今週のお役立ち情報
【知っ得!虎の巻】より使いやすく!アイコンを見やすく整理整頓
2008年05月20日10時00分 / 提供:ITライフハック
いつも使うアプリケーションのショートカット・アイコンやフォルダ・アイコン、各ファイルで作成したデータファイルのアイコンなどをデスクトップに置いておくと、すぐにアプリケーションやフォルダを開けるので何かと便利だ。ところが、これらのアイコンをバラバラに配置していると、数が増えたときに画面がとても見にくくなってしまう。
そういう場合にマスターしておきたいテクニックがアイコンの整理術だ。等間隔にキレイに配置したり、種類や名前などで配置順を並べ替えたりすることで、見やすく整列できる。
また、フォルダ内のアイコンを整理したい場合は、分類として選択した項目をさらにグループ分けして表示し細かく整理することができて、より見やすい状態にできる。
今回は、アイコンを整列する方法を紹介しよう。
■知っ得 No.0048 アイコンを使いやすく綺麗に整理
デスクトップやフォルダの中にあるアイコンが増えてくると、等間隔に並べたり整列する順番を整えて並べ替たりなど、いつ見ても分かりやすいようにキレイに整理整頓しておきたいと思ったことはないだろうか。
こんなときWindows XPでは、いろいろなアイコンの整列方法がある。現状のアイコンの配置を等間隔に並べたり、常に自動的に詰めて整列させたりする方法がある。また、並ぶ順番も、[名前][サイズ][種類][更新日時]から選んで順番を並べ替えることも可能だ。
●デスクトップのアイコンを等間隔に配置する
不規則にばらばらに配置されているアイコンを等間隔で配置すると、縦横をきっちり等分してマス目に分けたような配置(実際にマス目は見えない)で、等間隔な配置なるようにアイコンの位置が修正される。
デスクトップ上の何もないところで右クリックし、[アイコンの整列]→[等間隔に整列]を選択する(画面1)。不規則だったアイコンの配置が等間隔の配置に修正される(画面2)。
●アイコンを自動的に整列させる
アイコンとアイコンの間が空いていると、あまりキレイな配置には見えない。このような場合にアイコンを自動整列させる設定にしておくと、アイコンとアイコンの間にあるアイコンを削除したときに、自動的に詰めて配置されるほか、新たに追加したアイコンも自動的に整列して配置してくれる。
デスクトップ上の何もないところで右クリックし、[アイコンの整列]→[アイコンの自動整列]を選択する(画面3)。デスクトップの左上を起点に縦に詰める形で整列される(画面4)。
●アイコンを目的別に並べ替える
アイコンを目的別に並べることもできる。アイコンの名前を基準に並べ替える[名前]、データのサイズ順に並べ替える[サイズ]、フォルダのアイコンやデータファイルのアイコンなどの種類ごとら並べ替える[種類]、作成または更新された日時別に並べ替える[更新日時]、いろいろな種類のアイコンがあり、データの容量や作成した日時の4種類の並べ替えができる。
一例として[種類]で並べ替える手順を紹介しよう
デスクトップ上の何もないところで右クリックし、[アイコンの整列]→[種類]を選択する(画面5)。アイコンの種類ごとにまとまって整列される(画面6)。
●フォルダの中のアイコンをグループ分けする
フォルダの中のアイコンは、グループに分けて表示することができる。
例えば、グループ分けして[種類]を選択すると種類ごとに見出しで区切って表示できる。アイコンを仕分けて見やすくできるので、数が多いときにはグループ分けして表示してみるとよいだろう。
フォルダ内の何もないところで右クリックし、[アイコンの整列]→[グループで表示]を選択する(画面7)。
[種類]でグループ分けを行ってみる。フォルダ内の何もないところで右クリックし、[アイコンの整列]→[種類]を選択する(画面8)。種類ごとに見出しで区切られた状態で表示される(画面9)。
[アイコンの自動整列]や[等間隔に整列]は、選択することでオン/オフを切り替えることができる。オンの時はメニューの選択項目の左横にチェックマークが入った状態になる。オンにしておけば常に整列した状態になるので便利だ。
デスクトップやフォルダの中がいつも乱雑だと、目的のファイルを探すのに苦労する。日頃からアイコンを常に整理しておくと、目的のアイコンを見つけやすく仕事もはかどるだろう。
■こちらもオススメ!PC 最新ニュース
・どうする?動画再生で音がでない
・スタートメニューの履歴を消そう
・Webブラウザを使った痕跡を消そう
・フォルダを使いやすくカスタマイズしよう
・【知っ得!虎の巻】バックナンバー一覧
編集部:篠崎 哲(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2008 livedoor. All rights reserved.
