レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【国際】ブッシュ大統領、グルジアへの米軍派遣を表明…米ロの対立激化へ★2
- 1 :かくしおまコンφ ★:2008/08/14(木) 12:05:27 ID:???0
- ★グルジアへの米軍派遣表明、米露の対立激化へ
【ワシントン=黒瀬悦成】ブッシュ大統領が13日、米軍による対グルジア人道支援を発表したのは、
グルジア情勢への関与姿勢を明確にし、「民主化のモデル」と自賛してきた親米のサアカシビリ政権を
脅かすロシアを強くけん制する狙いがある。米露間の対立の激化は避けられない。
ブッシュ大統領によると、ライス国務長官はトビリシ入りに先立ちフランスを訪問し、ロシアとグルジアの
仲介を進めているサルコジ仏大統領と協議する。
ブッシュ政権としてはあくまで外交的解決を優先させる構えで、現時点ではロシアとの軍事対決を
避ける姿勢を堅持している。が、人道支援の形とはいえ米軍を現地に派遣したことは、ロシアに対し、
軍事的選択肢を完全排除したわけではないとの「強い警告」を発しているのは明白だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080814-00000005-yom-int
★米軍機がグルジア着=ブッシュ大統領、休暇入り延期
【ワシントン13日時事】ペリノ米大統領報道官は13日、グルジアへの人道支援物資を積んだC17輸送機
1機がトビリシに到着したことを明らかにした。14日には2機目がグルジア入りするという。ブッシュ大統領は
13日に出した声明で、人道援助のため、輸送機のほか、海軍艦艇を投入する方針を表明、ロシアに対し、
支援活動を妨害しないよう求めた。人道支援名目ながら米軍を派遣し、事態の沈静化を図りたい考えと
みられるが、ロシアがさらに反発を強める恐れもある。ペリノ報道官によると、ブッシュ大統領は14日に
予定していた休暇入りを延期、ホワイトハウスにとどまり、グルジア情勢への対応を指示する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080814-00000043-jij-int
前スレッド:★1 2008/08/14(木) 09:22:27
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218673347/
- 2 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:05:37 ID:SwiwYDbg0
-
:: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ :: ┼ヽ -|r‐、. レ |
/ ヽ:: d⌒) ./| _ノ __ノ
- 3 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:05:42 ID:vl9PvgqN0
- なんと2!!!
- 4 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:06:34 ID:R3TaRELEO
- 第三次世界対戦ktkr
- 5 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:06:56 ID:S6BKHTRp0
- 大惨事世界大戦か・・・
- 6 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:07:17 ID:JGyWAXDC0
- 第三次世界大戦きぼん
人類は終末を望んでいるのだ
- 7 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:07:19 ID:u0yncQfj0
- これでアメリカの景気は回復へ向かうな。
- 8 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:07:44 ID:10+m+oOW0
- 戦費はどうすんだろう
- 9 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:08:06 ID:d5lFLF2j0
- ブッシュは日本の金をあてにしてるのか?
- 10 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:08:20 ID:Ckkdq9O60
- 逆賊オバマ涙目wwwwwwwwwwwwwwww
- 11 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:08:23 ID:/meai457O
- プーチン首相を輸入しよう
- 12 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:09:16 ID:ves8cYlvO
- オレの銀行カードの金を全部渡す。A-10を手に入れてくれ。
- 13 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:09:21 ID:MwMDIeFl0
- なんで米軍なんだよ・・・
NATO軍とかにすればいいのになぁ
アメリカは悪い意味で背負い込み過ぎだな
まあ、今回国連軍を派遣できないことで国連の無能っぷりが際立った訳だが
- 14 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:09:28 ID:sIpD+gzv0
- 早くアメリカとロシアが前面戦争して
双方の国土も核ミサイルで焦土と化してくれ
- 15 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:09:48 ID:HWbOPzSs0
-
あほか、明らかに米ロの馴れ合い、
軍産複合体の復活だろwwwww
- 16 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:10:11 ID:XYYlIWw10
- オバマはハワイで遊んでて良いのか?
- 17 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/14(木) 12:10:29 ID:Og/EH1X/0
- 前スレの9cmさん
ID:NP9cm7Q60
を探してますw
また来てくれると良いんだけど。
- 18 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:10:29 ID:6kWM8TMK0
- おいおい中国様抜きで戦争盛り上がらんでくれよ
五輪終わるまで待ってくれ
- 19 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:10:35 ID:763h4VLE0
- 童女の死んだ夏
- 20 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:10:39 ID:GCroC8eK0
- アメリカの経済学者 ラビ・バトラ博士 (インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授 国際貿易理論 デリー大学卒)
「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」
「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」
「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は
崩壊するだろう。私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」
「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。日本と世界は同時に崩壊するだろう。」
「わが恩師サーカー曰く、資本主義は『爆竹が弾けるようにして』崩壊する。世界同時大恐慌の発生による
『搾取的』資本主義の崩壊と共に、『貨幣による支配』は終了するだろう。」
「将来、原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、
この『原油バブル』は崩壊するだろう。」
「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。
NYダウは大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発するだろう。」
「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、
環境保護、銀行規制など)による共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。光は極東の日本から。」
- 21 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:10:43 ID:tUFh8zEY0
- アメリカ相手じゃ分が悪すぎ
- 22 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:10:47 ID:D5vE5DAI0
- おい、チンパン、アメ公に付き合って自衛隊出すとか言い出すなよ、金も出すな
- 23 :うわぁぁ:2008/08/14(木) 12:10:50 ID:QUN2cbfi0
- 今日も暑くてグルジワァァァ・・・・・・・・
- 24 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:10:54 ID:n3NnLzee0
- 【インドネシア/日本】大麻を密輸しようとした日本人男「クルサイ・シグマリ」を逮捕[08/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1218667394/
- 25 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:11:18 ID:eq14j5au0
- 戦争が始まれば共和党支持率が上がるだろ
そうなればブッシュ→マケインとバトンを渡せる
- 26 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:11:18 ID:H4ftZsLd0
- アメの政治は腐ってるな
- 27 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:11:19 ID:PVemYk3V0
- / \
/ \
/ ┏╋┓ \
/ ┗╋┛ \
/ \
/ \
/_____________________\
 ̄ /_,, . _ ::::::::::::\  ̄ 人人_人人人_人人_人_人人_人人人人_人人_人人_人人人_人人人
/ \\゙.l | / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/ ::::::::\
| ● | . | | / :::: / ● // :::::::ヽ >>1 アイヤー!おめぇら平和の祭典中だと何回いわせるアル!
/i,.\__ | :::: / // ::::::::|
/ \ \|. // ̄ ̄ ̄ :::::| Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
/. ┏━━━  ̄ ̄━━━━━┓,,、 i し./ ::::|
/ . ┃/__,,____,/ ̄ \ \ ┃ ノ ( :::::|
|. ...┃|.. | /└└└└\../\ \ . . ┃ '~ヽ ::::::|
│ ..┃∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|. . ┃ :::::::|
. \...┃ |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 . . ..┃ :::::::::::|
. | ┃ |.|lllllllll; ./. . . .| . ... . . ┃ . ::::::::::::::::|
. . . ..|.┃ |.|llllll|′ / . |... . . ┃ :::::::::/
. |┃ |.|llll| | .∧〔. / ┃ ::::::::::::|
. ./┃.∧lll | ../ / / . ┃ :::::::::::::::::\
/.. ┃/| \┌┌┌┌┌/./ / ::::::: ┃ ..:::::::::::::::::\
..../. ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /::::::::::::::::┃ .. ::::::::::\
- 28 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:11:29 ID:8suoIP0b0
- 中国牽制で協力&北方領土返すならロシアについても良い。
- 29 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:11:34 ID:/+pWyxXEO
- やっとサブプライム脱出かよ
助かった
- 30 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:11:49 ID:nEdeubCy0
- こりゃ明らかに米露の出来レースだろ!
- 31 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:12:04 ID:L36nkYriO
- リアルCOD4だな
- 32 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:12:04 ID:Xn+npPlV0
- 米は正義感がつよいなぁ
日本人は見てみぬふり
国民性だね
- 33 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:12:28 ID:xyFyyEyX0
- ロシアと交渉するとき、銃をもたずにテーブルにつくと、例外なく無視される。
それは過去の歴史が証明している。ロシアが話し合いに応じるのは、相手が
銃をもっている場合に限られる。ロシア軍に拮抗しうる軍事力の背景がある
場合に限って、ロシアはその国との外交交渉に応じる。
今回の米軍派遣は、ロシアを交渉のテーブルにつかせるための環境作りで
逆にいえば、それだけ米国がロシアとの話し合いを望んでいる証拠。
- 34 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:13:05 ID:NQnI4ude0
- >>22
アメリカもこんなホットゾーンに自衛隊出せなんて期待してないし、
今回は日本の役割は和平交渉用のリザーバーだから表に立つことはないよ
国連調停が不発だったからいまんとこ要請する根拠がないし
- 35 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:13:14 ID:0yVIHcxg0
- わかりやすい覇権争いだな
いいね大国は。
覇権争いなんか出来てさ
半島の某小国の脅しにすらオドオドビクビクしてる
日本がすげーミジメに見えるんだけど
- 36 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:13:18 ID:lrTOf2k00
- USA!USA!
- 37 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:13:29 ID:H4ftZsLd0
- 世界的に珍しく腐り果ててる。こんな国のコロニーかよ
- 38 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:13:33 ID:TB1QdNCA0
- >>22
さすがにそれは無かろう
イラクの安定は中東から原油を輸入して日本にとってメリットはあるが
これはあくまでヨーロッパへのパイプラインを巡る紛争だからな
- 39 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:13:40 ID:tUK7MH7k0
- おもしろくなってきたな
- 40 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:14:01 ID:DwnecuX90
- >>1
>軍事的選択肢を完全排除したわけではないとの「強い警告」を発しているのは明白だ。
難局を切り抜けるためには強力なメッセージも必要となるわけだ。
やはり外交の根幹には洗練された軍事力が必須ですね。
自衛隊解散とか言い出すどこかの馬鹿みたいなのが恥ずかしい。
- 41 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:14:07 ID:wahoO8B80
- ちゃっかり軍拡進めるアメwww
- 42 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:14:14 ID:fflVnpI00
- ロシアが正しいとか馬鹿?w
- 43 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:14:33 ID:5BF4WWEc0
- グルジアは囮で本命はイランだろ
- 44 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:14:40 ID:kWwBV52M0
- もう、ロシアでなく再度ソ連と言いたくなってきた。
ソ連は停戦命令に応じてないという情報が流れているし
かなりややこしいことになりそうだな。
だがソ連もアメリカと直接戦争になるのは避けるだろうし。
うーん、先が予測しにくい。
- 45 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:14:47 ID:RxB9wXut0
- むしろこれくらいの強気な姿勢がスタンダードなんだろうな。
日本なにやってんの。
- 46 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:14:54 ID:auNg+h9H0
- 戦争が始まるとアメリカの景気は一気に良くなる
軍事産業国家はこわいでほんま〜
- 47 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:15:02 ID:Ckkdq9O60
- >>41
ロシアのスパイはでてけよ
- 48 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:15:08 ID:OPU68Uqt0
- アメリカならロシアに勝てる
なんか中国が漁夫の利を得そうで嫌だが
- 49 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:15:12 ID:Yf33j/4w0
- Su-27 vs ラプター が見たい!
- 50 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:15:18 ID:pL//6NzQ0
- マケインさんへの追い風になるんかな。
- 51 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:15:36 ID:D+ze7YX00
- 人道支援目的じゃないだろw
この記者も分かってて皮肉で書いてる気がするなぁ
- 52 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:15:36 ID:Y3x43teq0
- ソレスタルビーイング襲来フラグ
- 53 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:15:54 ID:EXl8UUPS0
- プーチンはそんなひどい事できる人間じゃないよ
今は少しうろたえてるだけ
早く元の優しいプーチンに戻ってほしい
- 54 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:16:08 ID:mSTe8GS80
- これで悪の帝国ロシアも終わりだw
プーチンも死刑ね
- 55 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:16:24 ID:3yF/ARbx0
- とりあえず、オリンピックに乗じて竹島の支配権を
確保してはどうか?
- 56 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:16:24 ID:fflVnpI00
- >>47
棄民なんじゃね?
- 57 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:16:41 ID:A/2KSmrF0
- 世界大戦始まるよー^お^
- 58 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:16:49 ID:XK95LhRt0
- 露助 VS 湯唾屋
- 59 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:16:51 ID:rf+XC3Zi0
- おまえら期待してるとこ悪いが、WWV勃発なんて、まず無いからな
期待してないでハロワでも行けよ
- 60 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:17:18 ID:zD8sE2aHO
- 検討かと思ったら表明なんだ
日本に害がなければどうでもいいよ
亡くなった方、これからなくなる予定の方にはお悔やみ申し上げます
- 61 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:17:40 ID:NQnI4ude0
- >>29
戦費調達が増えたらサブプライムの焦げ付き処理に回る金は減るだろうが
>>51
とりあえずグルジアに米軍を置いとくだけで両者自重せざるを得なくなるわけだから、
まあ最終的には人道的にもいいだろう。
- 62 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:17:45 ID:RIAG8zDI0
- ロシア美少女を1000万人日本に移民させてくれたら日本国民はロシアの最大の盟友になるだろう
- 63 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:17:54 ID:xZwA6hDP0
- アメリカも事の重大さに気づいたな。
これを見捨てれば、日本はアメリカとの同盟を切らざるを得ない。
日本の単独核武装以外に、日本の取るべき道はない。
- 64 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:17:54 ID:xBwUN5hD0
- >>53
元の優しいプーチンに戻ってほしいw 子供に戻れってか
- 65 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:18:06 ID:OWhoi/0A0
- 日本にもなんか直接的とばっちりが来れば
改憲派と護憲派のダンスで楽しい毎日になりようなんだがなー
- 66 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:18:07 ID:22vzIvYp0
- 七夕サミットの願い事
メドベージェフ露大統領「織り姫と彦星の間に天の川が流れていても、
彼らはお互いを思う不屈の力によって宇宙の中でつながっています。
これは地球の人々にとって示唆に富んでいます。
われわれも共通の故郷、平和、繁栄、そして母なる大地の未来に対する責任でつ
ながっており、これらを守ることはわれわれの責務です。
私は北海道洞爺湖サミットがこの高貴な目標達成に貢献すると確信しています」
日本の文化を理解してくれる大統領は良い人っぽいのに><
一方、猿
福田康夫首相「温故創新 人類の英知に学び未来を拓く」
米猿
ブッシュ米大統領「圧政から自由な世界を望みます。飢餓、病気による圧政、
あらゆる圧政からの自由。自由への普遍的な望みが実現される世界を願いま
す。また、人間の暮らしを良くし、私たちの環境を守る新技術の進展を望みま
す。すべての人に神のご加護を」
- 67 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:18:14 ID:H4ftZsLd0
- スターウォーズに例えると、アメリカ帝国に立ち向かうの構図
- 68 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:18:21 ID:UPkMB8g00
- >>62
2年後には、ただのデブのババァになるだろ
- 69 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:18:35 ID:+NZ9kTtaO
- >>41
そのIDはわざとか?
- 70 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/14(木) 12:18:39 ID:Og/EH1X/0
- >>20
天才だなその人。
特に最後の一言w
- 71 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:18:54 ID:9JLxB4XV0
- 積極的に侵略を繰り返す米ロは国家らしくて良い
日本も早く復活してまた元気に侵略しまくって欲しい
- 72 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:19:21 ID:p5gztcpy0
- >>48
|
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧
<`∀´ ∩
(つ 丿
⊂_ ノ
(_)
- 73 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:19:35 ID:8suoIP0b0
- もし、日本がもう少し軍事技術開発に力を入れて、武器輸出してたら世界で一番
豊かな国になれたのに。
半島なんかにケンカ吹っかけられたり、中国の脅されなくても済むしね。
- 74 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:19:54 ID:nmYz6K6SO
- マジでやるのか?
まあ確かに暴走するロシア軍を黙らせるにはいい方法だが下手したら開戦だぞ・・・。
- 75 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:19:54 ID:B4bdKL+SO
- そろそろ世界崩壊の序章でござるの巻
- 76 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:19:55 ID:aP0KK2Q80
- 米国はグルジアを見捨てるわけにはゆかない。 ここで、ロシアとの軍事
対立を避けたら、日本を始めとする同盟国の信用を失うからだ。
- 77 :剃 ◆XS/KJrDy4Q :2008/08/14(木) 12:20:05 ID:rJdc95/u0
- ブッシュも最期にこんなイベントがあるとは思わなかっただろうなぁ。
- 78 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:20:19 ID:kWwBV52M0
- >>63
日本だけではない。
世界中のアメリカの同盟国が、アメリカを信用しなくなり
アメリカは世界に展開できなくなる。
要するに、アメリカ側もロシア側も退けない。
よほど巧妙な落としどころを見つけるしかないな。
- 79 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:20:31 ID:xZwA6hDP0
- >>53
ポルポトは優しいおじさん、アジア的優しさを持っているのではないか?
>>60
この件は日本と関係あるよ。
日米安保条約が守られるかどうかの瀬戸際だよ。
民主化を約束した国を、アメリカが見捨てれば、アメリカを支持する国は無くなる。
日本もその中に入っている。
君は歴史の分岐点に立ち会ってるぞ?マジで。
- 80 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:21:04 ID:qklKUYeMO
- 腐った南ベトナム、イラクのフセイン、チャウセスクを支援してたアメリカ。
日本もかつてアメリカの汚い手口でやられた揚句原爆で一般人を虐殺された。
今じゃ親米右翼なんてふざけた奴らまでいる日本。
なんだかなぁ。
- 81 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:21:09 ID:6WAeQdlQO
- このタイミングでチェチェンが
独立宣言したら面白いのに
- 82 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:21:15 ID:E7jDA7kH0
- ロシアVSアメリカはジョンタイターが予言している。
WW3でアメリカに核を落とすのはロシア。
- 83 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:21:31 ID:UPkMB8g00
- >>76
これからイランともやろうっていうのに、イラクに大規模派兵をしてくれたグルジアを見捨てたら、
日本以外は、誰もイランとの戦争に付き合ってくれないだろうしねぇ
- 84 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:21:46 ID:z9veN8HP0
- ちうごくが動けない時を見計らったな
さすがツンデレ両国
- 85 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:21:58 ID:TW+dtaBC0
- >>27 このAA何度見ても笑えるwww
しかし、これ実行するとプーチンは
今回の対応に結果的に失敗したことになるな。
駐留が既成事実化すればおそらく両自治州と引き換えに
NATO加盟も視野に入るし。
自分はプーチンが電撃的な反攻開始した時、
トビリシまで侵攻して猿ちゃんの首取ると思ったんだが・・・
もしかしたら西側との決定的な亀裂を嫌うめどちゃんと
プーチンの間に路線闘争が存在するのかも?
- 86 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:22:06 ID:NQnI4ude0
- >>70
コピペしてる人が後からいろいろ書き換えを繰り返してるだけだし、
すっかりガセリーノ信者の変種として定着した感じだな。
- 87 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:22:15 ID:mSTe8GS80
- 地図上からロシアが消えてくれればかなり平和になる。
ロシアの基地外さは北朝鮮とか比べようもないからw
- 88 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:22:15 ID:D+ze7YX00
- アメリカ「とりあえず軍隊出しておきますね。分かるでしょ?
ロシア「おk。じゃあ怪しまれないように非難しておくね
アメリカ「和平交渉はいつにしようか
ロシア「それは後で連絡しておく。とりあえずグルジアをしつけておいてね
アメリカ「おk
- 89 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:22:19 ID:T4h1ZF2s0
- なぁなぁ、ロシアを擁護してる奴って何者?
今回の南オセチアってグルジア領土だろ?(自治領)そこにグルジア軍が
行って反政府勢力に攻撃したってそれは内政問題だろ。
確かに南オセチアの反政府勢力は親ロシアってのは解っているけど、どうみても
ロシアの内政干渉だよ。
やっぱり国土を守るには強力な軍事力が必要だよな・・・・・・
- 90 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:22:35 ID:1Mt6VY/8O
- これも愛国者達の仕業か
- 91 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:22:42 ID:RTR/55EO0
- イランもあるし、アメリカのやろう北朝鮮のこと完全に忘れてやがるな。
- 92 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:22:50 ID:b5U4P1180
- これはあれだな。
第二のキューバ危機。
- 93 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:22:53 ID:Vjph47HY0
- いまアメリカとロシアが戦争始めたらめちゃくちゃヤバいぞ
福田が中国にべったりしてたことが偶然にも功を奏することになりそうだ
- 94 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:23:02 ID:RIAG8zDI0
- >>68
じゃあ、二年レンタルで。
- 95 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:23:11 ID:8suoIP0b0
- 俺はアメリカもロシアも特亜も大嫌いだ。
EUや北欧と東南アジアやオセアニアは好きだ。
- 96 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:23:13 ID:1sFe4gW10
- 戦争になれば日本も恩恵を受けて景気が良くなるだろう。
これまでのインチキ景気でなく。
- 97 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:23:27 ID:4JjB2H3L0
-
ハ ル マ ゲ ド ン
- 98 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:23:36 ID:kWwBV52M0
- 基本的に世界の構図なんて
数個の強大な覇権国家が、周辺の弱小国の奪い合いをするという
陣取りゲームである。
この構図は太古から変わっていない。
変わったのは、世界的規模の陣取りが昔よりやりやすくなっただけ。
戦前は日本も、その覇権国家の一つとして陣取りゲームに参加していたのだが
第二次大戦敗北以来、陣取りゲームから脱落した。
しかし、そろそろ再参加を考えるべきだ。
- 99 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:23:56 ID:xlCTAV/60
- _,.=三三三三ミ、
,.=三三三三三三ミL_
/三三三三彡彡==fミミヽ
{三ミr'" ミ三》
l三ミl ミミリ
',三ソ 彡=、─=_へ jミソ
r、7={.イ◎`:}¨{'´◎_}¨リ7 オレも便乗してぇぇぇえええええッ!!
ヽi l - ̄/l lヽ、二ノ }j
lj  ̄ /(_,、_,. )ヽ lノ ああ・・・もう、早くオリンピック終わってくれッ!
゙i -' 、 /
ヽ { ゙ ̄ー ̄´ ,イ、
ヽ ヽ__,. // 入
_ノi゙、  ̄ / /::::ヽ、
__,. -‐'"/::l `ヽ、__,/ ./:::::::::::i:::`::ー..、_
-'":::::::::::::::/::::::::l /´゙ヘ. /::::::::::::::l:::::::::::::::::`
:::::::::::::::/:::::::::/l`∨辷夕ヽ//\:::::::::::l:::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::>'':::::::l. /! ij', ./::::::::\'¨´:::::::::::::::::::
::::::::::::::<´:::::::::::::::l / i /:::::::::::::::\::::::::::::::::::::
- 100 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:24:08 ID:mPp01sFbO
- 派手に核の撃ち合いやってくれ。あと十日しか時間のないワシには関係のないことだ。
- 101 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:24:23 ID:AkkiId3F0
-
今こそ九条を使うときだろうが。
こんなコスト満載の阿呆な戦争に巻き込まれたら、著しく日本の国益を毀損する。
- 102 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:24:28 ID:9F3JIyxY0
- 9条です。9条への信心が足りないから平和が訪れないのです。
- 103 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:24:44 ID:SCKhI9uk0
- まぁ中国がごちゃごちゃ言えない内にスッキリ丸く収めといてくれ
- 104 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:24:48 ID:LniKqA7g0
- 北方領土と千島列島と樺太と竹島をそろそろ取り返すべきだな
- 105 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:24:54 ID:NQnI4ude0
- >>94
1000万人もロシア美女を輸入したのに、
相手にされるのはやはりイケメンだけでおまえは涙目コースか
- 106 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:24:53 ID:wnUTVrWfO
- ガンダムに例えてくれたまえ
- 107 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:24:58 ID:xdUwjj1J0
- いったい何が始まるんです?!
- 108 :育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/08/14(木) 12:25:11 ID:L3z9xLWMO
- >>82
ジョンタイターなんか予言外れまくりだろwwwwww
だいたい俺が今未来からきたと言って
予言書くのと変わらない
- 109 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:25:12 ID:g+YQEbD90
- ついに来たか。長かったな。これで第二次世界大戦が過去の物になる
- 110 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:25:31 ID:fsN4zZYj0
- どさくさに紛れて北方領土奪還汁
- 111 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:25:32 ID:Cm0i4otf0
- >>6
じゃ俺、終末後の最後の男として生き残って、すべての女性達を導いていくよ。
- 112 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:26:12 ID:8suoIP0b0
- これで戦争が始まればドイツや日本が悪者として描かれてる映画も少なくなるね
- 113 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:26:27 ID:3lw2RntZ0
- アメリカはロシアに宣戦布告し
日本も追従する
そして
千島からふと奪還作戦切り込み隊長は慎太郎
- 114 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:26:33 ID:PYv/SDaa0
- 米国とロシアは、絶対、直接戦争しない。
こんなの冷戦時代の米ソの駆け引きと同じじゃん。
- 115 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:26:43 ID:KJ9+O9Wo0
- さすがブッシュ!そこに痺れる憧れる〜!AA略
- 116 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:26:45 ID:p5gztcpy0
- >>105
1000万人いたら一割くらいはゲテモノ好きがいるんじゃね?
- 117 :剃 ◆XS/KJrDy4Q :2008/08/14(木) 12:26:46 ID:rJdc95/u0
- >>106
ガンタンクの上半身に取り残されたハヤト的な緊張感。
- 118 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/14(木) 12:26:49 ID:Og/EH1X/0
- >>86
しかし、親日でもない預言者たちはなぜか最後は日本が世界を救うって行き着く不思議。
ノストラダムスに始まりなぞ。
やっぱアークを所有してるからかなw?
