外こもりのススメ―海外のほほん生活購入の際にぜひここから。 (cache) 2007年5月 - タイのバンコクで為替FX&株&ファンド(外こもり中)
タイのバンコクで為替FX&株&ファンド(外こもり中)
バンコクに住んで10年目に突入。日常生活、投資日記、自分の主観で書いてます。海外での外こもり応援中 1B=約3.3円
 



8732マネーパートナーズが6月21日にヘラクレス市場に
上場します。
口座も会員数も増えてるし、業績も悪くないと思うので
安い値がつくようなら買ってみようかなと考えていますが
ヘラクレスなのが気にくわないなぁ。
為替FXはまだまだ知らない人が多く、これから伸びていき
業者も増えていくでしょうが、マネーパートナーズは、
その中でも優秀なので生き残るでしょう。
贅沢を言えば、取引通貨をもう少し増やしてほしいけどね。 


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨日発表した株式市場の過熱感抑制目的のため、印紙税を
0.1%から0.3%に変更した影響か見事に下落しています。
今日だけの下落みたいな感じですけどね。
明日以降が気になります。
為替の方は朝方少し円が買われた場面ありましたが
円を売りたい需要が強烈にあるのか、円高にはなかなか
動いてくれませんね。
もうすぐ6月、月が替わり、この膠着状態の流れが少しは
変わってくれるのを見守ります。 


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )


両替  


久しぶりにタイバーツの現金がなくなったので
両替に出かけた。
レートが悪い悪い言われだしてからも、さらに
悪くなっている。
この長く続いてる円安が終わるか、タイのバブルが
はじけるかしないと、当分はダメでしょうね。
ナナのBTSの下のソイ7のパクソイにあるVASUで
1万円で2830Bでした。
銀行だと2780Bくらいでしょうか。
正直な話1万円で3000Bはほしいですがね。 

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )


風邪  


最近無理して飲んでたのでどうも体の調子を
崩した。
喉から痛み出し、今日は鼻水が出だした。
これで熱が出たら、ダウンだろう。
タイでの風邪は以前もそうだったが、日本に
比べて治りが遅いような気がする。
バンコクのほこりっぱい環境とタイの辛い
料理、寒い室内、氷で飲む飲み物など風邪の
治りにくい環境は十分にそろってはいるけどね。 



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今EUR/TRYのショート1万を唯一持っていますが
先週毎日スワップがどれくらいもらえるのか
チェックしました。
月曜7、火曜7、水曜7、木曜20、金曜13.7
1トルコリラ=91円
1週間で5000円ほどでした。
1ヶ月だと2万円くらいなのかな。
普通の通貨は水曜に3日分のスワップなのに
トルコは木曜に多いのはなぜなんでしょう。
1ヶ月もたっていませんがEUR/TRYショート1万
為替差額とスワップで5万円ほどプラスです。 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




この2日間よく飲んだ。
少し風邪気味なのに。
昨日はカオサンでディスコを3軒ハシゴして
その後も朝までやってるディスコ始めは
スパイシー、2軒目はプリンセスホテル近くに
あるディスコいったので、1日で5軒も
ディスコに行ったことになる。
部屋に帰ってきたのは朝で1日頭が痛くて動け
なかった。
今日の予定が1日つぶれた。
まだ体にアルコールが残ってる感じがあるので
今日はおとなしく部屋でのんびりしています。
久しぶりによく飲んだなぁ。 





コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )




グリーンスパンが中国株式市場の懸念の一言で
中国株が今日は大きく下落しています。
特に上海B株8%近く、深センB株4%の下落が
目立ちます。
このところの上げすぎの反動で悪材料には過敏に
反応しています。
大引け前には少し買われましたが、明日に注目。 

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




今月も残り1週間なのに、膠着状態が続いている。
ドル円に関しては今月1度も1日の値幅が1円以上
動いてない。
ここまで動かない相場もめずらしい、じわじわ
円安気味にはなってるが、いったん円高進行
すれば、面白くなりそうだ。
ここはじっと我慢。 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




友達に誘われて、川崎フロンターレVSバンコク大学の
試合を見てきました。
日本から来ているサポーターは暑い中、大声をだし、
全身を使って応援してて、すごいと関心しました。
熱くなれるものがあってうらやましいです。
私はあまりサッカーに関心がないので、ぼーと見学。
結果は2−1で川崎フロンターレの勝ち。
サポーターのみなさんも日本からわざわざタイまで来て
勝ってよかったですね。 



