ここから本文です

回答受付中の質問

北京オリンピックでヤワラちゃんに指導をしたあの審判不満ですよね。

qq2p7ww7nさん

北京オリンピックでヤワラちゃんに指導をしたあの審判不満ですよね。

北京オリンピックの柔道で、田村で金、谷でも金、ママでも金を狙って国民に期待されていたヤワラちゃんに、あの審判が指導をくだしたせいで、まけてしまいました。あれって不満ですよね。相手にも指導をするべきじゃないんですか。ヤワラちゃんも驚いていたしまわりでも、審判にブーイングする人が出て行きました。皆さんはどう思いますか。

違反報告

この質問に回答する

回答

4件中14件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

gyjffttdd2322さん

でも審判には従うべきだよ。


タワラちゃんも良く頑張ったし、もう良いんじゃない。
タワラちゃんが、
「田村で金、谷でも金、ラッシャー板前そっくりさんでも金」と期待されてたのも分かるけど。


>皆さんはどう思いますか。
タワラどん、よくやった!! あっぱれ!!

xxkumogakurexxさん

酷いと思います。日本の柔道がオリンピック正式種目になったばかりの頃は、年々国際化されてきてるにせよ、現在ほど酷いものではなかったはずです。自分等が勝てないからって都合良く、ルール改正しすぎじゃないかな。 スポーツというより人種差別との戦いですね、これでは。日本の選手は体格面で不利な場合が多いのに、頑張っているんですから、これ以上の不公平な改正は止めてほしいですね。頑張ってきつい練習に励んでいる全競技の日本選手がかわいそうです。これでは、選手のモチベーションも下がって当然でしょう。
柔道の場合、ここまで違う競技になってしまった以上、その呼称を潔く変えてほしいです。JUDOっていうな。それか、柔道(本来の) と なんちゃら の2本立てにすればいい。 自信のない選手はそのなんちゃらをやれば良いだけのこと。自信のある選手だけが、本当の柔道を日本選手とすればいい。

tsukun28さん

何故だと言う思いがありますが、どのスポーツも審判が下した判定に従わなくてはいけない・・

貴方様も皆様も、勿論自分も変な審判だったと苛立ちがある様に
外国人も、日本人ばかりが優位では面白くない・・
日本人が、メダルラッシュしては面白くないので
次々とルールを改正しています・・柔道だけでなく野球やレスリン
冬季のスキー競技等もです。
また、本来は考えてはいけない事ですが反日感情が強い国での大会なので
不利になるケースもあるのでは?

tossi0221さん

柔ちゃんだけではありません。

その他の審判も・・・・・ 場外に出たのにその後の技で一本の鈴木さん

名前は忘れましたが日本女子リードで手数もあったのにいきなり指導など・・・・

日本柔道連盟は何か言わなければいけない局面になっているのかもしれません。

でも所詮日本の柔道ではありません。 JUDOです。

日本の柔道をモデルにした日本風レスリングっぽくなっていますね

その他の場合でも相手の帯が1試合に4回も5回も外れるなんて体力温存の為としか考えられません。

あれこそ指導でしょ・・・・ まー結局日本はそのじらしに負けてしまいましたが・・・

この質問に回答する