- 119 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:26:55 ID:exZTfqxR0
- WW3\(^o^)/
- 120 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:27:00 ID:Y5G/V9ueO
- >>104
バカかおまえは。
それじゃまるで、太平洋の島々は取り返すつもりがないように聞こえるじゃないか!
- 121 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:27:06 ID:LNu1PNYU0
- ヤバいな。アメがうるさいという事はあのあたりは地政学的にヤバいんだな。今はじめて地図で確認したw
- 122 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:27:18 ID:sGyQNOKW0
- 冷戦の完全敗北で軍事費に開発費をまわせなかったから、ロシアは
アメリカとの差はかなり開いている。
航空戦力や戦車の正面戦力なら、ロシアに勝ち目は無い。
イラクやアフガンでは航空機とか戦車は無用の長物となっている。
アメリカがイランに譲歩するようなことがあったら、第2次冷戦の始まりとなる。
- 123 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:27:22 ID:0zTw3JAw0
- 1936年平和の名のもと不気味なオリンピックが開催されていた
人の嫌がることを避け続けたチンバレンは取り返しの無い過ちを犯していたとさ
- 124 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:27:28 ID:BCaVl91JO
- いつも世界経済悪くなると戦争だよな
- 125 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:27:35 ID:UPkMB8g00
- >>91
イランが片付くまでは、余計なことはさせないように、飴を舐めさせておこうという戦略でしょ
一番嫌なのは、北の核じゃなくて、金ほしさに核技術を売られることだから
- 126 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:27:36 ID:XIz8AXhT0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080814-00000035-mai-int
<グルジア>米軍主導で人道支援 露けん制狙う
ブッシュ米大統領は13日、グルジアへの大規模な人道支援を米軍主導で開始するとともに、
ライス国務長官を同日から欧州連合(EU)議長国フランスとグルジアへ派遣すると発表した。
EUと結束してロシアへの外交圧力を強め、グルジアへの「力強い支持」(ライス長官)を鮮明にすることで旧ソ連・東欧での「民主化拡大」路線を維持する方針。
ロシアの軍事介入に有効な手だてを示すことができなかったブッシュ政権は、威信回復に躍起になっている。
「民主化拡大」ってロシアも一応民主主義国家だろww
- 127 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:27:38 ID:ONwD6lYr0
- >>111
ごめんなさい………
無理。
(BY 世界の残った女性達)
- 128 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:28:40 ID:2qOerGhu0
- ホントにこんなものが民主化の手本と言えるのかね>サアカシビリ政権
- 129 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:28:57 ID:RtZIBiAR0
- 戦争で「新しい秩序」ができるのは良いことだが。
問題は、その新しい秩序の中での日本の立場がどうなるかだわな。
- 130 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:29:11 ID:lWuBZjwTO
- >1
釣り乙!
どこのサイトにもソースがない。
って、ここは全力で釣られるスレかw
- 131 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:29:21 ID:LGk90YV/O
- 何も始まらないだろw
北京て談笑してたプーチンとブッシュみりゃ出来レ確定
- 132 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:29:58 ID:n4nnoSYn0
- >>101
同意だな
アメリカは不況だし戦争したくてしょうがないんだよ
巻き込まれるほうはたまったものじゃない
現地で死んでる市民や、貧困から従軍してるような米兵や、日本や日本人も含めてね
- 133 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:30:06 ID:g+YQEbD90
- やたら興奮してパニックになった韓国がいきなりロシアに宣戦布告とかしたら面白いのに
- 134 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/14(木) 12:30:14 ID:Og/EH1X/0
- >>93
福田がこうなることを読んでての演技だったとしたら、
これからは福田が神になるのかな。
アメリカとも距離置いちゃって良いよ、その代わり核武装頼むゎw
- 135 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:30:28 ID:3XOF5RcG0
- _,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 早く第三次世界大戦がおきて
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 世界が滅茶苦茶になりますように。
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
- 136 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:31:12 ID:1sFe4gW10
- ターゲットはあくまでイランだからな。絶対に潰す予定だから派兵協力したグルジア
は見捨てる訳にはいかないだろう。
- 137 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:31:27 ID:wnUTVrWfO
- >>117 よく分からないが所属先がシーマの部隊になったような気持ちかな?
- 138 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:31:28 ID:p5gztcpy0
- >>133
世界中が????状態だろうな
- 139 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:31:32 ID:mSTe8GS80
- 馬鹿ロシアがいよいよ鉄槌を下されるときが来たか! サイコー
- 140 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:31:34 ID:3W7ZXKgt0
- 欧州大戦勃発、というのは早すぎるが
‘始まりの始まり’くらいの段階には来たのかね?
- 141 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:31:37 ID:ZGSQk42v0
- >>35
しょうがない
WW2の時に大勝負に出て、負けちまったんだから。
一度でもプレイヤーとして参加出来たことがあるだけでも凄い。
- 142 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:31:43 ID:NQnI4ude0
- >>118
ノストラダムスなん、自称解釈する人が適当にこじつけてるだけだろうが。
五島みたいな、予言を日本に紹介すると称するオカルティストが、
アホ日本人を釣るために日本人を礼賛してる(と解釈可能な)部分だけちぎってきて、あるいは作って、
「ほーら日本人を誉めてますよ、信じたらオナニーできますよ」と言って釣ってるだけじゃない。
相手にするに値しない。
- 143 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:31:51 ID:F5Ibs33t0
- 優しいプーチンてきれいなジャイアンみたいな響きだなw
- 144 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:32:16 ID:vgBtaX4i0
- 今のロシアは弱いから冷戦なんかならないよ
攻めればロシアは逃げる
- 145 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:32:28 ID:E9ktx+ZMO
- グルジア移民がアメリカに渡ってジョージア州を造ったんだよね。
- 146 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:32:31 ID:3lw2RntZ0
- ロシアはG8から除名されロシアが国連を脱退する
ロシアは欧州への資源をストップし
欧米が経済封鎖を行う
ロシアは全力で米国債ドルを売りまくり
ドル大暴落
アメリカが宣戦布告する
ドサクサに紛れ北が南を侵攻、中国は台湾を併合する
- 147 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:32:35 ID:o/QeoXiS0
- アメリカの参戦理由
第一次世界大戦 なぜか危険海域に送られたルシタニア号が撃沈される
第二次世界大戦 なぜか攻撃計画を知っていても真珠湾が攻撃される
イラク戦争 なぜか飛行機が突っ込んでもいないビルが崩れ落ちた911同時テロされる
第三次世界大戦には
アメリカが先制攻撃されるという大義名分が必要
- 148 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:32:45 ID:DwDiq397O
- 少なくともアメは、民主主義の守護者であるべき。
グルジアを見捨てることは許されない。
- 149 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:33:08 ID:Wgfp3rCE0
- ついにF−22の実戦を見ることができるのか
- 150 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:33:33 ID:ViUShi2CO
- 一方、チンパンは夏休みに入った
- 151 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:33:33 ID:VrbAeU5U0
- 国際法・・・
- 152 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:33:49 ID:PTK5+G2D0
- 落ち着きそうになったら出て来るって、アメリカは、何考えてんだ?
- 153 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:33:59 ID:lQkt1opu0
- やっぱり米軍出てきたか。
しかし、日本の糞メディアは全然報道しないなw
- 154 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:34:05 ID:1bheNWp+0
- いや、人道援助のための派遣であって、ロシア軍と交戦するわけじゃない。
- 155 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:34:08 ID:8suoIP0b0
- 通常戦力はそれほど脅威でもないだろ。
あるにこしたことはないが、やっぱり核兵器の力が大きい。
- 156 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/14(木) 12:34:28 ID:Og/EH1X/0
- >>142
五島の訳は皇室を汚してた氣がするけどね。
- 157 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:34:44 ID:n4nnoSYn0
- >>147
だねぇ
- 158 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:34:47 ID:H4ftZsLd0
- アメリカ人の馬鹿さ加減には付き合いきれないよ。どんだけ馬鹿かテレビでやれよ
- 159 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:35:02 ID:SNcruEdH0
- >>147
ちなみにその大義名分は全部アメリカ国民向けなんだよな
外国が何言おうとアメリカて気にしない
- 160 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:35:39 ID:Iy2RqX4lO
- 盲腸半島が勘違い行動起こしそうだな
- 161 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:35:48 ID:HZqQQCrg0
- 他スレで世界大戦なんて経済的に他色々であり得ないとか言ってたのに
- 162 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:35:48 ID:b7HM+8QI0
- 中国に対して、今回のオリンピックで様々な面で恩を作ったアメリカ。対テロ防止策のイロハなどなど・・
かたや、透かしを食らったロシア・・みじめ=開会式の不機嫌なp−チン
。 絵はブッシュか書いたか?
共産圏ロシアを見捨てて、中国よりに、そして、今日には、イラクに対して戦闘態勢に入ってるし、
アメリカの方が、おかしいんちゃうか?・
これみよがしに、武器兵器の更新と使用。軍需産業に貢献してるとしか思えない。
- 163 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:35:51 ID:J8ouapFn0
- 570 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 18:14:10 ID:N6k8mRcn0
お問い合わせ報告です。
長くなるのでいくつかに分けます。
まずは毎日新聞の読者室
Q:10人も負傷者が出ている事故に対して
「レレレのレー?」と嘲笑うような記事を書いた理由は?
A:ここでわかるわけないでしょ。
Q:わかるわけないって、ここは毎日新聞社の代表ではないのですか?
A:はいはい、上に伝えときますから。
Q:どの程度伝えられるか確認したいので、私の言ったことを復唱してみてください。
Q:聞いてませんよ、そんなこと。
腐ってます。
- 164 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:36:04 ID:rUIlJKzr0
- だからさっさと占領しちゃえば良かったのよ、ロシアも
後でうるさいだろうが、占拠してしまえばそれ以上問題は広がらない
アメリカがやったやり方よりは遥かにスマートにけりがついたはず
- 165 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:36:04 ID:D9VlJHsmO
- 日本はロシアにまでへこへこしてるからな
金さえ払えば解決とか未だに思ってる老人政治家
とりあえず市税高すぎ
- 166 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:36:11 ID:kWwBV52M0
- >>141
日本は特殊であって。
むしろ周辺国の方から「覇権国家になってくれ」と望まれる始末。
なぜなら、日本と対立する位置にいる覇権国家はいうまでもなく中国で
日本と中国の周辺の国にとっては、
「残虐な中国に占領されるくらいなら、人道的な日本の傘下になったほうがはるかにマシ」と
思っている。
- 167 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:36:47 ID:NQnI4ude0
- >>152
このタイミングで米軍を置いておくと、
両国とも休戦違反=米軍への挑発とみなされかねないから手が出せなくなるんだよ。
少なくともグルジア側からすれば米軍が入った後に手を出せば見捨てられることが決定、
ロシアとしても米軍の目の前で好き勝手はできない。
- 168 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:36:52 ID:OryctTrw0
- ロシアがアメリカの輸送機を撃ち落してくれればいいのに
- 169 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:36:56 ID:YdrseR5BO
- これは・・・
- 170 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:36:56 ID:8iCzPfIeO
- 日本の糞メディアに核を打ち込んでくれ
- 171 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:37:01 ID:E9ktx+ZMO
- >>159
そりゃそうだ。
外国なんか気にして政治するヤツはバカ。
- 172 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:37:03 ID:IOuDPyvs0
- 佐藤優、テレビに出て解説しろ。
- 173 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:37:15 ID:WNqZeKzz0
- 昨日CNN見ていたら・・・酷い戦闘だったみたいだな
兵士の遺体が散乱しているとか言ってた
老人や子供達の映像が出てくるとやりきれない気持ちになる。
腐敗臭の漂う戦場
子供の頃にアニメでわくわくして見ていた戦闘シーンは現実とは掛け離れている
酷いものだな
日本が戦争や紛争に巻き込まれないことを願うばかりだな
- 174 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:37:16 ID:MNiRIKAt0
- オリンピックみないでニュースみてる僕からしればチャイナの生体反応無し。
- 175 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:37:22 ID:OPU68Uqt0
- 人道うんぬん言うんだったら、ついでにチェチェンも救ってやれ>世界の警察官
- 176 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:37:42 ID:KJ9+O9Wo0
- 米国的には得はないだろうなあ
グルジアが米国の恩に献身的とはいえ
見捨てないってのは好感だよ
- 177 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:37:42 ID:dLLSTFvf0
- 四国の水がめも枯渇しているし、
――オレ、パイロットになるよ☆
(何ーーー!?…この人意味わかんなーーい!?)
- 178 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:38:22 ID:SKWoMVoZ0
- 欧米では一般マスコミですら、ロシアはEUの仲介あてにして派手に参戦したって、
もう分析し尽くしているけどな。
ドイツが根回しした上、サルコジが行ったらとたんに受け入れだったし。
ロシアにとって、たとえ象徴的なものであれ、米国の介入は予想外だろう。
EU諸国独仏が抑えてくれると思ってた?
プーチンの読み違いっぽいな。
しかも米国は大統領選挙控えて一票でも票が欲しいからな。
この時期に事起せば、移民国家米国は確実に強攻策に傾く。
ここにもプーチンの読み違いがあったな。
ユーゴ紛争でも、勝手に介入したドイツとかフランスは、どうしようもなくなって
一年以上、米国に参戦するよう土下座し捲くって、米軍の空爆参戦でやっと
けりがついたんだっけ。
ロシアは同民族セルビアを必死で支えようと画策し捲くったけど、とうとう手も足も
出なかった。スラブ民族ロシアと同じスラブ人の国「スラビア」なのにな。
ロシアとかEUとかの力なんて、所詮こんなもんなのに、なんでν+には、ロシア
工作員のようなのが、わらわらわいているんだろうね。
結果はわかりきってる。ロシアが引くよ。連中だって自分たちに、そんな大きな力は
ないって事知ってる。
イラクに参戦しないと吼えてたフランスもドイツも今ではイラクに居る。
それ以上に、もう数年も、大量にアフガンに派兵して、米軍がアフガンから
イラクに兵力振り替える手助けしてる。
日本人はこういう現実が全く見えない、左に巻き上がったお花畑が多い国だから
ピント外れの空論振り回すのも仕方ないけど。。。
- 179 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:38:45 ID:rf+XC3Zi0
- >>171
おっと福田の悪口はそこまでだ
- 180 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:38:47 ID:Cm0i4otf0
- >>142
五島って今なにやってるんだ?
2000年問題でソフト修正に追われて、デスマーチしていたとき
あぁ、どうせ世界滅亡するからもういいやんって思っていのに・・・ダマサレタ!!
- 181 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:38:50 ID:TB1QdNCA0
- >>48
さすがの中国も五輪中は出兵できないだろw
いやそれでも手出してロシアとがちで戦争とかやってくれたら面白いんだけどさ
- 182 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:38:55 ID:1bheNWp+0
- 国家総動員令(1/4)
http://www.president.gov.ge/?l=E&id=2689
2008年8月8日
グルジア大統領 ミヘイル・サーカシビリ による国家総動員令の宣言
親愛なる国民へ
私は昨夜(7日)に発生した件に関して報告したいと思います。
すでにご存じの通り、我が国は分離主義者が反乱を起こしたTamarasheniやその他の地域を爆撃し、われわれの管理下に置きました。
既に南オセチアのほとんどの地域は解放され、グルジア当局の管理下に入っています。
昨夜、グルジア当局はTsinagra,Znauri地域、Dmenisi村(この地域で最大の村です)、Gormi、Xetagurovoを解放しました。
また、当局はツヒンバリを包囲し、そのほとんどの地域は既に解放しました。
現在、戦闘は町の中心で行われています。
戦闘は分離主義者達が起こしたものです。攻撃機はロシア連邦領土から飛来し、攻撃も北(ロシア)から行われました。
私はまた、国際社会に呼びかけます。
広範囲な軍事攻撃がグルジアに対して行われています。
数分、数時間前、ロシアはわが領土、都市近郊を爆撃しました。
これは旧態依然とした国家による侵略としか表現のしようがありません。
- 183 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:39:07 ID:XxfyGccF0
- ブッシュは派兵、オバマが撤兵、中古ブランドはコメ兵
- 184 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:39:16 ID:hjeVkDVg0
-
オリンピック終わったら中国も早速介入してきたりして
- 185 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:39:18 ID:1bheNWp+0
- 国家総動員令(2/4)
私はロシア連邦に呼びかけます。
グルジアは衝突を望んでいません。
グルジアは侵略者ではありませんが、わが領土を明け渡したりもしません。
グルジアは自由と主権を放棄しません。
我々は数万の予備役を招集し、そのプロセスは続行中です。
我々は、我々の未来、自由等が乗っ取られようとしている、祖国の、重要で困難なこの時に団結しなければなりません。
我々は団結しなければなりません。恐れる必要はありません。(ロシアの)爆撃、攻撃、侵略に脅える必要はありません。
我々は彼らより強いのです。
- 186 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:39:22 ID:XOPOIfPf0
- 結局ロシアはプーチンなんだな。
今の大統領って飾りなの?
- 187 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:39:26 ID:wDJvrH0nO
- 日本は無関係なところで第三次世界大戦が起きるなら起きろ
- 188 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:39:27 ID:zfawjxfWO
- >>147
WTCには両方飛行機突っ込んでなかったっけ?
- 189 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:39:45 ID:1bheNWp+0
- 国家総動員令(3/4)
ここは我々の母国です。
我々は自分の国、自分の家を守っています、私達の未来を守っているのです。
我々は団結しなくてはなりません。国内外の数十万のグルジア人は集い、団結し、グルジアを守るために戦うべきです。
我々は自由を愛しています。そして、我々が団結すれば、どんな侵略者も我々を傷つけることはできません。
我々はあきらめません。そして、勝利を手に入れるでしょう。
- 190 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:39:54 ID:Zwde9Yd/P
- >>153
犬HKは朝の7時頃やってたよ。
人道支援としてってことを強調してた。
対立は今のところは疑問。
パイプラインでどう変わるかはわからんね
- 191 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:40:05 ID:kc6+MhsZ0
- 韓国が調停に乗り出して平和を回復すると思う。
- 192 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:40:07 ID:Ke8Vhjw10
- これを機会にイラクから撤退してロシアを倒そう
- 193 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:40:08 ID:1bheNWp+0
- 国家総動員令(4/4)
私は全国民の動員を行います
私は今、ここで、グルジア全土に対する国家総動員令を宣言します。
このアナウンスの結果、予備役が招集されています。すべての人は招集センターへ集まり、我が国を守る必要があります。
我々は勝利をします。何故ならば、我々は我が祖国、グルジアを守るからです。
我々が共に立ち上がれば、たとえ敵がどれだけ大量の攻撃機、戦車、ミサイルを我々に向けようとも、
どんな力もグルジアを、自由を、自由のために戦っているこの国を負かすことはできません。
グルジアよ永遠なれ 神よ、我々を守りたまえ
- 194 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:40:36 ID:Yf33j/4w0
- 日本って隠し兵器とか開発してないの?
こういうときのために開発しとくんだ
竹島・北方領土の住民を本国にワープさせる兵器とか
- 195 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:40:36 ID:V0BUussf0
- ここで我が日本が誇る社民党の出番ですよ
- 196 :育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/08/14(木) 12:40:41 ID:L3z9xLWMO
- >>187
無理だ
今や日本と無関係な所といえばアフリカくらいで
あとは何らかの影響出てくる
- 197 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:40:44 ID:UolWUv6d0
- キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
やっぱり、米軍が駐屯しないと、あの辺の混乱は収まらんよ。
ロシアの南下とカスピ海ガス利権の確立阻止
南のイラン(テヘラン)へのけん制
アフガンへの第2支援ルートの確立
トルコのクルド抑圧のけん制
欧米の投資で作られたパイプラインの防衛
ロシアとアラブ地域間に誕生した親米グルジア民主政権の維持
アルメニアとアゼルバイジャンの紛争を治め、双方に民主政権の誕生を目指せる
CIS諸国の連携の弱体化をはかれる
ブッシュ、乙
- 198 :無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:40:58 ID:JE74TbpA0
- おれは始めはサルコジがプーチンの罠に嵌ったと思った。
サルコジは馬鹿な大統領だと。
しかし逆でプーチンがサルコジの罠に嵌ったのだな。
ブッシュもサルコジの罠に嵌る。
そして、イラン、イスラエル関係が極度に緊張するであろう。
これは石油利権とかそんな小さなことでのためではないようだ。
これからの世界は極度に緊張するだろうな。
- 199 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:41:09 ID:lQkt1opu0
- >>178
プーチン側にも引けない事情はあるよw
まあメドベージェフ辞任で済ませるのかもしれないがw
日本は同盟国だからあまり感じないが、本当に強くて怖いのはアメリカ。
力が落ちたといっても、逆らえばどんな国もあぼーんする。
- 200 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:41:15 ID:B31mHEyH0
- 日本政府 「我々も出兵して御主人様から褒められたいっ♥」
自衛隊 「・・・・」
- 201 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:41:23 ID:HZqQQCrg0
- 日本も参戦した方がいいだろ
なんとか特需で景気回復するんだろ?戦争
- 202 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:41:29 ID:AE4wRmGeO
- アメリカにとってはグルジアの
石油パイプラインが目当てなのであって
グルジアの国なんて視野に入ってまへんがな
- 203 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:41:31 ID:FZYohzCP0
- ブッシュあほか
- 204 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:41:40 ID:zOaGVwVD0
- これ、いつかロシアが先に発砲とかして衝突するな。
そして同時期にイラン攻撃も始まりそうだが。
パリは燃えているかのテーマ曲が聞こえてきたわ。
- 205 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:42:02 ID:2sRICHA10
- また金だけ毟り取られる日本…
- 206 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:42:04 ID:dLLSTFvf0
- 桜の木に関して、こっぴどく叱られましたが。
- 207 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:42:04 ID:rf+XC3Zi0
- >>173
そういう報道って日本じゃ絶対しないよな
- 208 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:42:38 ID:2qOerGhu0
- どっか止めることはできないの?
「人道支援」なんて誰も信じていないだろうに。
- 209 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:42:49 ID:NQnI4ude0
- >>178
ロシアの工作員じゃなくて、
a. 冷戦左翼の系譜を引く反米
b. 戦前軍部の系譜を引く反米
あたりが入り混じって反米なら何でもいいとロシアを応援しているという状態だね。
まあでもアメリカと対立してるならEUもロシアも応援するが、
EUとロシアが対立するとロシアを応援するというのは面白いところだな。
- 210 :育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/08/14(木) 12:42:54 ID:L3z9xLWMO
- >>198
もっと詳しく頼むよ
君のいうことがいまいちわからん
- 211 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:43:12 ID:mSTe8GS80
- プーチンもこれで終わりだな
ついでにロシアもこのさい地球上から消滅してくれたらサイコー
はじめてブッシュを見直した!
- 212 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:43:21 ID:gjlGlvVr0
- 沖縄、グァム、横田が空きますね・・・
- 213 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:43:30 ID:Iw4BsgmU0
- もうアメリカと手切ってロシアと組もうよ
産業の相性いいしさ
対中国なら信頼できるよ
北方領土も返してくれるよ
- 214 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:43:35 ID:iyjr3DBy0
- >>27
wwwww
見るたびに大笑いしてるよww
- 215 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:43:40 ID:2h/AfdyY0
- 連合国対枢軸国の再現だな
- 216 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:43:55 ID:8BzMn5YG0
- 日本は、巻き込まれないうちに「この件には関わらない」と
明言しておくべきだ。ちゃんと考えてるのか?
- 217 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:44:08 ID:Yf33j/4w0
- みんなで歌える軍歌も開発しとかないとな
- 218 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:44:32 ID:pDE95iM70
- せっかく作った傀儡政権が倒れても困るからな
- 219 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:44:42 ID:Cm0i4otf0
- >>213
まったく同意しかねるw
炉助が信頼できるわきゃね〜
- 220 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:44:50 ID:FZYohzCP0
- 破壊されたアパートの前で血まみれのバーサンが意味不明に叫んでた映像がきつかった>CNN
- 221 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:44:56 ID:WgsBo3WH0
- >>207
いや、日本のニュースで見たぞ。
子供が血まみれで泣いていたり、老人が煙の上がる廃墟のそばで頭抱えている映像。
その後ろには戦車が。
- 222 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:44:58 ID:IIctrSh+0
- >>133
想像したらワロタwww
それしたらおれはきっと韓国が好きになるwww
- 223 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:45:06 ID:JrzD4XSg0
- お、良いね。
これで国連がぶっ壊れてくれればいう事なし。
- 224 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:45:08 ID:MJ/SC0L30
- 二日で1600〜2000人が殺されているんだから
ロシア国民も停戦受け入れするわけがない
やる気満々だろうな・・・
- 225 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:45:24 ID:kWwBV52M0
- >>199
だがロシアが退かなければアメリカ・ロシアの直接対決になる。
ここは相当巧みに交渉して、なんとか双方の落としどころを見つけるしかあるまい。
それが見つからなければ、本当に米露戦争だな。
- 226 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:45:29 ID:Y5G/V9ueO
- >>199
日本を潰したあと、北朝鮮もキューバもベトナムもアフガンもイラクも潰せてないんだけど…
- 227 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:45:30 ID:HVdjR7tY0
- おー、アメリカ頑張れ。
こんどは日本もアングロ連合側だから負けないぞ。
- 228 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:45:55 ID:XIz8AXhT0
- 米vsイラク(テロ)
米vsアフガン(テロ)
米vsロシア←New!
米vsイラン←New!
こんなんで米経済は持つのか?
