今週のお役立ち情報
【知っ得!虎の巻】Vistaを素早くシャットダウンしたい
2008年07月08日10時00分 / 提供:ITライフハック
Windows Vistaを搭載したパソコンでは、[スタート]メニューにある電源ボタンのアイコンを押すと、スリープに入る。スリープはシャットダウンに比べて早く作業を復帰できるが、わずかながらも電力を消費するので、電源を完全に切りたい人もいるだろう。
ところが、電源を切る場合には、[スタート]メニューにある電源メニューを開いて[シャットダウン]を選択する必要があり、スリープに比べてひと手間多くかかるのが面倒だ。
そこで今回は、[スタート]メニューを開いてすぐに見える電源ボタン一発で、シャットダウンする方法を紹介しよう。
■知っ得 No.0055 [スタート]メニューの電源ボタンの動作を設定する
Windows Vistaの[スタート]メニューの電源ボタンは、初期設定では[スリープ]に設定されているが、ボタンをクリックしたときの動作を[シャットダウン]や[休止状態]に変更することもできる。
ここでは、ボタンを押したときに[シャットダウン]の状態になる設定の手順をみてみよう。
[スタート]メニューから[コントロールパネル]を選択し、表示された[コントロールパネル]から[システムとメンテナンス]をクリックする(画面1)。[電源オプション]をクリックする(画面2)。
[電源オプション]が開いたら、現在選択している電源プランの[プラン設定の変更]をクリックする。[詳細な電源設定の変更]をクリックする。
[電源ボタンとLID]の項目の[+]をクリックする(画面5)。[[スタート]メニューの電源ボタン操作]の項目の[+]をクリックする(画面6)。
[設定:]の[▼]をクリックし、[シャットダウン]を選択する(画面7)。[OK]をクリックすると、メニューの電源ボタンの動作は[シャットダウン]になる(画面8)。
[スタート]メニューの電源ボタンは、動作の設定に応じて色も変化する。[シャットダウン]では赤いボタン、[休止状態][スリープ状態]では黄色いボタンになる。
[シャットダウン]に設定されているときのボタン(画面9)。[休止状態][スリープ状態]に設定されているときのボタン(画面10)
[電源オプション]画面の左の項目にある[電源ボタンの動作を選択する]をクリックすると、[システム設定]が開いて[電源とスリープボタンの設定]の項目でパソコン本体の電源ボタンの設定も変更できる。必要に応じて設定するとよいだろう。
ちなみに[スリープ]は、ハードディスクやそのほかのデバイスの電源をオフにして消費電力を抑える状態にするモード。この間、メモリには電力が供給されるため作業中のデータは保持される。ノートパソコンなどはバッテリーで駆動させている場合もあり、この状態で放置しておくとバッテリーが徐々に消費されていく。
また、[休止状態]はメモリの内容をハードディスクに退避してから電源をオフにするモード。次に起動したときに、前回作業を中断した状態から再開できるというメリットがある。
これらは状況に応じて使い分けるといいだろう。
■こちらもオススメ!PC 最新ニュース
・好きなアカウントで自動ログオン
・ファイルを素早く検索するテクニック
・いつも起動するブラウザを別の種類のものに変更したい
・非力な性能のパソコンを快適に動かすには
・【知っ得!虎の巻】バックナンバー一覧
編集部:篠崎 哲(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2008 livedoor. All rights reserved.
