関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
真夏の成人式
Uターン就職フェア
滋賀県庁のお盆休み
可朝容疑者「警察に通報する」と言われエスカレート
JALグループ機でエンジントラブル 金属片まき散らす
市営住宅がゴミ屋敷に 市が明け渡し求め提訴
京丹波町で3台絡む事故 2人死亡・7人重軽傷
パン店の一酸化中毒で経営者を書類送検
野口みずきが五輪欠場 落胆する地元…
愛犬を刺し殺し隣人脅した男逮捕
東大阪・不審車が覆面パトカーに体当たり逃走
お盆休み 出国・帰省ラッシュ
奈良・桜井市の石材店社長殺人 従業員を殺人の疑いで再逮捕
最終更新日時:2008年8月14日 02:48
 

真夏の成人式
浴衣で成人式に
和歌山県田辺市本宮町ではこの時期には珍しい新成人を祝う会が行なわれました。旧本宮町ではお盆休みなどで帰省しやすいといった理由から夏に成人式を開催してきました。合併を機に「成人式」は無くなりましたが、存続を望む声が多くおととしからは「祝う会」として続けられています。会を終えた新成人は「身を引き締めて、頑張っていきたい」。「父と母に、この感謝の気持ちを親孝行して返していきたい」と話していました。新成人たちは涼しげな浴衣姿で大人への第一歩を踏み出しました。
( 2008/08/14 2:48: 更新)
Uターン就職フェア
原材料高で製造業は求人減
和歌山市では県内企業の人材を確保しようと大学生やUターン希望者を対象とした就職説明会が開かれました。今年は69の企業がブースを構え、参加者は自分に合う企業を見つけるため担当者の話を熱心に聞いていました。Uターン希望者は「これまで埼玉や東京の会社数社で働いていた。いずれ生まれたところで働きたいという思いはあった」と参加の動機を話していました。今年の傾向は製造業の参加は減っているものの、人材不足の続く介護や福祉関係の会社は増加しているということです。
( 2008/08/14 2:48: 更新)
滋賀県庁のお盆休み
がらんとした庁舎内
夏の集中休暇が始まった滋賀県庁では、庁舎内にいつものような人影はなく、県民サービスに支障をきたさない必要最小限の職員だけが出勤しています。役所には通常お盆休みはありませんが、滋賀県では1979年からこの取り組みを始めました。エレベーターや冷房を止めるなどのエネルギー節約が目的で、3日間で約300万円の経費削減を見込んでいます。また職員には地域でのお盆行事への参加など住民との交流を薦めています。
( 2008/08/14 2:47: 更新)
可朝容疑者「警察に通報する」と言われエスカレート
送検される月亭可朝容疑者(大阪府淀川警察署)
元交際相手の女性にストーカー行為をしたとして、12日逮捕された落語家の月亭可朝容疑者。被害女性に「警察に通報する」と言われてから、さらに行為をエスカレートさせていたことがわかりました。
12日、ストーカー規制法違反の疑いで逮捕された落語家の月亭可朝容疑者(70)。13日昼過ぎ、検察庁に身柄を送られました。トレードマークのチョビ髭はもはやなく、やせ衰えたその姿には、かつての面影はありませんでした。可朝容疑者は、交際していた50歳代の女性から別れを切り出されて腹を立て、復縁を迫る電話をしつこくかけ続けた疑いが持たれています。その後の調べで、女性が今月2日「これ以上やるなら警察に通報する」と伝えていたことが新たにわかりました。しかし、可朝容疑者はその後、2日間に電話を13回もかけたり、女性を中傷する内容の手紙を勤務先に送りつけるなど、行為をエスカレートさせたということです。可朝容疑者と同じマンションの住人は「普通のおじさんで、1人で住んでいる人だと・・・何の仕事をしているのかなと思っていた」と話しました。警察の調べに対し、可朝容疑者は「ストーカー行為にあたらない」と容疑を否認しています。
( 2008/08/13 20:07 更新)
JALグループ機でエンジントラブル 金属片まき散らす
エンジントラブルが起きた機体(大阪空港)
大阪空港で、日本航空グループのプロペラ旅客機が離陸中にエンジンを破損して破片を滑走路にまき散らし、5時間にわたり滑走路が閉鎖されるトラブルがありました。
