:GMX8i1SN
- >>57
「当たらなければどうということはない」が信条の人達ですね。
- 59 :Socket774:2008/03/09(日) 23:35:38 ID:sQlvtKXB
- かつて某PCショップに勤めていたがJetwayの返品率は半端じゃねぇぜw
- 60 :Socket774:2008/03/10(月) 00:18:41 ID:nhYWSs25
- >>59
理由にもよるでしょ
- 61 :Socket774:2008/03/10(月) 02:37:11 ID:j2dhxYxm
- 思い切り嫌がられてたわJetway
速攻コンデンサが噴く
- 62 :Socket774:2008/03/10(月) 10:24:32 ID:l8dEQ4tt
- ジェットウェイとかエリートのことをかつてはジェットリーと呼んでいた。
- 63 :Socket774:2008/03/10(月) 12:58:49 ID:aCCCqAIL
- かっこいい!
- 64 :Socket774:2008/03/14(金) 01:12:47 ID:PsMZsf9S
- 6000+に切り替えたのですが10分くらいのエンコでCPU温度が55度
くらいまで上がります。
3500+の時には特に気にしてなかったのですが寝てる時に
5、6時間ぶっ通しでエンコする場合もあるので結構心配しています。
この温度は何かおかしいのでしょうか?CPUクーラーの設置に
問題があるとか…。
それともこんなものでしょうか?数時間チェックすればいいのですが
それでも普通と呼ばれる温度を知っておきたくてどなたかご教示頂けると
嬉しいです。
- 65 :Socket774:2008/03/14(金) 01:20:52 ID:imjZAnw2
- そんなもんでしょ
ケース内のエアフローがしっかりしてれば
マザーが壊れることはないよ
- 66 :Socket774:2008/03/14(金) 01:33:57 ID:PsMZsf9S
- >>65
ありがとうございました。
一安心です。
- 67 :Socket774:2008/03/15(土) 05:13:39 ID:1IZEI/ww
- aa
- 68 :Socket774:2008/03/15(土) 07:38:01 ID:fG8opm1E
- 5600+複数のプログラムを走らせても23℃だ
逆に心配になってきた…
- 69 :Socket774:2008/03/15(土) 08:27:57 ID:te/wYVND
- >>68
確かに低すぎる気がするが・・・
テストしたプログラムと室温を参考までにプリーズ
- 70 :Socket774:2008/03/15(土) 16:26:40 ID:iu1uDL3N
- abitってどうなの?
- 71 :Socket774:2008/03/15(土) 17:16:44 ID:t8ebyxS7
- 今出てる板はどうなんだろ?
AN8 UltraとかAM2のM-ATXな奴とかは評判良かったような…
- 72 :Socket774:2008/03/15(土) 17:40:50 ID:C+xLQWX9
- SATAコネクタがスッポン!
- 73 :Socket774:2008/03/17(月) 11:51:47 ID:lYDQt3Bd
- nForceでAM2のマザーって種類少ないなあ。
AN-M2HDLEあたりが無難?
- 74 :Socket774:2008/03/17(月) 18:08:19 ID:gHM1Plbo
- 爆熱のnforce選ぶやつの気がしれん
- 75 :Socket774:2008/03/17(月) 20:25:39 ID:E+qyBLS8
- 熱い漢なんだよ!
- 76 :Socket774:2008/03/17(月) 22:25:16 ID:9D7+dTSH
- SLIしたいんじゃね?
- 77 :Socket774:2008/03/17(月) 22:30:41 ID:lYDQt3Bd
- いや、単にAMDのチップセットにGeForce載せるのが気分的に、ってだけ。
AMDのでも良いのが有れば転ぶかも。
- 78 :Socket774:2008/03/18(火) 19:06:03 ID:epdXKgbV
- >>77
意味わからんこだわりだな。
- 79 :Socket774:2008/03/18(火) 19:10:32 ID:znaBO1Yd
- 俺は逆に、ヌフォにラデ乗せるのが気分的に・・・って感じだったな。
相性問題とか大丈夫だろうか?と。結局HD3650買って積んで何ら問題なく動作し、そんな事どうでも良くなった。
- 80 :Socket774:2008/03/19(水) 00:24:11 ID:tJtqc+gv
- >79
n4やn3の頃は、
ラデよりもゲフォの方が相性問題出していたけどねw
ゲフォと相性が良かったのは、
SISだけって噂もあるけどwww
- 81 :Socket774:2008/03/19(水) 00:40:08 ID:0kY5pAoy
- >>80
それは相性の問題じゃないと思う。
- 82 :Socket774:2008/03/19(水) 16:36:47 ID:4IzjxLBj
- SocketA時代のヌフォ2は、確実にラデの方が相性良かった
- 83 :Socket774:2008/03/19(水) 17:36:04 ID:5UHDruJ5
- x2 5600とrade3870買ってきた。お勧めのマザー教えてくださいまし
なぜか家にM2N-VMが余ってるんだけどこれ使ったほうが幸せになれるのだろうか・・・
- 84 :Socket774:2008/03/20(木) 02:28:50 ID:Ej1sC6Ae
- >83
余ってるママンで十分かも。
SB700搭載のママンか、ヌフォママンが出てきてからだね。
新調するなら。
- 85 :Socket774:2008/03/20(木) 07:39:35 ID:i3E1gHCr
- >>84
レスありがと!!111
余ったママンでまってみるわ
3870が値下げ発表あって悔しすぎる・・・まだ開封しかしてないのに
- 86 :Socket774:2008/03/23(日) 12:27:27 ID:EEKJr3/b
- 軽めの2D/3Dゲーム用に780Gで組もうかと思ったんだけどATX少ないね
ASUS高いし
それかマイクロATXで我慢するか
- 87 :Socket774:2008/03/23(日) 19:30:02 ID:BORUy2Vw
- >>86
適当なATX安マザーに8500GTでも積んだほうがいいような。
- 88 :Socket774:2008/03/24(月) 18:49:07 ID:S0lyDz4l
- 現在DVD再生、地アナ(地デジ対応のビデオキャプチャがでれば地デジも)、ニコニコといった動画関係がメインのパソコン組もうと思ってます
3Dゲームは一切するつもりがないのでオンボードのビデオカードで済ませようと思い色々とググってみて
nVIDIA GeForce7050PVか780Gのチップセットが乗っているのがよさそうと思い候補としては
GIGABYTE GA-MA78GM-S2H Rev.1.0
ASUS M2N-VM HDMI
に絞ったのですが決めれません。やはり所詮はオンボードのものなので安いビデオカードでも挿したほうが満足できるのでしょうか?
予算は1.5万で、だせても2万までです
アドバイス下さい
- 89 :Socket774:2008/03/24(月) 19:24:43 ID:WeE7dCKb
- オンボードの時点でビデオ「カード」ではないな。
とりあえずオンボで使ってみて物足りなければなんか買って挿せばよろしい。
15000円の780Gマザーより
10000以下の770マザー+5000円のカードの方がパフォーマンスはよろしい。
しかし780Gのパフォーマンスで満足できるならそちらの方が
消費電力や静穏の点で有利。
ていういかそういうのを自分で決めるのが自作なので
それが出来ない人に自作は無理。ショップPCでも買ってくれ。
- 90 :Socket774:2008/03/24(月) 19:52:53 ID:W/Qf+7x9
- >>88です
>>89
レスありがとうございます
ググって差がよくわからなかったのできました
取りあえず780Gのマザーにしときます
- 91 :Socket774:2008/03/27(木) 06:52:56 ID:+n14icKq
- 安いマザボって暖気してから起動しないと
コンデンサが上手く機能せず
ブート失敗する可能性大ってショップ店員から聞いた。
俺の7050チップのやっすいマザーも一度起動するとサクサクだけど
朝一発目は暖気しないとBIOSで止まる事多いんだがw
電源かな?と思って手持ち電源3つ試したけど結果同じ。
どうしたもんかねw起動して暖まれば何十時間でもおkなんだけど
朝すぐだと不安定であることが多くて動画エンコとかするの怖くてねw
- 92 :Socket774:2008/03/27(木) 07:15:56 ID:t1APHnSx
- 突っ込みどころ満載だなw
- 93 :Socket774:2008/03/27(木) 07:20:14 ID:+n14icKq
- 突っ込んでよ
- 94 :Socket774:2008/03/27(木) 07:23:16 ID:t1APHnSx
- そうきたか
- 95 :Socket774:2008/03/27(木) 13:43:32 ID:4YZ00oi7
- 変態すぎる
- 96 :Socket774:2008/03/28(金) 00:16:15 ID:CcQfBD9B
- 無知は罪・・・・・久しぶりに思い出したわ
- 97 :Socket774:2008/03/29(土) 03:28:05 ID:BlzhV/zc
- >>91と症状は同じ、原因とかまではよくわからんが。
ASUSのM2N32SLI-Deluxeワイヤレスエディションを使ってるけど、
全然起動せんね。
困ったことに。
スイッチオン → ブーン↑ → ブーン↓ → シーン…
ってのを何回かやってると突然つく。
部屋が極寒だからだろうか。
いままでこんなことなかったので、正直怖い。
壊れてるんかね。
GIGABYTEを使ってた時は一度もこんなことなかったので、正直困惑気味。
GIGAに戻そうかな。どうしようかな。
仮に>>91みたいに寒いからってことならなんか対策ってあるの?
- 98 :Socket774:2008/03/29(土) 03:34:09 ID:dDO+rxcc
- >>97
コールドブートで転ける時は電源周りがヘタってるのかも
どれぐらい使ってるのか分からないが、電源変えてみれ
それでも駄目ならママン変えて起動してみれ
それでも駄目ならしらね
- 99 :Socket774:2008/03/29(土) 03:39:28 ID:BlzhV/zc
- >>98
電源も今年に入って変えたばっかだから、やはりママン変えるしかないんか…。
電源はスカイテックのSKP-700PC/V。
ただ>>91の通り値段帯だとして、価格コムとかみる限りどれも今使ってるやつより安い…。
とりあえず明日アキバ行くからなんとかなるか。
- 100 :Socket774:2008/03/29(土) 03:45:12 ID:dDO+rxcc
- >>99
お世辞にもスカイテックの電源は良いとは言えんぞ
価格コムのランキングは購入数とかじゃなくページビューなのであまり影響されないように
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200726466/3-4
この辺で自分の構成に見合った物選べば多分おk、↓みたいなの使って消費電力の目安を測ってみるといいかも
http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
- 101 :Socket774:2008/03/29(土) 03:53:03 ID:BlzhV/zc
- >>100
ありがとう
電源周りから変えてみるわ。
っても高かったからなんにしてもへこむorz
ちなみに値段帯の話はマザーのほう。
- 102 :Socket774:2008/03/29(土) 03:55:37 ID:dDO+rxcc
- >>101
値段帯じゃなくて価格帯な
電源周りだと俺の頭が勝手に結論付けたからマザーには触れなかっただけさ
- 103 :Socket774:2008/03/29(土) 04:06:05 ID:BlzhV/zc
- >>102
お世話になりました。
よしこれで心おきなく眠れる
夜遅くにありがとー
うがー
- 104 :Socket774:2008/03/29(土) 04:08:57 ID:dDO+rxcc
- >>103
もう寝てしまったかも知れんが、マザー買ってすぐなら買った店に持ち込んでみるといい
症状説明すれば検証してくれる、と思う
- 105 :Socket774:2008/03/29(土) 04:19:46 ID:w5+1OcBF
- コールドブート失敗は、すべてグレードの高い電源で解決したな。
同クラスの新品電源に買い換えるのは、結局高くつく。
- 106 :Socket774:2008/03/29(土) 08:36:52 ID:N79YesJd
- グレードの高い電源ってどこらへん?
ENERMAXやAntecとかSeaSonicとかAbeeあたりで大丈夫かな?
- 107 :Socket774:2008/03/29(土) 14:26:01 ID:WKtVGUrF
- Abeeはやめれ
- 108 :Socket774:2008/03/29(土) 17:38:59 ID:rAo77Gaw
- M2N32preだけど、7年前のseasonicで無問題
- 109 :Socket774:2008/03/29(土) 23:29:16 ID:w5+1OcBF
- >106
Antecだけは推定だが、俺の経験では
SeaSonic>ENERMAX>Antec>Abee
- 110 :Socket774:2008/03/30(日) 01:11:19 ID:Rc99C9xj
- anteckはその時期、そのモノによってだいぶ違うよ
- 111 :Socket774:2008/03/30(日) 10:24:06 ID:S+qa2ZjC
- ワインみたいだな。
- 112 :Socket774:2008/03/31(月) 16:15:24 ID:gzg6Erq7
- ステップ・アップ・トランス使えば電源の当たり外れって、かなり減ると思うんだが。
そんな事無いのか?
- 113 :Socket774:2008/03/31(月) 21:27:05 ID:Tb82qYGY
- 3Dゲームやるんだけど
CPU:5000+
GVA:8600GT
↑でマザーは770でいいのかね
同価格帯でこれよりサクサクできる?
- 114 :Socket774:2008/03/31(月) 21:32:03 ID:g6pVWybo
- >>113
VGAがとても残念です
- 115 :Socket774:2008/03/31(月) 21:32:07 ID:mufA4ETz
- >>113
"3Dゲーム"じゃ答えようが無いんだが。
タイトルくらい書いてくれないとアドバイスのしようが無い。
ちなみに最近のFPSが目的なら明らかにパワー不足(CPU / GPU ともに)
- 116 :Socket774:2008/03/31(月) 22:11:25 ID:Tb82qYGY
- 言葉足らずですまん
最近のゲームはやらないよ
Unrealをオフラインでやったり、エンパイアアースとかパンヤ、シムシティくらいかな。
多分8600GTで足りると思うんだ
- 117 :Socket774:2008/03/31(月) 22:30:09 ID:sTI7Yits
- そのへんならむしろ7600GTのほうがいいかも。
- 118 :Socket774:2008/03/31(月) 22:47:40 ID:Tb82qYGY
- >>117
なぜ?
7600GTのほうがサクサクなの?
- 119 :Socket774:2008/03/31(月) 22:50:56 ID:sTI7Yits
- 最適化されたDirectXのバージョンの問題っす。
- 120 :Socket774:2008/03/31(月) 22:53:09 ID:Tb82qYGY
- ソースくれよ
- 121 :Socket774:2008/03/31(月) 22:54:57 ID:pPlYbLhz
- 言葉遣いがレス付けるたびにぞんざいになっててワロタ
- 122 :Socket774:2008/03/31(月) 23:07:06 ID:Tb82qYGY
- 7600GT、取り扱ってるとこ少なくて萎えた
値段も8600GTと同じだし、なんか8600GTのが良い気がしてきた
- 123 :Socket774:2008/03/31(月) 23:15:48 ID:EdMNUj0u
- 好きにしよう
他人に選択任せてあとで文句垂れるのはみっともないし
- 124 :Socket774:2008/03/31(月) 23:50:45 ID:qKgptPy5
- 7900GS以下=8600
- 125 :Socket774:2008/04/01(火) 03:01:52 ID:ewFcD69i
- おぃおぃバス幅も違うんだし
性能で差が出るのはDX10対応アプリくらいだろ
- 126 :Socket774:2008/04/01(火) 15:05:37 ID:Dobp+/wq
- 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/25(火) 06:02:46 ID:p+6IKpOO
動画で差が出る理由はゆめりあベンチのテンプレにある
階調表現能力(グラデーション)
GF5000、6000、7000シリーズは2D、3D、動画共に各色8bit256階調
GF8000シリーズは各色内部10bitの1024階調 ~~~~~~~~~~~
Radeon X1200以上は内部10bitの1024階調+Avivoのマッハバンド低減機能
一番普及しているGeForce7系はHDR&AAがきかないという欠陥を抱えている
- 127 :Socket774:2008/04/01(火) 16:24:01 ID:cwspXw5d
- >>113
せっかくフルAMDで組むんだからせめてHD3850ぐらい買っておけよ
- 128 :Socket774:2008/04/01(火) 20:18:05 ID:MXtkamwr
- >>126
おいおい、DX9のゲームが目的って言ってるんだかGF8600は駄目だろw
- 129 :Socket774:2008/04/02(水) 11:55:30 ID:6ZfqFGd8
- 780G/SB700なM/Bは色々と問題があるようなので、
一世代前でいいので安定したものを探しているのですがお勧めないでしょうか?
・OS:WinXP Pro
・CPU:Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (89W)
・VGA:オンボード(なければ安いビデオカードを増設)
・システムドライブをRAID0で構築
・用途:ネット,動画エンコ
- 130 :129:2008/04/02(水) 11:59:18 ID:6ZfqFGd8
- すいません、ATXでお願いします。
- 131 :Socket774:2008/04/02(水) 12:02:02 ID:ObqJ/iJT
- X2でビデオなしならN2N-Eあたりが無難だがもう売ってないかもね。
- 132 :Socket774:2008/04/02(水) 12:08:51 ID:iEWGe6MC
- GA-MA69G-S3H
- 133 :Socket774:2008/04/02(水) 12:24:55 ID:pkQkSLxO
- >>129
770/SB600マザー+HD3450だな
マザーはGIGAあたりが評判高かったような記憶なので専用スレROMれ
- 134 :Socket774:2008/04/02(水) 12:47:35 ID:wOTSshcO
- M2N-Eなら価格で1件だけ・・
しかし久々の自作でM/B選別しているが・・ ぐっとくるようなの無いねぇ
N系にしてもA系にしても爆熱やらバグ持ちやら多いようだし
取り敢えずは素直に790+SB700待った方がいいのだろうか・・
*CROSSHAIRってこのスレ的にどうですか?
- 135 :Socket774:2008/04/02(水) 12:50:56 ID:mLcNHG+W
- 基本的に780a待ち
- 136 :Socket774:2008/04/02(水) 13:00:21 ID:pkQkSLxO
- >>134
俺は昨年末から待ってたけど、もう何も来ないままAM3迎えるんじゃないかと思いMSIのK9A Platinumポチった。
CPUとクーラーとメモリー刺したままでまだ組んでないけど・・・
- 137 :Socket774:2008/04/02(水) 13:51:08 ID:RxjR5LGt
- >129
その用途なら、780G/SB700なM/Bがベターなような…。
JETWAYのPA77GTA-VT で。
色々とボードを指すのもいいかも。
後は、定番中の定番
M2N-SLI Deluxe
RAIDもそこそこ速い
- 138 :129:2008/04/02(水) 14:25:09 ID:6ZfqFGd8
- レスありがとうございます。
なんとなくチップセットはAMDで行こうかと。
770/SB600マザーってオンボードVGAないんですね。
一応、必要機能と予算を考えて以下を候補にしてみたのですが、
どちらがいいとかありますでしょうか?
GIGABYTE > GA-MA69G-S3H Rev.1.0 \8,980
AMD690G+SB600
オンボードVGA
IEEE1394a
MSI > K9AG Neo2-Digital \9,965
AMD690G+SB600
オンボードVGA
IEEE1394a
ちょっと奮発してでもビデオカードはつけたほうがいいのであれば以下の組み合わせでもOKです。
GIGABYTE > GA-MA770-S3 Rev.1.0 \10,180
AMD770+SB600
IEEE1394a
+
玄人志向 > RH3450-LE256H/HS (PCIExp 256MB) \5,276
ATI RADEON HD 3450
- 139 :Socket774:2008/04/02(水) 15:00:40 ID:RxjR5LGt
- >138
GA-MA69G-S3H が候補に入るなら。
これでFAだと思う。
- 140 :Socket774:2008/04/02(水) 15:12:39 ID:U0Dqu73y
- >>71
AN8 Ultraで2年半〜3年使ってるが
ファンレスだし安定してるし結構良い
それよりいい加減7600GSから買い換えたい
- 141 :Socket774:2008/04/02(水) 16:54:03 ID:ItvXyJt7
- >>140
つ 8600GT
- 142 :Socket774:2008/04/02(水) 17:13:42 ID:U0Dqu73y
- >>141
8600GTは安いし良いけど、メモリバスが128bitなのがちょっと……
256bit品で旨いやつを探してるところ。
- 143 :Socket774:2008/04/02(水) 18:45:53 ID:wOTSshcO
- 自分のもままならないのに知人に1台頼まれてしまった・・
所有パーツは
X2 5000+BE
HD3850
TWIN2X2048-6400C4
予算15k迄との事なのでM2N(570)辺りでOKかねぇ・・
- 144 :Socket774:2008/04/02(水) 22:41:23 ID:RxjR5LGt
- >140
ラデ嫌いじゃなければ、1950Proだねぇ。
今10K切ってて、かなりお買い得。
ゲフォスキーなら、9600GT一択。
>143
M3A+クロシコLANカード がオヌヌメ。
古臭いむき出しコイルのレギュレーターだけど。
昨今のコンパクトチョークコイルよりも熱集積度が低いので、
扱い易い。Phenomも載せられてウマーw
- 145 :Socket774:2008/04/02(水) 23:51:57 ID:wOTSshcO
- >>144
サンクス ちと調べてみたらM3AはLANが地雷なのか・・
まぁ自分のでも無いし一応選択肢に入れて先方に聞いてみます
後、自分のなのだが・・
M3A32-MVP Deluxe及びCROSSHAIRの評価を是非・・
- 146 :Socket774:2008/04/03(木) 00:46:52 ID:drn9XQ4V
- >145
N系は発熱多め。それを除けば悪くない。
Crosshairでもイイし。M2N32VistaEditionもオヌヌメ。
A系はNに比べれば冷えてる。
けど、SATAはちょい遅い。
屁搭載を考えるなら、M3A32-MVP Deluxeだね。
フェーズも多いし。HT3にも対応してるし。
只、ASUSのママンはLANに問題抱えてることが多いから。
M3Aと同じくカード増設か、WIFI版を買うのをオヌヌメ。
- 147 :Socket774:2008/04/03(木) 01:15:05 ID:ew4KUtn7
- >>146
なるほどサンクス
そう言えばASUSはKT266時代に1度買って即返品したキリ使った事無いんだよな
その後EP-8K7A+を買ってからは現在までEPoX1本だったから・・
他メーカーも視野に入れて練り直してみるかなぁ
- 148 :Socket774:2008/04/03(木) 16:00:31 ID:drn9XQ4V
- >147
・GIGA GA-MA790FX-DQ6が手頃JK?
と言ってみるw
- 149 :Socket774:2008/04/03(木) 16:33:10 ID:WpMgLa1/
- DFIの790値崩れ激しいな、やはりB3なPhenomが動かないのは・・・・
- 150 :Socket774:2008/04/03(木) 17:49:18 ID:BPAHPmwP
- X2で使うんならCF-Fでいいんじゃないかな?
今の時期高いM/B買ってもね・・・
- 151 :Socket774:2008/04/04(金) 15:51:43 ID:pdnRrdaD
- TF8200 A2+
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080405/ni_i_ma.html
- 152 :Socket774:2008/04/04(金) 16:21:06 ID:8c5PpPdr
- 激しく地雷な悪寒が・・
- 153 :Socket774:2008/04/04(金) 16:54:26 ID:T/MGxfm0
- TF8200 A2+には期待してるんだが・・・・
- 154 :Socket774:2008/04/04(金) 20:14:18 ID:Vy9oXnmR
- 発熱が気になる
- 155 :Socket774:2008/04/04(金) 21:50:57 ID:8c5PpPdr
- >>129
遅レスだが、780G/SB700にある問題ってなんだろ
よっぽどSB600の方がバグないかい?
- 156 :Socket774:2008/04/05(土) 11:09:45 ID:iKYBT8vo
- Athlon64 X2 6000+をM3Aで使っていた者ですが。
あの悪名高いオンボードLANが最新BIOS-0802にUPしたところ、使えるように
なりました。。。。
以前はしょっちゅう回線が切断されて泣く泣くPCIのLANをさして使って
いましたが、そのPCIのLANも結構な頻度でブルースクリーンを吐く始末
今日は別なLANカードでも買ってこようと思っていたところ、なにげに
ASUSのサイトを除いたところB3ステッピングに対応した最新BIOSがUP
されていました。
だめもとでアップデートしてそれでもLANがダメだったらと使用して
みたところ、使用1時間ですが、全く安定。以前はしょっちゅうだった
はずが・・・ストリーミングもバリバリと・・・
無駄な出費が避けられそうです。ASUSよっ今まで使ってたLANカード代と
ブルースクリーンに伴う、精神的・時間的・ハード的苦痛及び傷害代を
請求します。
オンボードのハードなのに対応遅すぎ!
- 157 :Socket774:2008/04/05(土) 11:18:13 ID:cOnPocxi
- BIOSで何もかも直すなんてASUSつおすぎw
- 158 :Socket774:2008/04/05(土) 11:33:31 ID:xYW7bddu
- ASUSはA7V880以降、俺の中では核地雷認定
まともに動作しないまま出荷する糞メーカー
後々に頻繁なBIOS更新のお陰もあり
直すのは流石?だが、遅すぎるんだよ
中には良いマザーも有るが、差が激しすぎる
個人もだが、ショップも困りもんだろう
- 159 :Socket774:2008/04/05(土) 11:57:23 ID:bKDlR+D+
- ASUSとGIGAは地雷が多いな
- 160 :Socket774:2008/04/05(土) 12:10:36 ID:en5Wlck7
- ASUSは普通に使うことすら出来ない物を平気で出荷する
相性とか以前の問題
やたら戯画を貶したい人が居るようだが
戯画はBIOS更新とかはイマイチだが、殆どが苦労なく使える方だろ
- 161 :Socket774:2008/04/05(土) 12:17:26 ID:hx+3Hm3V
- >>158
そんなこといったらGiigaとかMSIだって地雷じゃん。
最近はどこのメーカーもとりあえず出しておけ、あとで修正しとけばいいやwって感じじゃね?
- 162 :Socket774:2008/04/05(土) 12:22:03 ID:jvWYy/mf
- ASUSといえばM2N-E SLIは
世界中でBIOS更新失敗してるし。
俺モナーorz
- 163 :Socket774:2008/04/05(土) 12:22:24 ID:rv3x2oZX
- というか、そこまで安定求める人は普通自作なんかしないんじゃね?
少しくらい不安定&熟成出来て無くてもいいから最新の物使いたいって人がやるもんじゃないの
自作でも、安定求めて枯れた板使う場合もあるだろうけどそれは別の話だろうし
- 164 :Socket774:2008/04/05(土) 12:34:20 ID:5v4GLDv+
- ソケAM2のマザーを漠然と買おうかなぁと思ってるんだけど、
おまいらがオススメのマザー教えてくだちぃ。
CPU - Athlon64x2/5000
VGA - RadeonX1950PCIe
サウンド - PCI接続SB Audigy2
LAN - オンボで使いたい。
ATA - 出来ればSerialATAが良いけど、無理に欲しくはない。
USB - 周辺機器でかなり使う。(常時6,7個くらい)
他は特に使用予定なし
マザーは今までGigabyte製だったから同じメーカーがいいなと思っているけど強いこだわりはなし。
一万円以内位で買えたらいいかなぁと思ってます。
- 165 :Socket774:2008/04/05(土) 12:53:47 ID:h9QuAlUo
- >>162
M2N-E SLIのBIOS1201だっけ?
更新はできたけど襟草2G*2だとどうやっても起動しなかった。
虎1Gとか襟草2G単品なら問題なく起動。どうもメモリ関連が厳しくなるようで・・・
結局1102に書き戻してしまったが。
- 166 :Socket774:2008/04/05(土) 23:42:08 ID:4E3gAU5d
- ASUS色々言われてるが、M2N-SLI寺は別格ですよ?
LANも問題無く使えてるし今まで不具合起こした事一度も無い。
- 167 :Socket774:2008/04/06(日) 00:14:43 ID:34ZaL7X7
- みんなでASUSのエイプリル・フール企画に騒然。
- 168 :Socket774:2008/04/06(日) 00:50:29 ID:IwSnSagB
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080405/ni_i_ma.html
770か780Gを買おうと思ってたけど悩むなあ・・・
nForce 750a SLIが意外と安い・・・
- 169 :Socket774:2008/04/06(日) 02:27:20 ID:lY38pZJY
- おっ!やっとnForce750aでたのか!!
これは欲しくなるなぁ
今までのnForceシリーズって2GB*4で安定稼動するのかな?
- 170 :Socket774:2008/04/06(日) 06:17:59 ID:N6bNEEwp
- >>145
>>146
室温16℃、ケースはCOSMOS
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up56097.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up56098.jpg
温度#1が、MCP
そう神経質にならなくても大丈夫なんじゃないの?
使い方にもよるだろうけどね
- 171 :Socket774:2008/04/06(日) 06:48:41 ID:Beg5jJ9D
- >166
ASUSは無印とか、Xシリーズとかは。
ダメダメなのが多い。寺↑のグレードはそこそこイイ。
- 172 :Socket774:2008/04/06(日) 09:01:13 ID:q++vzaCE
- M3N-HT Deluxe はまだなのか・・・
- 173 :Socket774:2008/04/08(火) 08:15:11 ID:Ka7aN7w0
- >>163
そういう人ばかりじゃないと思う。
そういうのはむしろ少数派では?
俺の場合、自作する理由は好みのパーツを使いたいから。
また、パーツ単位で入れ替えていくのもメリット。
最新のパーツかどうかにはこだわらない。
もちろん安定は求める。
俺が選ぶパーツは最新のものとスペックはほぼ変わらないが、
ネットで情報がある程度出ているパーツ。
あと、メーカー製PCを過信してはいけない。
買ったままの構成ならいいが、パーツ入れ替えに関しては逆に弱い。
- 174 :Socket774:2008/04/09(水) 09:40:13 ID:hs38YOb0
- ASUS初のAMD 780G搭載ATXマザーボード M3A-H/HDMI
http://nueda.main.jp/blog/archives/003440.html
- 175 :Socket774:2008/04/10(木) 13:31:01 ID:g5u8Sc8R
- 流れぶった切りでスマソ。
CPU:Athlon64x2/6000
VGA:8800GT
M/B:AMD690GM-M2
mem:3G
って構成で使っているんですが
少し予算ができたのでM/Bを新調しようと
思っています。
OC設定が豊富で予算20000円以内で遊べる
M/Bを探しているのですが、何かオススメ
ありませんか?
- 176 :Socket774:2008/04/10(木) 15:22:27 ID:DUj+I1Fc
- ヽ \ / ____ヽヽ ___|__
/ ̄ ̄\ __/ / |
| / ̄ ̄ / / ̄|
/ / | \_/
/ \_ \ /
* + * * * + *
+ * * * * + * *
n ∧_∧ n n ∧_∧ n .n ∧_∧ n n .∧_∧ n n ∧_∧ n
(ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)
n ∧_∧ n n ∧_∧ n .n ∧_∧ n n .∧_∧ n n ∧_∧ n
(ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) +
n ∧_∧ n n ∧_∧ n .n ∧_∧ n n .∧_∧ n n ∧_∧ n
(ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E) (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y Y Y Y Y Y Y Y Y
- 177 :Socket774:2008/04/10(木) 15:42:05 ID:9H+D6Oy1
- ここはオススメとか聞いてもスルーされるぞ>>175
ただの日記スレだからw
- 178 :Socket774:2008/04/10(木) 20:41:17 ID:Ap1RUWEW
- >>175
OC設定が豊富ならDFIでいいんではないかい
予算内に納まる奴があるかは調べてないけど
- 179 :Socket774:2008/04/11(金) 02:33:25 ID:E7ZNuyV9
- >>177
そ、そうなのですか…
空気読めてなかったですよ。
教えてくれてありがとですw
>>178
よく考えてみたら、最近話題になってる板しか
調べてなかったから、盲点でした。
探してみますね。
でも、DFI結構高いですからねぇ…w
遊ぶならそれなりにお金かかるのも仕方ないのですかねw
ともかく参考になりました。
ありがとうございました!
