お使いのブラウザがJavaScriptがオフになっている場合、正しく閲覧できない場合があります。
本文へ
戦災孤児の兄と妹--。野坂昭如氏の「火垂(ほた)るの墓」が実写版で今夏映画化される中、同じ境遇を生き抜いた大阪市東住吉区の元会社社長、多田正明さん(71)には、戦争を知らない世代に伝えたいメッセージがある。それは、「戦争でつらい思いをするのは、いつも子ども。続きを読む
モンテンルパのうた:兵士が遺す言葉/8止 2人の元軍医、続く慰霊
街並みの記憶:所蔵写真から/12 寿座(1937年) /広島
平和をたずねて:呉戦災・軍港都市の悲傷/5止 艦船は消えなかった=広岩近広
今、平和を語る:政治学者、ダグラス・ラミスさん
ナガサキ平和リレー:/151 核廃絶の願い広げる「案内人」 /長崎
ヒバクシャ広島/長崎:’08夏 喜味こいしさん 葛藤63年、今語る
平和を考えるの特集・コラム アーカイブ
1945年敗戦、焼け跡からの復興
沖縄戦:「鉄の暴風」死者20万人 徹底抗戦で「捨て石」に
東京大空襲 1945年3月10日
戦時下の「食」
平和宣言 アーカイブ一覧
平和を考える アーカイブ一覧
【特集】ニッポンの夏 全国花火情報’08日本各地の花火を美しい写真で
【特集】熱戦続く!夏の高校野球 【試合速報】横浜が仙台育英を降す
【特集】終戦、平和を考える【写真特集】1945年敗戦、焼け跡からの復興
【特集】各国からこぼれ話を 世界の雑記帳
【特集】都市対抗野球 トップが語る魅力
自然暮らしのためのライフプラン
心にのこる最高の先生
親子の日 心に染みる愛情、絆
都市対抗野球、開幕迫る出場チームから読者プレゼントも
ニュースセレクトランキング 一覧
毎日jp掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。