12日午後4時半ごろ、鹿児島行きの日本エアコミューター2409便が大阪空港を離陸中、左のエンジンから異音が発生し、機長が離陸を中断しました。乗員・乗客68人にけがはありませんでした。機体はボンバルディアDHC8−Q400型で、左側のエンジンのタービンブレードが壊れ、滑走路に金属片をまき散らしたものとみられます。国土交通省は、事故発生のおそれがある「重大インシデント」に認定して、13日、航空・鉄道事故調査委員会を大阪空港に派遣しました。トラブルの原因は部品劣化や異物混入の可能性もあるとみられ、事故調が調べています。
( 2008/08/13 20:07 更新)
市営住宅がゴミ屋敷に 市が明け渡し求め提訴
ゴミが放置されていた頃の住宅(大阪市撮影)
市営住宅の一室にごみを大量に集めるなどの迷惑行為を繰り返したとして、大阪市は13日、住人の男性に住宅の明け渡しを求め、大阪地方裁判所に提訴しました。
大阪市が訴えたのは、城東区の「野江第2住宅」に住んでいた60歳代の無職の男性です。市によりますと、この男性はおととし9月に入居して以来、室内や通路などに壊れた自転車など大量のゴミを持ち込んで放置し、悪臭や虫を発生させました。さらに、室内でゴミを燃やすなど、少なくとも8回のボヤを出したということです。大阪市はこれまでも男性にゴミを放置しないよう求めましたが応じないため、提訴に踏み切りました。近所に住む人は「今はましになったが、近くに来ただけで腐ったようなひどい臭いがしていた。虫が発生するので、市が2回ほど消毒をした」などと話していました。男性は去年12月からこの部屋には住んでいませんが、市に対し「大事なもので、ゴミではない」と話していたということです。
( 2008/08/13 19:47 更新)
京丹波町で3台絡む事故 2人死亡・7人重軽傷
ワンボックス車と衝突したトラック
京都府京丹波町の国道で乗用車など3台が絡む交通事故があり、2人が死亡・7人が重軽傷を負いました。
13日午後0時20分ごろ、京都府京丹波町坂井宮ノ下の国道9号線で、上り車線を走っていた乗用車がセンターラインを超え、対向車線を走っていた13トントラックと正面衝突しました。この弾みでトラックが乗用車の後ろを走行中のワンボックスカーとも正面衝突する多重事故になりました。この事故で、兵庫県豊岡市城崎町から自宅に戻る途中だった大阪市の近藤将秀さん(45)と、一緒に乗っていた母親の蔦子さん(73)が死亡しました。また、同乗していた近藤さんの父親の正彦さん(76)ら7人が重軽傷を負い、病院で治療を受けています。現場は急カーブが続く山道で、警察は乗用車が運転を誤った原因について詳しく調べています。
( 2008/08/13 19:46 更新)
パン店の一酸化中毒で経営者を書類送検
先月30日
動画を見る
先月大阪市東住吉区のパン製造販売店で店員らが一酸化炭素中毒で搬送された事故で、店の経営者が書類送検されました。この事故は先月30日、東住吉区山坂3丁目のパン製造販売店「ベーカリーファクトリーゴッホ」で石窯から発生した一酸化炭素が充満し、客2人と店員10人が中毒の症状で病院に搬送されたものです。その後の調べでアルバイト店員(19)が開店準備のために照明をつけた際、同じ電源盤にある排気装置のスイッチを誤って切ってしまったことがわかりました。警察では、経営者の男性(47)が排気装置が切れたのに気付かなかったことが事故の原因とみて、経営者を業務上過失傷害の疑いで13日書類送検しました。経営者は「私の責任です」と供述しています。
( 2008/08/13 14:16 更新)
野口みずきが五輪欠場 落胆する地元…
野口みずき選手
北京オリンピックの女子マラソンで金メダルが期待されていた野口みずき(30)選手が、欠場することになり、練習拠点の京都にも衝撃が走っています。野口みずき選手は先月下旬、スイスで合宿中に左足太もも裏の肉離れを起こし、その後、日本国内で検査を受け療養してきました。しかし、走ると痛みが残るなど状態が回復しなかったため欠場を決め、野口選手本人も文書で無念の心の内を語りました。衝撃の発表から一夜明け、野口選手が所属する陸上部では4人の選手が通常通りの早朝練習に出かけましたが、野口選手の姿はありませんでした。また、野口選手が雨天練習のコースとして走っていた商店街にもショックが広がっています。上田照雄理事長は「まさか欠場とは思っていませんでした・・・。大変残念ですけれど、やるだけのことをやった結果ですから仕方がないです。また、不死鳥のごとく羽ばたいて欲しいです」と話しました。商店街で行われる予定だったパブリックビューイングも中止となりました。
