無料ブログを簡単作成!『Ameba by CyberAgent アメブロ』  
2008年08月15日(金)

入道雲

テーマ:その他

小さい頃から夏の入道雲が好きでした。


真っ白でモコモコとした雲が青い空に浮かんでいるのが、とても綺麗で美味しそうだったので。


美味しそうというのは、あのモコモコが綿菓子に見えたんです。


保育園の年少の頃は、割り箸を持ってピョンピョンと飛び跳ねていたそうです。


多分、飛べば割り箸に雲が引っかかると思ったんでしょうね。


どれだけ頑張っても、取れるわけが無かったのですがw


小学1年の夏休みに、飛行機に乗る機会がありまして、凄くワクワクしました。


飛行機だったら雲に手が届くかも!と期待で胸いっぱい。


実際に乗ると、雲の近くに行けました。


でも霧のような状態で、とてもじゃないけど綿菓子じゃなかったんですよ。


窓に顔をくっつけて、前の方のモコモコした雲を見つけると「あれなら綿菓子かも。」と近づくのを待ちました。


あんなにモコモコだった雲も、近くに行けば霧状。


まぁ、もし雲が近くでもモコモコで綿菓子だったとしても、旅客機から手を出すのは不可能だったわけですが。


その後、すぐに雲は甘く無いというのを知り、取ろうとする事は諦めました。


今でも入道雲を見たら「美味しそう。」という感想は出てしまいますけどね。



小学5年頃に初めて『天空の城ラピュタ』を観ました。


ラピュタは雲の中に隠れているのですが、それが巨大な雲。


あれを観た後は、大きな入道雲に「あれはラピュタが入っても大丈夫なサイズだ。」と一人で満足気に呟いてしまいます。


今日は外出したのですが、空には良い感じの入道雲が沢山ありました。


ラピュタが100個あっても大丈~夫!(イナバ物置のCM風に読んでくださいw)



上記と同じ事をした&考えた人は、9割にのぼるに違いないと自信を持っております。





今回の記事に納得した方は応援クリックをお願いします。

       ↓               

 バナー

にほんブログ村 その他日記ブログ 思い出・過去へ

コメント

[コメント記入欄を表示]

■夏ってかんじの

雲ですよね(^O^)まさに!!

毎年行ってた地元の海で行われる「古式泳法」
を習ってた時みてたな~☆
ヘトヘトで沈みながらも海面からのぞくこの雲を
眺めるのが好きだった(^∇^)

オイラはまとまった雲をみると ドラえもんの
『雲固めガス』を連想するよ^^;
あのサイズだとのび太の昼寝サイズに適してるなア・・・とかってww

■割り箸は降りませんでしたが

美味しそうよね~
確かに綿菓子だわ!あんなに真っ白な入道雲なのに、真上にくると、真っ黒な雲になるのが不思議~

■はじめまして

とても楽しいブログですね♪
あ~、そうそう。そうなの~って頷いちゃいました。
あまりに面白くって過去までさかのぼって読んでしまった(汗)

ラピュタ、私も9割の中の一名ですっ!

■返事

こななんこさん>古式泳法って凄いですね。
普通のクロールとか平泳ぎとも違う泳ぎ方なんですよね?
海で泳ぎながら仰ぎ見る入道雲は綺麗でしょうね。

雲固めガスありましたねぇ!
雲のふかふか感って、良いクッションっぽいから本当にあったら気持ち良さそうです。
今度から、私も綿菓子、ラピュタに加えて雲固めガスも妄想します。

yubiさん>あれだけ立派なモコモコなので美味しそうに見えますよね。
真上に来ると真っ黒というのがあまりよく判らないのですが、雲で太陽が隠れるという事でしょうか?
それだけ大きな雲という事なんでしょうねぇ。

農園長さん>はじめまして。
頷いて頂けて何よりです。
9割の中の一名様ですか!
仲間が増えて嬉しいですw

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

トラックバック

この記事のトラックバック Ping-URL :

http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/10127619281/cb980346


ジオターゲティング