レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【ケーブル】皆の愛機の中を晒してね Part43 【天パ】
- 1 :Socket774:2008/07/21(月) 05:12:22 ID:d10wLTUc
- 時間と金を費やし、丹精込めて仕上げた箱の中を晒し合おう。
LEDピッカピカも所持パーツの証明に晒すも大歓迎。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ☆ 基本は誉めて誉めて誉めまくる。 .☆ |
| ☆ 罵倒するのではなく改善点を提案しろ。☆ |
|____________________|
/
< ビビビ
/
,ィ'^i^ト、 ★ 罵倒されたい奴はその旨、明記するように。
,´イ'´,、`ヾ. ☆ 晒すときはできる限り、正面も晒せ。
l !リリ リ))〉 ★ いやな人はその限りではないです
!ハ ゚ ヮ゚ノi!〉 ☆ 証明にも使いたいならトリップ使え!
んつ○(} ★ 画像はこのスレ専用のアップローダに投稿
// iヾ
`じテ'´
┏━━━━━━━
┃▼「トリップ」って何?
┃名前欄に#に続けて適当な文字列を入れることで、騙りを防ぐキャップ機能。
┃騙りは防ぎたいがfusianasanは使いたくないという時などに便利。
┃「名前#password」で「名前◆I'veSound (←passwordに対応したID)」のように表示される。
┃passwordが同じであれば同一サーバ内では日付が変わっても同じIDになる。
┃トリップの語源は、ひとり用キャップの略ヨ。
┗━━━━━━━
◆前スレ◆
【ケーブル】皆の愛機の中を晒してね Part42 【カール巻】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215427623/
次スレは>>950
無理な場合は>>950以降が宣言した後に建てること。
さあ晒せ。
- 2 :Socket774:2008/07/21(月) 05:13:28 ID:d10wLTUc
- ★ うpろだ ★
http://jisaku.pv3.org/index.cgi
※投稿PASSは 858 です
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/index.cgi
■ 画像サイズは1024x768程度、300K以内に納めましょう。
■ カメラは固定して撮るほうが、手振れが無く綺麗に取れます。
■ ケース内を明るく照らして撮影しましょう。
■ ケースを倒して天井の照明が直接当たるようにする。
■ ライトあてるなり、外の光をレフで当てるなりするか三脚使うべし。
皆の愛機の中を晒してね@ wiki
http://www22.atwiki.jp/jisaku/pages/1.html
晒しテンプレ
【CPU】
【クーラー】
【M/B】
【Mem】
【HDD】
【VGA】
【サウンド】
【キャプチャ】
【光学ドライブ】
【PCI】
【ケース】
【電源】
◆過去ログ◆
【工作】 皆の愛機の中を晒してね Part41 【整理】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214388664/
【工作】皆の愛機の中を晒してね Part40【整理】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212619708/
【工作】皆の愛機の中を晒してね Part39【整理】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210954497/
【工作】皆の愛機の中を晒してね Part37【整理】(実質Part38)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208534209/
- 3 :Socket774:2008/07/21(月) 05:13:44 ID:d10wLTUc
- ◆過去ログ続き◆
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part36【電飾】(実質Part37)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205591809/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part36【電飾】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205231177/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part35【電飾】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203388337/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part34【電飾】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201850693/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part33【脱線】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200239071/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part32【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198312552/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part31【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195903097/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part29【エアフロ】(実質Part30)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193410003/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part29【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191483340/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part28【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188807895/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part27【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185814436/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part26【エアフロ】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184450303/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part25【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182342202/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part24【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179552169/
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part23【エアフロ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176207472/
【乱雑】皆の愛機の中を晒してね Part22【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172310381/
【乱雑】皆の愛機の中を晒してね Part21【歓迎】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168502149/
(・お・)<皆の愛機の中を晒してね Part20
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165239969/
- 4 :Socket774:2008/07/21(月) 05:14:00 ID:d10wLTUc
- ◆過去ログ続き◆
【隠蔽】皆の愛機の中を晒してね Part19【露出】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161619335/
【シゴト】皆の愛機の中を晒してね Part18【Share】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158056739/
【シゴト】皆の愛機の中を晒してね Part16【Share】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148824545/
【シゴト】皆の愛機の中を晒してね Part15【Share】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145186069/
【P2P/鯖】皆の愛機の中を晒してね Part14【ゲーム】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140698139/
【ny/MX】皆の愛機の中を晒してね Part13【歓迎】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135348374/
【ny/鯖】皆の愛機の中を晒してね Part12【ナンデモ】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130675959/
【ny厨×】皆の愛機の中を晒してね【犯罪者御免】 (part11)
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127727109/
【ドンドンドン】皆の愛機の中を晒してね【ピカピッカ】(part10)
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124606822/
【乱雑・LED】お前らの愛機の中を晒してよ【歓迎】(part9)
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1121956931/
【マターリ】おまいらの愛機の中晒してくれ Part8
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119085497/
【マターリ】おまいらの愛機の中晒してくれ Part7
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1115283495/
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part6【歓迎】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110584405/
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part5【歓迎】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1106699506/
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part4【歓迎】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098367319/
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part3【歓迎】
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1090174456/
【乱雑】お前らの愛機の中を晒してネ Part2【歓迎】
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084692593/
【丹精】お前らの愛機の中を晒して下さい【金食】@自作PC
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078940366
以上。
- 5 :Socket774:2008/07/21(月) 05:23:53 ID:g4NwMLoq
-
・晒しテンプレの内容を必ず添えて公開してください。
- 6 :Socket774:2008/07/21(月) 05:25:24 ID:nWddramV
- 1乙
だけど過去ログ多すぎるだろ・・なくてもいいじゃんどうせ見ないし。
- 7 :Socket774:2008/07/21(月) 05:26:43 ID:STT0hTiw
- 過去ログはもうテンプレに入れんでいいよ・・・
WIKI内だけにしてくれ
- 8 :Socket774:2008/07/21(月) 05:28:22 ID:McTNFqIb
- いいんだよ、入れておけ
- 9 :Socket774:2008/07/21(月) 05:55:03 ID:Lh5gtZty
- >>1おはよう乙
- 10 :Socket774:2008/07/21(月) 06:08:28 ID:A6sRhqxq
- 天パと言えば職場に硬めの天パと軟らかめの天パが居るんだけど
二人セットでマジックテープって呼ばれてる
- 11 :Socket774:2008/07/21(月) 07:03:45 ID:MgMEpdnl
- 余計なケーブルたばねるのにマジックテープ使ってる人いる?
- 12 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2008/07/21(月) 07:06:09 ID:wJQLY/PQ
- 輪ゴムでおk
- 13 :Socket774:2008/07/21(月) 07:12:48 ID:ZAqgoORK
- タイラップベース+タイラップ最強
- 14 :Socket774:2008/07/21(月) 08:09:46 ID:52M6VdK0
- 乙
カール巻きの次がなんで天然パーマなんだよw
- 15 :Socket774:2008/07/21(月) 08:17:13 ID:QrvMKM/o
- 次は縦ロールにすることを要求する
- 16 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2008/07/21(月) 08:46:31 ID:3wdBf/qr
- Part42の心に残った作品群その1
http://jisaku.pv3.org/file/2852.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2856.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2866.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2871.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2875.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2872.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/235.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2877.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2879.jpg
- 17 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2008/07/21(月) 08:47:10 ID:3wdBf/qr
- Part42の心に残った作品群その2
http://jisaku.pv3.org/file/2882.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2885.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2893.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2897.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2913.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2921.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2922.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2937.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2956.jpg
- 18 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2008/07/21(月) 08:48:12 ID:3wdBf/qr
- Part42の心に残った作品群その3
http://jisaku.pv3.org/file/2965.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2967.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2968.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2983.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2986.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2992.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2994.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2995.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2997.jpg
- 19 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2008/07/21(月) 08:48:43 ID:3wdBf/qr
- Part42の心に残った作品群その4
http://jisaku.pv3.org/file/2991.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3009.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3011.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3012.jpg
- 20 :独断と偏見の人 ◆rwDDx46aRA :2008/07/21(月) 08:49:18 ID:3wdBf/qr
- 独断と偏見で選んだPart42の優秀作品
http://jisaku.pv3.org/file/2906.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2932.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2934.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2952.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3000.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3001.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3006.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3007.jpg
- 21 :Socket774:2008/07/21(月) 08:50:06 ID:3wdBf/qr
- >>1乙です
- 22 :Socket774:2008/07/21(月) 08:51:49 ID:BXY4BHmF
- >>1
フッ… l!
|l| i|li , __ _ ニ_,,..,,,,_
l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄ / ・ω・≡
!i ;li  ̄ ̄ ̄ キ 三
i!| |i  ̄ ̄  ̄ =`'ー-三‐ ―
/ ; / ; ;
; _,/.,,,// / ヒュンッ
/・ω・ /
| / i/
//ー--/´
: /
/ /;
ニ_,,..,,,,,_
/ ・ω・`ヽ ニ≡ ; .: ダッ
キ 三 三 人/! , ;
=`'ー-三‐ ―_____从ノ レ,
- 23 :Socket774:2008/07/21(月) 09:12:57 ID:52M6VdK0
- >>16-20
いつも乙
って、いつも書いてる台詞が書きにくいったらありゃしねぇw
- 24 :Socket774:2008/07/21(月) 10:06:56 ID:3pqidNLi
- >>1乙
もう少しで俺の愛機が完成する・・・!
- 25 :Socket774:2008/07/21(月) 10:35:54 ID:pDheyjT0
- 不完成か
- 26 :Socket774:2008/07/21(月) 10:45:14 ID:0pZK5pLb
- いちおつ
- 27 :Socket774:2008/07/21(月) 11:21:04 ID:s7pHvbh/
- >>1乙
- 28 :Socket774:2008/07/21(月) 11:32:37 ID:SPr7u70N
- ------ここまでがテンプレ--------
以下配線爆発画像で埋め
- 29 :Socket774:2008/07/21(月) 11:34:03 ID:QFK0I0+H
- 配線は爆発だ
- 30 :Socket774:2008/07/21(月) 11:34:56 ID:9LNnSyzY
- 岡本太郎乙
- 31 :Socket774:2008/07/21(月) 12:53:37 ID:Gbjf/56e
- ウ ロ タ ト モ カ ー オ
芸術的爆発地獄
- 32 :Socket774:2008/07/21(月) 12:58:17 ID:LjPSGMPk
- バスタードだな
- 33 :Socket774:2008/07/21(月) 13:27:51 ID:dPx7vFrZ
- 以下>>200まで独断批判論争
- 34 :Socket774:2008/07/21(月) 13:28:21 ID:wwXS51CO
- >>1-20
| /| /| ./| ,イ ./ l /l ト,.|
|_≦三三≧x'| / :| / ! ./ ,∠二l |. || ■ ■■ ■
|.,≧厂 `>〒寸k j / }/,z≦三≧ |. | リ ■ ■■■■■ ■■ ■■■■ ■ ■ ■ ■
/ヘ { /{ 〉マム / ,≦シ、 }仄 .j. ./ ■ ■ ■ ■ ■ ■
. V八 {l \/ : :}八 / ,イ /: :} ノ :| /| / ■ ■ ■ ■ ■
V \ V: : : : : :リ \ ./ .トイ: :/ ノ/ .}/ ■ ■ ■ ■ ■
' ,  ̄ ̄ ̄ └‐┴' { ∧ ■ ■■■■■ ■ ■
V \ヽ\ヽ\ ヽ \ヽ\ | \. ■ ■ ■ ■ ■
\ , イ▽` ‐- __ 人 \ ■■ ■■ ■ ■■
:∧ ∨ ∨ / ハ
::::∧ ヘ, / , イハ |
::::::∧. ミ≧ 、 ,∠, イ: : : : :.', |
::::::::::} 了`>ァ-‐ ´ } : : : : : : : : ', |
:::::::/ | ∨/\ / : : : : : : : : : } |
:::::/ レ'7 ̄{`ヽ. V/ : : : : : : : : : / .|
::/ / / V∧/: : : : : : : : : : / /
>>34
- 35 :Socket774:2008/07/21(月) 13:35:35 ID:ABxU/Kep
- ネタがなさそうなのでうp
http://jisaku.pv3.org/file/3023.jpg
【CPU】 Core2Quad Q6600
【クーラー】 ANDYさん
【M/B】 nForce 780i
【Mem】 Corsair2枚とバルク2枚
【HDD】 500G*3
【VGA】 8800GTS SLI
【光学ドライブ】 Optiark 2台
【ケース】 1200
【電源】 江成750
とっても定番な感じでゴメン・・・
電飾は緑と白に変えていく予定
- 36 :Socket774:2008/07/21(月) 14:15:08 ID:U6QhvTBL
- うおっ!まぶし!
- 37 :Socket774:2008/07/21(月) 14:20:27 ID:wwXS51CO
- >>35
わざわざGoogle先生に聞いてしまったではないか
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=F%3Dma
- 38 :Socket774:2008/07/21(月) 14:35:55 ID:52M6VdK0
- 光モノは、やっぱネオン管最強だなw
- 39 :Socket774:2008/07/21(月) 14:47:43 ID:lZF+FptQ
- ネオン買うかどうか迷う。
電源OFF時にも光らせることができると便利なんだけれどなぁ。
電源ON時に光ってても実用性が無い…
- 40 :Socket774:2008/07/21(月) 14:58:42 ID:t4AdvKji
- >>39
ネオン管の実用性って何だよw
電源ON時に光ればいいだろ。OFF時も待機電力で光ってる方が迷惑極まりない。
- 41 :Socket774:2008/07/21(月) 15:00:34 ID:7AjHt87V
- オフのときに光ってれば掃除したり組み立てるときに便利じゃね?
- 42 :Socket774:2008/07/21(月) 15:04:42 ID:wwXS51CO
- 君には部屋の照明を付けるという選択肢がある。
- 43 :Socket774:2008/07/21(月) 15:13:37 ID:ainElDeK
- >>40
冬場はネオン管の静電気が、イイ感じにデバイスを破壊します。
- 44 :Socket774:2008/07/21(月) 15:16:17 ID:kFdh61z7
- 【CPU】 Core2Duo E6550
【M/B】 intel DG33BU
【Mem】 DDR2 1G *2
【HDD】 250G *1
【VGA】 7600GS
【光学ドライブ】 GSA-4163B
【PCI】 WLI2-PCI-G54
【ケース】 Antec NSK2580
Part41で上げましたが、ケースを買い換えたので晒してみる。
前回のケースはスリムで、もともと配線が少なかったので
整理が容易でしたが、今回はたっぷりなので5インチベイ下に束ねて隠しました。
12V、Fan等マザー下に配線。両面でとめてみた。
http://jisaku.pv3.org/file/3024.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3025.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3026.jpg
- 45 :Socket774:2008/07/21(月) 15:20:10 ID:H2XSFmYr
- >>41
猛烈に眩しいし実は熱いぞ
あとUV管は切っとけよw
- 46 :Socket774:2008/07/21(月) 15:39:23 ID:pVtqAHDT
- >>44
HDDの温度はどうなの?底からの自然吸気なんスカ?埃が凄そうですねぇ
- 47 :Socket774:2008/07/21(月) 16:25:58 ID:kFdh61z7
- >>46
自然吸気で冷えそうですね。
今HWmonitorで39℃と出ているので問題なさそう。
埃はまだ導入したてだからわかりませんが、
月一ぐらいで掃除します。
- 48 :Socket774:2008/07/21(月) 16:41:50 ID:bZPIfKzk
- ファンとHDDの仕切の上にスペース開いてて
底からファンへ抜けて結構冷えるんだよね
- 49 :Socket774:2008/07/21(月) 16:44:06 ID:pVtqAHDT
- >>47
意外に冷えてますね、月一掃除とはマメですね。
自分は半年放置基本ですから吸気する所に全部
換気扇フィルター付けてますわ。
- 50 :Socket774:2008/07/21(月) 16:44:46 ID:pVtqAHDT
- >>48
なるほど
- 51 :44:2008/07/21(月) 17:36:04 ID:p1o+05yA
- >>48
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
>>49
置いてあるところがリビングなので、
中の掃除以前に周りが毎日掃除されているので
まえのケースもさほど汚れなかったんです。
- 52 :Socket774:2008/07/21(月) 17:47:12 ID:lZF+FptQ
- >>45
今日、買って帰ろうかと思ってたけれど、熱いならやめとこう。
中を明るくする用途なら、LEDとかのほうがいいのかな?
- 53 :Socket774:2008/07/21(月) 17:54:34 ID:wqsaSn2D
- >ID:3wdBf/qr
>ID:3wdBf/qr
>ID:3wdBf/qr
>ID:3wdBf/qr
>ID:3wdBf/qr
- 54 :Socket774:2008/07/21(月) 18:15:21 ID:lzK+bwfa
- >>52
LEDはネオンほどの光量が無い
同じ明るさだと熱もあまりかわらんよ
- 55 :Socket774:2008/07/21(月) 18:23:09 ID:lZF+FptQ
- うーん悩ましい。
箱の中で蛍でも飼うとするか。
- 56 :Socket774:2008/07/21(月) 18:53:13 ID:ainElDeK
- __ , -------- 、__
, - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
/,,;,,,,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,,,,,,;:::丶
/ :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
. i゙::::::i ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
.|:::::::|,-====-´ ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、 |:::::::::::::::::::|
|;::::::::|,-----、 ~ニニ,,_` |:::::::::::::::::::|
`ヽ、i (、i´ノ ´い,, ノ ' |;;;::::::::::::::/ なんで、ホタルすぐ死ぬん?
. i ^~~~ー==-- ー'-+、 / ゙-、;;;;/
{ ヽゝ '-'~ノ
λ ''゙゙゙'''-''---、 /-'^
ヽ, ^~^ (
/ `丶 、 , - /^l
| /( ノ `''''''´~ __, - ' ゙i、
{ / /| ̄ ̄ ̄ ̄ _,- '¨ }
{/ / ゙ー────'~ \|
/ ヽ \
- 57 :Socket774:2008/07/21(月) 18:54:30 ID:JlsWI/23
- クーラーとかのファンに巻き込まれて・・
- 58 :Socket774:2008/07/21(月) 18:56:01 ID:SPr7u70N
- 誰だよ貴重なゲンジホタルをLEDの代わりにケース内部で飼育してる虫取り少年は
- 59 :Socket774:2008/07/21(月) 18:56:54 ID:8dqF6jkB
- ケース内に生態系
- 60 :Socket774:2008/07/21(月) 19:03:28 ID:ainElDeK
- いっその事熱帯魚の水槽化すれば、水冷と熱帯魚の温調も兼ねるだろw
- 61 :Socket774:2008/07/21(月) 19:19:16 ID:lzK+bwfa
- >>60
いや殆どの熱帯魚は30℃超えられないから、あれは常時エアコンの使える
お金持ちの趣味だ
- 62 :Socket774:2008/07/21(月) 19:25:19 ID:jdTwID3B
- >>56
成虫になると何も食べないから
- 63 :Socket774:2008/07/21(月) 19:43:11 ID:SPr7u70N
- >>61
大型水槽を摂氏30度以上まで暖めることの可能な構成を組むんですね?
- 64 :Socket774:2008/07/21(月) 19:53:57 ID:lzK+bwfa
- >>63
いや逆、冷やさないことにはライトだけで沸騰しかねない
アクアの世界は恐ろしいので止めた
- 65 :Socket774:2008/07/21(月) 19:59:52 ID:SPr7u70N
- そこで逆転の発想でサーモスタットをPCに組み込むわけか
- 66 :Socket774:2008/07/21(月) 20:29:45 ID:pkvaEUtY
- >>55
;:;:;.
;:;:; ,、-ー-、 ど
;:;: ,r'"´ ̄`ヾ、 明 う
;:;:. リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、 る だ
:;:;:;. ,ハ ^7 ,^ !.:.\ く
;:;:;: /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ な
;:;:. ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:} ろ つ
从 __ _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/ う た
从从百円}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り ?
 ̄ ̄  ̄ |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
\/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
/.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
{.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
__ \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
/.:.:./ンく";;〕 \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
ヽ;::/::::::....;;;ヽ、 > 'ゝ─‐イ、
ヾ;;;;;;;;:::...;;;;〈 `ー' ``''ー‐'
‘ー.く`ヽイュ、
ソ´・ ̄ス_ 見 ケ 暗 :::::::::::::::::::::
./ ・ ・、√: : : ヽ え | く :::::::::::::::::::::::
>.= イ: : : : : ;_;| な ス て ::::::::::::::::::::::
/l_"/( ヽ}: : : : .] い 内 :::::::::::::::::::::::::
`ー――` \ : : : イ わ が :::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
- 67 :Socket774:2008/07/21(月) 21:45:05 ID:UMPQNm1b
- ペルチェで循環液を冷やせばいいのでは?
- 68 :Socket774:2008/07/21(月) 22:39:38 ID:lZF+FptQ
- ケースの中を光らせたり、生き物を飼ったりする奴は頭がおかしいと思うよ。
http://jisaku.pv3.org/file/3028.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3029.jpg
- 69 :Socket774:2008/07/21(月) 22:48:16 ID:STT0hTiw
- >>68
一瞬どこが上部で下部かわからんかった
紛らわしい写真の撮り方やめr
- 70 :Socket774:2008/07/21(月) 22:51:09 ID:x7itd+Ov
- ID:3wdBf/qr
いらね
- 71 :Socket774:2008/07/21(月) 22:58:06 ID:tjvQP9eR
- まーた始まった
- 72 :Socket774:2008/07/21(月) 23:01:19 ID:boeuP5ex
- >>70
選ばれなかったのか?
- 73 :Socket774:2008/07/21(月) 23:04:37 ID:SPr7u70N
- >>70
いらねーのはお前
家族も兄弟も友達も、誰もお前必要としていないよ
- 74 :Socket774:2008/07/21(月) 23:30:09 ID:wIHf3dUl
- 〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす。
`ヽ_っ⌒/⌒c 宿題やれよ。
⌒ ⌒
- 75 :Socket774:2008/07/21(月) 23:31:48 ID:STT0hTiw
- >>70
___ ━┓ ___ ━┓
/ ― \ ┏┛/ ―\ ┏┛
/ (●) \ヽ ・. /ノ (●)\ ・
/ (⌒ (●) /. | (●) ⌒)\
/  ̄ヽ__) / | (__ノ ̄ |
/´ ___/ \ /
| \ \ _ノ
| | /´ `\
- 76 :Socket774:2008/07/21(月) 23:37:18 ID:UWbH+Wfl
- いらないとは思う・ぶっちゃけ見ないし。けど直接触りはしない。コテハンは主張が強いから相手するだけ無駄
- 77 :Socket774:2008/07/21(月) 23:58:14 ID:Sd9ZfAQn
- そう書き込んでる時点でお前も負けだよw
- 78 :Socket774:2008/07/22(火) 00:07:15 ID:V6SFx64G
- >>77
価値とか負けの話じゃないんだよ うすらぼけ
- 79 :Socket774:2008/07/22(火) 00:09:33 ID:WtGjHYFo
- 夏は熱さよりも、こういうのがいやだねぇ・・・・
- 80 :Socket774:2008/07/22(火) 00:15:47 ID:N+voJ6tn
- cpu換装ってやっぱマンドイ?新調するかcpuだけ載せかえるか・・・
- 81 :Socket774:2008/07/22(火) 00:17:59 ID:JRGbPQCU
- ”夏休み”だしな・・・
- 82 :Socket774:2008/07/22(火) 00:18:55 ID:JRGbPQCU
- >>80
仰られてる意味がよくわかりません
クーラー関連の話なら以下へどうぞ
CPUクーラー総合 vol.139
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216390751/
- 83 :Socket774:2008/07/22(火) 00:31:05 ID:EPGfI7em
- 【CPU】 Celeron E1200
【クーラー】 大蛇
【M/B】 ASUS P5K-V
【Mem】 DDR2 1G *2
【HDD】 500G
【ケース】 Solo
【電源】 ELT400AWT
初自作です。
スペックしょぼすぎですが。
http://jisaku.pv3.org/file/3030.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3031.jpg
- 84 :Socket774:2008/07/22(火) 00:36:17 ID:n5v1K7ee
- >>83
冷却シンクのスペックはたけえなw
サウスブリッジもノースとおそろいにしてあげようぜ
メモリにHR-7載せたいだろう?
おっとぉ、PCIスロットにもファンを乱立させようかあ
- 85 :Socket774:2008/07/22(火) 00:37:43 ID:jpmfWnQ0
- >>83
すげぇ〜w
- 86 :Socket774:2008/07/22(火) 00:38:23 ID:CHWzo0To
- ん?曲がってる?
なんだ錯覚か。
- 87 :Socket774:2008/07/22(火) 00:44:04 ID:Jln3ceOb
- >>83
大蛇ってこんな感じになるんだ。
つかなんかクーラー以外が、違和感おぼえるほどシンプルだな。
- 88 :ブルマ ◆b9NxI2xEjM :2008/07/22(火) 00:45:31 ID:Fn/xId4b
- 水冷記念
http://milky.geocities.jp/moonlithamster/MK3_0565.jpg
- 89 :Socket774:2008/07/22(火) 00:47:19 ID:FdNfcaXi
- >>88
パ・・・パ・・・パフパフしてくれんかのう・・・。
- 90 :Socket774:2008/07/22(火) 00:49:06 ID:JRGbPQCU
- >>88
水漏れしてんのか?w
- 91 :Socket774:2008/07/22(火) 00:49:57 ID:jNswGuNo
- >>83
CPUよりクーラーの値段の方が高そうだな
- 92 :Socket774:2008/07/22(火) 00:49:59 ID:JRGbPQCU
- >>83
初自作で大蛇・・・・w
やるなwww
- 93 :Socket774:2008/07/22(火) 00:50:55 ID:UqSxBx0p
- >>83
頼むノースシンクの傾きを…www
- 94 :ブルマ ◆b9NxI2xEjM :2008/07/22(火) 00:58:42 ID:Fn/xId4b
- 【CPU】 Core2Quad9450
【クーラー】 水冷パーツの方々
【M/B】 ASUS P5K寺
【VGA】 HD3850
【Mem】 DDR2 2GB*2
【HDD】 320GB*2(RAID0)+500GB+リムーバブルラック
【ケース】 オウルテックのやつ
【電源】 江成リバティー500w
水冷パーツ
チューブ:サーマルテイク内径9.5mm
冷却水:同じくCL-W0148
水流計:同じくCL-W0080
コントローラ:同じくAquaBayM5
ラジエータ:同じくAquaTMG212cm*2
CPU水枕:ザルマンZMWB3G
VGA水枕:同じくZM-GWB3850/3870
>>89
それはやめておいたほうが・・・。
>>90
サウンドカードにノイズが乗るから
ためしにボール紙貼ったのさ。効果有。
- 95 :Socket774:2008/07/22(火) 04:03:01 ID:Z6BojpIu
- >>89
ふいただろww
ばーかwwwwwwww
- 96 :Socket774:2008/07/22(火) 04:11:01 ID:rQmrg9T5
- ダンボールで効果あるんか・・・
- 97 :Socket774:2008/07/22(火) 06:36:06 ID:sBgBuRqO
- 前々から疑問だったんだが
液体をCPUの熱源で暖めて蒸発させて熱を移動させるのがヒートパイプだよな?
>83のように冷却する場所が熱源より下にあったり
そもそもヒートパイプ式のクーラーって全部地上に対して水平置きじゃないと真価が発揮できないんじゃね?
