みんカラベータ・バージョン トップ ブログ 愛車紹介 パーツレビュー 整備手帳 フォトギャラリー おすすめスポット グループ サーチ カーライフ オークション ナンデス
2008年01月16日
Cyclone兄貴が新型の写真を発表したその日ですが、
見覚えのある衝撃のミニ
を発見しました。

いやぁ・・・本物を見るとなにか考えるところがありますね。
東名川崎にある模様です。

必見(軽い衝撃あり)

ただ、何かが”なし”になっているのが非常に気になります(笑


Posted at 2008/01/16 15:47:45 | コメント(17) | トラックバック(0) | MINI
2007年10月25日
気になるアレ


誰が真っ先に乗ってくるのかは楽しみです。






モデルといっしょに〜後ろから。
P1020905
P1020905 posted by (C)二階堂

気になる観音部分の内側
P1020916
P1020916 posted by (C)二階堂
開けるとシートベルトもいっしょにいっちゃう〜!



こっちも気になります
P1020929
P1020929 posted by (C)二階堂

が、ドンにはもっともっとすごいミニがあるので結構普通ですな。
てなオチで今回はここまで。


Posted at 2007/10/25 19:14:21 | コメント(17) | トラックバック(0) | MINI
2007年09月07日
2回目の一年点検から帰ってきました。

まぁ心当たりといえば無いわけではなく・・・
過走行とは思うし、
いつも法定速度内で全開で走っているし、
ノーブレーキでコーナー突っ込むし、
高速では車線変更激しいし、

・・・、

そのほか多岐にわたる酷使はあったかもしれません。


が、フロントからギコギコなっていたのに気づいたのが
数週間前の楽しい夏休みの帰り道。
おかしいな〜〜
と、思っていたのですが、

なんと点検の結果
フロント左のドライブシャフト交換ですよ。
ドライブシャフトって・・・。
ドライブシャフト・・・。
長い間いろんな車に乗っていましたが
初めての経験です。まあぁビックリ。

結構危なかったって事ですよね。
まったく〜。
ということで皆さん無理は禁物です(笑



んで、ドタ参しようかな・・・イヒヒ。


Posted at 2007/09/07 22:16:13 | コメント(14) | トラックバック(0)
2007年08月27日









いいと思うけどな・・・。

昼ごはんはおいしいほうがいいし、
夏は適度に暑いほうがいいし、
道は空いてるほうがいいわけでしょ、
もちろん車だって速いほうがいいしね。


そんな訳でキーレスエントリーは
より遠くまで飛んだほうがいい
に決まってると思うのです。


いやいや本当なんですってば。
MINIのキーレスエントリーを"より"飛ばす方法があるんですって。


ここ




ね、ウソじゃないでしょ。
でも大問題があるとすれば
これを話しても

・・・  だから?  ・・・

って興味をもたれない事かなぁ・・・。


人よりうんと遠くに飛ばすのステキだと思うよ。
もちろん二階堂は常に実践してますよ。

さぁ、みんなも試してみよう!!!


(画像は昨日のひとコマでした)


Posted at 2007/08/27 11:55:24 | コメント(26) | トラックバック(1) | MINI
2007年06月29日
今週のニュースでMINMIと湘南乃風の若旦那が
結婚したニュースがありました。

が、
なんと、MINMI公式ブログにあったスナップに
ミニコンバチがハッキリと!!!

”MINMI&湘南乃風の若旦那”家の愛車は
赤コンバチっすよ!!!

子供が生まれても乗りつづけてほしいな〜。

OFFとか来ないすかね〜。(笑

万がいち遭遇したら絶対に追いかけます!(キッパリ




Posted at 2007/06/29 16:05:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | MINI
2007年06月08日
2007/8月〜 USでオープンになるらしい〜〜。
キーーーーーーーーーー。

んで、本当はいつから日本なん。
めちゃめちゃ気になる。

Posted at 2007/06/08 14:05:20 | コメント(20) | トラックバック(0)
2007年05月23日



HIDEくんが 任天堂Wii の Mii(ミー)って言うキャラクターで
家族団欒、遊んでいるのをアップ自慢してたので。









任天堂Wii を持っていなくてもパソコンで簡単に作れますよ〜だ。

Mii Editor
このWEBのアプリで簡単に出来ちゃいま〜す。


ほらね大丈夫でしょ。


関連情報URL http://www.miieditor.com/

Posted at 2007/05/23 11:31:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | ゲーム
2007年05月18日
どうせ二階堂なんだから、
あと一年blog更新しないと思っていたアナタ!

