今週のお役立ち情報
【知っ得!虎の巻】会社で受信したメールを自宅でも読みたい
2008年07月29日10時00分 / 提供:ITライフハック
本人に直接連絡ができてパソコンに履歴が残ることから、社内の連絡事項や取引先との連絡にメールを使う場合が多い。メールは便利な道具だが、何らかのトラブルでパソコンが壊れてしまえば、それまでにやりとりしたメールがなくなってしまうことも考えられる。
また仕事に熱心な人の中には、スケジュールや業務内容を確認するため、社内で受信したメールを会社のセカンドパソコンや自宅のパソコンにも残しておきたい人もいるだろう。
そこで今回はWindows XPにプレインストールのOutlook Expressを例に、会社で受信したメールを自宅のパソコンでも読みたい場合に役立つ方法を紹介しよう。
■知っ得 No.0058 仕事のメールを自宅でも確認できる便利な設定
仕事のメールを自宅のパソコンでも確認したい場合に役立つ方法を2つ紹介しよう。
1つめの方法は、会社で受信したメールを自宅のパソコンでも同じメールアカウントを使って受信する方法だ。この方法を利用する場合、会社と自宅のパソコンのメールソフトで受信する際に「メールをサーバーに残す」設定にしておく必要があるが、自宅のパソコンのメールソフトを使って、会社のメールソフトに設定しているメールアカウントにアクセスして同じメールを受信することができる。
2つめの方法は、会社で受け取ったメールを自宅のパソコンで利用しているメールアドレスに転送する方法。会社のパソコンで利用しているメールソフトで、ルールの設定を行うだけで自宅のメールアドレスをそのまま利用して受信できるので、お手軽である。
●会社で利用しているメールアカウントにアクセスする
会社で利用しているメールアカウントに、自宅のパソコンからもアクセスして受信するには「メールをサーバーに残す」設定を行う必要がある。会社と自宅でどちらでも常に受信するには、両方のパソコン環境で以下の設定を行う。
Outlook Expressを起動し、[ツール−アカウント]を選択する(画面1)。[インターネット アカウント]ダイアログボックスが開いたら、[メール]タブを選択する。対象のメールアカウントを選択し、[プロパティ]をクリックする(画面2)。
[アカウント名のプロパティ]ダイアログボックスが開いたら、[詳細設定]ダフを選択し、[サーバーにメッセージのコピーを置く]のチェックボックスをオンにする(画面3)。
[サーバーから削除する]のチェックボックスをオンにし、○日後の日数を設定する(画面4)。
※ここのチェックを入れない場合、メールサーバーにメールが溜まり続けるので、なるべく設定し、一定の日数が経過すると削除するように設定したほうがよい。
[OK]をクリックする(画面5)。
この方法は、会社と自宅のパソコンどちらか片方だけの設定だと、設定されていない方が先に受信してしまうとサーバーからメールが削除されてしまうので両方で設定しておく必要がある。また、あらかじめ自宅のパソコンには、会社で使っているメールアカウントを設定しておく必要がある。
メールサーバーが会社内に設置されている場合、会社のネットワーク管理者に相談してアクセスできるか確認する必要がある。プロバイダのメールサーバーを利用している場合でも、同じ設定では接続できないことがある。自宅で利用しているプロバイダが別のプロバイダ場合、各プロバイダが行っているセキュリティの設定で、そのままでは接続できないこともある。このような場合は、プロバイダのホームページで設定方法を確認してみよう。
次のページでは、会社で受信したメールを転送する技を紹介しよう。
また仕事に熱心な人の中には、スケジュールや業務内容を確認するため、社内で受信したメールを会社のセカンドパソコンや自宅のパソコンにも残しておきたい人もいるだろう。
そこで今回はWindows XPにプレインストールのOutlook Expressを例に、会社で受信したメールを自宅のパソコンでも読みたい場合に役立つ方法を紹介しよう。
■知っ得 No.0058 仕事のメールを自宅でも確認できる便利な設定
仕事のメールを自宅のパソコンでも確認したい場合に役立つ方法を2つ紹介しよう。
1つめの方法は、会社で受信したメールを自宅のパソコンでも同じメールアカウントを使って受信する方法だ。この方法を利用する場合、会社と自宅のパソコンのメールソフトで受信する際に「メールをサーバーに残す」設定にしておく必要があるが、自宅のパソコンのメールソフトを使って、会社のメールソフトに設定しているメールアカウントにアクセスして同じメールを受信することができる。
2つめの方法は、会社で受け取ったメールを自宅のパソコンで利用しているメールアドレスに転送する方法。会社のパソコンで利用しているメールソフトで、ルールの設定を行うだけで自宅のメールアドレスをそのまま利用して受信できるので、お手軽である。