毛細管現象があるとはいえ、液体が重力に逆らうことなんてできないだろjk
- 98 :Socket774:2008/07/22(火) 07:05:46 ID:ZEHgBHW0
- >>83
セレロンにワロチだと・・?
セレロンの喜ぶ声が聞こえます
- 99 :Socket774:2008/07/22(火) 07:51:21 ID:4nT5Mair
- いいえMBの悲鳴が聞こえます
- 100 :Socket774:2008/07/22(火) 09:25:00 ID:RYZDNGEI
- >>97
ヒートパイプの位置(向き)関係に関しては散々CPUクーラースレで話題が出てるけど、もう何年も前から「理論的にはともかく、実際はどう設置しても殆ど変わらない」という結論が出てる。
変わって2〜3℃。
しかもこの程度だと取付状況とか室温・湿度とかの影響も考えられるので・・・・・・まあどうしても気になる人だけがこだわればいいレベル。
- 101 :Socket774:2008/07/22(火) 10:01:04 ID:tardKsh7
- >>97
ティッシュを捩った物か何かをぶら下げて水に付けてみると良い、ゆっくりだけど上がってくるから。
ヒートパイプの内部加工とコップのティッシュじゃ条件が違うので毛細管具合は異なると思うが。
- 102 :Socket774:2008/07/22(火) 10:16:06 ID:hvJ7uv1O
- ワロチは重量有りすぎだよなぁ
しかも、あの大きさで忍者と変わらない冷却性能ってどうよ?
おまけに取り付けたMBがバックプレートでシッカリ取り付け
てもCPUソケ部分の基盤が凹むとか
MB破壊クーラー、ケースのなかのエアフロー糞邪魔な存在
忍者弐が出て、ワロチ購入者サイズにバカにされてるぞ
- 103 :Socket774:2008/07/22(火) 10:43:29 ID:iQF7/5cD
- ざるまん。
- 104 :Socket774:2008/07/22(火) 12:20:35 ID:N+v9Ur35
- てんざる。
- 105 :Socket774:2008/07/22(火) 12:55:06 ID:4wXSV2l4
- ざるあたま。
- 106 :Socket774:2008/07/22(火) 13:48:33 ID:iCSV3EST
- ざるマン
ってすっげぇやらしいな
笊の様なマンコ・・・ヤリマン・・・ガバマン
- 107 :Socket774:2008/07/22(火) 14:15:23 ID:iQF7/5cD
- ざる☆まん
- 108 :Socket774:2008/07/22(火) 14:40:04 ID:JRGbPQCU
- ZALMAN製品の顔したキャラが4人ならんで踊ってるの想像して吹いた
- 109 :Socket774:2008/07/22(火) 15:59:55 ID:Ju1dy4uE
- >>106
妊娠しないマンのことだろ
- 110 :Socket774:2008/07/22(火) 16:19:02 ID:8tqflkVB
- 外に臓物飛び出す水冷より空冷の方がはるかに良いな
- 111 :Socket774:2008/07/22(火) 16:30:47 ID:MLunOUHL
- > 外に臓物飛び出す水冷
上手い表現だなw
俺もケース内にきっちり収まらないのは好きじゃない
- 112 :Socket774:2008/07/22(火) 18:16:34 ID:AQTIgf2D
- そこでペルチェ素子ですね
- 113 :Socket774:2008/07/22(火) 18:43:36 ID:r6y0U9L2
- 草薙ペルチェ素子
- 114 :Socket774:2008/07/22(火) 20:01:48 ID:8uNiSY4c
- 京レが冷風扇でも出せば(ry
- 115 :Socket774:2008/07/22(火) 21:42:10 ID:g/C0Hz76
- 【CPU】Core2DuoE6850
【クーラー】G-Power2Pro
【M/B】P5K-E
【Mem】UMAX2G*4にDOMINATOR Airflow
【HDD】320GBと500GB
【VGA】GF9600GT-E512HW/CB
【光学ドライブ】忘れた
【ケース】無印900(塗装と穴あけ)
【電源】ODIN-GT550W
定番構成でつまらないものですが初晒し
どうしたらもっと綺麗にできるんだろうか・・・アドバイス下さい
http://jisaku.pv3.org/file/3034.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3035.jpg
- 116 :Socket774:2008/07/22(火) 21:46:37 ID:thXa5jx2
- 御謙遜を〜
- 117 :Socket774:2008/07/22(火) 21:46:45 ID:sYoutEGZ
- それならもっと配線が見やすい写真を撮るべきだと思うんだ
- 118 :Socket774:2008/07/22(火) 21:47:32 ID:Jmjj94yQ
- >>115
そのアングルからじゃ十分キレイだよ
あと毎回思うけどそのメモリクーラー冷えるの?五月蠅い?
- 119 :Socket774:2008/07/22(火) 21:52:38 ID:g/C0Hz76
- >>117
ちょっと見えやすいアングルで撮ってきます
>>118
それほどうるさくないと思う。4枚刺してたので結構熱持ってたけど
クーラー付けてからは全く問題なさそう
- 120 :115:2008/07/22(火) 22:03:35 ID:g/C0Hz76
- こんな感じです
蓋閉めて見えなくなる所に無理やり押し込んでるような状況です
http://jisaku.pv3.org/file/3041.jpg
- 121 :Socket774:2008/07/22(火) 22:16:04 ID:yo+dbQnM
- >>120
うp主が微妙にくじらに反射してるなw
- 122 :Socket774:2008/07/22(火) 22:33:57 ID:uI1LeBry
- 【CPU】 Core2Quad Q6600(G0)
【クーラー】 CoolerMaster HyperZ600 +XINRUILIAN 120×38mm PWM
【M/B】 MSI 975X PlatinumPlus
【Mem】 Transcend DDR2 667 ECC 1G×2
【HDD】 seagate 80G
【VGA】 MSI RX2400Pro
【光学ドライブ】 SonyNEC Optiarc AD-7173
【ケース】 intel SC5299 +吸気90mm+排気120×38mm
【電源】 玄人志向 Enhance製 500W
BOINC専用機です
4コアとも使用率100%で4つとも50℃付近で安定
http://jisaku.pv3.org/file/3036.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3037.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3038.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3039.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3040.jpg
HyperZ600デカ過ぎワロタ
吸気、CPUファン、排気とファンを並べるつもりだったけど
CPUクーラー用ファンが干渉したのでこのつけ方になりました
- 123 :Socket774:2008/07/22(火) 22:37:05 ID:j1PvXUab
- わろたw
- 124 :Socket774:2008/07/22(火) 22:47:00 ID:n5v1K7ee
- >>120
くじらになんか写ってるが、本人か?
>>122
お前さんの防塵処理は俺の想像の入り込む隙間すらないぜ
- 125 :Socket774:2008/07/22(火) 22:53:57 ID:MLunOUHL
- >>122
クーラー周りのエアタロー迷走してそう
- 126 :122:2008/07/22(火) 23:18:51 ID:uI1LeBry
- >>124
24時間起動だと1ヶ月でこう↓なります
http://jisaku.pv3.org/file/2568.jpg
>>125
どうしたらいいだろう
思い切ってCPUファンレスでもいい?
- 127 :Socket774:2008/07/22(火) 23:19:30 ID:QRGzKdwp
- >>120
あんたハゲ?
- 128 :Socket774:2008/07/22(火) 23:21:46 ID:eW/n0HlZ
- ハゲじゃない、ちょっとオデコが広いんだ
- 129 :Socket774:2008/07/22(火) 23:53:27 ID:g/C0Hz76
- なんとなく消してきた・・・
- 130 :Socket774:2008/07/23(水) 00:07:40 ID:f62b9hQw
- みれなかったじゃねえか
- 131 :Socket774:2008/07/23(水) 01:16:18 ID:0IHMxp3Z
- >>126
こんだけ取れると空気清浄機の役割も果たしてそうだ
タイラップでくっついてる8cm?ファンを外してクーラー下に付いてるファンを右側に、がいいとは思うけど
実際試して見なければ分からんな
ファンレス含めファンの配置替えたりして色々試してみるのが一番
- 132 :Socket774:2008/07/23(水) 02:00:30 ID:sx2Z7ZT6
- はじめての自作機
【CPU】Core2Duo E8400
【クーラー】サイズ ANDYサムライマスター
【M/B】MSI P35Platinum
【Mem】ノーブランドDDR2-800 1GB×2
【HDD1】日立 80GB (システム)
【HDD2】WG 160GB(データ)
【VGA】玄人志向 Radeon256MB
【サウンド】オンボード
【キャプチャ】モンスターTV VH2007
【光学ドライブ】LITEON DVD−RW
【ケース】オウルテック 612SLT
【電源】サイズ コアパワー2 400W
ttp://camonohashi.hp.infoseek.co.jp/pc.jpg
- 133 :Socket774:2008/07/23(水) 02:02:33 ID:oDDqfrfU
- ぎゃああああ
- 134 :Socket774:2008/07/23(水) 02:19:11 ID:7C2eQDBe
- >>132
乙!!!!!
配線だけが心配w
- 135 :Socket774:2008/07/23(水) 02:30:56 ID:IfGV4Z1e
- >>122
このCPUクーラーを見たらなんとなくシーボーズを思い出しました
- 136 :Socket774:2008/07/23(水) 03:12:14 ID:MvO8lnvf
- >>132
After画像張り忘れてませんか?
さぞかしきれいなんだろう。 期待させやがって。
- 137 :Socket774:2008/07/23(水) 03:47:01 ID:pjgCSELL
- >>132
デジャヴを感じるのは気のせいか
- 138 :Socket774:2008/07/23(水) 04:14:21 ID:/42uvhlN
- >>124
住むとこかえたらいいよw
- 139 :Socket774:2008/07/23(水) 05:03:20 ID:iCCW9m+A
- 【CPU】 PhenomX4 9750
【クーラー】 CNPS7500-CU LED
【M/B】 GA-MA790FX-DS5
【Mem】 PC6400 1G×4
【HDD】 500GB×9
【VGA】 RadeonHD4850 CF(with VortexxNeo)
【光学ドライブ】 ND-4570A
【ケース】 AeroCool i-CURVE
【電源】 Toughpower QFan 650W
http://jisaku.pv3.org/file/3048.jpg
もはやフル積載に近くて、さすがにHD4850CFの冷却がキビシイわ。
OSのHDDは載せる余裕が無くて、eSATAで外付けですよw
もう光学ドライブとFDD取っ払うか・・・
つかケース換えたいが・・・
- 140 :Socket774:2008/07/23(水) 05:03:49 ID:ma40I3CR
- >>35
F=ma笑った、そのファンって日本語は無理なのかな?日本語できれば欲しいんだけど
- 141 :Socket774:2008/07/23(水) 05:12:12 ID:oDDqfrfU
- >>139
てんこもりwww
電源も心配だしデータ用に一台組んだら?
あとそのVGAクーラーって最近出たやつだよね?冷える?
- 142 :Socket774:2008/07/23(水) 05:16:20 ID:5xeVbeSs
- >>141
だよな何で1台にあんなてんこ盛りにするのか気が知れないよな
- 143 :Socket774:2008/07/23(水) 05:19:47 ID:7m9NVs0L
- >>139
前面吸気は無理だなw
前面のファンは吸気から排気に切り替えて、蓋開けっぱで、扇風機だな。
- 144 :139:2008/07/23(水) 06:07:37 ID:iCCW9m+A
- >>141
データ用PCあるんすよ。500GB×10台でもっぱら録画とCD/DVDリッピング。
で、写真のPCはデータ的にはバックアップ用ですわ。
クーラー換えてからはGPUコアはアイドル45度、ロード75度になってる。
(CFとはいえ、リファクーラーだとアイドル80度、ロード100度www)
冷えるのは冷えるし、静かだし、ほぼ外排気にできるのが大きいと思う。
厳しいのはむしろグラボ後部のVRM部なのよね・・・大丈夫だとは思うけど。
>>143
ケースに埃が入るから、開けっ放しはイヤだなぁw
むしろ吸気口は全部100均のエアコン用フィルタ付きなわけですよ。
HDDは全部38度ぐらいなんで、これはまぁボチボチなのかなと。
CPUはロード45度ぐらいかなぁ。
電源はちょっと心配かも。熱も容量も。ファン裏返せればいいんだけど。
>>142
そう言うなよ、ロマンを感じてくれよw
配線もがんばったしさ。そういう問題じゃないって?
- 145 :Socket774:2008/07/23(水) 06:13:52 ID:YT6rMoQA
- そこで扇風機ですよ
- 146 :Socket774:2008/07/23(水) 07:13:58 ID:JXO/3+Z+
- >>132
CPUファンの右側のスペース空いてるだろ?
そこに余ったケーブル集中させると少しだけすっきりする。
- 147 :Socket774:2008/07/23(水) 08:14:58 ID:SWiS00N9
- >>139
ケース変えるより、HDD用に番長皿屋敷を複数買って格納した方が幸せになれる希ガス
ttp://hddbancho.co.jp/hdd_big_mounter.html
- 148 :Socket774:2008/07/23(水) 09:56:16 ID:wbcqzuv9
- なんでバックアップ用PCに4850をしかも2枚も積むんだよwwwwwwwwwwww
- 149 :Socket774:2008/07/23(水) 10:47:34 ID:3RjZTUr2
- ヒント:部屋が狭い
- 150 :Socket774:2008/07/23(水) 10:51:30 ID:gQkcKieR
- 自作機ならではの愛すべきバカっぷりだなw
- 151 :Socket774:2008/07/23(水) 16:51:45 ID:93/i8Fz2
- >>144
EN7900GTとRadeonHD4850を交換してください><
- 152 :Socket774:2008/07/23(水) 18:32:42 ID:X0yPgZeh
- ファイルサーバ立てた方が良いような・・・w
- 153 :Socket774:2008/07/23(水) 18:45:30 ID:95cgRWpL
- バックアップこそUSB接続の外付けHDDにすればいいのに。
必要な時だけ繋いでバックアップすればいいし。
・・・・・もしかして、常時ミラーリングしてるのか?
- 154 :Socket774:2008/07/23(水) 18:48:50 ID:j76omGiz
- >>148
もちろん、バックアップの様子をクライシスも真っ青の3Dグラフィックスで描画するからだよ!
- 155 :Socket774:2008/07/23(水) 19:07:31 ID:P37krPJ/
- >>139
>【クーラー】 CNPS7500-CU LED
それ冷えるかい?
- 156 :139:2008/07/23(水) 19:10:53 ID:iCCW9m+A
- えーまぁ、思うところも多々あるんですが、
別PCに録りためたデータを、メインPCにコピーしてから見る、ってスタイルでやってきてたら、
いつのまにかこうなっちゃったわけですよ。
ええい面倒だ全部メインPCに持ってきちまえ、バックアップになって一石二鳥だ、てことで。
9台でRAID5の1パーティションなので、気分的になんか全部内蔵にしときたかったのです。
次なにかやるとしたら、eSATAのPMで全部外付け化、でしょうかねぇ。
- 157 :Socket774:2008/07/23(水) 22:01:36 ID:JeY38BJv
- 【CPU】 C2Q Q6600
【クーラー】 風神匠
【M/B】 GA-P35-DS3R(Rev2.0)
【Mem】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800
【HDD】 Seagate 80G HITACHI 500G
【VGA】 ELSA GLADIAC 988 GTX
【サウンド】 SoundBlaster 2.1
【キャプチャ】 Buffalo PC-MV53DX PCI
【光学ドライブ】 PIONEER DVD-RW DVR-212D
【PCI】
【ケース】 CoolerMaster CM690
【電源】 SS-550HT
http://jisaku.pv3.org/file/3049.jpg
ケータイで取ったので画像が悪くてごめんなさい。
延長ケーブルを使って全て後ろへ廻してるのですが
裏から出てくるところはもうちょっと綺麗に纏めたいです・・・
裏は全然纏めてません。
- 158 :Socket774:2008/07/23(水) 22:12:17 ID:VqBfOQ1/
- >>157
CM690に匠!匠じゃないか!
その組み合わせ、ファンつけまくりでやりたかったんだが、他のCPUクーラーに浮気して匠を買わなかったんだよな
CPUはどうだい、冷えてるかい?
- 159 :Socket774:2008/07/23(水) 22:29:40 ID:fWmhxwfJ
- http://ascii.jp/elem/000/000/149/149672/index-3.html
- 160 :Socket774:2008/07/23(水) 22:33:38 ID:JeY38BJv
- >>158
室温33度〜34度くらいで
prime95とやらを4〜6時間くらいやって
3.0Gで動かしても余裕な温度だったかと。
冷えるというのか上がりにくいと言うのか
よく解りません。
因みにグリスはTX-2をヘラで薄塗りです。
HDDはフロントファンだけではちょっと
弱いかも知れません。
- 161 :Socket774:2008/07/23(水) 22:39:24 ID:JeY38BJv
- >>160
いやまぁ余裕といっても
熱い(暑いw)ことには変わりないんですけどねw
- 162 :Socket774:2008/07/23(水) 22:43:34 ID:VqBfOQ1/
- >>160
なるほど、参考になった
俺はワロスを使うが、E6750定格だから大丈夫だな
- 163 :Socket774:2008/07/23(水) 23:38:30 ID:fWmhxwfJ
- 【CPU】Core2 E4400 定格
【クーラー】親クジラ
【M/B】GA-G33-DS3R
【Mem】トランセンドの1GB×2
【HDD】日立320GB 500GB
【VGA】ASUS8600GT+VF1000
【サウンド】SE-90PCI
【キャプチャ】PV4
【光学ドライブ】IOのマルチ
【ケース】Twelve Hundred
【電源】NeoPower430
まだまだ、改善の余地はありますが、とりあえずP150からの乗せ替えが終わったのでうp。
http://jisaku.pv3.org/file/3050.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3051.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3052.jpg
- 164 :Socket774:2008/07/23(水) 23:45:44 ID:7C2eQDBe
- お〜
鯨が勇ましいw
- 165 :Socket774:2008/07/23(水) 23:48:52 ID:P37krPJ/
- あwwwwwかwwwwwうぃwww
- 166 :Socket774:2008/07/23(水) 23:55:02 ID:f62b9hQw
- >>139
そのGPUクーラー冷えるの?
メモリ部分が心配とかどっかで見た気がするんだけど
- 167 :Socket774:2008/07/23(水) 23:56:45 ID:P37krPJ/
- ワロスの地味さにはちょっとヘコんだ
- 168 :Socket774:2008/07/24(木) 00:01:27 ID:RBS+nHlP
- 【CPU】E8400
【クーラー】鎌ワロス
【M/B】P5K-E
【Mem】UMAX 2G*2
【HDD】ラプタン 74G
【VGA】ZOTAC 8800GT(S1+TM)
【サウンド】Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【光学ドライブ】PIONEER DVR-215
【ケース】CoolerMaster CM690
【電源】ELT500AWT
http://jisaku.pv3.org/file/3053.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3054.jpg
>>162
室温28℃
アイドル時 :CPU41℃・37℃ GPU47℃
クライシスプレイ中:CPU47℃・42℃ GPU57℃
それぞれSpeedfanの値です、多少でも参考になれば。
>>167
ワロスは傾きっぷりが可愛いんですよ!
- 169 :Socket774:2008/07/24(木) 00:05:10 ID:7C2eQDBe
- >>168
光り物イイし
自作機らしい雰囲気を感じる
- 170 :Socket774:2008/07/24(木) 00:08:12 ID:P37krPJ/
- >>168
なんかGPU傾いてないか?w
- 171 :Socket774:2008/07/24(木) 00:09:18 ID:/lbTViXG
- そしてサウンドカードナカーマww
チャットでボイスするときEAXでジャズクラブにしないと声が0.3秒遅れで聞こえてきてまともに話せん('A`)
- 172 :Socket774:2008/07/24(木) 00:12:24 ID:IlGA0PMj
- >>168
色々傾いててワロタww
- 173 :Socket774:2008/07/24(木) 00:24:44 ID:ntyRYfFZ
- 【CPU】 C2D E4400
【クーラー】 Scythe SHURIKEN
【M/B】 GIGABYTE GA-945GM-DS2
【Mem】 Samsung PC2-5300 1GB *2
【HDD】 Hitachi HDP725025GLA380 250GB
【VGA】 GALAXY P84GS-LP/256D2
【光学ドライブ】 ASUS DRW-2014L1TS
【ケース】 Antec NSK1480
【電源】 Antec MT-350(ケース付属)
頼まれ物が組み上がったので晒し。
スリムケースで組むのは初めてだったので
勝手の違いにいろいろ難儀しました。
真上から
http://jisaku.pv3.org/file/3055.jpg
斜めから
http://jisaku.pv3.org/file/3056.jpg
CPUクーラー周辺。天板とのクリアランスは15mm以上あります
http://jisaku.pv3.org/file/3057.jpg
オマケ
http://jisaku.pv3.org/file/3058.jpg
- 174 :Socket774:2008/07/24(木) 00:27:36 ID:/lbTViXG
- ネジちゃんと締めようぜw
てか手裏剣あんま評判いいって聞かないが高負担時とか冷えるのか?
- 175 :Socket774:2008/07/24(木) 00:37:36 ID:OhqW5L/P
- 逆?意味がわからんのだが
- 176 :Socket774:2008/07/24(木) 00:45:21 ID:P0luVrPX
- >>166
メモリとVRMに関しては、直接風当てるVF900-Cuとかのほうがかなり有利かと。
VortexxNeoの利点は外排気にできることだね。コアは結構冷えてると思う。
メモリの上のアルミベースにはほとんど風当たらない構造だね。
メモリの冷却は不十分とは思わないけど、いわゆる冷え冷えを望む人には物足りないかも。
- 177 :173:2008/07/24(木) 00:53:42 ID:ntyRYfFZ
- >>174-175
ロープロ用ブラケットのケースとの固定部分の加工が
どういうわけだかノーマルブラケットのそれと同じ
つまりロープロ用ブラケットの正しい向きとは逆になっていて…というわけです。
恐らくロット丸ごとこのエラー品が同梱されていると思いますが
ロープロ用ブラケットを使う人など極わずかなのか
これまで同様の例は聞いたことがありません。
もっとも別段実害はないのでこのままでいいかな、と。
- 178 :Socket774:2008/07/24(木) 00:56:29 ID:W1uvnaCz
- >>168
【ケース】CoolerMaster CM690
↑サイドパネル加工してます?
- 179 :Socket774:2008/07/24(木) 00:56:53 ID:oy5lJW0Z
- >>177
たしかに逆向きだな
ひどい欠陥品だが、初期不良補償の対象にはならんのか?
- 180 :Socket774:2008/07/24(木) 01:12:17 ID:PuHC1LBA
- >>173
メモリークーラー
OCZ XTC Cooler
ttp://blog.livedoor.jp/ocworks/archives/50793897.html
ttp://image.blog.livedoor.jp/ocworks/imgs/9/b/9b0999a7.jpg
- 181 :Socket774:2008/07/24(木) 01:28:19 ID:qk7rDJho
- >>178
エアコン用のフィルターをテープで止めてるだけです。
今はサブ機のケースを切ったり貼ったりしてるので、
終わったらアクリルパネルを付けようかと思ってます。
- 182 :Socket774:2008/07/24(木) 01:33:49 ID:9q4hxVNm
- >>180
OCなんてしないが欲しくなるな
- 183 :Socket774:2008/07/24(木) 01:46:17 ID:x45Tounp
- ファン全開だとなかなかいいサウンドだけどねw
- 184 :Socket774:2008/07/24(木) 07:06:45 ID:pvrBfKea
- >>182
メモリ電圧上げなきゃなくてもOCおk
俺?1.8Vしかかけないけどメモリクーラーつけてるよ
- 185 :Socket774:2008/07/24(木) 13:49:18 ID:IeYbZNZv
- 定格安全運転でもDominator Airflowを付けてました。
ケース内が非常に狭いので外しちゃったけど。
- 186 :Socket774:2008/07/24(木) 13:50:37 ID:SCh3xLwN
- ウチのメモリはOCなんかしてないけど常に
蚊に刺された跡をくっつけると丁度熱気持ちいいあたりの温度になってるな
- 187 :Socket774:2008/07/24(木) 17:38:28 ID:e24xjU7P
- 【CPU】C2D E8400
【クーラー】Silent Square EVO
【M/B】P5Q 寺
【Mem】馬2G*2
【HDD】WD3200AAKS*2
【VGA】EN9600GT 512M
【サウンド】SE-200PCI LTD
【光学ドライブ】DVR-215BK
【ケース】900AB
【電源】EMD525AWT
なんか組んでくうちにASUS信者みたいになってしまった
ケースとの相性が悪いのかグラボとサウンドが微妙に歪んj orz
あとは配線を黒スプレーで吹く予定
天井のキンタマも外すか・・・
http://jisaku.pv3.org/file/3059.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3060.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3061.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3062.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3063.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3064.jpg
- 188 :Socket774:2008/07/24(木) 17:51:49 ID:lcpL+Clr
- これくらい綺麗に配線したい物だ・・・
- 189 :Socket774:2008/07/24(木) 18:08:13 ID:Z/Ka1efl
- >>187
GJ!
悪いことは言わん、配線を塗るのは止めとけ!
アクセントが無くなってしまうw
- 190 :Socket774:2008/07/24(木) 18:13:49 ID:MG7fEa+q
- いいケースといいママンといいケーブルがあれば誰でも綺麗にできる。
裏配線できないケースとパラレルATAケーブルで同じ事やってみろよ。
- 191 :Socket774:2008/07/24(木) 18:16:00 ID:Ii7AQYu3
- 裏配線できないケースは工作して隠してる人もいる
IDEのケーブルはちょっとむずかしいかもな
IDEでキレイに見せられる配線方法知ってる人いるかな?
- 192 :Socket774:2008/07/24(木) 18:18:02 ID:2bi8vQRG
- >>187
すべて最短で穴開けしないとここまですっきりしないよな
HDDを逆向きにした執念も凄い
- 193 :Socket774:2008/07/24(木) 18:19:33 ID:Z/Ka1efl
- >>190
言い出しっぺからやれよなw
- 194 :Socket774:2008/07/24(木) 18:21:11 ID:wviUTlCw
- >>いいケースといいママンといいケーブルがあれば誰でも綺麗にできる。
たしかにそうだな。だが俺はしない何故ならしょっちゅうバラスからだ綺麗なのはいいけど
配線に拘るのは自作初めて1年未満だな次はいかにすぐばらせて直ぐ組めるあんどそこそこ見た目は悪くないこれだ
その上はまだだけどな、次はなんだ?変体マニア君よ!
- 195 :Socket774:2008/07/24(木) 18:29:12 ID:+L3Pjh9V
- >>194
ハゲ同!
あまりまとめ過ぎたり、裏ワザ使いすぎると、メンテナビリティが落ちるんだよな
本末転倒にならず、”良好なエアフローの確保”という原点を忘れないでスッキリと、だな
- 196 :Socket774:2008/07/24(木) 19:05:22 ID:2bi8vQRG
- >>194
しょっちゅう組み直してるみたいだけど電源から総入れ替えしてるの?
俺的にはM/Bがすぐ脱着できればOKなんだけどね
- 197 :Socket774:2008/07/24(木) 19:10:07 ID:O4JkaZnH
- だいぶ昔に晒したパラレルATAだらけの寄せ集め機
フラットケーブルならペタペタたたむと綺麗に出来るよ
http://www22.atwiki.jp/jisaku/?plugin=ref&page=Part23-3&file=407-4.jpg
- 198 :Socket774:2008/07/24(木) 19:11:10 ID:nStNBnYq
- いいねぇ
- 199 :Socket774:2008/07/24(木) 19:20:58 ID:oIw81a07
- 組み換え・メンテが面倒でも常に本気だぜ。
それが楽しいんじゃん!
