外こもりのススメ―海外のほほん生活購入の際にぜひここから。 (cache) 2007年8月 - タイのバンコクで為替FX&株&ファンド(外こもり中)
タイのバンコクで為替FX&株&ファンド(外こもり中)
バンコクに住んで10年目に突入。日常生活、投資日記、自分の主観で書いてます。海外での外こもり応援中 1B=約3.3円
 



NY株が大幅に下げて日本株も400円以上の下げで
1200銘柄以上下げていますが、私の保有してる
アドバンテストが大きく上げていますが理由が
わからなかったのでとりあえず損切りしました。
これで保有株はサンエー化研だけになりました。
200株と20万円にも満たないので小額なので放って
おきます。
株の方もひどい状態ですが、為替もまた円高に
向かっています。
損失拡大中ですが、まだまだポジション持ちたいと
思っていますので、円高歓迎。

6857 アドバンテスト 4710円買い 4660円売り −5000円
          手数料1000円 合計6000円マイナス

コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )




狼狽売りが目立つ、ここ数日落ち着いた感じだっただけに
この下げはたまんないでしょう。
今日もまた円安に行くような感じだったのに一変して
急激な円高、振り回せれまくっている。
私もまんまと騙された。
高金利のトルコ通貨がほしかったので、大きく下げているのを
見ていると買わずに要られなかった。
まだまだどうなるかまったくわかんない状態ですが、これだけ
波乱が起きている今こそチャンスと捉えられなくもなく、
豪ドルも1万買い増ししました。
大きく動く相場が気になってチカチカ変わる数字を見てると
ポジションを持ちたくてウズウズする。
株のデイトレの時の悪い癖が再発してきました。
見なければいいのですが気になるしなぁ。 

トルコ円 1万ロング 92.33円
豪ドル円 1万ロング 100.63円

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




米サブプライムローン問題の実態を掴み兼ねてるんですが
そうとう深刻なんですね。
安定してた相場がまた円高に動き出しました。
為替差額で利が乗っていましたが、一瞬で吹っ飛びました。
これ以上この水準では買い増しはできないので、NY市場
待ちで大きくまだ円高になっていくようなら、トルコや
ランドの買い増しを考えてみようと思います。
私としては下げるならトルコ円80円前半、ランド円も15円台
くらいまで大きく下げてもらった方がうれしいのですが。
そんなに下げたら困る人は多々いるでしょうけどね。 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




朝方少し高く買いすぎたドル失敗したと思っていたが
それほど下げてなかった。
利益確定で売られてはいるが、あまり下げないようなので
もう1段の円高も考えられるけど、夏休みとお盆も近いので
1万通貨づつだけ残して決済。
やはりクロス円のトレードは怖いなぁ。
株の方は気持ちがいいくらい反発してますね。
指値していた値段に届き日清食品が売れてました。
売れた後もよく上がるなぁ。

ドル円  2万ロング 119.73円 119.68円決済 −1500円
豪ドル円 2万ロング 103.26円 103.46円決済 6000円
 
2897 日清食品 200株 3610円買い 3690円売り 16000円
            手数料1000円  合計19500円プラス               

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




かなり高く指値をしていたので、やっぱり引っかかった。
今日は、日本市場に移りじわじわ円安を期待しての円売り
ポジションを持ったのだが、そんなに甘くはないかな。
利食いやポジション調整で円高気味になっている。
無理してポジション持つもんじゃないですね。
さてどうしようか、これから寝るんだけど起きたら、すごい
円高になってたらストップロスだけは入れておこうかな。
あぁポジション取り失敗。
悪夢にうなされそう・・。

現在の為替FXのポジション
ドル円  3万 119.73円ロング
豪ドル円 3万 103.26円ロング
     
ポジション                    スワップ累計
ドルスイス      2万 1.2207ロング    62.26スイス
ドルトルコ      2万 1.2960ショート   64.80トルコ
ドルメキシコペソ  1万 10.9443ショート  44.10ペソ
ドルランド      1万 7.114ショート     87.60ランド
ユーロハンガリー  1万 251.65ショート   1440フォリント
ランド円      20万 16.65円ロング   7620円
ランド円      20万 16.78円ロング   7620円



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いっせいに円安になってきています。
このまま、また元の水準までいってしまうのかが
注目です。
昨日、金利を上げた豪ドルを狙っていたんですが
指値に引っかかる間もなく、大きく上げていって
しまった。どうしても欲しいときは成り行きで
買わないといけないですね。
高いとは思いますが、指値を高く変えてもう1度
指値しておきます。
これで買えなきゃもういいかな。
ランド円も17円を超えてきました。40万ランドを
保有してるので利もだいぶ乗り出しましたが、
前回の失敗がありますので、今回はスワップ狙いで
しばらく保有してみたいと思います。さすがに17円
後半になってきたら売るとは思いますが。
さて今日も円安の流れを引き継ぐのかな。 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




株も為替も相場が安定してきました。
米国のFOMCも無事過ぎ、朝方発表した機械受注の悪さも
織り込みながらの上昇。
ようやく買いが入ってきているようです。
為替も円安に振れているので、含み益が増えています。
今のポジションだけで月9万円ほどスワップが入ってくるので
生活費は稼げる計算です。
まああまり無理せずに、大きく上げたら決済し、大きく下げたら
買い増しをする方向で取引していきます。
トルコ通貨を2万持っていますが、やっぱり高金利通貨は
毎日のスワップが大きくて魅力的です。
もう少しリスクを負ってもいいので持ちたいと思います。