●会社で利用しているメールアカウントにアクセスする
会社で利用しているメールアカウントに、自宅のパソコンからもアクセスして受信するには「メールをサーバーに残す」設定を行う必要がある。会社と自宅でどちらでも常に受信するには、両方のパソコン環境で以下の設定を行う。
Outlook Expressを起動し、[ツール−アカウント]を選択する(画面1)。[インターネット アカウント]ダイアログボックスが開いたら、[メール]タブを選択する。対象のメールアカウントを選択し、[プロパティ]をクリックする(画面2)。
画面1[ツール−アカウント]を選択 | 画面2[プロパティ]をクリック |
[アカウント名のプロパティ]ダイアログボックスが開いたら、[詳細設定]ダフを選択し、[サーバーにメッセージのコピーを置く]のチェックボックスをオンにする(画面3)。
画面3[サーバーにメッセージのコピーを置く]のチェックボックスをオン |
[サーバーから削除する]のチェックボックスをオンにし、○日後の日数を設定する(画面4)。
※ここのチェックを入れない場合、メールサーバーにメールが溜まり続けるので、なるべく設定し、一定の日数が経過すると削除するように設定したほうがよい。
[OK]をクリックする(画面5)。
画面4 ○日後の日数を設定 | 画面5[OK]をクリック |
この方法は、会社と自宅のパソコンどちらか片方だけの設定だと、設定されていない方が先に受信してしまうとサーバーからメールが削除されてしまうので両方で設定しておく必要がある。また、あらかじめ自宅のパソコンには、会社で使っているメールアカウントを設定しておく必要がある。
メールサーバーが会社内に設置されている場合、会社のネットワーク管理者に相談してアクセスできるか確認する必要がある。プロバイダのメールサーバーを利用している場合でも、同じ設定では接続できないことがある。自宅で利用しているプロバイダが別のプロバイダ場合、各プロバイダが行っているセキュリティの設定で、そのままでは接続できないこともある。このような場合は、プロバイダのホームページで設定方法を確認してみよう。
次のページでは、会社で受信したメールを転送する技を紹介しよう。
1 | 2 |
|
|
|
|
コメントするにはログインが必要です
Ads by Google
青春出版社
新品価格¥767
ロープライス¥276
|
インフォレスト
新品価格¥1,260
|
インフォレスト
新品価格¥1,260
|
前後の記事
- GatewayがPC直販終了、“100%間接販売”に ITmedia 29日10時39分
- 【知っ得!虎の巻】会社で受信したメールを自宅でも読みたい
ITライフハック 29日10時00分
- 現行HDDの2.5倍 日立、610Gビット/平方インチの高密度記録技術を開発 ITmedia 29日07時00分
- Dell、ミニデスクトップPCを間もなくリリース ITmedia 29日09時03分
- 【秀逸ソフト&サービス】Hi Cheese Techinsight Japan 29日09時37分
ITアクセスランキング
- 1
- ソニー「VAIO」CMにMacユーザー起用 ゲンダイネット 14日10時00分
(9)
- 2
- ドコモCM中止!野口欠場ショックで波紋 スポーツ報知 14日08時15分
- 3
- 【トレビアンGAME】DS用同人アダルトゲームが発売中止! 製作サークルは任天堂にブチギレ
トレビアンニュース 13日11時45分
(10)
- 4
- パソコンの裏技・神業を一挙紹介! 知っ得!虎の巻 上半期の総まとめ【'08 夏特集】
ITライフハック 14日10時00分
- 5
- グルジアのフィギュアスケート代表、エレーネ・ゲデバニシビリ選手の写真7枚 デジタルマガジン 14日08時00分
(2)
- 6
- Vistaへの乗り換え、早ければ早いほど安全? セキュリティ魂 上半期の総まとめ【'08 夏特集】 ITライフハック 13日10時00分
- 7
- 3年後に迫るシステム開発大変革…SEは生き残れるか
livedoor キャリア 14日11時00分
- 8
- アダルト版YouTubeにも捜査の魔の手…著作権侵害ポルノに損害賠償! GIZMODO 13日19時00分
- 9
- iPhone 3Gは本当の黒船!世界のケータイ文化を日本に連れてくる【世界のモバイル】
ITライフハック 14日10時00分
(1)
- 10
- 低価格ノートパソコンが空前のブーム、年内にシェア5割達成へ GIGAZINE 12日12時09分
(1)
注目の情報
アメックスのカードは充実した人生を、心から楽しむ人の一枚。
旅や日常に存在するストレスや手間を取り除いてくれる心強い
サービスたちが、このうえない心地よさを届けてくれます。
あなたの世界が広がっていく。