このめんどくさがり屋さんめっ!
- 200 :Socket774:2008/07/24(木) 19:25:51 ID:wviUTlCw
- ('A`)だってめんどいものはめんどいs−
- 201 :Socket774:2008/07/24(木) 19:39:34 ID:bLTYnVvj
- まだ調整途中の自作機なんかだと、ばらしたり追加したりやってるから
配線の美しさは後回しになっちまう。
そして、無事組みあがるとそのまま運用へw
- 202 :Socket774:2008/07/24(木) 20:22:58 ID:PuHC1LBA
- >>191
IDEケーブルを
こんな感じに縦に四つ折してる。
M/B右下の黄緑色の挿し込み部分。見辛いかな
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up0820.jpg
先ず─ ─ ─を折る
__________
↓ここを折る | |
─ ─ ─ ─ ─| |
_________|_|
その後、─ ─ ─を折り曲げる
――――――――――――――
─ ─ ─ ─ ─
__最初に折り曲げたところ__
─ ─ ─ ─ ─
――――――――――――――
タイラップで2〜3ヶ所を留める。
きし麺が普通のウドンのような太さになる。
普通に作業すれば
不具合(データーエラーの心配)なんか無い
- 203 :Socket774:2008/07/24(木) 20:24:39 ID:nStNBnYq
- シ、シールをおおおおお
- 204 :Socket774:2008/07/24(木) 20:26:25 ID:dfst+mjJ
- д
- 205 :Socket774:2008/07/24(木) 21:00:47 ID:PVAbGk+B
- >>176
なるほどなぁ
4850だと換装するとだいぶかわりそうだね。thx
- 206 :Socket774:2008/07/24(木) 21:09:00 ID:Pet8YZjf
- ( ゚д゚ )
- 207 :Socket774:2008/07/24(木) 21:24:31 ID:PuHC1LBA
- >>206
ttp://www2.age2.tv/rd2/src/age0053.jpg
前にも晒した写真w
- 208 :Socket774:2008/07/24(木) 21:25:39 ID:MDUfDH3u
- >>202
糞ワロタ
- 209 :Socket774:2008/07/24(木) 21:31:20 ID:bLTYnVvj
- >>207
何度見ても、そのデザインセンスはすごい。
PCがいきなりSMの世界にw
- 210 :Socket774:2008/07/24(木) 23:22:22 ID:qU8iWyLr
- なにそのヒートシンク、ふざけてるの?
- 211 :Socket774:2008/07/24(木) 23:45:16 ID:aZGh7+hQ
- >>210
ACネタはここでは通じないぞレイヴン
- 212 :Socket774:2008/07/25(金) 00:22:07 ID:KEyE9yxq
- >>211
元ネタは『なにその顔文字、ふざけてるの』だ
(@u@;)←その顔文字とはこれのことだ
じゃ、あんなものを浮かべて喜ぶ作業に戻ろうか、リンクス
- 213 :Socket774:2008/07/25(金) 00:52:53 ID:W8zO6Bv/
- >>190
綺麗にしたいから裏配線ケースとか改造してSATAだろw
誰にでも出来ると思ってるならうpしてみなよ?綺麗に見えててもセンスがある人とは違うよやっぱ
- 214 :Socket774:2008/07/25(金) 00:56:41 ID:W8zO6Bv/
- >>194
メインマシンは変更するときは丸ごと1年に1回くらい交換するからどうでもいいと思う。
メインいじってたら安定しないだろ・・
組みなおすたびに配線とかやりなおせばいいと思うけど?そういうの含めて自作で楽しいんじゃないのかな
- 215 :Socket774:2008/07/25(金) 01:22:43 ID:dhLZtw1A
- >>212
この変態どもが
- 216 :Socket774:2008/07/25(金) 01:26:47 ID:hsQmWNEK
- 配線が難しそうなケースを題材に
配線の美しさを競い合う世界大会とかあればなー
- 217 :Socket774:2008/07/25(金) 01:33:50 ID:uQSoSIbU
- 配線自体が難しいことではないから、
その気になった奴が集まれば殆ど差なんて出ないだろう
- 218 :Socket774:2008/07/25(金) 01:40:06 ID:iR80lbAf
- IDEケーブル、私の場合はこんなふう。
これを http://jisaku.pv3.org/file/3071.jpg
こう折って http://jisaku.pv3.org/file/3072.jpg
さらにこう折る。 http://jisaku.pv3.org/file/3073.jpg
配線例 http://jisaku.pv3.org/file/3074.jpg
- 219 :Socket774:2008/07/25(金) 03:24:40 ID:ROQuGejE
- まぁ、コレだけは言える。
配線処理をどんなに綺麗にしても、ケースに指紋跡やその錆がびっしりあると台無しだよね。
- 220 :Socket774:2008/07/25(金) 07:54:47 ID:Ak4ikNij
- >>218
IDEはともかくSATAをそんなに折るのは良くないんじゃないか?
- 221 :Socket774:2008/07/25(金) 08:15:44 ID:hjx0HtKj
- 折るどころかグルグル捲きまであるんだが?
- 222 :Socket774:2008/07/25(金) 10:20:54 ID:S9l3xGZn
- エアフローに配慮しつつ、電源、信号ケーブルはコネクタに負荷が掛からないよう、できるだけ自由にさせている。
ある者はS字のごとく、ある者はメビウスの輪のごとし。
綺麗な配線がヨーロッパ庭園の人工美なら、俺のは日本庭園の自然美といったところかw
ケーブルは壊れてもよいが、MBとペリフェラルのコネクターが破損しては目も当てられないからね。
以上、俺の配線哲学・・・なんちってw
- 223 :Socket774:2008/07/25(金) 10:36:41 ID:zXodwwLA
- , '::/::::::::::::::::::l:::: :::::::::::::::: :::::::::::::ヽ:::!
/:::/: :::::::::::::l:::i|: ::::| :::、:::l:::::::l::: ::: ::.!::::!
!:/l:: ::::::::/:/|:.!.|:::::::|: : |、:|ヽ:::| :::::::i:.!::::|
!.!.|::|:::::::ト::|‐l:l、l::::::::lヽ:|‐l‐ヽ::|:::::::|::|::::.!
! !::.!:::::/j'〒=r、ヽ、::.! ',r=''Tヽ、l:::.!:|:::::| 以上、俺の配線哲学・・・なんちってw
│:!::::i` .l:::::j|. \:l .|:::::,!/ `'|/!]:::::::|
l::|ヽ:|!、 ー‐'´ ' `ー' ./::|´::::::::|
` |::::|:ヽ __ /:::::|::::::::::::|
|:::|: :::\ /|:: ::|:::::::: !::|
|:::|::::::|, r'`lー-- ´|` 、l:: ::|:::::: ::|::.!
,l‐'|::::::|.:..!: !l .//:|:::::|、:::::::::!::.!
/ヽ、|:: :::|:.:.! | -‐、 //.:.|::::::|.: >-、!:::l
! ヽl::::i:|.:.:.! |'´`\/:/ .:.|::::::|´ /´ヽ.!
| .|i::.l:|ヽ:|│ ./ /.:,,.-|::::::|'´ |.!
/ l|:!:|ト、 |、| /:/"´ |:::::::| |:!
ヽ、 l! l| ト !, ' /-‐' ̄|:: ::: ! \
lミー- l ' _、|!`l / |:イ:::/ /
`トーl ,.|ニ'| ー |' |;〈 ,<:!
. | /-‐'´ |0| \ ノ ´ `'┬'ニ'二-」:!
- 224 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2008/07/25(金) 13:16:33 ID:zRVOjsEi ?2BP(112)
- ∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
- 225 :Socket774:2008/07/25(金) 13:48:58 ID:rGPAiJ4d
- 魔法剣『エーテルちゃぶ台返し』・・・なんつって
- 226 :Socket774:2008/07/25(金) 16:03:21 ID:vJWaDPkd
- 【審議中】
┼─┨| | | | | |、// | ┠─┼─
┼─┨| | | | | | //、 ミーン (~),, チリーン .. .... .,.. ┠─┼─
┼─┨| | | | | |||ミ、 ミーン ノ... .. ..... . ┠─┼─
┼─┨| | | | | ||、m .,.. ....,.. ┠─┼─
┼─┨| | | | | ||| ^ ..... ........ ......... .,... ┠─┼─
┷━┫| | | | | |||ミ ... ...┣━┷━
┃ /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_.. ┃
━━┛. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┗━━━
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,.,........,,,,,... シロップ何かける? .......,,,,
,.._. ∧ ∧
..,,,. ,;'"'゛';,/(・ω・`)____ ...
,.._. ヽ、ノ ̄∪ ∪ /|| ,,,,,.....,.,.,,,, .. . ..,,,,,,,,,
∧∧ ,;'"'゛';,/ ┴ ,.._. / ||
( ´・ω)ヽ、ノ,.._. ,;'"'゛';,/∧∧/
| ⊃/ ┴,;'"'゛';,/ヽ、ノ (ω・` )
(__/ ヽ、ノ ┴ と ノ
/ ∧ ∧ ┴ /__)
/___( ´・)____/ ) )
|| ̄,,/ つ ||| ,,,,,.....,.,.,,,, .. . ..,,,,,,,,, ( (
|| (__丿 || . ))
,....., .....,..,.,....... ,.........,.,.....,...,. ..................., ‐=i=-
┴
曰 曰 曰 曰
ノ__丶 ノ__丶 ノ__丶 ノ__丶
||い|| ||メ|| ||レ|| ||み||
||ち|| ||ロ|| ||モ|| ||ぞ||
||ご|| ||ン|| ||ン|| ||れ||
`~~´ `~~´ `~~´ `~~´
- 227 :Socket774:2008/07/25(金) 16:07:01 ID:LaMv/b55
- グルグル巻きより折った方が影響あるだろ
- 228 :Socket774:2008/07/25(金) 16:40:04 ID:VOejGBed
- どっちもどっち
- 229 :Socket774:2008/07/25(金) 16:49:37 ID:4sTNzk9d
- 【CPU】64x2 5600+
【クーラー】忍者弐
【M/B】HA06
【Mem】CFD DDR2-800 1x2
【HDD】日立500G
【VGA】オンボード
【サウンド】オンボード
【光学ドライブ】PIONEER DVD-RW
【PCI】無
【ケース】p180
【電源】MODU82+
久しぶりに開けたので夏使用(弱)にしてみた
http://jisaku.pv3.org/file/3076.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3077.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3078.jpg
鎌平が取り付けられなかったので
それっぽくしてみた
http://jisaku.pv3.org/file/3079.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3080.jpg
- 230 :Socket774:2008/07/25(金) 16:56:52 ID:7mKKl0ec
- >>229
5インチベイからの埃やばくないかそれ?
あと、クーラーにそんなファンつけて意味あんの?
- 231 :Socket774:2008/07/25(金) 17:02:47 ID:w0WUXAaP
- 1枚目の写真でPCIスロット上にある12cmファンはどうやって固定してるの?
固定部が見えないんだがまさか空中浮揚してるのかw
- 232 :Socket774:2008/07/25(金) 17:24:37 ID:NdgjX0iu
- 馬引きの刑だな
- 233 :Socket774:2008/07/25(金) 17:37:32 ID:hjx0HtKj
- 轟音PCだな
- 234 :Socket774:2008/07/25(金) 21:57:23 ID:by3pIlG2
- パーツ屋でLED見てたら、急に、「うおっ!?まぶし!」をやってみたくなり、
青色LEDその他をIYHしててきました。
光り物スキーではないので、トグルスイッチでOFFにできるようにしています。
http://jisaku.pv3.org/file/3082.jpg
フロント。悲しいことに、安物ケースなのでプラスチックの部分から光漏れします。
フロントにはNEXTWAVE(青いクリアファン)が入ってます。
http://jisaku.pv3.org/file/3083.jpg
背面。
スロットファンはThermaltakeのTMG SL1です。
(マザボ(P5K-E)のノースシンクと干渉するため5cmほど短くする改造を施した後、
4ピンだったコネクタをファン用3ピンに付け替えてファンコン制御しています。)
http://jisaku.pv3.org/file/3084.jpg
光るGentleTyphoon拡大
http://jisaku.pv3.org/file/3085.jpg
- 235 :Socket774:2008/07/25(金) 22:01:53 ID:NdgjX0iu
- >>234
【ケーブル】皆の愛機の中を晒してね Part43 【天パ】
- 236 :Socket774:2008/07/25(金) 22:02:01 ID:uQSoSIbU
- 申し訳程度でも中晒しておかないと怒られる
- 237 :234:2008/07/25(金) 22:05:05 ID:by3pIlG2
- 最後のも明るい状態と比較にした方が良かったかも知れません。
明るい状態追加。
http://jisaku.pv3.org/file/3087.jpg
- 238 :234:2008/07/25(金) 22:06:01 ID:by3pIlG2
- ゴメン。中は最近晒したから。
- 239 :Socket774 :2008/07/25(金) 22:07:32 ID:fWpz+CoI
- だから内部をw
- 240 :Socket774:2008/07/25(金) 22:11:06 ID:RTVo9h7P
- じゃあその最近晒した奴を貼ればいいじゃないか
お前がいつどんなの晒したかなんて誰もしらねえよ
- 241 :Socket774:2008/07/25(金) 22:18:50 ID:ewsPgcnS
- >>238
その最近の晒しとやらを示さなければどう見てもスレ違いだから
- 242 :Socket774:2008/07/25(金) 22:19:01 ID:40a2//HI
- >>234
LEDはどんなふうに付けてんだ?
- 243 :234:2008/07/25(金) 22:25:54 ID:by3pIlG2
- 中身。ジャングルですが、風をながす中央部はちゃんと空いてます。
http://jisaku.pv3.org/file/3090.jpg
ファン
http://jisaku.pv3.org/file/3089.jpg
- 244 :234:2008/07/25(金) 22:31:54 ID:by3pIlG2
- >>242
>>234の1枚目に写っているケーブルのうち、
青いタイプは電線タイプ(柔軟)、赤い部分は針金タイプになっています。
フロントは、他の部品に針金等で固定した上で、赤い部分をクネクネ曲げて位置調節しています。
後方の排気ファンは、>>243の2枚目で少し写っているのですが、
ファン穴にLEDの根本を押し込んで、LEDの根本の端子を曲げることで角度等調節しています。
- 245 :Socket774:2008/07/25(金) 22:40:34 ID:ewsPgcnS
- ああ、機能美と言ってたちょっと気難しそうな人か
- 246 :Socket774:2008/07/25(金) 22:42:44 ID:NdgjX0iu
- これか、風主のメモに見覚えがあった。
245 名前:Socket774[] 投稿日:2008/07/09(水) 12:07:57 ID:CoiR98Dw
他スレで配線を罵倒され、できる範囲で改善。
KAZE-MASTERを使うと、どうしてもファンケーブル+温度センサーケーブルでカオスに・・・・。
【CPU】Core2Duo E6750
【クーラー】ANDY 侍マスター
【M/B】ASUS P5K-E
【Mem】TeamElite DDR2-800 1GB×2
【HDD1】WD AAKS 500GB
【HDD2】Hitachi 400GB (HDS724040KLSA80)
【VGA】ASUS 8600GT 笊VF-900Cu化
【サウンド】オンボ
【キャプチャ】無し
【光学ドライブ】HITACH-LG DVD-RAM GSA-4120B
【PCI】無し
【ケース】Scythe N-880
【電源】Antec NeoPower430
http://jisaku.pv3.org/file/2866.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2867.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2868.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2869.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/2870.jpg
フロントパネル(プラスチック)は穴開け&フィルタ装着し、2重反転ファンに。
HDD3台積みの際は絶大な効果を誇ったものの、1台外した今フィルターに負けないという効果しかない。
サイドパネルには、余ってたキャンプマットの切れ端をつなぎ合わせて貼り付け。
防音効果はそこまで無い&熱的には不利だけど、剥がすのが面倒でそのまま。
- 247 :Socket774:2008/07/25(金) 22:48:27 ID:RTVo9h7P
- よく見つけたなw
光らすと配線ジャングルの方がいろんなシルエット出て面白いな
- 248 :Socket774:2008/07/25(金) 22:49:24 ID:uD6y9G1f
- あぁ、スパゲティとか言われてた方か
- 249 :Socket774:2008/07/25(金) 22:52:26 ID:EQgOP7zf
- >>246
汚すぎる
- 250 :Socket774:2008/07/25(金) 22:58:42 ID:r7qSqwR2
- ID:by3pIlG2
スレ違い
ワザとやってるのか?
- 251 :234:2008/07/25(金) 22:59:10 ID:by3pIlG2
- >>246
まさにそれです。
中身はもう十分罵声を浴びたのでいいかと、手抜きしたのが間違いですた。
しかし、こうして見てみると、紳士ファンの吸気側ってふつくしい・・・・。
デイ・アフター・トゥモローの巨大台風を思い出します。
機能美とは異なる美ですね。
- 252 :Socket774:2008/07/25(金) 23:37:03 ID:SzNkFjqK
- 手抜きってレベルじゃないな
- 253 :Socket774:2008/07/26(土) 00:03:10 ID:NdgjX0iu
- 晒してくれるだけで有難い。
- 254 :Socket774:2008/07/26(土) 00:03:13 ID:kGrr70eb
- 手抜きしても同じジャングルを創る自信がない
- 255 :234:2008/07/26(土) 00:32:31 ID:Oc2B4vBt
- 手抜きは、確かに手抜きかも知れません。
でも、ケーブルはどこかで余りが発生するんですよ。
裏側配線ができないケースである以上、見た目より、
空気の流れの邪魔にならない場所に束ねることを優先するしか有りません。
5.25インチベイに隠すのは以前やってたんですが、
繋ぎ換えを頻繁に行うことを考えれば不便です。
これは、大学の校舎の廊下の天井を走る剥き出しケーブルと同じ発想です。
また、3.5インチベイに隠すのは、取り出しは楽な半面、
HDDの冷却の都合上ここはなるべく開けておきたい。
基盤裏にファンのケーブルってアドバイスも前に上がってましたが、
ただでさえエアフローがよろしゅうない基盤裏にモノを詰めるのはやめたい。
そうなると、結局この手の狭いケースでは、
どうせサイドパネルがハマる、手前側で束ねるのが多分ベストなんですよね。
ケーブル加工も検討しないでもないですが、
多分、それをしてもエアフローが大きく改善されることはないと思います。
- 256 :Socket774:2008/07/26(土) 00:48:05 ID:8MrhOyIG
- 機能性を言い訳にする割にはLEDとか意味分からんし
ケーブルが余るなら切るなり作り変えるなりいくらでも手段はあるもんだ
大学のボロ校舎の天井なんて知らんけど、今時のオフィスなんかは床下配線でスッキリしたもんだぜ
- 257 :Socket774:2008/07/26(土) 00:51:55 ID:JaGnu1bl
- 現状である程度のエアフローが確保されているみたいだから、それでいいんじゃね
裏配線ならぬ手前配線ね、納得
- 258 :Socket774:2008/07/26(土) 01:00:46 ID:fPpe4GIW
- >>255
単に束ね方が汚いんだけどな
- 259 :Socket774:2008/07/26(土) 01:03:08 ID:9WE4EX90
- フロントパネルからのケーブルぐらいは隠してもバチは当たらんぜ。
- 260 :Socket774:2008/07/26(土) 01:09:11 ID:YVcVX/F8
- >234
G.J.
- 261 :234:2008/07/26(土) 01:11:02 ID:Oc2B4vBt
- >>256
と、思ったので撮影終わったらもう落としました。
約0.5W、電力を無駄にしてしまうので。
フロントパネル内蔵の青色LEDも抜いてあります。
一度、光らせてみたかっただけなんですよ。
- 262 :Socket774:2008/07/26(土) 03:08:42 ID:lztXxfOw
- >>246で挙げられた例の画像みたいに、向かって左側のサイドパネルに寄せたつもりの空中配線でもそれなりにエアフローは確保できるよな?
俺も以前はやってたが、まあ、見た感じが気に入らなくて裏に這わせたが
KAZE-MASTER2個使ってるが、さすがに裏配線が出来るケースでもきったねえわ
- 263 :Socket774:2008/07/26(土) 03:26:57 ID:5PAXsKnJ
- >>234が星野 泉とダブって見える件について。
- 264 :Socket774:2008/07/26(土) 04:24:43 ID:MlpgUxIC
- ああいえば上祐
- 265 :Socket774:2008/07/26(土) 06:54:45 ID:pjEiXjZh
- そんなわけアルカイダ
- 266 :Socket774:2008/07/26(土) 12:11:54 ID:AuI8l0W1
- ____
,: 三ニ三ミミ;、-、 \/  ̄ | --十 i 、.__/__ \ , ____|__l l ー十
xX'' `YY"゙ミ、 ∠=ー  ̄ヽ | __|. | | / ヽ / __| ,二i ̄
彡" ..______. ミ. (___ ノ. | (__i゙'' し ノ /^ヽ_ノ (__ (__
::::: ::;
,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- | ,-v-、
i; ':: ::: ーー" ゙i ,ーー'j / _ノ_ノ:^)
ーi:: ::i: /`^ー゙`、_ ..i / _ノ_ノ_ノ /)
|:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i / ノ ノノ//
〉::.:.. 丶 " ゙̄ .'.ノ ____ / ______ ノ
/ i, `ー-、.,____,___ノ\____(" `ー" 、 ノ
ー'/ 'i. ヽ、 ,二ニ/ \ ``ー-、 ゙ ノ
/ 'i、 /\ / > ( `ー''"ー'"
\ 'i," (__) / / \ /ノ
- 267 :Socket774:2008/07/26(土) 12:14:04 ID:G+hF2cAQ
- 前の http://jisaku.pv3.org/file/1679.jpg
後の http://jisaku.pv3.org/file/3091.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3092.jpg
【CPU】 Xeon 3040 →【変更】E7200
【クーラー】 SI-120
【M/B】 MSI P35 Platinum combo
【Mem】 UMAX Pulsar 2Gx2 →【変更】2Gx4
【HDD】 WD800AAJS WD5000AACS ST3320620AS
【VGA】 Geforce 8800GT
【サウンド】 Audigy2ZS
【光学ドライブ】 LITE-ON LH-20A1S
【ケース】 LIAN LI PC-6077+EX23
【電源】 音無しぃSP 400W
【ファンコン】 ST-35
【その他】MTV1000
OCZ XTC Cooler買ったのはいいけど
SI-120のおぱいぽに干渉
向き変えて付けれるーって思ったらVGAと干渉
なんか悔しいからとりあえず釣ってみた
たぶん意味ない。でも光ってる。
サイドパネル閉めると見えないからやっぱり意味ない。
写真汚くてごめんね
- 268 :Socket774:2008/07/26(土) 12:25:20 ID:5PAXsKnJ
- ジサカーの意地ですね。
買ったパーツが予想をしない結末で無用に終わるのはよくある罠。
- 269 :Socket774:2008/07/26(土) 12:29:31 ID:2ntNmTnG
- SI-120はどうにかなるが、8800GTが干渉するのね。
DominatorならOKかな?
- 270 :Socket774:2008/07/26(土) 12:37:03 ID:wHLRYR1s
- そこに釣るのかよwせめてファンと固定・・・と思ったけどダミーメモリが見えなくなるからそれで正しいな
- 271 :Socket774:2008/07/26(土) 12:48:15 ID:C1qRFZxb
- メモリとCPUクーラーの間がギリだと干渉するのか・・・
欲しかったがうちも無理だろうなぁ
- 272 :Socket774:2008/07/26(土) 12:59:26 ID:ecxjw1Ue
- >>271
Dominatorだったら干渉しないかも?光らないけどサイズが小さい。
- 273 :Socket774:2008/07/26(土) 13:03:10 ID:AuI8l0W1
- 小径ファン3連装のDominator
風量確保のためとはいえ最大5000rpmファン×3基・・・ありゃうるさいだろ
- 274 :Socket774:2008/07/26(土) 13:12:20 ID:ecxjw1Ue
- >>273
想像してたよりも煩くなかったけど、それでも外したw
見た目+冷却効果と音量の兼ね合いだね。
- 275 :Socket774:2008/07/26(土) 14:15:28 ID:Fu4kBhT4
- 【CPU】 E6600 @3.2
【クーラー】 CNPS9700LED
【M/B】 EP35DS4
【Mem】 Patriot +SL PC2-6400 1GB×2
【HDD】 HDP725032GLA360
【VGA】 N9800GTX
【サウンド】 オンボード
【キャプチャ】 無し
【光学ドライブ】 GH20NS10BL BLK
【PCI】 無し
【ケース】 Nine Hundred
【電源】 EarthWatts EA-650
配線すごい事になってます。プラグインの電源があればもう少しは・・言い訳すけどね
ここに晒してる900はみんな配線が神レベルだけど自分はまぁこんな感じで;
http://jisaku.pv3.org/file/3093.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3094.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3095.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3096.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3097.jpg
ピント甘くてスマソ;
- 276 :Socket774:2008/07/26(土) 14:25:54 ID:Oc2B4vBt
- >>275
HDDの上にケーブルが乗ってないか?
- 277 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2008/07/26(土) 14:35:28 ID:pPTRpDsR ?2BP(112)
- 駄目なの?
- 278 :Socket774:2008/07/26(土) 14:43:23 ID:Fu4kBhT4
- >>276
のせてますよポテッっと
- 279 :Socket774:2008/07/26(土) 14:44:46 ID:wC9cZ0dY
- >>275
三枚目だけ異様にピントがあってて吹いたw
配線は思いついたことをコツコツと試してくと少しずつ綺麗になるよ。
タイラップでまとめるとかチューブに通すとかね。
- 280 :Socket774:2008/07/26(土) 14:52:46 ID:Fu4kBhT4
- >>279
ふぁーいがんばって優秀作品に乗れるように禿げみむぁーす
- 281 :Socket774:2008/07/26(土) 15:03:39 ID:FpQG3rSc
- CPUにはもっと金かければいいのに
- 282 :Socket774:2008/07/26(土) 15:04:26 ID:s36d32C0
- いやこんなもんだろ
- 283 :Socket774:2008/07/26(土) 15:14:10 ID:Fu4kBhT4
- 新ステ待ちボウヤです
- 284 :Socket774:2008/07/26(土) 15:28:34 ID:ecxjw1Ue
- >>275
せっかく中が見えるケースなんだから勿体無いと思う。
俺もファンコンのケーブルにはちょっと手を焼いたけどw
- 285 :Socket774:2008/07/26(土) 15:34:54 ID:Fu4kBhT4
- 900って中身何種類かありますよね〜俺のはたぶん古い形だな最近かったんだけど;
- 286 :Socket774:2008/07/26(土) 16:17:54 ID:Zx4WsbDS
- ファンコンのケーブルなんか裏配線するか、端子作り直して線短くすればいいだけじゃないかな?
- 287 :Socket774:2008/07/26(土) 17:48:27 ID:Qj8s6X48
- >>286
改造しようと3pin端子を引き抜いたんだけど
圧着端子が小さすぎて手持ちの工具ではカシメられそうにないし
端子と工具を通販で探したんだが売ってる店も見つけられず・・・
ケーブル切ってハンダ付けして熱収縮チューブっていうパターンになったんだが
どこかに売ってるところがあるなら教えてくれまいか?
