サイトのロゴ
  サイトマップ  紙面のご案内  会社概要  
文字サイズ
TOP 政治・経済 自然・環境 消費・流通 食の安全 食育・文化 食材 農業技術 就農・経営 JAグループ
北海道  東北  関東  甲信越  東海  北陸  近畿  中国  四国  九州・沖縄       論説   四季(コラム)  一村逸品
 
TOP > 食育・文化 > 記事本文
食育・文化
| RSS |
口腔感染症/歯磨き1日4回 緑茶うがいも効果的
掲載日:08-08-14

 歯磨きなどで、口の中を清潔にすることが大切だ。不衛生にしておくと、口腔(こうくう)内の細菌が増え、感染症の原因になる。命にかかわることもあるという。JA広島厚生連廣島総合病院歯科口腔外科の原田直主任部長=写真=に、高齢者に多い口腔内の感染症とその予防方法を聞いた。

 口腔感染症には、歯周炎などが進行してあごに炎症が起こる「顎炎(がくえん)」、食べ物や、つばが誤って肺に入ってしまうことで起こる「誤嚥(ごえん)性肺炎」、体力が低下したことで口の中にいる常在菌の活動が活発になって起きる「口腔カンジダ症」などがある。

 ・・・(詳しくは日本農業新聞紙面をご覧ください)

紀伊国屋書店ニフティー

食料有事
購読申し込み
 日 本 農 業 新 聞 |  紙面のご案内 |  広告ガイド |  お問い合わせ |  ご利用にあたって |  個人情報保護方針 |  ▲ページTOPへ
 Copyright(C)2006  THE JAPAN AGRICULTURAL NEWS all rights reserved.