今井智氏
本題からは反れますが同様の過去質問 @@Q2008034884@@を解決で閉じているのにも関わらず、
>私もそうしたいと努力しているがいまだ、未完成。
と言うことは解決しても居ないのに解決としたのでしょうか?
そもそも当該スレッドではどうやって解決したのかを記述していただけていませんし。
(解決時にはお礼だけでなく解決方法を提示してくださいと何度か指摘しましたが。)
当該スレッドでWindowsLiveSpaceにおいてYouTubeのプレーヤーの埋め込みに成功した旨を投稿しましたが、今回は
>You Tube のトップページをガジェットにしている
とのことなので別質問ということでしょうか。
---
本題の提案内容については
>質問者の人格まで指摘できることになっている。私には、そこに歯止めが必要であると提案する。
とのことですが、サイト自体に対する要望、提案であればこちらから事務局に対して意見を送付していただいたほうがいいと思います。
ご意見・ご要望
https://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=56
回答6 (この回答は回答5に対する回答です)
- 投稿ID:A2008196046
- 投稿日時:2008/08/16 15:18
なぜ貴殿に答えるかというと、借りがあるからだ。しかし、貴殿にも、その端緒があることを忘れないでもらいたい。そもそも貴殿が余計なでしゃばりををしたからだ。頼まれもしないのに管理者のお先棒を担ぐのは止めなさい。
なぜ解決にしたか。1件落着したからだ。当初の目的は達成できなかったので、解決方法はない。igoogle では成功した。これはspace と違うから書けない。
かかる提案は事務局にという貴殿の意見は無視、でしゃばらんほうがいい。
でしゃばって、アカの他人が公衆の面前に個人のスレッドを晒して、その非をならしたらどうなるか考えてみなさい。男たるもの他人の短所は見過ごしてあげるものだよ。それが品格だ。
回答10 (この回答は回答6に対する回答です)
- 投稿ID:A2008196079
- 投稿日時:2008/08/16 16:27
回答6 今井智氏
>そもそも貴殿が余計なでしゃばりををしたからだ。
質問をするだけして放置Or解決方法を書かずに解決処理をするというマナー違反を指摘しただけなのですが。
>頼まれもしないのに管理者のお先棒を担ぐのは止めなさい。
自らの過ちを棚に上げて説教されても困ってしまいます。
それと質問者の質問に答えるために回答者がどれだけ労力を払っているかを考えたことがありますか?
>当初の目的は達成できなかったので、解決方法はない。
それは未解決だと思います。
>かかる提案は事務局にという貴殿の意見は無視、でしゃばらんほうがいい。
では貴方の提案が呑まれることは一生ありませんので未解決で閉じることをお勧めします。
失礼を承知で指摘させていただければ、貴方の提案の方がよっぽどでしゃばりです。
>男たるもの他人の短所は見過ごしてあげるものだよ。それが品格だ。
世の男性は全てそうだというように書かれるのは辞めた方がよいでしょう。
ご自分で短所であると自覚されているのであればその短所を克服するよう努めるのがよいと思います。
回答11 (この回答は回答10に対する回答です)
- 投稿ID:A2008196089
- 投稿日時:2008/08/16 16:46
エイリーン氏
マナー違反摘発は管理者に仕事でしょう。管理者でないものが、いちいち口出しすることは、男のすることじゃない、小姑のやることと心得ております。
提案は公衆にしているのです、貴殿は特定の個人に向かっているのです。だから余計なでしゃばり。
回答者が努力していることは重々承知しているが、それでもって、きつい指導とかぞんざいな口を利いていい理由にはならない。
品格のことは、貴殿のいうとおり、貴殿のような男がいる。品格があると思えない。
自分の短所を克服するため日夜努力していますが、他人のおまえさんから言われる筋合いはないじゃありませんか? それこそお節介です。
以上です。
回答13 (この回答は回答11に対する回答です)
- 投稿ID:A2008196106
- 投稿日時:2008/08/16 17:09
回答11 今井智氏
>マナー違反摘発は管理者に仕事でしょう。
日本語がおかしいのは目をつぶるとして、マナーが何かをご存知ないようですね。
ちなみにここは以下にあるように利用者が相互に情報共有する場です。
http://www.kotaete-net.net/Docs.aspx?docname=TOP2_3#contribution
---
Q: マイクロソフトの技術者が回答を行うのですか?
A: 「答えてねっと」は、ご利用者の皆様が相互に情報共有していくための Q&A サイトです。
---
回答に対して解決したか否かの情報を出し惜しみ、情報共有を拒んだのは貴方です。
>他人のおまえさんから言われる筋合いはないじゃありませんか?
その台詞をそのままお返しします。
ちなみに、
>品格のことは、貴殿のいうとおり、貴殿のような男がいる。品格があると思えない。
相手の性別を決めつけ、品格がないという発言を公衆の場で行うことは中傷、侮辱行為です。
品格云々以前に規約違反であることを自覚なさったほうが良いかと思います。
回答14 (この回答は回答13に対する回答です)
- 投稿ID:A2008196115
- 投稿日時:2008/08/16 17:28
私は、個人攻撃するのは余り好きではありません。他人からも攻撃されるのは好きではありません。しかし反撃はします。
パソコンの情報を共有する目的といいますが、知見のある人が知見のない人に情報を伝えることと、このいただいた知見を応用して、どのように解決したかということを報告することのように思っています。
報告の価値、可否判断は投稿者に属します。
アナタの性別が男でなかったのなら失礼しました。しかし、ここでいう男は侠の意味であるとご理解いただきたい。
パソコンのことはどんな細かいところでも見逃さないが、質問者の欠点は大目に見てやるというのは格好いいと思いませんか。
品格がないとはいい過ぎでしたね撤回。言葉の綾でした。
あなたは、ガゼットの問題を解決したが教えないと明言されました。それが悪いと私はいいましたか? 言っていませんよ。
これは情報の共有を拒んだことになりませんか?
人は過ちを犯すものです。しかし、それを面と向かって指摘されると感情を害されます。
こうしたマナーを守るようになれば、パソコン情報の共有は格段に拡充されると思いますけどね。