- 180 :Socket774:2008/04/11(金) 02:44:57 ID:/QEwkAOO
- 正直6000+ってそんなにOCマージンないから普通に
OC機能ある程度ついてるママンならどれ使っても変わらんと思うぞ。
- 181 :Socket774:2008/04/11(金) 02:50:37 ID:2IH48+qV
- OC目当てなら素直にC2D逝ったほうがいいんでない
- 182 :Socket774:2008/04/11(金) 02:54:53 ID://eWnT6K
- 無限ループなネタだな
- 183 :Socket774:2008/04/11(金) 14:53:47 ID:D9kisa3z
- /\ /\
/:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_ ,. 、 / /
/ /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ ,.〃´ヾ.、 / /
/ / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\ ::::| / |l ', / /
| .:::::::::: / / tーーー|ヽ ..::::: ::|r'´ ||--‐r、 ', ぬ る ぽ ぬ る ぽ ぬ る ぽ !!
| .:::::. ..: | |ヽ .,..ィ'´ l', '.j '. ぬ る ぽ ぬ る ぽ ぬ る ぽ!!
| ::: | |⊂ニヽ| | 'r '´ ',.r '´ !| \
| : | | |:::T::::| ! l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
\: ト--^^^^^┤ ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
- 184 :Socket774:2008/04/11(金) 15:46:12 ID:DQuL7r+d
-
- 185 :Socket774:2008/04/12(土) 02:30:54 ID:yH5brwTT
- nvidiaのチップセットで1万5千円まででおすすめのマザーはありませんか?
- 186 :Socket774:2008/04/12(土) 02:58:24 ID:eaTjV1WK
- TPower
- 187 :Socket774:2008/04/12(土) 11:09:34 ID:m/yBu831
- あれメモリの位置がやだなあ・・・クーラーによっては思いっきり干渉しそうだ。
- 188 :Socket774:2008/04/12(土) 19:19:38 ID:Up2UKWEn
- TF560A2+とかなら1万きっとる
- 189 :Socket774:2008/04/14(月) 00:48:17 ID:ZJ2aRkrN
- ALiveN570SLI-eSATA2
- 190 :↑:2008/04/14(月) 02:25:14 ID:adGig5q/
- スゲーいまさらなんだろうけどホスィ
安定してる?
- 191 :Socket774:2008/04/14(月) 19:40:14 ID:hQ8J/L13
- M2N SLIが余ってる
使い道がわからない
今はjetwayの780G
- 192 :Socket774:2008/04/14(月) 19:43:09 ID:Btqxc9nG
- >>191
ヤフオク送り
さっさと出さんとどんどん相場落ちてくぞ
- 193 :Socket774:2008/04/14(月) 23:52:19 ID:uFt12v/U
- AM2マザーの一覧載せてるサイト無い?
- 194 :Socket774:2008/04/15(火) 00:04:44 ID:lhuUVyUi
- ぐぐれかす?
- 195 :Socket774:2008/04/15(火) 00:05:05 ID:HOqNlBQQ
- http://kakaku.com/specsearch/0540/
- 196 :Socket774:2008/04/15(火) 00:21:07 ID:ps8T38Kw
- ごめん、ぐぐってる途中でここ出てきたw
今もぐぐり中
もうぐぐりたくない楽になりたい
- 197 :195:2008/04/15(火) 00:28:21 ID:HOqNlBQQ
- ぐぐるなかす
- 198 :Socket774:2008/04/15(火) 00:28:47 ID:aT7CaukA
- >>196
対応ソケット:AM2で絞り込んでみろ
http://www.coneco.net/SpecList/01504010/
- 199 :Socket774:2008/04/15(火) 00:29:13 ID:ps8T38Kw
- >>195
ありがとう。価格で十分でした。見やすいんだな。
- 200 :Socket774:2008/04/15(火) 00:32:43 ID:K7/0beSz
- こんなのいかが?
【インテルか、AMDか――自作ビギナーに人気のマザーはどれ?】
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/14/news040.html
- 201 :Socket774:2008/04/15(火) 00:40:42 ID:vaYVi5dT
- 先々月M2A-VMで初自作したけど
あっさり出来た\(^o^)/
- 202 :Socket774:2008/04/15(火) 00:41:06 ID:ps8T38Kw
- >>197
ぐぐってもカス。ぐぐらなくてもカス。こんな仕打ち初めてですw
>>198
ありが‥‥相変わらずみずれぇw
>>200
最新記事ありがとう。
なんか今日みんな親切だな。
こんなに構ってもらって申し訳なくなってきた。
- 203 :195:2008/04/15(火) 00:55:02 ID:HOqNlBQQ
- >202
いや、>193に対して>194が「?」と言ったから、すかさず>195で教えたんだが
>194と返答するので>197で>195に従えと促したのみ。
- 204 :Socket774:2008/04/15(火) 02:07:19 ID:fhSWW+PO
- なんかキタ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0414/fast.htm
- 205 :Socket774:2008/04/15(火) 02:18:31 ID:Ao65HXf5
- J&Wって新しいメーカーみたいだけどどうなんだろうな。
最近のCPUの変遷見てると
BIOSのUPちゃんとやってくれそうなメーカーじゃないとちょっと怖いな。
- 206 :Socket774:2008/04/15(火) 02:20:55 ID:p5UOG0Jl
- どうもこれだ!というマザーがないな。
780Gに傾いてたんだが、XPだと問題あるらしいし。
- 207 :Socket774:2008/04/15(火) 07:27:27 ID:t87ItzMp
- グラ統合チップばかり・・・。まあ需要が多いんだろうけど・・・。770でたくさん出してくれよ
- 208 :Socket774:2008/04/15(火) 18:29:04 ID:UAFiTR73
- ktkr
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0415/jetway.htm
- 209 :Socket774:2008/04/15(火) 22:29:24 ID:dqJC8Rfh
-
★★★ここまで読んだ★★★
俺様専用しおり
- 210 :Socket774:2008/04/15(火) 23:01:31 ID:ain5E0qp
- >>207
統合チップセット要らないよなぁ
…と思ってたけど、今の俺はPCでゲームしないから案外いいかも。
LFB搭載の利点は表示の性能向上だけでなく、CPU側のメモリアクセス性能の
低下がなくなること。特に後者のほうに大きなメリットを感じる。
これなら統合チップセットも悪くないかもと思った。
- 211 :Socket774:2008/04/15(火) 23:15:26 ID:gNTI/jeM
- 統合チップセット搭載マザー買うぐらいならDELLかどっかで一式買った方が安くね?
自作の醍醐味はハイスペック・ハイコストパフォーマンスに限る
- 212 :Socket774:2008/04/15(火) 23:28:30 ID:QnT7tJ7Y
- とりあず780Gくらい乗せといて、ハイエンドVGAは様子見っていう層もいる事もいる 俺とか
- 213 :Socket774:2008/04/15(火) 23:30:18 ID:MEM+5+Gb
- いまのAMDにハイエンド乗せても微妙なきがす...
- 214 :Socket774:2008/04/15(火) 23:32:10 ID:HOqNlBQQ
- Dellの筐体内部は結構特殊で、作り変えが厳しいのが辛い。
PCI Express x16スロットが付いていれば、統合チップセットでも困らないと思う。
- 215 :Socket774:2008/04/15(火) 23:48:38 ID:WCuQc07K
-
いつから DELL=自作PC になったんだ?
ワロカスなよ
- 216 :Socket774:2008/04/16(水) 00:18:51 ID:3GbFoGly
- 自作PC板で、イタ違いの話って>215は馬鹿?
- 217 :Socket774:2008/04/16(水) 05:43:22 ID:2lvsPJU1
- いや、おまえが(ry
- 218 :Socket774:2008/04/16(水) 08:10:55 ID:qApzJEOz
- 別に動くPCが必要なだけならDELLでも全然構わないだろう
自作パーツを足してもOK
ただ、GF8600GT積んだだけで突然再起動とかするらしい
省スペース機なら当然だけど、詳しくはしらないけど・・・
- 219 :Socket774:2008/04/16(水) 08:21:24 ID:+E8ig3yb
- いい加減スレ違い
ダウンロード版いけ
- 220 :Socket774:2008/04/16(水) 08:33:49 ID:qApzJEOz
- 行ってナニするの?
意味不明
用途によってはDELLの選択肢も有りうるってだけでは?
自作は手段であって目的ではない人も居るよ
- 221 :Socket774:2008/04/16(水) 08:36:52 ID:8XIfSc0C
- 人で棲み分けてるんじゃなくて話題で分けてるんだ
- 222 :Socket774:2008/04/16(水) 09:13:57 ID:qApzJEOz
- コスト的に被る部分は比較するのは当たり前では?
- 223 :Socket774:2008/04/16(水) 10:04:01 ID:N7EBgQjT
- 安い板買ってIYHするぐらいならBTOで充分だろって話だろ。
ケースとか電源とかビデオカードやHDDを再利用したいなら自作は当たり前。
つーか、話を理解する能力の不足してる輩が多いな。
これがゆとりか?
- 224 :Socket774:2008/04/16(水) 10:48:29 ID:qApzJEOz
- 自作で使い回し考えなくて安い板買ってIYHしたい場合もあるのだろう
コスト的にDELLが安いだろうけど、どちらも安物買いは危ないとは思う
まあ、安物買いはDELL一択、自作は必ず廃パーツ天こ盛りってのは無しでヨロシク
- 225 :Socket774:2008/04/16(水) 12:00:43 ID:3GbFoGly
- ここは自作板。DellなんてSotecやNECや富士通と一緒だろ。
- 226 :Socket774:2008/04/16(水) 12:09:40 ID:FYM6n0na
- NECやHPの鯖やタワー型は自作入門用に丁度良いよ
昔のGetewayみたいな
- 227 :Socket774:2008/04/16(水) 12:12:33 ID:O5Scf3Su
- 入門したいならちゃんと自作しろ
- 228 :Socket774:2008/04/16(水) 12:23:24 ID:f6h2IP08
- 安いってだけで、互換性捨てたDELLやメーカー製が選択肢に入るのは
「自作PC」的におかしくない? ショップブランドならまだしも。
廃エンドの話だったら、Macの高いやつもアリってこと?
もはや自作板で話すことじゃないじゃない。 独自仕様は動作報告も意味ないし。
- 229 :Socket774:2008/04/16(水) 12:25:10 ID:FYM6n0na
- 独自仕様なのはDELLだけだよ
- 230 :Socket774:2008/04/16(水) 12:29:18 ID:cEitUOMo
- ここ、64 X2オススメマザースレであって
自作の是非について話すスレじゃないんだけど……
- 231 :Socket774:2008/04/16(水) 12:55:25 ID:O8gpRiZa
- お前等楽しんでるだろ
- 232 :Socket774:2008/04/16(水) 13:04:34 ID:N7EBgQjT
- >>230
自作ショップが続々廃業してる今だからこそ多いに語るべきだと思うんだ。
「スレ違い」なんてみみっちい事はこの大問題からみたら全く関係ない!
- 233 :Socket774:2008/04/16(水) 13:08:30 ID:LjHDbaQc
- イタチ
- 234 :Socket774:2008/04/16(水) 13:08:54 ID:ZDjCQpTo
- なんだ、このゆとり。気持ち悪い。
- 235 :Socket774:2008/04/16(水) 13:10:45 ID:lCbWiiiK
- >>232
うぜぇんだよ 禿げ
スレ違いがみみっちいとか言うなら、全スレでテメェ言いたいこといってこいや
消えろ カス
- 236 :Socket774:2008/04/16(水) 13:18:46 ID:O5Scf3Su
- 組みたい構成があるから自作なんだろ
単にPCが安く欲しいなら別の板かスレだろJK
- 237 :Socket774:2008/04/16(水) 14:20:32 ID:AU5jm3vH
- かゆいところに手が届くのが自作だからな
- 238 :Socket774:2008/04/16(水) 14:38:46 ID:Px9TgZBn
- かゆくないとこまで掻いてしまって全身ボロボロになるもの自作
- 239 :Socket774:2008/04/16(水) 14:44:54 ID:Sw9gNAma
- >>238
だがそれがいいw
それにしてもHA06祭り楽しそうだな。
M2N-EとTA690G環境でど安定してて特に大きな不満もないんで
AM2+はスルーしてAM3まで待つつもりだったんだが
なんか楽しそうで思わず買いたくなってくるぜ。
- 240 :Socket774:2008/04/16(水) 14:51:14 ID:O8gpRiZa
- 取り敢えず人柱がどうもがき苦しむか暫く様子を見てからでも買うのは遅くはないな
- 241 :Socket774:2008/04/16(水) 16:17:17 ID:3GbFoGly
- とにかく、IBMやDellのBIOSは特殊だから、自作者にはすすめられない。
- 242 :Socket774:2008/04/16(水) 17:07:15 ID:O8gpRiZa
- >>241
定格で使う分には問題無し
異状が出たときは既にメインボードが逝かれているので、どう足掻いても無駄
- 243 :Socket774:2008/04/16(水) 17:33:14 ID:8cuDdHwj
- _ _____ _
':"/  ̄ -――-、_> 、
/: : / /: : : : : ヽ : : : :  ̄ \
/: : :.:/ / : : : : : : : : i: : :ヽ: : : : : :\
/: : : / ∠: : : :/ : : : : : : : : : :}: : : : : : : :ヽ_
,': : : :_| / } : /: : : : : : :,'|: : :│: : l : : : : : V、_ \
lr―く_Y二7: /: : : : : / / |: : : j: : :_j_:. :|: : : ∨二/
. lヽ_∠7: : : :.:l:´: ̄ :7 メ l: : /:|:´:/|: :`ト : : : }\
l : :/ /: : : : : i: : : /j:/ /: :/ j: ,:斗_、/: : : /| ',
|: :/ /|: : : : : :l: ィ示テミ // /ィチ仔Y: :/: |l │
|: | l:从 :l: : : : Yノ゚::ハ iトイj アイ: : : :l| |
|: | |: : :N: : : : : V仁ソ `'ー" |: :!: : : : | /
|: | |: : :| |ヘ: : : : :'、:::::: ' :::::: ,': :.!: : : : |Y
|: |__j: :.:.| |い: : : : :} ー ' イ: ノ: : : :l l: !|
|: :|: : : i:|_|: :j: : : :l }≧=ー----‐=≦┴┐/):!:|ノリ
!: :l : : :{.:rー|: :l: :乂 /::::/: リ
\ゞ / ̄`j: ノ人_:\ _, -‐ '´.:::∠xく
厂 _斗‐<,_, -=ニ二厶- \___
/ /⌒ ー==ミ/ _ ___.::::::::::::::_:_ノ
/ 〃 / rc `ヽ、 ̄ノ入
/ /i{ `Y ゚ー' ノ:::. .::/ / 'ヽ
/ f::リ ゞ ___ ,r-<:: .::_/___ }
{ |{ V)/ ,`ヽ、 \.:::::/ \ \ j
- 244 :Socket774:2008/04/16(水) 22:24:28 ID:3GbFoGly
- >242
BIOSいじるのは、OCだけじゃないだろ。
DellのDemension8300の起動ドライブをATAPIから
SATAUのハードディスクに換装できなかった。
どうしても増設ドライブにしかならない。
BIOSがまったくいじれないようになっていたからな。
- 245 :Socket774:2008/04/17(木) 10:42:28 ID:9mYks6g4
- ATAPIのHDDなんてあったっけ?
動けば良いんだから年式相応のATAのHDD繋げれば良いだけ
出たばかりの新しい規格に飛びついて自滅するのは自作でもよく見かけるな
- 246 :Socket774:2008/04/17(木) 11:49:09 ID:eMuqjzLP
- まぁIDEと言いたいんだろうけどな。
- 247 :Socket774:2008/04/17(木) 12:45:50 ID:PFK6DSDM
- 板買うのに参考になると思って見たのに何これ
ここは何スレ?
ムカついたから上げる
- 248 :Socket774:2008/04/17(木) 12:55:28 ID:6yGPPJ0J
- ムカついたから上げるって・・・おっさん落ち着けやw
- 249 :Socket774:2008/04/17(木) 12:57:43 ID:9mYks6g4
- まあ、今あるのは発売日から日が経ちすぎて売れ残り
または絶賛人柱募集中のこれ
-----某ショップ店員談
AMD 780G搭載M/BのJETWAY「HA06」とJ&W technology「JW-RS780UVD-AM2+」が今週発売予定。両モデルとも予価\10,000〜\11,000。
- 250 :Socket774:2008/04/17(木) 18:55:37 ID:fwqdmNdI
- >>211
自作の場合は一式買い換えるのではなく、パーツ単位で交換して
徐々に変わっていくから、メーカーPCを買う選択肢はないな。
それにメーカー製って、パーツの入れ替えに弱かったりするし。
- 251 :Socket774:2008/04/18(金) 08:02:23 ID:tjzwQn+Q
- 自作だからってパーツ単位で節操なくコロコロ換えなければならない決まりは無いな
- 252 :Socket774:2008/04/18(金) 10:14:16 ID:oLfkgOWK
- .! _. -‐ ' _ ヽ,
l/ _ -‐  ̄  ̄` ` '‐- _
| ,. ' _... -,―、‐ - 、 ` 、
l/ , '" / ヽ `丶、 ヽ
/ / / i ', \ }
, ' , ' f | l ', ヽ. ,
. / ./ {. { j , } .! /
,' ,' i ヽ、,\-┘ '-y、 i |, '
! , ! ! ./,, ==ゝ、 _ノ__,ヽノ 丿 i !
┏┓ ┏━━┓ t | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´ rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ \ t ゝ-v’ { i、リ! |f_j| ,'_ / ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━` ‐- !ゝf ‐、 -‐‐' ヽ .ヒタ .fノ━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ ', l } .:::::::::. ,〜-┐ .::::::. }| ヾ、. ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━..l ゝ、_` / l ,.' !━━}.}━.、...━━┛┗┛┗┛┗┛
┃┃ ┃┃ ノ _. \ { ,' , イ ヽ ノノ 丿!. ┏┓┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ .t−--‐' / `/"ヽ` 、 ヽ - ' _,-'⌒!`` =' '‐-‐' l ┗┛┗┛┗┛
` ‐-ッ' ./ { .∧ ` ー ',-' !`i ヽ ノ
ヽ ̄ { /´\ { ', / ! t i ー<,,.イ
- 253 :Socket774:2008/04/18(金) 15:00:37 ID:dEvlqyjA
- AM2ソケのマザボ捜してます。
・ATX規格
・DDRU FSB800対応
・SATA6個
・IDE2個※
・PCI-Ex16スロ1個
・PCIスロ3個以上
・IEEE1394
・サウンドオンボ
つか、IDEポート2個あるAM2ソケのマザボってあるの?
- 254 :Socket774:2008/04/18(金) 15:15:29 ID:eVQw2GWB
- いい加減諦めてATAデバイスはUSBなりSATAなりに変換して使え。
光学ドライブなら案外USB変換して使うとワイヤリング楽になって便利だぞ。
- 255 :Socket774:2008/04/18(金) 15:24:21 ID:QAsB/Kqi
- >>253
PCI*2
SATA*4
ならM2N-E SLIが該当する。
しかし最新BIOSに難アリなのでおすすめしない。
- 256 :Socket774:2008/04/18(金) 15:24:36 ID:KI38niFS
- だぞ。
(`・ω・´)y−〜
- 257 :Socket774:2008/04/18(金) 15:32:22 ID:ti6zroP9
- >>255
補足
M2N-E SLI
音源はUSB接続だから事実上無い
BIOSは多分大丈夫(OC厨がOC出来ないとかほざいていただけ)定格なら平気
IDEを1ポートに割り切った方が良いと思うよ
EIDEのHDDはSATAにデータを移行するなりして
- 258 :Socket774:2008/04/18(金) 16:16:01 ID:dEvlqyjA
- >>254-257
おー情報ありがと
M2N-E SLI良さそうだねぇ
SLIやらRAIDやらOC機能やらいらないけどw
昨年末に購入したIDE接続のHDD3台(320GB)が偲び無くてね…
SATA環境に全部移行した場合とコスト比較して考えてみるよノシ
- 259 :Socket774:2008/04/18(金) 16:24:57 ID:CokVTO0B
- HA03、04もIDE2本
- 260 :Socket774:2008/04/18(金) 21:17:10 ID:gT/y+2qw
- >>258
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=182
こんなのを使って、IDEのHDDをSATAに繋ぐとということもできるよ。
- 261 :Socket774:2008/04/18(金) 22:04:26 ID:WtEloVkm
- INFINITY NF550-M2/Gで決定
- 262 :Socket774:2008/04/19(土) 00:53:16 ID:O1hC6UVC
- オイラはUSB接続のリムーバブルHDDケースにIDEのHDD突っ込んでる
- 263 :Socket774:2008/04/21(月) 01:00:01 ID:likzAI4P
- >>253
M2N32WS Professional
SATA *9
eSATA *1
IDE *2
PCI *3 (内2本はPCI-X)
PCIe×1 *2
PCIe×16 *2
盛り沢山です。
- 264 :Socket774:2008/04/21(月) 05:09:26 ID:9FKjRXKs
- >>258
普通にIDEの3台はUSBケースにでもぶち込んで外付けにすればいい。
先を考えればIDEは消えゆく運命だから内蔵としては切り捨ててもいいくらい。
- 265 :Socket774:2008/04/21(月) 12:03:25 ID:6Pr3uCWA
- USBのHDD3台もぶら下げたらそれだけでCPUパワー馬鹿食い死相だな
- 266 :Socket774:2008/04/21(月) 17:36:30 ID:oBOZP04h
- ハ_ハ
('(゚∀゚∩ キターー! __________
.ヽ 〈 (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )
ヽヽ_) ..|:::::| ̄ ̄8 ̄ ̄8 ̄ ̄|:::::|
|:::::| / /゙ |:::::|
|:::::| ./ / |:::::|
|:::::| / / .|:::::|
|:::::| /.ダンッ/ .|:::::|
_|___/从从./___ |:::::|
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ))) .|:::::|
|:::::| ̄ ̄ ̄ |:::::|
.....,,,.,.|:::::||,,,.,.,.....,,,.,.,.....,,,.,.,....,|;;;::|,,,.,.,.....,,,.,.,...
- 267 :Socket774:2008/04/21(月) 19:20:19 ID:qDwcG6q8
- CPUパワー馬鹿食いって…使わん時は接続しないだろw
- 268 :Socket774:2008/04/21(月) 21:11:30 ID:H9Y3OTNb
- 繋げっぱなしだし使うときは読みっぱなし書きっぱなしだよな
- 269 :Socket774:2008/04/22(火) 01:08:24 ID:o2XBqVkf
- 今まで VIA のチップセット積んだマザボで外したことなかったんだが、
今更ながら VIA が撤退していたことに気付いた。
で、ほかのチップセットの知識が全くないから、教えてほしい。
NVIDIA , SiS , AMD それぞれの特徴と短所を簡潔でいいから教えてほしい。
- 270 :Socket774:2008/04/22(火) 01:13:04 ID:ilp0PXtQ
- Athlon64 X2(AM2/AM2+)マザーに関係なく言えば
nVidiaはチップセット価格がそこそこで高速
SiSはチップセットが廉価だが低速
AMD(ATI)は価格そこそこで中速
- 271 :Socket774:2008/04/22(火) 07:35:18 ID:n6x7pmlY
- とりあえずnforceは熱い
- 272 :Socket774:2008/04/22(火) 07:55:09 ID:lO+X4+uH
- SiSはバスが堅いからHDDアクセスが遅くなりにくい
nForceはnForce500等の旧チップリネーム版を選べば低発熱
ATiはチップセットの評判は悪くないがビデオドライバは昔から糞
- 273 :269:2008/04/22(火) 08:31:58 ID:o2XBqVkf
- >>270-272
深夜&早朝からありがとう! 参考にさせてもらうわ。
- 274 :Socket774:2008/04/22(火) 09:31:47 ID:OkxidabR
- 低発熱狙ってAM2ならnForce7050にするし
PhenomにするならAMD 780G+SB700にする
- 275 :Socket774:2008/04/22(火) 09:50:02 ID:lO+X4+uH
- 780Gに限らず、AM2+低価格基板の多くはPhenom想定外らしいけど?
- 276 :Socket774:2008/04/22(火) 09:52:26 ID:OkxidabR
- 現状だと9550を待つしかないね
7050はあるからヲレもその口だが
Phenomが想定外なのではなくTDP100W越えのCPUでしょ
- 277 :Socket774:2008/04/22(火) 10:59:01 ID:lO+X4+uH
- 承知の上ならOK
- 278 :Socket774:2008/04/22(火) 10:59:22 ID:XvBmBn4l
- VRMの非対応ってなんだか478プレスコ登場の時みたいだなw
- 279 :Socket774:2008/04/22(火) 17:23:43 ID:o84QjMFQ
- Athlon64 X2 お勧めマザーボード Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204666341/59
59 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/09(日) 23:35:38 ID:sQlvtKXB
かつて某PCショップに勤めていたがJetwayの返品率は半端じゃねぇぜw
60 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/10(月) 00:18:41 ID:nhYWSs25
>>59
理由にもよるでしょ
61 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/10(月) 02:37:11 ID:j2dhxYxm
思い切り嫌がられてたわJetway
速攻コンデンサが噴く
- 280 :Socket774:2008/04/22(火) 17:24:29 ID:o84QjMFQ
- 誤爆失礼
- 281 :Socket774:2008/04/22(火) 17:42:24 ID:an+iGkxP
- >>279-280はコンデンサ吹くのがコンデンサだけに原因があると未だに思ってる阿呆
- 282 :Socket774:2008/04/22(火) 19:17:32 ID:o84QjMFQ
- >>281
そんな事思ってないよ?
- 283 :Socket774:2008/04/22(火) 19:36:57 ID:6z/uk94w
- 281は念力でコンデンサふかせることができるらしい
- 284 :Socket774:2008/04/22(火) 19:48:14 ID:ilp0PXtQ
- 抵抗と交尾して妊娠たんじゃないか?
- 285 :Socket774:2008/04/22(火) 20:04:49 ID:V+eaov9M
- >>284
コンデンサ吹いたw と書けと言われた気がした
- 286 :Socket774:2008/04/22(火) 21:23:16 ID:C9plvGao
- なんだかんだしてたら7900GSが2枚手元にあるのでSLI試したいんだけど
安くてお勧めなのおしえてちょ
- 287 :Socket774:2008/04/22(火) 21:31:06 ID:o84QjMFQ
- 枯れてる&スレが続いてるという特典を考慮してM2N-SLI Deluxe辺りにすれば良いんでは
【nForce590/570】ASUS M2Nシリーズ 友の会 Rev.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202400119/
- 288 :Socket774:2008/04/22(火) 21:37:30 ID:C9plvGao
- >>287
なかなか安いね
上であがってるM2N-E SLIはどうなんでしょうか?
CPUが6000+なんですが使えない等の情報を見たので不安なんですが
どうなんでしょうか?それとゲームをするのですがnf500じゃ少し微妙でしょうか?
- 289 :Socket774:2008/04/22(火) 21:54:34 ID:3PHYJ3ek
- >>288
CROSSHAIR
- 290 :Socket774:2008/04/22(火) 21:59:21 ID:y6bcX3aL
- >>288
M2N-E SLIはSLIを使う場合、8×8に制限されるので注意。(フルレーン使えない)
6000+は問題ないと思われます。
- 291 :Socket774:2008/04/22(火) 22:12:30 ID:LYgfDMcb
- >>290
それはM2N-SLI寺も一緒。
32レーンじゃなきゃヤダヤダならCROSSHAIRかM2N32-SLI寺で。
- 292 :Socket774:2008/04/22(火) 22:17:41 ID:C9plvGao
- >>291
そうなんですか
それならM2N-E SLIかM2N-SLI寺のどちらかにしようと思います
もうひとつだけ聞きたいことがあるのですが
ALiveNF5SLI-1394は安定性などはどうなのでしょうか
情報が少ないので購入対象に選ぶべきなのか少し悩んでいます
- 293 :Socket774:2008/04/22(火) 22:29:04 ID:LYgfDMcb
- >>292
きりが無いからTPOWER N750をIYHして人柱になるといいよ
- 294 :Socket774:2008/04/23(水) 00:43:30 ID:iXhaetkv
- >>292
それはお前が買って情報をシェアしてくれよ。
聞くだけ聞いといてそりゃないぜ
- 295 :Socket774:2008/04/23(水) 01:43:21 ID:ZMW23sa4
- 少し冒険してAliveNF5SLIを買おうと思います
しばらく使ってみてどこかにレビューでも書こうと思います
ありがとうございました
- 296 :Socket774:2008/04/23(水) 06:35:38 ID:w2VsiEK7
- M2N-E SLIはパワー目的で選ぶ板じゃないぞ
- 297 :Socket774:2008/04/23(水) 20:57:49 ID:iLgT2iqc
- そりゃ名前だけ似てるけどチップセットは実質一世代前のnForce4シリーズだからな。
あれだけはお勧めできない。
- 298 :Socket774:2008/04/24(木) 10:59:26 ID:Bbj5TJNb
- X2 4400+と組み合わせるには悪くない選択なんだがな
- 299 :Socket774:2008/04/24(木) 15:20:16 ID:zMw6sAsb
- >>295
つ ttp://item.rakuten.co.jp/desirelabo/1000529/
- 300 :Socket774:2008/04/24(木) 21:06:21 ID:L3pzrvHX
- やっとGIGAのATXきたな。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080426/ni_i_ma.html
- 301 :Socket774:2008/04/24(木) 21:14:02 ID:UHVN7lvL
- >>300
770/SB700待とうかと思ってたけど、もう780G/SB700にしようかな。
HA06とギガで迷うな・・・ASUSがもっと安けりゃASUSなんだが、なにせ高すぎだわ。
- 302 :Socket774:2008/04/24(木) 21:38:37 ID:AToGczEl
- 690G持ってる者としては790GX+SB750まで手を出そうという気にはなれないな。
780GはHA06を除いてCFがBIOSでロックされてるのが痛い。
- 303 :Socket774:2008/04/25(金) 01:03:31 ID:czg1hco8
- Athlon X2 4850eにnVidia系のオンボードVGAマザー組み合わせたいんだけど、お勧めとかありますか?
それとも、AMD780G使った方が良いのかしら・・・
- 304 :Socket774:2008/04/25(金) 02:03:11 ID:e3KypXPJ
- 今ならゲフォ8200か780Gの二択じゃん
- 305 :Socket774:2008/04/25(金) 09:27:12 ID:xLKgBlox
- >>303
いまだにGA-M61P-S3使っている俺に言わせると、
最近出たヤツなら何でもいい。
- 306 :Socket774:2008/04/25(金) 15:16:20 ID:wh0Xa0kS
- 5000+を載せるつもりなんですが、
NFORCE6M-A (V3.0)が安いんですけどどうですか?
ゲームもしないし別に大したことはしません。
一番重いのは、デジカメ写真の処理くらいです。
- 307 :Socket774:2008/04/25(金) 15:24:05 ID:nk/sDCjF
- >5000+が無駄じゃない?
- 308 :うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/04/25(金) 20:15:34 ID:r0KUxW+V
- >>254、>光学ドライブなら案外USB変換して使うとワイヤリング楽になって便利だぞ。
ってなに?