- 288 :Socket774:2008/07/26(土) 17:57:14 ID:R5QbL0mn
- >>287
圧着端子買ったお店に置いてなかったの?
- 289 :Socket774:2008/07/26(土) 18:14:25 ID:Qj8s6X48
- スマン書き方が悪かった
コネクタからケーブルを引き抜いてみたところ
あまりの圧着端子の小ささに
「素人である自分が持っている工具ではカシメられそうにないな」という感想をもった
そもそも端子自体も初めて見たサイズなので
工具を含めて売ってるところが分かればいいなと
それで286が経験者っぽかったので聞いてみたというわけです
- 290 :Socket774:2008/07/26(土) 18:26:35 ID:5PAXsKnJ
- 千石で一通り揃うよ
直接お店に行った方がいい。
通販ページに載ってないものが多いから。
ttp://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=%A4%B3%A4%CD%A4%AF%A4%BF%20%A4%D5%A4%A1%A4%F3&cond8=and&dai=&chu=&syo=&k3=0&pflg=n&list=4
- 291 :Socket774:2008/07/26(土) 18:26:42 ID:wZlmIxzk
- >>287
圧着端子にケーブルハンダ付けでおk。
3ピンコネクタって、電子パーツ屋にも(ピン抜いてある状態で)売ってるんだぜ?
- 292 :Socket774:2008/07/26(土) 18:35:23 ID:AZDcssNt
- 【CPU】AMD Athlon-X2 5200+
【クーラー】CoolerMaster 風神鍛
【M/B】ASUS M3A
【Mem】SanMax DDR2-800 1GB×2
【HDD1】WD Raptor 74GB
【HDD2】Seagate 320GB
【VGA】SAPPHIRE HD3450 512MB
【サウンド】オンボード
【光学ドライブ】PIONEER DVR-A11-JBK
【ケース】Antec SOLO
【電源】Seasonic SS-550HT
100円ショップのマジックテープとスパイラルチューブでまとめました。
見た目のキレイさよりも、エアタローとメンテ性を重視したつもり。
http://jisaku.pv3.org/file/3102.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3103.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3104.jpg
ケースを加工して、ファンを付けれるだけ付けてみました。TwelveHundred用の
HDDゲージを使ってます。ファンコンも導入する予定です。
http://jisaku.pv3.org/file/3105.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3106.jpg
スプレー缶で塗装しました。トヨタ車用のブルーブラックマイカです。室内では
ほとんど黒にしか見えませんが、光が当たるとラメに反射して青く見えます。
http://jisaku.pv3.org/file/3107.jpg
- 293 :Socket774:2008/07/26(土) 18:37:28 ID:wZlmIxzk
- >>292
ケース加工とは、自作erの鏡だ。
- 294 :Socket774:2008/07/26(土) 18:41:04 ID:T+tRWHqO
- >>292
充分綺麗だと思う。
- 295 :Socket774:2008/07/26(土) 18:45:55 ID:AuI8l0W1
- >>292
塗りうまいな・・・モデラーか?
- 296 :Socket774:2008/07/26(土) 18:47:52 ID:wLEXf+OA
- サイドパネルのフィルターが付いてる3つのファンは、穴開けたんだよね?
やっぱりハンドニブラ使いました?
近所のハンズに売ってなくて金切バサミで切ってるんだけど、
切った後の処理が面倒で・・・
- 297 :Socket774:2008/07/26(土) 18:53:10 ID:Qj8s6X48
- >>290-291
サンクス
店に直接行ってみる
ハンダ直付けも目から鱗だ
- 298 :Socket774:2008/07/26(土) 19:12:17 ID:Zx4WsbDS
- >>287
すまん端子は使ってるけど取り外すこと想定してないので端子ベース作ってそこに全部繋げちゃってる
- 299 :Socket774:2008/07/26(土) 20:07:19 ID:D5DqJqZy
- >>292
これはよいダイハツ ムーヴ?
- 300 :Socket774:2008/07/26(土) 21:07:26 ID:rndbJsVi
- ケース変えたのでうpします
【CPU】 Q6700@定格
【クーラー】 ASUS Arctic Square
【M/B】 GIGABYTE GA-G33M-DS2R
【Mem】 Corsair TWIN2X2048-8500C5D
【HDD】 HGST HDT725025VLA380 (250GB,8MB)
【VGA】 ATI RADEON HD 2900XT(ProをXT化)GDDR3 512MB
【サウンド】 オンボ
【光学ドライブ】 Panasonic Super MULTI SW-9588-CXM
【ケース】 ANTEC Mini P180
【電源】 Seasonic SS-700HM
ttp://jisaku.pv3.org/file/3108.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/3109.jpg
- 301 :300:2008/07/26(土) 21:09:29 ID:rndbJsVi
- CPUクーラーコピペミスったw
○ASUS Silent Square
×ASUS Arctic Square
- 302 :Socket774:2008/07/26(土) 21:10:51 ID:s36d32C0
- メモリクーラーかっこいいなあ
- 303 :Socket774:2008/07/26(土) 21:11:30 ID:lztXxfOw
- >>300
これは珍しいSanAce
スポットクールはAntecの例の景品のやつか、市販はされてなかったっけ?
- 304 :300:2008/07/26(土) 21:36:56 ID:rndbJsVi
- >>303 景品のヤツと同じですけどツクモで2980円で買ったヤツだよ
前後のファンはF12-N45Vで一番上のベイに風主入れてるから
配線が 大 き い で す …
多いですの間違いです
- 305 :Socket774:2008/07/26(土) 23:33:44 ID:6BK//F4u
- 配線整理、ZIPANG換装記念
【CPU】 Core2Duo E8400@3.6GHz
【CPUFan】 鎌クロス⇒ZIPANG(120mm換装)
【MEM】 UMAX(馬) PC2-6400 2GB*2
【M/B】 ASUS P5Q Pro
【VGA】 RADEON HD4850 512MB@675/1100
【VGAFan】 リファレンス(VF900-Cuに換装予定)
【HDD】 Seagate 500GB(32MB) *1
【ケース】 NZXT TEMPEST
【電源】 Seasonic 650W(SS-650HT)
http://nullpo.vip2ch.com/ga20513.jpg
http://nullpo.vip2ch.com/ga20507.jpg
AC-5より冷えるらしいGC-1
http://nullpo.vip2ch.com/ga20508.jpg
Before
http://nullpo.vip2ch.com/ga20509.jpg
After
http://nullpo.vip2ch.com/ga20510.jpg
http://nullpo.vip2ch.com/ga20512.jpg
- 306 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2008/07/26(土) 23:53:12 ID:pPTRpDsR
- グリス多いな
俺ならこの半分にする
- 307 :Socket774:2008/07/26(土) 23:54:10 ID:qAxlTfme
- 最近、光物が多い気がする
- 308 :Socket774:2008/07/26(土) 23:59:49 ID:wLEXf+OA
- >>306
スッポンさせる為に決まってるじゃないですか。
LGA775のスッポン・・・涎が止まらないです。
- 309 :Socket774:2008/07/27(日) 00:00:06 ID:dd073t7F
- だって 夏だもの
- 310 :Socket774:2008/07/27(日) 00:21:36 ID:A1ugC9SW
- >>306
多いと言うか、もう脇に溢れて拭いてない跡が・・・
- 311 :Socket774:2008/07/27(日) 00:37:32 ID:uzcqn/67
- LGAはピンを汚すと拭きようがないからな。
- 312 :Socket774:2008/07/27(日) 00:52:08 ID:G+8xMtvT
- 歯ブラシで洗ってるわ
- 313 :Socket774:2008/07/27(日) 00:52:10 ID:0IA6O6Ub
- >>300
まとまり感があるな。電源・ケース ツヤ消しの黒と、クーラーのバランスもいい
- 314 :Socket774:2008/07/27(日) 00:56:09 ID:0IA6O6Ub
- >>305
うん、良いと思う。が。下の配線のグジュグジュ感をどうにかするのが課題だな
90°に近い鋭角で配線、まとめる配線の見直しを希望
- 315 :Socket774:2008/07/27(日) 01:12:44 ID:LYxYL4yj
- 【CPU】E8500
【クーラー】MA7131DX
【MEM】DDR2-800 1G*2 (HR-07)
【M/B】GA-P35-DS3R REV2.0(HR-05IFX*2 )
【HDD】(Western Digital)
WD740ADFD
WD5000AAKS*2
WD10EACS*3
【VGA】XFX 88GT-XXX (HR-03GT)
【PCI】(Xonar D2
【電源】ENERMAX EIN720AWT-JC
【ケース】P182(中段にファン2基増設&5インチベイ2段使用のHDDゲージ)
http://jisaku.pv3.org/file/3118.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3117.jpg
HR-05はちょっと曲げてあるのでギリギリ接触はしてません
SATAケーブルがかなりごゃごちゃしてます
今度皆さんのを参考にして今度まとめてみようかと思ってます
- 316 :Socket774:2008/07/27(日) 01:16:31 ID:A1ugC9SW
- メモリのシンク、右側傾いてるように見えるの錯覚かな
- 317 :Socket774:2008/07/27(日) 01:24:55 ID:303GkttD
- 明らかに・・・
- 318 :Socket774:2008/07/27(日) 01:30:23 ID:0IA6O6Ub
- >>315
ノースチップのHR-05 IFX とGPU蔵のHR-03 が、蟹・海老系の甲殻類に見える アナゴ?海蛇も見えるしw
- 319 :Socket774:2008/07/27(日) 01:34:02 ID:zFxCUQjj
- >>314
ちょっと難しいな・・・
がんばったけどTEMPEST裏配線やり辛い・・・('A`;)
- 320 :Socket774:2008/07/27(日) 02:00:09 ID:LUNsUe1J
- 【CPU】 Phenom9350e
【クーラー】 伏風
【M/B】 J&W MINIX-780G-SP128MB
【Mem】 SanMax SMD-N4G88CP-6E-D
【HDD】 WD WD1001FALS
【VGA】 オンボ
【サウンド】 オンボ
【キャプチャ】 無し
【光学ドライブ】 無し
【PCI】 無し
【ケース】 scythe BM639
【電源】 ケース付属120W
も、もっと空間を・・・
http://jisaku.pv3.org/file/3119.jpg
いや、限度ってモノが・・・
http://jisaku.pv3.org/file/3120.jpg
もうそこかしこギリギリ&ふーふーちゃん
http://jisaku.pv3.org/file/3121.jpg
- 321 :Socket774:2008/07/27(日) 02:01:05 ID:0IA6O6Ub
- >>319
表に出して出来るはず。綺麗に配線可能な広いスペースあるでしょ?テンペストなら
- 322 :Socket774:2008/07/27(日) 02:03:14 ID:LYxYL4yj
- >>316-317
実は左も傾いてたり・・・
まぁ初自作機なのでそこはご愛嬌と言うことでwww
>>319
言われて見ると見えなくも無いですねw
- 323 :300:2008/07/27(日) 02:04:45 ID:juyTPe++
- >>313 ありがとう そこが気に入ってます
>>314 ですよね 満足して写真撮って314さんに言われて気づきました
明日にでもまた配線やり直してみます
- 324 :Socket774:2008/07/27(日) 02:05:14 ID:sJwW7b/V
- >>292
綺麗な改造ですね。インプレッサ22Bに似たなにかを感じます。
よろしければフロントパネルを外したところを見せていただけませんか?
ファンの固定方法に興味あります。
- 325 :Socket774:2008/07/27(日) 02:26:57 ID:zFxCUQjj
- >>321
下のHDD収納庫のことかい?
- 326 :292:2008/07/27(日) 11:30:07 ID:6a6mxbfX
- 改めて色々と拝見できて参考になりました。
次はもっと配色に気を使ってみよう。
>>293,294
ありがとうございます。ファンコン付けたら、また見てやってください。
>>295
塗って乾燥後に磨きました。使ったのは耐水ペーパーの1000番、2000番、4000番と
ソフト99の研磨パッド、仕上げの液体コンパウンド9800と専用スポンジです。ホルツの
液体コンパウンドは拭き取りづらくて駄目でした。
しかし、自動車用の補修塗料でも種類によっては耐久性がいまいちのようで、弱い塗料は
消毒用エタノールであっさり落ちてしまいます。手の汗や油に対してもちょっと怪しいです。
二液のウレタンクリヤーは丈夫らしいですが、値が張るので試せていません。
>>296
今回使ったのはジグソーと半丸のヤスリです。ハンドニブラは使ったことがないのですが、
金切バサミよりはヤスリで整形する手間を減らせそうですね。
SOLOの場合は、樹脂のパネルを剥がして接着剤をきれいに落としてからでないと
加工しづらいです。マザーボードベースの部分などはジグソーだと歪んで跳ねてしまって
切りにくいので、やはりハンドニブラがあるとケースの加工が楽になると思います。
でも、黒いファンガードの付いてる二ヶ所がスルーされて(´・ω・`)ショボーン
>>299
これです。室内では黒い車に近い色で、屋外の晴天下では青い車に近い色に見えます。
http://www.doyusha-model.com/list/diecast/keicar1daihatsu.html
- 327 :292:2008/07/27(日) 11:31:59 ID:6a6mxbfX
- >>324
SOLOのデザインの印象が保たれるように、黒染めのネジを用意したりしました。
静音ケースとしてのSOLOの印象はぶち壊しになりましたが……。
フロントの部分は特に手を加えていません、TwelveHundred用のHDDゲージに
SOLO用のドライブレールを付けて、そのまま差し込んでいます。
ファンホルダーに120mmのファンのネジ穴に合わせた突起があるので、そこに
ファンをはめ込み、突起の真ん中に開いた穴に長めのタッピングネジで対角の
二点止めになってます。HDDゲージにファンホルダーを取り付け、ファンホルダーに
フィルターとドライブベイカバーを付けます。
保守パーツとして注文できますが、サイズの鎌平や、ライトアップの5インチベイ用
冷却システムファンも候補になるかと思います。
http://www.links.co.jp/html/press2/twelvehundred.html
http://www.antec.com/pdf/drawings/1200_mechdrawing.pdf
- 328 :Socket774:2008/07/27(日) 13:02:34 ID:hiVBRNx3
- 今のケースをチャンピオンシップホワイトにしたくなってきたじゃないか
お盆休みに塗装できたらいいなあ
- 329 :Socket774 :2008/07/27(日) 14:04:19 ID:xODJwUnt
- >>315
MA7131DX(ペルチェ素子)は冷えますか?しっかしヒートシンクが長いですね。
配線もよく整っていて、エアタローの邪魔になってない印象。
- 330 :ブルマ ◆b9NxI2xEjM :2008/07/27(日) 14:12:34 ID:OkP5L/PN
- MA7131DX使ったことあるけど、まったく
無意味+余計発熱が増えた@Q6600
- 331 :Socket774 :2008/07/27(日) 14:22:24 ID:xODJwUnt
- >>330
ほぉ だから話題にもあまり上っていないんですね。
- 332 :ブルマ ◆b9NxI2xEjM :2008/07/27(日) 14:25:38 ID:OkP5L/PN
- >>331
どうなんだろうね。
ペルチェ部分だけ抜き取ってワロス
とサンドしてみたけど、やっぱり反対側
の発熱がすごくて100℃越えたしヤバイ
- 333 :ブルマ ◆b9NxI2xEjM :2008/07/27(日) 14:29:33 ID:OkP5L/PN
- ワロスでペルチェをサンドしてみた
http://milky.geocities.jp/moonlithamster/747922534_107.jpg
元の状態
http://milky.geocities.jp/moonlithamster/747922534_179.jpg
- 334 :Socket774:2008/07/27(日) 14:39:26 ID:ffYVZQdd
- >>330
ペルチェの最大級熱量を上回ってたとか、
ペルチェの吸廃熱面が逆転した不良品だったとか、そんなのでもない?
ペルチェって、廃熱・シンク側を気温まで冷却しつつ、
CPUに装着しない状態で運用すれば、吸熱側を気温以下にできるってことだよな?
- 335 :ブルマ ◆b9NxI2xEjM :2008/07/27(日) 14:41:49 ID:OkP5L/PN
- >>334
アイドルなら気温と同じくらいの21℃に
なったけど、ちょっとビジーになるとすぐ
に100℃越えまっしぐらだったよ。
なので、不良品ではないね。
それ以上の詳しいことはわからないけど。
- 336 :Socket774:2008/07/27(日) 14:45:30 ID:NEznegu/
- 発売前はあんなに盛り上がってたのにな・・・
- 337 :Socket774 :2008/07/27(日) 14:57:04 ID:xODJwUnt
- 冷却と廃熱のバランスが難しそうですね。
ケース内の限られたスペースでは、廃熱しきれない?
つか自らの熱で、冷却面も熱してしまうんでしょうか。
まるで「きわもの」みたいw
- 338 :Socket774:2008/07/27(日) 19:20:11 ID:f4sKMpWW
- 【CPU】 Core2Duo E6750
【クーラー】 サイズ 鎌クロス
【M/B】 ECS G33 M-ATX
【Mem】 CFD Elixir
【HDD】 なし
【VGA】 ASUS 8800GTオリファン版
【サウンド】 オンボード
【光学ドライブ】 LGのなんか
【PCI】 親和産業のなんか
【ケース】 クーラーマスター CM690
【電源】 サイズ 剛力550Wプラグイン
あまりもののパーツからCPUクーラーとケースが生えてきたので晒す
まあ仮組みなので配線は見直すかもしれないが、こいつはネットとメールが出来れば良いだけなのであまり気にしないかもしれん
http://jisaku.pv3.org/file/3123.jpg
- 339 :315:2008/07/27(日) 19:57:04 ID:VC0Yui/4
- >>329
最近計ったときには定格で室温35度
coretemp読みでアイドルは32度
prime95を一時間ぐらい回して57度位でした
共にファン全開で回してですけどね
エアコンが無い自分の部屋ではUltra120exよりは冷えてるんで自分的にはおkな感じです。
- 340 :Socket774:2008/07/27(日) 20:19:37 ID:zFxCUQjj
- TEMPEST配線しづれぇorz
CM690ポチろうかな・・・
- 341 :Socket774 :2008/07/27(日) 23:30:21 ID:xODJwUnt
- >>339
レポありがとう。Ultra120exより冷えてるんでしたら良い状態ですね。
- 342 :Socket774:2008/07/27(日) 23:43:13 ID:sH6POy5d
- ここは Zalman GS1000をですねぇ、ぽちっと。
- 343 :Socket774:2008/07/28(月) 01:20:47 ID:QCdO4e9N
- before
ttp://jisaku.pv3.org/file/2713.jpg
after
ttp://jisaku.pv3.org/file/3124.jpg
【CPU】 Phenom X4 9850BE
【クーラー】 水冷
【M/B】 M3A-H/HDMI
【Mem】 A-DATA Extreme Edition DDR2 1066+ 4GB
【HDD】 WD3000GLFS-01F8U0
HDT725050VLA360
HDP725050GLA360
【VGA】 WinFast PX9600GT Extreme
【サウンド】 Xonar D2/PM
【キャプチャ】 GV-MVP/GX2W
PV4
【光学ドライブ】 PX-755A
SW-5583
【PCI-E】 intel PRO/1000 PT
【ケース】 職人筐体アルミ
【電源】 AS Power Silentist S-650EB
ケースファンを青LEDの交換してみました。
- 344 :Socket774:2008/07/28(月) 01:25:02 ID:Juj/qwco
- うおっ、まぶしっ
- 345 :Socket774:2008/07/28(月) 01:28:18 ID:TsM73mQK
- 真ん中辺りが寂しいな
ネオンライトでも置いてみようか
- 346 :Socket774:2008/07/28(月) 01:32:52 ID:VwRBlzFK
- うおっ
まぶしっ
- 347 :Socket774:2008/07/28(月) 01:48:27 ID:Hqyh7BWJ
- いつもめちゃくちゃうおっまぶしっなんだけど
それってオウルテックの青LEDファンであってるよね?
- 348 :Socket774:2008/07/28(月) 06:59:51 ID:4AsPjRnw
- >>343
3.5インチベイがさびてる様に見える
- 349 :Socket774:2008/07/28(月) 15:12:56 ID:hdRglHcv
- チッチャいファンだな
- 350 :Socket774:2008/07/28(月) 16:01:13 ID:QCdO4e9N
- >>345
たしかに…
青LED付きの流量計でもつけてみましょうかねぇ…
>>347
オウルテックじゃなくてSUNTRUSTの8cmと12cmです。
思ってたよりも静かですよ。
- 351 :Socket774:2008/07/28(月) 16:02:56 ID:QCdO4e9N
- >>348
赤く変色してますねぇ。
塗装したほうがいいかも…
- 352 :Socket774:2008/07/28(月) 16:28:42 ID:8SHpf+2N
- >>320
早速、MINIX-780G-SP128MBで組んだ人キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
CPUとか、HDDの熱は大丈夫?
ケーブル類をインシュロックでまとめれば、多少、すっきりしそう。
- 353 :Socket774:2008/07/28(月) 22:14:33 ID:3NsNdEhV
- 【CPU】 Core2 Duo E8400
【クーラー】 ZALMAN CNPS9700 NT
【M/B】 ASUS P5Q DELUXE
【Mem】 UMAX DDR2-800 2GB*2
【HDD】 Seagate 320GB
【VGA】 SAPPHIRE HD3850 DDR3 512MB
【サウンド】 ONKYO SE-200PCI
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-215L
【ケース】 Antec P180 Ver.1.1
【電源】 ENERMAX LIBERTY 400W
部屋晒しスレで組み上がった直後に晒しましたが
配線を少し見直しました。
M/B側のシリアルATA差し込み口がもげた_| ̄|○ il||li
http://jisaku.pv3.org/file/3135.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3136.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3137.jpg
- 354 :Socket774:2008/07/28(月) 22:18:59 ID:VznJJxFB
- パイオニアのそのドライブ、オサレで好きなんだけどP180にはなんか浮いた感じになるね・・・
- 355 :Socket774:2008/07/28(月) 22:23:25 ID:3NsNdEhV
- >>354
Nine Hundredで使ってたのを流用したんだけど確かに浮くw
普段はフロントドア閉めてるから気にはならないけど
- 356 :Socket774:2008/07/28(月) 22:29:12 ID:cRH4eww9
- >>353
もげちまったのか?あーあ
ケーブルは少し遊びを作っておいたほうがいいぞ、もう遅いけどな
- 357 :Socket774:2008/07/28(月) 22:31:42 ID:Jn87r4KK
- >>353
全然関係ないけど
一番下のカードのキャパシタの付け方汚くない?
ONKYOのサウンドカードかね
- 358 :Socket774:2008/07/28(月) 22:41:10 ID:MLtnHGkr
- >>353
電源俺と同じやつだな
ついでに俺はHDDのSATAの方がもげたわ
その状態で三年使ったけど先月お亡くなりになった
- 359 :Socket774:2008/07/28(月) 22:45:31 ID:FZSOOqJY
- >>353
よくみたらもげてるなw
てかCPUクーラーの9700よく冷える?
CoreTempかCPUIDなんかをSS撮ってうpってもらえるとうれしい
あと室温も
- 360 :Socket774:2008/07/28(月) 22:56:28 ID:KTEHnVzf
- >>353
FDDなかったら不便じゃね?
- 361 :300 ◆MYmzKxDDZo :2008/07/28(月) 23:08:06 ID:9S0JITqe
- S-ATA辺りの配線等を手直ししたのでUP
【CPU】 Q6700@定格
【クーラー】 ASUS Silent Square
【M/B】 GIGABYTE GA-G33M-DS2R
【Mem】 Corsair TWIN2X2048-8500C5D
【HDD】 HGST HDT725025VLA380 (250GB,8MB)
【VGA】 ATI RADEON HD 2900XT(ProをXT化)GDDR3 512MB
【サウンド】 オンボ
【光学ドライブ】 Panasonic Super MULTI SW-9588-CXM
【ケース】 ANTEC Mini P180
【電源】 Seasonic SS-700HM
http://jisaku.pv3.org/file/3138.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3139.jpg
- 362 :Socket774:2008/07/28(月) 23:18:55 ID:MLtnHGkr
- サブ機
【CPU】 Athlon64X2 3800+
【クーラー】 CoolerMaster 風神匠
【M/B】 GIGABYTE GA-K8N51GMF9
【Mem】 サムスン バルク 512MB*2
【HDD】 Seagate 160GB WD6400AAKS HGST 80GB
【VGA】 オンボ
【光学ドライブ】 なし
【ケース】 なし
【電源】 ENERMAX LIBERTY 400W
ケースなしで運用を始めて二週間ほどがたった。
さっきキーボードが死んだんで、DELLのキーボード
を使って我慢してるんだorz
メインマシンは現在壊れているんで修理が終わるのを待っている状態
ttp://jisaku.pv3.org/file/3142.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/3141.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/3140.jpg
- 363 :Socket774:2008/07/28(月) 23:20:10 ID:TwjoA03e
- >>361
この前も思ったんだけど、サイドパネル付けた時スポットクーラーはどこ冷やしてるの?
- 364 :300 ◆MYmzKxDDZo :2008/07/28(月) 23:24:32 ID:9S0JITqe
- G33M-DS2Rのノースが熱いからノースのシンク冷やしてます
- 365 :Socket774:2008/07/28(月) 23:31:19 ID:m0tIuBVg
- >>361
ほー。はー。ふぅ・・ こいつは出来上がっちゃってるな
構成のバランス、黒がいい。際立つ。 SPOTCOOLは光らなくてもCPUCoolerだけで十分綺麗な気もする。
光物がお好きならGPUは、Vortexx NEO が位置的な光のバランスが取れていいかもしれない。
換装したらまた来いよな
あ、着払いで、そのPC送ってくれよ?w
- 366 :ブルマ ◆b9NxI2xEjM :2008/07/28(月) 23:31:32 ID:yeAwsFcp
- 上VRM水冷化(手直し)記念
http://milky.geocities.jp/moonlithamster/MK3_0586.jpg
なかなかいい感じ
- 367 :Socket774:2008/07/28(月) 23:33:24 ID:3NsNdEhV
- >>359
CoreTempだと何故か45℃で固定されててアテにならないので
室温25℃、ファンはサイレントモード
http://www.imgup.org/iup655961.jpg
>>360
持ってるけど使わないので付けてないです
- 368 :Socket774:2008/07/28(月) 23:46:48 ID:SKqy6J29
- Windows開発機
【CPU】 屁9550
【クーラー】 峰Rev.B
【M/B】 Asus M3A78-EMH HDMI
【Mem】 Elpida DDR667 1GB*2 / DDR800 1GB*2
【HDD】 WD3200AAKS *2 Raid0 WD5000AACS *1
【VGA】 オンボ
【サウンド】 BIOSオフ
【光学ドライブ】 DVR-112D DVR-216
【ケース】 Solo
【電源】 Seasonic SS-500HM
【FANコン】KAZE MASTER
ttp://jisaku.pv3.org/file/3143.jpg
携帯どりなんで画質悪くてスマン。
Soloの5インチベイ全段使って、配線めっちゃきれいな人に憧れるぅ
- 369 :Socket774:2008/07/28(月) 23:50:56 ID:QtW+R6Vx
- >>367
壁紙につっこんだら負けなのかなww
- 370 :Socket774:2008/07/28(月) 23:55:45 ID:FZSOOqJY
- >>359
うpはありがたいがすッげえみづれえww
- 371 :Socket774:2008/07/28(月) 23:56:16 ID:FZSOOqJY
- 安価ミスorz
>>367ですた('A`)
- 372 :Socket774:2008/07/28(月) 23:57:52 ID:FZSOOqJY
- 辛うじて見えた・・・
25度でその結果か・・・
こっちは常時30度近い温度だし(今28度
あまり過度な期待はしないほうがよさそうだ・・・
- 373 :Socket774:2008/07/29(火) 00:06:59 ID:3bTnTHxS
- >>369
欲しいと正直に言いなさいよ!