そういう場合にマスターしておきたいテクニックがアイコンの整理術だ。等間隔にキレイに配置したり、種類や名前などで配置順を並べ替えたりすることで、見やすく整列できる。
また、フォルダ内のアイコンを整理したい場合は、分類として選択した項目をさらにグループ分けして表示し細かく整理することができて、より見やすい状態にできる。
今回は、アイコンを整列する方法を紹介しよう。
■知っ得 No.0048 アイコンを使いやすく綺麗に整理
デスクトップやフォルダの中にあるアイコンが増えてくると、等間隔に並べたり整列する順番を整えて並べ替たりなど、いつ見ても分かりやすいようにキレイに整理整頓しておきたいと思ったことはないだろうか。
こんなときWindows XPでは、いろいろなアイコンの整列方法がある。現状のアイコンの配置を等間隔に並べたり、常に自動的に詰めて整列させたりする方法がある。また、並ぶ順番も、[名前][サイズ][種類][更新日時]から選んで順番を並べ替えることも可能だ。
●デスクトップのアイコンを等間隔に配置する
不規則にばらばらに配置されているアイコンを等間隔で配置すると、縦横をきっちり等分してマス目に分けたような配置(実際にマス目は見えない)で、等間隔な配置なるようにアイコンの位置が修正される。
デスクトップ上の何もないところで右クリックし、[アイコンの整列]→[等間隔に整列]を選択する(画面1)。不規則だったアイコンの配置が等間隔の配置に修正される(画面2)。
画面1[アイコンの整列]→[等間隔に整列]を選択 | 画面2 アイコンの配置が等間隔の配置に修正される |
●アイコンを自動的に整列させる
アイコンとアイコンの間が空いていると、あまりキレイな配置には見えない。このような場合にアイコンを自動整列させる設定にしておくと、アイコンとアイコンの間にあるアイコンを削除したときに、自動的に詰めて配置されるほか、新たに追加したアイコンも自動的に整列して配置してくれる。
デスクトップ上の何もないところで右クリックし、[アイコンの整列]→[アイコンの自動整列]を選択する(画面3)。デスクトップの左上を起点に縦に詰める形で整列される(画面4)。
画面3 [アイコンの整列]→[アイコンの自動整列]を選択 | 画面4 デスクトップの左上を起点に縦に詰める形で整列 |
●アイコンを目的別に並べ替える
アイコンを目的別に並べることもできる。アイコンの名前を基準に並べ替える[名前]、データのサイズ順に並べ替える[サイズ]、フォルダのアイコンやデータファイルのアイコンなどの種類ごとら並べ替える[種類]、作成または更新された日時別に並べ替える[更新日時]、いろいろな種類のアイコンがあり、データの容量や作成した日時の4種類の並べ替えができる。
一例として[種類]で並べ替える手順を紹介しよう
デスクトップ上の何もないところで右クリックし、[アイコンの整列]→[種類]を選択する(画面5)。アイコンの種類ごとにまとまって整列される(画面6)。
画面5[アイコンの整列]→[種類]を選択 | 画面6 アイコンの種類ごとにまとまって整列 |
●フォルダの中のアイコンをグループ分けする
フォルダの中のアイコンは、グループに分けて表示することができる。
例えば、グループ分けして[種類]を選択すると種類ごとに見出しで区切って表示できる。アイコンを仕分けて見やすくできるので、数が多いときにはグループ分けして表示してみるとよいだろう。
フォルダ内の何もないところで右クリックし、[アイコンの整列]→[グループで表示]を選択する(画面7)。
画面7[アイコンの整列]→[グループで表示]を選択 |
[種類]でグループ分けを行ってみる。フォルダ内の何もないところで右クリックし、[アイコンの整列]→[種類]を選択する(画面8)。種類ごとに見出しで区切られた状態で表示される(画面9)。