軍事費総額が日本の国家予算を軽く越える気がするんだが
- 229 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:45:56 ID:WhPOUGgm0
- >>216
そんなこと心配しなくてもいい。
巻き込まれるどころか、日本には関与する力さえない。
日本は世界的大国じゃない。
- 230 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:46:00 ID:uwzzxkPq0
- /ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
/ ヽ__/ ヽ
┏┓ ┏━━┓ / \ .┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ / \ / | .┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━| > < |━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ |. (__人__) | ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ \/ / ━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ / \ ┏━┓
┗┛ ┗┛ /  ̄ ̄ヽ / ̄ ヽ .┗━┛
.ヽ_______/ \__/
- 231 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:46:08 ID:NQnI4ude0
- >>213
サハリン2で煮え湯を飲まされた日本の商社を激怒させるつもりだな
あとロシアが日本車排除法を解除しなきゃまず手を組めないな
- 232 :育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/08/14(木) 12:46:09 ID:L3z9xLWMO
- おいおい今のアメリカは弱いぞ
サブプライムで金はない
兵力は アフガン イラクに配備してるから金がさらにかかる
対してロシアは今や超金持ち大国
アメリカだけじゃ勝てねえ
- 233 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:46:26 ID:H4ftZsLd0
- 一般的なアメリカ人はかなり低脳だが、その大多数に原爆でも落としてやれよ
- 234 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:46:26 ID:2h/AfdyY0
- アングロサクソン対スラブの壮絶な戦いが始まった
- 235 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:46:31 ID:SoR8VzqM0
- この戦争で米軍派兵に対抗してロシアが同盟国に支援を求めるとしたら中央アジア諸国だが
今回は中央アジア諸国は様子見で出さないだろうな。中国も別にロシアの力をそこまで必要としてないから
オリンピック開催中ということもあり派兵はないだろう。東南アジアのラオスやベトナムも出さないだろう。
さて、残るロシアの同盟国でちょっと物資不足で困ってる国といったら北朝鮮、、、
相当ロシアに借りがあるから直接支援要請が北朝鮮に来ればベトナムで韓国が大規模派兵したように
北朝鮮も派兵せざるを得ない状況に陥るかもしれない。
一方アメリカは>>78の通り助けなかったら日本も含めて世界中からそっぽ剥かれるのは確実だから
出さないわけにもいかず紛争の起きていない地域、ヨーロッパ諸国を中心に展開している米軍をグルジアに出さないといけない
状態でしょうね。今回はNATOは手助けしてしまうと結局米軍は何もしないのかってことになるから
単独で出さざるを得ないだろう
アジアで飛び火するとすればやばいのは北朝鮮だけだな。中国ががっちり影響力行使して無事平穏におとなしくしていてほしい物だ
- 236 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:47:03 ID:qn/tYL7+0
- いいんじゃね?
アメが駐留すればグルジアも南オセチアに侵攻なんてできないし
ロシアも今回みたいに軍事介入できないし
平和平和
左翼には理解できんだろうがこれが平和というものだよ
- 237 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:47:11 ID:iyjr3DBy0
- 軍板の評価はどうなってる???
- 238 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:47:14 ID:WhPOUGgm0
- >>228
大丈夫。
米国には文句を言わない/言えない、頼れるATMがあるから。
- 239 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:47:15 ID:cYgxtYWt0
- どうすんだろうねぇ
両国とも、末端兵士のいざこざだけでも後に引けなそうだし
どうすんのかなぁ
- 240 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:47:24 ID:h3SaONwT0
- >>209
ったく政治キモオタは困るよなぁ
ところでサブプライムの焦げ付き処理に回してもキリがないから
戦争特需による国際的な財政出動で景気回復という線はあるかな?
とりあえずFRBのバーちゃんはドル防衛に成功したように見えるが
- 241 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:47:50 ID:kWwBV52M0
- >>213
憲法を改正しない限り、ロシアと組むことは絶対に不可能と理解しているか?
憲法を改正したとしても、そこから何十年もかかる永い道のりだがな。
日本はアメリカ・EU側に立つしかないんだよ。
- 242 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:47:54 ID:ZRu+aZ0s0
- こういう時こそ自衛隊を派遣するべきじゃないの?
アメリカにもロシアにも睨みを利かせられるのは日本だけだと思う。
- 243 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:48:03 ID:Yf33j/4w0
- みんなが笑ってネタにしているのも
ここまでだった 2008/08/14(木)
- 244 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:48:07 ID:SKWoMVoZ0
- 何がサルコジの罠なんだろう。ドイツだよ、最初か動いていたのは。
ロシアが妥協する線を決めた上で、サルコジにパシリやらせた。
サルコジは始めから、猿回しの猿だよ。
- 245 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:48:24 ID:vbdNoPT/0
- よし!どさくさ紛れてあちこちで独立宣言しちゃえ
- 246 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:48:25 ID:EXl8UUPS0
- テリーマン対ウォーズマンか・・
- 247 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:48:26 ID:Cm0i4otf0
- >>228
まぁ、珍パンの横っ面パーン(在日米軍引き上げを示唆)して
カツ上げすればいくらでも・・・
- 248 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:48:41 ID:UolWUv6d0
- >>225
ロシアとアメリカの共通の利害関係は、ガス・石油
直接対決となったら、市場が混乱してしまう。
プーチン・メドベージェフ政権を支えていたガスプロムの収益が悪化したら、
ロシア経済は終わる。
そんなあぶない橋を渡れるわけがない。
- 249 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:48:44 ID:n2K2Ym3Z0
- 景気対策で本当にやりそうだな(笑)
- 250 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:48:51 ID:AuJmfDIsO
- 石油目的だろうな
綺麗に収まるとは思えん
- 251 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:48:55 ID:99ub/CySO
- また「バスに乗り遅れるな」ですか
- 252 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:49:02 ID:IUlu8nQD0
- >>149
意外な裏技であっさり撃墜されまくって
輸出禁止してくれて本当にありがとうアメリカ!
っていう展開希望w
- 253 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:49:04 ID:AOY+Plmh0
- ロシア叩くと中国が伸びる悪循環
- 254 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:49:06 ID:CIKdXLjl0
- ミサイル防衛って完成したの?したならさっさと竹島と北方領土奪還しようぜ
- 255 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:49:10 ID:zOaGVwVD0
- マジレスすると、武力衝突は十分あり得る。
核戦争にはならない。地球が滅びるから。
だが戦術核の使用はあり得る。
- 256 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:49:13 ID:vgBtaX4i0
- 今回はロシア損しちゃったなw
頭悪いなw
- 257 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:49:20 ID:qn/tYL7+0
- >>244
サル孤児はEU議長ってだけの話
- 258 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:49:28 ID:FnWyudkF0
- WW III まじで希望
景気良くなれ
- 259 :無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:49:30 ID:JE74TbpA0
- 日本は憲法9条があるから、巻き込まれることはないだろう。
こういう時、日本国民は9条にすがる。
まはや9条は日本の宗教といっていい。
日本は賢い選択をしている。
- 260 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:49:31 ID:KJ0HKTCU0
- 戦争はアメリカで一番人気のあるスポーツだからな。
五輪見てたら参加したくなったんだろ。
- 261 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:49:31 ID:NQnI4ude0
- >>226
北朝鮮:口ばっかで害も薄く攻める利がないので、交渉のテーブルだけ用意して放置
キューバ:経済封鎖でフロリダに逃亡民多数。グアンタナモから監視してるしすでに庭。
アフガン:現在の公式の政府は対米追従路線。タリバンの残党と交戦中。
イラク:公然とアメリカを挑発したフセインは死刑。政府のトップはアメリカの傀儡
- 262 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:49:34 ID:h/fr4WnP0
- ここで輸送機が謎の墜落
- 263 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:49:38 ID:tr6xcBMO0
- 9条を守る会の方々は何してるんでしょうねえ・・
- 264 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:50:01 ID:8suoIP0b0
- 個人的には特亜が嫌いだからロシア、インドと協力して中国叩きたいなぁ。
- 265 :剃 ◆XS/KJrDy4Q :2008/08/14(木) 12:50:15 ID:rJdc95/u0
- >>242
なんだろう、急病人が発生した飛行機の中で
「この中に、どなたかお医者様は居ませんか!」
と尋ね回るスチュワーデスみたいな役割を演ずる自衛隊を想像した。
- 266 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:50:15 ID:/DqaSuA90
- >>213
北方領土返してくれる?
くれる訳ないじゃん、散々搾り取ってポイでしょ
- 267 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:50:42 ID:o/QeoXiS0
- >>188
飛行機はWTC1,2に突っ込んだ、
WTC1,2から一つビルを挟んだWTC7も崩壊した。
なぜか間のビルは崩壊せず。WTC7は崩壊した。
WTC1,2,7のオーナーは同一であった。
当時BBCだったかな?で崩壊してないWTC7を背景に映しながら、WTC7も崩壊したと報道されていた。
- 268 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/14(木) 12:50:54 ID:Og/EH1X/0
- >>259
>>259
>>259
>>259
>>259
- 269 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:50:55 ID:WgsBo3WH0
- こんな狭いところに、米ロ(米ソ)両軍が存在したことって今まである?
WW2後のドイツくらい?
- 270 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:50:58 ID:IIctrSh+0
- >>258
日本にも影響大きい?
- 271 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:50:59 ID:E0Fkik2U0
- ブッシュもサルだが、それに負けず劣らず日本の総理もサルという事実。
- 272 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:51:30 ID:Cm0i4otf0
- >>149
なんか、呼びました?
ttp://www.volks.co.jp/jp/a3/019.html
- 273 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:51:30 ID:daPXM+AJ0
- ここで存在感が示せればドル安はさらに加速するだろうな。
- 274 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:51:39 ID:WpdW7U1o0
- なんかシナリオ通りのコントロール下にあるようでつまらん。
想定外の出来事が起きてブッシュもプーチンも真っ青になって
ウヒャどうすんのよコレ状態希望。
- 275 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:51:42 ID:UmkSCzmKO
- >>259
北からミサイル飛んで来て フフン
- 276 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:51:47 ID:RrJCscN20
- お前ら何言ってんの?9条あるから大丈夫だし
- 277 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:51:50 ID:o3ChrYnn0
- また冷戦かい
- 278 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:52:02 ID:3fRkC8aG0
- どーするんだこれw
サルコジの仲介手腕に地球の未来が掛かってきたな
- 279 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:52:18 ID:SKWoMVoZ0
- ドイツの狡猾さが、非常に目立っているな。
さすが旧ソ連圏の政治を良く知ってるメルケル率いるくにだわ。
これに比べたらサルコジなんて、本当にサル回しのサル。
- 280 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:52:22 ID:5nU6WY170
- もともと顧問団を派遣しているのだから、何の変化もあるまい。
これこそ口先介入の最たるものだ。
- 281 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:52:26 ID:mSTe8GS80
- 国家丸ごと詐欺師で卑怯者のロシア
これがロシアという国
約束事は一方的に破棄は当たり前
ロシアを信じた国は必ず後悔することになる。
ロシアはこの際、徹底的に叩いておかなくてはいけないだろうな
- 282 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:52:42 ID:zOaGVwVD0
- >>259
9条なんてもう古いよ
今は無防備宣言がナウい!
- 283 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:52:57 ID:2h/AfdyY0
- ペルシャ対ユダヤもはじまるかな
- 284 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:53:05 ID:bNhjr+KR0
-
これってどれ位ヤバイの?
- 285 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:53:16 ID:UolWUv6d0
- >>267
陰謀説かよ・・。
- 286 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:53:19 ID:gJc9BD1W0
- いいよな、核持ってて刷り込まれたアレルギーも無い、
下らない宗教じみた法律で縛られてもいないから、堂々と国益背景での外交も出来る
- 287 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:53:20 ID:aKq8xzt+0
- こういうときブッシュは便りになるなー
- 288 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:53:31 ID:NQnI4ude0
- >>240
アフガンからイラクの戦争で「戦争特需などは存在しない」ことが明白になったので、そんなものを期待するとは考えられん。
全面戦争に突入すればインフレで借金をごまかせるようになるかも知れんが、
それは肉を断たせたくなくて骨を折るに等しい愚行だな。
- 289 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:53:31 ID:rf+XC3Zi0
- >>284
残念ながらそんなにヤバくない
- 290 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:53:48 ID:A7V0dqPZ0
- 日本はこの機にシベリアを侵略すべきだね
- 291 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:53:58 ID:uwzzxkPq0
- 日本も当然参戦すべきだな
- 292 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:54:15 ID:CIKdXLjl0
- ロシアの領土は大きすぎるから危険。分割すべき
日本はウラジオストクあたりを
- 293 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:54:16 ID:rwt/VThHO
- サルコジはサーカシビリ、メドベージェフそれぞれと会談して終結に向けた動きになってるんでしょ?
EUが動いてる中で、中国で遊んでたブッシュが今頃のこのこってw
- 294 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:54:18 ID:H4ftZsLd0
- 米国民は一人あたり何人殺してる?
- 295 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:54:18 ID:cTEYfJiG0
- プーチンまんせーウヨ涙目撤退WWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 296 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:54:26 ID:UolWUv6d0
- >>284
やばいというか、地域が安定化する。
- 297 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:54:32 ID:8suoIP0b0
- この状況で手腕が試されるのは周辺国だな。
中国や日本、フィンランドとかetc……これらの国がどう動くかでそれなりに
影響が出てくる。
- 298 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:54:55 ID:6OfbOliv0
- 戦争になったら俺はスナイパーやる!
- 299 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:55:00 ID:TW+dtaBC0
- >>178 ボコボコにして米軍入る前にサリカシュビリ辞任させて
グルジア本国への影響力回復ってシナリオ狙ってたんじゃね?
本人の人気最低だったし、グルジア国民が総動員受け入れて
徹底抗戦するとは思えなかったんじゃないかな・・・
結果的にガッツを見せたおかげで米軍介入の目を掴んだ訳で
グルジア人の奮闘がこの結果を招いたと思う。大統領は最低だが
- 300 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:55:22 ID:bNhjr+KR0
- >>289
なら原油は上がらんな よかた
- 301 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:55:25 ID:o3ChrYnn0
- まあゴルゴ13に頼めばなんとかしてくれるだろ
中国がどう動くかでしょ。こいつらの2カ国間での戦争はまず有り得ない
それこそ大惨事世界大戦になりかけない
- 302 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:55:27 ID:L3z9xLWMO
- みんな聞こえるか?
今俺が書いてるのは2009年2月14日だ
多分このメッセージが届いてるのは世界大戦が始まる前だと思う
日本はかろうじて東日本は無事だった…
西日本は………
地球は核ミサイルの投下により地形がおおはばに変わってしまった
衛星写真ではアメリカ大陸とヨーロッパには何個もクレーターがあき…
み…んな…聞こえるか…?
いま…から大事なことを教える
これは…戦争を回避するための…ほ…ほ……プ……無防…マ……と……グル………行……
未来は…君たち……変え……頼む
- 303 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:55:49 ID:XS2sBhiy0
- >>279
猿孤児って今、フランスが国際社会に指導力発揮できると勘違いしてるな
- 304 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:55:51 ID:ATAqkCco0
- >>298
スナイパーって捕まった時フルボッコされるらしいぜw
- 305 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:55:51 ID:tr6xcBMO0
- 人道支援なら
日本が適役なのにな
- 306 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:55:57 ID:Cm0i4otf0
- >>298
じゃ、俺は芋狩りするね。
- 307 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:56:05 ID:mSTe8GS80
- >>287
うん、やっぱりアメリカは頼りになる!
なんだかんだいってもアメリカが動いてくれなきゃ悪の帝国ロシアに対抗できるところがない。
ブッシュさん、やっちゃって下さいw
- 308 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:56:19 ID:o/QeoXiS0
- >>228
> 米vsイラク(テロ) ←2003年中央銀行設立 済み
> 米vsアフガン(テロ) ←2002年中央銀行設立 済み
> 米vsロシア←New!
> 米vsイラン←New!
グルジアには手始めにIMFと世銀の最凶搾取タッグ参戦表明済み。
- 309 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:56:24 ID:PMypIsBZ0
- 冷戦再び
- 310 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:56:36 ID:kWwBV52M0
- >>235
万一アメリカとロシアで全面戦争になった場合は、NATOと日本の出番かね。
EU・日本・アメリカが組んで圧倒的な力でロシアに勝つしかあるまい。
まあ、さすがに全面戦争の可能性は低いが。
- 311 :剃 ◆XS/KJrDy4Q :2008/08/14(木) 12:56:38 ID:rJdc95/u0
- >>293
まぁ、普通の神経ならEUの仲介に乗るしかなくなるから、
アメリカの動きは妥当といえば妥当。
方々も面子も保てるし。
- 312 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:56:42 ID:urNRloeQ0
- 引きこもりだけ強制的にグルジアに送り込めや
- 313 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:56:58 ID:qn/tYL7+0
- いい機会だから、日本は樺太、千島、沿海州を占領しよう
- 314 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:57:02 ID:yCXHHWaZO
- >>298
スナイパーは敵に捕まったらなぶり殺されるよ
- 315 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:57:14 ID:BB1Bwsm60
- 俺、ロシヤに一票する・・・
- 316 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:57:16 ID:zrqU8L1E0
- >>35
その両国より、平和&豊か それが日本
最高だろ
アメリカの覇権が後100年続けば、日本の繁栄も100年続く
今回、アメリカ負けたら、非常にめんどい展開になる
- 317 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:57:22 ID:LCoytchl0
- 平和の祭典(笑)
- 318 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:57:25 ID:ny9PwpX4O
- 一応停戦したんだと思ったが…
- 319 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:57:38 ID:zOaGVwVD0
- >>284
マジレスすると、ロシア軍の地域に直接米軍が派遣されたから
デフコン3と2の間というところ。
デフコンは5から1まで。
平時は5。1になると核使用もあり得る。
- 320 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:57:39 ID:WNqZeKzz0
- チンパンサッサとロシアを非難する声明出せよ
朝鮮なんかに先を越されるな
- 321 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:57:43 ID:QKV9W6ol0
- >>302
ID変えてからやってほしかった
- 322 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:57:44 ID:SKWoMVoZ0
- いまはドイツの罠に嵌って、ロシアが一転追い込まれているから、
今の時期だけ、ロシアの味方するようなしないような、狡猾な態度が
日本に求められているんだけどね。北方領土問題とがちがちにからめてね。
旗幟鮮明にする時期じゃないよ。
- 323 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:57:49 ID:h3SaONwT0
- >>279
ドイツの政治力とフランスの政治力が逆転してるのか?
>>288
たしかに大デフレを吹き飛ばすには国家総力戦くらいのことやらんとだめで
ドッジデフレを朝鮮特需で吹き飛ばしたのとはワケが違う
となるとEUと組んで縄張り決めて手打ちに持ち込みたいということか
- 324 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:57:49 ID:PrV12tVn0
- このタイミングで日本が憲法改正したら、
ロシアには無言のプレッシャーになると思うんだがなあ。
- 325 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:58:09 ID:5045NWRFO
- これはいい兵器の見本市だ。主力級の対決希望。特に航空兵力
イラクじゃ物足りない
- 326 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:58:21 ID:YWAOhLci0
- どさくさに紛れて韓国が対馬に侵攻を開始するかもしれんな。
- 327 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:58:28 ID:o/QeoXiS0
- >>285
ストーリーをつけだしたら陰謀説だが、
単なる事実列挙だ。
- 328 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:58:33 ID:o3ChrYnn0
- ブラウン首相がどう出るかだろ。あの人人気低迷してるからロシア支持か
- 329 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:58:49 ID:Rs3zIvmx0
- オリンピック戦争か・・・
- 330 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:59:06 ID:cLQNEbtc0
- グルジアの大統領、英語ペラペラで感心してたら、若い頃はアメリカ暮らしとか
- 331 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:59:14 ID:NQnI4ude0
- >>302
核爆弾でクレーターを作るのって難しいって知ってる?
上空で火球を生じ大地の表面を焼きつくすが、地面を掘り返すような作用はない。
核弾頭バンカーバスターもあるにはあるが、地下核実験みたいな感じで、
衝撃波での破壊は大きいが、小縮尺の地図でも分かるような地形の変化は生じない。
- 332 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:59:23 ID:Cm0i4otf0
- >>326
ぜひやって欲しいな。
いい口実になるね。
- 333 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:59:27 ID:TXz8hX070
- >>186
んだ。
ロシアの大統領は連続2期8年までしか出来ないから、一旦番頭さんにたってもらってるだけ。
今の統一ロシア党党首はプーチンで次にまた大統領になるよ。
- 334 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:59:39 ID:x7PCpwCq0
- _,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 早く第三次世界大戦がおきて
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 世界が滅茶苦茶になりますように。
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
- 335 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:59:41 ID:FH8GV1LA0
- これ完全に米露はグルだろwww
- 336 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:59:49 ID:dLLSTFvf0
- 「金を出せ!!」
「今、細かいものが無いから、これ崩してくれよ。」
――なんだったけ?想い打線w
- 337 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 12:59:51 ID:35Ao0yT30
- いよいよWW3勃発か?
- 338 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:00:03 ID:kWwBV52M0
- >>242
ことの展開によっては、自衛隊派遣もあり得ると思う。
でも、今はまだ早いだろ。
>>248
うん、双方とも直接面対決は避けたい。
でも、むやみに退けば退いた側が大損害。
だから、巧妙に交渉して落としどころを見つけるしかないと。
- 339 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:00:06 ID:NVkszxXFO
- >>11
んだよな。プーチンでもサーカシビリでも日本の売国チンパンジー首相よりはマシだろw
- 340 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:00:09 ID:zvR8aWBN0
- >>304
BFとかやっててもスナイパーってほんとむかつくもんな。
- 341 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:00:13 ID:zOaGVwVD0
- >>314
隠れた場所から、1発で相手の命奪える銃で攻撃するわけだからな。
歩兵にとっては本当に脅威の対象。
俺も見つけたら多分なぶり殺しにするわ。
- 342 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:00:13 ID:Vn5sQRKw0
- こりゃ戦争くるな
- 343 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:00:40 ID:mSTe8GS80
- 基地外プーチン信者涙目w
やっぱり最後に頼りになるのはアメリカだね!
- 344 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:00:57 ID:eyXgq/200
- ラプター数機トルコに置いとくだけでいいんじゃないの?
- 345 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:00:59 ID:dCdZdWNTO
- 早くマケインが大統領にならないかなぁ。
絶対戦争になるぞw
- 346 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:01:06 ID:ZovcglNa0
- >>331
っ 反物質爆弾
- 347 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:01:33 ID:adsWn3yTO
- WWVにはならんだろ。今ならアメリカがロシアに勝つよ。
- 348 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:01:48 ID:BB1Bwsm60
- >>344
ラプターよりスホイの方が強いよ
- 349 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:01:57 ID:4JjB2H3L0
- ロシアは9条を適用しろ!
アメリカも中国も、、、、、、、いや全部だ!
- 350 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:02:00 ID:5nU6WY170
- ところで資金、カネはどこから出るのか?
- 351 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:02:02 ID:bHiDHuYL0
- >>335
俺も何度もそういったんだけどなぁ。
得するのはロシアとアメリカだけなんだよ。
逆に損するのはユーロ圏
- 352 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:02:21 ID:0+Jf+FID0
- まぁ、これだけ存在感のあるロシア首相はいないよな。
このままプーチンががんばれば、首相が最高権力者の役職になったりw
- 353 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:02:26 ID:4yuHb41kO
- 第三次世界大戦のサブタイトル考えようぜ!
第三次世界大戦〜決戦の銀河へ
- 354 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:02:28 ID:Yf33j/4w0
- mig-29の方が強い
- 355 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:02:30 ID:XIz8AXhT0
- >>238
>>247
なんかえげつないよな
戦前の日本「おい、ウチの家に何してくれるんだ」
戦前にアメ「なんだ?文句があるならかかって来いよ」
そして一家の大黒柱は殺され日本の道徳と言う名の母親
もアメの命令で家を追い出され残ったのは息子だけ
戦後の日本「ウチのお父さんがヘンな事してゴメンなさい…」
戦後のアメ「いや、俺もやりすぎた、これからはお前を大事に育てていくよ」
そして、約60年後の現在
アメ「誰がお前をココまで育ててやったと思ってんだ?」
日本「…ちきしょう」
なんか下手な三文芝居みたいだ
- 356 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:02:39 ID:h3SaONwT0
- 日露戦争に状況が似てるよなぁ
- 357 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:02:40 ID:PVWN10LDO
- 米露は つながっているよwwwww
- 358 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:02:41 ID:urNRloeQ0
- 核ミサイル打ちてえな
ドメルミサイルでもいいからプチッ
- 359 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:02:43 ID:GhB49VEu0
- >>298
スナイパーは見つかれば即射殺されるぞ。
歩兵とかは捕虜にされる可能性があるが、遠くから命を狙える
スナイパーは問答無用に殺すのが基本。
- 360 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:02:47 ID:OWtDK75w0
- これってアメリカとロシアの戦争になると思う?
- 361 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:02:54 ID:NuH13DUB0
- 憲法9条の信奉者は、こう言う実態をみてもズ〜っと信奉してるんだろうな。
日本は早く憲法改正へ進もうぜ。
- 362 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:03:07 ID:o/QeoXiS0
- >>350
FRB
- 363 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:03:11 ID:R98RIQyv0
-
/.共\
\( `ハ´)<よくもオリンピック台無しにしてくれたアルな!
キュラキュラ __[ ★  ̄:)コ━━ __
=□_________ヽヒ__ │ |
(( (◎_゚ ===゚=== ゚_◎)☆☆☆_No〜〜〜!!
\◎-◎-◎-◎-◎-◎/;゚。⊃゚)⊃
- 364 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:03:18 ID:zOaGVwVD0
- いや、最強はどう考えてもMiG-31
- 365 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:03:42 ID:MJ/SC0L30
- グルジアはアジア諸国に対する牽制に丁度いいとか思ってるんだろうな
- 366 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:04:07 ID:BVEUETeS0
- やっぱりロシアは喉元にアメリカ軍駐留で超涙目の展開じゃねーか。
こうなっちまったらもうグルジア再攻撃もできないし。
さすがプーチンとか賛美してたやつら出てこいよw
- 367 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:04:08 ID:6OfbOliv0
- 見つからないように最大限の努力をする!