( 2008/08/13 12:27 更新)
愛犬を刺し殺し隣人脅した男逮捕
事件のあったマンション
動画を見る
兵庫県姫路市のマンションで犬を飼わないよう注意された腹いせに自分の愛犬を刺し殺し隣人を脅したとして、団体職員の男が逮捕されました。暴力行為等処罰法違反の現行犯で逮捕されたのは、近畿建設協会姫路支所の職員遠山幸雄容疑者(62)です。遠山容疑者は12日の午後0時45分ごろ、兵庫県姫路市の自宅マンションの通路に隣りに住む男性を呼び出し、自分の飼い犬を米袋に入れて包丁で刺し殺した上「犬の命もお前の子どもの命も同じや」と脅した疑いです。調べによりますと、マンションは犬の飼育を禁止していて遠山容疑者は数年前から男性に犬を飼わないよう注意されトラブルになっていました。調べに対し遠山容疑者は「再三注意され、カッとなってやった」と話しています。
( 2008/08/13 12:26 更新)
東大阪・不審車が覆面パトカーに体当たり逃走
事件のあった駐車場
動画を見る
13日未明、東大阪市で警察が偽造ナンバープレートをつけた車に乗ろうとした男に職務質問しようとしたところ、車は覆面パトカーに体当たりして逃走しました。午前3時前、東大阪市中石切町のインターネットカフェの駐車場で、警察が偽造ナンバープレートをつけた車の張り込み捜査をしていたところ不審な車が入ってきました。車から降りた男2人が偽造ナンバープレートをつけた車に乗り込んだため職務質問しようとしたところ、男らはいきなり車を発進させ、覆面パトカーなどに体当たりしそのまま逃走しました。車に乗っていた警察官にケガはなく、警察は器物損壊の疑いで男たちの行方を追っています。
( 2008/08/13 12:26 更新)
お盆休み 出国・帰省ラッシュ
新幹線は大混雑
関西空港はお盆休みを海外で過ごす人たちの出国ラッシュを迎え13日朝から混雑が始まっています。関西空港では多くの企業などがお盆休みに入る13日を、7月下旬、先週の土曜日に次ぐこの夏第3のピークと見ています。しかし、去年人気だった中国への旅行が災害やオリンピックによる混乱を懸念して減っており、13日の出国の予想は約1万8000人と去年のピークを3000人以上下回っています。
一方、JR新大阪駅もお盆休みをふるさとで過ごす人の帰省ラッシュがピークを迎えています。新幹線の自由席は午前9時5分発博多行きののぞみで乗車率が180%となるなど、広島・博多方面に向う便で混雑が続いています。下りの新幹線の指定席は13日夜までほぼ満席だということです。
また、高速道路でもふるさとや行楽地に向かう車で渋滞が見られています。日本道路交通情報センターによりますと13日午前11時半現在、中国自動車道下り線で宝塚東トンネルを先頭に約34キロなどとなっています。高速道路の帰省ラッシュは、14日まで続く見込みでUターンラッシュは、16・17日がピークになるとみられています。
( 2008/08/13 12:25 更新)
奈良・桜井市の石材店社長殺人 従業員を殺人の疑いで再逮捕
動画を見る
奈良県桜井市の石材店で経営者の男性が殺害された事件で、警察は死体遺棄の疑いで逮捕していた元従業員の女を殺人の疑いで再逮捕しました。この事件は今年5月、桜井市の石材店の敷地内で、経営者の谷本雅道さん(61)が死亡しているのが見つかったもので、先月、元従業員の中西妙子容疑者(51)が死体遺棄の疑いで逮捕されています。その後の調べで、中西容疑者が谷本さんの殺害も認めたため、警察は12日、殺人の疑いで再逮捕しました。調べに対し中西容疑者は、「自分が履いていたハイソックスで谷本さんの首を絞めた」と供述しているということです。これまでの捜査で中西容疑者と谷本さんが数年前から交際していたことや、事務所から売り上げ金の一部がなくなっていることもわかっていて、警察では、動機の解明を急いでいます。
( 2008/08/13 10:01 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © 1995-2008 Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.