ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

livedoor ニュース

今週のお役立ち情報

【知っ得!虎の巻】あれれっ、印刷したら画面が切れちゃって…

【知っ得!虎の巻】あれれっ、印刷したら画面が切れちゃって…
[左]と[右]の値を「1」に設定し、[OK]をクリックする 写真一覧(8件)

- 画面に表示されているとおり印刷する技 -

日頃、Webページの閲覧でお世話になっている定番のブラウザといえば、Internet Explorer(以下、IE)。Windowsに標準装備のブラウザということもあり、利用者は非常に多いはず。さて、このIE。Webページを印刷する時、表示しているページによっては、うまく印刷できなかったりする。例えば、右端のページが切れて画面表示通りに印刷できなかったり、背景の色がぬけた状態で印刷されたり、ページの背景イメージがぬけた状態で印刷されたり。こんな経験をした人は多いはずだ。そこで今回は、IEでの印刷時に発生する、困った症状の解決方法について紹介しよう。

■知っ得 No.0012 印刷した時、ページの端が切れないようにする

IE6を利用して、表示したページを印刷してみたら、画面ではきちんと表示されているのに、印刷されたものは右端が少しだけ切れた状態で印刷されてしまう、といった経験はないだろうか。
これは、印刷設定で用紙の上下左右の余白部分の幅が広く設定されているためで、入りきらない部分は切れてしまうのだ。右端が少しだけ入らないという場合は、[ページ設定]の[余白]の項目で[左][右]の余白の値を少なくすることで、ちょっと切れて入らなかった部分をちゃんと印刷することができる。

印刷したいホームページを表示(画面1)。印刷プレビューを表示すると右端が切れているのがわかる。上にある[ページ設定]をクリックする(画面2)。
画面1 印刷したいホームページを表示画面2[ページ設定]をクリックする
画面1 印刷したいホームページを表示画面2[ページ設定]をクリックする

[余白]の項目にある[左]と[右]の値を「1」に設定し、[OK]をクリックする(画面3)。右端の切れていた部分が表示される。これで印刷すると、端が切れずに印刷できる(画面4)。
画面3[左]と[右]の値を「1」に設定し、[OK]をクリック画面4 これで印刷すると、端が切れずに印刷できる
画面3[左]と[右]の値を「1」に設定し、[OK]をクリック画面4 これで印刷すると、端が切れずに印刷できる

左右の余白部分は少なくなってしまうが、その分印刷できる範囲が広がるので、ページが少し切れた程度なら、きちんと収まった状態で印刷できるだろう。
なお、新しいバージョンのIE7を別途インストールして利用している場合は、[印刷プレビュー]で[縮小して全体を印刷する]を選ぶことで全体が入るように自動調整して印刷できる。

次のページでは、Webページの印刷で背景もきちんと印刷する技を紹介する。
12
【知っ得!虎の巻】あれれっ、印刷したら画面が切れちゃって…
印刷したいホームページを表示
【知っ得!虎の巻】あれれっ、印刷したら画面が切れちゃって…
[ページ設定]をクリックする
【知っ得!虎の巻】あれれっ、印刷したら画面が切れちゃって…
これで印刷すると、端が切れずに印刷できる
【知っ得!虎の巻】あれれっ、印刷したら画面が切れちゃって…
印刷したいホームページを表示
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿
GPミュージアムソフト
新品価格¥1,995
ロープライス¥1,750
Microsoft Press
新品価格¥3,081
John Wiley & Sons Inc (Computers)
新品価格¥4,294
ロープライス¥4,297
Course Technology Ptr (Sd)
ロープライス¥4,187

前後の記事

ITアクセスランキング

注目の情報
アメリカン・エキスプレス
アメックスのカードは充実した人生を、心から楽しむ人の一枚。
旅や日常に存在するストレスや手間を取り除いてくれる心強い
サービスたちが、このうえない心地よさを届けてくれます。


あなたの世界が広がっていく。