- 309 :Socket774:2008/04/25(金) 20:40:17 ID:+9V1+TrB
- USB外付けで使うという意味ジャマイカ
- 310 :うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/04/25(金) 21:14:18 ID:r0KUxW+V
- >>309、そういうことか。
いや、なんか、漏れは、ワイヤレスで、遠隔で、光化学ドライブを使えうるのかと。ハゲっが。
- 311 :Socket774:2008/04/25(金) 23:45:17 ID:+9V1+TrB
- あ、もしかして、内蔵光学ドライブを80芯IDEケーブルやめてUSBに変換して、
筐体内USB配線するって意味かも。それなら、ちょっとおマヌケ。
- 312 :Socket774:2008/04/26(土) 08:41:05 ID:8VjTe+KP
- >>306
そのマザーを一昨日買ってX2 4600+を載せてるけど、定格で使う分には普通に安定してて悪くは無いと思う。
なお、自分はオンボードにあるサウンドやLANは使わず、別途サウンドカードやLANカードを挿してるので
そこら辺の質に関しては分からないです。
- 313 :Socket774:2008/04/26(土) 09:18:42 ID:1hMYtttb
- >>307
このマザーボードじゃ5000+の性能が発揮できないってことですか?
それとも、大したことはしないなら5000+は必要ないってことですか?
>>312
ありがd
- 314 :Socket774:2008/04/26(土) 09:31:21 ID:Bf01P6rQ
- > それとも、大したことはしないなら5000+は必要ないってことですか?
うん
- 315 :Socket774:2008/04/26(土) 11:38:19 ID:WdfNT3Rm
- >>313
NFORCE6M-A (V3.0)か、ディスプレイ出力がD-Subだけでよければいいんじゃないかな。
まあ付属品は最小だろうからそれも考えて選ぶといいよ。
CPUは、4200+、4400+、4600+、4800+、5000+どれでもいいと思うね。
- 316 :Socket774:2008/04/26(土) 12:15:02 ID:r1KGyFw4
- ,-=;, + ,,,,,,,,,,_
{__7! + ,r,ィヾヾヾヾシiミ、,_
〔_ラレ + ,、_,-‐y;` ミミ、
`y"l rヲレへシi ミミミl
iト-ヘ、 (_;フイ i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ! r;_/iレソ
l 'ヽ ル || {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:} し ン′
ヽ ヽ レ' || l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン' 人_フ
V ヽ, | ||`, |/ _;__,、ヽ..::/ / /
ヽ ヽ, ト = }{ ヽ.~ニ~ ' .::::ノ) / /
`i 、, ヽ, }- ルハ ' `ー '":: r' シ´
V `;| i∨  ̄~7 ン〈___/
V丶 | リ >, ( _/ ,_
ヾ { ソ レ ン ;_ン'" ,r" rn ゞミヽ
ゝ、ゝ = 〃ソノ__/ / y'"J | \` ヽ
rn, rfレ`ー-=-‐''~ ̄ /`7 `、| ヽ-'ヽ
rJllル7 rnh; l´ ´'リ ,rn / r'ン==ト、!__ V ヽ
〉__ソ ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ' /f, |リ<レ7,,m〉 | |
| { rfjn ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト 〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/ j
.| i _,-;ゝ_ソ {' ' 'V V /'ハ~ ' ノヽ ヽ,;ヾ レ'⌒jー'-ン Λ'ー'~ヽ, /
! V;;;ゞ''~ ̄ヽ_〉_j,;| ヽ/レ_>' ラ';;/;-‐-{〉⌒|! / / 〉"
} V }リ レヽ ヽ彡';,、-l ・ ・ ゜j、=ヾヽ / / `` _,‐'"
Y´~j!_ ji!_,-' ヾ,ヽ,=''`ヽ,;;; ;,トー-‐'j リヽ,;'_>' ,/ ‐= |
.{ `ー=''" 、、 」、|/~`ヽ,;;;:;.〉、__,,ソ 〉‐''‐、. / 彡 |
- 317 :Socket774:2008/04/26(土) 20:20:15 ID:8VjTe+KP
- Nforce6M-A(V3.0)にはオンボードVGA無いよ。
D-Sub15ピン端子が無いので別途PCI-Eのビデオカードが必要だよ。
(D-Subにみえるのはシリアルポート。)
- 318 :Socket774:2008/04/27(日) 00:48:45 ID:D6pu4hDN
- >>317
え?
ビデオカードがないと、普通のディスプレイがつながらないってこと?
- 319 :Socket774:2008/04/27(日) 00:50:14 ID:D6pu4hDN
- >>315
USB端子さえついていれば、
いろいろ拡張するつもりはないということならおk?
- 320 :Socket774:2008/04/27(日) 01:06:54 ID:hZMFuElt
- お前日本人じゃないだろ
- 321 :Socket774:2008/04/27(日) 07:35:52 ID:ZLIQnWZT
- お前地球神社ないだろ
- 322 :Socket774:2008/04/27(日) 11:20:38 ID:2Rtk7cw5
- ATOKでおk
- 323 :Socket774:2008/04/27(日) 20:05:00 ID:FA4HtQAJ
- 絵特区でおk
- 324 :Socket774:2008/04/29(火) 00:59:50 ID:ENfma3F+
- オンボードVGAがないやつだと、結局どのチップセットがおすすめなのさ!
- 325 :Socket774:2008/04/29(火) 01:03:11 ID:5ty8E1bd
- >>324
これ出るまで我慢でいいんじゃね?
ttp://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=7033&Itemid=37
- 326 :Socket774:2008/04/29(火) 01:20:46 ID:ENfma3F+
- おk
- 327 :Socket774:2008/04/29(火) 10:38:15 ID:ZD1qWa+X
- 結局回りくどい小細工せずにオーソドックスなチップクーラーなんだね
- 328 :Socket774:2008/04/29(火) 12:06:37 ID:IL+CDN+E
- 日本向けじゃないハイエンド製品は普通にファン付きみたいだよ
これは淫照向けだが
ttp://www.evga-europe.com/mainboard/evga-nforce-790i-ultra-sli.html
- 329 :Socket774:2008/04/30(水) 06:34:37 ID:OzGHD/vK
- >324
AMD向けの日本発売のママンが少ないから何とも。
これだってママンが無い人はINTEL行った方が、
幸せな状況が作られてるから。
AMD780G+SB700を避けてまでAMD使う意味合いは少ない。
ATXを使うのであれば、JetのHA06を避けてしまうと、
さらに意味合いが薄くなる。
- 330 :Socket774:2008/04/30(水) 18:14:14 ID:G0qQkSq6
- 今アキバにいて携帯からなんで、過去ログ観るのは勘弁してください。
AMD770マザーで、電圧変更とメモリレイテンシいじれるものを教えてください。
最近自作からだいぶ離れてしまったので事情を知らないんですが
どのマザーでもソフト上で変更できたりするんですか?
- 331 :Socket774:2008/04/30(水) 18:31:24 ID:VMrAuoUP
- >329
E7200でもと思ってintel系調べたんだけどな…。
IntelでのオンボDVI付のmATXマザーの少なさには絶望した。
逆の、オンボ付の範囲で言うならAMDのが選択肢多いんじゃね?
324的にオンボなしだとintelの圧倒なんだろうが、
Intel向けGF8200待ちの人達の気持ちが判ったわ。
- 332 :330:2008/04/30(水) 18:43:40 ID:G0qQkSq6
- 追記で、UGAの電圧とかもできるとなお良いです。
あと普通のATXでお願いします
- 333 :Socket774:2008/04/30(水) 20:28:45 ID:pGxKXHT+
- >>330
akibaにいるんなら、店員に聞いたほうが早いだろうに。
- 334 :Socket774:2008/05/01(木) 09:11:19 ID:qco2hX8q
- >>333
買わないのに聞いちゃ悪いと思ってるんだろ。
- 335 :Socket774:2008/05/01(木) 14:49:31 ID:wAOMRUue
- 780G搭載のボードって、
XPを使うとIEのスクロールがカクカクするって本当ですか?
- 336 :Socket774:2008/05/01(木) 15:37:42 ID:ccz+t1au
- ほとんどないけど一部のフラッシュや画像の多いサイトとかだとなるね。
- 337 :Socket774:2008/05/01(木) 15:42:48 ID:wAOMRUue
- >>336
HA06を次回の入荷で買おうと思ってたんだけどね。
どうしようかなと考えてしまった。
780G搭載以外でなんかお勧めってありますか?
- 338 :Socket774:2008/05/01(木) 15:57:29 ID:ccz+t1au
- 別にHA06でいいと思うが待てるなら790GX待ち。
お勧めしないが他だとGeForce8x00/nForce7x0a系かな〜
- 339 :Socket774:2008/05/01(木) 16:48:55 ID:wAOMRUue
- >>338
こないだの日曜に、2kからXPに入れ換えてアクチベーションを保留してるんだよね。
アクチベーションの期限までに組み替えたいんだけど、
6月1日発表では、どの道間に合わないね。
もっとも、HA06でもそれまでに入荷するとは限らないわけだけど。
GeForce8x00というと、A780GM-Aあたりですか?
- 340 :Socket774:2008/05/01(木) 19:09:44 ID:MhKK4M4P
- 今使ってるM/Bがいろいろ地雷だったので買い換えたいのですが、
安くて安定していれば、それ以外にはPCI-Ex16とIDEしか求めません
オススメを教えてください
- 341 :Socket774:2008/05/01(木) 23:26:06 ID:5cJfgyAk
- >>1-339
嫁
- 342 :Socket774:2008/05/02(金) 02:28:40 ID:i2TuYIBk
- >331
8200もINTEL向けはシングルチャンネルだからねぇ。
これで、デュアルチャンネルで出れば。
HA06とかのHitすらぶち抜けるというのに…。
まぁ、INTELはVGAを挿すのが前提になり始めてるよね。
>340
ttp://www.jetway.com.tw/jw/motherboard_view.asp?productid=453&proname=HA04-Extreme#
ttp://www.jetway.com.tw/jw/motherboard_view.asp?productid=416&proname=HA04
ttp://www.jetway.com.tw/jw/motherboard_view.asp?productid=415&proname=HA03
ttp://www.jetway.com.tw/jw/motherboard_view.asp?productid=418&proname=HA03-GT
どれも、IDEx2(4ポート)だぞぃw
- 343 :Socket774:2008/05/02(金) 10:26:05 ID:U7xSFvso
- >>340
ECS A770M−A
- 344 :Socket774:2008/05/02(金) 16:34:20 ID:2QF1sPIU
- HA06
と
PA78GT3-HG
の性能や機能上の違いを教えてください。
- 345 :Socket774:2008/05/02(金) 16:36:22 ID:/1FZGvjV
- ググレカス
- 346 :Socket774:2008/05/02(金) 23:39:01 ID:QoLONkfU
- >安くて安定していれ
求めすぎだろハゲ。
- 347 :Socket774:2008/05/02(金) 23:58:47 ID:wxs9vonl
- 安定さえしてればいいんだろ
たとえ数週間でも数秒でも
つ剛力
- 348 :Socket774:2008/05/03(土) 01:07:23 ID:zEKvOtEs
- 現状では糞M/BとゴミM/Bと地雷M/Bしかないってことか
- 349 :Socket774:2008/05/03(土) 03:05:07 ID:bER+p5Zm
- TA770,シンプルに組むならオヌヌメかな。起動も早いし、サクサク。
RAID0にする必要を感じないくらい。つか、RAIDするのに敷居高杉。
- 350 :Socket774:2008/05/03(土) 11:58:27 ID:JFqpMhfn
- >>348
だってX2自体が(ry
- 351 :Socket774:2008/05/03(土) 16:27:53 ID:YuG99QsG
- だがそれがいい
インテルは無難だが面白みがないんだよ
- 352 :Socket774:2008/05/03(土) 19:52:27 ID:nIPr0fpk
- nForce 750a SLIってのがあったと思うんだが、今のところBiostarからしか出てないのか?
- 353 :Socket774:2008/05/04(日) 04:03:49 ID:vjyhKSti
- >>352
ASUSなんかはすでに出してるが日本向けの出荷はまだ。
- 354 :Socket774:2008/05/04(日) 06:43:39 ID:Eu4jMbM9
- >352
Bioのヤツも一応出荷停止だよ。
夏前までに出荷になればイイんだろうけど。
全体数としては、売れないからねぇ。AMD向けは。
以前は、個人輸入で仕入れちゃっていたけど。
今は、代理店もメーカーも怒るから難しいし。
780Gチップのママンもまだ出揃わないしなぁ。
AMDが、ママンベンダーを抱えていればイイんだけど。
まぁ無理かw
- 355 :Socket774:2008/05/04(日) 20:22:00 ID:0gu0nhvy
- /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l l
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| l
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| l
\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:弋.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.__ゝ
r-ヾーー ¨´ -=ミ `ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、
{ fヽl::::::/ :::::::::`ー-r ,,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
丶 l::::/ ィひ`ゞ ::::::::::::::l`丶、::::::::::::::::::::::/
ヽ ヾ `二彡 l::::::::::::l  ̄ ̄ ̄
/::::`ヽ l::::::::::j
ヾ::::::::} { }:::::/
/ヾ:::} ⌒ー /
r───<::::::::rァ} \ __ ー_ーァ/::::::::ヽ
{::::::::::::::::::::ヽ//{ \ ゝニニノー、::::::::\
}:::::::::::::::::::::::{ ノ `ヽ、__/ ヽ::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::} { / }::::::::::::::::\
- 356 :Socket774:2008/05/05(月) 09:31:14 ID:H2GEWrnE
- 5000+を載せるのに、お勧めのマイクロMTXのボードってありますか?
- 357 :Socket774:2008/05/05(月) 10:25:38 ID:KOpx2nG8
- マイクロMTX??
- 358 :Socket774:2008/05/05(月) 11:24:48 ID:OTZCM+D4
- オイラもM-ATXで探してるけどコレってのがなかなか見つからないね。
780GだとGIGAのがよさそうだけどAMDとはいえ旧ATIは信用が置けないので、
GF8200搭載してるのが( ゚д゚)ホスィ…
- 359 :Socket774:2008/05/05(月) 11:38:26 ID:9yxEZXP5
- インテル買っちゃいなYO
- 360 :Socket774:2008/05/05(月) 12:15:27 ID:qGsfnYuz
- >>358
GeForce8200のmicroATX BIOSTAR GF8200 M2+
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080502/ni_i_ma.html#gf8200a
- 361 :Socket774:2008/05/05(月) 12:29:20 ID:umMpnNMo
-
M2NPV-VM ホスイ
ttp://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=3&l2=101&l3=0&model=1138&modelmenu=1
- 362 :Socket774:2008/05/05(月) 13:15:52 ID:HsjbqOn3
- >>361
いまさらそれはないだろwww
7050HDIMのやつがお勧め。
- 363 :361:2008/05/05(月) 23:46:06 ID:umMpnNMo
- >>362
TDP125Wサポートなら、ね。
- 364 :Socket774:2008/05/06(火) 00:05:00 ID:k6njESmC
- ,,,,,,,,,,_
,ィヾヾヾヾシiミ、
rミ゙`` ミミ、
{i ミミミl
i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン
|/ _;__,、ヽ..::/l フフンッ
ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
_,,.-‐' `ー '"::/ / |  ̄`''ー-、
r‐''" ./ i\/ / | / ヽ
/ / | /;;;ヽ、 l ヽ / ノ /}
- 365 :Socket774:2008/05/06(火) 16:07:32 ID:JK79grsT
- とりあえず安くなっているのでX2の4200+を買ってきた。
6100に刺せるCPUもこれからなくなってくるだろうからちょうどいい時期に買えたかな?
- 366 :Socket774:2008/05/06(火) 23:16:53 ID:Fq1uKHXX
- オレの脳内には急速にabitの影が広がりつつある。
M-ATXなら、A-N78HD。ATXならAN78GS。
- 367 :Socket774:2008/05/07(水) 00:32:38 ID:GiH6hIuD
- MicroATXの方買って、レビューしてくり
- 368 :Socket774:2008/05/07(水) 00:57:31 ID:7uh4bDvY
- この間、MSIのK9A2GM V2でサブ機を組んだが、ううむ、今ひとつだったなあ。
起動が遅いし、切れがない。これも780Gと×2との相性の悪さなのかな。
MSIにしては作りこみも荒いような気がした。ちょっとオヌヌメできないな。
- 369 :Socket774:2008/05/07(水) 01:39:37 ID:AK2DL1VL
- windows2000が安定動作するマザーボードありますか?
M2A-VM HDMIに入らなくて途方に暮れています。
VGAオンボードでDDR2 800をサポートしているのがいいな。
- 370 :Socket774:2008/05/07(水) 01:40:31 ID:k9FIf4U8
- いい加減新しいOS買え。
- 371 :Socket774:2008/05/07(水) 01:42:21 ID:GiH6hIuD
- TA690G AM2には入った
- 372 :Socket774:2008/05/07(水) 09:22:09 ID:7xGdLmdz
- >>369
つ 「WindoswVista HomeBasic」
- 373 :Socket774:2008/05/07(水) 09:30:46 ID:QvnTnCIs
- 当方Athlon64X2 6400+をASRock AM2NF3-VSTAのマザーで使用しています。
そろそろAGPを卒業してPCI-E環境に移行したいと思ってますが何かオススメはありますか?
CPU 6400+
メモリ DDR2 800
VGA Geforce8800GT(予定)
サウンド SB XF-i
要望
TDP125W対応。
LANカードとサウンドカードを挿すのでPCIは2本以上
できればUltra ATA 133のIDEも1スロット
予算は1万円ほど
- 374 :Socket774:2008/05/07(水) 09:40:00 ID:QvnTnCIs
- すみません、書き忘れていました。
OS XP HomeSP2
あとATXのマザーでお願いします。
- 375 :Socket774:2008/05/07(水) 09:59:58 ID:GiH6hIuD
- TF7050-M2でいいんじゃね
枯れてるし
ちなみにMicroATXな
- 376 :Socket774:2008/05/07(水) 10:41:19 ID:4eErt2ID
- (#・ω・)
ノ( )ヽ
wwwwwwwwwwwww┛┗wwwwwwwwwwwwwwww
ばばばばばばっ
w w _ _ w w
w ヽ(・ω・)ノ w w
w .(( ノ( )ヽ )) w
wwwwwwwww..............┛┗...........wwwwwwwww
- 377 :Socket774:2008/05/07(水) 11:19:02 ID:QvnTnCIs
- >>375
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
- 378 :Socket774:2008/05/07(水) 12:51:20 ID:8/EejT/H
- >>373
TA770 A2+ で組んだけど、なかなかイィ。起動が早くてサクサク。TDP125Wにも対応。
ただ、RAID構築は少々敷居が高いからシンプルに組むだけなら、オヌヌメかな。
- 379 :Socket774:2008/05/07(水) 18:51:25 ID:QzQkaDse
-
,.r''"`゙```゙゙`゙''ヽ、
,,,.r''" ∴ ∴ ∴ ∴ヽ,,
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./
\ (ゝ(iii)ヘ /
\ ソヽ) /
. }l≡≡≡l{
¨¨¨¨¨¨¨
l三三三三三三三三三三三三三l
- 380 :Socket774:2008/05/07(水) 20:25:27 ID:9ekhGhIv
- >>373
その条件ならHA06一択じゃね?
祖父ならポイント還元考慮すれば1万そこそこだし。
- 381 :Socket774:2008/05/07(水) 20:31:44 ID:s2mNJhdq
- >>361
M2NPV-VM いいね!これから探してみようっと。
- 382 :373:2008/05/08(木) 00:35:57 ID:bozEiljU
- >>378
RAIDは興味ないので大丈夫です。
PCI3本は惹かれるし値段も手ごろでいいですね。
>>373
とりあえずこれがよさそうなんですが、祖父やツクモでは完売してるみたいですね。
でも新製品だし魅力あります。
ありがとうございます。
大変参考になりました。
明日仕事しながら悩んで帰りにでも買ってきます。
- 383 :Socket774:2008/05/08(木) 00:36:51 ID:bozEiljU
- すみません、sage忘れてました。
- 384 :Socket774:2008/05/08(木) 01:28:46 ID:Phbhv3pj
- 5000+を載せるつもりなんですが、
GA-MA78GM-S2H
と
PA78GT3-HG
とでは、どちらの方がちゃんと動くようになるまでの問題が少ないでしょうか?
OSはXP2bです。
- 385 :Socket774:2008/05/08(木) 04:40:13 ID:EM4wNxh7
- 人のいない山こそ宝があると思ってる俺は
Asrock780G板で組んでみたぞ。
n板の780aSLIと屁X3でくみたかったけどな。
- 386 :Socket774:2008/05/08(木) 09:34:32 ID:TMJiQ8eC
- >>384
PA78GT3
タノシイヨ オイデオイデ
- 387 :384:2008/05/08(木) 10:07:26 ID:BYSg9zBM
- >>386
沼から手が出てきて引きずり込もうとしてるように見えますね。ww
とあるサイトのレビューを見たんですけど、
PA78GT3-HGのほうがヤヴァそうなことが多いような大して変わらないような。
- 388 :Socket774:2008/05/08(木) 10:40:17 ID:1jsiHEXk
- HA05
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0307/cebit09_27.jpg
これって日本で発売予定あるのかな?
JETWAYだから激安で何かてんこ盛りでハマリそうだけど
- 389 :Socket774:2008/05/08(木) 12:45:33 ID:piZaL7vi
- >388
すると思うよ。
日本での、G8200世代の発売解禁が解けてからだろうけど。
- 390 :384:2008/05/08(木) 14:06:16 ID:BYSg9zBM
- いくつかのレビューを見てきました。
GA-MA78GM-S2Hの方が明確な対処の仕方が多く、
PA78GT3 の方は、ワケワカランみたいなのが多いので、
GAにします。
>386さんの挙動も不審だし。w
マザーボードとCPUの入れ替えなんですけど、
とりあえず最低限必要なのは、シリコングリスとメモリくらいでしょうか?
シリコングリスは、ボードかCPUの付属品で付いてたりはしないんですか?
- 391 :Socket774:2008/05/08(木) 14:13:05 ID:jvYVnlxs
- >>390の挙動も変だな
グリスはBEで無ければ不要(クーラーに予め塗ってある
BEなら社外品のクーラーに付属している
- 392 :Socket774:2008/05/08(木) 14:18:35 ID:1jsiHEXk
- >>389
あれ?まだ解禁してなかったの?知らなかった・・・
750aとかも視野に入れてるんだけど音沙汰無しだね。
>>390
グリスが付属してるのは主にCPUクーラーとかじゃあないですかね?
- 393 :384:2008/05/08(木) 14:22:11 ID:BYSg9zBM
- >>391
あ、そなの。
とあるサイトによると、均一に平たく塗るんではなくて、
中央に盛るようにして押し付けて広げるのがよい。
みたいなことが書いてあった。
タブソ、ガラスにフィルムを貼るのと同じで中央から広げていくということだと思う。
予め塗ってあるってことは、平たく塗ってあるんだよね。
>>BEで無ければ不要
低格で使ってる分には、多少の隙間くらい気にする必要はないってこと?
- 394 :384:2008/05/08(木) 14:24:43 ID:BYSg9zBM
- >>392
リテールに付属のクーラーには無いってことですか?
- 395 :Socket774:2008/05/08(木) 14:35:58 ID:0E5dNQNb
- リテール付属の熱伝導シートはスッポンするから注意しな
まぁお湯付けた布で落として100円の白グリス薄く塗った方
がスッポン率低くなるからな
- 396 :384:2008/05/08(木) 14:50:20 ID:BYSg9zBM
- >>395
「スッポン」とはどういう状況ですか?
- 397 :Socket774:2008/05/08(木) 14:55:07 ID:96w9sov9
- >>396
CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 15匹目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207359722/
- 398 :Socket774:2008/05/08(木) 14:55:41 ID:2erfuit0
- >>396
CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 15匹目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207359722/
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/8c75b68f_m477e9dc5/bc/5c76/__sr_/c329.jpg?bcR7TmIBbf5GabxJ
- 399 :Socket774:2008/05/08(木) 14:56:10 ID:2erfuit0
- orz
- 400 :Socket774:2008/05/08(木) 14:57:08 ID:muQiBoyD
- ネタなのかマジなのかわからなくなってきた
- 401 :Socket774:2008/05/08(木) 15:42:18 ID:DPjAK5/U
- どうしたらこんな事になるのか…
- 402 :Socket774:2008/05/08(木) 16:00:19 ID:3j7Frd/c
- オンボ無しのマザー少ないよ
mATしかケース入らないし
そうなると旧世代を買うとかだしなぁ
早く廉価版出してほしいよ
- 403 :Socket774:2008/05/08(木) 17:49:34 ID:CU95cNFu
- >>402
有っても無効にして使えば済むのでは?
ひょっとして、有るものは全て使わないときが済まないタイプ?
- 404 :Socket774:2008/05/08(木) 18:46:58 ID:3j7Frd/c
- >>403
そろそろ予備でいいのが出たら3つぐらい纏めて買うかなと
だから安い方がいい
あと使わない物は無くていいから
その分違う所に使ってくれと思ってさ
LANとか
- 405 :Socket774:2008/05/09(金) 00:57:11 ID:z9UXjY+U
- オンボのLANにそこまで期待はしてないから、金掛けるならサウンドとかに
なんて思ったが、オンボのサウンドこそLAN以上に期待出来ないな
- 406 :Socket774:2008/05/09(金) 01:02:29 ID:LiMcRXJd
- サウンドは蟹HDなら極端に悪いものじゃないとしても
オンボNICはスループット重視ならnvlanかmarvellしかないからな
ホント AMDマザーは地(ry
- 407 :Socket774:2008/05/10(土) 23:30:35 ID:fw2+7K1S
- >>388
【楽天市場】【10営業日内出荷】【送料 中型】[JETWAY]HA05-GT:EC-JOY ...HA05-GT(【10営業日内出荷】【送料 中型】[JETWAY]HA05-GT).
EC-JOY楽天市場店:家電 パソコン パーツ 自転車 何でも揃うネット ...
【10営業日内出荷】【送料 中型】[JETWAY] HA05-GT. 商品番号, 348077. EC-JOY特価!!! ¥, 11705円 (税込12290 円) ...
- 408 :Socket774:2008/05/12(月) 23:13:21 ID:OwvIlfou
- GA-MA69G-S3H使ってる人いますか?
これを買おうと思っているのですが、調べてみるとチップセットが熱くなるとありました。
クーラーをZM-NB47Jに交換したほうがいいでしょうか?
- 409 :Socket774:2008/05/12(月) 23:21:32 ID:DojIF5ZH
- 使ってみて支障が出たら交換すればいいじゃん
爆発するわけでもないんだし
- 410 :Socket774:2008/05/12(月) 23:31:12 ID:BuYs15sT
- 支障が出たときにはもうしぼんぬだったりしてな
GIGABYTEはシンクが貧弱すぎ
- 411 :Socket774:2008/05/12(月) 23:55:31 ID:OwvIlfou
- 今GA-8IG1000 Pro-Gを使っていて、熱さでやられたのかは不明ですが、
オンボVGAが不調になったもので戯画のシンクに不信感があるというか。。。
- 412 :Socket774:2008/05/13(火) 00:11:04 ID:MXLc4l/y
- グラフィック内蔵だと熱いよ
精神衛生のためにも交換したほうがいいとおもわれる
- 413 :Socket774:2008/05/13(火) 01:34:41 ID:yKW5rB92
- ですね。交換することにします。
- 414 :Socket774:2008/05/13(火) 07:54:15 ID:9cu5ZOod
- >>408-410
ずっと指摘され続けているんだが全く改善されない
でも何故かお奨めメーカーに名が出てくる
俺はもう戯画を信用しない
- 415 :Socket774:2008/05/13(火) 07:59:38 ID:9cu5ZOod
- >>413
シンクがVGAスロットに近すぎて無理
それに場所も小さすぎる気がする
MB選ぶときはその辺も踏まえて選ぶと良いんだが
- 416 :Socket774:2008/05/13(火) 19:02:11 ID:yKW5rB92
- >>415
ここにZM-NB47Jに交換した記事があるんでイケるんじゃないかと。
ttp://arekore.bblog.jp/monthly/2007-10/3/
- 417 :Socket774:2008/05/13(火) 19:17:25 ID:S1oBDJSn
- >>416
ファンレスをファンレスに換えて意味あるの?
- 418 :Socket774:2008/05/13(火) 19:23:33 ID:ZM84I+ht
- 申し訳程度のしょぼいヒートシンクとでっかいヒートシンクじゃ
効率が違うだろ。
- 419 :Socket774:2008/05/13(火) 19:58:41 ID:ehPglxU/
- つか、ビデオカード刺せないね
戯画の設計者は馬鹿か
- 420 :Socket774:2008/05/13(火) 21:20:24 ID:cS80JPiM
- 戯画といわれるとVGを思い出してしまう
- 421 :Socket774:2008/05/13(火) 21:42:19 ID:BsbjL3cP
- 姉歯の設計者 に見えた
- 422 :Socket774:2008/05/13(火) 21:46:59 ID:esDaHVFr
- 不良品には違いないが
- 423 :Socket774:2008/05/14(水) 00:05:30 ID:EBcu9SV7
-
ポジティブ 普通 ネガティブ
┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ / 今このへん
彡、 |∪| ,/
/__ ヽノ /´
(___) /
- 424 :Socket774:2008/05/14(水) 07:08:44 ID:nIA4jJbs
- N750気になるのですが、
HA06人気の影でほとんど評判聞きません。
いっぱいケーブルついてる
公式発表前に出荷する漢気
と本質以外の情報はいっぱいなのですが・・・
正直安定度とかどうですか?
- 425 :Socket774:2008/05/14(水) 08:19:26 ID:nIA4jJbs
- 連続投稿スマソ
ちょっとBE-2350かなにかで新システムを組む予定です。
S-ATA増設してミラーのDLNAサーバを予定してます。
夏にはWindows Home Server予定
・Abit AN-M2 8k
・BioStar N750 14k
・Jetway HA06 11k
の3つのMBで悩んでるのですが、SB600とSB700の差があまりなければAN-M2(基盤の色きれい)
N750が安定してそうならN750(S-ATA6本でケーブル6本同梱−コスパいい)
を考えてます。
このスレの諸氏ならどれにしますか?
- 426 :Socket774:2008/05/14(水) 09:26:14 ID:VU1lbXm0
- J&Wの板かAbitのMicroATXな8200
- 427 :Socket774:2008/05/14(水) 11:01:28 ID:Dm+psQiz
- 〃 ,ハ \ `丶、 \ ヘ
// / 八 \ ___\ ` ーr‐--
/〈 斗─ \ 、 `丶、 `丶、 . }
{ ソ ´'| ソ _ \ヽ、 ィえぅ;,、 '. }
{ ', / レ'たメ `ヽ h'タ'iメ}ヽ } '. ,'
} ィ 〈 /'{レh'カ ‘、:::::ソ ”| | V
〉/'! ,ハ.ヽヾ:::ン , " j/} 「ヽ / ) わたしこそ・・・・
// | / { ハ ノ jノ }
/ j/ 、 ム ,. ..: /
\'.  ̄ ,ハ「ヽ
に二ニト . , イ/ ,ハヽ.〉
/ノ 「` . . '|/ 〈_/} }
____ .. -‐ '′/ / |.` ー '" _,L ノリ|
'´ . ,.ニ二二 -‐彡ノレ' }二:}二二 -} / / j
// 丿_:.:{::.::.::.::_ノ`ー- . _
. / / ,. '"::.::.::.:.0 ̄::.::.::.::.::.::.::.::.::.:.L.二ニ ー- 、
{ ,′ . ィニ ´-┘::.::.::.::.::.:}!::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.}.::.::.::.}.::.::.}
{ /.::.::|::.::.{::.::.::.::.::.::.::.::.:j}::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::j/..::.::.::.::.}
- 428 :Socket774:2008/05/14(水) 11:16:26 ID:v1I6ZB9z
- >>425
消費電力的には
N750>AN-M2>HA06
動作音度外視でガンガン冷やすならN750
ATIはビデオドライバがあり得ないので点けっぱなしは不向き、選択からは除外。
寄ってN-M2
しかし、abitの選択がアレなので同チップで他のを当るのがベストだと思う
- 429 :Socket774:2008/05/14(水) 11:26:29 ID:Jkp4/u85
- Nの方が不安定だぜ
- 430 :Socket774:2008/05/14(水) 12:13:42 ID:2NouD4pH
- >>407
おっ、dクス。
10日営業日出荷って事は台湾から取寄せか・・・
各社750a出てから合わせてちょっと考えてみる
- 431 :Socket774:2008/05/14(水) 13:05:56 ID:/uG5Jb+H
- AN-M2俺もほしいけどもうあまり売ってないよね
早めに予備マザー買っておこうかなと
あとメモリも
俺の6400BEの延命の為にも
- 432 :Socket774:2008/05/14(水) 13:31:42 ID:meWNM8Pr
- >425
HA05-GTは?
