ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

国内

医療機関の「ヒヤリ・ハット」増加、処方・投薬ミスがトップ

8月13日20時24分配信 読売新聞


 国立病院や大学病院など主要240医療機関で2007年に、医療事故につながりかねない「ヒヤリ・ハット事例」が計20万9216件起きていたことが財団法人「日本医療機能評価機構」の調査でわかった。

 06年を1万3607件上回り、統計を取り始めた05年よりも2万6318件増えている。

 同機構は国の医療事故報告制度に基づき国立病院などから、ヒヤリ・ハット事例の報告を受けている。事例を発生場面別にみると、薬の種類や処方量を間違える「処方・投薬」が4万6056件(22%)とトップで、「ドレーン・チューブ類の使用・管理」が14・5%、「療養上の世話」が9・2%などだった。

 原因別では、薬の名前などの確認が不十分だったことが24・5%。病室の見回り時などの観察が不十分も12・7%と初歩的ミスが目立った。

最終更新:8月13日20時24分

Yahoo!ニュース関連記事

この話題に関するブログ 1ランキング上位
主なニュースサイトで 医療事故 の記事を読む

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

日付を選択:



提供RSS