今週のお役立ち情報
【知っ得!虎の巻】同じアプリケーションのグループ化を解除!タスクバーをわかりやすくしよう
2008年02月11日09時00分 / 提供:ITライフハック
アプリケーションを起動したり、フォルダを開いたりすると、デスクトップにウィンドウが開く。これらの起動しているウィンドウは、タスクバーにボタンとして表示され、現在起動しているウィンドウとしてタスクバー上で確認できるようになっている。また、ここでウィンドウも切り換えられる。
Windows XPではタスクバーに表示されるボタンが複数になったときに、同じアプリケーションで起動したウィンドウや、複数のフォルダを開いているウィンドウなど、関連したウィンドウをグループ化し、タスクバーがボタンでいっぱいになるのを防ぐようになっている。ユーザーは、そのグループ化したボタンをクリックすることで、ドロップダウン表示し、リストからアクティブにしたいウィンドウを選択するという操作になる。
タスクバーのボタンのグループ化は、まとめることでボタンの数を減らすことで見た目は良くなるのだが、、必要なウィンドウに切り替えるときに段階を踏んで切り替えなくてはならないので、Windowsの操作に慣れてくると効率が悪い。多少見栄えは悪くなっても、全部表示する状態にしておきたいという人もいるであろう。そういう場合には、ウィンドウのグループ化を解除すればいい。
■知っ得 No.0033 タスクバーが見違える!グループ化のテクニック
●ウィンドウのグループ化を解除して表示する
ウィンドウのグループ化を解除するには、[タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ]ダイアログボックスの[タスクバー]タブから、[同様のタスクバーボタンをグループ化する]のチェックを外すことで、タスクバー上のボタンのグループ化を解除できる。
Windows XPの初期設定では、タスクバーの関連したボタンはグループ化するようになっている(画面1)。タスクバー上のなにもないところで右クリックし、メニューから[プロパティ]を選択する(画面2)。
[タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ]ダイアログボックスが開くので、[タスクバー]タブから[同様のタスクバーボタンをグループ化する]のチェックを外す(画面3)。
[OK]をクリックする(画面4)。グループ化されていたウィンドウがすべてボタン表示される(画面5)。
●グループ化したウィンドウを並べて表示させる
グループ化は解除せず、グループ化されたウィンドウの内容をとりあえず確認したいという場合はないだろうか。このようなときは、グループ化されているウィンドウを、一発で並べて表示する方法がある。
タスクバー上のグループ化されたボタン上で右クリックし、[重ねて表示][上下に並べて表示][左右に並べて表示]のいずれかを選ぶことで、グループ化されているウィンドウを指定した方法できれいに並べて表示してくれる。見比べたい場合や、目的のウィンドウがどれなのかわからない場合は、並べて表示してみるとわかりやすくなるだろう。
画面は、[左右に並べて表示]を選択して表示した場合(画面6)。
今回のテクニックは、複数のウィンドウを起動して別のウィンドウを参照しながら作業を行うことが多い人が設定すると便利なので、タスクバーのグループ化で悩んでいた人はぜひ試してみてほしい。
■こちらもオススメ!PC 最新ニュース
・ポップアップが邪魔!表示させない設定は?
・ソフトの起動が遅くなった? ハードディスクを最適化しよう
・パソコンの電源ボタンでシャットダウンやスタンバイしないようにしたい
・IMEをもっと使いこなそう
・【知っ得!虎の巻】バックナンバー一覧
編集部:篠崎 哲(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2008 livedoor. All rights reserved.
