外こもりのススメ―海外のほほん生活購入の際にぜひここから。 (cache) 2007年11月 - タイのバンコクで為替FX&株&ファンド(外こもり中)
タイのバンコクで為替FX&株&ファンド(外こもり中)
バンコクに住んで10年目に突入。日常生活、投資日記、自分の主観で書いてます。海外での外こもり応援中 1B=約3.3円
 



底堅かったので買ってみました。
ランド円30万ランド。
最近よく売買してるなぁ。
あまりにも暇だし日本はネット早くて快適だからかな。
見ない方が良いことが多いし、売買をあまりするのは
どうかと思うのでひかえたい。
日本にいる間に、いろいろ新しい口座を作りました。
入金もひと通り終わり、試しにこれから使って行きたい。
バンタレイ、MJ、CMC、AFT-FXです。
使いやすい口座がありましたら報告します。 

ランド円 30万ロング 16.55円

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




日本株はあまりやらないようにしているが、
注目している銘柄だけは毎日株価を見ている。
その中でハネックスの動きがおかしい、
今日の出来高はいつもの数倍はあり、71円の
株価が一時96円まで数分で跳ね上がり、結局
終値は76円。
決算がよかったのか、明日からも注目します。
明星電気をまた買いたいのですが、なかなか
落ちてこない120円前半で1万株ほど買いたい
のですがね。 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




漫画喫茶にいます。4時半に店に入りましたが
そのときは損益プラス10万円ほどでしたが、
今はマイナス5万円になってる。
数時間でよく動くね。最近こんなんばっかです。
まだまだ波乱はありそうです、さすがは11月。
下げ止まったら昨日決済した50万ランドまた
買いたいと思います。
さて旅行してて読んでない溜まってる漫画を
読まなくては。 

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




今日の深夜に買ったランド円50万ランドを
決済しました。
もともとこの50万ランドは短期で勝負する
つもりでしたので、十分利益でました。
残り30万ランドです。これはしばらく
放置しておきます。
また下げたら50万〜100万ランドは買い
増していきたい。
それにしても上げも急激ですね。
そのうち調整入ると思うけど、振り回され
ないように注意してください。

ランド円 50万ロング 16.3754円 16.7118円
           168200円プラス

来週の火曜日の深夜バスで東京に戻ります。 




コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




予想外に安心感がでてきて上がっています。
ポジションがあまり持てないままで上がっていくのは
耐えられなかった。
今度いつ暴落するかわからないのに。
11月は比較的暴落する月だが、もうこれで終わって
しまうかもと考えると、この暴落時に稼がないと
また3,4ヶ月は稼げるところがないような気がする。
少し不本意ですが、ランド円50万急遽追加買いしました。
まだまだ油断はできないが、峠は越えたような気は
するけど、果たしてどうなんだろうか。 

ランド円 50万ロング 16.37円


コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




どのクロス円みてもダブルトップをつけているので
今日は上げてるが、これからさらなる下落が考えられるが、
望むところである。
まだまだ買い足りないので、がんがん下げていって欲しい。
スワップが1日1万円以上になったところで買い増しせずに
放置したいと考えている。
今のところスワップ1日1400円なのでぜんぜん足りない。
ランド14円台、トルコ80円を切るくらいまではきてほしい。
さて今夜のNY時間になにかを仕掛けてくるのか注目です。 


コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




底なし沼状態ですね。
ランド順調に仕込んでいます、これで30万に
なりました。
周りのニュースや弱気発言に左右されることなく
50銭落ちを仕込んでいっています。
次は15.57円で10万指値しています。さてどこまで
落ちてくれるのか14.5円ほどまで指値してるんですが
それ以上の落ちは勘弁して欲しいのだが。
マイナスも18万円ほどに膨らんでいますが、
お盆の時は1日で100万円動いていたので、感覚が
鈍っているのか、気になりません。
逆にやっとポジションが持てるようになり、少し
うれしいかな。 

ランド円 10万ロング 16.06円

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




難しい相場が続きますね。
まだ下げてる途中ですが、ランドは大量に保有
したいと思ってるので、50銭近く下げたら買い
増しの方向でいきたいです。
トルコも買いたいのですが90円台はまだまだ高い
ような気はしますが、チャンスがあったら5万
ほど保有したいです。
もう1段下げるなら早く下げて欲しいのですが。 