WWWWwwwWWWW
- 374 :Socket774:2008/07/29(火) 00:08:00 ID:4bYHLerY
- >>367
うわ、胸ねぇ!
- 375 :Socket774:2008/07/29(火) 00:10:27 ID:bBMaBYkK
- >>374
男ですってオチだったら・・・
- 376 :Socket774:2008/07/29(火) 00:11:02 ID:tFLDutI5
- 誰なのかもわからん・・・
- 377 :Socket774:2008/07/29(火) 00:11:45 ID:bBMaBYkK
- NANAってかいてんじゃん
みずきなな?
- 378 :Socket774:2008/07/29(火) 00:12:39 ID:K2Swc/Kd
- >>372
リサイズしたのが仇になったかw
Nine Hundredの時はもっと冷えてたからケース & エアフローによると思う
- 379 :Socket774:2008/07/29(火) 00:13:01 ID:lQtkRbmN
- 水樹奈々って特徴的な顔してるよな
- 380 :Socket774:2008/07/29(火) 00:13:08 ID:HJIInJpE
- >>368
うおっ、まぶし!
- 381 :Socket774:2008/07/29(火) 00:14:25 ID:bBMaBYkK
- 目はかわいいんだが・・・
なんか物足りなさを感じる
- 382 :Socket774:2008/07/29(火) 00:14:28 ID:ER4FL3mJ
- 知らないふりはよくないぞ
- 383 :Socket774:2008/07/29(火) 00:15:19 ID:bBMaBYkK
- >>368
M$でございますか 敬礼
とりあえず俺も
うおっ、まぶし!
- 384 :Socket774:2008/07/29(火) 00:16:35 ID:tFLDutI5
- 名前聞いても分からん・・・
- 385 :Socket774:2008/07/29(火) 00:25:40 ID:NymJQ1M9
- キラッ
- 386 :Socket774:2008/07/29(火) 00:25:42 ID:1YGiAkOR
- >353
SE-200PCIのコンデンサが曲がりすぎな気が。
家のはもっと綺麗に並んでる。
- 387 :Socket774:2008/07/29(火) 00:29:35 ID:K2Swc/Kd
- >>386
こんなのだと思ってたけどやっぱおかしいのか・・・
元々なのか自分で曲げてしまったのかすら判らん
- 388 :Socket774:2008/07/29(火) 00:52:56 ID:3bTnTHxS
- 【CPU】Intel Core 2 Duo E7200
【クーラー】APACK ZEROtherm BTF80
【M/B】GIGABYTE GA-EP35-DS4 rev2.1
【Mem】KINGBOX DDR2-800(PC2-6400)CL5 1GBx2
【HDD】WESTERN DIGITAL WD6400AAKS
【VGA】GIGABYTE GV-RX385512H
【サウンド】CreativeMedia USB Sound Blaster Audigy 2 NX
【キャプチャ】
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A16J-SV
【PCI】
【ケース】SilverStone SST-TJ09S
【電源】GIGABYTE ODIN GT 550W + Visuals
ファンコン:Aerocool Easy Watch-SL
天板手前:Scythe S-FLEX 1200rpm 奥側:S-FLEX 1600rpm
HDD冷却用: Thermaltake TMG HD1、Scythe 白風120mm、HDD収納部分下側の飾り: Evercool Neon Crab(Memory Cooler)
先月末に組んでいたんですが、
BTF80のアップ画像ばっかり晒していて
きちんとした画像を晒していなかったので1枚晒してみます。
ttp://jisaku.pv3.org/file/3144.jpg
画像大き過ぎたです。ごめんなさい
- 389 :388:2008/07/29(火) 00:56:03 ID:3bTnTHxS
- 記入ミスを一つしていました
スレ汚しごめんなさい。
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A15J-SV でした。
- 390 :Socket774:2008/07/29(火) 00:56:47 ID:NymJQ1M9
- ( ゚д゚ )…
- 391 :Socket774:2008/07/29(火) 01:51:51 ID:aSdBzuzT
- どれだけ全体を見せてもらっても、やっぱり(・Д・)にしか目が行かないw
- 392 :Socket774:2008/07/29(火) 01:52:17 ID:gkBq8EPn
- グラボを新しくしたのと、APACK繋がりの方がいたのでうpします。
【CPU】Xeon X3350定格
【クーラー】Apack Nirvana NV-120
【M/B】MSI P35 Platinum
【Mem】Transcend 2GBx2
【HDD】WD1600AAJS,WD6400AAKS
【VGA】Sapphire HD3870 Ultimate
【サウンド】オンボ
【キャプチャ】
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S15J-BK
【PCI】
【ケース】NZXT TEMPEST
【電源】ENERMAX ELT500AWT
Before
ttp://jisaku.pv3.org/file/2986.jpg
前のに比べて、巨大なファンレス機構
ttp://jisaku.pv3.org/file/3145.jpg
中古ですが、なかなか良いです。
ttp://jisaku.pv3.org/file/3146.jpg
メモリとのすき間はわずか。
飾りで付けてたAinexのクリップスプレッダ外す羽目になりました
ttp://jisaku.pv3.org/file/3147.jpg
LEDとかのケーブル管理がめんどいので、コネクタ購入。便利です。
ttp://jisaku.pv3.org/file/3148.jpg
アイドル36℃、ゆめりあ5周で62℃、とTEMPESTの恩恵は大きいです
- 393 :Socket774:2008/07/29(火) 02:08:17 ID:usblqt/6
- 【CPU】E8400
【クーラー】ANDY侍Mastar
【M/B】GigabyteEP35-DS4
【Mem】UMAX 2G*2
【HDD】Seagate(バラクダ7200.11) 320GB*2(Raid0)
【VGA】PowerCooler HD4850
【光学ドライブ】LG DVD-RAM
【ケース】CoolerMaster CM690
【電源】紫蘇SS600HM
・吸気Fan 前面12cm、下14cm、CPU12cm
・排気Fan 上面12&14cm、背面12cm、側面14cm
HD4850換装したので晒します。写真下手ですいません。
VGAが結構熱風撒き散らすので、アルミ板とプラ板を取り付け
背面および側面(排気FAN)へエアフローを誘導しました。
CPU用FANも吸気効率上げるため、アルミ板で囲ってます。
配線いまいち綺麗に見えないです。どうにかならないかな?
正面 http://jisaku.pv3.org/file/3151.jpg
裏面 http://jisaku.pv3.org/file/3152.jpg
HD4850 http://jisaku.pv3.org/file/3153.jpg
配線 http://jisaku.pv3.org/file/3154.jpg
- 394 :Socket774:2008/07/29(火) 09:31:02 ID:jdc1uxtS
- FDDつけてる人いるけど何に使うの?いらなくない?
- 395 :Socket774:2008/07/29(火) 09:31:34 ID:oP0Q75e2
- 使わないけど使うんだよ…
- 396 :Socket774:2008/07/29(火) 09:41:55 ID:1mhonSpM
- >>394
Windows2000とかXPのRAIDドライバーってFDD以外認めてくれなくない?
その為に急遽FDD追加した。
忘れた頃に必要になるから厄介。
- 397 :Socket774:2008/07/29(火) 10:02:31 ID:CAbm0YnO
- FDD使うときは、腰落ち着けて対処する必要があるときが多いな
なによりOSバンドルさせるのに最適w
- 398 :Socket774:2008/07/29(火) 10:32:17 ID:fDwZq8XA
- >>394
RAIDドライバとRAMDISKくらいしか使ってない
ケースを変えたときにFDDのフロントの色を合わせるために
白アイボリー黒シルバーとそろえている(全部D353)
- 399 :Socket774:2008/07/29(火) 16:52:48 ID:TrcOx2/S
- 【CPU】E6750@OC
【クーラー】ASUS Arctic Square
【M/B】ASUS P5K DELUXE Wi/Fi
【Mem】1GX4
【HDD】Seagate ST3250410AS ST3500320AS x4 HITACH HDS72525VLAT80 X2
【VGA】ASUS 8400GS
【光学ドライブ】PIONEER DVR-215D
【サウンド】FA-66
【キャプチャ】PV4
【ケース】CoolerMaster COSMOS
【電源】剛力550W
MB電源ケーブル、SATAケーブルを裏配線しました。
見た目はすっきりしましたが、
結局ケース中を通るのであまり意味がないかも・・
ケース付属のケーブルを天板下を通しMB下から配線しました。
http://jisaku.pv3.org/file/3155.jpg
- 400 :Socket774:2008/07/29(火) 16:57:22 ID:xVzKj0J2
- なかなかの配線美だな
- 401 :Socket774:2008/07/29(火) 17:02:53 ID:Halk/bJo
- >>399
コスモス奥行き深くて作業しやすそうやな
配線いい感じ
- 402 :Socket774:2008/07/29(火) 17:10:09 ID:3bTnTHxS
- >>399
キレイにケーブルを纏められていますね
スッキリさ加減がうらやましい
俺はコレが限界
ttp://jisaku.pv3.org/file/3156.jpg
仕方ない...orz センスが無いのは治らんしな
同じケース使ってるのにコレじゃなぁ〜
月末にファン付け替えるので再配線してみようかな
- 403 :Socket774:2008/07/29(火) 17:29:58 ID:Halk/bJo
- >>402
違いすぎワロタwwww
- 404 :Socket774:2008/07/29(火) 17:38:18 ID:oP0Q75e2
- >>399
SATAのクルッがいいな
- 405 :Socket774:2008/07/29(火) 18:20:30 ID:dLlbkKOn
- >>402
どっかで見たことあるケースなんだけどw?Wikiに乗せてないそのコスモス?
違ってたらごめりんこー
- 406 :Socket774:2008/07/29(火) 20:18:46 ID:jdc1uxtS
- >>399
これ見たらこのケース買いたくなる
>>402
このケース見ると使いにくそう・・ってためらう不思議!
- 407 :Socket774:2008/07/29(火) 20:53:07 ID:tFLDutI5
- >これ見たらこのケース買いたくなる
自分は逆だ・・・
スペースの無駄使いっぽいのがどうしてもいや
- 408 :Socket774:2008/07/29(火) 21:02:12 ID:jdc1uxtS
- >>407
エアフローの無駄に見えちゃう自分とはたぶん見てる部分が違うんでしょうね
スペースあまってもったいないとは思いますけどw
綺麗なら綺麗なほど満足するA型なもので・・
- 409 :Socket774:2008/07/29(火) 21:33:32 ID:DGrWxuKB
- とりあえずベイは全部埋めないとな
- 410 :Socket774:2008/07/29(火) 21:33:39 ID:qjqI7mt3
- COSMOSはやめとけ・・はっきりいってプラモ以下
- 411 :Socket774:2008/07/29(火) 21:49:58 ID:V3I831ZC
- COSMOS Sはどうなんだ?
- 412 :Socket774:2008/07/29(火) 21:53:40 ID:HJIInJpE
- とりあえずスタッカベイ全部埋めたんだけど・・・
SATAケーブルが無くて晒せないww
- 413 :Socket774:2008/07/29(火) 22:43:43 ID:DGo4lYVh
- >>392
ファンレスのグラボってそんなに温度低く出来るの?
上手く風当てられれば良いのかな
- 414 :Socket774:2008/07/29(火) 22:49:50 ID:EOC0ksgx
- まぁ並のファン付きよりはごついヒートシンクが付いてるわけだしな
新しいパーツが届いたがデジカメが見つからんね
- 415 :Socket774:2008/07/29(火) 22:49:58 ID:jdc1uxtS
- >>413
ファンレスだから下げれるんだよ
- 416 :Socket774:2008/07/29(火) 22:58:13 ID:DGo4lYVh
- >>414-415
なるほどね、サンクス。
結構かっこいいし、4850か4870のファンレスモデルに期待。
出るのは先になりそうだけど
- 417 :Socket774:2008/07/29(火) 23:33:13 ID:3bTnTHxS
- >>403
何回配線やり直してもゴチャゴチャです。
Antec SpotCoolも予定外なんですよ。
サウスブリッジ(nForce 590 SLI)が爆熱過ぎて精神的な負担が...orz
COSMOSと相性が悪いのかなぁ〜
>>405
載せました。
SILVERSTONE SST-NT06-Liteです。
サイドフローにそのうち変えたいと思っています。
Scythe (Thermalright)TRUE Black 120
APACK ZEROtherm CPU COOLER ZEN FZ120 が、月末に届くので積み替えたいです。
冷却効率が改善されるならばですが...
それぐらいでは変わらないかなぁ〜
>>406
今の状態は見せられたモノじゃないかも...orz
COSMOSは頻繁にパーツの差し替えする人なら良さが分かるケースだと思います。
取っ手の有る無しは大きいです。
配線はセンスですわ
- 418 :163:2008/07/29(火) 23:45:01 ID:q6KjjLkB
- 【CPU】Core2 Q6600
【クーラー】赤クジラ
【M/B】GA-G33-DS3R
【Mem】トランセンドの1GB×2
【HDD】日立320GB 500GB 500GB
【VGA】ASUS8600GT+VF1000
【サウンド】SE-90PCI
【キャプチャ】PV4
【光学ドライブ】Pioneer S15
【ケース】Twelve Hundred
【電源】NeoPower430
IDEがなくなって(*´Д`)スキーリ
とりあえずこいつはこれで落ち着いたかな
http://jisaku.pv3.org/file/3157.jpg
- 419 :Socket774:2008/07/29(火) 23:56:40 ID:DGo4lYVh
- cautionの人だw
- 420 :Socket774 :2008/07/30(水) 00:01:25 ID:dVyR0zI8
- >>418
中身スッカスカだねw 俺のM-ATXときたら・・・orz
- 421 :Socket774:2008/07/30(水) 01:12:47 ID:trpTw2b7
- 誰か以前グリーンLEDで統一された方の画像持ってる人いませんか?
もう一度見てみたいんですけどろだ流れちゃってて
- 422 :Socket774:2008/07/30(水) 02:27:00 ID:xvgu3Kpf
- 【CPU】Q6600(3.2GHz)
【クーラー】風神匠+やまよう2800回転
【M/B】P5Q-E寺
【Mem】トランセンド PC2-9600
【HDD】HDP725032GLA360*6(RAID0)
【VGA】GALAXY GF GTX 280 1GB GDDR3 《送料無料》
商品情報GALAXY GF GTX 280 1GB GDDR3
【サウンド】オンボ
【キャプチャ】バッファロー DT-H50/PCI
【光学ドライブ】バルス
【PCI】?
【ケース】SST-TJ07B
【電源】OP650
このケースは無敵だぜ
http://www2.uploda.org/uporg1575586.jpg
http://www2.uploda.org/uporg1575862.jpg
- 423 :Socket774:2008/07/30(水) 02:30:46 ID:6DhnoaAb
- 警部、現場から指紋は検出されませんでした。
- 424 :Socket774:2008/07/30(水) 02:36:03 ID:OjmWjyoX
- >>422
写真暗いよ、兄さん・・・
《送料無料》にはつっこんでいいのか?
- 425 :Socket774:2008/07/30(水) 02:48:40 ID:xvgu3Kpf
- >>424
適当に商品名検索してコピペしたらついてきたwww
画像は携帯しかなかったし俺の亀子としての腕はないからごめん
- 426 :Socket774:2008/07/30(水) 02:52:29 ID:fbgfa8tk
- >>422
【光学ドライブ】バルス
先生、バルスには突っ込んでも良いですか?
アルミだけあって高いケースなんですね
- 427 :Socket774:2008/07/30(水) 02:59:32 ID:xvgu3Kpf
- >>426
ひんと:わざと
- 428 :Socket774:2008/07/30(水) 11:05:42 ID:p7bXAsoJ
- >>418
配線綺麗だな
- 429 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2008/07/30(水) 12:37:07 ID:fVKEwYxo ?2BP(112)
- >>427
- 430 :Socket774:2008/07/30(水) 16:15:58 ID:k+qh3TAI
- 新しいパーツが届いたり注文したりしたから晒そうと思ったけど、デジカメ壊れてやんの。
残念。
- 431 :Socket774:2008/07/30(水) 21:22:24 ID:SnIZGADS
- 【CPU】Q6600
【クーラー】TRue Black
【M/B】P5K-E
【Mem】PULSAR DCDDR2-4GB-800
【HDD】Deskstar P7K500 HDP725025GLA380、Deskstar P7K500 HDP725050GLA360*2
【VGA】GF P88GT/512D3/CM
【光学ドライブ】AD-7200S-0B
【ケース】AS Enclosure M5
【電源】SS-500HM
before
http://jisaku.pv3.org/file/3158.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3159.jpg
after
http://jisaku.pv3.org/file/3160.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3161.jpg
裏配線できないと中々まとまらない・・・
- 432 :Socket774:2008/07/30(水) 21:25:25 ID:trpTw2b7
- タイラップで纏めれば少しはかわるんじゃね?
- 433 :Socket774:2008/07/30(水) 21:44:18 ID:Sz5t/BN6
- 裏配線できれば簡単に綺麗にできるさ
・
・
・
そんな風に考えていた時期が俺にもありました
- 434 :Socket774:2008/07/30(水) 22:16:13 ID:R94FfHFD
- >>433
出来るよ?綺麗じゃないのは裏配線全部出来てないからでしょ
配線をきれいに纏めてちゃんと固定すれば綺麗にできる
- 435 :Socket774:2008/07/30(水) 22:20:04 ID:y50k+sDb
- >>431
CPUファンの配線をファンの向き変えて下に隠して
HDDも変えれるなら手前と奥を変えればすっきりしそう
- 436 :Socket774:2008/07/30(水) 22:22:47 ID:k+qh3TAI
- SATAは全部Lコネクタでそろえるとかして、インシュロックで3本が重なるようにすると良い。
PCIe補助は、HDD横のフレームを生かして真っ直ぐ直角に縛り付ける。
ATX24pinは手前に来ると鬱陶しいので奥に押しやる。
後はCPUFANの線をどうにかしてやれば良いのでは
- 437 :Socket774:2008/07/30(水) 22:42:13 ID:SnIZGADS
- >>432
タイラップでやると増設するときに大変なんで当分はするつもりないので針金で代用中
>>435
下っていうのはMB側?
HDDは反対にすると側板が閉められません(´;ω;`)
>>436
なるほどー
直角に固定したほうが綺麗に見えるかな?
下に散らばってる配線をなんとかしたいんですけどケーブル加工しか方法かな?
- 438 :Socket774:2008/07/30(水) 22:56:04 ID:y50k+sDb
- >>437
そそ、MB側
CPUクーラーと電源の間に隠してけばいけそうな気がする
リアケースファンも90°or180°向き変えてファンとIOパネルの間でまとめられればまとめちゃうといいんではないかと
HDD逆無理だったら>>436に一票
- 439 :Socket774:2008/07/30(水) 23:14:11 ID:siU4rcln
- >>437
USBやら1394やらLEDその他ケーブルはママンベースに沿って真っ直ぐひいて
長さが余る分はHDDの下の辺にでも纏めておくとか。
出来るなら切っても良いんじゃないですか?
- 440 :Socket774:2008/07/30(水) 23:17:11 ID:OEHuwff2
- 見えるとこで工夫があったほうが面白いけどね。
部屋晒しスレと一緒で、隠しすぎも味がないっていうかね。
- 441 :Socket774:2008/07/30(水) 23:21:22 ID:siU4rcln
- 確かに。
それに見える所を極力減らした所で見えない所は詰込んだだけとかだと興醒めする。
裏回した所も綺麗だとホントに凄いなあと思う。
- 442 :Socket774:2008/07/30(水) 23:35:15 ID:0QJF54FE
- >>422
もう画像流れてるし・・・
- 443 :Socket774:2008/07/30(水) 23:40:51 ID:AP+6SkNk
- 【CPU】E8400
【クーラー】CNPS9700 LED
【M/B】P5K-E
【Mem】Pulsar DCDDR2-4GB-800
【HDD】WD5000AAKS
【VGA】GeForce 8800GT - 512MB GDDR3 ZT- 88TES2P-FSP
【サウンド】SE-200PCI LTD
【光学ドライブ】GSA-H58N
【ケース】TEMPEST
【電源】NRP-MC751
http://jisaku.pv3.org/file/3162.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3163.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3164.jpg
なんだかもっさり感が・・・
ファンコン兼カードリーダーとして使ってるコンパネ4.1号の一部LEDが死亡気味。
電源のNRP-MC751も割と光ってると思った。
- 444 :Socket774:2008/07/30(水) 23:58:22 ID:5Kh8paCW
- >>443
家のコンパネ4.1号も下段のLEDが1個死亡した。
外そうかと思ってる。
- 445 :Socket774:2008/07/31(木) 00:17:09 ID:Beaxopsy
- 俺のコンパネ4号は買って1ヶ月で下のLED2個死亡
むかついて上の方使ったら+1ヶ月で一個LED死亡
もう二度とかわねぇ…
- 446 :Socket774:2008/07/31(木) 00:17:39 ID:Beaxopsy
- しかもあれLEDがまぶしすぎ
スレチすまそ
- 447 :Socket774:2008/07/31(木) 00:24:10 ID:IREPkHyb
- >>443
NRP-MC751使ってる人キター
気になってるんですけど、使い勝手はどうですか?
- 448 :Socket774:2008/07/31(木) 00:42:10 ID:FIfCDZ2I
- ROMってばっかじゃなくて、俺も愛器を晒そうかな。
- 449 :Socket774:2008/07/31(木) 00:50:46 ID:jsj8HDYV
- >>448
ぜひ
- 450 :Socket774:2008/07/31(木) 00:57:37 ID:bIK5YeqF
- >>431
裏配線できないから綺麗じゃない、って思ってるようだがそこが違う
それ以前にできることを何もしてないよ…
性格の問題だろうな…整理整頓ができないのは。
- 451 :Socket774:2008/07/31(木) 01:01:17 ID:jMK4HHDp
- あー、なんか性格に問題ありそうな発言ねw
- 452 :Socket774:2008/07/31(木) 01:02:03 ID:T0maSqy1
- NineHundredは工具買ってまで躍起になって必死になって裏配線しまくったのに
CM690は通常配線も裏配線もしやすいはずなのに適当に繋げただけだ
不便なケースのほうが情熱が湧き上がるんかねえ?
- 453 :Socket774:2008/07/31(木) 01:14:46 ID:atFGEJoJ
- 裏配線できないケースでも綺麗に纏めて美しく組み上げる人も居れば、
逆に裏配線しててもなぜかグチャグチャしてて纏まらない人も居る
結局ケースがどうこうなんて二の次で組む人の技量しだいだろw
似たような例で「着脱式電源なら」とか、「ファンコン使ってるから」とかってのはよく見るなwww
- 454 :Socket774:2008/07/31(木) 01:18:33 ID:T0maSqy1
- 俺の900は
裏配線加工穴を開けて、着脱式電源を使っているが、
ファンコン2個使っていて、ファンケーブルが15個各所に繋がっているから
裏も表もぐちゃぐちゃです
- 455 :Socket774:2008/07/31(木) 01:21:33 ID:g37hG6MH
- さすがに電源が苦しかったので換装しました
【CPU】 Phenom9350e
【クーラー】 伏風
【M/B】 J&W MINIX-780G-SP128MB
【Mem】 SanMax SMD-N4G88CP-6E-D
【HDD】 WD WD1001FALS
【VGA】 オンボ+RH3450-LE256H/HS
【サウンド】 オンボ
【キャプチャ】 無し
【光学ドライブ】 無し
【PCI】 無し
【ケース】 Scythe BM639改
【電源】 Zaward FLEX300
before(>>320)
after
前後
http://jisaku.pv3.org/file/3166.jpg
中その1
http://jisaku.pv3.org/file/3167.jpg
中その2
- 456 :Socket774:2008/07/31(木) 01:22:22 ID:4lPVaskP
- コンパネ4.1号の先行きが絶望的に!
FDDとSATA電源両方ささないと色々使えないのも悲しい子
>>447
CPU補助4ピンはいらない気がした。
現状特に問題はないです。
+12:12.15V
+5 :5.11V
+3.3:3.34V
- 457 :Socket774:2008/07/31(木) 01:22:28 ID:Di3S0ORV
- 表から見て綺麗に配線されてても、裏がぐちゃぐちゃ・・・これ良く見るけど、本末転倒な気がする。
俺的には、
表配線見て 「おぉ〜〜〜っ。やるなっ!」
裏配線見て 「なんだよこれ。。。意味ねぇじゃん」
だな。
- 458 :Socket774:2008/07/31(木) 01:25:32 ID:g37hG6MH
- 失礼しました
中その2
http://jisaku.pv3.org/file/3168.jpg
- 459 :Socket774:2008/07/31(木) 01:31:04 ID:EpMNvsep
- いや、なんだそりゃだわ
何のために配線綺麗にするんだよ
エアフローのためだろ
- 460 :Socket774:2008/07/31(木) 07:06:08 ID:J8Rf/3F6
- >>459
ここで晒すために決まってるジャマイカ
- 461 :Socket774:2008/07/31(木) 07:33:41 ID:J7kzQylW
- >>460
剥童
- 462 :Socket774:2008/07/31(木) 09:11:39 ID:iHMQmKRN
- その流れも過剰なダイエット(痩せ)に必死な女みたいでキモイw
>>455
電源の位置も変わったんだね。
そっちのがエアフロー良くなったように見える。
- 463 :Socket774:2008/07/31(木) 09:15:17 ID:l/9gDEyX
- 表から見て綺麗にごまかされてても、すっぴんがぐちゃぐちゃ・・・これ良く見るけど、本末転倒な気がする。
俺的には、
表で見て 「おぉ〜〜〜っ。やるなっ!」
すっぴんで見て 「なんだよこれ。。。意味ねぇじゃん」
だな。
- 464 :Socket774:2008/07/31(木) 11:13:03 ID:yt6DRj1V
- 俺のばやい、
表配線見て「むむっ、やるなっ!」(千差万別で見ていて楽しい)
裏配線の表を見て「・・・」(いつも同じ風景で、無感動、裏のグチャグチャはどうでもよい)
だな
- 465 :Socket774:2008/07/31(木) 11:50:49 ID:OUJa9S80
- 表「うぉおお!ぎょあああ!なんとぉおお!!」
裏「ふぅ…」
- 466 :Socket774:2008/07/31(木) 11:53:38 ID:Al4t53OF
- >>455
その方が自然だよなw
miniITXケースで300W使えるとメインもいけそうだ
- 467 :Socket774:2008/07/31(木) 15:23:51 ID:shwIdSR6
- 表「うぉおお!すげぇちんぽぉぉぉぉぉ!!」
裏「し、真珠ぅうううううううううううう!!」
- 468 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2008/07/31(木) 16:01:35 ID:SlaLHEj8 ?2BP(112)
- GF9500GTを買いに行ったらHD4850を買って来てしまった・・・
何が起こったんだかさっぱり分からんポルナレフ状態だ・・・
【CPU】E6420
【クーラー】SAMURAI Z
【M/B】P5K-VM
【Mem】バルク3GB
【HDD】Seagate250GB+80GB
【VGA】バルク HD4850
【サウンド】オンボ
【光学ドライブ】DH-20A3S
【ケース】DPC-2768BK
【電源】剛力プラグイン 450W
Before http://lh4.ggpht.com/mazeruna.kiken/SJFh_VBRJDI/AAAAAAAADkk/-Jabu5GZmEc/2008-07-04%200-30-31%201024x768.jpg
After http:%2
- 469 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2008/07/31(木) 16:03:10 ID:SlaLHEj8
- あらら
After http://lh6.ggpht.com/mazeruna.kiken/SJFh-hAaIYI/AAAAAAAADkc/6gl1trL5cdo/IMG_0704.JPG
- 470 :Socket774:2008/07/31(木) 16:05:58 ID:DZCzRtUH
- 縦ロール・・・
- 471 :Socket774:2008/07/31(木) 16:06:39 ID:dDCDIKlP
- SATAケーブルにパーマかけてる人って珍しいよね!