- 368 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:04:14 ID:kWwBV52M0
- >>346
反物質は保管が難しすぎる。
下手すれば自国で大爆発。
そんなもの、危なくて兵器として使えない。
>>353
そして伝説へ
- 369 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:04:26 ID:NNjAavsw0
- 規模を小さくして考えれば、これは中学・高校内のDQN同士のいざこざ。
みんなが「どっちに付く?」とかそわそわしてる中で、「あ、オレ、ほら9条だから、関係ないし」って感じ。
もしかして9条って、すげえかっこよくね?
- 370 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:04:26 ID:e9ApaxVC0
- グルジア柔道金メダルおめー
- 371 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:04:47 ID:IIctrSh+0
- ぶっちゃけ竹島問題でお隣と戦争したら日本はどのくらいで追い出せるんだ・・・?
- 372 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:04:55 ID:4JthMcRc0
- 自分の仲間が攻撃されたときに報復するという意味では
ロシアの方が確実に軍事同盟としての体をなしてるな
- 373 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:05:05 ID:2h/AfdyY0
- 大和対漢族も始まるかな
- 374 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:05:23 ID:ZovcglNa0
- >>368 そうなのか…
って事は、あらかじめ敵国(敵性国)で作ればいいわけか。
って事は大使館や、日本だとty おっと、誰か来た様だ。
- 375 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:05:23 ID:5nU6WY170
- >>362
FRBが発行するのであれば、発行額に基づく債権の引き受け手はどこになるのか?
- 376 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:05:27 ID:6gRXHOIo0
- よくわからんがそれでガソリンが安くなるんならいいよ
- 377 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:05:29 ID:1tzBVenP0
- >>360
その覚悟ができてるなら
派遣するのは医薬品を積んだC17輸送機だけなんてことはない
もっと本格的な臨戦態勢を整えるはず
現時点ではやりたくないのがミエミエ
- 378 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:05:30 ID:KJ0HKTCU0
- >>369
まずはお前をボコろうかって話になるわな
- 379 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:05:33 ID:eyXgq/200
- >>348
Su-47とか出てくんの?
怖いね。
- 380 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:05:43 ID:zOaGVwVD0
- はやく戦争になあれ
- 381 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:05:47 ID:ATAqkCco0
- >>362
|┃三 , -‐──‐-、
|┃ / ヽ
|┃ /i ヽ
|┃ 〃;;;;; iヽ
ガラッ. |┃ ノ// 彡;;;;;; ,ィ===、 ィ=ミ i::::i
|┃ ヾr、:::; _,ィtュ } / ィtュ, |::ソ
|┃ i }:; '´ ヽ 彳
|┃ i ゞ:ヽ, ( ) |
|┃ ゝi:::::ゝ,、, ';´;;:/;:i:」;;ヾ i
|┃三 i;;;;:::::::::::: ー==‐‐::::::; ;;
|┃ ,ji:;:;:;:;:;:;:;:::´""゙゙゙゙゙゙゙゙::::;;
|┃ /::::i ´';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:",i゙
|┃ , -‐'´|:::::::::ヽ "';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ト、
|┃ :::::::::::i:::::::::::::ヽ ";:;:;:;:;:;::::;;゙"i::::ヽ`ヽ 、
|┃三:::::::::::i::::::::::::::::ヽ `/ヽ i:::::::ヽ:::::::::` ヽ 、
|┃ :::::::::::::>::::::::::::::::ヽ / ヽ i:::::::::::::>::::::::::::::::::`ヽ、
|┃三:::::::::く::::::::::::::::::::::::V 〉-〈 }/|:::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::
- 382 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:05:55 ID:NQnI4ude0
- >>368
神話からお笑いへ
>>369
ネット右翼といわれる俺ですが、9条はその手でバックレに使えるからどっちでもいいと思ってるんだよね
有事法制とPKO法案は必要だが。
- 383 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:06:00 ID:zrqU8L1E0
- グルジア軍拡、米に責任とロシア ブッシュ大統領に反論
【モスクワ14日共同】ロシアがグルジアに侵攻した南オセチア自治州情勢で、ロシアのラブロフ外相は13日、
ブッシュ米大統領が同日の声明でロシアに停戦順守を強く要求したことに反論し、ロシアの警告にもかかわらず
米国はグルジアの軍備を増強する「危険なゲーム」に手を貸してきたと批判した。
ブッシュ大統領は、ロシア軍が停戦合意に反してグルジアの港湾都市ポチを制圧しているとの情報があるとし
「ロシアは約束を守らなければならない」などと警告。これに対しラブロフ外相は「米大統領のスピーチライターの質に驚く」と皮肉り、
ポチにロシア軍はいないことを強調した。
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008081401000190.html
アメリカ大統領をここまでコケにするってすごいw
- 384 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:06:10 ID:+vjprSct0
-
やはり、南北の争いでは無く! 「 東西の争い 」 が
世界の安定に繋がるんだよな。アメリカはロシアと対立していかないと。
- 385 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:06:10 ID:i6JJ3wIk0
- >>322
ロシアがそんな高尚な戦術、通用する国かよ?
- 386 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:06:10 ID:UmkSCzmKO
- つか、アメリカがロシアと戦争になったらイラン・キューバ・ベトナム・アフガニスタン、それに反アメリカテロ組織が一斉にアメリカに牙を向くだろ。
正直、アメリカも無茶は出来ない。
もう恐らく着地点は決まってる。
- 387 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:06:17 ID:j7Y6e3sXO
- どうせ何もないんだろ
- 388 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:06:23 ID:ejYTFWWN0
- >>351
今回、グルジアの対ロ感情は極限まで悪くなったわけだけど、
米ロがどういう得をするの?
特にロにメリットってある?
グルジアってあの地域の強国だし、そうとう粘っこい民族だぞ。
ビジネスも上手だし。
- 389 :こけし ◆sujIKoKESI :2008/08/14(木) 13:06:32 ID:JfdyipHsO
- |´π`) きゅーばのときみたいにかくみさいるせっちするんやろかハァハァ
ほっぽうりょうどかえさないきょうさんろしあなみだめ
- 390 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:06:46 ID:pR8M6Vaz0
- >>350
俺が1000億出すから使うかい?
ま、桃電での話しだが
- 391 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:06:47 ID:1dwoAFm70
- >>328
ブラウンはアメリカに同調してる
ま、お約束だけどw
英首相、「正当化できない」とロシアを非難
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080812AT2M1200712082008.html
- 392 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:06:59 ID:2MqQ52iw0
- (´・ω・`)アメリカの世論はどんな感じなんだろ?
- 393 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:07:08 ID:PGTzdPMo0
- いやーほんと、平和の祭典の真っ最中に
グルジアだイランだと忙しいな
- 394 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:07:11 ID:WNqZeKzz0
- >>298
スナイパーに成りたいとか基地外だな、最前線じゃないか
おれは大本営でネトゲしていたいな
- 395 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:07:23 ID:Cm0i4otf0
- >>369
そんなこという奴って、両陣営からフルボッコだろjk
一番嫌われるパターンだよw
- 396 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:07:45 ID:o3ChrYnn0
- >>391
テラワロスwwまあ別におかしくないかw
- 397 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:07:56 ID:8suoIP0b0
- マジレスするとスナイパーとショットガンを持ってるとフルボッコにされる。
- 398 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:08:12 ID:MJ/SC0L30
- モンゴル・・・
- 399 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:08:12 ID:h882yBrn0
- 露スケが東欧に気をとられてる間に北方領土を奪い返せ!って
日本が釣られたところで潰すつもりだな
多分、米露の話し合いがうらで出来てる
- 400 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:08:16 ID:4H1eaoq0O
- >>369
便利だなこれはww
他人の戦争に参加しなくてもいいしやっぱ軍も核も9条も必要だな
- 401 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:08:24 ID:qGhR1cN/0
- アメにとっちゃロシア叩くのは「今」しかないだろ。
完全復活したらもう叩けないぞ。
ロシアって軍隊の練度低そうだから(イタリア人よりも
ぐうたらでは?)、アメにとっては意外と簡単にいきそう。
- 402 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:08:25 ID:ATAqkCco0
- >>397
火炎放射器忘れてねぇか?
- 403 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:08:31 ID:1tzBVenP0
- >>388
ビジネス上手ってアルメニア人と勘違いしてないか
アルメニアなら親ロ国だよ
- 404 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:08:36 ID:SKWoMVoZ0
- > ぶっちゃけ竹島問題でお隣と戦争したら日本はどのくらいで追い出せるんだ・・・?
日本がそう公式宣言すれば、外国企業が韓国から資本総引き上げだから、
日本に必要なのは覚悟であって戦力じゃないよ。戦力比較じゃ始めから勝って当然。
- 405 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:09:04 ID:o/QeoXiS0
- >>375
合衆国政府が国債を発行して、FRBが引き受けてドルを発行するのでは?
- 406 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:09:19 ID:AxJKoBr80
- >>353
〜幻の大地〜
- 407 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:09:55 ID:Vvn8b3sx0
- なんつーか、日本の政治家の存在感の無さには感心させられるね。
少し前にはマドンナ土井が戦争しそうな国に行っては平和を説きまくってたのに。
- 408 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:09:57 ID:v4An+KX80
- 日米同盟があるよね。
九条があるから日本も参戦とまでは行かなくても
多額の金を要求されるんじゃないの?
そこを誰か教えてよ。
- 409 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:10:20 ID:RmtgeN5a0
- >>391
まあイギリスのブラウンはブッシュのマペットだから当然の反応だな
- 410 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:10:24 ID:98JSfc4h0
- みんな聞いてくれ
いいか、中立ってのは誰の敵にもならない、じゃないんだ
誰の味方にもならない、なんだよ。国際社会では
勝った側からは「お前が居ればもっと楽に勝てた」と言われ、負けた側からは「お前が居れば負けなかった」と言われる
中立ってのはな、双方をただ一国で圧倒できるトコが取れる傲慢なんだぜ
騙されるな。中立なんて誰一人として許しちゃくれないんだ
それが外交における常識なんだよ
- 411 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:10:25 ID:oHmmjh0Q0
- 日本はどうするの?
どっちもがんばれ、って応援すればいいの?
- 412 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:10:34 ID:H4ftZsLd0
- アメリカに世論なんてないよ、よだれ垂らしてしゃぶやってる
- 413 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:10:34 ID:2MqQ52iw0
- (´・ω・`)空気読まずにヘタこいたら共和党は大統領選ヤバそ。
- 414 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:10:38 ID:H/+jOwY00
- アメリカは経済がけっぷちだから何かやりたいんだろうか
- 415 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:10:45 ID:mSTe8GS80
- ロシアが信用できる国か否か?
もちろんロシアは信用出来ない国No1だろうなw
ロシアほど国単位を始め、企業間でも約束事を守らないところはない!
それを知らないアホなプーチン信者は死んだ方が良いよ
- 416 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:11:16 ID:g+xISTUK0
- グルジアに金が絡むとえらくロシア批判なニュースになるなw
フランスに任しとけってばよ。。
- 417 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:11:44 ID:XIz8AXhT0
- 人道支援に行くのが赤十字とかじゃなくて米軍だってトコがミソじゃね?
ロシア側には「俺ら来たけどだけどあくまで人道支援で重火器も殆ど装備してねぇっすよ」
グルジア側には「人道支援だが俺ら米軍はいつでもおまいらの味方だからな!」
という双方への政治的メッセージを発していると見えたり
- 418 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:11:48 ID:zrqU8L1E0
- >>353
反逆のプーチン
- 419 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:11:49 ID:MJ/SC0L30
- トルコが動いた
- 420 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:12:22 ID:SKWoMVoZ0
- 西側諸国には、冷戦時代から暗黙の責任分担地域がある。
グルジアは日本の責任分担地域じゃないから、模様眺めで充分。
- 421 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:13:03 ID:NjXahAc30
- 大戦希望
滅ぼうぜ
- 422 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:13:04 ID:JIjLodK30
- 停戦して撤退したんじゃねーの?
- 423 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:13:04 ID:XayWR4LzO
- 単純に、この紛争自体がアメリカが焚き付けたものだっただけの話じゃないの?
- 424 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:13:05 ID:kWwBV52M0
- >>411
米露全面戦争にならない限りは、米寄りの立場を取りながら「平和的解決」を唱える。
万一米露全面戦争になった場合、問答無用で日本はアメリカ側として参戦させられる。
だって、ロシアが真っ先に日本に侵攻してくるからな。
- 425 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:13:12 ID:zOaGVwVD0
- >>353
そして核の冬へ
- 426 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:13:16 ID:cLQNEbtc0
- アンゴルモアの大王=ロシア連邦
- 427 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:13:23 ID:yha+XwfB0
- おいやる気か藪、マケインには有利だろうがイラクは投げっ放しジャーマンか酷えな
- 428 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:13:32 ID:1Tbvu1xf0
- おおおっと戦争フラグwww
- 429 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:13:38 ID:W5O1Uu1G0
- でも日本は福田だからやらないよね
- 430 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:13:44 ID:BB1Bwsm60
- >>353
シムーンより・・・
『遠い戦争』 『近い戦争』
- 431 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:14:05 ID:t2rotyPm0
- アメリカが東側からロシア本土攻撃すれば日本も否応なく参戦だが・・・当面はないだろうな
グルジア内の押し合いで終わるでしょ
- 432 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:14:21 ID:Yf33j/4w0
- オリンピックより戦争生中継して!
エアコンきいた部屋で観戦するから
「中継車やられたーーw」
「空中戦すげーー!戦ってるやつより この日本のカメラ付き戦闘機すげー」
- 433 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:14:39 ID:n73Lombo0
- スーパーリーチに発展してるな
- 434 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:14:51 ID:1DT83gjF0
-
♪ 〃~ ̄ヽ アメリカのグルジア進行を支持しないよ
6□c□ 私は小泉と違って反米だからね。
ヽ´┴/ 中国と層化学会が選ぶほうにつくよ。
(( ( つ ヽ、 ♪ この戦争を日本の反米運動のネタにして
〉 とノ ))) アメリカを日本から追い出すよ。
(__ノ^(_) そして中国の日本自治区にするよ。
- 435 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:15:09 ID:8pL1A2h8O
- プーチン「原油高うめぇwwwまじありがとうwwww」
ブッシュ「いやお礼はいいからさ、中東に色々ちょっかい出して原油高作ってやったんだから今度はこっちの特需作る協力してくれよ」
プーチン「そうだなー。とりあえず適当な場所に緊張状態つくってやるから米軍派遣してよ。グルジア辺り良いんじゃね?」
ブッシュ「あ、それ良いかもwww」
プーチン「てかさ、ついでにイランも叩けよwwwwそしたらロシアに原油高クルーwwwwついでにお前らにもイラン軍需クルーwwwwww」
ブッシュ「あなたが神かwwww」
〜米軍、グルジア・イラン方面へ展開〜
ブッシュ「プーチン!我々は人道支援を行う!邪魔はするな!(にゃーんてなwwww)」
プーチン「我々は侵略者を許さない……。(カッケーwww)」
李明博「(え……第三次世界大戦クルー!?やべーどうしよう……?)」
ブッシュ「そして俺のターン!!イランにイオージマを派遣して海上封鎖!!」
李明博「(日本は朝鮮特需で色々うまいことやったみたいだし、今回は景気も悪い僕達が儲ける番だ!ついでに日本に僕の力を見せつけるために驚かせてやるぞ)」
李明博「我々大韓民国は合衆国に協調する!帝政ロシアに先制攻撃を加える!(これで良いんだよね!?アメリカが助けてくれるよね!?)」
ブッシュ・プーチン「……え?」
福田「フフン(クックック………計画通り………)」
- 436 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:15:21 ID:4HsTH9VyO
- >>410
影武者徳川家康に出て来た小早川“金吾”秀秋みたいな
立場になるわけだな。
- 437 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:15:28 ID:qGhR1cN/0
- ロシアにしても中国にしても、いまいち先進国になれないのは、
道徳観の欠如、民度の低さ。
ロシアがアメリカのような大国と戦争したら勝てるわけない。
(今まで大国相手に戦争したことないし)
ここはアメリカに勝ってもらって、北方領土を返還してもらいたいものだ。
- 438 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:15:28 ID:K/Ty1e5W0
- なんでこんなに>>298が人気なのか不思議w
- 439 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:15:39 ID:SKWoMVoZ0
- ま、グルジアごときでww3発火するくらいなら
ユーゴでとっくに発火してるけどね。
- 440 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:15:40 ID:DxA/gxOT0
- F22の実戦投入か。
制空権を取られたロシアがぶちきれて、核ミサイル発射。
- 441 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:15:44 ID:NF9eEPlX0
- 面白くなってきた。20世紀の大動乱が戻ってきた。
- 442 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:15:46 ID:e0UvaNOo0
- 第三次勃発ですか?
今度は勝ち組につこうね。
- 443 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:15:47 ID:2QrRQqHuO
- >>388 ロシアは旧ソ連領土の回復及びパイプラインの確保と欧州、地中海進出の為、
アメリカはここが落とさるとロシアにパイプライン取られる
ロシアが欧州やトルコと隣り合わせになるからと
ここを見放せばグルジアと同じくアメリカや欧州に近づいているロシア近郊の国々がロシアに戻るかもしれないという懸念。
メリット云々よりも死活問題と言った方が良いと思う。
- 444 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:15:47 ID:x7PCpwCq0
- _,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 早く第三次世界大戦がおきて
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 世界が滅びますように。
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
- 445 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:15:58 ID:fflVnpI00
- 日本参戦とかありえねーwww
- 446 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:16:41 ID:vSiu65LZ0
- U・S・A!
U・S・A!
- 447 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:16:48 ID:gd3YmMOSO
- すぐ収まる…大丈夫い
- 448 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:16:51 ID:WNqZeKzz0
- >>397
バンドオブブラザーズ見るとスナイパーだけ白いヘルメットだったけど
あれが普通なのかな、一人だけ目立って恐いよね<スナイパー
- 449 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:16:52 ID:wYU1dowO0
- 火は小さいうちに消せないもんなんかねぇ。
後手後手じゃん。
- 450 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:17:13 ID:DBscpTco0
- はやく核戦争が起きて毎日がお盆休みになればいいのに
- 451 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:17:46 ID:Cm0i4otf0
- >>432
すべての搭乗兵器にカメラつけてライブ放送したら、いい金になるだろう。
まぁ、奇襲の場合は1h遅れぐらいにすればいいな。
- 452 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:17:52 ID:qGhR1cN/0
- 日本が参戦するとしたら、ロシアの敗色が95%以上になったときに
北方領土に進軍だな。
その頃には麻生総理でおながいしまつ。
- 453 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:18:13 ID:Yf33j/4w0
- >>447
大丈夫じゃない
- 454 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:18:22 ID:5cZuyOGz0
- もう地球オワタ?
- 455 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:18:30 ID:JIjLodK30
- 紛争も米軍派遣もすべて福田が仕組んだ
- 456 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:19:14 ID:t2rotyPm0
- まぁブッシュの発言は停戦を後押しするためでしょう
実際に米軍とロシア軍が衝突することはない・・・グルジアが調子に乗って変なことしなければ
- 457 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:19:19 ID:DMXR0Hzw0
- >>410
じゃあ半島みたいに
勝った側からは「お前が敵側に居たから楽に勝てた」と言われ、負けた側からは「お前が居なければ負けなかった」と言われる
と言われる場合はどうなるの?
- 458 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:19:25 ID:n73Lombo0
- 北方領土とかせこいこと言わずに
樺太まで行けよ
- 459 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:19:38 ID:g2li9fGs0
- >>422
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218639873/
- 460 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:19:52 ID:SKWoMVoZ0
- なんか米国の産油国としての規模はロシア以上と言う事を忘れきってる人間が多いな。
しかもアラスカ原油と言う巨大な油田未だに手をつけさせずに。
- 461 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:19:55 ID:Cm0i4otf0
- >>455
そんな手腕がある政治家なら、だれも珍パンなんて呼ばんがなwww
- 462 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:20:02 ID:XDIrnaq50
- >>331
ネタにマジレスry
- 463 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:20:07 ID:u23qyps40
- 知らんど〜
もうどうなっても知らんど〜
- 464 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:20:13 ID:zOaGVwVD0
- 02:57 速報 極東ロシア軍と艦船がベーリング海峡方面に向けて移動を開始。アラスカ侵攻圧力が目的か?
- 465 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:20:14 ID:qGhR1cN/0
- 日本は「ガンダム計画」が実戦で使えるいい機会。
極秘裏に進められているという、陸上自衛隊アシモ機甲部隊も投入できるし。
- 466 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:20:19 ID:Cn0hlT340
- いつも強気なプーチン皇帝様がアメリカ相手にもそれが貫けるか見ものだな
- 467 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:20:30 ID:RrJCscN20
- 9条あるから大丈夫だし
- 468 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:20:47 ID:fflVnpI00
- >>464
ソースくれ
- 469 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:21:03 ID:ggGAJyfh0
- これはグルジアをダシにした
ロシアとアメリカのマッチポンプです
- 470 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:21:09 ID:XsmojfmE0
- >>450
法事とかめんどくさい
精進料理とか嫌だ
- 471 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:21:16 ID:lcBiH6W80
- >>180
恐怖の大王は2年2ヶ月ずれているが、
9.11飛行機テロだったんだよ。
それでアメが没落し始め、アンゴルモアの
イスラムかモンゴル関係の中国が勢いづく。
ということで解釈できる。
五島さんは半分当てているんだよ。
- 472 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:21:37 ID:BsOkPFnI0
- 日本が米露の戦争に巻き込まれると、真っ先に北海道にロシア軍来るだろうから、道民としては恐ろしいのだがw
- 473 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:21:38 ID:Zo2J35CfO
- 今度の戦争は、絶対に戦勝国側につかねばならぬ。
言わなくても慎重だろうが、慎重な決断を下してほしい。
- 474 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:21:44 ID:FL2RhznU0
- 世界オワタ\(^o^)/
- 475 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:21:52 ID:Yf33j/4w0
- アシモが階段でこける動画あった
階段が無いところなら無敵
- 476 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:22:08 ID:L1UR9ro/0
- ロシアは嫌いだが今回のことに関してはロシアに大儀ががる
- 477 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:22:12 ID:vgBtaX4i0
- ロシアはまだグルジアに徘徊しとるのか?
- 478 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:22:12 ID:92tF320f0
- グッドウイルが生き残ってたら日雇い兵士とか派遣して大儲けできたのにな。
- 479 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:22:19 ID:vSiu65LZ0
- >>410
第二次大戦のバルト三国がいい例だな
独ソに対して中立を宣言するもドイツに見捨てられソ連に食われた
- 480 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:22:23 ID:JoJBi9yc0
- アメリカ、停戦に調停した後に出すのかよw
- 481 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:22:33 ID:QeZDwOSe0
- ロシアが ある程度引くまで まってやがったな ブッシュは
求心力のない あとは辞めるのを待つだけの 大統領らしい判断だ
戦争仕掛けたい相手は ロシアじゃなくて イランだもんなw
- 482 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:22:34 ID:DBscpTco0
- >陸上自衛隊アシモ機甲部隊
階段で転倒してついたてで隠すんですね、わかります
- 483 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:22:45 ID:h3SaONwT0
- >>472
北海道は全道が全宇宙みたいに勘違いしてるDQNなので無問題
- 484 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:22:54 ID:8gnLA9wJ0
- 帝国主義は必ず崩壊する。
アメリカ帝国だって例外じゃない。
戦争しすぎだよ。
まるで地獄の一つ六界道、修羅界みたいだ。
永遠に戦い続け、必ず最後には負けてしまうんだよ。
地球規模すぎて何処にいても巻き込まれそう。
スイスの奥地とか南米の先っちょに行けば大丈夫だろうか・・・。
- 485 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:23:19 ID:RQsvGlY50
- シナは>>27みたいな事言ってるけど、台湾が独立宣言したら五輪中止して速攻攻め込むんだろうなぁ。
そうなればWW3だ。
台湾が超親中政権なのはある意味幸運だったのかも。
- 486 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:23:24 ID:XJtqpeIA0
- >>464
米国への単なる圧力じゃないか?
なんだかんだ言っても、米国とは正面からはやりあえないし、裏面でやった
ところで今の装備状況では勝てない
- 487 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:23:48 ID:Uzu7N/t80
- >>472
日本にわざわざ軍隊なんて送ってこないだろ。
ミサイルは飛んで来るだろうけど。
- 488 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:23:59 ID:E0Fkik2U0
- >>483
北海道大学じゃ、宇宙すげぇ!ってマジで講義してるくらいだからな。
- 489 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:24:02 ID:QKV9W6ol0
- >>478
傭兵派遣会社グッドウィルwwww
戦闘開始前に電話で報告が必要です
- 490 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:24:16 ID:6gRXHOIo0
- イラク三馬鹿がアップを始めました
- 491 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:24:19 ID:hsvfgR5g0
- あれ?WW3は台湾発だと聞いていたが?
- 492 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:24:33 ID:HNiBDKiaO
- 日本もどっかと戦争したらいいのに
- 493 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:24:38 ID:NQnI4ude0
- >>417 >422
「お前ら俺の眼前でケンカするってえことは、俺の顔に泥塗るってことだぜ?」
と停戦を確実なものにするために行ってるのさ。
>>424
それが穏当なラインだよね
- 494 :松戸市のジャックバウアー:2008/08/14(木) 13:24:40 ID:ImvyTCKxO
- アメリカは本当に戦争好きだな
これを機にグルジアに米軍基地作りたいのかな
- 495 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:24:54 ID:Yf33j/4w0
- 残業代=塹壕代
- 496 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:25:05 ID:atY0CZ3q0
- >>456
>実際に米軍とロシア軍が衝突することはない
さぁどうだか
実際米露がまともに向き合うのはこれが始めてなんじゃない?