SATAは6本、VGA込み、N系、11K
- 433 :Socket774:2008/05/14(水) 14:13:40 ID:QdZE3UIU
- >>432
チップクーラーに風車が付いてるやつね
確かにこれが一番無難だ
- 434 :Socket774:2008/05/14(水) 14:15:50 ID:meWNM8Pr
- >433
PCIも余ってるから、増設し易いし。
ファイルサーバーとしては、優れているJK?
- 435 :Socket774:2008/05/14(水) 17:41:06 ID:J1ggsWig
- 個人的にはN750に一票
BIOにしてはつくりが良さそう
- 436 :Socket774:2008/05/14(水) 17:43:35 ID:9ruWhzXo
- N750はヒートパイプが如何にも見掛け倒しで時代遅れに見えます
- 437 :425:2008/05/14(水) 18:49:19 ID:nIA4jJbs
- 今日日本橋で、N750とBE-2400をセットで22kで買ってきました。
HA06は店頭で見つけられず。
J&Wの780も1個のみでした。
ケースはCenturion590あたりでいってみます。
手持ちの電源がEnermax!82+とLibertyですが、がんばります。
起動しなかったらクロシコでも買い増そう。
HA05-GTもS-ATAのケーブルが6本同梱だったのですね。
あと、TSUKUMO難波限定でAN-M2 6999円(展示品のみか在庫あるか不明)
- 438 :Socket774:2008/05/14(水) 18:57:39 ID:J1ggsWig
- >>437
いいねー
組み上げたらレポよろ
- 439 :Socket774:2008/05/14(水) 20:09:19 ID:6OfuVkan
- >>437
画像うpお願いします!
- 440 :425:2008/05/14(水) 20:27:13 ID:nIA4jJbs
- 全部今日買ったわけじゃないけどとってみました。
ttp://farm3.static.flickr.com/2395/2492209666_7727cd8bf3_b.jpg
- 441 :Socket774:2008/05/14(水) 20:36:18 ID:6OfuVkan
- >>440
いいですねー
よかったら組みあがった画像もお願いしたいです。
- 442 :Socket774:2008/05/15(木) 02:16:42 ID:Ksu2Bavm
- >>437
今日夕方に日本橋いったらHA06あったよ。
どうしてもどこの店でみかけたか思い出せないのだが。
そのときはあと3個くらいしかなかった。
- 443 :Socket774:2008/05/16(金) 17:57:43 ID:nDAfdfJv
- このマザーボードって買いかな?
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10865993/-/gid=PS09020000
- 444 :Socket774:2008/05/16(金) 18:44:31 ID:a+vnVK1H
- 中国メーカーだと思うと萎える・・・
- 445 :Socket774:2008/05/16(金) 18:46:05 ID:9KMsVatz
- 台湾と中国の区別もできないのかね
- 446 :Socket774:2008/05/16(金) 23:53:13 ID:/gc80f+I
- 台湾メーカーでも普通にMade in Chinaだったりするんだが
- 447 :Socket774:2008/05/16(金) 23:57:36 ID:XWTZ0GUN
- だからどうした?
日本メーカーも普通に普通にMade in Chinaだったりするが
- 448 :Socket774:2008/05/17(土) 00:11:19 ID:TJCC8QJF
- どこの国のメーカーだと意識するだけ無駄って事じゃね?
韓国だろうが中国だろうがいいものはいいし、日本製でもだめなものはだめ。
- 449 :Socket774:2008/05/17(土) 01:06:21 ID:AyPGbo2d
- 祖父でメモリの買取上限見たらメジャーチップとかいうのがあって、
サムソンがメジャーに入ってるんだが、
サムソンてそんなに信頼性高いの?
中国ってアブなさそうだよね。
不良品に気がついても、そ知らぬ顔で出荷しそうだよね。
- 450 :Socket774:2008/05/17(土) 01:42:51 ID:27PYw61f
- 自作板に何故こういう人がいるのかよく解らん
- 451 :Socket774:2008/05/17(土) 01:58:44 ID:AiL/9W8M
- Elpida(PSC)が絨毯爆撃しかけて一時期右も左もElpidaチップになってたが寒はまだ生きてんのかね
- 452 :Socket774:2008/05/17(土) 02:00:35 ID:kIpSi1+u
- >451
66nm物が回収騒ぎになってるんだろ?<寒
シュリンクに成功したINTELとエルピダ
シュリンクに失敗したAMDと寒
んー、買収話に現実味がw
- 453 :Socket774:2008/05/17(土) 02:01:09 ID:EipzfQZd
- サムソンが中国の会社だと思ってる事に驚いた。
- 454 :Socket774:2008/05/17(土) 02:20:28 ID:1AsfBFtD
- >>449
(`・ω・´)釣られないぞ!!
- 455 :Socket774:2008/05/17(土) 10:07:47 ID:HP2M5DD4
- >>453
シーッ
- 456 :Socket774:2008/05/17(土) 12:16:33 ID:VjWMrud1
- >>450
新聞とか経済誌読まない人なんだろ。
ネットのニュースサイトでも記事くらいは掲載されるがそれすら読んでないと見た。
- 457 :Socket774:2008/05/17(土) 12:52:38 ID:0euxqa/Z
- サムソンの起源は朝鮮ニダ!
- 458 :Socket774:2008/05/17(土) 16:05:29 ID:cu754d76
- 642 :Socket774:2008/05/17(土) 14:57:31 ID:Gj3yEXw4
サンボって駅の便所みたいな店だろ。
一度、前を通ったけどよくあんなところで食事できるなぁと感心したよ
- 459 :Socket774:2008/05/17(土) 17:51:56 ID:S2HVxPRO
- サムシングって読むんだろ?
- 460 :Socket774:2008/05/17(土) 18:11:34 ID:HqDVn75E
- サムソンとアドン
- 461 :Socket774:2008/05/17(土) 18:23:25 ID:Kzfnr6XY
- 淫乱テディベアだろ?
- 462 :Socket774:2008/05/17(土) 18:25:10 ID:0P0MT/U1
- >>452
AMDが失敗したのはシュリンクじゃないと思うんだが
- 463 :Socket774:2008/05/17(土) 18:53:28 ID:EjE8dG6L
- 三星は確かに韓国発祥ではあるが、会社本体は既に中国に移っていると言い切って良いぞ
- 464 : ◆AMD/K8YXXI :2008/05/17(土) 19:28:15 ID:/DG1Zimk
- >>460
超兄貴乙
- 465 :Socket774:2008/05/18(日) 03:25:27 ID:109IBO47
- . -―― - .
_ _, -、, .: :´:. :. :. :. :. :. :. : ` :. 、
/:.:.ゝ/:. :. :. :. :. :. :. : \
/:. :. ゝ' :. l :| :. :. | :.| :. :.ヽ:. :. : ヽ
/:. :. // / :./: /| :|, :. :. : | :.| :. :. :.', :. :. :. ヽ
/:. / / : / :./ / │:! , :. :. :.l! :.! :. :、 :.l : : : :'.,
// , .::.:.丁:/:7ヽ | :|. ',:. -‐|l:┼:-:.:l、:l: . : . : . : .,
. 〃 ! :. :. |:/:./. l :| 、 :.:|ヽjヽ :. |:. |: :. : :. : :. |
| :. :. レ:/,. - 、 ヽ! ヽ: j.― ミヽ:.!:..|: :. : :. : :. |
|:. l:. !// ,ィ:_ .,ィ::_ ヽハ jゝ :. :. :. : |
ハ: !:.ム{!. ト- :::l ト―::} V ゝ::. :. :. :. |
ノ .NV }. 弋zリ 弋z ソ ノ Y⌒',:. :.l:|
{ 〉ぃぃ ' ぃぃ ソ ノ:.:.ル
. ヽ{ ,_ . イ:/:/
\ x /:/:.:ルレ'
` .. _ .. r<ルヘ:/
_.二T ´ l/ ヽ,
_ - / ./ \
{ /__./ ヽ
- 466 :Socket774:2008/05/19(月) 07:59:58 ID:HC67Ifxm
- >>463
サムソンは色んな業種を持ってるけど、半導体部門は中国に移っているね
- 467 :Socket774:2008/05/19(月) 09:18:15 ID:AObxrvS8
- >>453
書き方が悪かったが、上3行と下2行は別な話。
サムソンは中国の元属国で日本のおかげで独立できた国の企業。
莫大な設備投資を残してやったのに、その恩も知らずに未だに日本を中傷する国。
>>463>>466
それは知らなかった。
農薬とかかかってそうだな。
- 468 :Socket774:2008/05/19(月) 15:22:34 ID:fO+wmx6y
- ,. -‐''"  ̄ ̄ ゙'''‐-、_
/ \
,.' ヽ
/ -‐ ヽ
,.' l ヽ i
i゙ ,.‐'''ニテラ''''ン‐-..,,, __ ゝ l
l / i,/,,‐=、_‐'''""フ,.''"ヽ、 l
! i /io゚:::::l ヽ ''" 、/゚'>、 /
,.r,.=┤ l ! ゞ;;;ソ ,rミ./ヽ/ヽ,.'
/,.ヘ_ノ.i l l、 , /リ,ノ'",'彡-'
/,-<_/i'"'、 !、: !ヽ、 r'''フ ''"ノ,イ / ここ通らないと
/ /^)/,.'゙| ゙、│ヽi __ハ‐---‐‐‐'"ノヽl/ 行けないので
r" ,'ヾ/,.' ハ ,.、l. ヽ | -‐;ノ,..-l/./ ヽ ちょっと通りますよっ♪
ゝ"// l ,../..i」-、-‐、_/'i ‐''"| "/
ヾ'‐、" l r' ,'j゙ /^}.l ! /
/ \ ヽ___,,,.......レ‐‐ン"リ i /
,.' ゙'''ヽ、_ r'_/" ヽ__/ ,!/
/  ̄ ゙̄''‐-、'、 ‐"
! __,.. -‐‐-----ヽ
l '" __,..---、_)
i/,.r-‐‐‐<_ ゙'、
ヽ'-‐-/ ,.-'゙" )
/ r'" ,.-'
/,.'" ,..-'"
r" ,.r'"
ヽ l
lヽ ヽ
r' 丶 \
i、 ヽ...--‐'"
\ \_
\ _)
ヽ- ''
- 469 :Socket774:2008/05/19(月) 15:37:31 ID:JyCas6OZ
- まあ嫌うのはいいがEU地区や北米地区でのサムスンブランドは実際シェア率高いんだよなぁ…
サムスン=日本のメーカーと思ってる人も多いのが事実だし
(SONY=アメリカの企業と思ってる人も多いのだがねぃ)
なんやかんや言っても純利1兆円企業には変わりないべ
日本国内の電気・電子メーカで勝てるとこはまずないのよね
- 470 :Socket774:2008/05/19(月) 16:14:36 ID:ji3QG5Ny
- >>469
SONYを米国企業だと思っている人が多い?はて、どこの国ででしょうか?
そう思いたい、そうであって欲しいという願望の発露ですね。
なかなか日本語がお上手ですが、句読点を使いこなせないのはやはり…。
- 471 :Socket774:2008/05/19(月) 16:21:18 ID:Acl1LXsf
- >>470
馬鹿?
- 472 :Socket774:2008/05/19(月) 16:43:44 ID:rjQFPU2h
- サムスンにとっちゃ日本のメーカーと思われるのは屈辱だろうな。
脳みそが斜め上のままだったらだけど。
- 473 :Socket774:2008/05/19(月) 16:46:53 ID:gFjKIaSV
- サムスンはCMに相撲使ったり富士山ぽい景色使ったりしてるからな
- 474 :Socket774:2008/05/19(月) 16:52:00 ID:sUOVXl4h
- >SONY=アメリカの企業と思ってる人も多いのだがねぃ
20年くらい前は、日本人は、チョンマゲをしていると信じている欧米人がかなりいたらしい。
それと同じ発想だね。
住んでいないから実情を知らない。
根も葉もないウワサを信じる。
>サムスン=日本のメーカーと思ってる人も多いのが事実だし
ドコのメーカーか知らない人は結構いるだろう。
しかし、日本のメーカーだと思っている人は、例えば電気製品に疎い人だけ。
普通に、ソニーやらナショナルやらを知っている人は、
初めて見た人でも中国か朝鮮か東南アジアのメーカーだと思う。
- 475 :Socket774:2008/05/19(月) 16:53:50 ID:sUOVXl4h
- >>472
もともとは日本軍を相手に大儲けしてのし上がった財閥。
日本が併合してやらなかったら、存在しない会社。
- 476 :Socket774:2008/05/19(月) 18:00:03 ID:vB57qUPt
- まぁアメリカではトヨタもバシング受けてるしね
バッシングされても売れてるのが強みだな
嫌いなら買わなきゃいいだけさ
- 477 :Socket774:2008/05/19(月) 18:14:13 ID:HaBpgWPV
- >>474
20年前というと80年代後半だが、そのくらいだとさすがにチョンマゲ信仰
はほとんどないんじゃないかねえ。どっちかというとメガネかけて
カメラぶら下げてるイメージのほうじゃなかろうか。
- 478 :Socket774:2008/05/19(月) 19:24:43 ID:WS5W4pe+
- >>472
屈辱な分けがない。
欧米で売れるためにCMは日本を偽装した物ばかりなんだから。
- 479 :Socket774:2008/05/19(月) 20:52:10 ID:bVzJH7Md
- >>470
SONYを米企業だと思いたい気持ちは確かにわかりますね。
品質が悪いことで有名でソニータイマーとか言われてるし、
大企業のくせにベンチャーみたいなやり方するし。
日本を代表する企業でありながら、ある意味日本の恥ですからね。
- 480 :Socket774:2008/05/19(月) 21:40:01 ID:hEa4/pAK
- スレ違いの話だらだら続けるからから
じわじわアンチのアンチが増えるんだよボケ
- 481 :Socket774:2008/05/19(月) 22:41:41 ID:pZXbut1N
- 日本企業も横文字社名や欧米人を多用したCMで欧米企業に偽装してるって言われてた時期がありましてね。
- 482 :Socket774:2008/05/19(月) 22:54:54 ID:aPcAcXyJ
- JetwayHA04とBiostarTPowerN750でかなり悩む・・・。
板のメーカーもチップのメーカーも違うけど価格も内容も似た構成。
安定度と遊べる度でどっちが良いかだけどレビューが少ないので人柱覚悟しかないかな。
- 483 :Socket774:2008/05/19(月) 22:59:22 ID:uJrC5xB4
- >>481
だからといって半島企業の日本スナッチが気分のいいものになるわけでもなく
- 484 :Socket774:2008/05/20(火) 00:47:00 ID:1LiflN+i
- 欧米人から見たら日本も韓国も中国も一緒。
- 485 :Socket774:2008/05/20(火) 01:09:41 ID:LiVIY1uI
- >>484
「知っている日本人」の上位に毛沢東の名前が出てくるからなw
- 486 :Socket774:2008/05/20(火) 01:20:28 ID:QRi6mV+N
- 「知っているドイツ人」の上位にヒトラーやショパンの名前が出てくるようなもんだ。
- 487 :Socket774:2008/05/20(火) 05:57:09 ID:mGlpx/yg
- ヒトラーってドイツ人だとオモテタ
- 488 :Socket774:2008/05/20(火) 06:50:46 ID:apX0m0er
- 何故こんな流れが、このスレで起きるんだ?真に不条理である。
これはあれか?X2を見限ってPhenomへ行くべきだという神のお告げか?
- 489 :Socket774:2008/05/20(火) 08:38:40 ID:1LiflN+i
- >>488
どの辺がお告げなのかはわからんが、
そう思うならそうしたらいいんじゃないか?
- 490 :Socket774:2008/05/20(火) 09:41:12 ID:BQYbBi+n
- 本田総一郎氏が、技術供与のために台湾と韓国に技術者を送った。
数年後、台湾からは、
同じものができるようになりました。
見に来てくださいと招待があった。
韓国からは、同じものができるようになりました。
もう来なくていいですと言った。
そうな。
朝鮮人とは、そういう民族。
- 491 :Socket774:2008/05/20(火) 09:53:19 ID:NdEPfMWV
- 日本は併合した台湾に当時世界大の烏山頭ダムを作ったりして、マラリアの蔓延する不毛の地であった台湾を、衛生的でかつ肥沃な穀倉地帯に作り替えた。
台湾人はその感謝の意を忘れず、日本では無名のその中心人物の銅像を建てて今も慰霊祭を行っているという。
朝鮮でも同様の事業をしているはずなのだが
つか日本人は公共事業大好きだから世界各国で行ってるし、既に大半は整っているはずの道路整備費用も削ろうとしない。
日本人とはそう言う民族。
良し悪しだな。
- 492 :Socket774:2008/05/20(火) 09:54:38 ID:9iOojTTL
- 見飽きた感があるコピペだけど、姦国人という存在をこれほど適格にあらわしているものもない
- 493 :Socket774:2008/05/20(火) 09:58:41 ID:NdEPfMWV
- 俺のはコピぺじゃないって
- 494 :Socket774:2008/05/20(火) 10:51:34 ID:BQYbBi+n
- 半導体技術についても、
自分達がすべて一から作って世界に教えてやったと言い出すだろう。
- 495 :Socket774:2008/05/20(火) 11:38:52 ID:ktiQaQVE
- 李慶子容疑者 →朝日新聞が真実を曲げるとこうなる→ 山縣慶容疑者
李初枝容疑者 →朝鮮工作員が記事を書くとこうなる→ 清水初枝容疑者
朴哲浩容疑者 →朝日新聞が日本人差別するとこうなる→ 新井哲浩容疑
- 496 :Socket774:2008/05/20(火) 13:11:29 ID:1LiflN+i
- >>490
それは当たり前だし、何も悪くないのでは?
逆に、技術を得たのにまだ技術者を派遣してもらうほうが図々しいと思う。
- 497 :Socket774:2008/05/20(火) 13:16:31 ID:IhNsuxPN
- >>490
感謝の気持ちとか話を切り出すときの言い方の話だろ。さっきの話だと、
おかげさまでこんだけ出来るようになりました、成果を見に来てください、が台湾、
もう自分で出来るから手伝ってくれなくて結構、って言ってるのが韓国。
教えてもらって当然、礼を言う必要なんてない、と言ってるようなもんだよね。
どっちが好感もてるか、反感買うかはわかりそうなもんだが。
実際そういう言い方をしてるのか、内心どう思ってるかはわからんけど、
個人的に両国と取引した経験からすればもう韓国の相手はしたくない。
妄信的な儒教国だから無闇に年齢だけで偉そうにするヤツ多いし。
- 498 :Socket774:2008/05/20(火) 13:16:56 ID:IhNsuxPN
- む、アンカー間違えた。>>496ね。
- 499 :Socket774:2008/05/20(火) 13:28:53 ID:OrwF+jIJ
- この文>>490だけじゃ礼を言ったかどうかまではわからんだろう
もしかすると向こうから礼を言いに出向いてきたかもしれんよ?
周辺事情も分からないのに語ったり判断したりは、時間の無駄だし馬鹿みたいと思うが
- 500 :Socket774:2008/05/20(火) 13:33:48 ID:Bj9Omi+W
- >>490 の韓国はホントの話
二輪用エンジンOEM契約を一方的に切っておきながら
金型とかの設備/技術は使い続けてた。
当然、総一郎は激怒w
「韓国とは今後一切関わるな!」と言ったのは有名。
韓国人には
「韓国製は日本製にも負けない性能。燃費とかいいし!」
なんて言うのまでいる。HONDAのロゴ入りエンジンなのにw
- 501 :Socket774:2008/05/20(火) 13:41:52 ID:JClF2I+I
- >>499
何でエピソードとして残ってるか考えれば、要は韓国側の応対に本田が激怒したから伝えれてるんだろ
どうでもいいことなら残ってない。後はそのエピがどこまで普遍性があるかの話だ
- 502 :Socket774:2008/05/20(火) 13:51:39 ID:fHcy5qMz
- まぁなんだ、恩を仇で返す国だからな・・
- 503 :Socket774:2008/05/20(火) 14:18:32 ID:7rc0wof0
- 歴史上、植民地支配をしていた国が、戦争の敗北を含めて植民地支配をヤメたときに賠償をしたのは、日本が朝鮮に行っただけ。
資源などの収奪をおこなったのならまだしも、朝鮮半島は収奪するようなものは何もなかった。
ロシアや中国の日本侵攻の足がかりとなる半島を押さえたかっただけ。
ただ、植民地支配では、国際世論をかわせない為に、援助すると言う目的を持って日本国土として併合した。
これは、先進諸国の賛同を得ている。
そして、本土と同じ水準にするために、日本の金で開発を行い、戦争に負けて全てを無償で残した。
歴史上では、下手すりゃ賠償どころか、残した設備の費用を請求する場合もある。
さらに、韓国政府は、日本から賠償金を受け取って政治的決着をしたはずなのに、賠償金を国民に分配せずに説明もしなかったために、未だに賠償だのと裁判を起こす輩があとを絶たない。
- 504 :Socket774:2008/05/20(火) 16:40:28 ID:gePyCfS5
- ハン板でやれ
- 505 :Socket774:2008/05/20(火) 16:53:51 ID:mkeaVwVx
- >>504
そういう国の企業が作っているメモリが、何故メジャーチップと呼ばれているかという論議です。
- 506 :Socket774:2008/05/20(火) 17:23:10 ID:JClF2I+I
- 低脳w
- 507 :Socket774:2008/05/20(火) 17:48:06 ID:UGNo8/y5
- ダメジャーチップスレと聞いて
- 508 :Socket774:2008/05/20(火) 18:10:08 ID:HyprIZxq
- PCIスロットが多めのAM2+マザーでおすすめってありましたっけ?
M3Aが微妙なのは見ましたが
- 509 :Socket774:2008/05/20(火) 18:16:37 ID:FTJTVOLS
- どのグラスのが欲しいか知らないけど低中辺りではお奨め
HA05-GT
ttp://www.excite.co.jp/News/it/20080513140000/Itmedia_pcuser_20080513058.html
冷えもしないファンレスクーラー採用ばかりな中、チップクーラーに風車を採用したのも良いと思う
- 510 :Socket774:2008/05/20(火) 18:28:59 ID:HyprIZxq
- >>509
ありがとうございます。
ATXで探していましたのでHA05参考にさせてもらいます。
SATAも6個付いていて良いですね。
- 511 :Socket774:2008/05/20(火) 18:36:24 ID:nyboAGj9
- HT採用で負担を軽減しているとはいえ、
ノースはファンあると色々楽だからな、長持ちするし
- 512 :Socket774:2008/05/20(火) 18:53:01 ID:NCGWBhU9
- >>509
HA06とHA02-GT使ってるが
あのノースのクーラーってあんまし冷えないよ
青笊に交換して50→45℃ぐらい
- 513 :Socket774:2008/05/20(火) 19:01:06 ID:jGllhwDb
- >>509
それメモリーが800までしか対応してないみたい
- 514 :Socket774:2008/05/20(火) 19:31:19 ID:/8rNJww5
- PCIが多くて手頃な板ならオレもHA05かな
- 515 :Socket774:2008/05/20(火) 20:12:35 ID:l2hSbSrq
- HA05はサンプル版とだいぶ変わっちゃったよ
チップセットクーラー→HA06と同じタイプのファンレス
D-sub+DVI+HDMI→D-Sub+HDMI(変換ケーブルなし)
SB700のSATA6本(ポートだけは7個)に別チップの2個→SB700分だけ
eSATA→廃止
オール富士通アルミ固体コンデンサ→電源周りのみ・その他は松下電解とエバーコン
IDE2ポート→1ポート
付属品もHA06のIDEケーブルx1+FDDケーブルx1+SATA4本+SATA電源→4pin電源変換コネクタ2本に比べると
SATAx2+IDEx1とえらく減ってる
これはどうみてもnForceが高いんだろうけどCOMもパラレルも内部出力であるし
XPでもっさり(4gamerとWMEのライブエンコ)ってのもないみたいだから
X
Pかつレガシーデバイスに拡張ボード入れるなら全然いいやつだと思うよ
- 516 :Socket774:2008/05/20(火) 21:10:35 ID:/2yhAcRs
- てか?もうヌフォはいらないだろ
はっきりいって魅力ないよ
- 517 :Socket774:2008/05/20(火) 21:41:50 ID:yNoMT+UF
- しかし、よくよく考えると今の日本はマザーボードの一枚も作れない国に成り下がってるんだよな・・・
- 518 :Socket774:2008/05/20(火) 21:53:49 ID:LiVIY1uI
- >>517
いや、作る技術はあるんだが採算が合わない。
開発だけ国内で行って生産を海外で行っても採算ベースにならない。
一製品を長い期間に多量に生産する時代じゃないからね。
- 519 :Socket774:2008/05/20(火) 23:01:03 ID:exDB2vFG
- >>518
まーでも長い間作ってないからノウハウの断絶があるから、
いざつくるとなるとしばらくはメーカーも大変でしょうね。
買収すれば早いけど。
- 520 :Socket774:2008/05/20(火) 23:18:27 ID:jVBhfnan
- まあ>>517のようなアホがいる国になってしまったのは事実だな
- 521 :Socket774:2008/05/21(水) 00:50:45 ID:nQl+mORf
- 高コストゆえに作れないというのも作れないうちに入るで
- 522 :Socket774:2008/05/21(水) 00:57:44 ID:XDnKO0Df
- 作れなくは無いけど、コスト掛かって競争力無いから作らないと思うぞ。
携帯電話の基盤作ったりしてるから技術はあるはず。
ALL JAPANなら今の2倍の値段じゃ済まないんじゃないか?
- 523 :Socket774:2008/05/21(水) 01:25:54 ID:LWoAuAvB
- メーカーPCでさえ海外の部品を集めてただ組み立ててる現状って悲しくないかい?
モバイルPC部門ぐらいだよ、ジャパンパワーを発揮してるのは。
- 524 :Socket774:2008/05/21(水) 02:18:34 ID:tQkQ5tWE
- 悲しむ暇があったら金出せよ
- 525 :Socket774:2008/05/21(水) 05:39:53 ID:XG9wUWdb
- 製造用の機械が日本製だってことを知らんのかね
- 526 :Socket774:2008/05/21(水) 06:52:13 ID:71cXyddp
- Athlon64 5600+ 65Wを買ってきたよ〜
M/Bって対応有無あるのかしら?
- 527 :Socket774:2008/05/21(水) 08:28:02 ID:yWCcQOKe
- その工作機械が結構高いんだよね。
人件費も高いから結局製品の単価が抑えられない・・・
- 528 :Socket774:2008/05/21(水) 09:29:52 ID:642MUAPw
- 工作機械の部品は、ほとんど町工場又は極めてそれに近い工場で職人の手で作られている。
日本をはじめとする幾つかの先進諸国の技術(開発を含めて)の支えがなければ、
韓国や中国や台湾のメーカーは存在しないだろう。
人件費等の問題を考えなければ、
自国の技術のみで現在のPCを作れる国は、日本、アメリカとヨーロッパの幾つかの国だけだろう。
- 529 :Socket774:2008/05/21(水) 09:56:07 ID:iR2tlo77
- >>528
その町工場が壊滅して宅地になっている現状を知らないの?
- 530 :Socket774:2008/05/21(水) 10:12:22 ID:642MUAPw
- >>529
どこにでもあるような程度の技術しか持たない町工場はそうかも知れんね。
必要とされる技術を持った町工場は潰れない。
壊滅したと言い切るからには、
宅地になったところの工場が全部潰れたのを確認したんだろうな。
- 531 :Socket774:2008/05/21(水) 10:42:02 ID:iR2tlo77
- 誰が全部潰れたと言ったんだ?
- 532 :Socket774:2008/05/21(水) 10:49:05 ID:9/KS5nSJ
- >>531
技術を持ってるところが生き残ってるなら反論になら無いじゃん
- 533 :Socket774:2008/05/21(水) 11:32:37 ID:AyDsOjJj
- 技術はあっても後継者がいなくて消えたところはありそうだな
- 534 :Socket774:2008/05/21(水) 11:40:38 ID:642MUAPw
- >>531
おまいが言ったも同然。
壊滅したんだろ?
大辞林より
かいめつ 【壊滅・潰滅】(名)スル
組織・機構などをもつものがすっかりこわれてなくなること。(以下略)
おまいんちの隣の町工場と裏の町工場が壊滅したと言うんじゃないだろうな。
あ、ゴメン。
まだ日本語の使い方がよく判らなかったんだね。
- 535 :Socket774:2008/05/21(水) 12:45:55 ID:+owKSS92
- おまいらスレタイ読んでから書き込めよ
- 536 :Socket774:2008/05/21(水) 12:48:28 ID:M/h7OI0i
- HA05がDDR2-800までだと将来Phenomに以降したときなんか損した気分になっちゃうかな?
- 537 :Socket774:2008/05/21(水) 12:52:27 ID:iR2tlo77
- >>534
その前にK9Nスレの事後報告しておけ
>>536
記事によってはDDR2-1066だったりする
公式サイトではDDR2-1066と表記
チップクーラーが冷えなくて配置的に交換前提でも悪くない選択かも。
- 538 :536:2008/05/21(水) 13:33:25 ID:E1+2hcD8
- >>536
以降じゃなく移行だよな。気づかんかったorz
>>537
とりあえず交換の予定は無いのですが交換しないとダメですかね?