- 472 :Socket774:2008/07/31(木) 16:33:36 ID:9i6SL5OD
- >>471
スレタイ見てみ?最近の流れのようです。
俺は巻いてないけどw
- 473 :Socket774:2008/07/31(木) 16:50:14 ID:0WMR4A4O
- まてまて・・スレタイは天パとなっている・・・
つまり最初からパーマが掛かってるSATAケーブルが存在するんだ!
- 474 :Socket774:2008/07/31(木) 16:57:46 ID:9i6SL5OD
- おぉ つまり固定電話のケーブルみたいにか・・・
- 475 :Socket774:2008/07/31(木) 17:02:16 ID:UIg1W7Ip
- HDD仲がいいNE
- 476 :Socket774:2008/07/31(木) 17:37:53 ID:PCoaXt0T
- 最近のHDDは薄いんだな
- 477 :Socket774:2008/07/31(木) 17:45:43 ID:RtsfS5xG
- 海門の一部だけでしょ
- 478 :Socket774:2008/07/31(木) 17:47:40 ID:9i6SL5OD
- >>476
Seagateの1プラッタ薄型かも?
- 479 :Socket774:2008/07/31(木) 18:35:15 ID:mOqPgSa9
- いつも画像で晒してばかりだから
たまには動画で晒そうと思うけど、
つまらんよね?(´・ω・`)
- 480 :Socket774:2008/07/31(木) 18:37:08 ID:J7kzQylW
- >>479
ライブ動画でもオk
- 481 :Socket774:2008/07/31(木) 18:37:09 ID:9i6SL5OD
- 何でもどぞ
- 482 :Socket774:2008/07/31(木) 18:37:45 ID:9i6SL5OD
- 1秒差w
- 483 :479:2008/07/31(木) 19:44:58 ID:mOqPgSa9
- http://www2.axfc.net/uploader/Al/so/3400
aaa
低画質です
- 484 :Socket774:2008/07/31(木) 19:45:42 ID:mOqPgSa9
- スペックは
【CPU】Core2 Q6600
【クーラー】赤クジラ
【M/B】GA-G33-DS3R
【Mem】トランセンドの1GB×2
【HDD】日立320GB 500GB 500GB
【VGA】ASUS8600GT+VF1000
【サウンド】SE-90PCI
【キャプチャ】PV4
【光学ドライブ】Pioneer S15
【ケース】Twelve Hundred
【電源】NeoPower430
- 485 :Socket774:2008/07/31(木) 19:46:32 ID:RvHriFJQ
- もうちょっと他にロダはなかったのかw
- 486 :Socket774:2008/07/31(木) 19:49:55 ID:ygmgeTiy
- ダウンロードなしのにしろよボケ
- 487 :Socket774:2008/07/31(木) 19:50:16 ID:mOqPgSa9
- どこか教えて(´・ω・`)
- 488 :Socket774:2008/07/31(木) 19:53:02 ID:atFGEJoJ
- テンプレ見てないのかよw
- 489 :Socket774:2008/07/31(木) 19:55:22 ID:Di3S0ORV
- >>484
うp乙。
でも、80MB超えはちょっと大きすぎないか??それと動画縦に伸びてるし。。。w
- 490 :Socket774:2008/07/31(木) 19:57:00 ID:Di3S0ORV
- あぁ、間違い。約80MBだった。。。orz
- 491 :Socket774:2008/07/31(木) 19:58:39 ID:lSVRoWIC
- >>483
なにこれ
- 492 :Socket774:2008/07/31(木) 20:00:05 ID:43Cpn7I1
- 動画エロいな
- 493 :Socket774:2008/07/31(木) 20:00:46 ID:mOqPgSa9
- もうしません
ごめんなさい
さよなら(´・ω・`)
- 494 :Socket774:2008/07/31(木) 20:00:50 ID:nP+EAhNL
- もうない・・・
- 495 :Socket774:2008/07/31(木) 20:02:05 ID:b/FXIXVw
- 動画は新鮮だけど、なーんか聴こえてくるんだよなぁ
気のせいかな
- 496 :Socket774:2008/07/31(木) 20:04:22 ID:A29MWrAs
- >>487
こことかはどうだろうか?
ttp://firestorage.jp/
- 497 :Socket774:2008/07/31(木) 20:08:33 ID:dDCDIKlP
- CPUクーラースレで赤くしてた人か
- 498 :Socket774:2008/07/31(木) 20:10:25 ID:Beaxopsy
- ようつべに上げればよいのに・・・
- 499 :Socket774:2008/07/31(木) 20:19:21 ID:Di3S0ORV
- さっきの動画、H.264 aac にして、PSP液晶サイズ、画角を本来(と思われる) 16:9 にして変換しても
約20MBか。。。
- 500 :Socket774:2008/07/31(木) 20:25:35 ID:T1zNRPBi
- :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: ファンの音はどんなもんかなとボリューム上げたら…
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
- 501 :Socket774:2008/07/31(木) 20:26:16 ID:b/FXIXVw
- ご近所注意ですねw
- 502 :Socket774:2008/07/31(木) 20:34:05 ID:J7kzQylW
- 動画落とせんかった
- 503 :Socket774:2008/08/01(金) 17:01:39 ID:Ee8CI5/r
- サイドパネルに扇風機ついてるケースにしてみたかった。
特にどうということはなかった、っていうかうるせえw
【CPU】 E6850
【クーラー】 Thermaltake Maxoab
【M/B】 MSI P35Neo-F
【Mem】 謎の2G×2
【HDD】 320G + 80G + 80G + 1T
【VGA】 ギガザル8800GTのファン撤去→12cmファン設置+Thermaltakeの排気ファン
【サウンド】 オンボ+USB
【光学ドライブ】 オプティアークの銀色
【PCI】 ほぼ全部ファン類
【ケース】 Aerocool Zero Degree
【電源】 Enermax 赤兎馬500W
前面
http://jisaku.pv3.org/file/3173.jpg
フロントパネルOPEN
http://jisaku.pv3.org/file/3174.jpg
中身
http://jisaku.pv3.org/file/3175.jpg
扇風機
http://jisaku.pv3.org/file/3176.jpg
感想
1. フロントパネル開けるとだっせえw
2. マザー倒立だからいろいろと長さが足りない
3. 工作精度はあやしい
4. マザーと電源の間にシャドウベイがあるけど、使い道に困る
5. 4ペリとSATAが交互にある赤兎馬のケーブルは、結局どのケースでも困ったちゃん
- 504 :Socket774:2008/08/01(金) 17:05:27 ID:8Go+EXXV
- おっ、虹色ファン
- 505 :Socket774:2008/08/01(金) 17:29:46 ID:ePnX0xXp
- すげえ所に3.5インチシャドーベイがあると思ったら、アクリルパネルから見えるようかw
- 506 :Socket774:2008/08/01(金) 17:42:25 ID:v+f1DV4z
- ためしにVista64にインスコしてみた。
普通に起動した。
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/246.jpg
- 507 :Socket774:2008/08/01(金) 17:42:46 ID:v+f1DV4z
- すまん。誤爆した。
- 508 :Socket774:2008/08/01(金) 17:45:39 ID:H7l4rLwH
- ネトゲ?
- 509 :Socket774:2008/08/01(金) 19:32:48 ID:7UUnkCh4
- 黒のSerialケーブルって売ってないのな。。。
- 510 :Socket774:2008/08/01(金) 19:36:39 ID:qUtcGZhz
- ホマゲ
- 511 :Socket774:2008/08/01(金) 20:37:40 ID:Oalj34XE
- >>509
camonのケーブル。
コンピュエースで売ってるよ。
- 512 :Socket774:2008/08/01(金) 20:38:36 ID:Oalj34XE
- ×camon
○camon
- 513 :Socket774:2008/08/01(金) 20:39:26 ID:Oalj34XE
- あああああああああorz
○comon
- 514 :Socket774:2008/08/01(金) 21:07:21 ID:b9/nlWwi
- キャモンベイベェ!
- 515 :Socket774:2008/08/01(金) 21:08:49 ID:dY/C0RRc
- camon達夫
- 516 :Socket774:2008/08/01(金) 21:10:47 ID:UInTNiRc
- どんだけ誤字るんだよww
- 517 :Socket774:2008/08/01(金) 21:12:09 ID:ppyjRpaU
- >>513
>>512でひとしきり悩んだ後comonのサイトを開いたら
フレーム割りが独特すぎてまた悩んじまったw
- 518 :Socket774:2008/08/01(金) 21:19:11 ID:cjDJIKTX
- >>517
独自すぎて吹いたwww
- 519 :Socket774:2008/08/01(金) 21:24:26 ID:NXSK3lML
- カモンの黒いSATAケーブル(45cm片側L字)を今まで7本使ってきたけど
ロット個体差で1本だけ滅茶苦茶に穴が小さいのがあった。
イライラしてたから無理矢理突っ込んだけど多分もう抜けない。
- 520 :Socket774:2008/08/01(金) 21:28:45 ID:8Go+EXXV
- 少し昔の光学ドライブに挿した4pinのやつが抜けなくて汗だく
- 521 :Socket774:2008/08/01(金) 22:13:31 ID:E46OniDv
- >>503
グラボ頑張りすぎw
- 522 :Socket774:2008/08/01(金) 22:49:58 ID:f/oP2/mq
- >>511
有難う。
これでAllBlackに出来るかも
- 523 :Socket774:2008/08/01(金) 22:58:11 ID:UXeImQ6p
- ライトアップも黒いケーブルあるよな
- 524 :Socket774:2008/08/01(金) 23:00:57 ID:XICNRsa0
- >>523
ttp://www.riteup.com/products/internalcables/index.html
- 525 :Socket774:2008/08/01(金) 23:17:19 ID:UXeImQ6p
- なんだよ
- 526 :Socket774:2008/08/01(金) 23:20:22 ID:dY/C0RRc
- なンだとッ
- 527 :Socket774:2008/08/01(金) 23:21:39 ID:Sk+nVYyH
- やめて私の為にケンカしないでぇ!!!
- 528 :Socket774:2008/08/01(金) 23:45:20 ID:62x9hOCe
- 友人PCを組むついでに、自分のPCを更新して、新しい構成のPCが今2台ある。配線は褒められたものじゃないが。
出来たら晒してやろうと楽しみにしてたんだが、カメラがぶっ壊れてまともに写らん。 まったく・・・
- 529 :Socket774:2008/08/01(金) 23:54:52 ID:E46OniDv
- >>528
思わず、「壊れたカメラうp!」と言いたくなる。
- 530 :Socket774:2008/08/02(土) 00:04:03 ID:tR4cOvM4
- つ アクセサリ -> ペイント
画伯ならきっとできる
- 531 :Socket774:2008/08/02(土) 00:13:12 ID:+nHTwlu1
- その発想は無かった
- 532 :Socket774:2008/08/02(土) 00:18:20 ID:NeP9fAw2
- 裏配線用に1mのSATAケーブルを買ってきた、一ヶ月前の話だ
未だに使い道が無いんだがどうすればいいと思う?
超ロング電話線とか芸が無いしなあ
- 533 :Socket774:2008/08/02(土) 00:18:45 ID:bwSyIGA1
- 【CPU】 Core2Quad Q9450
【クーラー】 侍マスター (ファンを1600rpmに交換)
【M/B】 P5K PRO
【Mem】 CFD W2U800CQ-1GLZJ (1GBx2)
【HDD】 日立 500GB 500GB WD 1TB
【VGA】 Leadtek Winfast PX9600GT
【サウンド】 オンボ
【光学ドライブ】 GH20NS10
【ケース】 Anetc SOLO
【電源】 EVERGREEN HK550-14GP (550W)
初自作。
ケーブルの整理が中々上手くいかないorz
ttp://jisaku.pv3.org/file/3177.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/3178.jpg
携帯でスマソ
- 534 :Socket774:2008/08/02(土) 00:32:06 ID:6RFjf7Jx
- >>533
クーラースレではこれまでに散々言われてることだけど、
SOLO×ANDYって、相性悪いんでないのかい?
- 535 :Socket774:2008/08/02(土) 00:35:23 ID:0EuL2TTm
- >>533
バラバラになってるSATA電源のケーブルを捻って
ツイストケーブルのようにすれば見た目がキレイになると思う。
ttp://www.pc-custom.co.jp/catalog/image/305-000216a.jpg
だけど、捻るとケーブル長が短くなるけど
- 536 :Socket774:2008/08/02(土) 00:36:18 ID:dcMbm3CW
- >>533
24PINケーブルは逆経路、IOパネルとファンの隙間(中間)に固定して上に引き上げ、PS2を越えた所で90度に折り、
エアフロを損なわないようにボード側に這わす。
出来る?ケースがアレだと際どいが。あと、CPUクーラーは外して作業汁。
SATAケーブルは長さを80cmで統一したりして、綺麗な曲線を束ねて作ることも手。
- 537 :Socket774:2008/08/02(土) 00:43:40 ID:NeP9fAw2
- >>535
ケーブルを捻ると導線を捻ることになるのでやりすぎに注意だな
その親和のケーブルの場合は編んでるだけなのでそういう弊害は無いが
X-FANはツイストケーブルが非常に扱いやすくて好きだな、電流値高いけど
- 538 :Socket774:2008/08/02(土) 00:57:18 ID:bwSyIGA1
- >>534
>相性悪い
そうなのかorz
でもそんなに高くはないはず。Prime95も6時間動いたし。
システム温度だけちょっと高めな気もするが。
ttp://jisaku.pv3.org/file/3179.jpg (室温28度 アイドリング状態)
>>535
なるほど・・・でも一番下以外正直あまり余裕が無いのが現状orz
後でチャレンジしてみる。
>>536
ケースの都合上、CPUクーラーはどうしてもマザーボードを取り出してからじゃないと取り外しできないorz
クーラー変える事も検討してみるわ
皆アドバイスd
- 539 :Socket774:2008/08/02(土) 01:00:14 ID:xLzEfC8w
-
【CPU】 E6700
【クーラー】 TRUE BLACK 120
【M/B】 ランページフォーミュラ
【Mem】 DDR2-677 1G*2
【HDD】 320GBと500GB
【VGA】 HD4870
【サウンド】 Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【光学ドライブ】 LG製
【PCI】 PCIクーラー
【ケース】 1200
【電源】 SS-500HM
【その他】 鎌ベイアンプ ベルデン88760と9497
ttp://jisaku.pv3.org/file/3180.jpg
ゲームのためにVGAとM/Bとケース新調しました。
下のケーブルがスッキリしない・・・
あのセリフを言うであろう
ttp://jisaku.pv3.org/file/3181.jpg
下のLEDは自作
- 540 :Socket774:2008/08/02(土) 01:01:05 ID:neODbMpw
- うおっ、まぶしっ!
- 541 :Socket774:2008/08/02(土) 01:03:06 ID:nnWas76Z
- うむ、自作も何もただ繋いだだけじゃないか
- 542 :Socket774:2008/08/02(土) 01:04:13 ID:u6fNsf2N
- >>539
PCIクーラーいらなくね?
- 543 :Socket774:2008/08/02(土) 01:07:29 ID:xNU3OKJ6
- ケーブルのねじりが綺麗だね
- 544 :Socket774:2008/08/02(土) 01:08:43 ID:6RFjf7Jx
- / ̄ ̄ ̄ \ ホジホジ
/ ― ― \
/ (★) (★) \ <うおっ
| (__人__) |
\ mj |⌒´ /
〈__ノ
ノ ノ
・ ・ ・・ ・ ・ ・・ ・ ・
(( (ヽ三/) (ヽ三/) ))
(((i )__ ( i))) ピロリロリン♪
/ /⌒ ⌒\ \
( /( ☆) (☆)\ ) <まぶしっ!
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |
\ /
- 545 :Socket774:2008/08/02(土) 01:12:10 ID:xLzEfC8w
- >>541
うん。LED3個に抵抗つけて繋いだだけだよ
>>542
あっ ホントだ。ここだと必要ないね。
サウンドと入れ替えたほうがいいね。
ヒントありがと。
>>543
きたねーっすよ・・・
ってもしかしてスピーカーケーブルのことだったら
最初からねじってある。ベルデン9497
- 546 :Socket774:2008/08/02(土) 01:17:15 ID:Io1mi96W
- >>539
アレだな。 まさに地でいく ラッセン 絵画
ぼくの棲むこの海は、
きみの棲む地球でもある
ttp://images.google.com/images?ie=UTF-8&q=%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%B3&um=1&sa=N&tab=wi
ttp://search.live.com/images/results.aspx?q=%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%B3&form=QBLH&scope=images#
- 547 :Socket774:2008/08/02(土) 01:18:21 ID:v6+ADvc0
- 鎌ベイアンプなんぞにベルデンのケーブルを合わせるとは
お主只者ではないなwww
- 548 :Socket774:2008/08/02(土) 01:23:42 ID:EeItrCUx
- なんかやたらくすんだ120だと思ったら、TrueBlackだったのか。テカテカしてるとわからんね。
左の紫のFANって何処の奴?
- 549 :Socket774:2008/08/02(土) 01:23:48 ID:r/QD5taF
- な〜んか色々変な勘違いされてるみたいなのでここらでうp(久々なのも兼ねて
http://hirame.vip2ch.com/up/hirame008903.jpg
- 550 :Socket774:2008/08/02(土) 01:24:19 ID:r/QD5taF
- 誤爆ったorz
- 551 :Socket774:2008/08/02(土) 01:31:31 ID:pJ5t/0Pr
- 愛機の中に住んでるのか
ケーブル綺麗にしようね
- 552 :Socket774:2008/08/02(土) 01:34:01 ID:u6fNsf2N
- >>545
馬鹿!もう一基HD4870追加だろ
- 553 :Socket774:2008/08/02(土) 01:36:12 ID:YRim711M
- >>539
全部裏に引き込んじゃって裏でなんとかするんだよ
なんとかなればの話だが
- 554 :Socket774:2008/08/02(土) 01:37:15 ID:i3c02KdX
- >>539愛機どれ?
ttp://www.art4shige.com/art/b/lssn-0123.jpg
ttp://www.art4shige.com/art/b/lssn-0074.jpg
ttp://www.art4shige.com/art/b/lssn-0072.jpg
ttp://www.art4shige.com/art/b/lssn-0042.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/3181.jpg
ttp://www.art4shige.com/art/b/lssn-0113.jpg
ttp://www.art4shige.com/art/b/lssn-0075.jpg
ttp://www.art4shige.com/art/b/lssn-0067.jpg
ttp://www.art4shige.com/art/n/lssn-0081.jpg
ttp://www.blossom-net.com/kaitori/christian1/sikret-3.jpg
ttp://www.lassenworld.jp/images/ofp-01dolphinsymphony.jpg
ttp://www.lassenworld.jp/images/ofp-05mysticaljourney.jpg
- 555 :Socket774:2008/08/02(土) 01:38:01 ID:i3c02KdX
- サムネで見たら本気で分からんぞ。>>539
- 556 :Socket774:2008/08/02(土) 01:41:16 ID:i3vg7HX7
- >>503
有りモノでなんとかしようとするタイプだろw
あなたみたいなDIY野郎は大好きだ。
- 557 :Socket774:2008/08/02(土) 01:45:54 ID:UHBU5J9p
- >>554
サムネで見たらわからん
- 558 :Socket774:2008/08/02(土) 01:55:56 ID:LXFMb7nH
- らっせん・・・?
- 559 :Socket774:2008/08/02(土) 02:00:48 ID:xLzEfC8w
- >>548
風神って書いてあったよ。
>>554
上から4番目ですね分かります。
- 560 :Socket774:2008/08/02(土) 02:16:35 ID:6Kp+vM5Q
- >>559
6番目だろ、jk あ、いやすまん2番の間違い
フォトショとかで職人が加工したら見分けつかなくなるな
- 561 :Socket774:2008/08/02(土) 02:37:15 ID:UiGixDp8
- っていうかどいつもこいつも電源がしょぼい
せっかくのCPUとかビデオカードが可哀想
剛力とかサイレントキングとかよく使えるよな
- 562 :Socket774:2008/08/02(土) 02:38:29 ID:ygeRu6AD
- アールビバンで買ったっけ、ラッセン。
- 563 :533:2008/08/02(土) 03:03:40 ID:bwSyIGA1
- 余ってた延長コードとCPUクーラー(刀2)で組み直してみた
ttp://jisaku.pv3.org/file/3184.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/3185.jpg
SATAはそのまんまだがかなりスッキリした。
>>536に感謝。
>>561
サイレントキングそんなにショボいのかorz
正直電源はどれがいいか分からんかったんだ。
今度給料出たらいい電源IYHする予定。
- 564 :Socket774:2008/08/02(土) 03:17:35 ID:VEkqTnml
- >>538
スーパーπの3355万行計算を完走出来るなら得に問題ないと思うよ。
CPUの温度もそんなもんだと思うが
- 565 :Socket774:2008/08/02(土) 03:31:37 ID:v6+ADvc0
- >>563
電源は値段と品質が比例しやすいので安物はそれなり
かと言って高価な物なら間違い無いって訳じゃないけれども
>>564
今時πかよwww
Primeのほうがよっぽどマシだ
- 566 :Socket774:2008/08/02(土) 03:54:13 ID:G6Md3vo0
- 安物の電源でも余裕もって使ってれば、大抵の場合大丈夫だよ。
でも、たまには中を見たほうがいいかもね。
- 567 :Socket774:2008/08/02(土) 04:02:56 ID:HA00YFj8
- 電源ネタは荒れるからやめれ
- 568 :Socket774:2008/08/02(土) 04:04:03 ID:0EuL2TTm
- これ以上の品使え!!っていうの有る?
?
--境界線-------------------------
↓ 駄目
剛力・コアパ・サイレントキング
- 569 :Socket774:2008/08/02(土) 04:23:02 ID:G6Md3vo0
- 電源スレみて自分で判断したほうがいいね。
- 570 :402:2008/08/02(土) 04:27:56 ID:0EuL2TTm
- トップフローの良さと、サイドフローの良さを程良く融合した新しいカタチ
ttp://jisaku.pv3.org/file/3156.jpg
↓
ttp://jisaku.pv3.org/file/3186.jpg
エアフローが良くなって冷えるようにはなったんだけど
結局、配線のセンスは無いw
- 571 :Socket774:2008/08/02(土) 06:09:14 ID:DZnvv5nm
- >トップフローの良さと、サイドフローの良さを程良く融合した新しいカタチ
ファン鈴生りのワロチが付いてると思ったんだが、失望した
- 572 :Socket774:2008/08/02(土) 08:10:07 ID:NDqtKRpb
- >>570
ケース付属の8P延長ケーブルを使い
裏から廻せばかなりスッキリすると思います。
その際、コネクターからケーブルを外しレール下を通すなど
コツが要りますがそんなに難しくないのでお勧めです。
SATAケーブルは2本纏めてケース下側から通すと良いと思います。
- 573 :Socket774:2008/08/02(土) 14:04:33 ID:yCEiJuop
- 電源は家の電気状況にも日本は影響されやすいしな
- 574 :Socket774:2008/08/02(土) 17:58:53 ID:0EuL2TTm
- >>571
すいませんw
>>572
素直に延長したほうが良いですか。
届くからいいかと思って直接差し込んでました。
SATAケーブルの処理もしてみます。
- 575 :Socket774:2008/08/02(土) 18:06:02 ID:q5+lIsXh
- >>394
OCな俺から言わせてもらうと
BIOSやmemtestをよく使うわけだが
- 576 :Socket774:2008/08/02(土) 18:35:13 ID:9OYl5v7d
- BIOS:USBメモリ
memtest:CDブート
OEM OSなのでFDD付いてるけど使わないぞ
便利な時代になったものだ
- 577 :Socket774:2008/08/02(土) 18:43:21 ID:neODbMpw
- memtestとか数MBだからCDもったいなくね
うるさいし
- 578 :Socket774:2008/08/02(土) 19:00:49 ID:+nHTwlu1
- もったいなくねって、実行する時毎回焼くわけじゃないし
- 579 :Socket774:2008/08/02(土) 19:02:47 ID:oED5h4kd
- >>574
>399です。
USB,1394,HDDLEDケーブル等ケースの天板側から通すと
見た目すっきりします。
但しケースの加工が少し必要です。
うちのVGAは非力でなんなんですが、VGAダクトに12cmファンを取り付けて使ってます。
システム温度が2〜3度落ちます。
- 580 :Socket774:2008/08/02(土) 19:07:06 ID:v6+ADvc0
- >>577
CDRなんて20円もしないだろよ、もったいないってw
- 581 :Socket774:2008/08/02(土) 19:14:26 ID:neODbMpw
- いや…気分だよ気分…
- 582 :Socket774:2008/08/02(土) 20:27:03 ID:yWhn89L2
- >>469
オレにはわかる、これはツクモのBTOケースで実はスレ違いだと・・・!
- 583 :Socket774:2008/08/02(土) 20:37:17 ID:q5+lIsXh
- >>580
600MBのCD-Rに数MBのmemtestいれるとか
アホだぞ
- 584 :Socket774:2008/08/02(土) 20:43:06 ID:WuKeNI/w
- >>583
100均で45MBの小さなCDーR勝ってやいてるのは俺だけじゃないはず
- 585 :Socket774:2008/08/02(土) 21:06:59 ID:5R/yzzax
- >>583
アホで悪かったな( #^ω^)
- 586 :Socket774:2008/08/02(土) 21:08:53 ID:nMQRljPB
- 値段関係なく小容量でCDR焼くのはもったいないって言うのは俺も同感だな
気分的な問題なんだけどさw
ついでに言えば資源的な問題もだが
- 587 :Socket774:2008/08/02(土) 21:14:10 ID:omN618Ag
- 【CPU】 Opteron 2354 x2
【M/B】 TYAN Thunder n6650w-E
【Mem】 DDR2-677 512MB*4
【HDD】 7K500 500GB x10
【VGA】 HD2900XT
【サウンド】 DELTA-1010
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-112D
【PCI-Ex】 Intensity
【PCI-Ex】 3ware 9590SE-12ML
【PCI-X】 3ware 9500S-8
【ケース】 YY-W201-AK2
【電源】 Zippy 650W
【その他】 ● CSE-M35T1x2
http://jisaku.pv3.org/file/3193.jpg
ケースとCPU M/BとRAIDカード更新してみた。
マルチレーンのケーブルはあんまり嵩張らなくてイイ
http://jisaku.pv3.org/file/3194.jpg
5インチベイ空き茄子orz
- 588 :Socket774:2008/08/02(土) 21:14:45 ID:Q1OZ/8V1
- CD-RW使えば良いんじゃないの?