お互い世界に冠たる超大国のプライドがあるしのう
際限なき武力衝突にまで発展はしないだろうが小競り合いは起こりそうだぬ
- 497 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:25:20 ID:NF9eEPlX0
- >>484
甘い。帝国主義復活の時代だよ。ロシア帝国が先頭を走る。
- 498 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:25:24 ID:qGhR1cN/0
- 旧ソ連には超能力者がたくさんいるってイメージがあるなw
- 499 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:25:50 ID:H+3BJ3S/0
- イランの動向が気になる
ひょっとすると始まるんじゃないか、これ
- 500 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:25:54 ID:ysy6Qa4O0
- 五輪開催中に戦争開始か・・・なんつーかすげえな
- 501 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:26:11 ID:Uzu7N/t80
- >>484
人間の盾でもやれば天国いけるんじゃね。
- 502 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:26:20 ID:SVwNqmSaO
- >>492
ずっとやってるだろ?
経済と言う名の戦争をな
- 503 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:26:21 ID:mM7lgQMoO
- >>472
火事場泥棒で韓国が竹島沖縄にくるのはありえる
- 504 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:26:29 ID:QKV9W6ol0
- >>498
あーなんか超能力治癒少女とかそういうのなwww
- 505 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:26:31 ID:jt08eIUC0
- もう一個パイプライン引いたほうが安く済みそうな気がするんだけどな
- 506 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:26:43 ID:rGTbWQO20
- ありゃーついにアメ参戦か
- 507 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:26:48 ID:FVG8uUDo0
- >>472
なんでわざわざニ正面作戦を取るんだよ
帰す気のない北方領土とサハリンの油を餌にアメリカとの分断を図りにくるだけだろ
- 508 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:26:49 ID:v8GAF8WF0
- >>499
ひょっとしなくてもはじまるよ。
- 509 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:26:59 ID:h3SaONwT0
- >>493
本当に全面戦争なら米軍基地ある日本は自動的にアメリカ側だもんな
>>494
松戸市は毎日が戦争だろがヴォケw
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1183567992/
- 510 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:27:00 ID:fflVnpI00
- >>500
五輪なんてやってたのかwww
- 511 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:27:13 ID:yha+XwfB0
- 半島が付いた方と反対の陣営が勝つ、日本はそっちに付け
- 512 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:27:16 ID:AxJKoBr80
- >>465
人の搭乗するやつじゃなかったっけ?
適応型人工筋肉がどうたらって奴
- 513 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:27:19 ID:MJ/SC0L30
- ロシアって美女以外になにかいい所あったっけ?
- 514 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:27:22 ID:HQpLxili0
- 20世紀の帝国主義再開ならむしろ日本にとって生きやすいというものだ。
BRICS(笑)とか土人どもが発展したらにほんなんてまた極東の鎖国国家に逆戻りだぜ
- 515 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:27:30 ID:8gnLA9wJ0
- >>501
どうぞ、どうぞ。ご遠慮いたします。
- 516 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:28:09 ID:xm3nuICQO
- 平和の祭典中にWW3開始とは
中国様もやってくれる
- 517 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:28:19 ID:OX/Nlpj90
- 民族自決・列強不感症の原則を貫く根性もない国連事務総長は誰
- 518 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:28:20 ID:Uzu7N/t80
- >>496
ソ連時代ならともかく、今のロシアじゃアメリカの足下にも
及ばないだろ。
- 519 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:28:21 ID:QeZDwOSe0
- 核戦争が 始まり
ついに 北斗の拳のような世界が始まるか
今のうちに ジードみたいな 髪型にしとくか
- 520 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:28:21 ID:WWQ4dKYjO
- 国連は何やってるのよ
- 521 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:28:22 ID:LrL6gc8p0
- 中国のメンツ丸つぶれwwwwwwwwwwwwwwww
- 522 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:28:24 ID:H4ftZsLd0
- 次期大統領は火星人と勝手に戦争始める予定か
- 523 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:28:31 ID:Cm0i4otf0
- 前代未聞の五輪、世界全面戦争のため中止希望!
- 524 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:28:32 ID:ACby/Exu0
- おまえら、さっさとクソゲでもして寝てろ
- 525 :真・松戸のジャックバウアー:2008/08/14(木) 13:28:58 ID:yKHooQzbO
- >>494
オレを差し置いてジャックバウアーは語らせねー
- 526 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:29:07 ID:BAFcIfoM0
- 今回の戦争でどっか得した所ってあるの?
いまいち把握出来てないんだ・・・
- 527 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:29:08 ID:Yf33j/4w0
- http://ca.c.yimg.jp/news/20080809214432/img.news.yahoo.co.jp/images/20080809/scn/20080809-00000085-scn-cn-view-000.jpg
- 528 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:29:10 ID:L1UR9ro/0
- >>505
どの道グルジアは通さざるを得ない
コーカサスで親欧米な国といわれると限られる
- 529 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:29:18 ID:qGhR1cN/0
- アメはマジでロシアに宣戦布告するんでねーの。
今のロシアではアメリカに勝てないのって分析済みでしょ。
イスラムのようなカルト相手でもないし。
- 530 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:29:19 ID:rGTbWQO20
- 無防備マン!!何も武器を持たない市民がもうたくさん死んでるよ!!謝罪と賠償を(以下略)
- 531 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:29:27 ID:7q7fw12+0
- あまり私を・・・
http://www.kajisoku-f.com/dd/img03/img763_p05.jpg
- 532 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:29:56 ID:yha+XwfB0
- >>472
昔のソ連邦より小さくなったロシアに二正面作戦は無理、東からポーランドが喜んで参戦する
- 533 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:30:00 ID:ecowTICT0
- お目付け役禿ワラw
馬鹿を監視しないとまたロシアに喧嘩売りそうだからな
- 534 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:30:05 ID:/nGc/uqA0
- しかし、五輪中に大国同士の戦争勃発とは、予想できなかったな。
やっぱり、洞爺湖サミットで物別れになった議題があったんだろうな。
- 535 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:30:10 ID:lTpXLkT90
- もうどこもかしこもパイプラインだらけにして、
「どこぶち壊しても意味無いわこりゃw」
という状態にしちゃえばいいのに。
- 536 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:30:12 ID:bwZSdGbLO
- もし大統領がケネディならどうしただろうか?
- 537 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:30:13 ID:RrJCscN20
- >>531
こえええええええええええwwwwwww
- 538 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:30:29 ID:atY0CZ3q0
- >>494
戦争が好きというより軍事力の有効性を知ってるだけなんだろ
欧米やロシア 果ては中華・北チョンに至るまで軍事力を外交
として利用してるじゃん
日本だけだぬ 軍事力の有効性を放棄してどこぞのスレにもある
話し合いでってアホな幻想まだ抱いてる国はな
- 539 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:30:39 ID:WNqZeKzz0
- ラプターの活躍見てみたいな
ステルスがどれほど圧倒的な力を発揮するか
おそロシアも簡単に黙るだろうなw
- 540 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:30:49 ID:quq5DMMQO
- 人類なんて滅んでしまえ。
- 541 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:31:15 ID:1dwoAFm70
- なんかライスが見えないところで
サーカシビリを怒り倒してる様子を想像した。
- 542 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:31:20 ID:OX/Nlpj90
- バルカンやウクライナは人種ごとに分割させるべきだ。
秋田と宮城を統合すれば戦になるのと同じ
- 543 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:31:29 ID:dUkd8rjV0
- やるならさっさとやれよな
- 544 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:31:33 ID:UmkSCzmKO
- >>513
ロシア擁護の理由は、それだけで十分すぎるw
- 545 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:31:34 ID:92tF320f0
- メドベージェフの影が薄すぎて
- 546 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:31:37 ID:h/fr4WnP0
- >>269
エルベの出会い再び・・・
- 547 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:31:44 ID:Ht9qgYIdO
- >>8
ロックフェラー』・・ (ブッシュ君やれ。金なら心配するな…)
ブッシュ』・・ (ハ ハイ!閣下。任期までに全うする所存ですハイ!
ロックフェラー』・・ (すべては順調だ。計画通りに頼む…
ブッシュ』・・ (ハ ハイ!。今回は地域紛争までということで…
ロックフェラー』・・ (プツッ ツーツーツー
- 548 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:32:05 ID:H4ftZsLd0
- 火星の王とでも戦っては?もちろんいないけどな
- 549 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:32:21 ID:5/9U36zBO
- >>442
今度はイタリア抜きでね
- 550 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:32:24 ID:U+8iDYaf0
- アイムレディー
バギーと斧かってきた^^
- 551 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:32:26 ID:ecowTICT0
- >>538
でもまあなんだかんだで、露助やアメ公よりいい暮らししてるんだよな
- 552 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:32:35 ID:n73Lombo0
- >>534
五輪中にやったら中国参戦を遅らせることが出来るからかも?
- 553 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:32:43 ID:RrJCscN20
- ティルトローターは出るの!?ティルトローターは行くの!?
- 554 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:32:52 ID:nR0mBaoTO
- 自称情報強者のヘタレクソウヨニートのウジムシども見てる〜?m9(^Д^)プギャワハハwww
- 555 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:33:17 ID:W8AQe7yz0
- >>232
金なんか印刷すればいくらでもあるんだよ。
むかしむかし、アメリカ大統領が言ってた。
- 556 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:33:27 ID:1sFe4gW10
- ここ見ていると「希望は戦争」って多いんだね。無職やフリーターや派遣ばかり?
- 557 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:33:36 ID:NQnI4ude0
- >>509
>410の言う通りで全面戦争になった場合は中立の維持はかなり困難なんだが、
普段は戦争にならんようになだめ役に回っているというのがベストのポジション。
軍事力に対しては軍事力で対抗せざるを得ないが、経済や政治の問題を軍事力で解決するのは最悪の手段。
9条で攻めるのは拒否し、有事法制とPKFで守るのは共同防衛可能にしておくのが、少ない法改正で今の立場を明文化する手段かなと思ってる
- 558 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:33:43 ID:mSTe8GS80
- ロシアは国家間で契約したことも、一方的に破棄する狂った国
こんな国が大国として現在存在してることが不思議でならなかった
こんどこそロシアが滅亡してくれること願ってます。
- 559 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:34:16 ID:qGhR1cN/0
- 現在、新彊ウイグル自治区やチベット自治区でCIAが暗躍中。
- 560 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:34:23 ID:jt08eIUC0
- >>528
トルコ通すんじゃダメなのか?
- 561 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:34:31 ID:QKV9W6ol0
- >>542
そこ統合したら戦になるのかwww
見てみたいから統合しないかなwwwww
- 562 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:34:51 ID:VpqfUFmIO
- 結局冷戦がまだ続いていただけ。
日本も共産主義者を根絶やしにするため早く立ち上がるべし。
- 563 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:35:16 ID:Zwde9Yd/P
- >>556
なんかそんなこと言ってたコラム?のスレ見た気がする
日本の若者は病んでるよな、ほんとに。
- 564 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:35:20 ID:9z3uGxHR0
- 今のうちに拳法を学んでおけばいいんだよな
後、水と食料か
- 565 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:35:25 ID:NNjAavsw0
- >>545
あいつもう死んでるんじゃねえの?w
で、誰にも気づかれないまま執務室で白骨化してるとかw
- 566 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:35:29 ID:5nU6WY170
- >>405
単に通貨供給量を増やすだけなら別として、その国債の半分ほどはF
RB以外に押しつけているではないか
とすると必要に応じて資金を作るのはいいが、経済を守るためには安定的な
国債の引き受け手、つまり短期債だけで外貨準備が100兆円を越えてしまった
日本のような存在が必要なのではないか
- 567 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:35:33 ID:80EOzcIvO
- サヨクの皆さんはまだダンマリかね
- 568 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:35:50 ID:NF9eEPlX0
- >>556
お前みたいな無職は戦争から目をそらすなよ。現実逃避は非生産的だ。
- 569 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:36:04 ID:JhA7/htW0
- これが超大国同士の殴り合い……日本は手を出せない世界……
- 570 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:36:04 ID:ecowTICT0
- サーカシビリ 「これでロシアに勝てる! ツヒンバリ侵攻開始!!!」
ライス 「らめえええ」
ってなりそうな気がするけどねえ
- 571 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:36:09 ID:QeZDwOSe0
- もっと 激化することを望むw
第三次世界大戦 誰もが待ち望んでるんだ
- 572 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:36:23 ID:HNiBDKiaO
- >>558
そりゃ大国だからだろ
いやなら大国になりゃいい
- 573 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:36:25 ID:kWwBV52M0
- >>479
中立を貫くなら、スイスのように
どんな敵が来ても自国を死守する覚悟が必要。
ここ数年で、ようやく日本に広まってきた常識だな。
>>518
ロシアはもう超大国ではないからな。
無駄に領土が広いだけ。それも不毛の土地がほとんどだから
資源以外の存在意義はない。
人口はもう日本とほとんど変わらないし。
- 574 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:36:34 ID:gkE5w0nr0
- またアメ様に戦費を献上しないといけないのか…
- 575 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:36:46 ID:H4ftZsLd0
- 火星人はお強いですかね?
- 576 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:36:50 ID:x7PCpwCq0
- 戦争にわくわくしている人が多いってことだよね。
それだけ絶望的な世の中なんだよ。
ニート、フリーター、派遣、正社員だけどうつ
これで何割ぐらいしめるんだろう
- 577 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:36:50 ID:pEk0LVTN0
- >>560
パイプラインはトルコを通ってる。つうかグルジアの先がトルコだ。
- 578 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:36:52 ID:u0WwmcsC0
- 腰が引けてるね
軍事顧問がやられた手前派遣せざるおえないんだろーけど
何かあればさっさと撤退しちゃうだろーね
- 579 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:37:01 ID:QTlzbx4u0
- 俺はアメリカとかユダヤとかを応援します。
- 580 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:37:05 ID:NQnI4ude0
- >>560
トルコは国境を接していないが、今のパイプラインはアゼルバイジャン→グルジア→トルコ。
アゼルバイジャンから海に出すルートはロシア、グルジア、アルメニア、イランの4コースが選べる。
ロシアとイランは自動的に外すとして、アルメニアとアゼルバイジャンが冷戦中。
自動的にグルジアになる。
- 581 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:37:27 ID:5n62p1Ci0
- 一方、チンパンは夏休み
- 582 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:37:34 ID:0zTw3JAw0
- やっちまったか。
日本の政治家はどうするw?
- 583 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:37:58 ID:jt08eIUC0
- >>577
アゼルバイジャン → アルメニア → トルコ
じゃダメなの?
グルジアでなければいけない理由がよくわからないのだが。
- 584 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:38:02 ID:zOaGVwVD0
- ロシアが自治区に1万人とかの大規模部隊を差し向けていたのは
おそらくここまで読んでいたからだろうな。
もう衝突は、ほぼ確定だわ。
- 585 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:38:02 ID:MQhPlK6yO
- 俺はサウザー軍に入るぞ!一番仕事が楽そうだもん
- 586 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:38:06 ID:BsOkPFnI0
- >>556
戦争が起こったら、勝ち組も負け組みも平等に徴兵されて死んだり戦功を評価されたりして、
同じ条件で1から勝負できると勘違いしてるんじゃないのかな。
実際は前線で戦って死ぬのは無職やフリーターで、金持ちや勝ち組は戦争に出ず戦争特需でさらに私服を肥やすだろうに。
- 587 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:38:14 ID:qGhR1cN/0
- 戦争のドサクサで在日の追放、創価の解体、竹島奪還、親中政治家の粛清
をしてくれればいい。
- 588 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:38:15 ID:ZovcglNa0
- とりあえず日本の政治屋には靖国参拝を繰り返してほしい
- 589 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:38:53 ID:E0Fkik2U0
- >>518
勝利条件を考えると、ロシアはアメリカ本土を戦場にすれば十分勝てる。
本土戦を経験したことのないアメリカは、一般市民が死んだ時点で戦争どころじゃなくなる。
- 590 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:38:57 ID:3KgIRFm+0
- ブッシュ本気キタコレwwwww
まあ、ロシアにバカにされたままじゃ、アメリカの沽券にかかわるからなw
- 591 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:39:01 ID:L1UR9ro/0
- >>580
アルメニアとアゼルバイジャンは政情不安定すぎて駄目なんだよな半戦争状態だし
- 592 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:39:17 ID:IIctrSh+0
- >>587
2番と3番が反対じぇね?
- 593 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:39:22 ID:SYdKA5n3O
- でどこが一番信者けるん?
- 594 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:39:47 ID:rGgrJnct0
- 世界大戦とかないと思うよ。
- 595 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:39:48 ID:Uzu7N/t80
- >>569
超大国と呼べるのは、もはやアメリカだけだろ。
- 596 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:39:56 ID:tTRK39UD0
- 米国が来たから一旦停戦で双方撤退
↓
南オセチアでテロ勃発、すぐさまロシア介入でトビリシまで電撃侵攻
↓
親露傀儡政権樹立後再び西側諸国と交渉
↓
天然ガス・石油を握られたEU強くでれず
↓
米EU間の距離が離れ出す
っていうシナリオはプーチンは考えてるかな?
- 597 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:40:00 ID:kWwBV52M0
- >>538
本当なら、日本も極東への影響力のために
タイあたりに日本軍を駐留させるべきだ。
本来それくらいのことをやって当然なんだよな。
- 598 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:40:02 ID:mSTe8GS80
- プーチンはなんとしても重要戦犯として死刑にしとかなきゃ後々の災いとなるだろうな
そこまでアメリカが踏み込んでくれるかはわからんが、今後の流れしだいでは十分ありえるよな
- 599 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:40:10 ID:QeZDwOSe0
- 今の戦争は 昔の赤紙的なもんじゃないだろw
人材を何人登用したとこで どうにかなるもんじゃないし
決着つけようと思えば即つく
牽制の試合でしょ お互いの
大きな動きはできないよ
- 600 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:40:23 ID:fVUI1H5V0
- グダグダの紛争になった挙げ句に、ロシアが北方四島返還を申し出て、日本がアメリカに
協力しないか、アメリカとの和平の仲立ちをする展開を希望。
- 601 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:40:38 ID:VNmvdjGFO
- 第三次世界大戦きたな
子供作らなくて良かった。
- 602 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:40:40 ID:Uob7PKw60
- 停戦合意によると‥‥南オセチア自治州以外にロシア軍はいないのか?
だったら、自治州以外にいるどこぞの軍隊を掃討してもロシアは関係ないってことだよな
だめかな?
- 603 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:40:41 ID:B/kcKRFo0
- グルジアがアメリカの許可なしに仕掛けるわけない。
これは当然の展開でしょ。
ここでロシアがどうでるかだな。
プーチンは賢いから落としどころを探ってくるだろう。
- 604 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:40:44 ID:80EOzcIvO
- >>593
ユダっち
- 605 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:40:52 ID:NF9eEPlX0
- >>586
それは亜米利加の事情だ、日本とは無関係。アホ。
- 606 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:41:01 ID:5nU6WY170
- >>586
昔も兵事課に顔が利けば赤紙とは無縁だったしな
- 607 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:41:20 ID:L1UR9ro/0
- >>598
サーカシビリの馬鹿を生贄にして人道に対する罪で失脚させて
ロシアにわびいれさせた方が丸く収まる
- 608 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:41:23 ID:1DT83gjF0
- アメリカはグルジアへ北朝鮮を通っていくといいよ。
- 609 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:41:25 ID:n73Lombo0
- 五輪終わったら中国も参戦してくるよ
カスピ海は重要だろ
- 610 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:41:26 ID:nQ0a6Ee60
- >>562
赤狩り大賛成
日本がアメリカの真の同盟国となるためには絶対に必要
- 611 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:41:37 ID:pEk0LVTN0
- >>583
アゼルバイジャンとアルメニアはチョ〜仲悪い。
元々アルメニアはトルコを仇敵と見ていて、アゼルはトルコ系が多い国でもある。
- 612 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/08/14(木) 13:41:51 ID:ooHMP/+10
- 米露が直接戦闘するわけ無いから大丈夫。
- 613 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:41:56 ID:Uzu7N/t80
- >>589
それこそパールハーバーの二の舞だろ。
- 614 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:42:00 ID:f7En0hda0
- 親米か親露で国民が分裂したのに米軍の駐留てグルジア的にもNGだよな
- 615 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:42:18 ID:eJGTD2Jf0
- >>447
- 616 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:42:23 ID:/DBk8NLZ0
- 生きてるうちに戦争に巻き込まれるとは思わなかったなー
しかもオリンピック中にw中国メンツ丸つぶれwww
- 617 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:42:28 ID:ecowTICT0
- >>610
その赤のスポンサーもユダッちです
- 618 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:42:30 ID:DxA/gxOT0
- 近代戦で、無職やニートが使いものになるわけない。
下手な鉄砲、数撃ちゃ弾の損っていうだろ?
- 619 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:42:43 ID:Yf33j/4w0
- 日本はイージス艦でフル防御だ
世界大戦になったら日本の基地が狙われる
- 620 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:42:53 ID:0lXm67xw0
- 意外とグルジアをなだめて譲歩もやむなしと思わせるための派兵だったりしてな
- 621 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:43:16 ID:x7PCpwCq0
- _,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 早く第三次世界大戦がおきて
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 世界が滅茶苦茶になりますように。
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
- 622 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:43:20 ID:f7v4uhgS0
- >>583
地図をみるとグルジアのほうに大きく北に迂回して
アルメニアを避けてるのがわかると思う
アルメニアとアゼルバイジャンは
ナゴルノ・カラボフというところを争って犬猿の中
そこでアルメニアはロシア寄りになってる
これでアルメニアじゃだめな理由は理解できるかな
- 623 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:43:22 ID:z8oaAKyLO
- 米露の戦争にまで発展するわけないだろ
お前らホントに幼稚
- 624 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:43:32 ID:kWwBV52M0
- >>589
アメリカ本土に簡単に侵攻できるくらいなら、第二次大戦で日本が苦労せんわい。
アメリカの戦略は、「絶対に本土に敵国軍を上陸させない」ことが前提だ。
日本もそうだがな。
- 625 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:43:39 ID:1SlG35TZ0
- もし三次大戦で日本も戦争、国民皆招集になったら
低所得者層が真っ先に最前線に送られるぞ!
資本家は政治家とコネがあるから後ろで戦時特需でもっとウハウハ。
大戦待望してる奴はもちっと考えろ
- 626 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:43:42 ID:jt08eIUC0
- >>580
>>611
なるほど、解説ありがとう。
アルメニアとアゼルバイジャンが冷戦中なんて知らなかった。
この2国に「仲直りしたら超たくさんお小遣いあげるよ!」
って西側諸国がこぞって提案してもダメなんだろうか。
- 627 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:43:56 ID:as5Sl6vl0
- 白い方が勝つわ
- 628 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:44:05 ID:kZvULpirO
- >>589
日本より脆弱な海軍でか?
普通に核を使った方がマシだろ
- 629 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:44:11 ID:tr4NeH3d0
- >>620
グルジア国内にも
「アメリカはなにをやっている。助けてはくれない」
ていう不満があがってたから
今回の派遣は、そっち方面の対策でもあると思う。
- 630 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:44:38 ID:Z4wB65qpP
- 軍事費のGDPに占める割合
日本 1.0% 志願制
ドイツ 1.4% 徴兵制
韓国 2.4% 徴兵制
アメリカ 3.9% 志願制
中国 3.9% 徴兵制
ロシア 4.4% 徴兵制
イスラエル 8.3% 徴兵制
北朝鮮 25% 徴兵制
世界平均 2.5%
- 631 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:44:45 ID:bHiDHuYL0
- >>616
それも狙いの1つだったんじゃないかな。
今回の件で得したのはロシアとアメリカ。
損したのはユーロ圏と中国。
- 632 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:44:49 ID:MEhgzYSf0
- >>612
そうそう、あるわけない。中国、EU、ロシア、アメリカは直接戦争しない。
- 633 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:44:50 ID:fVUI1H5V0
- >>613
アラスカとかハワイみたいな僻地へ侵攻すればそうだろうけど、制圧地点次第じゃ
民意は一気に盛り下がるぞw
- 634 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:44:56 ID:JQEQewK70
- にしてもアメリカ様は大変ですね。
ペルシャ湾にも軍艦並べて遊んでるみたいですし。
- 635 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:44:58 ID:qGhR1cN/0
- 「サーカシビリの独断で紛争が始まった」っていうてる馬鹿っているんだね。
アメリカの指示とおりに動いたに決まってるじゃん。
- 636 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:45:01 ID:8gnLA9wJ0
- 核ミサイルがある以上どんな事があっても全面戦争にはならない。
落としどころが重要。
本気になればお互い「ポチっとな。」で終わりだもん。
核兵器って本当にいらないとつくづく思うわ。
人類自体を滅ぼし、人類が制御できないんだから。
- 637 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:45:14 ID:NHveUjav0
- 人道援助名目の事実上の軍事派遣かよ
なんか、日本も支那から同じこと宣言されて侵略されそうだな・・・
- 638 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:45:18 ID:zOaGVwVD0
- >>623
一次大戦も二次大戦もそう(ry
- 639 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:45:23 ID:JhA7/htW0
- >>556
> ここ見ていると「希望は戦争」って多いんだね。無職やフリーターや派遣ばかり?
希望は戦争……20世紀初頭に書かれた本に、失業者は戦争に希望を託すと、そう書いてあった。
- 640 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:45:26 ID:mSTe8GS80
- >>607
なんでサーカシビリがわびいれるんだよw
基地外ロシアとプーチンを追いつめた英雄として後生では讃えられるかもしれないのにw
- 641 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:45:30 ID:Cm0i4otf0
- WW3を勝ち残ったら、特亜を地上から削り取るか、オーストコリアを消毒したあとに引越ししたいな。
あ、そういえば 俺、明日、彼女に告白す(ry
- 642 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:45:51 ID:BsOkPFnI0
- >>605
日本じゃ、戦争が起こったら、金持ちも貧乏人も平等に徴兵されると思ってるのw?