ちょっと調べてみます
- 539 :Socket774:2008/05/21(水) 13:37:20 ID:G60q2NpH
- 国内でマザーボード作ってもTyan以上の価格になるわけだしね
富士通とかは一昔までオフコン用マザボ普通に作ってた訳だが…高かったよね
>>528
職人の技能はもう失われつつあるので今ではシュミレータ等による製造技術が各国発展して行ってる
まあ…技能から技術へのシフトは確実におこってるわけなのよね
後、悲しいことに優れた技術がスタンダードになるわけでないということもお忘れなく
- 540 :539:2008/05/21(水) 13:38:55 ID:G60q2NpH
- うは・・・
× シュミレータ
○ シミュレータ
- 541 :Socket774:2008/05/21(水) 15:06:07 ID:Egjpqpxh
- すっかり日本製Loveなスレになってますね。
Made in JAPAN ってそんなにいいか?盲目的に信じられるものでもないと思う。
俺は子供の頃から、「ブランドにとらわれず、物の良し悪しがわかる人間」
になりたいと思っている。
- 542 :Socket774:2008/05/21(水) 15:38:06 ID:8pGjpsFm
- 日本製カメラがまだ二流だった頃キヤノンの営業マンはアメリカのカメラ屋で
「一流カメラといえばドイツ。粗悪な日本製は置かない」と
威張られて悔しい思いをしたそうだ。
いくら説いてもプロはなまじ知識があるものだから受け付けない。
そこで大々的にテレビCMをうつことにした。
当時、高級カメラはマニアしか買わないものだからCMなど無駄、キチガイだと
いわれた。しかしキヤノンの戦略は当たり、客はアメリカのカメラ屋に殺到した。
もちろんキヤノンはおいてない。
カメラ屋のおやじは粗悪なジャップ製は置かないと罵倒した。
アメリカ人はあまりブランドに偏見が無いそうだ。金持ちほど安物を買って
よろこぶという珍しい性質があるそうな。だからトヨタも成功したんだな。
- 543 :Socket774:2008/05/21(水) 16:11:51 ID:knAFd09I
- >>541
日本製がよいといってるわけではない。
中国製と朝鮮製は、民族的に信頼性に欠ける。
ナニかことが起こったときに、嘘を吐いてでも自分を守ることしか考えない。
嘘を吐き通せなくなると、開き直って人のせいにする。
特に朝鮮人は。
- 544 :Socket774:2008/05/21(水) 17:02:57 ID:WjMyfnYP
- ただ罵倒を吐き捨てたいだけですね♪と見られたら誰もそんな奴の言動を信用したりせん
- 545 :Socket774:2008/05/21(水) 17:40:19 ID:2f1P1Z6A
- >503
納得してないんだろうね。姦も厨も。
自分達は戦争に勝ったのに賠償金が取れない。
日本の領土を占領できない。植民地にできない。
オカシイ!!
これが彼らの言い分。
それを日本のマスメディアが「賠償問題」に摩り替えているだけ。
ホンダの話も。韓国からすれば、
「領地も金も寄越さず、一企業の技術提供でお茶を濁しやがって」
という感覚。
感謝される謂れもないし、馬鹿にされてるとしか思わない。
- 546 :Socket774:2008/05/21(水) 17:44:45 ID:hBcHmOpD
- スレ違いの話題はよそでやってほしいんだが
- 547 :Socket774:2008/05/21(水) 17:46:28 ID:2f1P1Z6A
- AMDが中国や韓国向けばかりにママンを発売するから。
決してスレ違いではないぞ!(ネタが無いだけともいう)
- 548 :Socket774:2008/05/21(水) 18:05:15 ID:XDnKO0Df
- 部品集めて国内で高品質マザーを作ったとしても
買うのは自作好きだけだろうな。
高い部品だと大手は買わないだろうし。
スキマ狙いにしても商売にならんな。
- 549 :Socket774:2008/05/21(水) 20:11:46 ID:XzfGyO+u
- HDDの最重要部品は日本で作られているらしいね
- 550 :Socket774:2008/05/21(水) 20:40:11 ID:6jDBql8+
- ちょっと違うが職人筐体みたいなのが欲しい
- 551 :Socket774:2008/05/21(水) 20:45:33 ID:Lpu9oZHy
- ここはAthlon64 X2 お勧めマザーボードスレです。
バカには読めないかったり、気ちがいには分からなかったりするようですが、
ここはAthlon64 X2 お勧めマザーボードスレです。
- 552 :Socket774:2008/05/21(水) 22:51:56 ID:It+zbR4z
- つまり、カノープスがマザーボードを作れば全て解決で桶?
- 553 :Socket774:2008/05/21(水) 22:54:38 ID:Egjpqpxh
- >>549
HDDの最重要部品って何?
磁気ヘッド?磁気ディスク?ステッピングモーター?スピンドルモーター?それとも制御LSI?
そりゃあどれかが日本製でもおかしくはないな。
まあどうであれ、HDDという製品としての品質を保証しているのはHDDメーカー。
- 554 :Socket774:2008/05/21(水) 23:03:28 ID:71cXyddp
- >>552
残念ながらカノープスは外資に・・・
- 555 :Socket774:2008/05/21(水) 23:11:10 ID:Egjpqpxh
- >>552
カノープスじゃだめだろ。
コストパフォーマンスの高い製品を作る技術はなさそうだし。
- 556 :Socket774:2008/05/22(木) 07:17:01 ID:uUA8K7uf
- >>545
韓国は敗戦国なのになあ
つうか大戦中は韓国って日本の一部だったし
8/15までまんま日本だったよ
王朝が腐ってて官僚が香港みたいに港をヨーロッパに切り売りしようとしてたから
王朝もうだめぽ、ロシアも来るし今更中国に従うのも嫌だから日本助けて!
って言ってきたから日露戦争で助けてやって併合し、朝鮮人たちも
当初は日本の支配を熱狂して受け入れたのにだぜ?
中国は1500年以上朝鮮人を奴隷どころか人としてすら扱わなかったから
一応であれ平等に扱ってやるって日本の併合は拍手喝采だったさ。
1500年の奴隷民族って劣等感から日本名を名乗りたがる奴が続出するほどにな
それがマッカーサーに「俺達は名前も奪われ無理矢理戦争に参加させられていたんだ!
むしろ俺達も戦勝国だろ!」って言い出しただぜ?
おいおい、それが日本に請うて天皇陛下に忠誠を誓った皇国臣民のする事かよって日本人も
グアムやら台湾の奴らも飽きれたもんさ。
朝鮮人は下劣で文化も何もなく人類の恥だって唐の時代から言われてたが正しかった
あんな国に「まとも」なものを求めても何も返ってこない
- 557 :Socket774:2008/05/22(木) 07:46:02 ID:z6rRfBq/
- 韓国問題とか他所でやってくれ。
俺はまったりマザーボードがらみの雑談を見たいんだ。
- 558 :Socket774:2008/05/22(木) 09:20:50 ID:jkWFMKRK
- >Made in JAPAN ってそんなにいいか?盲目的に信じられるものでもないと思う。
別に日本のものが飛びぬけていいわけじゃないんだけど
日本製で100円の部品を出来たてで日本で買うのと
外国製で80円の部品に代理店手数料その他を上乗せされた上に船旅に耐えてきた部品を100円で買うのと
どっちが信頼性があるかな
みたいなことになりがち
- 559 :Socket774:2008/05/22(木) 09:45:18 ID:AsT+8eGy
- >>556
そう。
韓国は戦勝国ではない。
あえて言うなら、敗戦国。
戦争責任から逃れるために侵略されたと言っているだけ。
一部に抗日分子はいたが、日本敗戦後は全てがそうだったようないい方をしている・
強いものに尻尾を振ることが染み付いた民族。
- 560 :Socket774:2008/05/22(木) 10:39:35 ID:zWIA73RW
- いまだに韓国話とか続けてる奴は、自分がウザがられてると理解してるのか?
- 561 :Socket774:2008/05/22(木) 10:46:15 ID:0mubiCs5
- ただ、歴史的に見て半島の南方(百済・全羅道)民族と大和民族の起源は同じという説もある。
異種民族同士の混血によって今の日本人があるとも言える。
蒙古斑だけは謎だけどな。
- 562 :Socket774:2008/05/22(木) 12:02:22 ID:xAsmyjs2
- >>561
当然、日本人にも混ざっている。
つか、アフリカを起源として、色んなところを回りまわってたどり着いたのが日本なんだろうし、
朝鮮半島渡ってくるのが一番お手軽なわけだし。
7世紀に高句麗が滅ぼされて、若光や勝楽とともに日本に逃れてきた朝鮮人が埼玉県南西部に領地を与えられて帰化してるわけだし。
末裔であることが確実な人たちは、自分が朝鮮人だという認識は持っていないし、現代では立派な日本人である。
- 563 :Socket774:2008/05/22(木) 12:06:35 ID:vVg+4M0H
- X2-4850eで省電力PC組もうと思って、ビデオオンボードのDVI接続の条件で探してる。
今のところ、jetwayのHA06なんかが良さそうかな。良く売れてるみたいだし、評判も悪くない気がする。
マザボのメーカーってasusとギガバイトとECSくらいしかわからなかったんだけど、ちょっと開拓してみるつもりで。
- 564 :Socket774:2008/05/22(木) 12:27:33 ID:3DWCZ3jB
- それで?
- 565 :Socket774:2008/05/22(木) 16:17:24 ID:CkpZjMHJ
- 朝鮮製のパーツを買うのはやめましょう。
- 566 :Socket774:2008/05/22(木) 17:11:42 ID:rjOCaP1N
- UA03-Ultraって結局でたの?
- 567 :Socket774:2008/05/22(木) 19:35:05 ID:uzKV3OND
- スレチな話題で盛り上がってるところに、スレの趣旨に沿った話題を振って「それで?」ってw
韓国云々中国云々、いいかげんしつこいわ。やるならハン板なりVIPなりでやれ。
- 568 :Socket774:2008/05/22(木) 19:42:00 ID:n8ZUr8LE
- >>563
だったらJETWAYのHA06だ!
オレもAthlon64X2 4850eで使ってるよ(^^)v
- 569 :Socket774:2008/05/22(木) 20:09:45 ID:Pcc0HI5B
- >>567
玉無し野郎は黙ってろ。
「スレチ」とかキモいわ。
- 570 :Socket774:2008/05/22(木) 20:12:15 ID:K9vwCUJL
- >>569がキモイ
- 571 :Socket774:2008/05/22(木) 20:15:52 ID:v/4+x+mN
- 質問するッス。
フライトシミュレータやりたくてフラシム板で必要なスペックを聞いたら
C2D 2.4G
メモリ1.5G
Geforce7600GS以上は必須
と言われますた。
アスロン使いたいけど、そのスレで聞くのもスレ違いなんで自分で調べてみました。
が、どこかに「クロックが同じならC2D(Pen4だったか?)よりアスロンの方が速い」みたいな情報があったり、グラボもAGPやらPCIExpressとかあってわけワカンネ(どっちもあまり変わらないなんて情報もあったし)。
ましてやマザボも色々ありすぎて、どれ買っていいのかますますワカンネ。
そんなワケで
上記のスペックに該当して
3Dのフライトシミュレータ向け
予算はマザボ+CPUで1万円(ヤフオクで中古を探す予定、安ければ安いほうがいいッス)
こんなんでお勧めのマザボを教えてくだしあ。
- 572 :Socket774:2008/05/22(木) 20:22:05 ID:K9vwCUJL
- ヤフオクは結構高いっすよ?
- 573 :Socket774:2008/05/22(木) 20:22:31 ID:eYXphcao
- 池沼はメーカー製を金を出して買ってろ
- 574 :Socket774:2008/05/22(木) 20:27:12 ID:v/4+x+mN
- >>572
マジっすか?
>>573
メーカー製も考えますた。
でも今まで自作で来たんでなかなか手を出す気にはならないなぁ。
- 575 :Socket774:2008/05/22(木) 20:36:49 ID:uzKV3OND
- マザー+CPUでせめて15000、できれば20000。それが最低ラインじゃね?
10000じゃゲームどころか日常使用にさえ苦労しそうだ。
- 576 :Socket774:2008/05/22(木) 20:43:04 ID:RWC9el8Z
- 今まで自作で来たとかウソつかなくていいから
がんばってウザい喋り方をしなくていいから
早くヤマダ電機に行きなさい
- 577 :Socket774:2008/05/22(木) 20:48:19 ID:v/4+x+mN
- >>575
うぬぅ……。
じゃあその最低ライン付近でお勧めをお願いするッス。
>>576
おぬしなかなかやるな……!
MSXとかX68kはメーカー製を買ったッス。嘘ついてゴメン☆
まーでもその後は友達から貰った部品やヤフオクのジャンクを適当に組み合わせてただけだから全然詳しくないのが実情ー。
- 578 :Socket774:2008/05/22(木) 20:56:28 ID:uzKV3OND
- 自分で調べろボケ
・・・と言いたいとこだが、特別に教えてやろう。感謝汁。
AMD7x0マザー+5000BEを新品で買え。ヤフオクでマザーはやめとけ。NC/NRでゴミを掴まされる可能性大。
- 579 :Socket774:2008/05/22(木) 21:22:36 ID:0L2fpHbq
- もうBTOでいいじゃん。
それから自作出せばいいじゃんか。な?
- 580 :Socket774:2008/05/22(木) 21:32:50 ID:uUA8K7uf
- こういったのでヤフオク使う!
って言うのはアフォだろ。
メモリとかでも動いてもmemtestでエラーはくようなの掴まされる可能性高いしさ
多少割高でもショップで交換や修理保障のある奴買うのが正しいやり方
- 581 :Socket774:2008/05/22(木) 21:45:17 ID:qTqruOBk
- K9AG Neo2-Digital
[SocketAM2/AMD 690G/ATX]
型番:K9AG Neo2-Digital
価格(税込)\6,980
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=61298&rk=01000box000dk0
- 582 :Socket774:2008/05/22(木) 22:05:19 ID:v/4+x+mN
- >>578、>>580
感謝よーん、素敵っ。
言われてみればヤフオクで失敗するのもヤダしなぁ、やっぱり新品買うぜっ。
そのキーワードで色々検索してみるよ。
>>581
安いっ、これなら予算に余裕が出来そうッス。
それじゃまた色々調べて来る。
親切な人もそうじゃない人もツンデレな人もみんなありがとォォォォ!
- 583 :Socket774:2008/05/22(木) 22:23:49 ID:m7WqEo7Z
- 馬鹿の質問に答えるのは馬鹿だけ
- 584 :Socket774:2008/05/22(木) 22:46:42 ID:i/rF7gA2
- >>571
値段は、定番パーツだと
新品>ヤフオク>中古
まずCore2duoで作ったらいくらになるか概算出してみればいい。
乱暴だけどAthlonで同じぐらい快適さをもとめると同じぐらいの予算が必要
- 585 : ◆AMD/K8YXXI :2008/05/23(金) 00:21:53 ID:QPuM3w/2
- 素直にDELLのC2Dマシン買えよ。
- 586 :Socket774:2008/05/23(金) 01:34:12 ID:OPS/GpUH
- HDDってステッピングモーター使ってるんですか?
- 587 :Socket774:2008/05/23(金) 01:40:09 ID:xt+yatRN
- >>581
もう売り切れてない?
- 588 :Socket774:2008/05/23(金) 03:29:17 ID:Zw7ZaOpO
- >>586
ヘッドの移動に使ってるだろ。
- 589 :Socket774:2008/05/23(金) 07:38:29 ID:2MC30cQU
- 過疎っていたとはいえスレ落してしまった無念
AMD系MicroATXマザー総合Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184391509/
【ATi】RADEON XPRESSマザー統合スレ 9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177449356/
- 590 :Socket774:2008/05/23(金) 08:41:41 ID:I76fKVzI
- ヤフオクは本気で言っているのかも。
会社の同僚にもそういう人が居た。
PC担当でも無い人だから不慣れなんでしょう。
PC以外では有用な方法ではあると思いますが、PCの場合、定番の通販の販売店が揃っているのでそう言う所で買う必要性は無いですね。
- 591 :Socket774:2008/05/23(金) 08:49:04 ID:34vItfPE
- ヤフオクは売るところであって買うところではない
よなw
- 592 :Socket774:2008/05/23(金) 09:42:59 ID:NcmvKS8D
- 自作板に来てまでヤフオクが怖くてどーしよー、なんてあまりにも嘘くさ過ぎるw
本気なら本気で変な文章態度も相まって気色悪過ぎる。
- 593 :Socket774:2008/05/23(金) 09:50:51 ID:I76fKVzI
- >>592は誰でも来れるし誰でも書き込めるって事を忘れてるアホ
- 594 :Socket774:2008/05/23(金) 09:54:13 ID:z0TkDfBr
- Q1・ビデオカードは別で買う?
・買う→Q2へ
・買わない→Q3へ
Q2・Radeonでクロスファイアがしたい?別にいい?
クロスファイアがしたい→790FX
別にいい→770 or 790X
Q3・ラグナロクオンラインはする?
する→690G
しない→780G
もうこれでいいんじゃない?
- 595 :Socket774:2008/05/23(金) 10:10:15 ID:NcmvKS8D
- >>593が何をもってして反論のつもりになってるのか。
馬鹿な子ですか?
- 596 :Socket774:2008/05/23(金) 10:36:14 ID:cz778GaV
- >>595
しょうがないよ。最近は自作板もアホの子が多くなったから。
スルーしとけ。
- 597 :Socket774:2008/05/23(金) 10:50:07 ID:/TDV9j3j
- >>594
ROやると、780Gじゃなくて690Gの方が良いのですか?
ROやるけど780G買おうとしている身として気になるのですが。
- 598 :Socket774:2008/05/23(金) 11:54:48 ID:m0QIV9ER
- >>597
どっかのスレのレス甜菜
> 780Gへの変更はやめたほうがいい。
> ROは未だ DirectDrawを使うアプリの一つだが、RADEONはHD2xxx世代から
> DirectDrawアクセラレータが廃止されているため、実行速度に甚大な影響がある。
> 690Gの内蔵ビデオは X1xxx時代の X1250だが
> 780GではこれはHD3200となり上記問題が当てはまると思う。
> DirectDraw自体は DirectX 7.0時代のものであり、
> これは DirectX8.0で廃止されDirect3Dへ統合された。
> DirectX 7世代とは初代RADEONであり、DirectX 8世代は RADEON8500の頃。
> その後も下位互換のため維持されてきたが、
> DirectX 9世代で DirectXの更新はDirect3D一本になり、
> DirectX 10で完全に切り捨てられた。
> どうしてもROを中心に速度改善したいなら、
> RADEON9xxx世代かGeForce6xxx世代を別途積むべき。
- 599 :Socket774:2008/05/23(金) 12:16:44 ID:Zw7ZaOpO
- >>598
適していないことはわかったが、結局ROを動かすのにストレスはあるの?
効率よく動かなくても、充分な性能が出るなら問題ないと思うけど。
それにROのためだけに古いチップを選択するのもどうかと思うし、
実際に問題があるのなら将来的にROのソフトが改善されるかもしれないし。
因みに俺はROはやったことがないので個人的には関係ない話だが。
- 600 :Socket774:2008/05/23(金) 12:35:49 ID:QIYP0nPs
- オンボードVGA無しの770と、オンボードVGA付きの780Gマザーでほとんど値段が
変わらないのですが、単体のVGAを挿す前提では、770にするメリットは何かあるのでしょうか。
- 601 :Socket774:2008/05/23(金) 12:39:02 ID:RWMHLU5m
- >>599
あるらしい、それもかなり。でなければ「実行速度に甚大な影響」とまではいわないと。
詳しくは「MMOBBS RO」でググって、そこの掲示板のそれらしいスレを覗いてみると
よいと思う。
- 602 :Socket774:2008/05/23(金) 13:00:11 ID:HUXisaWa
- >>588
現在のHDDはボイスコイルが主流。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96
- 603 :Socket774:2008/05/23(金) 13:05:24 ID:2MtWWKo/
- ここだな
ttp://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1206458232/
ttp://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1209751727/
一寸前はラデHDが祭だった
今は、Intelの糞チップセットがCool
- 604 :Socket774:2008/05/23(金) 21:36:43 ID:Zzxf7bfr
- >>599
落ち目のROは対応しないと思われ
現にGeForceかRadeon片対応しかしないタイトルもあるしね
- 605 :Socket774:2008/05/23(金) 23:59:43 ID:OPS/GpUH
- >>588
そうでしたか。パルスモーターなんて、スピード上げたら脱調するし、
精度なんか出なくて、精密機器には無縁だと思ってた。
- 606 :Socket774:2008/05/24(土) 00:04:41 ID:oEMwqjRu
- >>602
すみません。なんにもしらべないで。
スレちがいなのでこのへんで。
- 607 :Socket774:2008/05/24(土) 02:48:25 ID:XaESE9yI
- >599
ROはDriver次第だと思う。
RADEONの場合、最新のカタを充ててから。
古めのΩDriverを充てると上手くいくことが多い
- 608 :Socket774:2008/05/25(日) 01:23:06 ID:8vpBHFSU
- AM2のピン配列説明してるとこない?
本家サイトにまだ上がってないよね?
- 609 :Socket774:2008/05/25(日) 11:12:20 ID:tRpOW1kZ
- >>607
ハード的に省略されている描画がドライバによってソフトウェアエミュレートされているから遅すぎてプレイに支障を来んだから無理だよ
ハード的に無い物はドライバではどうにもならない
ROの蔵がその機能を使わないように修正されれば良いんだが、そんな面倒な事してくれるかな
- 610 :Socket774:2008/05/25(日) 14:50:56 ID:YA0i9mGm
- >609
まぁ、RADEONは対応遅いけど。
過去のゲームを切り捨てずにやってきてるから。
ダメかもしれんがねw
- 611 :Socket774:2008/05/25(日) 19:18:00 ID:VCtEvojM
- ドライバ側でその機能を呼び出されたら、無理にエミュレートせずにキャンセルすれば良いのにね
表示がどうなるか知らないけど
- 612 :Socket774:2008/05/25(日) 19:45:07 ID:7pbmGUWm
- 勢いづいたので、N750で組み始めました。
箱にいっぱい入ってる!
マニュアル
ドライバCD
S-ATAケーブル6本
S-ATA電源ケーブル6本
IDEケーブル1本
バックパネル
SLIブリッジ用ケーブル
SP/DIF用バックブラケット
なぞのバックブラケット(SLIブリッジ部分を押さえつけるのか?)
がんばるよ。組み始めて40分で全然すすんでないけどw
- 613 :Socket774:2008/05/25(日) 20:13:32 ID:0DXFH/Jf
- >>612
さすが箱がでかいだけあって豪華だなぁw
でもFDDケーブルは?
- 614 :Socket774:2008/05/25(日) 20:16:26 ID:7pbmGUWm
- FDDケーブルはついてませんでしたが、
USB−FDDでインストール予定なので問題なしと思いたいです。
AM2のバックプレート豪華すぎて・・・NT06-Lite用のバックプレートに
換えるのがちとめんどう。
- 615 :Socket774:2008/05/25(日) 20:25:59 ID:7pbmGUWm
- >>614
連投ごめんない。N750にnt06-liteはうまくつけれない。
AM2のソケットだと、AM2のリテンションはネジ2つでとめていたが、
AM2+のこのマザーはネジ4つ
NT06のバックプレートはネジ2つ用なので対角線でとめることになる。
ってLGA775用のリテンションつかえばいけるのかな・・・ 試行錯誤してみまふ
- 616 :Socket774:2008/05/25(日) 20:35:57 ID:0DXFH/Jf
- AM2でもネジ4個のはずだが?
- 617 :614:2008/05/25(日) 21:07:02 ID:7pbmGUWm
- ぼけてました。すみません。
マニュアルSOCKET939のところを誤読してたようです。
NT06-Liteつきます。向きによってはPCI-E×16と干渉するので注意。
どもお騒がせしました。
※とりあえずいまリテールをつけてます;
12cmFAN用意するの忘れてたorz...
- 618 :Socket774:2008/05/25(日) 23:04:36 ID:+smmK/mQ
- AMD 780G搭載のマザーボードはWindowsXPだと遅くなるってほんとうですか?
- 619 :Socket774:2008/05/25(日) 23:05:36 ID:YA0i9mGm
- 本当。
Sp2だと結構遅くなる。SP3で改善。
Vistamizerでも改善。
- 620 : :2008/05/25(日) 23:11:15 ID:+smmK/mQ
- >>619
素早い回答ありがとうございます!
- 621 :Socket774:2008/05/26(月) 17:05:20 ID:uI5NJvfe
- チョンが作ったM/Bだけは、避けましょう。
- 622 :Socket774:2008/05/26(月) 18:33:53 ID:NDts6OHt
- ニダじゃなくて?
- 623 :Socket774:2008/05/26(月) 20:54:09 ID:wTqCWbP8
- >>609
今更だがROは初期の開発者が全員他社へ行ってしまったらしい
その為に最早Gravity社でもクライアントの詳細が把握できてないとか
クライアント改修して現行のハードに対応は無理なんじゃないかな
- 624 :Socket774:2008/05/26(月) 22:20:12 ID:NL14yzXh
- ここには、低脳右翼しかいないのか?
- 625 :Socket774:2008/05/26(月) 23:20:32 ID:quSCSYWs
- ほっとけば
- 626 :Socket774:2008/05/27(火) 00:28:10 ID:nLTF2sAX
- 4850eを使って24時間稼動の低消費電力サーバー作ろうと思います。
Windows 2003では780Gのドライバが使えなかったので、Geforce系にしようと思ってます。
何かお勧めをおながいします。
- 627 :Socket774:2008/05/27(火) 01:57:23 ID:UHTUqj5m
- >>626
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp64_169.21_whql_jp.html の製品サポートタブから見ると
NVIDIAドライバーがWin2003x64bitサポートしている製品一覧がでます。
主立った製品はhttp://kakaku.com/pc/videocard/から必要条件絞り込んで検索してみてください。
その際にファンレスにチェックするとさらに絞り込めるかもしれません。
長時間の連続運用、画面の見やすさ、信頼度については、上記の製品レビュー、クチコミ(工作員がいるので当てにはなりませんがw)
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E7%94%A8%E9%80%94%20%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89&num=50
などを参考にドゾ!
ちなみにATIはWin2003サポート明記してないね・・・・OSに入っているドライバーを使うのだろうか?
http://ati.amd.com/support/driver.html
- 628 :Socket774:2008/05/27(火) 02:40:29 ID:Li3Q7kY/
- >626
HA05-GT
つ http://www.jetway.com.tw/jw/motherboard_view.asp?productid=485&proname=HA05-GT
- 629 :Socket774:2008/05/27(火) 07:43:07 ID:MWtyoLxv
- >>626
何のサーバーにするんだ?
また、Windows2003は必須なのか?必須でなければ、もっと軽いOS使って
低スペックのCPUを選択したほうがいいと思う。
- 630 :Socket774:2008/05/27(火) 11:11:07 ID:CIqX/GLX
- MPC61PM-AMです。サウンドブラスターX-fi XGを買ったものの挿すとこがありません
CPUはそのまま使いたいのでどれを買えばいいのか教えてください
ホームページにはPCI2.1と書いてありました。×16にはVGA挿してます
- 631 :Socket774:2008/05/27(火) 11:17:29 ID:CIqX/GLX
- 誤爆
- 632 :Socket774:2008/05/27(火) 22:24:37 ID:nLTF2sAX
- >>627-629
レスありがとうございます。
>>627
64bitではなく、32bitの奴です。
XP用のドライバ使えばインストールできると思いましたが、
780Gではどうしてもできなかったので非常に腹立ちました。
OSのドライバだと解像度がフルHDに調節できず、画面のスクロールが極端に遅くなりましたので
避けたいところです。
>>628
小型にして部屋の片隅においておこうと思っておりますのでできればMicro ATXがよいです
>>629
TV録画サーバーと携帯に随時株価情報等を送るサーバーを兼ねようと思ってます。
そのため、フルHDの動画が再生、編集できる程度のスペックが必要です。
OSは、Server 2003のライセンスをたまたま持っているので利用したいと思います。
- 633 :Socket774:2008/05/27(火) 22:51:12 ID:rlSb8wf/
- ジェットウェイBA-100って要するにHA06からオンボ無くしてクロスファイアできるようにしただけだよな?
- 634 :Socket774:2008/05/29(木) 01:21:34 ID:89sIyCn0
- もし、グラフィックボード付けるなら、780Gは辞めた方がいいんだよね?
オンボードVGAのついて無い奴がいいのかな?
- 635 :Socket774:2008/05/29(木) 07:51:45 ID:4MmrBTzK
- 最近のはハイブリッドSLIorCFがあるから拘る必要なし
- 636 :Socket774:2008/05/29(木) 07:53:21 ID:4MmrBTzK
- つか、M-ATXだとビデオカード刺したら何も刺せなくなる
- 637 :Socket774:2008/05/29(木) 09:00:36 ID:J1kd40mp
- >>634
セカンドマシンに格下げするときとか、ビデオカード故障したかもって
時にあると便利だけどな。まぁご自由に。
- 638 :Socket774:2008/05/29(木) 20:57:23 ID:89sIyCn0
- 助言をお願いします。
CPU アスロンX2のE3850(うろ覚えなので、型番違うかも)
ビデオボード HD3650
OS XP
メモリ 2G
これでオススメのマザーありますか?
予算は一万円前後で、IEのカクカク等の不具合が無い、安定した物がいいです。
使用用途はネットやニコニコ、動画、写真観賞及びロウ現像、2Dゲーム、たまにモンハン等のそこそこの3Dゲームです。
よろしくお願いします。
- 639 :Socket774:2008/05/29(木) 21:03:29 ID:pcVjmt39
- PCで書き込んでるにも関わらず事前に下調べもしないで「うろ覚え」とか言っちゃってる奴なんて、誰も相手にしてくれないと思う。
- 640 :Socket774:2008/05/29(木) 21:04:52 ID:08ktkYHg
- >>638
おすすめが7枚あるけれど、
日本語説明書付きで、大手メーカー(代理店)のものを2つ紹介します。
M3A78-EMH HDMI
GA-MA78GM-S2H
がんばれ!
- 641 :Socket774:2008/05/29(木) 21:13:39 ID:89sIyCn0
- imonaで携帯から書き込んでるんですが・・・
CPUは最近出た、省電力の物です。
- 642 :Socket774:2008/05/29(木) 21:14:48 ID:89sIyCn0
- >>640
ありがとうございます。
家に帰ったら、早速調べてみますら。
- 643 :Socket774:2008/05/29(木) 22:39:02 ID:HDEDBEwN
- わざわざ出先で長文打ってまで知りたいとは、
どれほどの緊急事態だったのだろうか。
- 644 :Socket774:2008/05/29(木) 23:36:47 ID:89sIyCn0
- >>643
自分の勘違いをごまかすのは構わないが、ごまかす方法がよくないな。
あんまり粘着すんなよ?
>>640
早速調べてみました。
GA-MA78GM-S2Hの方向で検討してみます。
何とか今日中に決めて発注して、週末に組みたいです。
- 645 :Socket774:2008/05/30(金) 00:06:33 ID:j78NDWcp
- >>644
> IEのカクカク等の不具合が無い
と要求しながらモッサリ本家の板とはこれいかに。
まぁ、ならない人の方が多いみたいだからいいか。
一応、abit AN78GSをオヌヌメしとく。
- 646 :Socket774:2008/05/30(金) 00:36:33 ID:reieykuA
- >638
Athlon 4850e のことだと思うけど。
CPUの型番がうろ覚えになってしまう位の知識だと、
ちょっとAMDで組むのはオヌヌメできない。
OSも、Vista使うならAMDをオヌヌメする理由ができるけど。
XPなら、その理由すら立ち消え。
P5K-EやP5K_PROが1万前後だから。
それと淫系と組み合わせると良いと思う。
ロウ現像やるなら、いっそのことクワッドでも。
モンハンはマルチスレッド対応だからね。
CPU;Q6600
M/B;ASUS P5K-E または P5K_PRO(安いほう)
Mem;2GBx2
VGA;HD3870
予算はオーバーするかもしれないが。
そんなに自作に詳しい風でもないし。
一回ガッツリ組み立てて、それを使い倒した方がいいよ。
- 647 :638(644):2008/05/30(金) 02:15:11 ID:xzCCjwD4
- レスありがとうございます。
ずっと調べてました。
CPUはAthlon 64 X2 5000+ Blackに変更して、マザーはもう少し調べます。
VGAはHD3650で確定しましたので、サファイアのDDR3512kをつい先ほど発注しました。
>>645
カクカクが怖いんですよ。5年ぶりにPCを自作するので、現在のPCよりも劣った所があってがっかりしたくないから慎重になってました。
abit AN78GSを調べてみます。
>>646
実は自作は5年ぶりで、先週辺りから現在の状況を調べていました。
AMDを選んだ理由は、圧倒的なコストパフォーマンスです。
ちなみに今使っているPCは、
CPU:Athlon2500+
メモリ:512k
VGA:RADEON9600(PCI)
M/B:MSI K7N2 (MS-6570)
です。
サウンドカードにONKYOのヤツをつけたり、DHT-S1Aっていう5.1chスピーカーつけてみたり、TVボードつけたりと色々といじり倒しました。
5年間使い倒したのでもういいかな、と。
- 648 :Socket774:2008/05/30(金) 03:10:32 ID:N76rO75P
- >>647
今時のCPUなら最安のローエンドで組んでもAthlon2500+より劣ることはない。
- 649 :Socket774:2008/05/30(金) 03:23:42 ID:22Eyu31c
- デュアルコアにするだけでも劇的に変わるよ
- 650 :645:2008/05/30(金) 18:27:26 ID:NstXtMvA
- >>647
スマン、> HD3650 ならIE問題ねぇわ
abitのGSはちょっと高めだったな
770/790GX待つか、ゲフォ8200/750a or AMD780Gですぐ買うか
ゲフォ8200 AMD780G
A-N78HD HA06
HA05-GT GA-MA78GM-S2H"rev.1.1”
ちなみに今は贔屓目にみても
「圧倒的なコストパフォーマンス」とは言い切れないと思うし、
思っても言わん方がいい。>>646も淫厨じゃない筈なのにIntel推すくらい
AMDのメリットは少なくなってる。オンボグラはぶっちぎりだけどな!
