コメント
海外旅行保険についての質問
(
30代男
)
2008-07-16 11:53:46
ちょっと古い話題で申し訳ないのですが、
2008年7月8日のブログに書かれていた海外旅行保険に
ついて質問させてください。
yasudaさんは7月8日のブログのコメント欄で
>1年に1回は日本に帰国していますので今のところ問題ないです
と書かれています。このコメントを見る限り
年1回は日本に帰らないと保険に入れないように思いました。
そこで質問なのですが、2006年9月27日のブログで
「2年半ぶりに日本に帰る」との記述がありますが、
この間の保険はどうしていたのでしょうか
(1)1年過ぎたあとは保険に入っていなかった
(2)日本に帰らなくても海外旅行保険に入れる
どちらでしょうか
Unknown
(
Unknown
)
2008-07-16 15:41:49
安田さんは資産家の息子だったり、変態女を紹介したりと、いろいろな顔をお持ちですね。
Unknown
(
memo
)
2008-07-16 16:00:08
安田さん、今度私にも変態女紹介して下さい、どうか宜しく御願い致します。
変なコメントする人って!
(
通りすがり
)
2008-07-16 18:04:32
多分、心が貧乏なんでしょうね!
オイラは、お金のない貧乏ですが(笑)
Unknown
(
Unknown
)
2008-07-16 19:38:39
えっそうなんですか。
ボンボンなんですか?
海外旅行保険
(
1保険利用者
)
2008-07-16 22:50:42
海外旅行保険は、保険会社によって条件が、
いろいろ。一律ではありません。
被保険者の状況によっても変わります。
保険期間も、保険会社によって様々。
保険期間等の保険条件、詳しいことは、
各保険会社にコンタクトして聞いてみてください。
はじめまして
(
ユトプス
)
2008-07-17 02:11:43
失礼ながら、今は観光ビザで滞在しているのですか?
そうだとすると、ビザが切れそうになるたびに出国してまた入国してを繰り返しているのだと想像します。
もしそうだとすると、頻繁にそういうことを繰り返していてもタイの入国管理官から入国拒否されるということはないですか?
実は僕も、その方法で海外に住めるんならやってみたいと思うので。
よろしくお願いします。
Unknown
(
yasuda
)
2008-07-17 05:49:17
基本的には1年に1回帰国しています。昔2年半ほど日本に帰国しなかったときは保険加入してない時期がありました。それにしてもよく記事読んでいますね。1年契約の保険はありますが、それ以上の期間の保険はなかったような気がします。延長すれば1年以上もいけるのかもしれませんが、詳しくはわかりません。
資産家の顔や変態女紹介とはどこからそんな話がでたんでしょうか?
通りすがりさんホローのコメントありがとう。
ボンボンではありません。一般的な家庭に生まれて育ちました。
海外旅行保険の期間は業者によって違います。私はよくジェイアイ海外旅行保険で1年契約していました。最近は長い期間の保険嫌がる業者が多い傾向です。
何度もビザ取りや隣国に出国していますが、10年間問題なくタイに滞在していられます。入国拒否された話はときどき聞きますが、私の友達は今までに問題が発生したケースはないです。
Unknown
(
とおりすがり
)
2008-07-18 00:22:33
香港に、海外長期滞在者向けの保険業者があります。
70歳まで続けられます。
滞在国によって条件は変わりますが、タイの場合、
入院費のみカバー(診療費や薬代は対象外)で年2500ドル、
診療費や歯科治療までカバーすると年4500ドルでした。
参考まで。
医療保険
(
三好
)
2008-07-18 09:34:52
50万円も保険料を払う人なんていないでしょうね?
タイにはAIAという医療保険会社があります。
保険料は年間10万円前後ではないでしょうか?
