< 触手を伸ばすとき。 | メイン | 開業ラッシュ。 >
2008.08.13 21:54 |  診療  |  精神科一般  |  デイケア  |  NINA  | 推薦数 : 0

デイケア報告書,作成中! 

ただいま,デイケア報告書を作っています。

デイケアプログラムには利用期間が決められているので,更新したり終了したりするときには主治医へひとこと連絡させていただくことになっています。

各メンバーの担当スタッフが詳しく報告する脇に,デイケア担当医としてちょこっとコメントを書かせていただく程度なので,主治医に向けて伝えられることはほんのちょっと。

そのわずかなコメントのなかに,デイケアのかかわりのなかで気付いた患者さんのよかったところ,よくなったところ,そして引き続き主治医のところで継続してフォローしていただきたいと感じたことをぎゅぎゅっと凝縮して,普段あまり連携を取る機会のない主治医になんとかお伝えしたい。

そんなことを考えながら書くと,報告書の1枚1枚が真剣勝負。

医学部って受験する時は微分積分とか物理・化学とかの知識が必要なバリバリの理系だったけど,特にこうして精神科医療に携わっていると,医師同士の連携や患者さんとの会話のなかで必要になってくるのは圧倒的に文系の力。

…っていうか,今,微分積分なんてまったく役に立つことないし。おもしろいものです。

さて,また真剣勝負に戻りますか。

 にほん  ブログ村 病気ブログ 医療・医者へ
↑ ランキング参加中!よろしければクリックお願いします♪


なかのひと

固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)

トラックバック

この記事のトラックバック URL

http://blog.m3.com/pedopsy/20080813/1/trackback

コメント

コメントはまだありません。

コメントを書く

ニックネーム*
メールアドレス*
URL
内容*
※「利用規約」をお読みのうえ、適切な投稿をお願いします。
NINA
More プロフィール

Search

Calendar

<< 2008/08 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

トップページ

Doctors Blog

ブログの購読

新着コメント

新着トラックバック