それとも、これ以外の理由で戦争を望んでいると言いたいの?
>>606
そんなもんだよね。
>>625
まぁ、日本の場合、徴兵が必要になった時点でもう戦争には負けてると思うけどなw
- 643 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:45:53 ID:Yf33j/4w0
- 核戦争だ!先制攻撃だ!
- 644 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:46:02 ID:ecowTICT0
- >>640
それはないわ
- 645 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:46:07 ID:K0HCC9h70
- どうせならチョン半島でやってくれんかな(笑)
- 646 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:46:11 ID:3jZyJp3OO
- >>593
汚中国
- 647 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:46:41 ID:f7En0hda0
- >>629
そしたら今度は親ロシア派が激怒
- 648 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:46:53 ID:NQnI4ude0
- >>613
本土攻撃されると激昂して最後の一兵まで徹底抗戦するが、本土が安全だと厭戦に流れる国なんだよねえ
>>618
やる仕事といえば塹壕堀りくらいだが、体力がないから2年は訓練する必要があるなあ
>>620
最初からそういう目的だよ。米→グルジアのメッセージは
「俺がいなきゃどうにもならんのだから、一つここは俺に任せろよ。悪いようにはしないから」
っつー感じだ。
- 649 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:46:53 ID:MJ/SC0L30
- よくわからん小さな国が領土問題に口を出すからいけないんだ
日本もそうだ
- 650 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:47:09 ID:bwZSdGbLO
- さて、徴兵逃れの為に醤油を買っとくかな…
- 651 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:47:28 ID:80EOzcIvO
- >>623
まさかそんなことでってことで始まるのが戦争だからなぁ
こんな形で9条(笑)の無力さを思い知りたくはなかったけど
- 652 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:47:28 ID:NF9eEPlX0
- >>623
小競り合いや戦闘はあるだろ。それが戦争を背景とした外交技術だ。広い意味での戦争。
- 653 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:47:40 ID:bubO6HEx0
- 水を注して悪いが、米国はロシアとグルジアの戦争を長期化させたいのだろ。
もちろん、米国大統領選の為に。
- 654 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:47:52 ID:4JthMcRc0
- >>623
妄想による現実逃避ぐらいさせてやれ
- 655 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:47:53 ID:bHiDHuYL0
- >>388
ロのメリットは>>443のいうとおり。>>403も的をいてる。
米のメリットは経済回復と余ってる軍備の在庫一掃などかな。
>>639
実際、失業者が戦争被害の的だと思うけど。
>>642
日本で徴兵が起こったら滅亡フラグだな。
- 656 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:48:03 ID:NfjEXPlD0
- 欧州に続く原油パイプラインを守る為でしょう。
景気悪くなると戦争というパターンは変わっていない。
- 657 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:48:18 ID:ecowTICT0
- それにしても米軍とロシア軍が国境一枚で対峙って今まであったっけ?
- 658 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:48:28 ID:fVUI1H5V0
- >>632
中国はいつでもやるし、躊躇しないよw
あそこは、人の命が紙切れみたいな国だから。
EUとアメリカは短期決戦ならともかく、長期戦線維持は不可能だからなあw
- 659 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:48:35 ID:5nU6WY170
- 今回の件に関わった連中は誰も損をしてもいなければ負けてもいない。
損をしたのは民衆くらいのもんだ。
わけがわからんうちにこうなっていたのだからな。
- 660 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:48:37 ID:AcHS0s7v0
- ロシアとアメリカが激突した時日本が真っ先に
やらなきゃいかんのは、米軍基地を
前線基地として利用することを禁止すること。
これさえ止めれば少なくとも日本は巻き込まれない。
- 661 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:48:51 ID:L1UR9ro/0
- >>629
グルジア国内というより東欧中近東中央アジア向けのアピール
グルジアを見捨てたという印象がそのあたりの同盟国に広がるとまずいから
- 662 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:48:53 ID:Zwde9Yd/P
- >>636
どこの国もそれはわかってるからな
北朝鮮あたりはお馬鹿だからわからないけど。
あとイスラム圏も何するかわからないくらいだろ
戦闘以外で争うのが現代だろうな
- 663 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:49:14 ID:QeZDwOSe0
- 日本が もし参戦までなったら
無職ニートが真っ先にとか 言ってるやつ
その頃世界はとっくに めちゃくちゃになってるだろうなw
だから 安心しろヽ(・∀・` )ノ
- 664 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:49:15 ID:qGhR1cN/0
- >>まさかそんなことでってことで始まるのが戦争だからなぁ
開戦したい国は、どんな些細なネタでも利用するからね。
- 665 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:49:27 ID:s/AJgLZs0
- これがプーチンが軍事作成停止を命令した理由か。
- 666 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:49:41 ID:VCTE123W0
- >>660
むりぽw
日本にそんな権限ないw
- 667 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:49:59 ID:pDE95iM70
- >>618
イラクに送られる米兵はそんな感じじゃないか?
グリーンカード兵士とか多いからな
- 668 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:50:02 ID:zOaGVwVD0
- >>623
まさかそんなことが、っていうことが起きるのが世界の歴史。
旅客機が高層ビルに突っ込む映像を今一度思い出してください。
- 669 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:50:11 ID:3f4j58Vr0
- おまえら仮にも自国の首相を珍パン呼ばわりするのはどうなの?
- 670 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:50:16 ID:cNfnOjje0
- >>625
有事であっても
兵隊は、兵隊
労働者は、労働者
で有る事が大事と言う事を叩き込まれたのが太平洋戦争
- 671 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:50:24 ID:bHiDHuYL0
- >>662
経済戦争だけだよ。
>>636
核兵器がなかったら、殲滅戦争がそこらじゅうで起こりまくってた20世紀前半以前の世界に戻るだけ。
- 672 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:50:36 ID:ipzGjQ5c0
- >>93
ワロスw
- 673 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:50:40 ID:09kvt13G0
- 日本を巻き込まなければ、好きにやっててどうぞ。
- 674 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:51:08 ID:Cm0i4otf0
- >>658
紙切れに失礼だな!
- 675 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/08/14(木) 13:51:08 ID:ooHMP/+10
- >>626
ソ連解体時に戦争をして、互いに殺し合っている。
昔からの因縁の地で、人種も違うし宗教も違うし融和は無理。
- 676 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:51:10 ID:qrm8KFcSO
- 米を敵に回すと怖い…
- 677 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:51:13 ID:NQnI4ude0
- >>625
加工貿易国が自ら戦争やったら貿易停止で日本人の誰もウハウハなんてならんよ
外国が戦争してる最中にいろいろ売りつけるならウハウハするだろうがね
>>633
NYのど真ん中を攻撃されてもぶっ殺せの大合唱だよ。
だてに民間軍事団体が山のようにいる国じゃないですから
- 678 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:51:20 ID:kWwBV52M0
- >>625
俺たちが望むか望まないかで、大戦になるかどうかが変わるとでも?
起きるときは俺たちの意思なんぞ関係なく大戦が起きるんだよ。
- 679 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:51:28 ID:o5I61Eh10
- い
意味がわからん、なぜだ?
マジで第三次世界大戦になるじゃねえか
グルジアが民主化のモデルなんて誰が言ってるんだよ
- 680 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:51:32 ID:fflVnpI00
- >>673
現実的な意見だな。
- 681 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:52:21 ID:qGhR1cN/0
- 湾岸戦争での米兵ってあまりの暇さに苦しんだらしいな。
(それを題材にした映画が「ジャーヘッド」。)
- 682 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:52:22 ID:aviEJyrsO
- 生意気なプーチン・ロシア包囲網がこれからの流れ。
- 683 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:52:24 ID:BsOkPFnI0
- >>680
アメリカが絡んでる時点で、どうやっても日本は巻き込まれるけどな。
戦争的な意味だけじゃなくて経済的な意味も含めると。
- 684 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:52:24 ID:g1N+eshC0
- INH?
- 685 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:52:31 ID:5nU6WY170
- 仮に何かあれば、日本もアメリカを習って派遣業が活躍するのでないの?
自衛隊はなるべく安全に保ち、派遣を危険作業にあたらせる。
自衛官では何かあったらカネがかかるからな。
- 686 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:52:31 ID:VNmvdjGFO
- >>590
後払いは小浜に任せた!
- 687 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:52:31 ID:fVUI1H5V0
- >>657
キューバ危機のとき、ソビエトが引く条件が、トルコからアメリカがミサイルを引き上げること
だったので、あのときは国境で対峙してたね。
- 688 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:52:34 ID:f7En0hda0
- >>669
秀吉も猿と呼ばれてたから愛情表現だよ。
能力的にも・・・
- 689 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:52:52 ID:oJNsPEzg0
- アメリカはまた景気対策で戦争ですか大変ですね
- 690 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:52:58 ID:bHiDHuYL0
- ID:zOaGVwVD0はアホだな。世界情勢調べて来い。
今回のはアメリカとロシアがそれぞれ理由があって行った経済政策みたいなもん。
核兵器をそれぞれお6000発以上持ってる大国同士がガチ戦争するわけないだろ。
いつの時代の話してるんだよw
>>667
米兵に友人いるけど日本人が10人束になってかかっていっても勝てっこない。
こいつらと戦争した日本軍はすげーなと思ったよ。
- 691 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:53:04 ID:n73Lombo0
- 湾岸戦争以来
災害や戦争で一度に人が死ぬ数が急増してる
スマトラの大津波では30万?
この流れからいくとそろそろ100万単位のが出てもおかしくない
- 692 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:53:14 ID:6aL9mQTh0
- ロシアとしてはパイプラインGETして
EUを奴属させたいんかな?
- 693 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:53:18 ID:E0Fkik2U0
- >>677
反戦団体も山のようにいるアメリカじゃマンハッタン制圧で数十万人死んだら、戦争は続けられんがな。
9.11テロとは状況が全く違う。
- 694 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:53:26 ID:DxA/gxOT0
- >>667
じゃあ、日本なら志願者は国家公務員待遇ってことにすりゃ、
かなり集まるな。
- 695 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/08/14(木) 13:53:28 ID:ooHMP/+10
- >>642
大東亜共栄圏建設のための兵員が足りませんが?
傭兵以外の徴兵しないで兵員を充足させる方法を教えてくれ。
- 696 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:53:41 ID:8gnLA9wJ0
- アメリカのユダヤ勢力にとってはグルジア紛争で危機感を煽って、共和党を勝たしたいのだろうが、
マケインでなければ困る理由を述べよ。
なぜ民主党・オバマが勝つと困るのか?
何で?
- 697 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:53:42 ID:fflVnpI00
- >>683
ちょっとくらいおいしい思いはできるだろ。
- 698 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:53:45 ID:Zwde9Yd/P
- >>660
チンパンである限りまずねえだろw
「はい、国民がそのような意向があることをお伝えしました」
そして国民には、アメリカの意向を是非ご理解いただいて・・・
で終了です。本当に(ry
- 699 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:54:01 ID:mpcTUMp80
- 中国「空気読めカス共」
- 700 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:54:16 ID:tLOaQ5Rh0
- >>680
アメリカが戦争したら日本も巻き込まれると思う。
軍事基地として使われそう。
- 701 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:54:32 ID:6gRXHOIo0
- 缶コーヒージョージアの起源はグルジア
- 702 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:54:36 ID:fVUI1H5V0
- >>674
あ・・・す、すまん。
確かにその通りだ。
- 703 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:54:45 ID:QeZDwOSe0
- おまえら 本当の金持ちってどういう人間の事だと思う?
10億 100億持ってるやつのことか
違うな 戦争が起こっちまったら あんなのはただの紙切れに過ぎない
核シェルターを自分で保有してる奴だよ
国が本当なら 国民一人一人に 備え付けなきゃいけないはずなのに
そんなことは一切しない
現に核が存在する今 やつらの交渉が決裂したら
自分たちの頭上で 炸裂するかもしれないのに
- 704 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:54:49 ID:f7En0hda0
- >>687
ソコロフと交換じゃないの?
- 705 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:54:58 ID:mSTe8GS80
- ロシアが信用できる国か否か?
もちろんロシアは信用出来ない国No1だろうなw
ロシアほど国単位を始め、企業間でも約束事を守らないところはない!
この機会を逃すことなくロシア民族を根絶やしにして欲しいな
それを知らないアホなプーチン信者は死んだ方が良いよ 。いや、マジでw
- 706 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:55:01 ID:cNfnOjje0
- >>689
いいえ雇用対策です
- 707 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:55:10 ID:PTTVMvUj0
- あきらかに米の企てだな
- 708 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:55:11 ID:PMNRGXrm0
- フクダのような恥ずかしいチンパンが
首相をしてるのは、国民全員の責任。
衆院選で、小泉にいいように踊らされてた
ちゃねらーのアホさにはヘドが出るわ
- 709 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:55:12 ID:bHiDHuYL0
- >>699
全世界「空気読めカス共(産)」
全世界「お前が言うな」
- 710 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:55:26 ID:QijF2g6cO
- ブッシュ‥花道にまたでかいの‥
- 711 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:55:28 ID:0+Jf+FID0
- 日本の兵隊は派遣でおk。
このために日雇い派遣を国が管理することにしたんだからw
- 712 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:55:33 ID:kWwBV52M0
- >>660
アホか?
そんなことしたら、ロシアとアメリカの双方からフルボッコにされるぞ。
- 713 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:55:37 ID:ACby/Exu0
- つまんね
ネトゲでも外人に負ける無職ヒッキーニートが実戦を語るなよw
- 714 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:55:46 ID:NQnI4ude0
- >>667
全土制圧以降はイラクで引き金を引いてきた兵士なんて数バーセントだよ。
監視と輸送がほとんどの業務
>>670
10人が10発の弾丸を携帯して戦争しに行くより、
1人が機関銃を持って1万の弾丸を発射しつつ、9人が補給に携わる方が効率がいいというのが現代戦だからなあ。
- 715 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:55:55 ID:Cm0i4otf0
- >>700
軍事基地 ×
無料補給基地 ○
- 716 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:55:57 ID:mGc7NDsDO
- >>695
外人部隊傭兵やとえ
- 717 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:56:21 ID:qGhR1cN/0
- 日本は公共事業で道路とか作るより、シェルター作ればいいのにね。
- 718 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:56:29 ID:fflVnpI00
- >>700
間接的なら問題ないな。
- 719 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:56:36 ID:Uzu7N/t80
- >>683
経済的には刺激になって良いんじゃないの?
- 720 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:57:02 ID:TYPA/m/M0
- プーチン完敗だな、調子に乗りすぎたというかCIAに負けたな
これでロシアの西端の国境はNATO加盟国とか西側諸国に
接するようになるのかな?
アメもサブプラ問題解決して、マケインも大統領になり
オバマも暗殺の心配なくなりのんびり出来るし、
資金は日本が出すし、真ん丸く収まりよかったよかった、平和だな・・・・・
えーっ、また日本は貧乏くじかよ!
- 721 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:57:03 ID:/id3Z+Pa0
- >>708
お前はオカラさんの政党にちゃんと票入れてあげたのか?
- 722 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:57:09 ID:o/QeoXiS0
- >>566
アメリカの内需が弱っている現状では、輸出国の貿易黒字による
アメリカ国債の消化力は落ちるでしょうね。
戦争した場合、戦争特需によりアメリカの内需がどの程度回復するかによる。
むしろ日本や中国などは自国通貨の為替レートをドルに対して
安く維持し輸出を続けるために稼いだドルでアメリカ国債を買っている。
しかし戦争資金として国債を発行するにあたり経済を守るためという
理論が国債発行を抑える理由にはならないでしょう。
いざとなればFRBが引き受ける割合を増やすでしょう。
- 723 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:57:25 ID:fVUI1H5V0
- >>677
短期的にはね。
あのときの支持率が維持出来てないせいで、民主党政権ができないわけで、アメリカは
沸点が高いだけの国だから、ロシアくらいになるといくらでもいやらしい戦い方があるし。
- 724 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:57:25 ID:hk/IIYcM0
- これからは通常兵器て戦ったらユダヤの武器商に稼がせるだけだから
核戦争でいいよ
米ロイスラエル3国滅んでEUうまーの状況きぼー
- 725 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:57:32 ID:ecowTICT0
- >>714
その輸送任務ってのがロシアンルーレット状態なんだけどなw
- 726 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:57:47 ID:vQYaYGN5O
- >>511
ところがドスコイ、危ない時は日本の後ろに隠れるチョン
- 727 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:57:56 ID:Tk1vNM190
- ちょw オリンピック中で関心低いからって、戦争始めるなよ
- 728 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:58:03 ID:E0Fkik2U0
- >>719
日本のお金で戦争をするつもりのアメリカにとっては良いだろうね。
搾取されるだけの日本はどう考えても貧乏くじ。
- 729 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:58:07 ID:cNfnOjje0
- >>717
日本の公共施設は、簡単なシェルターになるけど?
- 730 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:58:11 ID:5nU6WY170
- >>694
もともと特別職国家公務員だよ。だが戦時なら志願者は少ないだろう。
- 731 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:58:44 ID:NF9eEPlX0
- >>720
まだまだプーチン帝国有利だ。
あんな遠方でアメリカができることは限られている。
- 732 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:58:51 ID:PMNRGXrm0
- >>720
痛みに耐えて改革した結果だからなw
国民は自業自得ということを自覚したほうがいい。
- 733 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:59:04 ID:rGTbWQO20
- 【湾岸戦争?】米国がペルシャ湾にイオージマなどの軍艦を集結。英国やフランスと共に海上封鎖か…「奇襲あらば倍返し」とイラン国防相
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218674140/
- 734 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:59:06 ID:yyps0fVf0
- さっさと米軍一掃しろよ
- 735 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:59:28 ID:CbMfOINP0
- >>725
でも英語話せねーし
作業員としてグローバルに働くの無理
- 736 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:59:36 ID:fflVnpI00
- >>728
自国民の血で払うか、金銭で払うか、
どっちが貧乏くじ?
- 737 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 13:59:48 ID:vbdNoPT/0
- 戦争状態になってもいきなり日本本土が巻き込まれる恐れは少ないが、
国内に巣くう敵性国家の半島人がどさくさ紛れにとんでもない事態を
引き起こしかねない
- 738 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:00:03 ID:ejYTFWWN0
- アメリカ国民がイラクを爆撃するのりで、ロシア軍との戦闘を支持するかな。。。
まぁ、意外とロシア軍が弱かったりしてな。
- 739 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:00:08 ID:NQnI4ude0
- >>693
反米団体は「攻めに行かなくてもいい」と言ってるだけで、
米国民が攻撃された例ではすべて世論が参戦に傾いてるのがアメリカ。
本土が攻撃されればサイレントマジョリティが参戦に傾くから、
ちまい反戦団体の意見なんざ軽く押し切られるよ。反戦団体さえ反撃を主張すると思われ。
あいつらのやられたらやり返す根性、州軍が独自に防衛戦をやり始めるという自立スタイルは見間違ってはいけない。
- 740 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:00:08 ID:Ljsh5pLP0
- しかし、アメリカも肝心な時に出てこないで、相手が撤退してから出てくるんだな
安保解消して、軍備を整えないと同じ目に遭うだろう。
日本は核武装が必要な事が明らかになった。
- 741 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:00:27 ID:kWwBV52M0
- >>728
何言ってるんだ?
米露が戦争になったら、日本は全面的参戦だよ、いやおうなしに。
その代わり、勝ったときには千島樺太取り戻すけどね。
米露が戦争して、日本が巻き込まれないなんて
それこそ妄想以外の何物でもない。
- 742 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:00:44 ID:Cm0i4otf0
- >>728
そこで頭のいい人は、軍需株に投資れすよw
物資のやりとりを国どうしで無料でやり取りされても、国内では金が発生するからねぇw
- 743 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:00:53 ID:IIctrSh+0
- >>736
そもそもなんでその2択なんだよ・・・><
- 744 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:01:00 ID:E0Fkik2U0
- >>736
参加しないというのが正解。
まあ、福田じゃなw
- 745 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:01:04 ID:f7En0hda0
- >>726
ハリバートン社が年収900オーバーでイラクでの運ちゃん募集してたよ
- 746 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:01:06 ID:C8KWz67b0
- ぜひ、日本の政治家はカードの切り方を学んでほしい。
力なき正義は偽善。
- 747 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:01:29 ID:fVUI1H5V0
- >>716
アメリカは、イラク駐留で、貧しい層を兵士として雇用するのも限度が来て、地雷撤去とか
危険業務は南アフリカの人材派遣会社(笑)に委託してたよな。
日当1200ドルくらいで。
銃持たせるだけが戦争じゃないし、派兵の外部委託は日本もすべきかもしらんねえ。
- 748 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:01:35 ID:Uzu7N/t80
- >>740
元から日本には駐留してるじゃん。
- 749 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:02:10 ID:PMNRGXrm0
- >>743
日本は実質的な属国だから
- 750 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:02:12 ID:fflVnpI00
- >>741
それは巻き添えとかじゃなくて、加担じゃねーかよwww
頭大丈夫か?
- 751 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:02:40 ID:bubO6HEx0
- >>696
毛唐がやって来た、悪事を暴露しちゃうよんw
という話はあるみたい。本当かどうかは判らん。
- 752 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:03:13 ID:wEv9UVfv0
-
ブッシュ ちぇイニーの本音
「 カ ス ピ 海 油 田 の 利 権 は く れ 」
- 753 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:03:40 ID:C8KWz67b0
- 日米安保条約による米兵派遣もこれでわかる。ブッシュもおめおめ引き下がれない。さがれば大量に離反国がせいずる、
- 754 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:03:44 ID:f7En0hda0
- >>743
それが日米同盟マイナス面だから
- 755 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:03:44 ID:yw7G0TzC0
- 開戦が開会式なんだから、ぜひともこの戦争の名前は
「北京五輪戦争」という名称にしてもらいたい
- 756 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:04:07 ID:5nU6WY170
- >>735
心配はいらないよ。イラクへは英語を話せない人々も多く派遣屋から派遣されている。
日本でも募集した事があるが、政府が指導してやめさせた。
- 757 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:04:16 ID:NQnI4ude0
- >>732
この件に関して日本が金を出すということが既定路線でそれが小泉改革の結果だと語られるのが異常だと思うのは俺だけ?
国連決議で日本も来いという依頼なんざ来てないし、ロシアが拒否権使うからそんな決議は出ない。
日本ATM説は第一次湾岸戦争の時が端緒で小泉のずっと前だな。
「屁が止まらないのも小泉改革のせいか」レベルの話だろ。それ。
- 758 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:04:29 ID:H4ftZsLd0
- ランボー
- 759 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:04:48 ID:SY46I1tb0
- >>740
お前の言う肝心な時に出てきてたら、100%戦争になってるだろwww
- 760 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:05:01 ID:uv6jiRtu0
- ここで我が国が取るべき道わ、重武装中立だな、非武装中立よりはるかに現実的だ。
非武装中立て、所詮は投機的な政策と思える?ワンペアーで勝負する一世一代の大バクチて感じ、これって政治家として無責任よね。
- 761 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:05:22 ID:3mcAn8Fe0
- \| | | | | | |/ \| | | | | | | | | /
≡ ≡ , -=ミ;彡⌒`丶、 ≡ ≡
≡ : 選 ≡ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶 ≡ 世 そ ≡
≡ : 択 ≡ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ≡ 界 れ ≡
≡! か ≡ l:::\ヽ,.久ノtゝミン、ノノン、:::::::l ≡ の が ≡
≡ ≡ !:::::/゙丶、\~` ヾ( l::::::ノ ≡ ≡
/| | | | | | |\ ,..','"//゙ヽ、_ ゙\,== 〈:::::j /| | | | | | | | |\
/ -‐'/ィ赱、 iヽ ゙丶、_l:イ
/ lヘ `"" ,l. l) ゙丶!
