答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

質問

立ち上がらない

製品名:

現象:したい/バックアップ・復元

 昨日の雷でパソコンがおかしくなりました。
 電源を入れるとウィンドウズの画面まで来るのですが
 途中で青い画面になり英語でオペレーション何とかで
 止まってしまいました。OSは2000なのですがシステム
 ディスクもないので再セットアップできません。どうしたら
 いいでしょか?

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008182852
  • 投稿日時:2008/07/28 08:33

下記のページをご参考に確認してみたらと思います。
「第6回 Windows 2000を障害から回復する3つの手順」
http://www.atmarkit.co.jp/misc/search/marker.php?query=windows&pg=www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/ad06/ad01.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する

  •  

回答2 (この回答は回答1に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008182855
  • 投稿日時:2008/07/28 08:38

雷が原因ならハードの障害を受けた可能性も推定されます。
ハード的なシヨゥガイなら無駄ですが
ダメ元を承知の上でセーフモードで立ち上げ出来るなら「前回正常起動時の構成」を試されてみてはいかがでしょう。


「セーフ モードで起動するには」・・・Windows2000
http://support.microsoft.com/kb/879994/ja

  •  

回答10 (この回答は回答2に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008183734
  • 投稿日時:2008/07/29 09:51

ブルーバックエラーのコードもわからんとうだうだ言える理由がわからんが、すくなくとも
>前回正常起動時の構成
この場合の「構成」はレジストリやドライバなどの「内部の」構成なのであって、ブルーバックエラーのほとんどの原因のハードウェアトラブルを補うことができるとは思えないのだが。

  •  

回答3 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008182865
  • 投稿日時:2008/07/28 08:45

この情報だけでは言い切れませんが・・・。
雷でおかしくなった可能性はありますね。
PC内部のどこかが壊れたかもしれません。

http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/04/post_106.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する

電源を入れるとブルー画面が出て英語表示ですか。
それはエラーメッセージでしょう。

(ダメかもしれませんが)セーフモードでtryしてみてください。
ダメだと・・・厳しいですね。

>OSは2000なのですがシステム ディスクもないので再セットアップできません。どうしたらいいでしょか?

購入した時に同梱されていたmanualに「トラブル解決ガイド」の様なものはないでしょうか?
もしあればそこにリカバリーが必要な場合のやり方はかいていないでしょうか?

但しこれはPCが正しく動くことが前提です。
ひげくまさんのPCが壊れていれば修理が必要になります。

  •  

回答4 (この回答は回答3に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008182868
  • 投稿日時:2008/07/28 08:52

 回答有難うございます。
 ブルー画面で止まってしまいます。
 セーフモードで立ち上げるには
 どうしたらよいでしょうか。

  •  

回答5 (この回答は回答4に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008182875
  • 投稿日時:2008/07/28 08:57

割り込み回答失礼します。
機種によって相違するかも知れませんが一般的にはPC電源を入れた後にF8キーを連打してみてください。(F2キーの場合も有るようです)

  •  

回答6 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008182882
  • 投稿日時:2008/07/28 09:12

セーフモードを行ってみましたか? まだ、行っていなければ下記方法で行ってみてください。

Windows 2000 拡張オプションメニューを使ってセーフモードで Windows 2000 を起動する。
1.コンピュータを再起動する 。
2.画面の下部にモノクロの Windows を起動しています バーが表示されたら、 F8 キーを押す。
3.Windows 2000 拡張オプションメニュー で、矢印キーを使ってセーフモードを選択する。
4.Enter キーを押す。
セーフモードでコンピュータが起動します。 この処理には数分かかる場合があります。

注意 セーフモードでの作業が完了したら、F8 キーを使わずにコンピュータを再起動します。

  •  

回答7 (この回答は回答6に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008183691
  • 投稿日時:2008/07/29 09:07

6/yamashouの回答は
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20040302105202953マイクロソフト以外のサイトへ移動する
Symantec:コンピュータをセーフモードで起動する方法

からの無断盗用。


  •  

回答8 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008183694
  • 投稿日時:2008/07/29 09:11

回答9 (この回答は回答8に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008183716
  • 投稿日時:2008/07/29 09:32

いやいや・・・そのアドレスだと、この質問ですが。(無限ループ?)
@@Q2008032902@@ へのリンクミス?
だけど @@Q2008032902@@ は jtaka さんによって撃墜されてます。
(実際のところどうなんでしょう?不正使用なら新しいPCごと買ってしまうのもありでしょうし、不正じゃないなら堂々と反論されればOKです。)

セーフモードですら動かない(結果はどうだったんでしょう?)のであれば、起動ディスクがない状況では厳しい気もしますが。(でもなぜ起動ディスクがないのでしょうか?)

ハードが壊れている可能性もあるので、ハードの故障を確認するためにも、一度クリーンな状態でOSを入れてみてハードのチェックをしたほうがいいかもしれません。
(クリーンインストールでも正しく動かないのであれば、ハードウェアが壊れている可能性が高いでしょう。)

バックアップはまだ取れそう(起動しかかるということはHDDはまだアクセスできている)ですので、定番のKNOPPIXのCDで起動してUSBメモリや、外付けHDD等に逃がせばいいかと思います。
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/マイクロソフト以外のサイトへ移動する

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 575 件

回答総数 456 件

登録者数 45 人

利用登録ユーザ 1535 人

ゲスト 42425 人

ページビュー 126889

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

想いをつなぐ熱中日記

Imagine Cup日本代表3位!