2008-08-06 07:00:00
夏休み
テーマ:家族
夏休みを取り、1泊2日で小淵沢で命の洗濯をしてきました。
暑かったけど、都会の暑さとは違うねー。

“森の中、ハンモックで揺れながら空を眺めてる”の図です。
この施設は、観光業界では非常に有名な
星野リゾートさんが手がけているもの。
何度か仕事がらみで来たことはあるが
一般客としては今回が初めて。
色々と用意された子供向け体験プログラムの中から
木片を使っての作品作りに挑戦してみました。
娘との共同作業です。

後右足が浮いちゃったのは愛嬌ということで。
ここに滞在しての感想は、
サービス業のインダストリアル化がとても進んでいるということ。
例えば、色んな仕掛けの中で
全体の忙しさのピークをうまくずらしていること。
(お客様の状況に合わせチェックイン時間を変えてご案内し、
一定時間に集中するのを防いでいた)
例えば、スタッフがマルチプレーヤーとなり
分業と連携を計画的に機能させていること。
(チェックイン時に僕達を担当したフロント係が
夕食を食べにレストランに行ったら配膳係としてそこにいて
ちょっとビックリ)
色んなところにプロフェッショナリズムが垣間見えて
とても参考になりました。
何はともあれ今回、いい命の洗濯でした。
いい空気を一杯もらってきたので
まだまだ暑い日が続きますががんばるぞ!
暑かったけど、都会の暑さとは違うねー。
“森の中、ハンモックで揺れながら空を眺めてる”の図です。
この施設は、観光業界では非常に有名な
星野リゾートさんが手がけているもの。
何度か仕事がらみで来たことはあるが
一般客としては今回が初めて。
色々と用意された子供向け体験プログラムの中から
木片を使っての作品作りに挑戦してみました。
娘との共同作業です。
後右足が浮いちゃったのは愛嬌ということで。
ここに滞在しての感想は、
サービス業のインダストリアル化がとても進んでいるということ。
例えば、色んな仕掛けの中で
全体の忙しさのピークをうまくずらしていること。
(お客様の状況に合わせチェックイン時間を変えてご案内し、
一定時間に集中するのを防いでいた)
例えば、スタッフがマルチプレーヤーとなり
分業と連携を計画的に機能させていること。
(チェックイン時に僕達を担当したフロント係が
夕食を食べにレストランに行ったら配膳係としてそこにいて
ちょっとビックリ)
色んなところにプロフェッショナリズムが垣間見えて
とても参考になりました。
何はともあれ今回、いい命の洗濯でした。
いい空気を一杯もらってきたので
まだまだ暑い日が続きますががんばるぞ!
■命の洗濯方法
洗濯しながらも、仕事の目線。
プロの洗濯の仕方は、いろいろですね。
さて、われわれも夏休みの命の洗濯、頑張りますか。
家族と過ごすほうが、私には重労働?