- 651 :Socket774:2008/05/30(金) 20:19:21 ID:6auy8sRQ
- >>650
なかなか厳しい状況みたいですね。一応、C2Dも考えていたのですが、評価が「高い分性能はいいけど、使用用途によってはX2と変わらない」と理解したものですから・・・
>>646
もう、タイムリミットがあまり残ってないのですが、C2Dも考えてみます。
ありがとうございました。
- 652 :Socket774:2008/06/01(日) 01:11:03 ID:6NC7IJFX
- GIGABYTEマザーと蟹
二人は仲良し
- 653 :Socket774:2008/06/01(日) 11:19:30 ID:NhjY5V68
- GIGABYTEマザーと爆熱
二人は仲良し
- 654 :Socket774:2008/06/05(木) 19:44:01 ID:0esPsfxp
- GIGABYTEマザーと蟹
二人はプリキュア
- 655 :Socket774:2008/06/05(木) 20:06:49 ID:FwPhGm7f
- GIGAの蟹はいい蟹、ASUSの蟹は悪い蟹
- 656 :Socket774:2008/06/05(木) 22:04:45 ID:bDz2Od/d
- 本当にそうなのかに?
- 657 :Socket774:2008/06/05(木) 22:28:28 ID:2myRQ4H8
- ネタスレ
- 658 :Socket774:2008/06/05(木) 22:31:47 ID:WGDiy01N
- 真偽のほどはい蟹?
- 659 :Socket774:2008/06/05(木) 22:43:25 ID:LleYtIyz
- (‘ ε ’)<呼ばれた気がしたもな
- 660 :Socket774:2008/06/08(日) 23:50:09 ID:l7sAuZ98
- Phenomセット割でコスパのAMDハジマタ?
最近 中古X2+M/B@2万超えで組んだ俺涙目
- 661 :Socket774:2008/06/09(月) 08:23:07 ID:oTTYISP/
- x2って中古で買ってもクーラー付かないからコストはリテールと同じか逆に割高にならないか?
- 662 :Socket774:2008/06/09(月) 08:59:00 ID:8Mb3pYhP
- つかないとは限らない
- 663 :Socket774:2008/06/09(月) 09:05:02 ID:NDzxDH6o
- 俺が売った中古品を買う奴は幸せ者。
OCしないし付属クーラーは未使用。
- 664 :Socket774:2008/06/09(月) 09:59:00 ID:NMnnaXaO
- オクで64X2 4000+にMSI K9N Neo-Fを送込7kで入手した。
今までP4で不便無く使ってたのに、「あれ?安いんじゃね?」とか思った時からIHY!スパイラルに・・・
- 665 :Socket774:2008/06/09(月) 10:14:11 ID:3M5zDmrt
- 去年の秋、新マシン組むぞ!と思い立ち。
intelでもamdでもどっちでもよかったんだけど。
コスパとチップセットで選んだらathlonになりました。
690G、けっこう好き。
intelのチップセット、ゴミすぎ。
nvidiaのチップセットはどーも信用できない。
- 666 :Socket774:2008/06/09(月) 10:34:38 ID:oTTYISP/
- 今更P4と比べられてもな
nVIDIAは地雷は多いが、選び方次第では悪くない
Intelは母板がどれも地雷にしか見えない
ATIはドライバが常に地雷なのでいつメッキが剥がれるか
- 667 :Socket774:2008/06/09(月) 16:57:42 ID:Iy9HoJMq
- そんなこと言ったら全部だめじゃん!
どーすりゃいいんだよヽ( ̄∇ ̄;)ノ
- 668 :Socket774:2008/06/09(月) 17:10:08 ID:oTTYISP/
- IntelCPU+nForceの一部の母板の組み合わせが斉京
- 669 :Socket774:2008/06/09(月) 18:35:40 ID:XT0Ueh0G
- ところで、おまいら。
母の日に、なんかしてやったか?
- 670 :Socket774:2008/06/09(月) 20:02:07 ID:teH2hLFM
- 現在 AMD Athlon(tm)64×2 4400+ 使用しています。
5000+Black を 付けたいのですが・・・・
マザーボードも変えないといけないのでしょうか?
マザーボードは ASUS M2N-SLI DELUXE 使ってます。
これも交換した方が いいのかと思いますか?
どう思います?(ノ)・ω・(ヾ)
- 671 :Socket774:2008/06/09(月) 21:06:44 ID:sDGjT4FV
- 脳みそ変えた方が良い
と思う
- 672 :Socket774:2008/06/09(月) 21:13:00 ID:epmkGq4J
- >>670
換えたほうがいい。
一度使えば中古、なので新品で組んだほうがいいよ。
- 673 :Socket774:2008/06/09(月) 22:24:59 ID:QNBqZP9K
- マジレスするとM2N-SLI寺に5000BEは何ら問題ない
- 674 :Socket774:2008/06/09(月) 22:41:04 ID:8IFlzTGi
- l _____ l
l _ - ¨ ¨ - _ l
l ,, - '' ¨ - 、 !
l , ' ´ `ヽ、 !
l/ ヽl
lヽ __ ... ------ ...._ /ハ
N、\ ,, - ―=ミヽ`ー ァノハ、r_≠≦ニ===、- .. __/:/:.:.!
!:.:.\ `┬ '<´ ヽ`Tー―'ll`ー '´ > ll_.ィ´:.:.:.:.:l
l:.:.:.:.:. ̄:ll 、 ヽ、 _○-彡 ll´ ̄ `llヽミ.ヽ、○ , ノ ll ./:.:.:.:.:ィ:l
';.:.:.:.:.:.:.:.:ll. `ー  ̄ -‐'' 〃 ', `ー  ̄ ノ 〃/;ィ:.:.:/ リ
';ト、:.:.:.:.ヘ.゛===========" ,' ゛===========" 〃/://
ヾ、ヽ、:ヾ、 ,' 〃 / 、
_ - ¨ヽ、`ヾ、 〈 u イ/ ヽ、
_ - ¨ i ` ´ l `ヽ、
ヽ、 l ,ィ,ー-- ...___... -― 、 u ∧ /`
ヽ 入 〈く ト、,、, ー----------、, ヘ > 〉 ,イ ヽ, /
ヽ ./ \ `ヽヽ、________ ...ノ /} ! l ./
- 675 :Socket774:2008/06/10(火) 03:45:19 ID:vusi88uo
- 目的
・3DCG作成
・CrysisはじめFPSを高設定でやってみたい
・動画編集
XP home
PC2-6400/2GB x 4枚 (Ram-Disc:5GB)
Phenom X3 8750
候補
・HA06
・GA-MA78G-DS3H
・GA-MA790X-DS4
どれが1番いいですか?
- 676 :Socket774:2008/06/10(火) 04:08:19 ID:Z5pmj1kI
- 俺は彼女にコブラツイストをかけたことがある
- 677 :Socket774:2008/06/10(火) 04:39:42 ID:PKlD5RYN
- >>675
グラボは?
- 678 :Socket774:2008/06/10(火) 04:59:21 ID:vusi88uo
- すいません 漏れました
最初は、将来SLIしてみたかったので
LEADTEK PX8800GT ZL でした
今は予算上SLI→CrossFireになりそうなので
GIGABYTE GV-RX387512HP を想定しています
- 679 :Socket774:2008/06/10(火) 12:13:34 ID:lK2xRb2l
- >>675
> ・CrysisはじめFPSを高設定でやってみたい
この一文だけでも、すでに内蔵チップセットは対象外になるよ。
素直にVGAカード刺すタイプで考えるべきだ。
某780Gのマザボ使ってるけど、所詮は内蔵チップセット程度の性能しか出ないよ。
ハイブリッドSLIorCFを使うにしても、結局はベースのGPU性能のオマケ程度の性能しか出ないからね。
3DCG作成と言ってもどの程度の物作るかによるけど、やはり余裕の有るGPU使う方が良いと思うよ。
- 680 :Socket774:2008/06/10(火) 12:18:09 ID:Rx4xow1Y
- >675
CPU;屁X4 9750
M/B;HA06
VGA;HD3850x2
OS;Vista
でOK。
XPを使うなら、
CPU;Q6600
M/B;P5K-E(かPro)
VGA;8800GT
の定番がイイ。
- 681 :675:2008/06/10(火) 12:59:27 ID:vusi88uo
- >>679-680
ありがとうございます
こちらを参考に選びました。
ハナから680a-SLIは届きません。
「ゲームはnVIDIA」と思ってるので、最初は“Phenom9750か9850+750a-SLI+8800GT/ZL”と考えました。
積算すると、予算を超えました。
そこでドスパラの記事もあり9750を8750に、夢をSLIからC/Fに切替えました。
それでこちらを読み返すと、750aチップの次が780Gチップなんですね。
で、こなれ具合からあの3枚に絞りました。
H.C.F.については『HD3200の5割増』と思っていますが、その程度ですよね?
H.C.F.の世界も覗き見たいとは思いますが、夢見ているのはHD3850かHD3870(もしくはHD4850)x2枚のC/Fの世界です。
そうですか、やっぱり780GにXPは鬼門ですか
初めて見る世界なんで不安もありますが、HomePremium凸してみようかな
取り敢えずアプリの対応状況を確認してきます。
- 682 :Socket774:2008/06/10(火) 13:41:12 ID:W9rOp1Pv
- 何故に最後に780Gの様なエントリー出てくるの?
- 683 :675,681:2008/06/10(火) 14:28:15 ID:vusi88uo
- 訂正
>ハナから680a-SLIは届きません。
→予算上、ハナから780a-SLIは手が届きません。
>>682
こちらのスレを流し読みして候補を選びました。
SLIやC/Fを前提とすると780a、750a、780Gの順と読めたんですが
- 684 :Socket774:2008/06/10(火) 15:15:05 ID:Rx4xow1Y
- >681
AMDのシステム(特に屁)は、元々VISTAで最大限力を発揮する。
XPで良いなら、INTEL買った方が無難だということ。
そっちのほうが、値段も低く抑えられる。
只、XPでAMDが悪い訳じゃない。
十分使えるのだが、現在オヌヌメ度No.1なJetwayHA06は、
VistaでないとCFができない弱点がある。
AMDでXP&CFをする場合、ママンの値段が高価になってしまう。
ま。候補の三枚の中だと、HA06がオヌヌメだよ。
それと、VGA二枚ってのも浪漫なんだが。
HDD4台でRaid0+1ってのも悪くない。
消費電力的にも予算的にも性能的にもSLIやCFの替わりになる。
XPでAMDなら、こんな構成をオヌヌメする。
CPU;屁X4 9750
M/B;HA06
VGA;9600GT
- 685 :Socket774:2008/06/10(火) 15:37:54 ID:W9rOp1Pv
- >>683
SLIやCFの必然性あるの?
- 686 :Socket774:2008/06/10(火) 15:52:28 ID:ptfKX9S1
- >>685
必然性で言えば、実用性というより付加価値程度の魅力しかない罠
一時流行ったデュアルCPUみたいなブツだからな
- 687 :Socket774:2008/06/10(火) 16:08:16 ID:UwIEwbka
- デュアルコアは今の主流だよ
- 688 :Socket774:2008/06/10(火) 17:05:41 ID:ptfKX9S1
- >>687
だから、1スロに2コアのグラフィックカードが今後主流になるか、
CPUとGPUが1チップになるか・・・
今後の展開は読めないけどSLIやCFはやがて消え去る運命だと思う。
- 689 :675:2008/06/10(火) 17:59:44 ID:vusi88uo
- みなさん、ありがとうございます
SLI・C/Fは「浪漫」です
覗き見てみたい世界です。たとえ二月後に2枚目のラデを売買スレに出す事になったとしても。
えっ?! そうなんですか?HA06はVistaじゃないとC/Fできないんですか…
不勉強でした。
併せて、困りました。アテにしていたアプリの幾つかはVista非対応でした。
一度はお奨めいただいた上で、大変申し訳ないのですが…
・GA-MA78G-DS3H
・GA-MA790X-DS4
二択ならば、どちらが宜しいかご意見をちょうだいできませんか?
- 690 :Socket774:2008/06/10(火) 18:01:26 ID:UwIEwbka
- ハイブリッドSLI/CFとごっちゃになってないか?
面倒な娘とせずに中上位以上の単体ビデオカード適当に積んでもそこそこの性能出る
ハイブリッドSLI/CFで上がる性能は誤差
面倒な娘とするのが好きなら好きにしてくれ
- 691 :Socket774:2008/06/10(火) 21:40:50 ID:lK2xRb2l
- >>689
二択ならば、オンボードGPUのないGA-MA790X-DS4の方でしょうね。
初期投資は確かにVGAボード代掛かるけどCF視野に入れるならばハイブリッドCFは論外。
- 692 :Socket774:2008/06/10(火) 22:01:20 ID:msTWToFz
- >>689
HybridCF は、HD3450 と Vista の構成でしか有効にならない。
CF は、XPでも可。
- 693 :Socket774:2008/06/10(火) 22:56:47 ID:skJ/64BI
- 流れを無視して質問です。
Micro-ATXの
M2A-VMと
M2N-VMは
よく似たスペックでチップセットが違いますが、
それぞれどのような特色が有るのでしょうか?
3DはM2Nの方がいい?
- 694 :Socket774:2008/06/10(火) 23:59:01 ID:ni6w/HAm
- 流れを無視するな。
以上
- 695 :Socket774:2008/06/11(水) 00:10:05 ID:pbmf+Mwy
- >>693
以前MBを選んだ頃は、安定性のVIA、速度のnVidiaという感じだった。
今のVIAが以前の安定性を備えているかどうかは知らない。
- 696 :Socket774:2008/06/11(水) 00:11:15 ID:qHqP0nXe
- >>695
安定性どうこうの前にまず物がないんだが・・・
- 697 :Socket774:2008/06/11(水) 00:23:20 ID:nGSTqEnk
- 今はATI(AMD)かnVidiaかだもんな
- 698 :Socket774:2008/06/11(水) 00:31:29 ID:HDRPCtgQ
- SiSのこれなんてどうだ?売ってる所がアレだが
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/08/05/663887-000.html
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060808067
- 699 :Socket774:2008/06/11(水) 00:35:03 ID:pbmf+Mwy
- まるで勘違いしてた…orz
- 700 :693:2008/06/11(水) 00:38:37 ID:0xjN1Xb1
- >>694
すまん。
>>695
nVidiaはやっぱり早いのかな?
AMD690Gは安定性重視?
>>698
PCCHIPSですか・・・
昔そこのMB使っててましたが、あまりいい思い出がないです。
- 701 :Socket774:2008/06/11(水) 00:39:17 ID:dTcNysfL
- SLIしたい訳じゃなかったらAMDチップセットで良いと思うよ
- 702 :Socket774:2008/06/11(水) 00:45:05 ID:HDRPCtgQ
- XPならゲフォ8200、Vistaなら780Gでいいじゃん。今更690Gとかね・・・
- 703 :Socket774:2008/06/11(水) 01:55:00 ID:RWWyfW+u
- ここまで来たら790GX+SB750まで待つよろし
- 704 :693:2008/06/11(水) 02:54:52 ID:0xjN1Xb1
- >>701
なるほど、ありがとうございます。
ゲームは興味有るけど仕事で時間取れないので
どちらかというと安定性重視です。
>>702
XPなんです。
GeForce8200・・・
MicroATXだと以下でしょうか?
お勧めあれば教えてくださいませ
・Biostar : GF8200 M2+
・abit : A-N78HD
・Jetway : PN78SM3-HL
・GIGABYTE : GA-M78SM-S2H
>>703
待てません〜
- 705 :675:2008/06/11(水) 04:18:38 ID:bHhQ6Ppz
- 皆様ありがとうございました
そして、不勉強・下調べ不足から途中で条件変更のようになってしまい、あいすみませんでした。
お陰様で
GA-MA790X-DS4の安値情報収集に入らせていただきます。m(_ _)m
- 706 :Socket774:2008/06/11(水) 06:13:57 ID:cUT2h+dA
- >704
・abit : A-N78HD
・Jetway : PN78SM3-HL
がオヌヌメ。
XPでもSP3ならそんなに問題は起こらない。
ttp://www.jetway.com.tw/jw/motherboard_view.asp?productid=499&proname=PA78M4-H
780Gチップは2D描写機能もあるからね。
ドライバーが上手くあたらない不具合だったみたいだし。
後は、
IE8のjscript.dllと入れ替える。
カタは最新8.5
Vistamizer導入
などでも改善できるみたい。
発色で決めていいと思うよ。
GF8200はGFらしい色合いだし。780GはRadeonらいし色合い。
- 707 :704:2008/06/11(水) 10:09:59 ID:0xjN1Xb1
- >>706
ありがとうございます。
PN78SM3-HLに決定しますた!
- 708 :Socket774:2008/06/14(土) 05:28:30 ID:oZXwJRLe
- GS7610 ULTRA A3200+ 7970円って安い?
- 709 :Socket774:2008/06/14(土) 08:06:54 ID:gfY3PFbR
- X2じゃないんぢゃね?
対応する部品がそろっていないなら微妙
- 710 :Socket774:2008/06/14(土) 11:10:13 ID:4ERZRoSm
- MSI MS-6734:VIA KM400 Athlon XP @ 1666 MHz GeForce FX 5200 [NV34.3]
を使用中です。
用途はインターネット、office、DVD再生、たまに動画編集&軽いゲームです。
OSは今回はXPに使用と思っています。設置場所が狭くなるべく熱を持たない構成に
したいと考えておりますが、お勧めのマザーはありませんか?
予算は13,000円程度です。
- 711 :Socket774:2008/06/14(土) 12:54:54 ID:FHDQUWiR
- >>708
DDRメモリが余ってたらいいんだろうけど、一から組むってなら絶対やめとけ。DDRメモリ高杉だし。
- 712 :Socket774:2008/06/14(土) 17:39:51 ID:E36nv46Y
- SB700は改善されてるのか知らないがSB600は遅いよ
ヌフォの750aと690GをVista x64 AHCIモードで使ってるけど起動時間にかなり差がある
まぁドライバーの差なのかも知れないけどね
- 713 :Socket774:2008/06/14(土) 17:47:18 ID:ulAf7/sx
- TDP125W対応で、価格一万以下のそこそこ安定性に期待できる板を教えてください
グラボもサウンドもオンボは使いません
- 714 :Socket774:2008/06/14(土) 19:44:51 ID:2aa9fo4g
- MicroATXでOC向きの板はどれになりますでしょうか
限界挑戦するわけじゃないのでクーラー遊園地とかはいらないのですが
そもそもMicroATXでそういう向きの板があるのかわからない
- 715 :Socket774:2008/06/15(日) 10:24:08 ID:B7MsKZaF
- >>714
abit AN-M2HD
- 716 :Socket774:2008/06/15(日) 11:18:51 ID:VQ/D1C5s
- OCを限界まで挑戦しようとしたらスピード社の水着みたいに
コア欠けの限界までギッチギチにクーラー付けなきゃいかんのかな?
- 717 :Socket774:2008/06/15(日) 11:24:52 ID:LESpVJ30
- >710 >714
・Jetway : PA78M4-HL
か
・abit : A-N78HD
・Jetway : PN78SM3-HL
がオヌヌメ。
>713
abit : AX78
Jetway:PA77GTA-VT
かな。
俺はHA06を奮発した方がいいと思うけどね。
- 718 :Socket774:2008/06/15(日) 11:54:51 ID:/xTOm+Z9
- 公式ページのBIOSが壊れてるJetway
恐ろしくてこんなメーカー買えませんw
22 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/20(火) 23:40:12 ID:U7HZloc2
もしかして
http://www.jetway.com.tw/jw/index.asp
こっちにあるPA77GTA用A05のBIOSって壊れてる?
書き換えした2枚ともBIOS飛んだんだけどorz
54 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 03:04:07 ID:JjGxvZvh
げっ!うちのPA77GTA-VTもA05bios入れようとしたら
>>22みたいにbios飛びやがった
念を入れて FDDのディスクチェックしたり色々やったのに
なにか入れちゃいけないスイッチとかあるんか?
>>38が言ってるみたいに一度メーカーに送ってみたほうが良さそうな気がしてきた
56 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 03:52:57 ID:JjGxvZvh
>>55
/wb入れてないはずなんだけど>>22と同じようにFDD読みに行かなくて
それで回復できるかと思ったんだけど駄目だったよ(´Д⊂
FDD以外でも読んでくれるかと一通り試しては見たんだけどね
jetwayのマザーボード友の会 A02
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210863972/
- 719 :Socket774:2008/06/15(日) 12:54:32 ID:YXNp1NhF
- >>716
スピードのレイザーレーサーは
浮力確保のために繊維に気泡がねりこんであるので
グリスに気泡をいれるといいかも。
ごめん酔ってる
- 720 :Socket774:2008/06/15(日) 14:01:24 ID:bUTQgGhj
- >>713
BIOSTAR TA770 A2+ に一票
- 721 :Socket774:2008/06/15(日) 16:05:42 ID:vJG22zeK
- 俺のTA770 A2+もきちんと動作してる。RaidもAHCIも使ってはいないけど。
発熱が少ない点がよろしい。
- 722 :Socket774:2008/06/15(日) 16:14:04 ID:LESpVJ30
- >717
JETWAYが買えないなら、AMD止めた方が無難。
INTEL行くがヨロシイ。
AMD向けママンは生産量による原価削減が効かない。
(大量に作るINTEL向けに比べると、同じ値段でも質は低くなる。)
GIGA辺りは露骨で、DS4どころかDS5でも、
CPU電源フェーズが4+1。INTEL向けのDの抜けたS3程度の品質。
INTELがネトバを止めても。AMDがCPUの値下げをしない。
この時点で、ママンベンダーはINTEL向けに力を集中せざる得ない。
その中で、AMD向けにも力を入れてくれているJetwayは貴重。
- 723 :Socket774:2008/06/15(日) 17:27:30 ID:atyflHng
- オヌヌメに従って、JetwayのPN78SM3-HL買ったけど
問題なく動いてるよ。
BIOSは人柱報告を待ってからうpすれば良いのでは。
- 724 :Socket774:2008/06/15(日) 17:34:17 ID:hnvXVEl1
- >>718
その>>22俺だけど、その後BIOSソケット化して色々試したら
壊れてるのはBIOSじゃなくてUSAサイトに置いてあったawdflash
だったよ
他のミラーにあるのとCRCは一致してたけど何かおかしかったみたい
それでも十分やばいかw
- 725 :Socket774:2008/06/16(月) 11:03:23 ID:UD9sqEbi
- BE-2400未開封でおいてあるんだけど、
M-ATXで1台組んでみようと思う。
ミュージックサーバ目的
i-Podやウォークマンの母艦+SP/DIFでコンポとつなげる
よさげな板ないかな〜
- 726 :Socket774:2008/06/16(月) 11:50:40 ID:joL8I0w2
- ある意味定番中の定番だけど。
Biostar TA690G AM2 は?
- 727 :Socket774:2008/06/16(月) 12:35:49 ID:UD9sqEbi
- 割といいですね。8000円程度なので
玄人志向の3000円程度のサウンドカードと組み合わせて
SP/DIF出力追加もよさそう。
AbitのM-ATXと勘案してみます。
- 728 :Socket774:2008/06/16(月) 13:10:00 ID:nHKUh1xM
- でもサウンドカード刺すとビデオカードが刺せない
- 729 :Socket774:2008/06/16(月) 16:23:12 ID:Zd2Q68HT
- 目的からしてオンボVGAで十分でしょう
- 730 :725:2008/06/16(月) 22:54:47 ID:UD9sqEbi
- 今日夜に数店舗パーツ屋さんまわったら
展示品売れ残りのM/Bを6000円で買ってきました。
Abit AN-M2
http://www.abit.com.tw/page/jp/motherboard/motherboard_detail.php?pMODEL_NAME=AN-M2&fMTYPE=Socket%20AM2
リテールで十分冷えるのはわかってるのですが、
あわせてCPUクーラーも。
SilverStone NT07-AM2
http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=nt07-am2&area=jp
ANTECのSOLOに入れるつもりが、薄型ケースポチリたくなってきました。
http://pics.livedoor.com/u/tonarino_bancoran/3868899
- 731 :Socket774:2008/06/16(月) 23:52:36 ID:joL8I0w2
- >727
>726の板は、SP/DIF出力有でっせ。
別途サウンドカードを挿すなら、
・Jetway : PA78M4-HL
か
・abit : A-N78HD
・Jetway : PN78SM3-HL
がオヌヌメ。
今、μでお手頃なのはこの辺りだけ。
- 732 :Socket774:2008/06/17(火) 00:17:40 ID:6NAQzMo3
- >>730
なんかうちのマシンとちょっと似てる
CPU: 4850e@2.4GHz
M/B: NF-M2 nView
クーラー: NT07-AM2
ケース: LIAN-LI PC-A01
栗で電圧下げて、アイドル36度、負荷時54度。
ミュージックサーバーなら、たぶん薄型ケースでも
大丈夫なんじゃないかな?
- 733 :Socket774:2008/06/17(火) 15:58:59 ID:Fe3iDI+A
- 現在
CPU:X2 4400+(939)
M/B:A8S-X
Video:8500GTファンレス DVIからメインモニタ、HDMIから720pプロジェクタに接続
MEM:1GB
OS:XPhome
PV3でのキャプ&エンコに使用(ゲームせず)
PV3で高解像度キャプが非常に不安定なので買い換えを検討中です
4850eあたりで組みたいと思います
キャプ&エンコ安定性、消費電力(効率)と静音を重視
できればスタンバイからの復帰安定性も求めます
JW-RS780UVD-AM2+を検討してますがどうでしょうか
オンボでDVI+HDMIを使えそうですが排他利用なのでしょうか
- 734 :733:2008/06/17(火) 16:17:01 ID:Fe3iDI+A
- >>733自己レス
パソコンショップアークのwebにDVIとHDMIは同時使用不可とあるのを見つけました
この機能にこだわらずD-SUB+HDMIで使用できればOKです
引き続きお勧めをお待ちしております
- 735 :Socket774:2008/06/17(火) 20:11:59 ID:cim5fBIN
- 少し前のゲーム目的ですが
690G+X1900と780Gならどちらがいいのでしょうか…
780GならHA02と聞いて来ましたが、M-ATXだとどの製品がいいのやら…
どなたかご教授お願いします
- 736 :Socket774:2008/06/17(火) 21:29:14 ID:ZO0opvtD
- >>735
ご教示な
- 737 :Socket774:2008/06/18(水) 01:41:21 ID:YRoDuz6P
- VISTAだったら780
XPなら690
と、何度か見たような希ガス
- 738 :Socket774:2008/06/18(水) 01:45:03 ID:kTR1iNxW
- XPなら今ならゲフォ8200の方がいいんじゃ
- 739 :Socket774:2008/06/18(水) 05:02:25 ID:mVi6Jqg2
- ゲームするなら、オンボよりカード差した方が良いだろ……
- 740 :Socket774:2008/06/18(水) 08:04:50 ID:fy9tkfW1
- >>735
> 690G+X1900と780Gならどちらがいいのでしょうか…
なんで両極端な案しか思いつかないんだ?
ゆとりだから?
- 741 :Socket774:2008/06/18(水) 08:54:28 ID:UNON3USp
- >>735
要件がわかりづらい
1)M-ATXのM/Bを希望
2)すこし前のゲーム Half-Life2かな?2003年
3)予算
それなら690Gのみでもぐりぐり
すこし前のゲームをはっきりと
イリュージョン系でも恥ずかしがらずはっきりと
したら、オンボでOKかVGA増設か判断つく。(他人が)
んで、OSとかCPUとかM./Bのつくりとか総合してM/Bを決めれる。
- 742 :Socket774:2008/06/18(水) 10:22:02 ID:Lyg44BD7
- >733
敢えてμのママンを使うこともない。
使うのなら、
・Jetway : PA78M4-HL
の方が良い。
その用途なら、JetwayHA06が最適。
780Gにしろ、GF8200にしろ。
デジタル同時2画面出力は不可。
>734の通りだね。
>735
X1900に勝るオンボVGAは存在しない。
・Jetway : PA78M4-HL
か
・abit : A-N78HD
・Jetway : PN78SM3-HL
にX1900を挿せばいいんじゃないか
- 743 :735:2008/06/18(水) 18:56:01 ID:qiYr7WJl
- BVEという鉄道シュミレーションソフトです。
GeForce7xxx,RADEON X1xxxクラス以上のものは描写に不具合が起こるとの報告があります。
なぜかHD3200オンボードのJetway HA06では不具合が発生していないとの報告があります。
690G+グラボよりも780Gオンボの方が経済的に有利だと思うのですが。
- 744 :Socket774:2008/06/18(水) 20:17:11 ID:E6u4JKWM
- そりゃオンボのほうが安いに決まってる。
問題は性能的に十分なのかってことだな。そんなニッチなソフトだと
そっちのコミュニティで聞いたほうがいいんじゃないか
- 745 :733:2008/06/18(水) 22:00:02 ID:zjquALyi
- >>742
ありがとうございます
HA06で行きます
CPUは決定したつもりで居ましたが、キャプ重視静音4850eか
エンコ重視4コアにするか、まだ悩んでます
4850eで安く行くのがいいのかなと
購入はボーナスが出てからなので報告は忘れたころになると思います
- 746 :Socket774:2008/06/18(水) 23:28:40 ID:e2bYJDc5
- >>745
君みたいな人はIntel&Nvidiaで組んだほうがいいと思う。。。
- 747 :Socket774:2008/06/19(木) 01:02:08 ID:0bGnIAiY
- >>743
BVEってDirectX10だと、del足りなくて動作負荷だったよね?
Vistaで性能完全発揮の780Gはどーなんだろ?
>GeForce7xxx,RADEON X1xxxクラス以上のものは描写に不具合が起こるとの報告
…生半可に理解してない?
該当フォーラムで動作確認できたグラボを差すのがよろしいかと。
それでも予算+6000円くらいですむでしょ。
- 748 :Socket774:2008/06/19(木) 13:40:17 ID:TTCoXu3Y
- 8pin補助電源て4pin2本じゃ駄目なの?