ランド円 10万ロング 16.53円


コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




みなさんお疲れ様でした。
久しぶりにタイ仲間と話せてよかった。
まさか岐阜で5人が集合するとは夢にも
思わなかった。
岐阜駅で夜7時に集合して飲みにいったんですが、
岐阜駅の周辺はあまりの寂れようにみんな
びっくり、夜中開いてる店が少ない上に
24時間開いている漫画喫茶が1つもない。
これが岐阜の県庁所在地とは。
駅前に吉野家も松屋も何もない、マクドナルドも
23時で閉まる。
朝5時まで営業している居酒屋で暇つぶしして
始発で帰りましたが、もう岐阜で集まることは
ないでしょうね。
今度は東京かタイで集まりましょう。 

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




またまたサブプライム問題が表面化してきて
アメリカの株を筆頭に世界の株が下げてるし
為替も不安定な動きを重ねていたのが、昨日
大暴落しています。
今週は大陰線が2回も出てて、非常に弱気な
相場でしたので、まだしばらくは、この嫌な
空気は続くのかと思います。
最悪8月のお盆のようになるのかな。
昨日は思わず2通貨を買ってしまったけど、
下げ止まるのを確認してから、慎重に今後は
ポジションを増やして行きたいです。
タイにいる間や旅行中は食べて飲んでの繰り
返しで、順調に太ったのですが、実家に帰って
きて、酒も飲まずに外食もせずにしていたら、
5日で2kg体重が落ちた。普通の生活してて
体重が落ちるとは・・。 
今日は久しぶりにタイ仲間と岐阜で飲み会です。 



コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




今日は動いてますね。
思わず少し買いました、来週も下げるようなら
喜んでがんがんポジション膨らましたいと考えて
います。
今日はランド円10万、豪ドル円1万だけです。
朝にかけて落ちていくようなら、また少し買い増し
しようと思いますが、今回はいったいどこまで
落ちていくのやら。 

ランド円 10万  16.92円ロング
豪ドル  1万   101.81円ロング

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




今日は久しぶりに車の運転がてら岐阜市をぷらぷら。
1年前と何も変わってなく、何もやることないし
行くとこないので、パソコン屋に入り見ていたが
高い高い、秋葉原のイメージがまだあるので、どれも
2割は高いよ。
どこのお店に入っても、あまり人いないし、東京とは
すごい違いを感じる。タイも首都バンコクに人が多く
地方には人がいないのと同じように、日本も同じ
なんだなぁと思った。
小さい子供を育てるには田舎の方がのびのび育ちそう
だが、私はここにずーと住むのは無理だなぁと感じた。
東京に比べて朝晩はかなり冷え込む、こたつがいるな
この寒さは。 



コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




1年ぶりに日本の実家岐阜に戻ってきました。
今の時期、岐阜は寒いね。
田舎だから、夜とても静かで、空気がうまく
星がきれいでタイにはないことばかりです。
岐阜には2週間ほどいる予定。
その後、また東京に戻ると思います。
円高進行していますが、最近よく上下に相場が
動きます。うまく乗れたら利益もでそうですが
私は様子見かな。 



コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




今日の昼に永福町にあるラーメン大勝軒に行きました。
並んでいたのでうまいかなと期待していましたが
イマイチおいしくなく麺も多すぎ、そして値段が
1050円と異常に高い、これが流行ってるとは、
びっくりです。
もっとおいしいものがたくさんあるのになぁ。
東京では食べまくりでしたが、岐阜ではまったり
のんびり過ごしたいと思います。
さて、これから夜行バス3000円で岐阜に帰ります。


コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )




今日は昼からジブリの森美術館に行ってきました。
ジブリの映画は大好きで、行きたい行きたいと思って
いたのでよかったです。
平日の昼なのにすごい人で子供連れや恋人同士など
一人で来てる人はまれで、ましてや男一人で来てる
のは私だけでした。
子供はむじゃきで楽しそうにはしゃいでいる姿を
みてるだけでパワーをもらえました。
日本の特に東京に住んでいるだけで、すごいパワーが
減るので、公園で散歩したり海を見たり、おいしい
ものを食べたり、楽しい場所に定期的に行かなければ、
心が病みそうです。
帰りに寿司を食べ、今日もリフレッシュできました。
吉祥寺の駅の前はもうクリスマスネオンがあり、日本は
早いなぁと感じました。

    

   



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


前ページ 次ページ