画面8[アイコンの整列]→[種類]を選択 | 画面9 種類ごとに見出しで区切られた状態で表示 |
[アイコンの自動整列]や[等間隔に整列]は、選択することでオン/オフを切り替えることができる。オンの時はメニューの選択項目の左横にチェックマークが入った状態になる。オンにしておけば常に整列した状態になるので便利だ。
デスクトップやフォルダの中がいつも乱雑だと、目的のファイルを探すのに苦労する。日頃からアイコンを常に整理しておくと、目的のアイコンを見つけやすく仕事もはかどるだろう。
■こちらもオススメ!PC 最新ニュース
・どうする?動画再生で音がでない
・スタートメニューの履歴を消そう
・Webブラウザを使った痕跡を消そう
・フォルダを使いやすくカスタマイズしよう
・【知っ得!虎の巻】バックナンバー一覧
編集部:篠崎 哲(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2008 livedoor. All rights reserved.
|
|
|
|
コメントするにはログインが必要です
Ads by Google
青春出版社
新品価格¥767
ロープライス¥276
|
インフォレスト
新品価格¥1,260
|
インフォレスト
新品価格¥1,260
|
前後の記事
- [新製品]テンキー/USBハブ/マウスパット/ハンドレストの1台4役「マウスステージ」
RBB TODAY 20日10時47分
- 【知っ得!虎の巻】より使いやすく!アイコンを見やすく整理整頓
ITライフハック 20日10時00分
- 疑惑の 3G iPhone はこんなかんじ!? GIZMODO 19日20時00分
(1)
- 愛玩ロボ「Pleo」、戦闘ロボに叩きのめされる GIZMODO 19日20時00分
(3)
- 富士通、最大容量250GBの7,200回転/5,400回転2.5型Serial ATA HDD
RBB TODAY 19日21時06分
ITアクセスランキング
- 1
- ソニー「VAIO」CMにMacユーザー起用 ゲンダイネット 14日10時00分
(9)
- 2
- ドコモCM中止!野口欠場ショックで波紋 スポーツ報知 14日08時15分
- 3
- 【トレビアンGAME】DS用同人アダルトゲームが発売中止! 製作サークルは任天堂にブチギレ
トレビアンニュース 13日11時45分
(10)
- 4
- パソコンの裏技・神業を一挙紹介! 知っ得!虎の巻 上半期の総まとめ【'08 夏特集】
ITライフハック 14日10時00分
- 5
- グルジアのフィギュアスケート代表、エレーネ・ゲデバニシビリ選手の写真7枚 デジタルマガジン 14日08時00分
(2)
- 6
- Vistaへの乗り換え、早ければ早いほど安全? セキュリティ魂 上半期の総まとめ【'08 夏特集】 ITライフハック 13日10時00分
- 7
- 3年後に迫るシステム開発大変革…SEは生き残れるか
livedoor キャリア 14日11時00分
- 8
- アダルト版YouTubeにも捜査の魔の手…著作権侵害ポルノに損害賠償! GIZMODO 13日19時00分
- 9
- iPhone 3Gは本当の黒船!世界のケータイ文化を日本に連れてくる【世界のモバイル】
ITライフハック 14日10時00分
(1)
- 10
- 低価格ノートパソコンが空前のブーム、年内にシェア5割達成へ GIGAZINE 12日12時09分
(1)
注目の情報
アメックスのカードは充実した人生を、心から楽しむ人の一枚。
旅や日常に存在するストレスや手間を取り除いてくれる心強い
サービスたちが、このうえない心地よさを届けてくれます。
あなたの世界が広がっていく。