- 749 :Socket774:2008/06/19(木) 14:00:33 ID:UVaogTw9
- >>743
BVE2なら高クロックのCPUにしたほうがいいよ
- 750 :Socket774:2008/06/19(木) 19:14:30 ID:0W2r0kUe
- >748
ダメ。つぅか刺さらない。
変換コネクタ売ってるから、それを買うべし。
- 751 :Socket774:2008/06/20(金) 05:52:39 ID:BF6A3GrA
- 690や780はOC向きでないのか・・
- 752 :Socket774:2008/06/20(金) 10:58:36 ID:w3v+3QZa
- 何を今更
- 753 :Socket774:2008/06/20(金) 12:21:17 ID:r8rfZWLg
- microATXでメモリスロットが4本あるモデルの購入を検討しています。
OCはしないつもりですのでそのへんは考慮してません。
オンボグラフィックは使わないのであっても無くても構いません。
この条件でオススメのマザボって何がありますか?
- 754 :753:2008/06/20(金) 12:24:23 ID:r8rfZWLg
- 書き忘れましたが現在使用しているX2 5000+をサポートしていることが最低条件で、
予算は1万円以内を考えています。
- 755 :Socket774:2008/06/20(金) 12:47:57 ID:HzSB43Cr
- おれのTA690を5000円で売ってやるよ
- 756 :Socket774:2008/06/20(金) 12:54:02 ID:w2xZCSrm
- >>753
オンボグラフィックを使わないんなら何でもいいんじゃね?
M2A-VMとかTA690G AM2とかK9VGM-Vとか。
- 757 :753:2008/06/20(金) 13:31:46 ID:r8rfZWLg
- >>756
レスどうもです。
メモリ8G搭載が目的なのでサポートしてるのが前提条件なんですが…。
- 758 :Socket774:2008/06/20(金) 14:56:29 ID:w2xZCSrm
- なんだよ。
メモリ4本差しできるマザー候補挙げてやったのに不満そうじゃねえか。
阿呆か?
- 759 :Socket774:2008/06/20(金) 15:29:05 ID:w3v+3QZa
- どういう商品があるか調べることも選ぶことも自分で出来て、それを肯定して欲しかっただけとか
ノートPCでネトゲできますか?と延々と「出来る」と答える人が出てくるまで尋ねるのと同じ
- 760 :Socket774:2008/06/20(金) 16:25:07 ID:+uV/Fpn7
- メモリ8G搭載出来るママンを探してる、と書くべきだったな
- 761 :753:2008/06/20(金) 16:31:23 ID:r8rfZWLg
- >>758
不満なんてとんでもないです。
挙げていただいたマザーで8GB搭載をサポートしていない物がないか気になったので…。
不快に感じられたなら謝ります。すみません。
>>759
すでにお目当ての商品があってその中から、と言う意味で聞いたわけではないので
あなたの書き込まれた内容はちょっとずれていると思うのですが。
- 762 :753:2008/06/20(金) 16:32:42 ID:r8rfZWLg
- >>760
そうですね。
質問の仕方が悪かったと思っています。
- 763 :Socket774:2008/06/20(金) 20:01:55 ID:w2xZCSrm
- ホント、質問の仕方が悪いな。
ちなみに挙げた3製品の中で8GB積めるのは
M2A-VMだけだな。
俺はオンボードグラフィックで済ませてるのでもうちょっと高性能な違う板使ってる。
やっぱりMicro-ATXでメモリ4本積めて8GBまで対応してるが。
- 764 :Socket774:2008/06/20(金) 20:37:20 ID:wCyjP9nC
- 4GB対応でいいじゃん。あまったメモリはramdiskで使おうぜ。便利。
- 765 :753:2008/06/20(金) 21:08:28 ID:r8rfZWLg
- >>763
ありがとうございます。
では、M2A-VMを買おうと思います。
それでは、また名無しに戻ります…。
- 766 :Socket774:2008/06/21(土) 01:50:02 ID:Pum7KoDE
- >>765
完結したところに悪いがこれも結構良いよ。
K9NGM3-FIH
今日ツクモで見て迷った。
- 767 :Socket774:2008/06/21(土) 01:57:59 ID:ChcpI7wi
- >>765
AよりNの方が良いと思う俺は少数派かな?
2G×2乗っけて、他に2G 2枚あるけど面倒なんでまだ8Gは試していないけど・・・
- 768 :Socket774:2008/06/21(土) 03:14:25 ID:a0BLF0+J
- M2AもM2Nもどっちも型遅れじゃん・・・
今買うならAMD780Gかゲフォ8200しかない。
- 769 :Socket774:2008/06/21(土) 10:02:03 ID:kfRVglE9
- >>768
グラボ持ってるって書いてあんだろ。
安くてメモリ8GB使えればいいという条件だぜ?
- 770 :Socket774:2008/06/21(土) 15:43:57 ID:qLZW4kow
- 結局まだポチってない>>765です。
>>766
ツクモのサイトで見たらかなり安いですね、これ。
でも、暮でメモリとセットでM2A-VMを買うよりも少しだけ高くなっちゃうんですよね…。
送料の関係で。
>>767
NはオンボLANが不安定だって聞きましたけどそこんとこどうですか?
- 771 :Socket774:2008/06/21(土) 16:58:49 ID:ChcpI7wi
- >>770
はなっからない物として1000PT刺している・・・
そういえばオンボ最小限構成だったんだよね。混乱させてスマソ。
- 772 :Socket774:2008/06/21(土) 17:07:09 ID:qLZW4kow
- >>771
グラボ以外はオンボでいこうと思っているので不安定なら避けたいんですが
使われてないと言うことは分からないですよね…。
- 773 :Socket774:2008/06/21(土) 21:54:34 ID:94k3D1IN
- ねちねちねちねち
- 774 :Socket774:2008/06/21(土) 22:51:41 ID:DDCnrDYL
- たかだか1万かそこらのもので完全なものなど・・・。
- 775 :Socket774:2008/06/22(日) 02:10:53 ID:uew2yoo/
- >>773
>>774
スレの空気悪くしてすいません。
購入候補は>>763氏と>>766氏のおかげで決まったので消えます。
- 776 :Socket774:2008/06/22(日) 04:36:04 ID:vM4VSM6Q
- 叩かれたら、そんな謝るレスすら書かずにとにかく何も書き込まないのがベスト
- 777 :Socket774:2008/06/22(日) 09:07:35 ID:lWRC1OS4
- >>767
N系はそういう話よく聞くから、2ヶ月ぐらい前まで、
CPUとセットで買えば、M2N-VM DVIなら実質
1000円引きの4,980円で買えた。
でも、買わなかった。
で、今度は誰も言わないだけかもしれないけど、
LANの噂も無く、サウンドチップのグレードも高く、
HDMIもついてるK9NGM3-FIHが気になってた。
- 778 :Socket774:2008/06/22(日) 09:52:10 ID:9IlHN5TY
- >>777
丁度それくらい前にM2N-VM DVI買ったよ
Ubuntuの組み合わせだけどネットワークは何も問題起きていない
SATAな光学ドライブ接続してるとムヤミにアクセスランプが点く問題があるけどね
だから普段は光学ドライブ外してる
実害はなさそうなんだけど
- 779 :Socket774:2008/06/30(月) 03:05:31 ID:Yr/gSUWK
- タマには上げるか
- 780 :Socket774:2008/07/02(水) 06:28:15 ID:AzwfIgZo
- んじゃさげる。
- 781 :Socket774:2008/07/02(水) 13:07:41 ID:Z6ZHytCd
- タマには煮干をageよう
- 782 :Socket774:2008/07/02(水) 22:36:56 ID:2kEmaxUN
- このスレは煮干であると決定いたしました
- 783 :Socket774:2008/07/03(木) 18:59:39 ID:2vcYs15q
- 猫じゃなくて?
- 784 :Socket774:2008/07/05(土) 12:09:28 ID:F1niDUcD
- 乾す
- 785 :Socket774:2008/07/06(日) 03:05:33 ID:6+nDW2tW
- ATXで適当なマザーを探しています。
・AM2+
・オンボードVideo不要
・メモリスロットx4(DDR2/6400)
・SATA x 4程度
・オンボードRAID不要
・I/OパネルにeSATA(可能であれば)
・TI製1394(可能であれば)
・NICは蟹以外(可能であれば)
・実売で1.5万くらい
- 786 :Socket774:2008/07/06(日) 08:01:37 ID:4WagvdsS
- >>785
つTA770 A2+
1394以外は満たしているはず
- 787 :Socket774:2008/07/06(日) 08:11:56 ID:EUAftCgq
- M2N-SLI-DX
AM2+じゃないがヘノムは乗る
性能さえ拘らなければ鉄板
- 788 :Socket774:2008/07/06(日) 10:26:10 ID:kcgwL9Nf
- NICさえ挿せば確かに鉄板だな。
あとオンボサウンドにノイズが載るから気になるならサウンドカードも増設。
HT3.0非対応なことを除けばそれで完璧。
- 789 :Socket774:2008/07/06(日) 13:35:29 ID:WkV8yOHU
- 欲しかったMBが置いてなく、渋々TA770 A2+を不安感じながら買って帰った
が、意外とよい買い物だった。
- 790 :Socket774:2008/07/06(日) 16:54:13 ID:6+nDW2tW
- 感謝です。
>>786
>TA770 A2+
ほう、これはお手軽価格ですね。
>>787
>M2N-SLI-DX
バックパネルも充実してて良さげなM/Bですね。
なにか性能面で引っ掛かる所って有るんですか?
- 791 :Socket774:2008/07/06(日) 19:01:38 ID:EUAftCgq
- <欠点>
PCI-EXのバージョンが1.0
チップセットがやや熱をもつ
HT3.0非対応
<利点>
AHCIモードの設定が簡単
意外にNVLANはトラブらない(VISTA64
- 792 :Socket774:2008/07/06(日) 23:41:07 ID:6+nDW2tW
- >>791
thx
なかなかビミョーなところなのね。
- 793 :Socket774:2008/07/07(月) 08:51:41 ID:fvH6BWhX
- GA-MA790X-DS4とかって地雷ですか?
- 794 :Socket774:2008/07/07(月) 18:05:54 ID:+wIEYQ0E
- >>793
そんなの買うなら、俺だったらK9A2 Platinum買うね。
- 795 :Socket774:2008/07/07(月) 20:40:44 ID:wePEfWSr
- >>793
持ってる俺が言うのも何だけどさ
いまわざわざ選ぶ理由が「まったく」無い!
いまならHA-06買うね
- 796 :Socket774:2008/07/08(火) 02:44:37 ID:lGhGrQAt
- なんでRS780UVD-AM+は出てこないんだろう?
- 797 :Socket774:2008/07/08(火) 14:24:12 ID:uOkSjjva
- >796
VRMフェーズが3+1だからねぇ。
チョークコイル3発だと125Wはやや厳しい。
4+1が最低限だと思うよ。
- 798 :Socket774:2008/07/09(水) 01:26:00 ID:sbtt741a
- まとめるとこんな感じ?
ttp://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05402813251.05405013285.05405013395.05405613384.05406013261
オンボはあっても邪魔にはならんわな。
- 799 :Socket774:2008/07/09(水) 04:48:03 ID:BlmFbkuc
- >>798
パッと見GA-MA770-DS3が安くて良い感じだな
- 800 :Socket774:2008/07/09(水) 06:01:29 ID:E0weJr4k
- ATX
ttp://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05402013247.05405613384.05402813372.05405613416
μATX
ttp://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=05405613430.05405613415.05405013482
今だったらこんな感じかな。
フェーズが多い。リテンションが螺子止め。チップセットは新型。
を目処に。
- 801 :Socket774:2008/07/09(水) 07:05:07 ID:6dUGwkIC
- それだと何が何でもファンレスって馬鹿ッポイからJETWAYしか選べないな
- 802 :Socket774:2008/07/09(水) 08:32:01 ID:WCPXggSU
- >>800
M3A32はないわ・・・
- 803 :Socket774:2008/07/09(水) 09:31:49 ID:E0weJr4k
- 悲しいかな。
JetとBioくらいしか、AMD向けにまともなママンを作ってくれないのが現状。
ASUSのハイエンド向けママンは、それなりだと思うが。
これだけC2Dが売れてれば、当然なんだろうよ(嗚呼
- 804 :Socket774:2008/07/09(水) 09:37:31 ID:OqELGBVq
- ギガも悪くないと思う、ASUSは低価格帯であからさまに手抜きするのがなあ・・・
- 805 :Socket774:2008/07/09(水) 10:05:58 ID:lXdybEv/
- Nは危険だ、やめとけ
ttp://japan.internet.com/webtech/20080708/10.html
- 806 :Socket774:2008/07/09(水) 10:09:18 ID:v1MeK2CE
- ECSはだめな子なのか…
- 807 :Socket774:2008/07/09(水) 10:25:43 ID:gysN/Kzy
- 駄目というかeverconのような粗悪コンデンサ使うから
96GT、HD4850等を使用する環境だと真っ先に候補から外さざるを得ないからの。
- 808 :Socket774:2008/07/09(水) 23:13:16 ID:FmNjwyPA
- ドスパラから今週末FOXCONN A7GM-Sを4980で特売するとメールがきたが
この板ググッてもほとんど情報がない。
だれか情報持ってる方いませんか?
- 809 :Socket774:2008/07/10(木) 07:43:27 ID:/GzwdLho
- 普通に公式ではダメなんか?
ttp://www.foxconnchannel.com/product/Motherboards/detail_spec.aspx?ID=en-us0000371
- 810 :Socket774:2008/07/10(木) 09:04:01 ID:ALi/JFoo
- http://www.dospara.co.jp/s-price/?head
7/9のところみてみ。
- 811 :Socket774:2008/07/10(木) 10:05:29 ID:/V0H81TI
- >808
FOXCONNはソニータイマーの流布を定着させた
トンデモメーカーの一つだと思ってるから。オヌヌメしない。
(VAIOの安いモデルは、全てFOXCONN製ママン)
- 812 :Socket774:2008/07/10(木) 13:05:06 ID:5XXw2b7/
- 単に仕様書どうり作ったからSONYタイマーが付いたんだろ
- 813 :539:2008/07/10(木) 13:10:00 ID:twPoPG4z
- intel純正とか普通にFOXCONNよ
Hon Hai(FOXCONNはブランドネーム)は今や色んなもんの作ってるし
3年前からすると明らかに品質上がってるんだが…
- 814 :Socket774:2008/07/10(木) 14:12:35 ID:5XXw2b7/
- 製造規模の急速な拡大縮小やるって事は、OEM工場は変わらなくて出荷先がコロコロ変わっているだけだよ
- 815 :Socket774:2008/07/10(木) 16:57:03 ID:/V0H81TI
- >812
ASUSに依頼していたのは独自基盤(高額モデル)
FOXCONNに依頼してたのはリファレンス
(壁掛けモデルとか低価格ノートとか。)
RMASTERは確かに独自基盤だけど、FOX製だから壊れるw
- 816 :Socket774:2008/07/10(木) 17:13:22 ID:Ss4M82B5
- >>815
安物のPCV-JシリーズはASUSだったが、
ノートの話?
- 817 :Socket774:2008/07/10(木) 18:52:06 ID:GI4+IBDX
- FOXCONNだからと言うより、この予算で作れやって
SONYが言ったからショボイのが出来たんじゃないの?
もしくは、製品の質を落としてでも低価格に仕上げろって言う無言の圧力とか。
- 818 :808:2008/07/10(木) 20:13:19 ID:SC5mxsZ4
- 安くても見送ったほうがいいのかな。
780Gはどれも何らかの不具合を覚悟しないといけないのか?
鉄板があれば多少高くてもIYHするのだが。。。
- 819 :Socket774:2008/07/10(木) 20:20:00 ID:yXadT42Q
- FOXCONNはソケ939で普通に使っていても半年でコンデンサ吹きまくったからなぁ
- 820 :Socket774:2008/07/10(木) 21:04:41 ID:ALi/JFoo
- m2a-vmでさえ、6980だったからな。
cpuの暴落はあっても、現役マザーではありえない。
価格的に安物買いの銭失いな感じだ。
あの価格でも微妙に利益でてそうだし。
- 821 :Socket774:2008/07/10(木) 22:32:14 ID:BRbYNKwL
- HA06か、ちょっと待ってHA06ウルトラを買おうと思ってます。
コンデンサーが違うみたいだけど、
価格を無視すればウルトラの方がやっぱお勧めですか?
- 822 :Socket774:2008/07/10(木) 23:34:34 ID:7WAH6Og/
- 用途による
- 823 :Socket774:2008/07/10(木) 23:54:35 ID:vfJ8pLkC
- >>815
偉そうな事を言ってるが、「基板」だ、馬鹿。
- 824 :Socket774:2008/07/11(金) 02:34:46 ID:9233VyVX
- コンデンサとか気にしだしたら予算オーバーして好きなの買えないからな
- 825 :Socket774:2008/07/11(金) 02:47:30 ID:lQcZj/ej
- ハズレを引いて壊れさえしなければ安いに越したことないけどね
- 826 :Socket774:2008/07/11(金) 08:29:48 ID:GNxcR28V
- 最近、コンデンサ吹いたなんてことは一度も無いな
根本的に構成のセンスが悪いんじゃないの?
- 827 :Socket774:2008/07/11(金) 09:37:00 ID:Y/vGQLCh
- >>826
そりゃ単に運がよかっただけだろう。
- 828 :Socket774:2008/07/11(金) 10:10:47 ID:L0gpOtMm
- むしろ、吹いた方が運が悪かっただけだろ
- 829 :Socket774:2008/07/11(金) 10:37:52 ID:/m2N7rGd
- VGA一枚、MB二枚噴いた俺はハードボイルド。
- 830 :Socket774:2008/07/11(金) 12:19:58 ID:Zdh53Jk0
- 加藤鷹乙
- 831 :Socket774:2008/07/11(金) 19:20:36 ID:Pf17y3FF
- >>821
DVIコネクタとHDMIコネクタ同時に使いたいならいいんじゃね
差額でカード付けたほうが幸せになれるとは思うけど
- 832 :Socket774:2008/07/11(金) 21:42:42 ID:XTrvhpDU
- 最近活気ないなぁ
マザーかいたいけど全く情報なくなったなぁ
- 833 :Socket774:2008/07/12(土) 06:10:45 ID:PFuHlaQI
- >>832
価格.comの比較表を乗せた方ですか? もしそうでしたら、あれは大変有益でしたよ。
ありがとうございました。
Athlon64 X2を使い(ソケットは将来性を考え、AM2+とAM2の両方に対応しているものを
考えています)オンボードグラフィックで自作を始めようと思っている者です。他に出費がかさみ
資金が貯まらないのとのと情報収集・用語の勉強の両方の理由で、なかなか秋葉原に行けずにいます。
JetwayのHA06は私も注目しています。ただSATA3.0GでPCIスロットが4つのHA05-GTと
どちらが特なのか未熟な私には判断に困りかねています。Jetwayの公式サイトを見ると、
HA06の方が情報も多く、付属品も多いようなので前者が無難かと素人判断しています。
またHA05-GTはnVIDIAのチップセットなのですよね。>>805さんご提供の情報を読むと
いささか不安です。
>>821さんの仰る通り、HA06の上位版を待つのが賢明かとも考えています。ただ価格が
どうなるかですね。現在使っているパソコンは某メーカー製の7年落ちのものを、出来る範囲で
改装しつつ騙し騙し使っているため、ディスプレイ(秋葉原なら自分の目で選び良い中古も
見つかるかと楽観視しています。今が15インチであり、部屋も机も狭いので17インチで
十分です)も新規に買わなくてはならない関係上、マザーとはいえ1万円台前半で
抑えたいところです。
次に注目しているのはASUSのM3A-H/HDMIです。こちらはSATA3.0G、PCI-Express1Xが2本、
PCIスロットが3本でHDMI to DVI convertorも付属するようなので、むしろこちらの方が私向きかも
知れません。いずれにせよ、資金がたまったらショップで店員さんにじっくり相談してみたいと思います。
- 834 :Socket774:2008/07/12(土) 10:39:51 ID:8K22Szhw
- なんというチラ裏長文
これは間違いなく初心者
- 835 :Socket774:2008/07/12(土) 10:48:49 ID:4ZIWH5Fh
- HDDは最大3台も繋げられれば充分
- 836 :Socket774:2008/07/12(土) 11:26:00 ID:7w4ryMTt
- 某所通販でHA04-EXTREMEが安かったので、昨日注文したら
ついさっき届いたよ。箱が巨大だったんで驚いたよ。
箱あけてみたら付属品がやたら豪華で、12,800円はすごくお買い得だったと思うよ。
- 837 :Socket774:2008/07/12(土) 11:50:31 ID:598gnFWQ
- >>836
OCW?
- 838 :Socket774:2008/07/12(土) 14:12:03 ID:PFuHlaQI
- >>834
もう少し情報を整理したら、「構成と見積もりを厳しく評価」スレに逝ってきます。
スレ汚し失礼。
- 839 :Socket774:2008/07/12(土) 16:32:28 ID:5SjesMek
- ttp://akiba.kakaku.com/pc/0803/09/100000.php
これか
なんか頑張っているなぁ
- 840 :Socket774:2008/07/12(土) 18:04:20 ID:gK8LXn1L
- jetway,ha06に続きがんばってんなぁ
- 841 :Socket774:2008/07/12(土) 18:16:09 ID:gR40UZVg
- HA-06はOSをXPで使用するとモッサリの噂があるのですが、対応パッチの様なものは無いのでしょうか?
- 842 :Socket774:2008/07/12(土) 19:11:15 ID:vrI3S9uz
- >>836
店はどこ??
ところで、無印のHA04とEXTREMEの違いって冷却系と付属品だけ??
JETWAYのサイトで仕様を比較しても、ボード自体の違いは見つからんかった。
- 843 :Socket774:2008/07/12(土) 19:58:01 ID:XM+5oIXm
- >>841
XPもっさりは780系マザー全般の問題じゃないの?
- 844 :Socket774:2008/07/12(土) 20:47:50 ID:uE3UxZDJ
- >>842
湾図
違いはシラネ
>>843
自分のとこはもっさりしないね
狐使ってるけど、もっさりに遭遇したことない。むしろサクサク
- 845 :Socket774:2008/07/12(土) 21:41:44 ID:gR40UZVg
- >>843>>844
ケースバイケースみたいですね。6400+と組合そうと思ったのですが
もう少し調べてからにします。
- 846 :Socket774:2008/07/12(土) 22:00:02 ID:rINbemZR
- >>835
システムドライブ、データドライブ、バックアップドライブ、TVキャプチャドライブ、P2Pキャッシュドライブ
最低でも5台は必須なのは常識です。
- 847 :Socket774:2008/07/12(土) 22:24:16 ID:TdlAheX3
- 常識じゃなくて、単なる阿呆だろ
- 848 :Socket774:2008/07/13(日) 02:10:54 ID:uwNYAMQ8
- >>844
>湾図
thx!
なんか付属品が結構違っているっぽいんでEXTREME買ってみるかな。
・・・振込か代引きじゃないと買えないのか orz.
- 849 :Socket774:2008/07/13(日) 08:33:40 ID:rKT+0dNK
- 790FXってXPと相性いいのかな〜
良かったらワンズでポチっちゃおう。
- 850 :Socket774:2008/07/13(日) 17:04:50 ID:Ke68vZik
- >841
SP2のままで使うと、もっさりPOP率上昇。
SP3にすると、一気に下がる。
- 851 :Socket774:2008/07/13(日) 21:16:21 ID:VUkxlWQV
- >>850
SP3は 再インストールでの導入?
それもとも アップデートでの導入?
前者だと SP3は関係ないような?
- 852 :841:2008/07/13(日) 23:44:42 ID:rKT+0dNK
- モッサリの解消法がありました。↓
■激速にする方法(XP、IE6の場合)を紹介
1. IE8 Beta版をダウンロード
http://download.microsoft.com/download/7/e/8/7e88c69b-77d2-4fd7-b1eb-12c6d89ecc93/IE8-WindowsXP-x86-ENU.exe
2. 解凍ソフトで解凍(注意:EXEを実行しない)
3. 解凍して出来たフォルダの中から「jscript.dll」を、「C:\WINDOWS\system32」内の「jscript.dll」に上書き
JavaScriptの表示が高速化するので、ほとんどのページで表示が速くなる
これで行ってみようと思います。
- 853 :Socket774:2008/07/13(日) 23:50:03 ID:hOpEPCN8
- これIE7では効果ないの?
- 854 :Socket774:2008/07/14(月) 04:52:26 ID:0quoaxs1
- >851
SP2時代にインストールしたらカクカクがあった。
時間を置いて、同じ構成でSP3をインスコしたら、
普通に動いていた。
理由は分からないが、同じような人もそれなり居るみたい。
>852-853
IE7でも効果あるよ。
つぅか、どの構成でも効果がある。
780Gだけに対応した解消法ではないよ。
- 855 :Socket774:2008/07/15(火) 09:40:26 ID:6WyzfqmD
- EXTREMEの付属品てなに?
- 856 :836:2008/07/15(火) 16:05:11 ID:UnFh/UjT
- 土日使って、マザー入れ替えて、ついでにVista 64bitにしてみた。
でも、アプリとか入れるの面倒になって、しばらくここ見てなかったよ。
>>855
1. USBハブ機能付き2GB USBメモリ
2. SATAケーブル×4
3. 4pin→SATA電源変換コネクタ×2
4. 拡張スロットにつけるeSATAコネクタ増設用パネル
5. 同じくUSBコネクタ増設用パネル
6. 外付け用SATAケーブル×1
7. 外付け用SATA電源ケーブル
8. FDDケーブル×1
9. ATAケーブル×1
10. Crossfire用ブリッジ×2
小物はまだあったかもしれないけど、こんなもんだと思う。
2、3と6、7は色が違うだけで同じようなものだと思うけど、内蔵用と外付け用で袋が別になっている。
あと、USBメモリはVistaのReadyBoost用ドライブとしては使えない。
いまのところCrossfireもする予定はないし、eSATAの機器も持ってない。
いろいろついてたけど、結局、SATAケーブル1本しか使わなかったよ。
- 857 :Socket774:2008/07/19(土) 21:40:29 ID:cW1Q05iz
- 現在使ってるマザーボードを調べる方法ないかな?
PCの消費電力を測るために知りたいんだけど
- 858 :Socket774:2008/07/19(土) 21:44:23 ID:Onr+XUhr
- ケースを剥ぐってマザーボードの型番を翫味すればいいんじゃない?
- 859 :Socket774:2008/07/19(土) 22:26:31 ID:ATOexpQm
- CPU-Z使えば少なくともChipsetくらいは分かるんじゃない
- 860 :Socket774:2008/07/19(土) 22:31:11 ID:7UTr8PeK
- >>857
System Information for Windows
SIWというソフトでわかる。
ttp://www.gtopala.com/siw-download.html
- 861 :Socket774:2008/07/19(土) 22:33:50 ID:7UTr8PeK
- >>857
ちなみにSIW使うと、俺のマシンだと以下のように表記される
*******************************************************
Property Value
Manufacturer Gigabyte Technology Co., Ltd.
Model GA-MA69G-S3H
Version x.x
Serial Number
North Bridge ATI RS690/RS690M Revision 00
South Bridge ATI SB600 Revision 00
CPU AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 5000+
Cpu Socket Socket AM2 (940)
System Slots 4 PCI, 1 AGP
Memory Summary
Maximum Capacity 2048 MBytes
Maximum Memory Module Size 1024 MBytes
Memory Slots 4
Error Correction None
Warning! Accuracy of DMI data cannot be guaranteed
- 862 :Socket774:2008/07/19(土) 22:39:25 ID:cW1Q05iz
- おお!わかりました。
>>858-861
ありがとうございます!
- 863 :Socket774:2008/07/21(月) 01:42:14 ID:B+L2f/8H
- DPPを使用したいのですが最近のマザーボードでパラレルまたはLPTポートが付いてあるものってありますか?
- 864 :Socket774:2008/07/21(月) 03:42:43 ID:i1Ho4KVZ
- ALiveNF7G-HD720p R3.0 で DPP 使えてるよ
- 865 :Socket774:2008/07/21(月) 13:03:05 ID:2BRMDdkz
- GA-MA69G-S3Hは、パラレルある。
ttp://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Spec.aspx?ClassValue=Motherboard&ProductID=2554&ProductName=GA-MA69G-S3H
- 866 :Socket774:2008/07/21(月) 13:06:30 ID:dpp558kR
- >>863
その手のはMSIに多いよ
- 867 :Socket774:2008/07/22(火) 19:58:39 ID:ZHWlmNEP
- 質問です
AMDのCPU+マザー+メモリーがセットで売っている
メーカーはありますか?
教えてください。
- 868 :Socket774:2008/07/22(火) 20:25:23 ID:yFxCRKZ6
- 自分で1つずつ買ったほうがいいのでは
- 869 :Socket774:2008/07/22(火) 22:12:14 ID:/PpefaCo
- >>868
1つずつ買った方がいいのかな?
俺はそんなに設定なんていじらないし、
万年初心者だし。
- 870 :Socket774:2008/07/22(火) 22:36:43 ID:/PpefaCo
- もう一度書きます
マイクロATXでAMDのCPU+マザー+メモリーがセットで売っている
メーカーはあるのかな?
- 871 :Socket774:2008/07/22(火) 22:39:31 ID:+C4PN0MK
- >>870
つNEC
- 872 :Socket774:2008/07/22(火) 22:42:40 ID:/PpefaCo
- 書き方が足りなかった、
自作パーツとかです。
- 873 :Socket774:2008/07/22(火) 22:46:37 ID:Zl3bmo2M
- 「AMDのCPU」って段階でメーカーはAMDしかなかろう
でもAMDはメモリーを作っていないので、存在せず
- 874 :Socket774:2008/07/22(火) 22:51:23 ID:0MK6+8km
- > ID:/PpefaCo
釣りか?
何で自作にこだわるのか知らんが、
とりあえずBTOでもやったらいいと思うよ。
- 875 :Socket774:2008/07/22(火) 22:53:12 ID:/PpefaCo
- さっき検索したら
「AMDらくらくキット」
ttp://www.buffalo-direct.com/rakukit/rakukit.html
というのがあったけど、この製品は
ここの会社だけですか?
初心者の俺にはよくわからないのですが?
- 876 :Socket774:2008/07/22(火) 22:55:18 ID:ZFHXbazE
- ていうか、相性不具合の出ないマザボ、CPU、メモリの組み合わせが知りたいのだろうか
それなら該当スレで聞いたほうが良いぞ
- 877 :Socket774:2008/07/22(火) 22:59:29 ID:ZFHXbazE
- サイコムとかSTORMとかのBTOメーカーで組み立てキット売ってるよ
つーかショップブランドのある店なら大抵キットもあるんじゃないのか
- 878 :Socket774:2008/07/22(火) 23:01:55 ID:SKji5oGq
- OS:Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 3
CPU:AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+(89W版)
CPUクーラー:リテール付属品
マザーボード:GIGABYTE GA-M55plus-S3G(Revision 1001)
メモリー:CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ(DDR2-800 PC2-6400 1GB CL5) ×2
FDD:なし
HDD:Maxtor DiamondMax10 6V080E0
光学DD:LG電子 HL-DT-ST DVDRAM GSA-H10N BL
グラフィックカード:オンボード(nVIDIA GeForce 6100)
サウンドカード:オンボード(Realtek ALC 883)
LANカード:オンボード(Marvell 88E1116 PHY(10/100/1000Mbit))
電源:TORICA SEI-Breeze SEIB-400
↑換装予定:オウルテック S12 ENERGY+ SS-650HT
ケース:RAIDMAX SMILODON
モニター:I-O DATA LCD-AD194VB
【あまり】
・ CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ(DDR2-800 PC2-6400 1GB CL5) ×2
・ elixir DDR2-667 PC2-5300 512MB CL5 ×1(型番が分かりません)
・ AMD Sempron 2800+(Socket AM2版)
という状況なのですが、マザーボードの交換を考えていて迷っています。
・GA-MA78G-DS3H Rev.1.0
・M3A-H/HDMI
理由はAM2+が欲しい、オンボードVGAが怪しくなってきた、メモリ4枚挿しだと電源が終了しない(これはマザーが原因かは不明)、飽きたなどからです。
- 879 :Socket774:2008/07/22(火) 23:01:58 ID:Mkg/NtAV
- >>875
それ買えばいいじゃん
- 880 :Socket774:2008/07/22(火) 23:08:52 ID:Mkg/NtAV
- >>878
ASUSのうんこ色マザーは地雷というのが定説だが、
こいつは悪くないらしい。
DS3Hを使ってる感想としては、POST画面が出るまでがちょっと遅いが
他は安定していて気に入ってる。
ただしオンボードビデオは使ってないので不明。
専用スレがあるからそっちで色々と聞いてみたら?
