今週のお役立ち情報
【知っ得!虎の巻】PCがクラッシュしてメールが!転ばぬ先のメール保管術
2007年11月13日10時00分 / 提供:ITライフハック
- Outlook Expressのメールデータの保存方法 -
パソコンが仕事で利用されるようになった昨今、業務での大事なデータがパソコン内に記録されている人も多い。大事なデータの中でも特に重要なのがメールだともいえる。仕事での連絡や取引先との仕事のやり取りのほか友人との連絡まで、保管されているメールは失いたくない情報の筆頭でもあるだろう。そんなパソコンが壊れたりOSがクラッシュしたりしたら……、さぁ大変。
重要な内容のメールや相手の連絡先などすべてメールに入っているので非常に困ったことになってしまう。
このようなトラブルに備えて、メールのデータなどは定期的にバックアップを取っておきたいものだ。ところが、Windows XPを利用しているユーザーの多くが利用しているメールクライアント「Outlook Express6」は、メニュー操作などからバックアップする機能が搭載されていない。では、どうすればバックアップを取れるのか? 実はメールの内容が保存されているデータの場所さえわかれば、直接データをコピーするだけで簡単にバックアップできるのだ。
今回は、メールのデータが格納されている場所の探し方や、バックアップしておいたデータを読み込む方法を紹介しよう。
■知っ得 No.0021 もしもの時のためにOutlook Express6をバックアップしておこう
パソコンが壊れた、OSのデータがクラッシュしたなどのトラブルは、忘れた頃に突然やってくる。最悪、OSの再インストールやパソコンの交換が必要になるわけだが、ここで困るのが、壊れたパソコンデータの引き継ぎだ。特にメールは、バックアップを取っていなくて、これまでの連絡内容が確認できなくなり困ってしまうということになりかねない。
Windows XPで多くのユーザーに使われているOutlook Express6の場合、バックアップを取っておくにはちょっとしたコツが必要。いざという時のためのバックアップをする方法と、バックアップしたデータを読み込む方法を見てみよう。
●メールデータをバックアップする
Outlook Express6のメニューバーから[ツール]→[オプション]を選択する(画面1)。[メンテナンス]タブを選択し、[保存フォルダ]ボタンをクリックする(画面2)。
画面1[ツール]→[オプション]を選択 | 画面2[保存フォルダ]ボタンをクリック |
[保存場所]ダイアログボックスが表示される。枠の中のパスを範囲選択して右クリックし、[コピー]を選択する(画面3)。[スタート]→[ファイル名を指定して実行]を実行し、[名前]の枠上で右クリックし[貼り付け]を選択する(画面4)。
画面3 枠の中のパスを範囲選択して右クリックし、[コピー]を選択 | 画面4[名前]の枠上で右クリックし[貼り付け]を選択 |
パスが張り付いたことを確認し、[OK]をクリックする(画面5)。
画面5 パスが張り付いたことを確認し、[OK]をクリック |
メールのデータが保存されているフォルダが開く。メニューバーから[編集]→[すべてを選択]を選択する(画面6)。ウィンドウ内のデータがすべて選択されていることを確認し、[編集]→[コピー]を選択する(画面7)。
画面6[編集]→[すべてを選択]を選択 | 画面7[編集]→[コピー]を選択 |
別途にメールデータを保存しておくフォルダを作成してそのフォルダを開き、[編集]→[貼り付け]を選択する(画面8)。データがコピーされ、バックアップファイルの作成が完了する(画面9)。
画面8[編集]→[貼り付け]を選択 | 画面9 バックアップファイルの作成が完了 |
なお「保存場所」のパスは、現在ひらいている「ユーザー」のメールデータの保存場所が表示される。Outlook Express6に複数の「ユーザー」を設定している場合は、保存したいユーザーに切替えた状態から[ツール]→[オプション]を選択しよう。
次のページでは、バックアップしているデータを読み込む方法を紹介しよう。
1 | 2 |
|
|
|
|
コメントするにはログインが必要です
Ads by Google
前後の記事
- [CNET Japan] 「XO」1台購入で1台寄付-- OLPC、「Give One Get One」キャンペーン開始 CNET Japan 13日11時02分
- 【知っ得!虎の巻】PCがクラッシュしてメールが!転ばぬ先のメール保管術
ITライフハック 13日10時00分
- グーグル、日本のWeb開発者向けポータルサイト「Googleデベロッパーホーム」をオープン RBB TODAY 12日20時58分
- フォームのパスワード強度を表示できるExt拡張JSライブラリ「Ext.ux.PasswordMeter」 phpspot開発日誌 13日01時02分
- Windowsのフリーズ状態を緊急解除できるフリーソフト「AntiFreeze」 GIGAZINE 13日02時00分
ITアクセスランキング
- 1
- ソニー「VAIO」CMにMacユーザー起用 ゲンダイネット 14日10時00分
(9)
- 2
- ドコモCM中止!野口欠場ショックで波紋 スポーツ報知 14日08時15分
- 3
- 【トレビアンGAME】DS用同人アダルトゲームが発売中止! 製作サークルは任天堂にブチギレ
トレビアンニュース 13日11時45分
(10)
- 4
- パソコンの裏技・神業を一挙紹介! 知っ得!虎の巻 上半期の総まとめ【'08 夏特集】
ITライフハック 14日10時00分
- 5
- グルジアのフィギュアスケート代表、エレーネ・ゲデバニシビリ選手の写真7枚 デジタルマガジン 14日08時00分
(2)
- 6
- Vistaへの乗り換え、早ければ早いほど安全? セキュリティ魂 上半期の総まとめ【'08 夏特集】 ITライフハック 13日10時00分
- 7
- 3年後に迫るシステム開発大変革…SEは生き残れるか
livedoor キャリア 14日11時00分
- 8
- アダルト版YouTubeにも捜査の魔の手…著作権侵害ポルノに損害賠償! GIZMODO 13日19時00分
- 9
- iPhone 3Gは本当の黒船!世界のケータイ文化を日本に連れてくる【世界のモバイル】
ITライフハック 14日10時00分
(1)
- 10
- 低価格ノートパソコンが空前のブーム、年内にシェア5割達成へ GIGAZINE 12日12時09分
(1)
注目の情報
アメックスのカードは充実した人生を、心から楽しむ人の一枚。
旅や日常に存在するストレスや手間を取り除いてくれる心強い
サービスたちが、このうえない心地よさを届けてくれます。
あなたの世界が広がっていく。