ところが、電源を切る場合には、[スタート]メニューにある電源メニューを開いて[シャットダウン]を選択する必要があり、スリープに比べてひと手間多くかかるのが面倒だ。
そこで今回は、[スタート]メニューを開いてすぐに見える電源ボタン一発で、シャットダウンする方法を紹介しよう。
■知っ得 No.0055 [スタート]メニューの電源ボタンの動作を設定する
Windows Vistaの[スタート]メニューの電源ボタンは、初期設定では[スリープ]に設定されているが、ボタンをクリックしたときの動作を[シャットダウン]や[休止状態]に変更することもできる。
ここでは、ボタンを押したときに[シャットダウン]の状態になる設定の手順をみてみよう。
[スタート]メニューから[コントロールパネル]を選択し、表示された[コントロールパネル]から[システムとメンテナンス]をクリックする(画面1)。[電源オプション]をクリックする(画面2)。
画面1[システムとメンテナンス]をクリックする | 画面2[電源オプション]をクリックする |
[電源オプション]が開いたら、現在選択している電源プランの[プラン設定の変更]をクリックする。[詳細な電源設定の変更]をクリックする。
画面3[プラン設定の変更]をクリックする | 画面4[詳細な電源設定の変更]をクリックする |
[電源ボタンとLID]の項目の[+]をクリックする(画面5)。[[スタート]メニューの電源ボタン操作]の項目の[+]をクリックする(画面6)。
画面5[電源ボタンとLID]の項目の[+]をクリックする | 画面6[[スタート]メニューの電源ボタン操作]の項目の[+]をクリックする |
[設定:]の[▼]をクリックし、[シャットダウン]を選択する(画面7)。[OK]をクリックすると、メニューの電源ボタンの動作は[シャットダウン]になる(画面8)。
画面7[設定:]の[▼]をクリックし、[シャットダウン]を選択する | 画面8 メニューの電源ボタンの動作は[シャットダウン]になる |
[スタート]メニューの電源ボタンは、動作の設定に応じて色も変化する。[シャットダウン]では赤いボタン、[休止状態][スリープ状態]では黄色いボタンになる。
[シャットダウン]に設定されているときのボタン(画面9)。[休止状態][スリープ状態]に設定されているときのボタン(画面10)
画面9[シャットダウン]に設定されているときのボタン | 画面10[休止状態][スリープ状態]に設定されているときのボタン |
[電源オプション]画面の左の項目にある[電源ボタンの動作を選択する]をクリックすると、[システム設定]が開いて[電源とスリープボタンの設定]の項目でパソコン本体の電源ボタンの設定も変更できる。必要に応じて設定するとよいだろう。
ちなみに[スリープ]は、ハードディスクやそのほかのデバイスの電源をオフにして消費電力を抑える状態にするモード。この間、メモリには電力が供給されるため作業中のデータは保持される。ノートパソコンなどはバッテリーで駆動させている場合もあり、この状態で放置しておくとバッテリーが徐々に消費されていく。
また、[休止状態]はメモリの内容をハードディスクに退避してから電源をオフにするモード。次に起動したときに、前回作業を中断した状態から再開できるというメリットがある。
これらは状況に応じて使い分けるといいだろう。
■こちらもオススメ!PC 最新ニュース
・好きなアカウントで自動ログオン
・ファイルを素早く検索するテクニック
・いつも起動するブラウザを別の種類のものに変更したい
・非力な性能のパソコンを快適に動かすには
・【知っ得!虎の巻】バックナンバー一覧
編集部:篠崎 哲(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2008 livedoor. All rights reserved.
|
|
|
|
コメントするにはログインが必要です
Ads by Google
前後の記事
- エンジニアのはじめの一歩 パソコンとマイクロプロセッサ その1 てくらぼ 08日10時15分
- 【知っ得!虎の巻】Vistaを素早くシャットダウンしたい
ITライフハック 08日10時00分
- 2010年までに90%のソニー製品をネット接続可能に GIZMODO 07日22時00分
- ボンバーマンがiPhoneで登場 GIZMODO 07日22時00分
- 夏のパソコン冷却作戦 大胆に行こう Techinsight Japan 08日01時43分
ITアクセスランキング
- 1
- ソニー「VAIO」CMにMacユーザー起用 ゲンダイネット 14日10時00分
(9)
- 2
- ドコモCM中止!野口欠場ショックで波紋 スポーツ報知 14日08時15分
- 3
- 【トレビアンGAME】DS用同人アダルトゲームが発売中止! 製作サークルは任天堂にブチギレ
トレビアンニュース 13日11時45分
(10)
- 4
- パソコンの裏技・神業を一挙紹介! 知っ得!虎の巻 上半期の総まとめ【'08 夏特集】
ITライフハック 14日10時00分
- 5
- グルジアのフィギュアスケート代表、エレーネ・ゲデバニシビリ選手の写真7枚 デジタルマガジン 14日08時00分
(2)
- 6
- Vistaへの乗り換え、早ければ早いほど安全? セキュリティ魂 上半期の総まとめ【'08 夏特集】 ITライフハック 13日10時00分
- 7
- 3年後に迫るシステム開発大変革…SEは生き残れるか
livedoor キャリア 14日11時00分
- 8
- アダルト版YouTubeにも捜査の魔の手…著作権侵害ポルノに損害賠償! GIZMODO 13日19時00分
- 9
- iPhone 3Gは本当の黒船!世界のケータイ文化を日本に連れてくる【世界のモバイル】
ITライフハック 14日10時00分
(1)
- 10
- 低価格ノートパソコンが空前のブーム、年内にシェア5割達成へ GIGAZINE 12日12時09分
(1)
注目の情報
アメックスのカードは充実した人生を、心から楽しむ人の一枚。
旅や日常に存在するストレスや手間を取り除いてくれる心強い
サービスたちが、このうえない心地よさを届けてくれます。
あなたの世界が広がっていく。