今週のお役立ち情報
【知っ得!虎の巻】いつも使っているソフトをショートカットで素早く起動できたら……
2008年01月08日10時00分 / 提供:ITライフハック
パソコンの扱いに慣れてきて意外と面倒に感じてしまうのは、各アプリケーションの起動ではないだろうか。通常、アプリケーションの起動は[スタート]メニューにある[すべてのプログラム]から目的のアプリケーションを選択して起動するが、この作業が意外と手間だったりする。大画面で高解像度を利用している場合などは、メニューも細かくなって選択しづらくなり、イライラする人も少なくないのでは?
こんなときに役立つのが、ショートカットキーだ。自分が普段よく利用するアプリケーションにショートカットを設定することで、いちいち[スタート]メニューからたどってアプリケーションを起動しなくても、キーボードから設定したキーを叩くことで即座に起動できるのだ。
デスクトップに起動アイコンをいっぱい置くのが好きではないという人は、すぐに起動できるようになるショートカットキーの設定をぜひ試してみてほしい。
割り当ての設定は、対象のアプリケーションの起動プログラムのショートカットアイコンを右クリックし、[プロパティ]を選択して設定を行う。
ここでは、[すべてのプログラム]に登録されているアプリケーションのアイコンから、設定してみる。対象のアイコンを右クリックし、[プロパティ]を選択する(画面1)。[ショートカット]タブの[ショートカットキー]の入力枠をクリックし、カーソルが移動した状態にする(画面2)。
ショートカットとして利用したいキーボードのキーを押す。ココでは「E」を押してみる。すると、「Ctrl+Alt+E」と入力される(画面3)。
[OK]をクリックしてプロパティを閉じる(画面4)。設定したショートカットをキーボードから打ち込むと、対象のアプリケーションが起動する(画面5)。
なお、手順3で入力される「Ctrl+Alt」は自動的に入力される。ココでのショートカットの設定は「Ctrl+Alt」を押しながらいずれかのキーを押す設定となり、この組み合わせの変更はできない。
また、設定したショートカットを解除したい場合は、[ショートカットキー]の入力枠にカーソルがある状態で、[BackSpace]キーまたは[Delete]キーを押すことで、入力されているショートカットキーの組み合わせを解除できる。
■こちらもオススメ!PC 最新ニュース
・「Windows Messenger」って、削除できないの?
・[スタート]メニューを開くのは面倒。もっと簡単にシャットダウンできないの?
・「すべてのプログラム」の中がごちゃごちゃして見づらい
・[C]とか[D]とかついているドライブの記号って変更できないの?
・【知っ得!虎の巻】バックナンバー一覧
編集部:篠崎 哲(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2008 livedoor. All rights reserved.
こんなときに役立つのが、ショートカットキーだ。自分が普段よく利用するアプリケーションにショートカットを設定することで、いちいち[スタート]メニューからたどってアプリケーションを起動しなくても、キーボードから設定したキーを叩くことで即座に起動できるのだ。
デスクトップに起動アイコンをいっぱい置くのが好きではないという人は、すぐに起動できるようになるショートカットキーの設定をぜひ試してみてほしい。
■知っ得 No.0028 アプリケーションソフトにショートカットを割り当てて素早く起動
OSの主要な操作や各アプリケーションの操作などには、あらかじめ設定されているショートカットキー(例えば、コピーなら"Ctrl+C"など)。これらの組み合わせを記憶しておき、積極的に活用すると操作が素早くできるため非常に便利である。こんな便利なショートカットキーだが、アプリケーションを起動するという用途でも、任意のキーに割り当てることが可能なのだ。割り当ての設定は、対象のアプリケーションの起動プログラムのショートカットアイコンを右クリックし、[プロパティ]を選択して設定を行う。
ここでは、[すべてのプログラム]に登録されているアプリケーションのアイコンから、設定してみる。対象のアイコンを右クリックし、[プロパティ]を選択する(画面1)。[ショートカット]タブの[ショートカットキー]の入力枠をクリックし、カーソルが移動した状態にする(画面2)。
画面1 対象のアイコンを右クリックし、[プロパティ]を選択する | 画面2[ショートカットキー]の入力枠をクリックし、カーソルが移動した状態にする |
ショートカットとして利用したいキーボードのキーを押す。ココでは「E」を押してみる。すると、「Ctrl+Alt+E」と入力される(画面3)。
画面3「Ctrl+Alt+E」と入力される |
[OK]をクリックしてプロパティを閉じる(画面4)。設定したショートカットをキーボードから打ち込むと、対象のアプリケーションが起動する(画面5)。
画面4[OK]をクリックしてプロパティを閉じる | 画面5 ショートカットでアプリケーションが起動 |
なお、手順3で入力される「Ctrl+Alt」は自動的に入力される。ココでのショートカットの設定は「Ctrl+Alt」を押しながらいずれかのキーを押す設定となり、この組み合わせの変更はできない。
また、設定したショートカットを解除したい場合は、[ショートカットキー]の入力枠にカーソルがある状態で、[BackSpace]キーまたは[Delete]キーを押すことで、入力されているショートカットキーの組み合わせを解除できる。
■こちらもオススメ!PC 最新ニュース
・「Windows Messenger」って、削除できないの?