- 589 :Socket774:2008/08/02(土) 21:19:51 ID:nTw34lv7
- 5寺w
- 590 :Socket774:2008/08/02(土) 21:22:04 ID:EDSKW8mG
- Opteronきたああああああ
- 591 :Socket774:2008/08/02(土) 21:22:41 ID:/SYcSpZZ
- CD-Rは3000枚ストックしてるから惜しみなく使ってるよw
- 592 :Socket774:2008/08/02(土) 21:26:09 ID:PeysOnr4
- >>587
こりゃすごいマシン
- 593 :Socket774:2008/08/02(土) 21:35:53 ID:+nHTwlu1
- >>587
3wareのカード2枚で20万くらい・・・?
- 594 :Socket774:2008/08/02(土) 21:38:46 ID:dib0HPOR
- 【CPU】 Athlon64 x2 5600+
【クーラー】 ANDY侍マスター
【M/B】 ASUS M2N-E
【Mem】 DDR2-800 1G*4
【HDD】 WD360GD
WD6400AAKS
WD10EACS*4
【VGA】 8800GT
【サウンド】 SE-150PCI
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-110D
【PCI-Ex】 SiI3132 eSATAカード (外付け光学ドライブ用)
【PCI】 PV3
【ケース】 OWL-602D IV(B)/N
【電源】 紫蘇 650W
http://jisaku.pv3.org/file/3196.jpg
全部ファンを紳士に交換
それ以外は無難な内容 色が地味ですな
http://jisaku.pv3.org/file/3197.jpg
8800GTにも紳士
- 595 :587:2008/08/02(土) 21:43:52 ID:omN618Ag
- 用途を書き忘れてた・・orz
エンコード兼ファイルサーバーです。
>593
3ware 9500S-8 7マソ
3ware 9590SE-12ML 12マソ
なので、確かに20万近いです。
- 596 :Socket774:2008/08/02(土) 21:45:48 ID:0EuL2TTm
- >>579
ありがとうございます。
一応整理してみました。
ただ、これ以上は私には無理そうです。
ttp://jisaku.pv3.org/file/3195.jpg
私のところもVGAは非力ですがファンレスなので、
見えにくいと思いますが
AntecのSpot Coolを取り付けています。
このケーブル整理で2℃〜3℃下がりました(センサー読みの VRM付近・NB・SB)。
それと、天板と背面ファンを変えたんですが、正解でした。
S-FLEXの威力に感動です。間違いなく最強の静音ファンですね。
夏場でこの調子なら冬場は..
- 597 :Socket774:2008/08/02(土) 21:51:10 ID:FqtQCQYY
- >>587
他のスペックがすごいからメモリ2GBが異常に少なく感じる。
- 598 :Socket774:2008/08/02(土) 21:51:34 ID:1/zfvtG/
- >>594
排気の紳士何回転数使ってる?
1850rpm使おうか迷ってるんで
- 599 :Socket774:2008/08/02(土) 21:57:44 ID:dib0HPOR
- >>598
1420回転rpm?12cmは両方それ使ってる
9cmはVGAとHDD用に4つ2150rpm、これは常用1700rpmに落とすといい感じ
温度は室温32℃、Speedファン読みで
CPU 37℃
HDD 34℃〜36℃
VGA 46℃
信者じゃないが静かでホントお勧め
寿命も長いし当分ファンの買い替えは無いかな
- 600 :Socket774:2008/08/02(土) 21:59:38 ID:3bcGNhP8
- 【CPU】 Intel Core2Duo E6850
【クーラー】 NH-U12P
【M/B】 ASUS P5K-PRO
【Mem】 DDR2-667 1G*4
【HDD】 ST936701LC/SS x2 RAID0
ST3320620A
【VGA】 7900GS 笊化
【サウンド】 Juli@
【光学ドライブ】 松下 SW-9585
【PCI-Ex】 Adaptec 2405
【ケース】 Antec SOLO
【電源】 Corsair HX520
- 601 :600:2008/08/02(土) 22:01:41 ID:3bcGNhP8
- すいません、貼り付け忘れです。
http://jisaku.pv3.org/file/3198.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3199.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3200.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3201.jpg
- 602 :Socket774:2008/08/02(土) 22:02:05 ID:+nHTwlu1
- 見える・・!俺には見えるぞ・・・!!
- 603 :Socket774:2008/08/02(土) 22:02:43 ID:+nHTwlu1
- /(^o^)\
- 604 :Socket774:2008/08/02(土) 22:10:04 ID:rJiEJVzX
- >>600
noctua良いな。もっと画質の良いカメラで見てみたい気もする。
ビデオカードが赤基板なら更に キリッ と冴えて映える気がするぞ。nVidia派なら難しいかも知れんが・・・
- 605 :Socket774:2008/08/02(土) 22:13:08 ID:h4hskr7z
- >>601
このうっかりさんめ!
Noctuaのファンってなんか哀愁があって好きだ
- 606 :Socket774:2008/08/02(土) 22:13:36 ID:3bcGNhP8
- >604
すいません、デジカメ持ってないす
カシオのデジカメケータイW53CAです
いい加減デジカメ買うか
- 607 :Socket774:2008/08/02(土) 22:17:57 ID:UYyLXFWC
- >>606
ちょww携帯ナカマwwww
- 608 :Socket774:2008/08/02(土) 22:18:52 ID:rJiEJVzX
- noctuaのあの色は、欧の人(米を覗く)に好まれやすい落ち着く色彩らしい。>>605
Ttは逆に米国ウケしやすいんだと。
ドイツ系スイス人と、北部系イタリア人の友人が口を揃えて言ってた。
- 609 :Socket774:2008/08/02(土) 22:18:58 ID:UYyLXFWC
- W53CA意外に画質よくないか?3M以上で撮ると赤いの付くけど。
- 610 :Socket774:2008/08/02(土) 22:21:48 ID:rJiEJVzX
- >>606
まぁ何だ、すまん。ちょっと折角の色が勿体無いかなと思ってケチ付けてしまった。
>>605
あと、あの色彩は特にnoctuaのHPにも色濃く出てるよね。
デザインとかヨーロッパ系の人が担当してるんじゃないかと妄想
- 611 :600:2008/08/02(土) 22:25:48 ID:3bcGNhP8
- >609
5Mモードで撮って画像弄ったんだけど、この画質が限界ぽい
デジカメケータイとか言っておきながら、もっと気合入れて作れ、と思いました
- 612 :Socket774:2008/08/02(土) 22:33:31 ID:h4hskr7z
- >>608
>>610
なるほど。わかる気がする
米の人達はわかりやすい派手さが好きそうだ
- 613 :Socket774:2008/08/02(土) 22:37:06 ID:yCEiJuop
- >>583
無駄なFDDをケースにつけてるほうがアフォじゃね?
FDDよりCDのが安いだろ
- 614 :Socket774:2008/08/02(土) 22:41:01 ID:q5+lIsXh
- >>613
OS買うときFDDとセットだからな
>無駄なFDDをケースにつけてるほうがアフォじゃね?
おまえは俺みたいなオーバークロッカーを怒らせた!
FDD50枚入り100円で売ってるよ地元の100円ショップ
- 615 :Socket774:2008/08/02(土) 22:41:47 ID:ygeRu6AD
- 今更50枚も必要ないな
- 616 :Socket774:2008/08/02(土) 22:57:49 ID:VewjilXS
- >>600
いやこの画質は撮り方の問題だろ?微妙に手ブレしてるし高感度で撮ってるから
ノイズもひどいし。コンデジだって適当に撮ったらそれなりにしか写らんよ
- 617 :Socket774:2008/08/02(土) 23:00:29 ID:rJiEJVzX
- だとさ。デジカメ買って見せ付けてやれ>>600
性能の限界というものがどれ程のものかw
- 618 :Socket774:2008/08/03(日) 00:28:10 ID:1HSJpOUU
- 【CPU】E8500@4GHz
【クーラー】しげる+S FLEX 800rpm
【M/B】BIOSTAR I45
【Mem】UMAX DDR2-800 2G*2
【HDD】seagate 320G 1プラッタのやつ
【VGA】ギャラクシー?の9600GTのOC版
【サウンド】オンボ
【キャプチャ】IO GV-MVP/GX
【光学ドライブ】パイオニア S16J
【ケース】TEMPEST
【電源】 ENERMAX EMD625AWT
正面斜め上から
http://wing2.jp/~mymy/futaba/src/1217688131710.jpg
サイドパネル付
http://wing2.jp/~mymy/futaba/src/1217688151065.jpg
はずした
http://wing2.jp/~mymy/futaba/src/1217688228566.jpg
TEMPEST裏配線は俺には根気が続かなかったorz
広いけど値段相応の使いづらさがあるような感じだった。
でも音は小型の扇風機より小さいから大満足w
I45にmemtest86+ ver2.01が入ってたんだけど最近はMBについてんの?
- 619 :Socket774:2008/08/03(日) 00:33:16 ID:WkT1uvIw
- >>614
すまん。もう使わないFDDを置いとくなんて邪魔でアフォだな。
- 620 :Socket774:2008/08/03(日) 00:41:39 ID:eJUfCsDw
- >>618
しげるに800rpmって結構冷えるん?
- 621 :Socket774:2008/08/03(日) 01:11:04 ID:t4lV4gda
- Atom買ってみた。
http://jisaku.pv3.org/file/3202.jpg
【CPU】 オンボード
【クーラー】 そのまま
【M/B】 GIGABYTE GA-GC230D
【Mem】 Transcend TX800QLJ2GKの片割れ
【HDD】 Maxtor 2B020H1
【VGA】 オンボード
【サウンド】 オンボード
【キャプチャ】 なし
【光学ドライブ】 NEC ND-2500A
【PCI】 なし
【ケース】 Owltech OWL-612SLT/WC
【電源】 ZU-400WX1
http://jisaku.pv3.org/file/3203.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3204.jpg
邪魔であふぉなFDDついてます。このマザーボードFDDインターフェイス無いのな。
部屋に転がってた余剰パーツで組んだから、ケースはでかいしメモリは無駄に速いし、
HDDはIDEで接続が鬱陶しいし、・・・。
お金ができたら、小さなケース買うぞ。
- 622 :Socket774:2008/08/03(日) 01:13:22 ID:RF36Dyz0
- ワロタ
- 623 :Socket774:2008/08/03(日) 01:16:14 ID:vC/BICOX
- ちっちゃ!
- 624 :Socket774:2008/08/03(日) 01:21:52 ID:WdBpVzFQ
- さぁ今すぐワロチをポチるんだ!!
- 625 :Socket774:2008/08/03(日) 01:23:58 ID:va9VwrD6
- やめてマザーボード割れちゃう。
- 626 :Socket774:2008/08/03(日) 01:38:30 ID:992TdbWR
- >>621
ちなみにπ104万桁 何秒くらい?
- 627 :Socket774:2008/08/03(日) 01:39:03 ID:/QpRnQsy
- んん?ワロチ買ってどこに付けるんだ?
- 628 :Socket774:2008/08/03(日) 01:55:40 ID:36vWpgct
- >>621
ケースの方がCPU込みのマザーよりぜんぜん高かったりするんだよね.....
- 629 :Socket774:2008/08/03(日) 04:10:18 ID:MP3tjHEL
- ちょwww予告.INヤバスwwwwww
- 630 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2008/08/03(日) 05:48:06 ID:7l2XRbWG
- ワロタw
- 631 :Socket774:2008/08/03(日) 05:58:45 ID:rGoYGRL7
- [―{}@{}@{}-] ←これ何?焼鳥?
- 632 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2008/08/03(日) 06:21:59 ID:7l2XRbWG
- うん。
- 633 :Socket774:2008/08/03(日) 07:28:42 ID:HSO0HiH4
- >>629
おまww
対策前なら間違いなく引っかかってたわww
- 634 :Socket774:2008/08/03(日) 10:59:41 ID:1HSJpOUU
- >>620
比較したことないからわからんが、冷えてないと思う。
4GHzにOCした状態で室温30℃でMBの温度計でアイドル時35℃、Prime95を1時間で59℃
SpeedFanで見たらそれぞれ+10℃前後って感じ。
800rpmのはもともとケース用に買ったから今日S-FLEXの1200rpmを2つ買ってくる。
OCしてないときにアイドルで28〜9℃だった。
TEMPESTの上にある排気のファンがぶつかりそうなくらい近いから
結構関係あるのかも試練
- 635 :Socket774:2008/08/03(日) 20:05:34 ID:HR+SJjjZ
- 9SG1212G101って形番の轟音ファンをケースに付ける予定
流石にいつも全開ってワケにはいかないのでファンコンかます事にしたけど
普通のファンコンじゃむりなのでファンコン作ってきた。
出力5Aまで
ttp://jisaku.pv3.org/file/3211.jpg
ファン詳細 w
6000rpm/260CFM/340Pa /64dBA/4.0A/
- 636 :Socket774:2008/08/03(日) 21:07:05 ID:ovmhMpzJ
- 6000rpmか・・・
ファンコンでOCして10,000rpmまで持ってくんでしょ?
- 637 :Socket774:2008/08/03(日) 21:54:35 ID:dPlY1eK+
- >>636
最近は、ファンの回転数を上げるのが流行ってるのか。
そのうち、ターボチャージャーのような吹上音を出すPCとか登場するのかな?
ベンチマークかけると、「ヒュゴォォォォォオオ!!」とかいうPC。
- 638 :Socket774:2008/08/03(日) 21:55:27 ID:765dazG6
- ぼくのプレスコP4は今日も元気に轟音です
- 639 :Socket774:2008/08/03(日) 22:09:42 ID:K7Fp+bDv
- >>637
轟音PCスレ行ってみるといいよ
- 640 :587:2008/08/03(日) 23:51:48 ID:f3+6sOt3
- 【CPU】 Core2Quad Q6600@3.0GHz
【M/B】 GA-P35-DS3R
【Mem】 DDR2-1066 1GB*2
【HDD】 HGST 320GB x4 500GB x1 250GB x2
【VGA】 X1950XT
【サウンド】 E-MU 0404
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-115D
【PCI-Ex】 Intensity
【ケース】 OWL-602D IV
【電源】 Antec 550W
http://jisaku.pv3.org/file/3212.jpg
掃除ついでにサブ機も晒してみました
左端の黒いPCがメイン機です。
- 641 :Socket774:2008/08/04(月) 00:40:09 ID:kYOQIN3F
- 組んだだけ感が溢れてるな
- 642 :Socket774:2008/08/04(月) 00:44:58 ID:oelnUV73
- IDEケーブル逆接になってる気がするのは目が疲れてるせいだよね?
- 643 :Socket774:2008/08/04(月) 00:46:35 ID:RERhLusw
- 参ったな、実は俺にも見える。
- 644 :Socket774:2008/08/04(月) 00:48:06 ID:DkKkboMg
- Q6600がサブ・・・だと・・?
俺のメインの中で毎日働いているというのに!
- 645 :Socket774:2008/08/04(月) 00:53:08 ID:G/7kqfnY
- OCする程の人がIDEケーブル逆刺しなんてするはずが・・・・ない・・・よな・・・・?
- 646 :Socket774:2008/08/04(月) 00:56:10 ID:nzyMAhZ3
- 俺達の頭が暑さでやられてないかどうか
テストしてくれてるんだよ
- 647 :Socket774:2008/08/04(月) 00:59:08 ID:P9wP3oXZ
- 【CPU】 Opteron 2222 x2
【クーラー】 忍者2 x2
【M/B】 ASUS KFN32-D SLI
【Mem】 DDR2-677 2GB*8
【HDD】 WD740ADFDx2 WD10EACS 1TB x6
【VGA】 HD2600pro
【キャプチャ】 PV4
【PCI-Ex】 RocketRAID2312
【ケース】 銀石 TJ-09N
【電源】 Seasonic SS-600HM
ttp://jisaku.pv3.org/file/3213.jpg
まけないっ!!
- 648 :Socket774:2008/08/04(月) 00:59:56 ID:RERhLusw
- なんか分からないけど、2が好きなのかなぁと思いました。
- 649 :Socket774:2008/08/04(月) 01:00:02 ID:jCrPDwN3
- 2cpu最近よく見るな
HDDたくさんってのも
- 650 :Socket774:2008/08/04(月) 01:02:52 ID:FIscLhHe
- ワロチ2台はさうすがに無理か
- 651 :Socket774:2008/08/04(月) 01:04:03 ID:MrSBvjrO
- >>650
見てみたいなw
- 652 :Socket774:2008/08/04(月) 01:05:05 ID:FUw/d1cQ
- ワロチ2台・・・
想像するだけでよだれが出ます
- 653 :587:2008/08/04(月) 01:07:46 ID:B+itSNjp
- >642
\(^o^)/
指摘されて今気づきますたorz
- 654 :Socket774:2008/08/04(月) 01:22:50 ID:Ls8boln9
- >>650
ママンが壊れちゃう><
- 655 :Socket774:2008/08/04(月) 01:23:38 ID:TbPAOfiX
- なあに、寝かせればいい
- 656 :Socket774:2008/08/04(月) 01:24:10 ID:P9wP3oXZ
- >>587 のTYAN Thunder n6650w-E(メモリ:上、CPU:下)ならワロチx2乗るかも
- 657 :Socket774:2008/08/04(月) 01:51:47 ID:xueIZkkK
- >>626
遅れてすまん。
π104万桁は1分33秒。速度は気にしちゃいかんってことだ。
- 658 :Socket774:2008/08/04(月) 01:55:13 ID:f8f2etVR
- >>647
テトリス思い出した
- 659 :Socket774:2008/08/04(月) 06:33:38 ID:u/PGlg9/
- >>647
その電源で大丈夫?
その昔、Opスレで保護回路が働いてよく動作が止まる報告があったのを覚えているんだが、その母板では大丈夫なの?
HDDの搭載量から見ても、不安なんだが・・・
漏れは雷K8WEにZippy600W、GF6800GTだが、4つ目のHDD付けたらVGAの電力不足の警告文が出たよ・・・
繋いだ場所(電源ケーブル)が悪かっただけだったけど。
- 660 :Socket774:2008/08/04(月) 11:36:28 ID:W5zTN4F9
- 【CPU】AMD Athlon-X2 5200+ 65W
【クーラー】Thermaltake BlueOrb FX
【M/B】MSI K9N Neo-F
【Mem】KEIAN KDR2/800/1GB×2
【Memクーラー】Thermaltake Cyclo
【HDD】WD5000AAKS
【VGA】GeForce 8800 GTS 320MB
【ケース】Thermaltake Armor VA8000BWS
【電源】SKYTEC Power Panther Victory SKP-520PC/V
【FAN】鎌風92mm×2,Thermaltake製120mm×2,COOLERMASTER製120mm×1(4-in-3 Device Module)
【FANコン】COOLERMASTER Musketeer,AERO GATE I
http://jisaku.pv3.org/file/3218.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3217.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3216.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3215.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3214.jpg
配線もうちょっとキレイにならんかなぁ
前面も黒で統一したいな
あとはカメレオン追加して終了w
- 661 :Socket774:2008/08/04(月) 14:38:17 ID:lL6AmmRi
- 携帯画質で約2年ぶりにいってみる
最近このケース晒しが多いみたいだね
【OS】 Windows XP Pro SP2
【CPU】 Core 2 Duo E6600@280*9 実電圧1.18v
【Cooler】 INFINITY+白い鎌風@1600rpm
【M/B】 ASUS P5B+4cmFan@2000rpm (BIOS 1803)
【MEM】 Team Elite PC2-6400 1GB*2+Transcend JetRAM PC2-6400 2GBx2=6GB
【VGA】 ASUS EN7600GT@600/1500
【HDD】 HGST HDT722525DLA380
MAXTOR 6Y160M0
WD6400AAKS
【CASE】 OWL-602D IV(B)/N + 92mm鎌風*3
【POWER】 剛力450W
【DRIVE】 LG GSA4163B
【サウンド】 初代SoundBlaster
【モニタ】 Dell 2407FPW-HC+15inch
【OTHER】 System Guard VI(液晶のバックライト死亡)
http://jisaku.pv3.org/file/3219.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3220.jpg
久しぶりに昨日ケースからMB外して掃除してみたさ
いい加減このうnk色P5Bを卒業したいけどIDEケーブルが鬱陶しい以外は換える理由がないんだよね…
- 662 :Socket774:2008/08/04(月) 16:28:09 ID:k48enOH5
- 新しいマザーIYHしてさて組むかと思ったらDDR3対応だった
- 663 :Socket774:2008/08/04(月) 16:29:33 ID:VfZrspO7
- DDR3メモリもIHYしちゃいなYO!
- 664 :Socket774:2008/08/04(月) 16:32:14 ID:lkNCS7dW
- マザー買った方が安いんじゃねえか
- 665 :Socket774:2008/08/04(月) 16:45:38 ID:es7zyyGR
- 仕様を確認せずIYHしてくるなんて、流石IYHer!しびれる!憧れるぅ!
- 666 :Socket774:2008/08/04(月) 17:00:45 ID:b12f2XSr
- P5Bとか寺が多かった頃つーと、1年チョイ前くらいかね
E6400とか6600との組み合わせをよく見たな
- 667 :Socket774:2008/08/04(月) 17:22:22 ID:k48enOH5
- >>665
価格の最安値より5k安かったから買った
後悔はしていない
- 668 :503:2008/08/04(月) 17:48:06 ID:5qFI2h6E
- グラボから出た熱風が渦巻いてたんで、天板に穴ぶち開けてみました。
出た熱は排気ファンに一直線でしばいて-5℃、満足です。
http://jisaku.pv3.org/file/3222.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3223.jpg
- 669 :Socket774:2008/08/04(月) 17:52:06 ID:r7A2gg5w
- 温風器開発おめ
- 670 :Socket774:2008/08/04(月) 18:25:45 ID:VTX0d8Oh
- 部屋の温度は+5度ですね、わかります。
- 671 :Socket774:2008/08/04(月) 18:46:34 ID:bWPtU2yM
- >>660
マルチ
- 672 :Socket774 :2008/08/04(月) 21:08:47 ID:LCerZdRn
- >>668
ケガキ線代わりのマジックを消して完成ですねw
- 673 :Socket774:2008/08/04(月) 21:41:01 ID:YrZWIqXB
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm4184093
- 674 :Socket774:2008/08/05(火) 00:04:46 ID:9lR2RBlV
- なんだかなあ、暇な奴もいるもんだな
つーか動画アップした本人じゃないなら>>673はなんか一言買いて貼ってけよw
で、俺の愛機が載っているわけだが、動画見てるやつはほとんどが
すでにここで見てるだろうし、再度見てもらってもなあ
ねえ、俺の愛器の中身、電源ケーブルをSATAケーブルで巻き巻きしたほうがいいの?死ぬの?
- 675 :Socket774:2008/08/05(火) 00:55:39 ID:Yjck3mpd
- なぁ、661に誰も突っ込まないのは… そういうプレイなのか?
- 676 :Socket774:2008/08/05(火) 00:57:19 ID:1cz+MYAI
- さわるな
- 677 :647:2008/08/05(火) 01:20:15 ID:C6L3AF5P
- Radeon2600が効いてて全然問題ないよ
6台ついてるHDDもWD10EACSだから通常の4,5台分しかないし
- 678 :Socket774:2008/08/05(火) 01:20:53 ID:C6L3AF5P
- >>677は>>659宛ね
- 679 :Socket774:2008/08/05(火) 01:32:21 ID:tYPyKufs
- >>673
これは酷い・・・
- 680 :Socket774:2008/08/05(火) 02:24:13 ID:F6TcSn99
- >>674
あんたの言うとおりだよ
ついこの間もこれ貼られてたよ
いい加減にしろっつーの
よっぽど気に入ったのか知らないが
ねたが他にも欲しいところだ
まったくと言って良いほど
こうかは無いと思うぜ
うそだと思うなら試して見ろよ
ぜったい徒労に終わると思うぜ
- 681 :Socket774:2008/08/05(火) 02:26:36 ID:UBZd+gHL
- 何まくんだよw
- 682 :Socket774:2008/08/05(火) 02:36:06 ID:F6TcSn99
- >>681
いや、電源ケーブルをSATAケーブルで巻き巻き・・・
- 683 :Socket774:2008/08/05(火) 05:16:07 ID:1rGizkz2
- そうか、SATAケーブルをチューブ代わりに……
- 684 :Socket774:2008/08/05(火) 06:10:23 ID:xJ0TVT7T
- まきますか まきませんか
○ ×
○を選択すると、悪魔人形が窓を割ってやって来ます。
- 685 :Socket774:2008/08/05(火) 06:14:04 ID:TY/PGFYs
- トイレ系の怪談?
- 686 :Socket774:2008/08/05(火) 06:27:55 ID:KdbYxg9w
- まきやがります
- 687 :Socket774:2008/08/05(火) 06:43:01 ID:sCKodfN1
- >>684
ローゼン無双乙
- 688 :Socket774:2008/08/05(火) 10:51:58 ID:jjkXt7hK
- >>668
これどこかで見たなと思ったら
TDUスレかw
- 689 :Socket774:2008/08/05(火) 11:40:11 ID:TuFDg/nI
- >>688
ホントだwwww
- 690 :Socket774:2008/08/05(火) 12:04:23 ID:z2IEr5+b
- >>680-687の流れにワロタ
- 691 :Socket774:2008/08/05(火) 17:58:28 ID:0OiU5Gpz
- ケース入れ換えで何とか組み上がったので晒し。
ケーススレの方に先行で晒していますが。
【ケース】 SUPER18-BK
【CPU】 E6600 @ 389MHz x9(Vcore1.5V)
【クーラー】 大クジラ + HR-05/IFX
【M/B】 GA-965P-DS3P
【Mem】 バルク1GB + ainexのヒートシンク x4
【HDD】 ST3320620AS x4 + HDP72505GLA360
【VGA】 8800GTS(G80)-640MB
【サウンド】 オンボード
【ドライブ】 FDD + DVD-RAM x 2
【電源】 EZCOOL X-1000の付属品(450W)
【ファン】 ケース付属140mm x2 + 光る鎌風の風120mm x2 + (同)80mm x2
【ファンコン】 KAZE MASTER
仮組。
ttp://jisaku.pv3.org/file/3225.jpg
組み終わり。
ttp://jisaku.pv3.org/file/3230.jpg
稼動中。
ttp://jisaku.pv3.org/file/3231.jpg
- 692 :Socket774:2008/08/05(火) 18:09:29 ID:0VQIvz31
- >>691
見れない
- 693 :Socket774:2008/08/05(火) 18:14:21 ID:WewSiSla
- >>691
良いF1ですね
- 694 :Socket774:2008/08/05(火) 18:17:05 ID:GuHa8I4w
- >>691
おまいの為に色々とMBのマニュアルと、GPUなどのレイアウト見てきた
まず、オーディオ出力を前面に引き込むために無理しているようだが、届かないようならおとなしく延長汁!w
あと・・・手前から一直線に行くなよ・・・w 余計コード長要るぞ?
↓
ttp://xtreview.com/images/BFG-GeForce-8800GTS-OC-2-1.jpg
見たら分かると思うけど、88GTSのPCIex16端子と背面ブラケットの間、スリット・空間があるでしょ?
