外こもりのススメ―海外のほほん生活購入の際にぜひここから。 (cache) 2007年9月 - タイのバンコクで為替FX&株&ファンド(外こもり中)
タイのバンコクで為替FX&株&ファンド(外こもり中)
バンコクに住んで10年目に突入。日常生活、投資日記、自分の主観で書いてます。海外での外こもり応援中 1B=約3.3円
 



入居した日はネットスピード1Mほどでてましたが
今日は私が以前ADSLで契約してた256Kほど
しかでていません。
タイでのアパートのネットはスピードにばらつきが
あるみたいです。
まあでも早い方です。遅いところではメール見るにも
数分かかるみたいだし、携帯ネットなんかとは比較に
できないほど早いので快適。
久しぶりにデイトレでもやってみようと思う。
今の地合いはショートかな。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




夜中1時間も停電してました。
久しぶりでもこんなに長いのは。
どこかで雷が落ちたんでしょう。
スコールがきたら道は川になるので靴なんて
はいていたら最悪、どぶから湧き出る水で
くさくなってしまいます。
水捌けが悪い道がタイにはいたるところにある
のでスコールの後はしばらく動かないのが
1番でしょう。


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




アパート契約1ヶ月5500Bでネット使い放題
1000Bの合計6500B。
電気代1メーター8Bとちと高いけど、NHKも映るし
バスタブあるし部屋もそこそこきれいで問題なし。
ネットのスピードはかなり速く快適快適。
Youtubeも見れるようになったので、これから
1ヶ月は引きこもり生活かな。
日本人も数十人泊まってるみたい。
これからはバンコク1、2ヶ月遊びにくるときは
ここで決まりかな。
来月に日本に帰国します。 


コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )




今週の月曜日にチャートが崩れて円高に向かうと考えて
クロス円をショートした人の嘆きのブログがあちこちで
聞こえてきました。
ショートはマイナススワップなので短期勝負1,2日で
見切りをつけなければ、完全に取り残された場合、資金が
毎日減っていくので精神的にかなりマイルみたいです。
またロングのポジションは1,2万の人でもショートだと
10万、20万で取引するので、いかに損切りが大事か
改めて感じた。
トルコ中銀は、政策金利を17.5%から0.25%引き下げて
17.25%に決定しました。
トルコリラの取り扱い業者がまた増えます。DRAGON FX24。
この勢いで100円乗せるのか。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




円安に急激に動いたので売ってみました。
10分で決済すると決めて。
見事今夜の遊ぶ資金GET。
もう今日はのんびりしよ。
USD/JPY 新規 売 100,000 115.28
USD/JPY 決済 買 100,000 115.22
        6,000円プラス 

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




連休前なのに日本株元気がよかったですね。
為替も円安だし、仕込みたい病がうずうずして
いますが、ここは我慢我慢。
来週火曜日18日にFOMCを控えてることだし、
米指標の小売売上高と鉱工業生産に注目。
先週の金曜日のような動きはないでしょうが
もうそろそろまた大きく円高になるのを待ちたいと
思いますが、そう簡単には動かないかな。
3連休を楽しみましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




トルコ90円、ランドも16円と乗せてしまった。
また当分は仕込めない、次の暴落待ちです。
阿部首相の退陣でますます相場の動きが難しく
なり、今月はこのまま動けないかもしれません。
今の状況では株取引は為替よりももっとリスクが
高いような気がするので株も思い切って買えないし
しばらくは観戦していることにします。
どこまで円安進んで行っちゃうのかな。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




今週は円高になると考えている人がかなりいましたが、
実際は円安に向かっている。
予想通り動かないのが相場だがこれからは買いづらく
長期のスワップ狙いでは負けそうな気がする。
9月に海外金融機関の決算でサブプライムローンでの
損失の規模が明らかになり、10月にヘッジファンドの
決算が出るまでは慎重に投資をしないと結果次第では
大きく振れるので痛手を負いかねない。
1,2日のスイングで小額づつでもプラスを重ねて、
予想外に動いた場合でも損切りを早めにしてリスク回避
しながら、しばらくの間は取引していきたい。
大きく負けないようにそれだけを注意していきたい。

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




先週末友達4人でパタヤで食事。
みんなでワイワイ焼肉&鍋、気心知れた友達と
バカ話しながらの食事は楽しいよね。
海外にいたら同じような歳の友達がなかなか
できないし、帰国してしまうので一人になりがち
海外生活でも日本生活でもそうだが、もっとも
重要な事は気の合う親友を見つけることだと思う。
特に海外に住んでいると日本人の接点があまり
なく、積極的に行動していかないと孤立になりがち。
相談相手も飲みに行く相手もいないような人は
楽しいバンコクにいてもつまらないと思います。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今の地合いでは長期投資は向いてないので短期で
利益が乗ったら決済していきたいと思います。
夕方のデイトレのマイナス分が取り戻せました。
いろんなニュースを読んでると世界経済自体が
あやしい感じになってきてるし、近日中に、
ゴールドマン・サックス、リーマン・ブラザーズ、
ベア・スターンズ、モルガン・スタンレーなど
米投資銀行の決算が発表するので、サブプライム
問題がどのように影響してるか見極める上で
リスク回避でノーポジで望もうと思います。
ランド円 10万ロング 15.58円買い 15.68円決済
            10000円プラス 

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




欧州時間前のPM2時59分にショートしたユーロ円が
20銭上下で指値してたが、上にいってしまって
完全に負けました。
欧州時間は円高に行くと予想してたのに欧州株が
反発スタートして為替も安定して円安に。
まあ勝つこともあるし負けることもあるわな。
短期ショートは難しい。
下げ相場のショートでも勝てるようにならないと
為替生活の安定はないですよね。
勉強勉強。次いってみよう。
ユーロ円 5万ショート 155.98円売り 156.18円買い
              10000円マイナス 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




久しぶりのマイナススワップのポジションです。
ユーロ円を5万ショートしてみました。
5万なので仮に円安進行しても被害はあまりないので
売りの勉強をしたいと思っていたので、ポジションを
持ってみました。
短期狙いですので今夜には決済予定です。
さて勝つかな負けるかな。
ユーロ円 5万ショート 155.98円


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




シドニー市場が立ち上がり円高進んで112円台に進みましたが、
今は113円丁度辺りです。
日本時間の8時頃までにはどちらに動いているのか。
下げる材料がないので8時50分発表の4-6月のGDP2次速報と
日本株の下げ方次第というところでしょうか。
日本時間はあまり動かないと思うので、今夜のロンドン、
ニューヨーク市場時間でもう1段の円高になるのが興味が
あります。
さて寝るかな。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




タイにはどこにでも甘いものを置いておくと、どこから
ともなくアリが列をなして群がっています。
昔アリにパソコンを1台クラッシュさせられた私としては
部屋の中にアリがいたら敏感になります。
アリの単体を攻撃していても埒があきませんので巣もろとも
全滅させなければいけません。
そんな時はアリの巣コロリを60Bほどで売ってるので
買ってきて、3日ほど置いておくだけでたちまちアリが
消えます。
大きいアリから小さいアリまで綺麗さっぱりいなくなり
快適生活。
タイでは5回ほど使用しましたが見事にアリの姿が消えます。
アースもすばらしいものを発明したものだよ。 

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




昨日の急落で少しですが、指値にひっかかりました。
それにしてもドルの弱さが際立ってますね。
いよいよ来週が正念場でいったいどこまで円高が
進むか注目。
ランドは100万通貨までは買い増していくつもりです。

ランド円 10万 15.58円ロング 

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )


前ページ 次ページ