たけくまメモ : スピードレーサーはなぜ不入りなのか

http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_ef35.html のスクリーンショット
URL:
注目:
takekuma.cocolog-nifty.com の注目エントリー
カテゴリ:
映画
はてなスター:

またしても映画ネタで恐縮なんですが、昨日新宿で『スピードレーサー』見てきました。小飼弾さんのエントリがなかったら、正直、DVDが出てから見ようと思っていた映画で...

たけくまメモ : スピードレーサーはなぜ不入りなのか

はてなブックマークは無料のソーシャルブックマークサービスです。はてなにログインすると、このページにコメントしたりブックマークしたりすることができます。

このエントリーをブックマークしているユーザー (61 +4) RSS

  • 2008年08月13日 thesecret3 thesecret3 なんか映画館行かないといけないような気がしてきた。
  • 2008年08月13日 ashigaru ashigaru ,
  • 2008年08月13日 laislanopira laislanopira "スタイル100点、内容0点"
  • 2008年08月13日 namakoruge namakoruge 邦題を『マッハGO!GO!GO!』にしなかったのが敗因
  • 2008年08月13日 donotthinkfeel donotthinkfeel
  • 2008年08月13日 mid88 mid88 DLP方式
  • 2008年08月13日 KoshianX KoshianX なるほど、ビデオドラッグねえ。俺そういうの好きなんだよなあ……。見に行くべきなのか
  • 2008年08月13日 rocket5 rocket5 ,
  • 2008年08月13日 kiir345oe kiir345oe , ,
  • 2008年08月13日 ponepone ponepone
  • 2008年08月13日 yoh596 yoh596 「小学生が脳内で描いた妄想を、一切の制限なく大金かけて映画化したような作品」フィフスエレメントですね。わかります。
  • 2008年08月13日 shader shader
  • 2008年08月13日 tanaka-daisuke tanaka-daisuke
  • 2008年08月13日 ysadaharu ysadaharu
  • 2008年08月13日 uguisyu uguisyu ポニョもだけどたけくま先生はこの手の作品に免疫なさすぎ
  • 2008年08月13日 zephyr_82 zephyr_82
  • 2008年08月13日 nakag0711 nakag0711 バルト9のポニョ、上映案内のページにはDLPマークついてないけどデジタル上映らしい
  • 2008年08月13日 urooboe urooboe
  • 2008年08月13日 shrk shrk
  • 2008年08月13日 t-murachi t-murachi oops...
  • 2008年08月13日 kyo_ju kyo_ju ポニョのDLP上映は見に行ってみたい。
  • 2008年08月13日 m68k m68k
  • 2008年08月13日 shiraish shiraish
  • 2008年08月13日 SZKAKTK SZKAKTK
  • 2008年08月13日 nosem nosem アレでしょ? 着たら世界記録が出る水着ですよね
  • 2008年08月13日 Dirk_Diggler Dirk_Diggler 補色が象徴的な、かなり狂った配色の画面構成だった。目がピカピカするー
  • 2008年08月13日 cs133 cs133 ,
  • 2008年08月13日 rdmkkrdm rdmkkrdm
  • 2008年08月13日 koyhoge koyhoge , ウォシャウスキーと1枚のスチルがあればそういう映画だというのは想像できる。きっとBDでくり返し見ると脳が別の進化をするね。
  • 2008年08月13日 varchar varchar たけくまさん独特のいい表現満載。本文「アメリカの小学生が脳内で描いた妄想を、一切の制限なく大金かけて映画化したような作品」
  • 2008年08月13日 soylent_green soylent_green 5分であきる映像美に1800円は払えない、と書くと貧乏くさいと金持ちにバカにされるんだろうなー
  • 2008年08月13日 twainy twainy
  • 2008年08月13日 noitseuq noitseuq ドナルドはフラッシュじゃないでしょ。実写だから他の動画編集ソフトでやる方が楽。
  • 2008年08月13日 popup-desktop popup-desktop ,
  • 2008年08月13日 nkoz nkoz
  • 2008年08月13日 toronei toronei , アニメじゃないけど、[アニメ]タグ付けたい。
  • 2008年08月13日 kiichi55 kiichi55 「見た目における狂気度」では『ポニョ』を遙かに引き離しております。 見たくなったw
  • 2008年08月13日 sumitsubo sumitsubo , , , , , ,
  • 2008年08月13日 CoffeeSugar CoffeeSugar
  • 2008年08月13日 jack_o_lantan jack_o_lantan
  • 2008年08月13日 tada-wo tada-wo フォントをデカくして言うほどのことではないと思うケド。ちなみに自分にはネタ的な部分以外でも楽しい映画でした。
  • 2008年08月13日 ya--mada ya--mada あれはさ、どうやってスポンサーを募ったかという騙しの基本を勉強する教材。
  • 2008年08月13日 samurai_kung_fu samurai_kung_fu だからね、そんなことはワシがとっくのとうに言及しているワケで、おそらくワシ以前にもいるのね。基本的に話題作くらい映画館で見ろよ。ビンボくせえ。
  • 2008年08月13日 michikaifu michikaifu
  • 2008年08月13日 shadow-toon shadow-toon , CASSHERN?
  • 2008年08月13日 tacticslife tacticslife , ,
  • 2008年08月13日 Ubuntu Ubuntu
  • 2008年08月13日 Oriuta27 Oriuta27
  • 2008年08月13日 finalvent finalvent
  • 2008年08月13日 mokkei1978 mokkei1978 , , , ウォシャウスキー兄弟「スピードレーサー」。チキチキマシン猛レースみたい。"アメリカの小学生が脳内で描いた妄想を、一切の制限なく大金かけて映画化したような作品"
  • 2008年08月13日 mobanama mobanama "映像トランス・ムービー""大きいスクリーンで見ないと価値が半減""五分見れば十分""アメリカの小学生が脳内で描いた妄想を、一切の制限なく大金かけて映画化したような作品""崖の上のポニョ』に匹敵する基地外映画"
  • 2008年08月13日 yyamaguchi yyamaguchi 「作品のベクトルはまったく違うのですが、基地外度ではこちらも負けていないというか「見た目における狂気度」では『ポニョ』を遙かに引き離しております」
  • 2008年08月13日 rahoraho rahoraho 五分で充分二度は見に行かないと大絶賛
  • 2008年08月13日 chiqashi chiqashi
  • 2008年08月13日 taitoku taitoku
  • 2008年08月13日 kurimax kurimax レース物は基本不入りでしょ。わかりにくい映画だしな… / 新宿バルト9の DLP ポニョが凄いらしい。
  • 2008年08月13日 m_yanagisawa m_yanagisawa
  • 2008年08月13日 hasenka hasenka ポニョは陳腐な恋愛映画じゃないの
  • 2008年08月13日 shoji-no shoji-no 水泳選手の映画だと思っているのは私だけではあるまい。
  • 2008年08月13日 foodsfoo foodsfoo ほんとビデオドラッグだった。でもF-ZERO映画化に過ぎないって感もある。ともかく実写映画化してしまったバカさ加減にはあきれるというか感心するというか
  • 2008年08月13日 matenro matenro

このエントリーの関連エントリー

はてなダイアリー このエントリーを含む日記 (1)