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




タイの料理、舞踊、格闘技などタイの文化が盛りだくさん。
今年はタイ国より歌手を召還してのコンサートも予定。 
◆日時:5月26日(土)・27日(日) 10:00-20:00
◆場所:名古屋市中区栄 久屋大通り公園 
◆【タイフェスティバル in 名古屋ブログ】 http://blog.livedoor.jp/thaifesnagoya/ 
◆同時に出展者も募集中!【出展者募集要項】http://www.siamgarden.jp/news/news20070222.html

5月26日(土)10:00〜20:00
   10:00〜 ようこそ!開会式
   11:00〜 タイダンス
   11:45〜 フルーツ&ソープカービング
   12:45〜 タイ・クイズ
   13:20〜 アーティストライブ
   14:10〜 ムエタイ
   15:00〜 タイダンス
   15:45〜 フルーツ&ソープカービング
   16:45〜 タイ・クイズ
   17:20〜 アーティストライブ
   18:10〜 ムエタイ
   19:00〜 名古屋〜バンコク往復航空券が当たる!大抽選会
         /初日フィナーレ(20:00)

5月27日(日)10:00〜20:00
   10:00〜13:30 ソンクラン・セレモニー
   12:00〜 タイダンス  
   12:55〜 タイ・クイズ
   13:20〜 アーティストライブ
   14:10〜 ムエタイ
   15:00〜 タイ・フードファイト!!
   15:30〜 タイダンス
   16:20〜 タイ・クイズ
   16:40〜 タイダンス
   17:20〜 アーティストライブ
   18:10〜 ムエタイ・デモンストレーション
   19:00〜 名古屋〜バンコク往復航空券が当たる!大抽選会
          /グランドフィナーレ(20:00)

お近くに住んでいる人でタイに興味があれば行ってみては。 


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




韓国のサムソングループから早期地震警報システムを
受注。
海外企業からの受注は初めて。
これで勢いがついて世界中の企業からの注目がきたら
今後おもしろくなりそう。
決算日に82円まで売り叩かれて、頭が痛かったが
すぐに100円まで回復した。
このまま150円ほどまでじわじわいってほしいのだが。 



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




IMM統計によると、5月15日現在で、ユーロは過去最大の
買い持ち11.9万枚。
円は12.7万枚の大幅な売り持ち。
2月に記録した16.7万枚以来の大幅な売り持ちとなっている。
3月は株安、円高でいったん修正したが、またふたたび戻り
つつあるみたい。
警戒が必要ですね。
私のポジションはユーロ/トルコのショート1万のみなので
円高大歓迎なので、早く大幅な修正してほしいもんです。 


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




タイは5月中旬くらいから雨期に入ります。
それに伴いタイ全土で取れるフルーツが市場などに
出回ります。
タイはフルーツ天国ですからね。
日本にはないフルーツがたくさんあり、タイでは
驚くほど安く食べられます。
フルーツの王様ドリアンも200円ほどです。
ドリアンもりんごのように種類がたくさんあるので
初めてドリアンを食べる時は値段の高めで剥きたてを
食べるようにしましょう。
第1印象で好きか嫌いかが決まるので良いものを食べるのを
お勧めします。
私は好きではないのですが、友達が大好きで横で
食べていたので写真を撮ったのでアップしておきます。
茶色いのが種で黄色いのが身です。
種は割りと大きいです。
くれぐれもビールとはいっしょに食べてはいけませんよ。 


コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




「まぐまぐ」さんが主催している、アジア新興国投資ブログ集に
お恥ずかしながら私のブログも紹介されています。
【投資家ブログ(外国為替・FX)】 の欄です。
私は単なるタイでの日記なので、投資には参考になりませんが、
ベトナム、インド、タイ、中国などいろんな方のブログがあるので
参考にしてください。投資家と言われると何かムズムズします。
儲けてないからかなぁ。
http://asiamoney.mag2.com/



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




ジャスコに買い物にでかけた。
よく自炊をするので野菜や肉、卵などを
買い冷蔵庫に入れておく。
日本に比べて野菜はかなり安い。
老後などで今後タイでの生活をするなら
食材の値段を知っておいた方がいいと思うので
簡単に今日買い物した物の値段を書きます。
日本米 1kg 47B 納豆      10B
豆腐      20B こんにゃく   29B
卵 10個   29B にんじん 3本 12B
ブロッコリー  19B ジャガイモ 2つ 19B
たまねぎ 2つ 10B しょうが     10B
いんげん    15B ねぎ       10B
とうがらし    9B モロヘイヤ麺4つ 33B 
ブタのひき肉  22B 食パン      19B
かにチャーハン 19B 野菜炒め    10B
マンゴ     10B まめ       14B 
レンジでチン弁当2つ 49Bなどなど。
写真のこれだけで500Bほどです。 

コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )


前ページ