// / ヽ  ̄ ヽi_,. -‐------、 ヽ, 、
,、/ i _ -‐''', ̄/_lj_ } ,' /ヽ-へ \
/ ) _/ l、{ ^' ='= '^' / |、 \ \ ヽ,、
/ / ̄/ /lヽ、 `""´ / ,. ゝ \_ -‐'' \
/\/__/ l l ゙ ー-- '",. / |、_ヽ \ \
========= l l/ | /\ / ̄ ヽ /|:;:|;:;|| \ ゙丶、_
\、 \\つ ピッ | | |/ |/ | / .|;:;|:;:| l ヽ、
\\_. -‐ /n \ | | ◎/ l/__ |:_|_;|_ l_ _ i
| \ -‐¨◎ ゙i ̄) | | l _ --‐‐ ̄i | | | ヽ| | ヽ
ヽ -\゚ ピッ `´\_ | |__| ,. ハ_| L.-┘_,,| └-i____\
l __r--‐=フ | ) | レ-‐''"/ < i-‐¨ ,. ┌┘┌┘└‐┐
.l / `i-'" /Y.| | / ∧ ゝ. └'二フ /l. | フノ|. | ̄
l l" ‐"ヽ\-‐'''"  ̄l. | | ∠ - ' `´ レ' L_」 ´ L.l
- 762 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:05:32 ID:FITlVyOd0
- >>701
米ジョージア州アトランタ、コカコーラ社の所在地
イギリス国王ジョージ2世にちなむ植民地名より
- 763 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:05:37 ID:/WlwLqPJ0
- 石油利権がらみの国には力で対応する・・・アメリカ
北朝鮮は何もないから、力をぬいて対応する・・・アメリカ
- 764 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:06:00 ID:kWwBV52M0
- >>750
>それは巻き添えとかじゃなくて、加担じゃねーかよwww
当たり前だろうが。
積極的に日本が加担するんだよ。
いいか、「加担」しても「巻き添え」でも被害と危険は変わらん。
だが、加担すれば戦後に分け前が得られるが
巻き添えになったら何ももらえず、被害を受けるだけだ。
それくらい考えろ。
- 765 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/08/14(木) 14:06:01 ID:ooHMP/+10
- >>714
某日本製プラントの事で知っている会社にオファーが有った。
インフラ構築と保守も軍事の一環だし、日本人が活躍できる分野は多いと思う。
- 766 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:06:05 ID:zOaGVwVD0
- >>729
いや、相当に地下深くないとシェルターにはならない。
例えば六本木駅とか、東京駅とかみたいにな。
・・・・・するどい奴はもう気づいたと思うけど・・・・そう、六本木駅は
何故地下深いかというと、マスコミの人間を救うため。
東京駅は、言うまでもなく永田町と霞ヶ関の人間のため。
あと、皇居の地下を地下鉄が避けてることから、おそらく大規模な生存のための
施設があると思われる。今度路線図みてみ。
俺も含めてお前らを核戦争から救う余裕はないんだよ・・・・・。
この世は政治家や役人のようなエリートや、一千万以上の年収で暮らしている
マスコミという選ばれた人種しかノアの箱舟には乗ることは出来ない。
- 767 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:06:09 ID:8gnLA9wJ0
- ブッシュ「あ、もしもし、福田?ちょっと金が必要でさぁ、戦争なんだよね。わかるでしょ?」
福田 「え?あの、その・・・もう、そろそろ日本自体が危ないんだけど・・・」
ブッシュ「戦争なの!金、まだあるんでしょ?明日までにもってこいよな。」
福田 「・・・うん。・・・わかったよ・・・。」
福田 「国民の皆様。人道的支援のために急きょ、支援が決定し予算を組む事になりました。(増税なんだけどね・・・許してね。)」
ブッシュ「おせーよ!金、マダァ?!」
こうして日本人は更にアメリカの犬になるんですね。
- 768 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:06:28 ID:FuJtnasV0
- こんだけ騒いでて何もなかったらウケるね。
- 769 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:06:35 ID:5nU6WY170
- >>741
勇ましいねぇ。
位置関係を見れば、第二の「沖縄」になるのは目に見えているがな。
- 770 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:06:52 ID:f7En0hda0
- >>735
そういうのは前線で塹壕ほったり土嚢に土積めたりスコップワークがまってる
- 771 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:07:02 ID:yP800Khk0
- 激化は言いすぎだろ
- 772 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:07:13 ID:pEk0LVTN0
- >>690
そりゃ欧米人に体格や腕っぷしはかなわないだろけど、
戦争って取っ組み合いの戦いするわけじゃないしなw
- 773 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:07:18 ID:yw7G0TzC0
- >>757
共産党単独政権以外なら、どこが政権を持っていても日米安保を支持しているんだから
金を出すか派兵するかの2択以外ないはずだもんな
小泉がどうの福田がどうのという話じゃないわな
- 774 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:07:28 ID:E0Fkik2U0
- >>769
この手の人間は、自分だけは戦争被害に会わないと思ってるんだよねぇw。
- 775 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:07:35 ID:uUs6WANL0
- 何故、EUは動かないんだよ。米じゃなくてここはEUが力を出す番だろ。
本当に役立たないな。
米に対抗したいのなら、もうちょっと真面目にやれよ。
- 776 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:07:36 ID:fflVnpI00
- >>764
ああ、19世紀的な覇権争い希望なのか。
なら尚更、ロシア的で気に入らんな。
- 777 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:08:12 ID:MJ/SC0L30
- アメリカにはランボーがいるし、
彼なら一人でロシア軍一個師団を壊滅させちゃうよ
- 778 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:08:24 ID:sytwzYCS0
- >>171
そんなバカ政治家を選挙で落とさない国があるわけねえ。あるはずがねえ。
- 779 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:09:07 ID:PTTVMvUj0
- こんなに早く核戦争で地球終わるとは思わなかった
- 780 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:09:09 ID:6aL9mQTh0
- >>775
顔に泥を塗られた感じのサルコジの反応がないな
- 781 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:09:12 ID:dWc9Dc370
- アメリカに保護してもらってる日本人の皆さん。
もちろんアメリカ支持ですよね?
- 782 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:09:13 ID:kWwBV52M0
- >>769
>位置関係を見れば、第二の「沖縄」になるのは目に見えているがな。
何が言いたいのかね。
米露全面戦争になったら、必ず巻き込まれるのはわかっている。
だから積極的に加担する。
何がおかしい。
バカか?
その状況で、巻き込まれない方法があるとでも思っているのか?
- 783 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:09:14 ID:NQnI4ude0
- >>766
永田町、六本木(旧陸軍歩兵第一連隊、旧防衛省跡地)の深さは
「戦前には穴が掘ってあった」説もまことしやかにささやかれてるわけだが。
っつか六本木にあるのはテレ朝だけだぞ。
- 784 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:09:25 ID:ACby/Exu0
- >739
ばかじゃない
アメリカ本土が攻撃されるような時は、もう戦争終わってるよ
- 785 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:09:44 ID:IIctrSh+0
- んなことより鈴木が1本負けしたらしい・・・
日本柔道オワタ・・・
- 786 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:09:47 ID:FuJtnasV0
- >>774
ってゆーか、戦争なんかおこらないってば。
- 787 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:10:21 ID:4JthMcRc0
- >>768
今のところは何も起こらんよ
今アメリカがやろうとしていることは物資の支援に軍用機を使うだけだから
問題はこの後グルジアに欧米軍が駐留するかどうか
- 788 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:10:58 ID:n3gAlOIf0
- これはあれか?
イラクに大量の軍人を派遣してくれてたグルジアをアメリカが見捨てたとなれば、
今後アメリカに貸しを作るために
様々な国際問題でアメリカのイエスマンをやってくれる国が明らかに減ってしまうから、
ほんとは嫌だけど
形だけグルジアに借りを返すフリをしようとしているのか。
石油絡みなら、アメリカだけ動いてNATOが沈黙って変じゃね
- 789 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:10:59 ID:yP800Khk0
- 9条教の方々の出番ですよ
- 790 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:11:50 ID:bubO6HEx0
- >>775
欧州はキーマンだからな。
場合によっては、米国涙目wwwにすることが出来る。
- 791 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:12:01 ID:fVUI1H5V0
- >>787
欧州は参戦できないってw
特にドイツとかほぼ完全にガス供給をロシアに依存しちゃってる国々は、わずかな協力
してにらまれてガス供給を止められるのさえ恐れてるんだから、協力不可能。
- 792 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:12:06 ID:t2rotyPm0
- 今回の一件が決着したらグルジアはNATOに入るんじゃないか?
そうなればロシアも手出しできない
- 793 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:12:36 ID:5nU6WY170
- >>782
単純に戦争になって欲しいんだろ?ワクワクするんだろ?
焦土と人のいなくなった国と、千島と樺太がそこに残り、どこかからか人がやって来て
住み着くだろう。
- 794 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:12:40 ID:ZPGoKhBLO
- レイズナー的な世界の再現が来るか!?
- 795 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:12:47 ID:PMNRGXrm0
- >>783
六本木は、在日米軍の中枢があるからな。
なにもないわけがない。
- 796 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:13:09 ID:f7En0hda0
- >>789
グルジアは永世中立国になるしかないな。残りの道はアメの犬かロシアの犬になるかだ
- 797 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:13:29 ID:MJ/SC0L30
- アメもよく、攻撃した国を守る気になったな
まぁ、ロシアもグルジアの偵察機を墜落させたりとか
してるから前座がありすぎだけど
- 798 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:14:00 ID:CO7XynYv0
- >>781
当たり前だろJK
- 799 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:14:00 ID:fflVnpI00
- >>791
ドイツも1991年までは、半分は共産圏だったからな。
- 800 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:14:03 ID:fVUI1H5V0
- >>788
欧州はロシアからのエネルギー供給に依存しすぎで、最近は完全に骨抜きw
- 801 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:14:08 ID:lv9tN44B0
- ブッシュ:先日はどうも。開会式で話したこと覚えてる。
福田:我慢できなかったんでしょうか?
ブッシュ:インド洋沖の補給艦、今度はグルジアで使うからよろしく。
福田:急にそんなこと言われても
ブッシュ:分かってるって、オイルだろちゃんと分け前出すからよろしく。
福田:まいったなあ
ブッシュ:うまくいったらさ。北方領土の交渉もうまくいくかもよ
福田:そうでしょうか
ブッシュ:よろしく
- 802 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:14:20 ID:DxA/gxOT0
- >>795
そういえば、フリーメイソンのロッジも近くにあるな。
- 803 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:14:56 ID:fft6wuM1O
- ランボー怒りのグルジアですね、わかります。
- 804 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:15:06 ID:tpR7uzcx0
- また日本はアメリカに戦費をタカられるわけかw
アメリカが呂布で、日本は陳宮みたいなもんか
- 805 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:15:10 ID:+eZm03Ay0
- ロシアもソ連からかわってないなーっと思いつつ
米ロの構図も冷戦からかわってないなーっと
- 806 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:15:30 ID:hekjmkBf0
- 沈黙のグルジア
- 807 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:15:38 ID:kWwBV52M0
- >>793
>単純に戦争になって欲しいんだろ?ワクワクするんだろ?
支離滅裂だな。
俺は、「米露全面戦争になった場合」という、可能性の低い事態の
話をしているだけだ。
それが、なんで戦争を望むことになる。
まあ、まともな答が返せないのだろうが。
仮に米露全面戦争になった場合、どうやって日本が巻き込まれないで
済むのか言ってみろよ。
その場合、ロシアは真っ先に日本に攻撃を仕掛けてくるのだがな。
どうやって巻き込まれないようにするのかね?
- 808 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:15:41 ID:wSPxqWKZO
- ここでロシア許すまじと唱えたほうが時期大統領
- 809 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:15:50 ID:4JthMcRc0
- >>791
別に参戦とは言ってないが
日本がやってる後方支援とかいくらでも方法はあるよ
- 810 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/08/14(木) 14:15:58 ID:ooHMP/+10
- >>800
とはいえ、北海にもリビアにも油田はあるわけなんですが
- 811 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:16:06 ID:fVUI1H5V0
- >>799
その辺も影響あるのかねえ。
最近のドイツは、もうまったくロシアに頭上がってないよねw
- 812 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:16:10 ID:xEecXFHHO
- 日本からすれば、この戦争は不介入が正しい。
日本がしゃしゃり出たらそれこそ正当性がない。
- 813 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:16:26 ID:8gnLA9wJ0
- 角界で露鵬と黒海の関係が気になる・・・。
- 814 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:16:29 ID:NQnI4ude0
- >>810
調子こいてEUを広げすぎたのが裏目ってる
- 815 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:16:35 ID:mU+3paYK0
- ブッシュ&プーチン「諸君、私は戦争が大好きだ」
- 816 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:16:38 ID:wEv9UVfv0
-
バクー油田パイプラインは日量100万バレルの巨大利権だ
さらに周辺の油田もあわせてカスピ海油田は1000万バレル/日のシステムだ
アメリカがロシアの拡張政策にはいはいOKと言うわけないじゃないか
戦争をしてでも利権を確保してくるに決まってる
- 817 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:16:42 ID:81GPIzWX0
- 今年の五輪はいろいろと演出が派手だね。
リアルタイムで戦争とか。WW3の予行演習みたいだ。
- 818 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:16:51 ID:BinbAK/60
- 今のロシアに、アメリカやEUを敵に回し、本気で戦争する意思も能力もないよ。
南オセチアとアブハジの独立を既成事実化したところで、熱い戦争は終わり、これからは
冷たい戦争とテロの季節になる。
この状況をどう利用するか、トルコの動きがちょっと見物だな。
- 819 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:17:13 ID:pEk0LVTN0
- 軍隊貸します。USA
- 820 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:17:15 ID:U0LdoYivO
-
おさまるならNATO常駐でいいじゃん。
プーさん野放しはヤバいよ。
そういえば、事実上のEU軍はギリシャとかにあるんだよね?
- 821 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:17:19 ID:fflVnpI00
- >>807
だからさ、
まっさきに日本に攻撃を仕掛ける
ていうそのシナリオを教えてくれw
- 822 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:17:48 ID:FuJtnasV0
- >>807
可能性の低い事態?
そんなこと考えて何になるの?
- 823 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:17:58 ID:EaN9IFNp0
- おれは予言の専門家
ファティマの予言とかあるんだよね
人類終末を引き起こす災いの核となるのはロシア
これは1917年の時点ですでに名指しする形で明確に予言されておる
その他の予言もあわせ読めば、アメリカがロシアの核攻撃で滅びることが見て取れる
恐らくロシアはソ連時代のノウハウなども活かし、
主要な兵器・軍人その他を全て地下に隠し、
1年程度は持ちこたえる体制を整えてから、
一気に全弾アメリカおよび同盟国にに向けて撃ち放つのだろう
アメの都市と地上の基地はこれで壊滅
しかしロシアもアメの原潜等からの報復で国力は弱まる
かわって台頭するのがEU
核戦争後の世界でEUが全世界を併合する
この8番目の大統領に就任するのが黙示録で予言された獣(666)
こいつの治世で天変地異が起こり現代文明は終了する
- 824 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:17:58 ID:kWwBV52M0
- >>811
ドイツはバカだよなあ。
環境のためといって原発を廃止して
結局他国からのエネルギーにますます依存する結果に。
- 825 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:18:03 ID:XjLm4RHm0
- 馬鹿ブッシュはうぜえな
戦争になりそうなネタがあったらすぐ首つっこんできやがる
- 826 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:18:19 ID:fVUI1H5V0
- >>809
後方支援しただけで、天然ガスの供給量を半減くらいにはするってw
これまでも、対欧州の外交で何か問題あるたびにエネルギー供給で脅したり、実際に
供給止めたりを繰り返して、欧州にすっかり恐怖心を植え付けてるんだからw
- 827 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:18:23 ID:ejYTFWWN0
- このスレの奴、
本当はちょっと不安な奴多しとみたw
- 828 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/08/14(木) 14:18:40 ID:ooHMP/+10
- >>820
そもそもNATOが出張る大義名分がない。
- 829 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:19:05 ID:bubO6HEx0
- >>817
そのうち、戦争映像はCGでした。
ってなことに為るかもな。
- 830 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:19:52 ID:5nU6WY170
- >>807
その割には、勝った時には千島樺太を貰うなどと景気のいい話をしているじゃないか。
楽しそうだね。
もし「全面戦争」などになれば、参戦もヘチマもない。
米軍の東部侵攻拠点のある日本が、ただで済むわけがなく、全面戦争で核を使わない
はずがない。竹槍でももって徹底抗戦するつもりかい?
つまりその「仮定」の段階で全てが終わりなのだ。
- 831 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:19:54 ID:yP800Khk0
- 読売も偏向かよ
>ブッシュ政権としてはあくまで外交的解決を優先させる構えで、
- 832 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:20:00 ID:DxA/gxOT0
- >>821
アメリカの前線基地である在日米軍基地を叩きにくるっていう予想だろ。
- 833 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:20:02 ID:wEv9UVfv0
- >>828
大義名分がなかろうが、
東ヨーロッパ最大の資源産地なんだから押さえてくるに決まってる
なんのためにフランス大統領が介入してきたと思ってる
- 834 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:20:21 ID:4JthMcRc0
- >>826
それはないな
原油の供給元を他に探せば良いだけ(もうやってるけど)
ロシアも買い手がいなくなれば困る
- 835 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:20:29 ID:fVUI1H5V0
- >>810
北海はもうすぐ尽きるし、リビアでロシアからの供給分はまかなえないので。
- 836 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:20:35 ID:ecowTICT0
- >>823
http://www.h3.dion.ne.jp/~b-free/siranai/b-4.html
ファティマの予言のずっとまえに、予言というか計画されてますよw
- 837 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:20:36 ID:kWwBV52M0
- >>821
米露全面戦争になった場合、ロシアは真っ先に日本の米軍基地を潰す。
最前線にある軍事基地を潰さないわけがあるまい。
そうすれば、アメリカが極東地域に展開するのは大幅に困難になるからな。
>>822
可能性が低い事態でも、もし起きた場合のことは検討するのが当然だろうが。
近いうちに大地震が起きる可能性が低いからといって
起きた場合のことは考えないのか?
違うだろ。
>>830
全然楽しくない。
ただ、可能性を予測しているだけだ。
- 838 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:20:49 ID:tA+j+Jn10
- >>72
ひっこんでろw
- 839 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:22:08 ID:fflVnpI00
- >>837
あ、シナリオもなく米軍基地なら何でも叩くんですかロシアは?w
シナリオそのものがあり得ないということだなwww
- 840 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:22:18 ID:KwVWuFSN0
- 誰だよアメリカは介入しないとかのたまってた奴
出てこいよ
- 841 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:22:35 ID:y9XsTqzi0
- >>837
>そうすれば、アメリカが極東地域に展開するのは大幅に困難になるからな。
横須賀・佐世保なくてもハワイとグァムと旧スービックあるし
空母サイズの病院船とか事前集積船とか用意してる国は1箇所叩かれただけじゃ
困難にならんよ
- 842 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:23:06 ID:X/EJPJHG0
- ああばばば
いまアメリカは手がいっぱいって言われてたような……
裏の取引でもあるのかな
- 843 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:23:12 ID:n3gAlOIf0
- >>812
米露はおそらくほとんどモメないっつーか
落し所が決まった上での小競り合いだけで終息するんなら
まあ日本は関係ない罠
全面戦争なんてする気はさらさらねーだろうし
万が一、全面戦争にでもなろうものなら
北方領土に攻め込んじまえー
- 844 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:23:27 ID:fVUI1H5V0
- >>834
数年前ならそうだったんだけど、数年前にパイプラインについてロシアと中国がかなり
つっこんだ提携をやって、中国が大量に買い付けているので、ロシアって以前より更に
強気なんだよねw
- 845 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:23:48 ID:5nU6WY170
- >>813
露鵬は北オセチア、黒海はアブハジア自治共和国の出身だから、立場的には同じだよ
>>837
なら日本が勝つ事などありえないとわかっているはずだ。
- 846 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:24:53 ID:NQnI4ude0
- >>844
原油高は投機のせいってる人が多いが、実際のところ中国の需要が裏打ちしてるからね。
需要があるからつり上げが機能するのであって、需要がないのに買い込んだって転売先がなくて損するだけだし。
- 847 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:25:27 ID:Z91NcoktO
- なんで予言だか陰謀めいたもんが横行するのかね
- 848 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:25:36 ID:lv9tN44B0
- ブーチン:やたらとクルジアに戦闘機飛んでくるな
福田:すみません。沖縄と横須賀からスクランブルするからと言われまして
ブーチン:きみのところもブッシュに頭があがらないんだね
福田:そうなんですよ。ここは北方領土はあきらめるので穏便に
ブーチン:米国に加担するのはやめることができないのかな?
福田:本当にすみません
ブーチン:ならば、中継基地をたたくまでよ
福田:....
プーチン:ぽちっとな
そして、日本はICBMによって攻撃された
- 849 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:25:51 ID:4JthMcRc0
- >>846
バブルはそうやって崩壊したけどな
- 850 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:26:18 ID:FuJtnasV0
- >>837
起きた場合のこと考えて、あんた何かできんの?
せいぜい ここで騒いでるだけでしょ?w
- 851 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:26:24 ID:jt08eIUC0
- ロシアが日本を叩くって、どうやって叩くの?
事実上日本にある米軍基地を叩くって事でしょ?
在日米軍ってそんな簡単にロシアに叩かれるの?
- 852 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:26:36 ID:DxA/gxOT0
- >>841
だからといって、ロシアが在日米軍基地を放置しておくという理由にはならない。
叩きにくるとすれば、三沢、千歳、厚木、横田だろ。
- 853 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/08/14(木) 14:26:36 ID:ooHMP/+10
- >>833
NATOの域外の話だぞ。
出張るなら安保理決議が必要だが、今のロシアが拒否権を行使しないわけがない。
おまけに今のトルコはEUとは微妙な関係だし、ロシアの見返りを期待してもおかしくない。
- 854 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:26:36 ID:PMNRGXrm0
- アメリカ、ロシア、EU、中国が、ジャンケンの出し合いをするのが、
これからの世界。
自分がグーを出して、他の全勢力にパーを出されないように、
さぐり合いの攻防の連続になるだろう。
日本は、オレ様ルールで失敗した大東亜共栄圏構想の反省をふまえ、
大国に復活した中国やロシアとのブロック構想でもって国を豊かにすべきだろう。
- 855 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:26:56 ID:ecowTICT0
- ていうかおまいら落ち着けよ
米軍の輸送機送っただけだろ。
大部隊を配備するかどうかはまだわからん
- 856 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:27:04 ID:MfF15hCl0
- 北海道方面防衛シフトを緩くしはじめてるのが裏目に出そうだな
- 857 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:27:17 ID:hk/IIYcM0
- 自国が戦場にならない事が前提で戦争で金儲けしている
アメリカとユダヤが、地域限定戦争でなく全面戦争するわけがない
しかし今回は面子を守るため、威勢のいい事言って
ロシアに誤ったシグナルを送ったため
今ロシアは核戦争も覚悟して、明日にも国家総動員
原潜は現在北アメリカ向けて進行中
今週末には全面核戦争の恐れ大
- 858 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:27:31 ID:kVTW9HpU0
- 米露「全面戦争」なら、それは核戦争でしょ。
その状況で通常兵器を用いた戦争をする必要性はないし。
- 859 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:27:32 ID:mPLBmO9n0
- グルジアももとは韓国領土
- 860 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:27:42 ID:DM1JVb6J0
- >>846
でも代替燃料とかその原料は既に高騰してるわけで……
「実際の需要」じゃなくて「幻想の需要」でもつり上げは機能してるよ。
要するに需要があると思わせればいいわけだから。
- 861 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:27:48 ID:49xwePMM0
- ブッシュ最後の花道に戦争かw
本当に戦争好きだなw
- 862 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:27:58 ID:8gnLA9wJ0
- 仲良くしようぜ。
俺ら宇宙船地球号の仲間じゃん!!
- 863 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/08/14(木) 14:29:05 ID:ooHMP/+10
- >>860
実需との乖離こそがバブルなんですけど。
- 864 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:29:26 ID:n73Lombo0
- >>861
オバマへのプレゼントかも
- 865 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:29:32 ID:ohlY2hBV0
- こりゃびっくりだ。マジかよ
- 866 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:29:32 ID:zOaGVwVD0
- BBCによると、ロシア軍は停戦合意に違反して
グルジアの奥に進軍中
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4284170
- 867 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:30:15 ID:NQnI4ude0
- >>860
東シナ海ガス田の採算ラインが「1バレル80ドルくらい」(甘利経産相)なんだが、
中国はその程度まで金を出すつもりだということさ。
このへんが裏打ちするラインだね。
- 868 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:30:23 ID:kWwBV52M0
- >>839
はぁ?
最前線にある敵基地を叩かないバカがどこにいる。
>>845
>なら日本が勝つ事などありえないとわかっているはずだ。
アメリカ・EU・日本対ロシアなら、日本が「負けることが」あり得ないが。
>>850
起きる事態を予測して、皆で対策を考えておくのは無駄ではない。
それとも、何も考えないで皆で目をつぶっているのがいいのか?
- 869 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:30:30 ID:DM1JVb6J0
- >>866
違反っつーか、グルジアが勝手に停戦表明しただけなんじゃなかったっけ?
- 870 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:30:39 ID:E0Fkik2U0
- >>837
> 米露全面戦争になった場合、ロシアは真っ先に日本の米軍基地を潰す。
リア厨は発想が単純でいいなあw
日本は、二国間で戦争になった場合でも、諸手をあげて在日米軍支援なんですね。
普通は安保破棄するかどうかと言う問題になるだろ。
憲法は改正されてないんだから。
- 871 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:31:23 ID:y9XsTqzi0
- >>852
>だからといって、ロシアが在日米軍基地を放置しておくという理由にはならない。
>叩きにくるとすれば、三沢、千歳、厚木、横田だろ。
そう解釈するのも無理もないかもしれないが俺の意図を逆に捉えてるw
- 872 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:31:32 ID:Kxs8+rM10
- 性的描写がある為、閲覧注意。
ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up19453.jpg
- 873 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:31:58 ID:lv9tN44B0
- ブッシュ:おい。金も必要だけど、兵士不足で困ってるのよ。
福田:さすがに自衛隊を出す訳には
ブッシュ:あっそ。じゃあ金だけでいいよ。そのかわり見返りなしね。
福田:そそんなあ
ブッシュ:日本使えね。独島ちゃんと話つけるからさ
李:本当ですか
ブッシュ:あたりまえだろ。いつでも韓国の味方さ
李:金はないんですが、兵士ならいくらか
ブッシュ:わかってるじゃん。
李:では明日にでも派兵させます。
ブッシュ:よろしくね
そして、二度と竹島とは呼べなくなった
- 874 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:32:00 ID:tQlnvXdK0
- >>866
アメリカの進軍介入で停戦なんて吹っ飛んだろw
アメリカ介入はフランス提案にはない事態
もうフランス仲介はアメリカによって泥を塗られた
- 875 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:32:06 ID:hLbsEBeu0
- 雨が対ロシアで忙しくなって太平洋に手が回らなくなると、中共が今以上に調子に乗ってくる可能性もあるし…日本にとっても対岸の火事とばかり言ってはいられない。
- 876 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:32:09 ID:ecowTICT0
- >>862
まあ100億年後には沈没するんだけどね
- 877 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:32:25 ID:49xwePMM0
- チンパン「拉致問題解決後麻生に丸投げでいいや」
- 878 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:32:42 ID:5nU6WY170
- 破壊は復興需要を産む。ロシアがグルジアのインフラを破壊して回ったのも、
誰かへのプレゼントだろう。
>>868
わからん奴だな。生産手段も国土も破壊されつくし、人口が激減して「勝利」などと言えるか。
- 879 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:33:13 ID:DxA/gxOT0
- >>870
むしろ、政府は集団的自衛権の発動を偉ぶだろうな。
- 880 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:33:27 ID:+51Sn+Sj0
- 世間は北島の金で湧いているのに
この掲示板はいったい
- 881 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:34:04 ID:kWwBV52M0
- >>870
>日本は、二国間で戦争になった場合でも、諸手をあげて在日米軍支援なんですね。
>普通は安保破棄するかどうかと言う問題になるだろ。
米露全面戦争になった場合、その最中に安保破棄なんてことが
あり得るわけがないだろ?