価格.comやconeco辺りのレビューも見てみるといい。
- 881 :Socket774:2008/07/22(火) 23:09:41 ID:Wv6Phjg6
- が+? がムカつく
- 882 :Socket774:2008/07/22(火) 23:12:07 ID:i0wiE644
- ID:/PpefaCo
教えを請う立場で「もう一度書きます」とか「〜ですが?」とか偉そうなのがウザい。
- 883 :Socket774:2008/07/22(火) 23:13:02 ID:/PpefaCo
- >>876-777
ありがとうございます、
ドライブ類とHDはまだ使えるので、流用します。
ケースとパーツだけです。
- 884 :Socket774:2008/07/22(火) 23:13:14 ID:Mkg/NtAV
- >>878
補足しとくと、オンボードビデオ使いたいならLFB付きの方がいい。
JetwayのHA06かGigaのGA-MA78GPM-DS2Hが評判高め。
- 885 :Socket774:2008/07/22(火) 23:15:29 ID:SKji5oGq
- >>880
ありがとうございます。
価格.comの方は見ているのですが、この二つから絞り込めず、このような質問をしてしまいました。
専用スレとconecoは見ていませんので、今から見たいと思います。
- 886 :Socket774:2008/07/23(水) 00:10:29 ID:TXLG3MWM
- >>883
お前に自作は無理
おとなしくショップブランドPCかデル(笑)でも買っとけ。
暗中模索しながらの作業よりも手間暇考えりゃ十分安いから。
- 887 :Socket774:2008/07/23(水) 00:14:36 ID:3AyUn5+W
- >>886
(^o^)/ハーイ
- 888 :Socket774:2008/07/23(水) 00:29:45 ID:x02z9yTi
- >878
GFが好きならHA05-GT。ATIがいいなら、HA06。
6000+あるなら色々と楽しめると思うよ。
- 889 :Socket774:2008/07/23(水) 13:40:27 ID:/yfva/Jw
- >>875
まさしくそのキットで今年初めに組んだよ。
別にバラで買ってもよかったけど動作保証と日本語マニュアルがついてたし、面倒がなかったから。
もちろん動作は問題なし。CPUが省エネ型で温度が下がったのが一番のメリットだった。
- 890 :Socket774:2008/07/23(水) 13:50:16 ID:iR9qWe1d
- >>878
参考までに
CPU 5000黒(2.8常用)
M/B GA-MA78GM-S2H
MEM UMAX 1G×2(2GB)
VGA GV-R485-512H-B
電源 AP-500/CLX14
(黒いV連星)
ケース CA2011(メーカー知らん)
クーラー 手裏剣
OS XP HE SP3
元から使ってるのはケースぐらい
オンボでもわりとキレイだしお勧めかな
電源が意外に当たりだった(配線はお勧めしない)
- 891 :Socket774:2008/07/23(水) 14:51:27 ID:+xHTgvcR
- GA-MA78GM-S2HとXPの組み合わせは地雷
- 892 :Socket774:2008/07/23(水) 21:57:04 ID:eRrEiQOV
- じゃあ俺はD2HSで行こっとー
- 893 :Socket774:2008/07/27(日) 18:44:30 ID:TDS5rOR8
- 今みんな何選んでるんだ?
最近、ジェットかMSIを予備で買うかなと思いつつなんだけど
まだAM2終わりって訳じゃないからまだマザーは秋にかけて出てくるとは思うんだよね
今使ってるのはabit
ASUSとGIGAは特に興味がわかない
マイクロATだとどれもどれな感じだしなぁ
- 894 :Socket774:2008/07/28(月) 13:07:58 ID:wOzisnWi
- こっそりとbiostarを薦めておく
安いがVRMに日本コンなど結構しっかりしていて、アワードbios、Tシリーズなら豊富な設定・・・
結構気に入ってる俺。もう2年はメインで動いてる
ウンコ色はアワードじゃないから嫌い・・・
- 895 :Socket774:2008/07/28(月) 13:25:31 ID:Adv7KudZ
- >>893
自分HA06使用者、
少しの時間、ジェットって何?と考えたw
マイクロならjetwayよりGIGAのほうが良さそうって思うが。
abit使いならjetwayに違和感無く移れる気がする。
ATXにしてHA07とか試そうよ、最新鋭だぜ。
- 896 :Socket774:2008/07/28(月) 23:19:44 ID:pO9cFB36
- >>894
biodterは939時代人気一気に上がったね
少しそっちも候補入れてみるわ
>>895
キューブが好きだからATXは逝けないなぁ
abitでいいんだけど、AMD搭載も入荷は無いみたいだし、abit自体が枯れて来てるし
あとSATAのコネクタ部分が物理的に弱いんだよなぁ、結構言われてるみたいだし
jetwayが一番今興味ある
GIGAは叩かれつつ、買ってる人多いのがよくわからんw
- 897 :Socket774:2008/07/29(火) 01:04:23 ID:2vvDYbfE
- HA07のM-ATX相当品が出ればなぁ
何故JetwayのM-ATXはHA07のような魅力を感じさせないんだ
- 898 :Socket774:2008/07/29(火) 09:53:44 ID:ePtQOWgA
- M-ATXになるとオール個体コンじゃなくなるからか
- 899 :Socket774:2008/07/29(火) 17:47:19 ID:Xmuj+Vj7
- μATXでも、4+1フェーズなら、140W屁が使えるんだけどね。
- 900 :Socket774:2008/07/29(火) 17:53:41 ID:JzMJTvgu
- 2年間939ありがとう、君のことは忘れない
というわけで、M3AとALiveN570SLI-eSATA2のどちらかにしようと思ってるんですが
VGAが9600GSOなんでやっぱマザーもNVIDIAにした方がよさげかな?
- 901 :Socket774:2008/07/29(火) 17:56:12 ID:Xmuj+Vj7
- >900
HA06(AMD)かHA05GT(nV)にしとき。
- 902 :Socket774:2008/07/29(火) 18:13:02 ID:JzMJTvgu
- >>901
なる、特にベンダ合わせなくていいみたいですね
レスありでした〜
- 903 :Socket774:2008/07/29(火) 18:39:14 ID:a8j6oSq9
- >>900
もし、ALiveN570SLI-eSATA2買ったなら。
http://h2np.net/pi/pi_record.html
の64bit CPUのパイ計算やってみて。
Athlon X2 3800+の最高タイムは、ALiveNF7G-HDreadyで出したモノなんだよね。
数値計算や科学計算には、ASRockが速いし安定してるような気がするんで書いてみた。
- 904 :Socket774:2008/07/29(火) 20:21:36 ID:SHCxYaVa
- 4+1フェーズ以上の電源にプロセッサ用8pinコネクタついてるmATXってどれぐらいあるっけ
- 905 :Socket774:2008/07/31(木) 02:20:59 ID:Et861DKh
- >>902
もうちょっと勉強してから自作に挑戦したほうがいいよ。
- 906 :Socket774:2008/07/31(木) 10:45:49 ID:ZTXZe55h
- 勉強しても結局はその人のセンス次第にしかならない
とここを見てれば思う
- 907 :Socket774:2008/07/31(木) 11:39:46 ID:8+wL3m7B
- >902
ATIチップ⇒ATI-VGA△
⇒GF-VGA○
nFチップ⇒ATI-VGA○
⇒GF-VGA△
INTELチップ⇒ATI-VGA○
⇒GF-VGA△
SISチップ⇒ATI-VGA×
⇒GF-VGA○
VIAチップ⇒ATI-VGA△
⇒GF-VGA△
- 908 :Socket774:2008/07/31(木) 22:57:47 ID:l1ue8Nux
- JW-RS780UVD-AM2+
これ買った
- 909 :Socket774:2008/08/03(日) 00:50:24 ID:j0TX4t9Y
- >>907
出鱈目書くんじゃねぇ馬鹿
- 910 :Socket774:2008/08/03(日) 23:26:44 ID:qEK9qE7l
- 今販売してるLFB付きのマザーって戯画のM-ATXとHA06しか無い?
探しても情報が出てこないのだけど
- 911 :Socket774:2008/08/03(日) 23:29:23 ID:tvVoup1b
- J&W
JW-RS780UVD-AM2+(128MB)
- 912 :Socket774:2008/08/04(月) 00:13:16 ID:i4jWy9QF
- jetwayのPA-78M4-HLも。但し、BIOSで電圧下げ方向は不可らしいので敬遠。
gigaはBIOSアップデート失敗で強制的に出荷時BIOSに戻される問題をきいて敬遠。
J&Wは結構よさそうだけどメモリの横向きが難。固体コンデンサのメーカーよくわからない。
HA06はATXだからm-atxよりもちょっぴり高い。
結局HA06とJ&Wで迷ったあげく790GXのDDR3LFB版待つことに
- 913 :Socket774:2008/08/04(月) 04:25:25 ID:WuBw5i6m
- >>912 ←そうやってズルズル買えないでいる愚図
- 914 :Socket774:2008/08/04(月) 04:31:32 ID:IAjeV1j8
- gigaでいいじゃん
俺はJ&W買ったけど
gigaってなんかいつも人気あるものの鉄板にはならないよね
J&Wって日本製コンデンサじゃなかったのか、個体=日本だと思ってたw
- 915 :Socket774:2008/08/04(月) 05:44:59 ID:NkmFA7KU
- 無印M3A78っていつでますか?
- 916 :Socket774:2008/08/04(月) 07:31:35 ID:i4jWy9QF
- gigaは一見問題ない仕様だが
出荷時BIOSで対応できないCPUに乗り換えた後で
出荷時BIOSに戻されたら途方にくれる。
J&Wの固体は海外製と分かったわけではないし
海外製固体もあんまり壊れないらしいからこの二つならJ&W選ぶ。
海外で実物出始めている790GXみる限りLFB付きが一気に増えそうだ。
>>913 選び方なんて人それぞれだと思うが気に障ったならすまんね。
- 917 :Socket774:2008/08/05(火) 12:52:18 ID:ZBPD8B9E
- GIGA MSU AP ASUSは、人柱用。
ECS○
- 918 :Socket774:2008/08/05(火) 13:39:08 ID:ZBPD8B9E
- ◎ BIOSTAR
- 919 :Socket774:2008/08/05(火) 14:48:35 ID:QDz03Fzs
- ☆Asrock
- 920 :Socket774:2008/08/05(火) 15:06:44 ID:l2w6BpTt
- 微星MSI
- 921 :Socket774:2008/08/05(火) 23:19:48 ID:L/xJ10WL
- しつれいします。
Athlonは、
64ビットでうごきやすいのですか?
- 922 :Socket774:2008/08/05(火) 23:27:27 ID:aT0l3FKW
- >>921
はい、そうです。
サンマイクロシステムズ社製のサーバにも採用されています。
- 923 :Socket774:2008/08/06(水) 04:39:55 ID:TPGdN7b2
- >>921
小学生ですか?
- 924 :Socket774:2008/08/06(水) 11:22:51 ID:rk3ZVRk3
- 自由研究か?
- 925 :Socket774:2008/08/06(水) 13:43:31 ID:5B9rjvSo
- AMD Athlon64X2 5600+ BTOしてもらうのですが
マザボはどれが良いでしょうか
高性能より安定性とかコストパフォーマンスで見たいのですが
種類がありすぎてどこから見ていいのかわっパリ分からないです
- 926 :Socket774:2008/08/06(水) 13:46:02 ID:qhFxguYr
- Phenom 8450にして780Gマザーにしとけば?
- 927 :Socket774:2008/08/06(水) 14:28:15 ID:BbFmxbMg
- Phenomってクロック低いのに熱持つし、何がいいんだろう
- 928 :Socket774:2008/08/06(水) 14:28:59 ID:qhFxguYr
- おぃおぃ
別アーキのCPUをクロックで比べるか?
- 929 :Socket774:2008/08/06(水) 17:03:05 ID:IhR6uD5g
- Athlon64X2 5600+とCore 2 Duo E4600。総合的に判断してどっちが性能いいんだろ。
価格は同等。
- 930 :Socket774:2008/08/06(水) 17:33:30 ID:yMBoaEtP
- キャッシュでE6400
AMDへの愛で5600
- 931 :Socket774:2008/08/06(水) 20:03:36 ID:IhR6uD5g
- 愛かwまあ、天邪鬼なおれもその気持ちはわかるw
- 932 :Socket774:2008/08/06(水) 20:33:14 ID:gIiz0TaI
- てんじゃきって何?
- 933 :Socket774:2008/08/06(水) 21:43:53 ID:sYuWI1zd
- 負け組みをなぜか応援しちゃうことだよ。
- 934 :Socket774:2008/08/06(水) 22:40:27 ID:wYNaVTQ7
- >>932
あんちゃん、あまのじゃくって読むんだぜ
厄介な妖怪なんだぜ
ひねくれモノは嫌われるんだぜ
- 935 :Socket774:2008/08/07(木) 00:02:52 ID:1fJqQ/nC
- マジレス乙
- 936 :Socket774:2008/08/07(木) 01:07:51 ID:U84fSk8z
- ここまでコピペ
- 937 :Socket774:2008/08/07(木) 04:49:32 ID:smZjFSpP
- ( ^_^)_且~~
- 938 :Socket774:2008/08/10(日) 15:37:49 ID:KL76+Qzk
- >929
E4600。
5600+じゃ、E2140とかと同クラス。
もう1.5万出してE8xxxシリーズに行くことをオヌヌメするがね。
- 939 :Socket774:2008/08/10(日) 16:12:45 ID:IRenSSu9
- 3800+だとE1200ぐらい?
- 940 :Socket774:2008/08/10(日) 16:41:40 ID:9OOM7NHj
- 安いAM2マザーをさがしています
使用しているCPUは4600+です。
・ATX
・DDRU800、2枚
・SATA4個以上
・PCI-Ex161個
・PCI2個以上
OCしません。電圧下げることもしません。
ちなみにVGAはHD4870を使用する予定です。
- 941 :Socket774:2008/08/10(日) 16:43:34 ID:reAouVTV
- 161個・・・・・・。
- 942 :Socket774:2008/08/10(日) 17:04:29 ID:+u8u/DY0
- 3800+ってそんなに遅いか?
π焼きだけで判断するとガッカリする
- 943 :Socket774:2008/08/10(日) 17:22:12 ID:KL76+Qzk
- >940
JETWAY HA06
>939
E1xxxは別格。あれはもにょもにょな代物。
サーバーとかにはいいんじゃないか?
- 944 :Socket774:2008/08/10(日) 21:04:43 ID:dnDWSUeK
- だがちょっと待って欲しい。
>VGAはHD4870
HA06の売り、LFBいらないじゃん。情報多いという意味で薦めたならそのとおりだけど。
- 945 :Socket774:2008/08/10(日) 21:14:37 ID:BpZQPow+
- いらないけど、付いてて困るものでもない。
- 946 :Socket774:2008/08/10(日) 21:30:52 ID:PegMykE5
- >>944
なんだこいつ
- 947 :Socket774:2008/08/10(日) 22:32:31 ID:dnDWSUeK
- ゴミみたいな自尊心傷つけちゃったみたいでゴメンネ
- 948 :Socket774:2008/08/10(日) 22:40:25 ID:PegMykE5
- 夏だなぁ
- 949 :Socket774:2008/08/10(日) 22:54:40 ID:KL76+Qzk
- >944
オール固体コン。
PCIスロット2本が使いやすい配置。
VGA機能が付いてると、何かと便利。
CPU周りのVRMが5+1
ユーザーが何かと多い。
値段も手ごろ
これでオヌヌメした。
ぶっちゃけ、nFスキーならHA05-GTでもOK
RAID5が組めるのもnFならでは。
値段同じなので、RAID5を組まないなら、
HA06をオヌヌメする。
- 950 :940:2008/08/10(日) 23:48:50 ID:9OOM7NHj
- ありがとうございます。
HA06買うことにしました。
今組んでるPCにのみ使おうと思ってたのですが
HA06なら次組むのにも流用できそうです。
あと、売れてるので情報が多いってのもうれしい。
ありがとうございましたー。
- 951 :Socket774:2008/08/11(月) 03:12:38 ID:zt3my7YH
- >>950
これから購入するのならHA07ウルトラの方がいいような…
- 952 :Socket774:2008/08/11(月) 07:03:35 ID:+67aXW4c
- >>942
3800+
π焼き、結構速いよ。
http://h2np.net/pi/pi_record.html
- 953 :Socket774:2008/08/11(月) 12:58:02 ID:UIMNj4wG
- HA06はスペックもそうだが、価格が安いから売れてるんだよな
- 954 :Socket774:2008/08/11(月) 13:00:14 ID:PCohfPsz
- PCIx1を1本減らしてPCIをもう1本追加してたら興味湧いたんだけどな
- 955 :Socket774:2008/08/12(火) 07:06:57 ID:ZrlWjlNg
- 同じ
- 956 :Socket774:2008/08/12(火) 12:59:09 ID:zn/8RbG8
- 来年にこの構成で組もうと思うのですが、どうでしょうか?
Athlon64 X2 5600+ BOX (65W)10970円
ASUS M2A-VM 7980円
DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB 1780円2
PX9500GT 512MB (GDDR3 ファンモデル)12980円
Samsung22インチ 24480円
DVIケーブル 1500円
HDD 240G 9800円
ケース 使いまわし
光るファン2 3000円
電源400W core power2 4000円
OS 2korXPpro 10000円
AM2専用クーラー 3000円
- 957 :Socket774:2008/08/12(火) 13:02:35 ID:1h2HVtHz
- 来年(笑)
いろいろ突っ込み所はあるが、OSは倍額程度はすると思うが
- 958 :Socket774:2008/08/12(火) 13:10:18 ID:eOCtf2uV
- 来年のことは来年になってから決めたほうがいい
- 959 :Socket774:2008/08/12(火) 13:24:41 ID:o0GcArNw
- >>956
メモリー以外は入手困難で、逆に高くなってると思うぞ
中古品をオクで買うなら話は別だがw
- 960 :Socket774:2008/08/12(火) 13:38:45 ID:zn/8RbG8
- >>957
すみません、AMDは初めてなもので・・・。
>>959
ドスパラで調べた物でして、結構品薄な物ばかりなのですか・・・
- 961 :Socket774:2008/08/12(火) 13:50:02 ID:zqQ7vFBF
- >>956
>PX9500GT 512MB (GDDR3 ファンモデル)12980円
9600GSOが7980円、3850が9999円で買える時代なのに
- 962 :Socket774:2008/08/12(火) 14:07:54 ID:zn/8RbG8
- >>961
おお・・96GSOってそんなにコスパがいいのでしたか・・
ありがとうございます
- 963 :Socket774:2008/08/12(火) 14:31:00 ID:pBQwYUYq
- 出直して来い。
- 964 :Socket774:2008/08/12(火) 14:53:48 ID:RXbPVNa8
- ID:zn/8RbG8
>>958の通りだと思うよ。時々情報集めながら買うときまでに決めればいい。
- 965 :Socket774:2008/08/12(火) 16:07:34 ID:LBZHfD2u
- 半年ROMれがまだ出ていないとは
- 966 :Socket774:2008/08/12(火) 17:32:48 ID:mUpfkpOU
- >>965
半年ROMれ。
- 967 :Socket774:2008/08/12(火) 17:42:03 ID:26j9j+L0
- >>961
> 9600GSOが7980円、3850が9999円で買える時代なのに
それ何処?
まさか特価1品限りを相場とか言ってないよね?
- 968 :Socket774:2008/08/12(火) 19:19:42 ID:p+u3Wdq4
- http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=003204054
一応3850@7980円だけ貼っとく
GSO@7980円はあまりにも普通の値段なので割愛します
- 969 :Socket774:2008/08/12(火) 22:49:36 ID:xja95hia
- ケースをmATX→フルタワーATXに買い換えたのでマザボをATXに、CPUを高クロックのに新調しようと思います。
現在
【CPU】 Athlon X2 4050e
【マザボ】BIOSTAR NF61S Micro AM2 SE (NVIDIA GeForce 6100 / nForce 405)
【GPU】 ゲフォ8600GTS
予定
【CPU】 Athlon 64 X2 5600+
使用用途:主にFPS(Counter-Strike:Source)、ネット、音楽、DVD観賞
内臓グラ機能、SLI機能などは一切不要で、できるだけ安価な製品が欲しいのですが、中々見つかりません。
旧製品でもいいのがあったら教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします
- 970 :Socket774:2008/08/12(火) 23:00:43 ID:kGWrOkqw
- >>968
納期はかかるが安いな。
俺は4650待ちでいいわ
- 971 :Socket774:2008/08/12(火) 23:16:14 ID:lMn9rD8O
- >>969
直接必要になるまでマザボは買い替えなくていいよ。
CPUは5400BE の発売を待つのもあり
- 972 :Socket774:2008/08/13(水) 00:43:55 ID:g5gbUsVw
- >>969
ケース、マザー、CPU新規なんだから、
780Gマザーにして電源/HDD/メモリ足すと、あら不思議もう1台!
- 973 :Socket774:2008/08/13(水) 00:52:56 ID:sGEl1q+2
- >969
>FPS(Counter-Strike:Source)
ゲームやるなら、あんまり安いママンを使うのは
とてもじゃないけどオヌヌメしない。
賛否両論あるだろうが、
今ATXのママンは ”JetWayのHA06”一択な状況。
790GXのママンとか、M3N(ASUSのnF)系ママンとかも、
まだまだ出揃ってないし、知見も少ないからね。
1.5万出せれば多少はあるけど、1万前後だと。
HA06がまず頭一個飛び出てしまう。
>940が、全部説明してる感じ。
- 974 :Socket774:2008/08/13(水) 00:53:36 ID:sGEl1q+2
- >949だった。スマソ。
- 975 :Socket774:2008/08/14(木) 07:15:10 ID:vfspI2gE
- XPと、780Gとの相性は最悪らしいので
690Gにしようと思ったのですが、ほとんど種類がない・・・
JETWAY の M2A693PLUS-HGってどうですかね
690Gでのお勧めあったら教えてください
CPUはAthlon 64 X2 5400+ (65w)
- 976 :Socket774:2008/08/14(木) 07:44:30 ID:djRO3QMM
- Geforce 8200/8300 750a 等はいかかですか?
690Gよりはイイんじゃないかと。
- 977 :Socket774:2008/08/14(木) 10:00:30 ID:8/Balr2d
- >975
Radeの画質が欲しければ、780Gへ行った方がいいね。
FireFox3.0以降との相性問題は未解決だけど、
それ以外は大方解決してるよ。
画質はRadeに拘らない、やっぱり相性問題が気になる、
のであれば、>976と同意見だね。
まぁ。5400+なら、JETWAY M2A693PLUS-HGで十分動くけど。
強くオヌヌメはしない。A2M無印向けのママンは今更感漂う。
- 978 :Socket774:2008/08/14(木) 15:41:21 ID:vHTjt/tN
- ただ「相性は最悪」」の一語だけ見てなんでもかんでもダメなんだと不安がる前にもっと情報収集をしろと。
- 979 :Socket774:2008/08/14(木) 16:37:00 ID:6/D70WFT
- GA-MA78GPM-DS2H か HA06 で迷ってて
ギガ使ってたことあるからDS2Hかなってところでサイズの問題に気づいた
GF8800GT-E512HDつけたらDS2HだとPCIはもう付けれそうにないよね?
- 980 :Socket774:2008/08/14(木) 16:51:31 ID:tUJhPITC
- HD4850のリファレンスとなら付けられたけど8800GTはどうかな…
- 981 :Socket774:2008/08/14(木) 17:34:25 ID:qP3f2eeG
- M3A78まだー?チンチン
- 982 :975:2008/08/14(木) 18:38:17 ID:vfspI2gE
- レスありがとうございます
FireFox3.0の不具合は、XPだけの問題じゃなさそうですね
なんでもないといってる人も居ますが、調べれば調べるほど不安になってしまいます
初心者質問で、アレですが不具合解消は、ドライバの更新とかでBIOSはいじらなくてもいいのですよね
BIOSいじってる人ばかりなのでちょっと不安・・・
以下の3つくらいに絞ってみましたが、何かありましたら助言を
8200なら
M3N78-VM
安定性良いみたいですが、熱?
780Gなら
GA-MA78GM-S2H Rev.1.0
安定性は良いみたいですが、XPとの関係は地雷(このスレ
GA-MA78G-DS3H
安定性が良いみたいですが・・・
ちなみに、ATXケースなんで、どっちでもOKのはず メモリはUMAX製の4G使用してます
8300 750a も探してみましたが、種類がほとんどないみたいでした
- 983 :Socket774:2008/08/14(木) 23:17:23 ID:P/0FshPl
- Firefox3.0にしたらスクロールが重く感じたら
ttp://kenz0.s201.xrea.com/weblog/2008/06/firefox30_1.html
> Firefox3.0では、「cairo」という新しいレンダリングエンジンが搭載されました。
> この結果、旧バージョンに比べ高い性能を実現していますが、一部それまでにはなかった不具合が確認されています。
> 例えば、以下のようなサイトでスクロールが途切れ途切れになる現象が挙げられます
> ttp://www.starcraft2.com/
> ttp://starfeeder.gameriot.com/
> もしこのような現象が見られる場合、次の方法を試して見ましょう。
> まず、あなたが使用しているプロファイルフォルダの中の「chrome」フォルダにある
> 「userContent-example.css」を「userContent.css」とリネームしてください。
- 984 :Socket774:2008/08/15(金) 10:39:22 ID:cwDOLEV7
- >982
>8200ならM3N78-VM
>安定性良いみたいですが、熱?
妥当な選択肢。
M3N78-EMってのもあって、これがGF8300内臓版。
8300ならHyBrid-SLIのHybridPowerもできる。
>780Gなら
>GA-MA78GM-S2H Rev.1.0
>GA-MA78G-DS3H
GIGAを選ぶなら、”GA-MA78GPM-S2H”だね
LFBのないタイプを選ぶことも無い。
ASUSが好きなら、M3A78Proってのもある。
個人的にはJetwayのHA06をオヌヌメするが。
>750a も探してみましたが、種類がほとんどないみたいでした
BIOSTARのTPower N750 は妥当だよ。
- 985 :Socket774:2008/08/15(金) 12:24:56 ID:h38kUFpq
- >>982
GIGAの780GはUMAXで相性出やすい。
解決法はBiosアップデートw
Bios触りたくないならメーカー製PCへどうぞ、かな。
あと780Gはこれからすぐ790GXが出てくるので
少し値下げが・・・こないかな〜
- 986 :Socket774:2008/08/15(金) 16:49:00 ID:Qr2wCuq+
- >>982
心配なら8200にしておけ。
- 987 :Socket774:2008/08/15(金) 18:35:27 ID:lBkmvPo0
- おまいら、ちょっと相談に乗ってくれ。
・マルチディスプレイ用途
・二スロット占有VGA挿してもPCI三本使える
・XPだとAMDはもっさりだそうなのでGeForce系
という条件の下、
BiostarのTF8200A2+にしようかと思ってるんだが
他にいい板あるだろうか?
- 988 :Socket774:2008/08/15(金) 18:39:32 ID:cwDOLEV7
- >987
BIOSTARのTPower N750 と
JetwayのHA05-GT を入れて遣ってくれ。
- 989 :Socket774:2008/08/15(金) 20:57:51 ID:lBkmvPo0
- >>988
dクス。
まあそんなとこだよな。
そいつらは次点として考えている。
- 990 :982 :2008/08/15(金) 21:15:22 ID:KidsXW7p
- 色々ありがとうございます、紹介いただいた分は全部見てみたのですが、
M3N78-VM にしようと思います、
HA06もよさそうだったのですが、780GよりGF8200の方が
やっぱり良いだろうと思いまして・・・せっかく教えてもらったのにすいません・・・
8300も見たのですが、HyBrid-SLI HybridPower は使い勝手イマイチっぽいので・・・
グラボ積むか未定ですし
- 991 :Socket774:2008/08/16(土) 09:53:25 ID:BQSKkpSn
- TPowerN750はCPUクーラーを選ぶんだよな
暑い時期には大型のやつを装着したいが周辺と干渉して不可
グラフィックカードを刺さないなら選択肢が増えるけどね
- 992 :Socket774:2008/08/16(土) 10:55:47 ID:F2TW20yv
- >990
GF8200、ATXサイズOKなら、
JetwayHA05-GTも候補に入れておいた方がいいよ。
- 993 :Socket774:2008/08/16(土) 11:23:02 ID:diZ9rfqi
- 現在Pen4 2GHzなんていう旧世代を使っていて、そろそろデュアルコア移行と思ってここにたどり着きました。
低発熱で、使うのはニコニコ程度の再生専用機にしたいのですが、お勧め構成を教えてください。
現在考えているのは、
CPU:Athlon X2 4050e
MB:適当なH264の動画再生支援機能がついたマザーボード
OS:XP
と考えています。
CPUはここはケチらず4850eにしたほうがいいか?
低発熱で、性能が十分なマザーボードのお勧めは?
FirefoxでもXPなら780Gはアウト?
など、適当な突っ込み期待しています。
- 994 :Socket774:2008/08/16(土) 11:29:15 ID:OYpdffqH
- ここまで待ったのなら、もう少し待って790GX
CPUは4850eの一押し
メモリはケチらず2GB×2枚
- 995 :Socket774:2008/08/16(土) 13:06:15 ID:41pisKXx
- Pen3 1Ghz河童から×2 5600へ世代交代
長かったw
ちょっと前のFPSゲープレイ用にグラボもGV-NX96T512HPを新調
barcelonaのテスト版とかどうでもいいわ、ずっとathlon使いたかった
ああデュアルコア
- 996 :Socket774:2008/08/16(土) 13:12:16 ID:41pisKXx
- 俺用チラ裏
グラボはAMDの方が相性いいのか・・・チキショウ
AMDで考えるか
- 997 :Socket774:2008/08/16(土) 13:17:09 ID:7TrCcdT2
- HA06でもいいんですけど、どうせビデオカードを挿すなら
SB600を承知でHA04にしておこうかと思うんですけど、どうでしょう?
HA04-Ultraはまだまだ入荷しそうにないし……。
- 998 :Socket774:2008/08/16(土) 13:29:05 ID:C4tBSaw5
- 次スレ立てたぞ
Athlon64 X2 お勧めマザーボード Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218860771/l50
- 999 :Socket774:2008/08/16(土) 13:36:18 ID:1DHVDhzS
- 乙
- 1000 :Socket774:2008/08/16(土) 13:40:48 ID:e5gW15N5
- 1000ならHA07-ultra発売ヽ( ゚д゚ )ノ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
237 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
=HyperHyde Exrouge -まだまだ現役-= 24個目 [ポータブルAV]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)