Unknown
(
Yasuda
)
2008-07-19 01:29:56
香港の保険は高いですね。年間50万とは金持ち対象でしょうね。タイでのAIAはワークパミット保有していないと加入できなかったと思いましたが、33歳の私の場合年間6万円以下で加入できるので仕事をしている人には適していますよね。
http://www.rekcool.com/
AIA
(
三好
)
2008-07-19 11:05:25
紹介頂いたAIAのサイトを見ると、プレミア・プラスコースならワークパーミットが無くても加入できますね。補償内容も充実、保険料も安くて、日本の海外保険よりいいかも?
Unknown
(
とおりすがり
)
2008-07-19 19:14:07
AIAはタイ以外では保障されないみたいですが、どうでしょうか?
アメリカは本当に高くて、ググって出てくる保険はどれもアメリカでの保障は別建てコースになっていますね。
Unknown
(
yasuda
)
2008-07-20 17:23:52
AIAワークパミットがなくても加入できるなら、保険料が安くてかなりお得なので、これからはAIAに加入しようかな。
タイ以外はあまり行かない人にはいいかもしれません。いろいろなところに旅行する人はダメですけどね。友達はロンドンの保険にタイで加入していましたが、1年で20万円ほどだったような気がします。
Unknown
(
とおりすがり
)
2008-07-20 18:23:23
やはり、非居住者でいろいろな国を旅行して長期で掛けたいとなると、年20万円ぐらいが相場ということなんでしょうか。
日本の保険が安く見えますねw
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
▲ 閉じる
※
規約
に同意の上 コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁
2008年7月8日のブログに書かれていた海外旅行保険に
ついて質問させてください。
yasudaさんは7月8日のブログのコメント欄で
>1年に1回は日本に帰国していますので今のところ問題ないです
と書かれています。このコメントを見る限り
年1回は日本に帰らないと保険に入れないように思いました。
そこで質問なのですが、2006年9月27日のブログで
「2年半ぶりに日本に帰る」との記述がありますが、
この間の保険はどうしていたのでしょうか
(1)1年過ぎたあとは保険に入っていなかった
(2)日本に帰らなくても海外旅行保険に入れる
どちらでしょうか
オイラは、お金のない貧乏ですが(笑)
ボンボンなんですか?
いろいろ。一律ではありません。
被保険者の状況によっても変わります。
保険期間も、保険会社によって様々。
保険期間等の保険条件、詳しいことは、
各保険会社にコンタクトして聞いてみてください。
そうだとすると、ビザが切れそうになるたびに出国してまた入国してを繰り返しているのだと想像します。
もしそうだとすると、頻繁にそういうことを繰り返していてもタイの入国管理官から入国拒否されるということはないですか?
実は僕も、その方法で海外に住めるんならやってみたいと思うので。
よろしくお願いします。
資産家の顔や変態女紹介とはどこからそんな話がでたんでしょうか?
通りすがりさんホローのコメントありがとう。
ボンボンではありません。一般的な家庭に生まれて育ちました。
海外旅行保険の期間は業者によって違います。私はよくジェイアイ海外旅行保険で1年契約していました。最近は長い期間の保険嫌がる業者が多い傾向です。
何度もビザ取りや隣国に出国していますが、10年間問題なくタイに滞在していられます。入国拒否された話はときどき聞きますが、私の友達は今までに問題が発生したケースはないです。
70歳まで続けられます。
滞在国によって条件は変わりますが、タイの場合、
入院費のみカバー(診療費や薬代は対象外)で年2500ドル、
診療費や歯科治療までカバーすると年4500ドルでした。
参考まで。
タイにはAIAという医療保険会社があります。
保険料は年間10万円前後ではないでしょうか?
アメリカは本当に高くて、ググって出てくる保険はどれもアメリカでの保障は別建てコースになっていますね。
タイ以外はあまり行かない人にはいいかもしれません。いろいろなところに旅行する人はダメですけどね。友達はロンドンの保険にタイで加入していましたが、1年で20万円ほどだったような気がします。
日本の保険が安く見えますねw