外こもりのススメ―海外のほほん生活購入の際にぜひここから。 (cache) 2008年3月 - タイのバンコクで為替FX&株&ファンド(外こもり中)
タイのバンコクで為替FX&株&ファンド(外こもり中)
バンコクに住んで10年目に突入。日常生活、投資日記、自分の主観で書いてます。海外での外こもり応援中 1B=約3.3円
 



メール見てたら約定メールがきてた。
あれ?なんだろうと開いてみたら日本にいるときに
まさか指さらないだろうと指値してた豪ドルが1万
90.77円で約定していた。
すっかり忘れていた。
無期限の指値は便利な分、とても危険ですね。
でもまあ、豪ドル95円で少し前に決済したので
安く買いなおしたと思えば気が楽です。
少し反発がきそうな感じはあるので、しばらく
持ってることにします。
口座の管理がめちゃくちゃになってるので、1度
よく把握しないといけないなぁ。 

豪ドル円 1万ロング 90.77円

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




株も為替もお手上げです。
なんともなりませんね。
今日は強制ロスカットの嵐なのではないでしょうか。
駄目押しであってほしいけど、まだ流れは円高が
続くんでしょう。
下手に何も買い増ししてなくてよかった。
かなりのマイナスで、この前損切ったのもいれたら
400万ほどマイナスですが、損切りしてなかったら
えらいことになってました。
さすがにこれだけ下げると笑うしかないです。
全財産だけは失くさないようにしないとね。 




コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




久しぶりにまたもっこりにラーメンに行った。
いつもは辛味噌ラーメンを食べるのですが、
初めて牛タンラーメンを食べてみた。
味があっさりしていて、いつもの濃厚の辛味噌
ラーメンの方が私は好みかな。
ここは何もかも安く、餃子も10個で69B。
ビールもアサヒ生ジッキ44B、シンハー大瓶
2本で111Bなどかなり安いです。
2階で食べていましたが、客はタイ人ばかりでした。
日本のラーメンもタイで浸透してきていますね。



コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




ここ最近の円高でバーツのレートもかなりよくなって
きています。
私はすでにほとんど日本から持ってきた現金はバーツに
変えてしまったので、残念ながらあまり関係ないですが
これから両替する人は銀行で1万円で3100B近くなので、
両替商なら3150B近くあるのではないでしょうか。
まだ半年前ほどは2800Bだっとことを考えると1割近く
上がっています。
物価も2割ほど上がっているので1割レートがよくなっても、
微妙ですが。
屋台飯や家賃、電気料金、食材などどれもよく上げています。
世界的にインフレですよね。  


コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




モスバーガーがサイアムパラゴンにも10日にオープン
したみたいですね。
これで3号店目です。
まああれだけ毎日繁盛していたら儲かってるんだろうなぁ。
今後もエンポリ、トンローなどにもできるみたいです。
銀だこはオープン当初は平日でもすごい行列でしたが、
最近はあまりお客が入ってないみたいです。
店舗を増やさないので、それほど儲かっていないのでしょう。
たこやきの値段が日本と同じですもんね。
少し高すぎます。
何か物足りないし、すぐに食べれてしまい他の日本食に
比べてお得感がないのかなぁ。
このままではタイから撤退してしまうのではないでしょうか。
個人的にはがんばってほしいのですが。 



コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )




起きたらびっくりなんですかこの円高は。
その場しのぎの経済対策の見切りで大きな反動で
下げています。
ランド円50枚損切りしておいてよかった。
相場の動きを少し落ち着いて見てられます。
トルコが前回の安値を切ったらやばそうですが、
今はなんとか耐え忍んでいます。
ランドは底なし状態ですが。
ここからの動きは難しいが、何も手を打たなければ
まだ勢い的には下げていきそうな感じですが、ここで
売ってる人は度胸がありますよね。
私はじたばたせずに観戦していることにします。 


コメント ( 21 ) | Trackback ( 0 )




4月4日からエアーアジアがバンコク―ホーチミン線の
運航を開始するみたいです。
今まではハノイはありましたが、これでホーチミンにも
行きやすくなり、私としてはハノイよりはホーチミンの
方が好きなのでそのうち乗るかもしれません。
エアーアジアもう少しがんばって日本行きも運航開始
してほしいなぁ。 


コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




やはり相当円ロングが溜まっていたんですね。
反発力がすごいです。
いつまで持続するのか、円高の流れがそう簡単に
変わるとは思えないけど、一時円高は一服ですかね。
少しは戻してくれたおかげで、大幅なマイナスから
脱出です。
一時株とFXの損失入れたら400万円以上のマイナス
でした。昨日損切りしたので、今のマイナスは200万円
ほどになりました。
昨年の儲けは全部飛びましたが、まあ相場を長くして
いるといろいろなことが起きますよね。
まだまだ多いマイナスですが、相場から逃げない限り
そのうちチャンスがあると思うので気長に行きます。 




コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




上げては倍下げるたちの悪いランド円をとうとう一部ですが
損切りしました。
13.10円ほどで50万ランド損切り為替損益135万円です。
スワップが11万円ほどありましたので実質は124万円マイナスです。
これでランド円の保有が40枚になり気分はだいぶ楽になり
ました。
電力問題は工事もありますし今後3年以内には解決はしないで
あろうから、ずるずる下げ続けて9円近くになっても不思議では
ないから、数年後にでもランド円を買い増ししようと思います。
ついでに豪ドル円も決済しました。スワップ入れて2万円
ほどプラスです。
まだまだトルコ、ランドは真っ赤かですが、それほど保有して
いないトルコは売るつもりはありません。
ランド円マイナス124万−豪ドル円2万=合計122万円マイナス 



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




ここ2,3年前ほどからタイでもコンビニで冷凍弁当が
売り出されたり、今話題の冷凍ぎょうざや冷凍食品が
日本ほどまではいきませんが、種類も増えてきました。
昔は輸入物しかなかったのに。
買っていく客は上流階級の人たちが多いので価格は
それなりに高く屋台飯より2倍ほどはします。
私の冷蔵庫の冷凍庫が狭いので入れておくことはない
ですが、1,2個保存しておくと小腹がすいたときには
チンして食べれてタイでも便利になりました。 

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




運動もしないし、何も予定がないときは外にも出ないで
部屋でだらだらしてる。
その割には飲みに行くと良く食べるので、腹回りがかなり
気になりだした。
手軽に運動をしようと時々部屋でビリーズブートキャンプを
やりだしています。エアコンもかけずに1時間みっちり体を
動かしているとおそろしいほど全身から汗がでてきて、痩せる
ような気はする。
続けていれば痩せるでしょう。目標5kgほどは痩せるぞ。 

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )


KAGUYA  


ラングナムのパクソイにある日本食のKAGUYAに夜
初めて行ってきました。
ランチは89Bで1度食べにいったことはありました。
そのとき味もまあまあで定員の気配りも好感が
持てたので印象は良かったです。
昨日は夜の10時過ぎに着きましたが、週末なのに
お客は一人もいなく、エアコンはつけてなく少し
蒸し暑くうむ〜という感じでしたが、酒のつまみが
安く、メニューも80以上あるようで、飲みに行く
にはいいところです。
私が食べたのはから揚げ丼90B、湯豆腐の鍋85B
カルピスオレンジチュウハイ45Bです。
味もまあまあでボリュームもあり、この値段なら
十分ではないでしょうか。
タイ人の定員4人も雇っていて、お客がこれでは経営は
大変そうですが1等食堂と共にがんばってほしいです。 

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




ちいさい頃よくお菓子でカールを食べていたのでタイの
スーパーの棚で見かけたので、とうとうタイにもカール
おじさんがきたんだと思わず買いました。
25Bでした。
私はチーズ味を食べていたんですが、どうも1種類しか
出てないみたいです。
味はコーンポタージュで日本のカールのようなさくさくの
食感もありましたが、湿度の高いタイなので2時間ぐらい
したら、すぐに湿ってまずくなりますので早めに食べるのを
お勧めします。
チーズとカレー味も発売してほしいなぁ。


コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




豪ドルの動きが弱くなり3万ポジション持っていた
豪ドルカナダのロングを2万買値と同じくらいに
指値していて売れていました。
残り1万だけです。
高金利通貨が大きく落ち込んでいるので、どれも
これも真っ赤です。
まだまだ落ちてゆきそうな雲行きです。
株の方も大きく下落していて、当分は売れそうに
ないです。
週末なので相場のことを忘れて楽しみたいと
思います。 



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




相場じゃなくて自分がね。
ヤワラーのサパーレックへ行き、友達のPSPを改造したんですが
日本では確か4000円取られましたが、タイでは200Bでした。
ぜんぜんタイで改造した方がいいよ。
私は日本から持ってきたDSライトの改造ソフトを動かす、
プログラムを買いましたが、4種類ほどでてました。
R4は1700Bほどで1番高く、1番安いEZFLASH Vを1100Bで
買いました。これでDSライトでもゲームできます。
PSPのソフトやWiiのソフトも50Bでいろいろ売ってました。
その後カオサンに行き、さくら食堂で飲んで食べて、カオサンの
通りで飲んで、パンティープに行き買い物して、1等食堂でまた
飯を食べて帰ってきました。
今日はよく行動したなぁ。 

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )


前ページ 次ページ