Windows XPではタスクバーに表示されるボタンが複数になったときに、同じアプリケーションで起動したウィンドウや、複数のフォルダを開いているウィンドウなど、関連したウィンドウをグループ化し、タスクバーがボタンでいっぱいになるのを防ぐようになっている。ユーザーは、そのグループ化したボタンをクリックすることで、ドロップダウン表示し、リストからアクティブにしたいウィンドウを選択するという操作になる。
タスクバーのボタンのグループ化は、まとめることでボタンの数を減らすことで見た目は良くなるのだが、、必要なウィンドウに切り替えるときに段階を踏んで切り替えなくてはならないので、Windowsの操作に慣れてくると効率が悪い。多少見栄えは悪くなっても、全部表示する状態にしておきたいという人もいるであろう。そういう場合には、ウィンドウのグループ化を解除すればいい。
■知っ得 No.0033 タスクバーが見違える!グループ化のテクニック
●ウィンドウのグループ化を解除して表示する
ウィンドウのグループ化を解除するには、[タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ]ダイアログボックスの[タスクバー]タブから、[同様のタスクバーボタンをグループ化する]のチェックを外すことで、タスクバー上のボタンのグループ化を解除できる。
Windows XPの初期設定では、タスクバーの関連したボタンはグループ化するようになっている(画面1)。タスクバー上のなにもないところで右クリックし、メニューから[プロパティ]を選択する(画面2)。
画面1 関連したボタンはグループ化される | 画面2 メニューから[プロパティ]を選択 |
[タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ]ダイアログボックスが開くので、[タスクバー]タブから[同様のタスクバーボタンをグループ化する]のチェックを外す(画面3)。
画面3[同様のタスクバーボタンをグループ化する]のチェックを外す |
[OK]をクリックする(画面4)。グループ化されていたウィンドウがすべてボタン表示される(画面5)。
画面4[OK]をクリックする | 画面5 ウィンドウがすべてボタン表示に |
●グループ化したウィンドウを並べて表示させる
グループ化は解除せず、グループ化されたウィンドウの内容をとりあえず確認したいという場合はないだろうか。このようなときは、グループ化されているウィンドウを、一発で並べて表示する方法がある。
タスクバー上のグループ化されたボタン上で右クリックし、[重ねて表示][上下に並べて表示][左右に並べて表示]のいずれかを選ぶことで、グループ化されているウィンドウを指定した方法できれいに並べて表示してくれる。見比べたい場合や、目的のウィンドウがどれなのかわからない場合は、並べて表示してみるとわかりやすくなるだろう。
画面は、[左右に並べて表示]を選択して表示した場合(画面6)。
画面6[左右に並べて表示]を選択して表示した場合 |
今回のテクニックは、複数のウィンドウを起動して別のウィンドウを参照しながら作業を行うことが多い人が設定すると便利なので、タスクバーのグループ化で悩んでいた人はぜひ試してみてほしい。
■こちらもオススメ!PC 最新ニュース
・ポップアップが邪魔!表示させない設定は?
・ソフトの起動が遅くなった? ハードディスクを最適化しよう
・パソコンの電源ボタンでシャットダウンやスタンバイしないようにしたい
・IMEをもっと使いこなそう
・【知っ得!虎の巻】バックナンバー一覧
編集部:篠崎 哲(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2008 livedoor. All rights reserved.
|
|
|
|
コメントするにはログインが必要です
Ads by Google
青春出版社
新品価格¥767
ロープライス¥276
|
インフォレスト
新品価格¥1,260
|
インフォレスト
新品価格¥1,260
|
前後の記事
- フルHDがffdshowより軽く再生できる世界最速のH.264ソフトウェアビデオデコーダ「CoreAVC」 GIGAZINE 12日05時26分
- 【知っ得!虎の巻】同じアプリケーションのグループ化を解除!タスクバーをわかりやすくしよう
ITライフハック 11日09時00分
- Macbook AirはSSD増設でも性能はほとんど変わらない GIZMODO 09日15時00分
- 【IT革命児】世界と日本 最初のパソコンってどれ? ビル・ゲイツも深い関係 ITライフハック 10日09時00分
(2)
- USBメモリに寿命 どうなる? イーモバが携帯3強を抜く/今週の注目ITトピックス
livedoor 10日09時00分
ITアクセスランキング
- 1
- ソニー「VAIO」CMにMacユーザー起用 ゲンダイネット 14日10時00分
(9)
- 2
- ドコモCM中止!野口欠場ショックで波紋 スポーツ報知 14日08時15分
- 3
- 【トレビアンGAME】DS用同人アダルトゲームが発売中止! 製作サークルは任天堂にブチギレ
トレビアンニュース 13日11時45分
(10)
- 4
- パソコンの裏技・神業を一挙紹介! 知っ得!虎の巻 上半期の総まとめ【'08 夏特集】
ITライフハック 14日10時00分
- 5
- グルジアのフィギュアスケート代表、エレーネ・ゲデバニシビリ選手の写真7枚 デジタルマガジン 14日08時00分
(2)
- 6
- Vistaへの乗り換え、早ければ早いほど安全? セキュリティ魂 上半期の総まとめ【'08 夏特集】 ITライフハック 13日10時00分
- 7
- 3年後に迫るシステム開発大変革…SEは生き残れるか
livedoor キャリア 14日11時00分
- 8
- アダルト版YouTubeにも捜査の魔の手…著作権侵害ポルノに損害賠償! GIZMODO 13日19時00分
- 9
- iPhone 3Gは本当の黒船!世界のケータイ文化を日本に連れてくる【世界のモバイル】
ITライフハック 14日10時00分
(1)
- 10
- 低価格ノートパソコンが空前のブーム、年内にシェア5割達成へ GIGAZINE 12日12時09分
(1)
注目の情報
アメックスのカードは充実した人生を、心から楽しむ人の一枚。
旅や日常に存在するストレスや手間を取り除いてくれる心強い
サービスたちが、このうえない心地よさを届けてくれます。
あなたの世界が広がっていく。