たまにはお得情報なんかを紹介します。


最近見つけたサイトなのですが、
デジカメ画像のプリントアウトが無料のサイト

”Priea”

月に30枚って制限だけど。
プリントアウトに”絶対”広告はいるけど。
送付先が登録済みの1ヵ所だけど。

もちろんオール無料です。
試してみましたがなかなかイイ感じのプリントが上がってきました。
ぜひ、おすすめ。(もちろんココの人ではありませぬ!)


次回のOFFにはこんな↓”安曇野の熱い思い出”をお土産に持っていきます。




プリントもいいすね、たまには!



Posted at 2007/05/18 11:59:14 | コメント(15) | トラックバック(0) | MINI
2007年05月14日
いやぁそういう事で、団体行動の苦手キャラ二階堂です。
まずは、御迷惑をおかけしました皆様
申し訳ありませんでした。

近年まれに見るくらい激しくはぐれました。
十数台のビーナスライントレインのはずなのに、
二階堂号だけ一般道152号線をソロツーリングです。
といってもほとんど林道で、長野の新緑を満喫。
どころではなく、はぐれた分を取り替えそうと
全開走行です。

ビーナスラインにやがて道は合流して、
集合場所の山本小屋へ。

ところが誰も来ていません。

ふと気が付くと携帯に着信数件、メール数本。
HIDEくんからは、
”先輩〜、団体行動ですよ”のメールです。
トホホ。

オレのバカ。
本当にゴメンネ。

という事で一人ぼっちで待ちぼうけだったので
この写真です。






Posted at 2007/05/14 16:06:28 | コメント(18) | トラックバック(0) | MINI
皆さんは知っていますか_?
信州には古くからの神話があります。
安曇野の人里はなれた山の奥深く深〜く、
人の”気”を食べ生きている”鬼”がいるんだそうです

そんなアホなって思ったあなた!
見たんですよ本当に。
いたんですって。

鬼は決して人前には現れる事がないのですが、
その鬼はどこからともなくボクらの目の前に現れました。
しかも、”炎のような橙色の何か”に乗って。
鬼は何も言わず、台風と巨人そして足軽、大工を引き連れ 
山の奥深くへどんどんと入っていくのです。
みんな何かに魅入られたようについていくしかありません。
しかもものすごい速さで。
どこまでつづくのでしょう、いつまでつづくのでしょう。
正直生きたここちではありません。
目の前がぐるぐるぐるぐる。
ぎゅるぎゅるぎゅるぎゅる。
みゃあみゃあみゃあみゃあ。
そう、ボクらの”気”は着実にそして確実に
鬼に食べられていたのです。

もうだめだ〜、勘弁してくれ〜、マジでマジで〜
みんなの気持ちはひとつになりました。
あの人は、本物の”鬼”だ!
^^^^^^

そして
ぱ〜〜〜〜っと晴れた静粛。

そこにあったのは自然に湧き出た温泉、伝説の秘湯です。

鬼はにっこり笑っていいました。
”ここいいでしょう”
気づくとボクらがみた”鬼”は跡形もなくどこかへ消え、
いつものsadaoさんがそこにはいました。

”帰りは流してかえるよ〜〜”
でもボクらは決して、それが人間としての言葉ではなく
”鬼”の言葉だってことぐらい
理解できる大人に成長したのです。



とさ。

そうそう、もちろん法定速度いっぱいですよ。
御安心ください。

Posted at 2007/05/14 13:40:55 | コメント(19) | トラックバック(0) | MINI
次へ >>

 
2008/08   <<  今月  >>
RSS2.0RSS2.0

©2008 Carview Corporation All Rights Reserved.