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




ダウが今年1番の上げ幅だったのに、日本市場の勢いがまったく
感じられない。上値を買っていかない、外資も日本株大幅に
売ってるし、これは深刻ですね。
NY市場が上げてもこんな反応では危険と感じ、持っている銘柄の
大半は売りました。
ソフトバンクは損切りでしたが、明後日の決算発表リスクがあるので
早々に逃げました。
まだ少しですが保有していますが、金額にしたらしれてるので放って
置きます。
ここ1週間ほど大きく日本株が落ちたのでチャンスと思い、朝早く
起きて取引していましたが、やはり私は株取引には向いてないことを
改めて感じました。
為替の方はクロス円の取引にまだ不安を感じてるので豪ドル円を決済。
明日からはいつもどおり昼まで寝てる生活に戻りたいと思います。

7741 HOYA      200株 3760円買い 3840円売り 16000円
7751 キャノン     200株 6310円買い 6390円売り 16000円
6857 アドバンテスト 100株 4480円買い 4440円売り −4000円
9984 ソフトバンク   300株 2470円買い 2435円売り −10500円
                手数料5000円 合計12500円プラス

豪ドル円 3万 100.98円ロング 101.75円決済 スワップ900円
                          合計24000円プラス 

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




いやはや、よくこれだけ下がるよ。
まだ下げてる途中なのかな、落ちてるナイフをつかんじゃったみたい。
今日も寄り付きで仕込みました。
これで当分は日本株放って置きます。
相場の動きを見てると私の悪い癖でどれもこれも欲しくなるので。
でも短期で反発したら、すぐに売る予定。
為替の方もぼろぼろになってきましたが、ポジションがまだ少なく
痛手も小さいです。
ランド円が16円切ったら、積極的に買い増していきたい。
この円高、株安はいったいいつになったら終わるんだろう、まだ序章って
ことはないよね。

7741 HOYA 200株 3760円
7751 キャノン 200株 6310円

コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )




NY市場でダウ、ナスダックがまた大きく下げましたね。
来週も日本株厳しい立ち上がりになりそうです。
為替もドルが弱く円の買い増しが続いています。
ドルスイスのポジション2万持ってるので、損失拡大中。
株も当分は期待できそうにない感じ、夏休みに入るから。
今保有の株は放って置きます。
まだまだあまり為替のポジション持ってないので、円高は
歓迎です。
スワップ1日1万円入るようにポジション持つのが当初の
目標なので下げたら買い増しで望みます。
下の方で指値しておいた豪ドル円が買えてました。 

豪ドル円 100.97円3万ロング

コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )




NY市場が上げて終わり、為替も円安にふれてるので
さすがに上げて始まりましたが、もうそろそろ
夏休みで市場が細ってくるので注意が必要ですね。
HOYAが上げたのであまり欲張らずに100円抜きで
十分と思い利益確定しました。
アドバンテストは100株買い増し上がるの待ちます。
今後日経17000円を切らずにがんばってもらいたいよ。

6857 アドバンテスト 100株4480円買い
7741 HOYA     200株3690円買い 3790円売り 20000円
             手数料−2000円 合計18000円プラス。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




クロス円の日足のチャートを見る限り今週は
上にも下にも大きく動かず膠着状態が続いてます。
そろそろ動いてもよさそうなんですがね。
オーストラリアで開かれてるAPECの財務相会議で
通貨問題についての議論が行われている、3日の
共同声明で為替について言及するか注目。
韓国側から円安不満の発言はあるようですが、
相場は動いてません。
ここは少しユーロ円、豪ドル円のクロス円をまた
仕込んでみるかな。
少し下で指値しておきます。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




為替も株もまだまだ油断ができない状況ですね。
今後の動きがまったく読めない中での売買ですから
取引しないのが得策かもしれませんが。
私はチャンスと考え、慎重に資金を動かしています。
危なくなったら損切りもすばやくするつもりなので
大きく負けない、これが相場で生活していく条件
だと思います。
いつになったら日経大きく反発するんだろう、
来週いっぱいまでは待ってみようと考えていますが。
日清食品は中期で見ています。もうそろそろ下げ
止った感じなんですがね。

9984 ソフトバンク 100株 2415円買い
2897 日清食品   200株 3610円買い

相場が大きく動いてるせいか、ブログのアクセス数も
1日2000PVほどになっている。 

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




昨日アパートでてADSLがない生活なので引越しの
疲れでのんびり昼過ぎまで寝てました。
今起きたら何が起きてるかわかならないけど、また
株も為替も大きく動いてるね。
株の方は昨日の夜にキャノンが自社株買いを発表した
ので大きく上がるだろうと寝る前に成り行きですべて
売りの注文だしていました。
それ以外の株も見事に指値に引っかからずじり下げ。
いつ反発するんだろう。
為替の方はトルコ円だけはストップロスかけていて、
ひかかって損切り。
さてこの相場はいつもの調整ではなさそうですね。
もう1段の円高方向に向かっていきそうです。
今日はだいぶ損切りしたなぁ。
まあ勝つこともあれば負けることもあるわな。
決済
キャノン  200株 6410円買い 6330円売り −16000円 
トルコ円 1万 91.57円ロング 88.78円決済 −27900円
          手数料−2000円 合計−45900円

コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )


次ページ