そんなことしたら双方の敵になるぞ。
お前は小学生以下だな。
- 882 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:34:20 ID:ecowTICT0
- >>880
船も飛行機もあるのに、水泳を競う意味なんてあるのか
- 883 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:34:43 ID:BinbAK/60
- >>828
大義名分なんてものは、無ければ、適当に作るもんだよ。
たとえば、”全欧州の安全保障のため、コーカサス地域の安定化と民主化を支援する”とか、
”米露の対立を先鋭化させないため、多国籍間の枠組みで問題解決を図る一環として”とか
曖昧模糊としたもんでも、そこに利害の一致さえあれば、何ら問題はない。
何と言っても、強いロシアの復活なんて、周辺国はどこも望んでないから。
- 884 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:34:43 ID:wFlZLyVR0
- 日本にだって最強の部隊、派遣社員がいる
これなら法律無視してグルジア送って死んでも大丈夫
- 885 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:34:53 ID:AjEW6J5r0
- 後世、オリンピック戦争と呼ばれることになる世界大戦の前哨戦である
- 886 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:35:15 ID:1JeL74Jk0
- 2chのバカなやつらが戦争!戦争!!煽ってんのか?これはお前ら望み通りにはならんよ。
- 887 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:35:22 ID:E0Fkik2U0
- >>868
> 最前線にある敵基地を叩かないバカがどこにいる。
他国を巻き込む状態で、事前通牒なしの攻撃はありえんだろ。
(可能性が低くてもってヤツですかw)
その場合には、日本がロシアから選択を迫られることになる。
攻撃対象とすると言われて、何の手も打たないってことは普通はありえん罠。
> 起きる事態を予測して、皆で対策を考えておくのは無駄ではない。
少なくともオマエの論は無駄以外のなにものでもないなw
- 888 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:35:22 ID:FuJtnasV0
- >>868
で?
騒いでる間にちゃんと対策は考えたの?
- 889 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:35:25 ID:AWTHBZ/20
- せ、戦争が始まるの…?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 890 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:35:39 ID:n3gAlOIf0
- >>868
ていうかね、>>850さんは「起きた場合のこと考えて、あんた何ができんの?」とか言ってるが
メリットの有無によって左右されるのは「行動する」かどうかであって、
まともな脳みそ持ったホノサピエンスなら
損得関係なく「考える」ぐらい無条件にやれよって話だよな。
考えることにメリットが無かったら、お前は脳みそを使わないのかと。
メリットがある場合にだけ「考える」のかと。
そういうのを愚民というんだ
- 891 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:35:45 ID:gjlGlvVr0
- ばかだねイスラエルも。
米露に間違ったメッセージ送っちゃったよ。
これは中東が調子付くだけ。
そろそろ白人のユダヤ教乗っ取りビジネスモデルも終わりだね。
またトルコあたりにでっかいアラブ帝国ができるかもね!
これからはアラブ商人の時代だ!
- 892 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:36:01 ID:sytwzYCS0
- >>551
ロシアなんて可哀そうだよな。年間休みが2ヶ月しかないんだってw
長期休暇だけだけど
- 893 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:36:16 ID:vWeYrByRO
- ロシアが強くなるということは中国も強くなるということだから。
欧米になんとか頑張ってもらいたい。
- 894 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:36:43 ID:TYPA/m/M0
- >>740
> しかし、アメリカも肝心な時に出てこないで、相手が撤退してから出てくるんだな
ロスケの戦力を分析するため、アメに敵う国は無いよしたたかなんてもんじゃない
プーチンロスケなんて子供だよ、兵士の士気がちがうし兵器で互角なのは核だけ
で、この前の分析結果は、ツバンヒリの攻防で大量の戦車とかがすぐに乗り込んで来たのは驚いていた
国境近くに居たのでは無いのにって言ってたな、だがそれも本心かどうか分らんw
たぶん完全に舐められてるw 兵站がなってないのは俺みたいなど素人にも分るプーチンは超早漏!
牛の一突きw
ロスケオワタ(´・ω・) カワイソス
- 895 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:36:53 ID:kWwBV52M0
- >>878
>わからん奴だな。生産手段も国土も破壊されつくし、人口が激減して「勝利」などと言えるか。
なぜそういう事態になると決め付けるんだ?
頭っから戦争というものをわかってないな。
>>879
それしか選択肢がないからな。
憲法守って亡国するか、憲法破って生き延びるか、という選択だ。
- 896 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:36:54 ID:M0N4wRg+0
- >>848
ブッシュ:やあ、日本は核ミサイルで酷い有様だね。で、破壊された米軍基地の責任はどうとるつもりだ。
胡錦濤:やあ、日本は核ミサイルで酷い有様だね。で、破壊されたガス田の責任はどうとるつもりだ。
福田:本当にすみません、すみません、すみません、すみません、すみません、すみません、すみません、すみません、すみません、すみません
ブッシュ&胡錦濤:ぽちっとな
そして、日本はICBMによって無くなった
- 897 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:37:19 ID:fflVnpI00
- >>868
> はぁ?
> 最前線にある敵基地を叩かないバカがどこにいる。
だからさ、ざう全面戦争になるのさ?w
まず、そこがなきゃ話はじまらないよ?
- 898 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:37:19 ID:t6ddwN7r0
- アメリカも寸前のところで踏みとどまったな。
ここで引いたらアメリカの同盟国連合は瓦解するところだった。
まだまだアメリカも捨てたモンじゃない。
- 899 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:37:29 ID:O2dNb8PvO
- この際メリケンの愚かさも露助が教えてやればいい
- 900 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:37:33 ID:FuJtnasV0
- >>890
こういうツマんないことには脳みそ使うだけ無駄ってこと。
- 901 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:37:33 ID:5ITgFjwx0
- 開戦キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 902 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:37:35 ID:prr7r+2N0
- やっと就職できる
- 903 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:37:36 ID:MJ/SC0L30
- アメもロシアも
表面上で和解して終わりだろうな
まあ、これが一番いい選択だろう
その後のサーカシビリ大統領はどうするか知らないけど
- 904 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:37:37 ID:V0UPZkIc0
- 戦争は組織だよ兄貴
- 905 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:37:43 ID:OXZLPNrY0
- ここまで読んだ。要約すると
自衛隊をもっと増強しろ!
防衛費大幅削減を目論む
民主党には投票しないぞと。
- 906 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:37:57 ID:JQu2U78y0
- もし、グルジア派兵なんてことになれば、隣国であり米軍基地がある日本は無事ではすまない。
- 907 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:38:37 ID:AjEW6J5r0
- 米兵が一人でも死んだら大変なことになるな。
- 908 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:38:51 ID:ecowTICT0
- 日本海海戦で、石油もなんもない日本を取り合うってか
ねーよ。
次はイスラエルとイランの戦争です。
- 909 :アニ‐:2008/08/14(木) 14:39:16 ID:z6PpdQHe0
- ワグ・ザ・ドッグの世界だよなこれ
- 910 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:39:20 ID:lv9tN44B0
- >>893
それは違うな。
ソ連の崩壊があったからこそ、中国も強くなれたっていうのがあたってるのではないか?
中国は、僕はオリンピック中だから何もみえないっていうことで、押し通すと思うよ。
中国の北に位置する訳だし、ロシアの力が弱くなってくれる方が何かと嬉しいでしょ。普通に考えても。
- 911 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:39:30 ID:P+0wMLrr0
- ベルリン再び。
>>20
いいかげん、イグ・ノーベル賞受賞者の言説貼るの辞めたらw
- 912 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:39:52 ID:E0Fkik2U0
- >>907
アメリカ国内じゃな。
中東と同じで、国民を殺してまで、仕掛ける必要があったのか?という世論がわき起こるから。
- 913 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:40:18 ID:1JeL74Jk0
- 南オセチアに平和維持軍と称したロシア軍がいるんだからグルジアに
平和維持軍と称した米軍が居てもロシアは何も言えない。
- 914 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:40:26 ID:cK2cV/7M0
- 米露正面衝突には絶対にならんだろ
- 915 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:40:43 ID:yVJJnMtIO
- 戦争!戦争!格差社会崩壊!
- 916 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/08/14(木) 14:40:44 ID:ooHMP/+10
- >>883
NATOが一枚岩だと考えるのは間違い。
積極的な支援を呼びかける米と東欧から、ロシアとの対立を望まない独仏まである。
最前線でになるであろうトルコは、EU加盟とイスラム勢力の躍進で混乱中だし
トルコが絡むとなんでも反対するギリシアも存在する。
トルコはキプロスでロシアと似たようなことをしているし、NATOの展開はまず不可能だね。
やるならば、NATOを離れた有志国連合でやるしかない。
- 917 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:40:46 ID:c61OMfiL0
- ここは合わせとかないとF22の販売はないからな
チャンスだ日本
バカチョンのF15Kを紙くず同然にしてやろう
- 918 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:40:50 ID:TYPA/m/M0
- >>882
> >>880
> 船も飛行機もあるのに、水泳を競う意味なんてあるのか
思いっきりワロタwwwwwwwwww
- 919 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:41:19 ID:IkwDaTII0
- おまいらオタオタしすぎだw
この程度の危機今まで何度もあったし、そもそもまだ危機と呼べるほどにもない。
- 920 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:41:23 ID:FuJtnasV0
- >>914
絶対ならない。
- 921 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:41:39 ID:s/GXrhwC0
- mixiニュース 海外 <グルジア>露外相と電話会談 和平実現方法を協議 (14日 13:11)
ロシアのラブロフ外相とグルジアのトケシェラシビリ外相は13日、電話で欧州連合(EU)議長国フランスがまとめた和平案の実現方法について
協議した。停戦合意後、双方の当局者同士が接触したのは初めて。協議の詳細は明らかにされていない。ロシア外務省によると、
南オセチアへの人道支援についても協議したという。 (毎日新聞)
- 922 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:41:49 ID:ecowTICT0
- だから輸送機送っただけだって
- 923 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:41:50 ID:5nU6WY170
- >>895
つまり米ロの全面戦争の中で日本はたいした被害はなく、米軍と一緒に鉄砲持って戦えば、
千島と樺太を取り戻せるというわけかね。どういう全面戦争だ、それは。
- 924 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:41:56 ID:gYByJr+qO
- >>906
その前に南朝鮮が駄目だろ
- 925 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:42:10 ID:AjEW6J5r0
- >>912
逆だよ。やられたらやり返せで戦線拡大ですよ。
- 926 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:42:47 ID:MWvGdUEX0
- は?
グルジアとロシアっていったん休戦になったんじゃなかったっけ?
なんでサルが兵隊派遣するの?
意味がわからん
- 927 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:42:57 ID:DxA/gxOT0
- >>914
それもプーチン次第だな。
こぜりあいくらいはする加茂。
- 928 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:42:58 ID:mjZurcE90
- 今の世の中はアメリカの一人勝ち状態、おまけに核兵器というスーパーウェポンがある。
世界大戦になるわけないw
- 929 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:43:02 ID:tQlnvXdK0
- 中国がアメリカの偵察衛星撃墜の準備はじめたらしいな
- 930 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:43:22 ID:E0Fkik2U0
- >>925
イラクでは実際そうなってないけどwww
- 931 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:43:46 ID:2/4F9gbPO
- 今度はロシア油田をかっさらいます。
by石油王ブッシュ
- 932 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:43:47 ID:uUs6WANL0
- アゼルバイジャンとかカザフスタンはCISに入っているけど、
ロシアとCIS諸国の関係って現在はどうなの??
今回の騒動で、CIS加盟国はどういう見解を示しているのかな??
- 933 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:43:55 ID:jB45hOWO0
- 後のWWVである
- 934 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:44:18 ID:ecowTICT0
- >>926
牽制で、米軍機で救援物資を送ってみただけ。
- 935 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:44:24 ID:p0UjylxCO
- 対立が激化し構図が鮮明になる程
世界秩序は安定する。
ありがたいことだ。
- 936 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:44:34 ID:LLHk5z+20
- 政治決着させろよ・・
両国が又睨みあったってなにも良い事ないだろ・・?
- 937 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:44:37 ID:yKPUlb000
- >>916
なあトルコでBTC爆破した意味って一時的にロシアに供給させないためなのか?
- 938 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:44:48 ID:n3gAlOIf0
- >>925
日本人なら、「わざわざ攻め込んだんだから、その部隊に死者が出るのは当たり前だろ」と思うだろうけどね。
メリケンどもはそんな筋道
知ったこっちゃねーわ。
また「リメンバー・○○!」とか言って被害者ヅラの復讐者ヅラするんだろうな
マスコミ大張り切り
- 939 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:44:56 ID:IIctrSh+0
- >>882
お前醒めすぎwww
だが嫌いじゃない、むしろ好きだ。
- 940 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:45:13 ID:jij+A+1N0
- グルジア側に参戦、ついでに北方領土奪還よろ。
- 941 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:45:16 ID:e9lWGMu+O
- W
- 942 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:45:39 ID:P6awAQQS0
- 90式はブリキ缶だぜ
- 943 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:45:44 ID:PILinvatO
- >>916 戦争になると思う?個人的にどう思うか教えて
- 944 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:45:48 ID:FVsl+xCo0
- つうかいくら何でも今日は暑すぎないか?
- 945 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:46:00 ID:1JeL74Jk0
- 米兵・露兵が一人死んだくらいでは戦争になんぞならんよ。
今回だってグルジアが軍事侵攻しても紛争で終わってる
- 946 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:46:07 ID:sduEMLrG0
- これはグルジアへのEUの監視団派遣をロシアに飲ませるための当て馬な気がする
たぶんおフランスあたりがまた訪露して「うちらが入ることで米引かせるから」ってことで
- 947 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:46:08 ID:ubeMHVzS0
- >>882
吹いたwww
正論だけどそれはどうなんだwww
- 948 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:46:21 ID:s/GXrhwC0
- mixiニュース 海外 <グルジア>米軍主導で人道支援 露けん制狙う (14日 12:21)
ブッシュ米大統領は13日、グルジアへの大規模な人道支援を米軍主導で開始するとともに、
ライス国務長官を同日からグルジアへ派遣すると発表した。米軍派遣でロシアの軍事行動を
けん制する狙いもあるとみられる。ロシアの軍事介入に有効な手だてを示すことが
できなかったブッシュ政権は、威信回復に躍起になっている。 (毎日新聞)
- 949 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:46:39 ID:kWwBV52M0
- >>887
>他国を巻き込む状態で、事前通牒なしの攻撃はありえんだろ。
事前通牒があったとして、それが何か?
日本が中立を宣言するとでも?
正気か?
それに、ロシアは昔から平気で宣戦布告なしで侵略を行っているのだが。
>>888
だから、日本は全面的にアメリカ側に立って参戦するしかない。
これが答だ。
>>897
最初から、全面戦争になる可能性は低いと言っている。
だが、もしなった場合には、という話をしているんだ。
>>923
太平洋戦争はまぎれもない全面戦争だったが
米国本土にはほとんど被害はなかった。
全面戦争=自国が焦土と化す、とでも思い込んでいるだろ。
- 950 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:46:44 ID:PCYDACAl0
- _ ―- ‐- 、
(r/ -─二:.:.:ヽ 始まったな
7''´ ̄ヽ-─<:.:.', __
. 〈t< く=r‐、\:く _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
∠j ` / ,j={_/ヽヽr' >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
っ Y _/ ヽ了 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. し イ --─¬ /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
f: :_: : :_:_:_└ 、 |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
/-ー/: : : : : : :\ { ヘ:::::::::::::::::::::
/7: : : :r: : : : : : : : : } ', .j / } .}::::::::::::::::::::
/: : : : : :.|: :j: : : :\: : j } /_ ミ ヘ::::::::::::::::::
/: : : : : : : j: ヘ、: : : : \| /く<l´::<ニ二 ̄`> ミ:::::::::/
./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
{: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :', V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ. / ヘ¨ //:}::::|/
',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く >ヽ / _ノ::::{ _/
'; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:.. `ー¬\__ /::::/
〈: : : : :ー---‐‐r―'´ :.:.:. ヘ: . ヽ . . }ー、 ./::::<
ああ・・・ ',: . .|: : 〉 /:::::::/
- 951 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:47:06 ID:zOaGVwVD0
- >>740
おまえ、ゲームじゃないんだし軍の派遣がすぐ出来ると思ってんのかおw
それに国連の場でまずは非難とか、大人の世界は段取りがあるんだよ坊やw
- 952 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:47:23 ID:0X51clKR0
- これでWW3になるんだったら、
アフガンの時にとっくに勃発してるって・・・
- 953 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:47:26 ID:Y4pJJr/l0
- 中国「北京オリンピック開催中アル、アメもロシアも自重汁」
- 954 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:47:48 ID:LhpKS7N00
- >>890
他人に受け入れられないシチュエーションの予想は、
チラシの裏に書くんだ。わかるな。
- 955 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/08/14(木) 14:47:49 ID:ooHMP/+10
- >>937
トルコはクルド、イスラム、世俗主義で抗争中。
ロシアが絡まなくても火種は死ぬほど有るし、誰が爆破するにしても動機がある。
- 956 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:47:54 ID:cK2cV/7M0
- 寧ろバタフライ効果とまではいかないけど、おかしな刺激がパイプライン通って
イランイスラエル辺りに飛び火してるのがリアルに危機じゃないかと思うんだが。
- 957 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:47:56 ID:sutSh+TX0
- >>867
ガスでバレルって何だよw
- 958 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:48:04 ID:6RvuPa7N0
- 日本にも飛び火しますように(-人-)
- 959 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:48:06 ID:W7Zvi8f00
- ロシアの核は、メンテされてないから使えないもんな。
アメリカとしては、少ない国際的非難の形でロシアに攻める絶好のチャンス。
中国は後ろ盾がなくなり、続けて韓国も弱小化。
- 960 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:49:12 ID:FuJtnasV0
- >>949
つーか、あんた戦争がしたいだけでしょ?
残念ね、絶対あり得ないから。
- 961 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:49:15 ID:NQnI4ude0
- >>957
失礼、「原油が1バレル80ドルくらいを維持した場合」ね。
手打ちした時の会見は経産省サイトにあると信じたいので、適当に探してください。
- 962 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:49:19 ID:Zwde9Yd/P
- >>944
北海道の実家に子供連れてきてるけど
とても涼しい。むしろ寒いくらいだぜ。ヒャッハーッ
なんで俺おいて観光いってるんだよ親父・・・
- 963 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:49:25 ID:E0Fkik2U0
- >>949
> それに、ロシアは昔から平気で宣戦布告なしで侵略を行っているのだが。
わかります、先月、日露戦争を教えて貰い、期末テストででたんですねw
- 964 :ふざけた奴 ◆lioxHkwaX2 :2008/08/14(木) 14:49:27 ID:f5T+lqhmO
- まあ、是で対ユーロドル下落に歯止めを掛けて株価下落や原油価格を調整したぞと。
夜間作戦やったのって当然ながら米軍の特殊部隊か警備会社だろ、日本も株価が上がって万々歳なんだが、プーチンアメリカ正規軍に玩具にされて涙目だな。
- 965 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:49:29 ID:SY46I1tb0
- 大国VS小国
小国VS小国
とはわけが違ってくるからなぁ・・・
まじでいろんな国を巻き込んだでかい戦争に発展しそうでこわい
- 966 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:49:31 ID:6gRXHOIo0
- 洞爺湖でちゃんともてなしたから
- 967 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:49:35 ID:zOaGVwVD0
- >>874
このBBCの報道の時点では米介入は決まってないから
ロシアは停戦合意に反して行動してますね^^
アメリカの介入に大儀を与えてしまいましたねロシアは^^
- 968 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:49:48 ID:sfuXtWbg0
- 日本が無駄金せびられませんように(-人-)
- 969 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:50:11 ID:kWwBV52M0
- >>960
起きなければ大いに結構だ。
全然残念でもない。
- 970 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:50:15 ID:1JeL74Jk0
- 夏厨は妄想とTVゲームで戦争でもしてろや。
- 971 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:50:14 ID:5dHfN7OoO
- チンパンは今回の件では動くなよー
次にデカイの待ってんだから
- 972 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:51:17 ID:QS5j9Q0T0
- 一年後、そして五年先もこの掲示板で馬鹿言っていたいもんだねw
目の前の生活に追われるモルモット市民にゃあ生き残り術なんて皆無。
とりあえず松屋行ってくっかあw
- 973 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:51:21 ID:FuJtnasV0
- >>958
飛び火なんてしないから。
せいぜい 自分の人生がんばってwww
- 974 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:51:22 ID:VhIo2eUT0
- つうか、グルジア紛争自体アメリカが仕組んだものだろ
現に紛争の死体の中には米国軍人のものが多数ある
- 975 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:51:23 ID:vWeYrByRO
- ロシアは北海道を確実に狙ってるから怖い。
そうなった時はアメリカが助けてくれると思うけど。
- 976 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:51:32 ID:yYp6tWMB0
- ちょっ、ブッシュ、あふぉ・・・
- 977 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:51:33 ID:P+0wMLrr0
- >>942
M19-A1怖い
- 978 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:51:40 ID:85P4Gfj7O
- >>942ガングリフォンw
- 979 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:51:44 ID:E0Fkik2U0
- >>960
中学生には、戦争に憧れ、戦時の被害を全く考えないヤツはいるんです。
守るべきものがないからw
- 980 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:52:05 ID:AjEW6J5r0
- ここで派兵しなかったらロシアは停戦合意なんて守らんだろ。
ロシアには力を見せつけるべきとアメリカは思ってるんじゃないか。
- 981 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:52:14 ID:7FGlEwJPO
- 日本への影響は?
- 982 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:52:24 ID:qE2iUlae0
- >>974
そいつらは、米国の軍服をわざわざ着てたのか?
- 983 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:52:39 ID:VuB2L0Z80
-
アメと露西亜の直接衝突はありえないだろ。
アメが行かないで放っておくと、ずるずる続いただろうな。
- 984 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/08/14(木) 14:52:39 ID:ooHMP/+10
- >>943
戦争にはならない。
グルジアでのロシアの勝利は確定的だし、欧米には戦力を展開するだけの時間がない。
策源地になるであろうトルコは混乱中だし、裏庭でのロシアとの戦闘を容認できない。
イラク、アフガンに次いでイラン問題があるのに、欧米にグルジアに関与する余力はない。
最終的には次の次の戦争に備えて、グルジア周辺国の守りを固めるくらいでしょ。
- 985 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:52:49 ID:5nU6WY170
- >>949
お前のIDでリスト取ると、まるで阿呆なガキがうれしそうに大戦争で大活躍を
夢見ているようにしか見えない。
あまりはしゃぐな。豆鉄砲すら撃った事の無い奴に何がわかる。
- 986 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:52:58 ID:s/GXrhwC0
- で シロツグは何処に居る。
- 987 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:53:07 ID:cK2cV/7M0
- 無責任に仮に全面戦争になったら、って考えるのもたのしーのにそんなに目くじらたてんでもw
- 988 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:53:30 ID:FuJtnasV0
- >>969
じゃあ下手な仮説並べて騒ぐのやめれば?
- 989 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:53:31 ID:t7KtLken0
- >いざ興亜の敵 撃滅だ
昔から亡国新聞だな
- 990 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:53:40 ID:Y4pJJr/l0
- >>972
平和、民主主義、言論の自由ってのはいつ傾くか危ういからねぇ
- 991 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:53:51 ID:F0utXP7G0
- グルジアは自治領攻める間に良く考えてるべきだったな
せめて小国らしく謙虚にね
- 992 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:53:57 ID:E0Fkik2U0
- >>985
可能性が低くても・・・とか言いながら、核戦争にはならないことを前提にしてるアホだからなw
- 993 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:54:12 ID:IRelJFct0
- それより、中国を叩いたほうがいい。今イベント中でバタバタしてるのでチャンスだし。
- 994 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:54:28 ID:DSj+MgXK0
- 中国はどうすんのかな?
- 995 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:54:30 ID:TYPA/m/M0
- >>866
> BBCによると、ロシア軍は停戦合意に違反して
> グルジアの奥に進軍中
> ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4284170
当事国同士が調印してるわけじゃないし猿誇示が走り回ってるだけだろ
雨にしてみりゃ猿誇示なんかじゃまでしょうがない、猿誇示で収まったら
ますますアメの影響力低下するだろ、ドルペッグ崩壊の懸念もあるし・・・・
あめの絡む戦争は領土とか民主主義とかじゃなく
エネルギーに関してのドルとドルペッグ制を加味して考えんとダメだよ
- 996 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:54:34 ID:hnKk/TDH0
- もうこんなアフォな話やめようぜ
俺ら関係ないだろ 関わることもできないだろ
- 997 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:54:38 ID:tTRK39UD0
- 五輪開催中は何も起きないって
万が一米露が小競り合いでもして拡大すれば
中国がキャスティングボートを握ることになるかもしれないから
中国の顔は立てておく
- 998 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:54:46 ID:6RvuPa7N0
- はしゃいだっていいじゃない
何をそんなに必死になってるの
- 999 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:54:49 ID:ubeMHVzS0
- 欧米がロシアを虐めすぎるとプーさんがすねちゃうぞ
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/08/14(木) 14:54:52 ID:PILinvatO
- >>984 アリガトウ
戦争にはならないよね
よかったよ!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
234 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)