今年から来年にかけて,私の地域の先輩(同門の精神科の先生)方は開業ラッシュのよう。
「開業なんて,するとしてもまだまだ先の話…」ってずっと思っていたけれど,ほんの数年上の先輩方が当たり前のように開業を決断され,まだ数は少ないながら後輩までもが開業するような歳になってしまいました。
開業の噂を耳にすると,なんとなく焦りを感じないこともなかったり。
でも,私が開業するときは児童精神科のクリニックを開く予定なので,まわりにどれだけ一般精神科のクリニックが増えようともお客の取り合いはないはずだし…と思い直して心を静めています。
開業したら,勤務医の立場とは違っていろんなしがらみを気にせずに自分の思うままの診療ができるはず。
でも,どちらかというとたくさんのスタッフと患者さんの治療についてワイワイ話し合ったりするのが好きな私には,ひょっとして寂しい環境になってしまうかも。
そんなことを考えてみると,今のように外来やデイケアに来られる患者さんのことをスタッフでいろいろ議論できる職場の環境って,とっても私に合っているような気がします。
いつか一国一城の主(?!)になる日のために,今の恵まれた環境をしっかり味わっておかなくちゃ。
まだまだいろんなことを勉強して,いろんな刺激を受けて,スポンジのようにじゃぶじゃぶと吸収していきたいと思います。
![にほん ブログ村 病気ブログ 医療・医者へ](/contents/024/775/768.mime1)
↑ ランキング参加中!よろしければクリックお願いします♪
コメント
コメントはまだありません。
コメントを書く