・[スタート]メニューを開くのは面倒。もっと簡単にシャットダウンできないの?
・「すべてのプログラム」の中がごちゃごちゃして見づらい
・[C]とか[D]とかついているドライブの記号って変更できないの?
・【知っ得!虎の巻】バックナンバー一覧
編集部:篠崎 哲(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2008 livedoor. All rights reserved.
|
|
|
|
コメントするにはログインが必要です
Ads by Google
青春出版社
新品価格¥767
ロープライス¥276
|
インフォレスト
新品価格¥1,260
|
インフォレスト
新品価格¥1,260
|
前後の記事
- 自分史を簡単に作成できるソフトが登場 ダイヤモンド・オンライン 08日11時07分
- 【知っ得!虎の巻】いつも使っているソフトをショートカットで素早く起動できたら……
ITライフハック 08日10時00分
- 業界最大容量500GBの2.5型HDD――ノートPC・モバイル向けに2月出荷
RBB TODAY 07日19時54分
- マイクロソフト、プレゼン機能付き無線レーザーマウスを販売再開
RBB TODAY 07日20時22分
- [新製品]工人舎、国内最小の光学ドライブ搭載ミニノートPCシリーズ
RBB TODAY 08日00時04分
(3)
ITアクセスランキング
- 1
- ソニー「VAIO」CMにMacユーザー起用 ゲンダイネット 14日10時00分
(9)
- 2
- ドコモCM中止!野口欠場ショックで波紋 スポーツ報知 14日08時15分
- 3
- 【トレビアンGAME】DS用同人アダルトゲームが発売中止! 製作サークルは任天堂にブチギレ
トレビアンニュース 13日11時45分
(10)
- 4
- パソコンの裏技・神業を一挙紹介! 知っ得!虎の巻 上半期の総まとめ【'08 夏特集】
ITライフハック 14日10時00分
- 5
- グルジアのフィギュアスケート代表、エレーネ・ゲデバニシビリ選手の写真7枚 デジタルマガジン 14日08時00分
(2)
- 6
- Vistaへの乗り換え、早ければ早いほど安全? セキュリティ魂 上半期の総まとめ【'08 夏特集】 ITライフハック 13日10時00分
- 7
- 3年後に迫るシステム開発大変革…SEは生き残れるか
livedoor キャリア 14日11時00分
- 8
- アダルト版YouTubeにも捜査の魔の手…著作権侵害ポルノに損害賠償! GIZMODO 13日19時00分
- 9
- iPhone 3Gは本当の黒船!世界のケータイ文化を日本に連れてくる【世界のモバイル】
ITライフハック 14日10時00分
(1)
- 10
- 低価格ノートパソコンが空前のブーム、年内にシェア5割達成へ GIGAZINE 12日12時09分
(1)
注目の情報
アメックスのカードは充実した人生を、心から楽しむ人の一枚。
旅や日常に存在するストレスや手間を取り除いてくれる心強い
サービスたちが、このうえない心地よさを届けてくれます。
あなたの世界が広がっていく。