それを有効活用できる。
ATX12V 2X と、フロントオーディオのラインぐらいはスリット経由できるはず。(長さは多少問題→ATX12V電源)
この方法は給電コネクタ変態レイアウトMBでも使えたりする。
- 695 :Socket774:2008/08/05(火) 18:18:39 ID:a8vVDxOP
- >>691
クジラの取り付け方向を変えたほうがいいよ。
90度左に向けたほうが絶対にいい。
今のままじゃ、ケース天井に熱気が当たって、熱がこもるよ。
- 696 :Socket774:2008/08/05(火) 18:20:29 ID:a8vVDxOP
- ああ、HR-05/IFXが干渉するか
そんなもん外しちまえ
- 697 :Socket774:2008/08/05(火) 18:21:18 ID:gdBhWao1
- 天井に穴空けるべき
- 698 :Socket774:2008/08/05(火) 19:20:33 ID:0OiU5Gpz
- アドバイスありがとう。
>>694
今確認しましたがPCIeコネクタととブラケットの隙間には
オーディオケーブルだけなら通す事が出来そうです。
ただ、ちょうどコンデンサが立っていて
電源ケーブルだけは延長ケーブルを使ってギリギリいけるかどうか?位でした。
>>695
クジラを横向きにすると御察しの通りHR-05/IFXに干渉してしまいます。
ぶつからずに取り付けはできるのですがフィンが塞がれてしまったので
上向きでの設置になりました。
- 699 :Socket774:2008/08/05(火) 20:17:58 ID:GuHa8I4w
- >>698
まあ、ぶっちゃけ、要らないんだけどな、基板のつっかえ棒みたいな凸部分は。
パターンからも離れてるし、ズレ防止も切り裂きあるから、問題ない。
友人のPCの配線処理のときに、GPU基板のソコを削り取った。気が向いたらやってみるといい。すっきりする。
- 700 :Socket774:2008/08/05(火) 20:34:10 ID:ePHFrFPC
- 1年ぶりに晒します
【ケース】 ツクモエアロストリームATX
【CPU】 E6600@1.2Ghz/0.85v~3.0Ghz/1.275v
【クーラー】 ANDY+RDL1225S-PWM
【M/B】 P5B Deluxe
【Mem】 センチュリーマイクロ1GB×2+エルピーダ512MB×2
【HDD】 WD740ADFD WD2500JS-00NCB1
HDT725050VLA360 WDC5000AAKS 00A7BO
【VGA】 GF7600GS
【サウンド】 SE-200PCI
【ドライブ】 PX-751A
【電源】 VX450
【ファン】 RDL1225S(17SP) RDL1225S(17LN)×2
RDL1225BL(12LN) RDM9025S RDL1425S ULTRA KAZE 2000
【ファンコン】 P5BDmon FC-01W×2
http://jisaku.pv3.org/file/3232.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3233.jpg
ダイソーの食パン入れパッシブダクト
http://jisaku.pv3.org/file/3234.jpg
天板開口RDL1225BL(12LN)取り付け MB温度5度下がった
http://jisaku.pv3.org/file/3235.jpg
鎌平 隙間にゴムシート挟んではめ込んでるだけ
http://jisaku.pv3.org/file/3236.jpg
シャーシ補強 ダイソーステンレス板+ダイソーのヘックスボルト
E6600/3Ghzの速度に耐えるボディだ(高木チューン)
ボルト8本足りない…(売り切れてた)
足は壊れたビデオデッキから
足りないボルト買いに行ったつもりが、なぜかP180買ってしまったので
これから中身入れ替えます
1年ボチボチいじってこのケースもよく冷える様になったけど
P180の鋼板の厚さにwktk中
- 701 :Socket774:2008/08/05(火) 20:39:16 ID:xxrdlJwo
- カインズホームスペシャルって感じかな
- 702 :Socket774:2008/08/05(火) 20:39:44 ID:7x4By1PD
- 凄い綺麗だね
- 703 :Socket774 :2008/08/05(火) 20:51:56 ID:Z6Q/Mjj+
- >>700
晒したとたんに入れ替えかぃw
P180カインズホームスペシャルに期待
- 704 :Socket774:2008/08/05(火) 21:15:11 ID:a8vVDxOP
- >足りないボルト買いに行ったつもりが、なぜかP180買ってしまったので
君の居場所はここではない
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 34IYH
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217572611/
- 705 :Socket774:2008/08/05(火) 21:24:23 ID:IbCzQcZ0
- >>700
静音性が気になる
- 706 :Socket774:2008/08/05(火) 21:30:37 ID:NeCDCtzl
- ダイソーとカインズがスポンサーとな!
- 707 :Socket774:2008/08/05(火) 23:04:31 ID:jTCirbNW
- >>956
それ水あげすぎで根枯れたんだろ・・・
土の表面がうっすら黒くなる程度で
水あげはおk。根から腐ると台無しだからね!
サボテンは水あげなくておk
1回水あげて腐らせた事ある経験者が言うから間違いないよw
花咲いたらうpしてね
- 708 :Socket774:2008/08/05(火) 23:05:53 ID:jTCirbNW
- うわあああ!!!誤爆!
- 709 :Socket774:2008/08/05(火) 23:06:12 ID:iThsrvZM
- >>707
サボテンと自作PCですかぁ
多趣味ですねw
- 710 :Socket774 :2008/08/05(火) 23:06:24 ID:Z6Q/Mjj+
- どこの誤爆なんだw
- 711 :Socket774:2008/08/05(火) 23:08:04 ID:om1PH5Xh
- ヒートパイプかと思ったらSATAケーブルだった
- 712 :Socket774:2008/08/05(火) 23:08:20 ID:jTCirbNW
- 恥ずかしくて死にたい・・・
- 713 :Socket774:2008/08/05(火) 23:12:17 ID:1rGizkz2
- ロングパスktkr
- 714 :Socket774:2008/08/05(火) 23:13:51 ID:aMK4KBRT
- >>712
LED光源用意してPCの中でサボテン育成だw
私はLED光源で観葉植物育ててるよ
- 715 :Socket774:2008/08/05(火) 23:14:52 ID:gdBhWao1
- サボテンって暖かいところでも育つの?
本気でPCケース内で育ててみたいw
- 716 :Socket774:2008/08/05(火) 23:16:01 ID:0OiU5Gpz
- >>707
アロエを育てるのが苦手。毎回、根を腐らせてしまう...。
- 717 :Socket774:2008/08/05(火) 23:16:09 ID:xxrdlJwo
- サボテンくそわろた
- 718 :Socket774:2008/08/05(火) 23:17:36 ID:jTCirbNW
- いやああああああ!もうやめてえええ
- 719 :Socket774:2008/08/05(火) 23:17:51 ID:1C6ucPha
- 君が育てたサボテンは・・・
- 720 :Socket774:2008/08/05(火) 23:24:42 ID:TMphCNzd
- ,,,ww,,,
,,#´ω`#,,
#´・ω・`#
#´・ω・`# ショボテン
#´・ω・`#
#´・ω・`#
[..===..]
| |
|____|
- 721 :Socket774:2008/08/05(火) 23:24:50 ID:AQVKdA5+
- >>707->>719
この流れフイタw
- 722 :Socket774:2008/08/05(火) 23:25:06 ID:BV10Ivbf
- そのサボテンのレスはちょっと前に部屋晒しスレで見たレスだが
なんで今日誤爆してるんだ
- 723 :Socket774:2008/08/05(火) 23:32:15 ID:aMK4KBRT
- ・・・
ttp://jisaku.pv3.org/file/3238.jpg
そのうち余ったパーツを組み込んで
5インチベイに・・・
やらないけどな!
- 724 :Socket774:2008/08/05(火) 23:35:40 ID:ePHFrFPC
- ほんとうに育てていた!!
- 725 :Socket774:2008/08/05(火) 23:36:23 ID:jTCirbNW
- >>723
赤と青のLED・・・
光合成は赤色と青色のの光を使うという事を知っていたとは・・・
- 726 :Socket774:2008/08/05(火) 23:37:38 ID:0OiU5Gpz
- >>723
偉大なるスレの融合w
- 727 :Socket774:2008/08/05(火) 23:37:45 ID:aMK4KBRT
- >>725
実は赤外も2つばかり組み込んである
- 728 :Socket774:2008/08/05(火) 23:42:21 ID:jTCirbNW
- >>727
これはこれは恐縮です。
- 729 :Socket774:2008/08/05(火) 23:48:03 ID:xxrdlJwo
- コーヒーふいたwww
- 730 :Socket774:2008/08/05(火) 23:50:32 ID:jTCirbNW
- このままだとスレチになってサボテンからトゲが飛んできそうなので・・・
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/255.jpg
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/254.jpg
見せれるような中身では無いですが・・・イタイッ!
- 731 :Socket774:2008/08/05(火) 23:51:57 ID:gdBhWao1
- サボテンは?
- 732 :Socket774:2008/08/05(火) 23:52:43 ID:aMK4KBRT
- >>723の光源 実は5V駆動w
PCの電源でも対応できるぜw
- 733 :Socket774:2008/08/05(火) 23:53:00 ID:om1PH5Xh
- SAN値が1D6下がった
- 734 :Socket774:2008/08/05(火) 23:55:43 ID:xxrdlJwo
- おやおや、サボテンがいませんなぁ!
- 735 :Socket774:2008/08/05(火) 23:55:56 ID:dnT2tvIm
- >>730
なぜサボテンがいない?
- 736 :Socket774:2008/08/05(火) 23:57:06 ID:AQVKdA5+
- >>730
毎回思うけどリテールファンってちっちゃいよね。
他のCPUクーラーが過剰にでかいだけかも知れんけど・・・
その画像見てたらケーブルをまとめたくなってくるわw
>>732
すげえwww電源のムダwww
- 737 :Socket774:2008/08/05(火) 23:59:03 ID:jTCirbNW
- サボテン愛好者が何故pcケースの中にサボテン入れるはず無いだろw
- 738 :Socket774:2008/08/06(水) 00:09:44 ID:e/zLeXso
- 日本語で
- 739 :Socket774:2008/08/06(水) 00:10:07 ID:MmZM+ssU
- 日本語でしゃべれ
- 740 :Socket774:2008/08/06(水) 00:10:16 ID:ZO/Kqfqr
- 日本語でおk
- 741 :Socket774:2008/08/06(水) 00:11:13 ID:ZO/Kqfqr
- >>732
DC5v駆動という事は2つのLED直列で繋いでるの?
- 742 :Socket774:2008/08/06(水) 00:15:39 ID:tFESpAKk
- >>730
普通に配線綺麗だが。
- 743 :Socket774:2008/08/06(水) 00:19:37 ID:zfIBko3B
- >>741
抵抗
]-抵抗-LED(青)-LED(青)
抵抗
抵抗1つだと発熱するんでこんなかんじ
今は植物育成のために使ってるけど使わなくなったら
イルミ用にできるしな。
- 744 :Socket774:2008/08/06(水) 01:32:59 ID:A000CESm
- サボテンの流れに吹いた俺
>701
な、なんでカインズホームで金具を購入したと判るんだ!
ホーマックでも買ったよ
>702
ありがd
このケース、何気に無改造で24ピンコネクタ以外は
裏配線できるんで裏はすごい事に…
>703
記念にこのケースの最終状態?を晒します
P180は最初は素で組んでみて、そこからじわじわと
弄って行こうかと
>704
IYHerスレなんてとんでもない!
実はP180、展示品7480円で買いました やった!
http://jisaku.pv3.org/file/3239.jpg
IYHerなら空いたケースに入れるマザーとかCPUとか
新規購入するんだろうし… おれ無理
>705
現在室温32度、リヤケースファンのULTRA KAZEが1750回転
MB温度は35度 120o→80oダウンバーストアダプタと、
リテールCPUファンのパッシブダクトマフラー(?)で結構消音化されてたり
室温26度以下なら各ファン1100回転以下なので静かカナ
>706
スポンサーになってくれー!w
ダイソーの
金具は100円なのでそれなりです…
バリだらけなのでシャーシ裏の見えないところに…
>711
ピンボケ写真をPhotoshopのアンシャープマスクで誤魔化したので…
グラボの下の透明なプラ板が、ケーブルのパッケージで
リヤケースファンがPCIスロットの開口部から
無駄に吸気しない役割を果たして…いるんだろうか…
- 745 :Socket774:2008/08/06(水) 02:02:52 ID:bItfGebm
- http://www.pro-clockers.com/reviews/?id=81&page=5
海外でもカール巻きがはやってるのか?
http://www.pro-clockers.com/images/review/lian%20li%20a77/item%20102.JPG
- 746 :Socket774:2008/08/06(水) 02:06:22 ID:6VImG4Kp
- >>745
何度まいてもゆるまきになっちゃうんだよなロール巻き。
このまえロール巻きから折り曲げ配線にしたわ
- 747 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/08/06(水) 02:23:14 ID:3dlTIWku
- /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._)
( つ つ
人 Y
( ヽ ノ
人 Y′
( ヽノ
人 ヽ、
(_)__)
- 748 :Socket774:2008/08/06(水) 02:36:55 ID:y0lBeiZz
- 隊長、それ前見た
- 749 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/08/06(水) 02:46:42 ID:3dlTIWku
- クルクル〜
∧∧/ヾ∧
/ - - \
(_..ノ 三丶._)
⊂ 三 三 ⊃
人 Y′
( ヽノ
人 ヽ、
(_)__)
/ヾ∧
彡| - \
彡| 丶._) ・・・
( つ旦
と__)__)
- 750 :Socket774:2008/08/06(水) 02:51:55 ID:1dqzM3qI
- 新着レスがあるのに更新してもレスが見えない・・・ 透明でも空気ウザッ
- 751 :Socket774:2008/08/06(水) 03:27:56 ID:kJeoF8ng
- まきまきと言っても、まだロール状しか作例が無い。
ナルト模様にする漢の出現を期待。
- 752 :Socket774:2008/08/06(水) 04:04:13 ID:u+q9/QUf
- >>750
日記帳にでも書け
- 753 :Socket774:2008/08/06(水) 06:23:50 ID:Fo9t5MNm
- >>746
http://jisaku.pv3.org/file/3240.jpg
どうやったらゆる巻きになるのか知りたい
- 754 :Socket774:2008/08/06(水) 06:36:52 ID:kJeoF8ng
- >>753
シャア専用機かとオモタw
- 755 :Socket774:2008/08/06(水) 07:48:01 ID:JCm30VAy
- >>750
この馬鹿馬はただのかまってちゃんだから無視無視。
確かに殺したいほどムカつくけど、かわいそうだからそっとしておいてあげよう。
ちなみにこの馬鹿馬がSOLO使ってて、頻繁にSOLOスレに来るから
俺はケースを買い換えた。今はスッキリ快適生活。
- 756 :Socket774:2008/08/06(水) 08:03:32 ID:Ie8drOj9
- ロール巻きって言葉おかしいぞ
- 757 :Socket774:2008/08/06(水) 08:16:10 ID:6VImG4Kp
- カール巻きか
>>753
おーかなりキレイな巻き方・・・・w
俺はママンとHDDの間に距離がちょっとあってカール巻きしても
すこし伸ばす感じにしないといけないから見た目的に微妙になる・・
- 758 :Socket774:2008/08/06(水) 08:47:56 ID:TJyQcbTR
- >>757
カール巻もおかしくね?
- 759 :Socket774:2008/08/06(水) 08:50:54 ID:iFU18kKM
- http://pds.exblog.jp/pds/1/200602/28/28/f0012628_23404692.jpg
- 760 :Socket774:2008/08/06(水) 09:01:23 ID:TJyQcbTR
- >>759
それはポール牧。
余ったSATAケーブルをドライバーを使って巻いてみた。
ttp://jisaku.pv3.org/file/3241.jpg
- 761 :Socket774:2008/08/06(水) 09:03:15 ID:M4nyYXeP
- >>753 >>760
昔の公衆電話を思い出した
>>759
そーきたか
- 762 :Socket774:2008/08/06(水) 09:35:13 ID:o2R/RnF/
- >>759
織田無道かと思ったw
- 763 :Socket774:2008/08/06(水) 09:38:34 ID:BLiC9h6h
- 素晴らしきヒィッツカラルドに見えた
- 764 :Socket774:2008/08/06(水) 09:44:09 ID:H8l1UlwL
- >>759
不謹慎、通報しました。
- 765 :Socket774:2008/08/06(水) 10:41:37 ID:3yo1NbTN
- 通信用ケーブルの縦ロールは、悪影響が出る・・・んじゃなかったっけ?
- 766 :Socket774:2008/08/06(水) 10:47:39 ID:T0uGBvDs
- なあに、問題出たら延ばせばいい。
- 767 :Socket774:2008/08/06(水) 11:43:35 ID:MNtKIgRb
- LANケーブルとか電話線を巻くと磁界が強まってノイズが入りやすくなるとか
- 768 :Socket774:2008/08/06(水) 12:11:49 ID:p1DVVcS+
- >>765
30cmぐらいなら誤差程度の影響しか出なかったと思うが・・・
- 769 :Socket774:2008/08/06(水) 12:30:01 ID:U/IOgfnx
- 有線電話のあのクルクルより短ければいいんじゃないのか?
まああれはアナログ信号だが
- 770 :Socket774:2008/08/06(水) 20:43:38 ID:kJeoF8ng
- カールはもういい。 ナルト巻きはまだか!
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kenko-keikaku/cabinet/1_900/071.jpg
- 771 :Socket774:2008/08/06(水) 20:46:56 ID:PHBwWK2i
- なにこれ、高級蚊取り線香?
- 772 :Socket774:2008/08/06(水) 20:48:02 ID:Jsd8wd+B
- 花の花?
- 773 :Socket774:2008/08/06(水) 20:48:03 ID:9v80dpCs
- どう見てもドリキャスです。本当にありがt・・
- 774 :Socket774:2008/08/06(水) 23:23:42 ID:QbMmUWvt
- nVIDIAだろう。自作板としては
- 775 :Socket774:2008/08/06(水) 23:26:52 ID:jf051jRq
- ドリームキャストだろ常考
- 776 :Socket774:2008/08/07(木) 00:10:36 ID:qAsWKZ88
- 湯川常務はまた専務になれたのだろうか?
- 777 :Socket774:2008/08/07(木) 00:12:35 ID:EW0+81//
- 今は社長だろ
- 778 :Socket774:2008/08/07(木) 00:15:46 ID:5kIhp3S8
- 会長じゃないっけ?
- 779 :Socket774:2008/08/07(木) 00:20:55 ID:d8ZINGYl
- QUOカードのw
- 780 :Socket774:2008/08/07(木) 00:22:55 ID:57psSaSF
- 話を蚊取り線香に戻そう
- 781 :Socket774:2008/08/07(木) 00:29:27 ID:BuphLrUK
- カトリーヌ・・・・・・・・・”ANOSちゃんをひたすら追いかける”
カトリーヌネクストジェネレーション・・”ANOSちゃんを待ち伏せる頭脳派”
カトリーヌサードストライク・・・・”追いかけたり明後日の方に行ったり気紛れ”
カトリーヌフォースデトネイター・・・”どじでマイペース”
- 782 :Socket774:2008/08/07(木) 00:31:24 ID:d8ZINGYl
- サボテンから流れがおかしくなったなw
責任取れよサボテン
- 783 :Socket774:2008/08/07(木) 00:36:07 ID:LzhD8dad
- ああ、これはもうサボテンのあられもない姿を曝け出してもらうしかないな。
- 784 :Socket774:2008/08/07(木) 00:41:13 ID:VvzDHFlt
- サボテンにインテル製CPUを入れてうp
- 785 :Socket774:2008/08/07(木) 00:51:45 ID:qAsWKZ88
- イテッ
- 786 :Socket774:2008/08/07(木) 01:31:13 ID:C30QrADK
- ア痛い
- 787 :Socket774:2008/08/07(木) 03:32:26 ID:IbK2MQhz
- >>761,769
http://jisaku.pv3.org/file/3242.jpg
- 788 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/08/07(木) 14:49:45 ID:2s8dhDkY
- /ヾ∧
彡| ・ \
∧彡| 丶._)
( ⊂ ⊃
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
- 789 :707:2008/08/07(木) 15:04:25 ID:jzSO13Mp
- 久々に来ました。
なんか俺の誤爆のせいで変な方向向かっちゃったみたいで・・・
かわりに腐らせたサボテンうpするので許してください
http://ranobe.com/up2/updata/up38395.jpg
- 790 :Socket774:2008/08/07(木) 15:11:50 ID:VRzw6gU9
- 元気がいいのにしろよw
- 791 :Socket774:2008/08/07(木) 18:40:35 ID:d8ZINGYl
- まるでこのスレが腐っちまったみたいじゃないか!
- 792 :Socket774:2008/08/07(木) 18:49:28 ID:YRztrSRe
- (´・ω・) カワイソス
- 793 :Socket774:2008/08/07(木) 18:51:38 ID:KZMIJqgr
- 何故腐らせたし。
- 794 :Socket774:2008/08/07(木) 19:19:27 ID:z9h2qh5g
- 水やり過ぎたんだろ >>707 で白状してる
- 795 :Socket774:2008/08/07(木) 21:22:40 ID:1qdJCbF4
- >>790
http://jisaku.pv3.org/file/3245.jpg
- 796 :Socket774:2008/08/07(木) 21:27:33 ID:iEvVwIpn
- これは逞しいw
- 797 :Socket774:2008/08/07(木) 21:27:41 ID:bHMsvYRd
- おまwwwwwwwきゅうりwwwwwwww
- 798 :Socket774:2008/08/07(木) 21:31:02 ID:S/qiT+n6
- 反り具合がイヤラシイ
- 799 :Socket774:2008/08/07(木) 21:33:38 ID:3srwn5BQ
- ギンギンですねw
- 800 :Socket774:2008/08/07(木) 21:35:48 ID:hvJMCBSw
- なんという
サボチン
- 801 :Socket774:2008/08/07(木) 21:45:34 ID:jzSO13Mp
- >>795
ちょwwうめえwww
- 802 :Socket774:2008/08/07(木) 22:30:55 ID:5eewJCIE
- ちょっと質問。
ケースに穴あけ加工して電源等を通す場合なんですが、切り口で
ケーブルが傷つかないように保護する蛇腹の様な切り口カバーあ
ったと思ったんだが、製品名が解らずに探しきれない(汗
誰か知っていたら製品名とHP教えてくだされ。
- 803 :Socket774:2008/08/07(木) 22:34:41 ID:HfrURDf+
- コルゲートチューブ
ググレ
- 804 :Socket774 :2008/08/07(木) 22:37:52 ID:I3Uq62/1
- >>802
これも使える
イグリデュールクリップベアリング
ttp://www.hagitec.co.jp/bea.htm
- 805 :Socket774:2008/08/07(木) 22:38:10 ID:1+Vi5J5S
- 自在ブッシュだっけ?じゃね。
- 806 :Socket774:2008/08/07(木) 22:39:26 ID:K6WG56e5
- >>805
情報thx、それでしたww
- 807 :Socket774 :2008/08/07(木) 22:40:30 ID:I3Uq62/1
- ググレばいくらでも・・・
オープンブッシング
ttp://www.denka-e.co.jp/syohn/onb.html
- 808 :Socket774:2008/08/07(木) 22:45:08 ID:HfAoOAGc
- 近ければいくらでもやるんだけどな
- 809 :Socket774:2008/08/07(木) 22:45:39 ID:s/eRnQDz
- ttp://oyaide.com/catalog/categories/c-2_102.html?page=5&sort=4a
- 810 :Socket774:2008/08/07(木) 22:48:04 ID:K6WG56e5
- >>808
当方山形です
- 811 :Socket774:2008/08/07(木) 22:50:33 ID:HfAoOAGc
- >>810
残念遠すぎます
- 812 :802:2008/08/07(木) 22:53:56 ID:5eewJCIE
- みな情報ありがと。
>>805のやつでした。
>>806も同じの探してたの?
奇遇ですなぁ。
- 813 :Socket774:2008/08/07(木) 23:00:23 ID:1+Vi5J5S
- >>810
おれとなりの県だーよ!
- 814 :Socket774:2008/08/08(金) 00:20:46 ID:IP36zxnq
- >>810
パーツ→ケースアクセサリ→コードブッシュ
http://eleshop.kyohritsu.com/index2.html
- 815 :Socket774:2008/08/08(金) 00:21:26 ID:IP36zxnq
- ああ間違えた
>>802だった
- 816 :Socket774:2008/08/08(金) 17:52:50 ID:fSHmlHbK
- >>802
100均
- 817 :343:2008/08/08(金) 23:51:29 ID:oA+MUOJ3
- Before
ttp://jisaku.pv3.org/file/3124.jpg
After
ttp://jisaku.pv3.org/file/3254.jpg
ちょっと中央が寂しかったので12cmLEDファンを追加してみました。
- 818 :Socket774:2008/08/09(土) 00:27:02 ID:sZ+ZoSKm
- うおっ まぶしっ
- 819 :Socket774:2008/08/09(土) 00:33:22 ID:NVv4k1yq
- 水冷いいなあ
- 820 :Socket774 :2008/08/09(土) 00:33:58 ID:sp3pwb4P
- うおっ まぶしっ
- 821 :Socket774:2008/08/09(土) 01:06:46 ID:uOQWZflX
- 下のほうのオレンジの光が気になるね。
- 822 :Socket774:2008/08/09(土) 01:16:44 ID:DOF21fol
- 【CPU】インテル Core 2 Quad Q6700
【クーラー】アルファ PRE9060T + 山洋電気 109P0912T4H112(温度可変速1400-2850rpm)
【M/B】ギガバイト GA-P31-DS3L Rev1.1
【Mem】UMAX DDR2-2G-800-R1 *2枚
【HDD】日立 HDP725050GLA360 *2台 サムチョ HD321KJ
【FDD】Y-E DATA YD-702D-6238D
【VGA】玄人志向 GF7600GS-E256H/HS
【サウンド】クリエイティブ バイブラ128
【キャプチャ】なし
【光学ドライブ】パイオニア DVR-112D
【PCI】インテル PRO/1000GT
【電源】恵安 KT-420BKV SLI-S
【ケース】NEC Express5800/110Ge
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1218210744248.jpg
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1218210783075.jpg
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1218210887824.jpg
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1218210910839.jpg
ケース買い替え記念晒し。配線はとりあえず繋いだだけです・・・汚いですね。
ケースのオマケにマザーボード、電源、CPU、メモリ、HDD、DVDスーパーマルチドライブ等々
いろいろ付いてきたけど、使い道が無いから速攻取り外した。目的はあくまでケースのみ。
ちなみにこのケース先週\14,800、今日になったら\12,800に値下げ。
ちょっと悔しい、けど予備と称してもう1個買ってしまいそう・・・。
ケースのギミックとか使用感は下記が参考になるかも・・・。
ttp://ad.impress.co.jp/special/nec0803/ (旧モデルだけどケースは同一)
ttp://video.watch.impress.co.jp/static/parts/2008/0724/004wmv.htm
ttp://wiki.nothing.sh/page?NEC%20Express5800%A1%BF110Gd%2F110Gx%20Case%A1%BF%C5%C5%B8%BB%A1%BFFAN
- 823 :Socket774:2008/08/09(土) 02:22:02 ID:M32EYkMp
- なかなかカッコイイなNEC
- 824 :Socket774:2008/08/09(土) 03:30:58 ID:tmka2EE/
- >>822
武骨建造物好きの俺からすると一枚目の大地に聳え立つ様な撮り方がなんともいえん
- 825 :Socket774:2008/08/09(土) 10:53:16 ID:tOc2eJON
- >>822
B型の俺からするとお好み焼きソースはおたふくだと思う
- 826 :Socket774:2008/08/09(土) 11:29:08 ID:2LDIVOHr
- 壁から天井への油汚れがひどいな。
エアタローが悪そうだ。
- 827 :Socket774:2008/08/09(土) 11:47:36 ID:O06uMy97
- 待て、それは多分愛機じゃない
- 828 :Socket774:2008/08/09(土) 14:57:34 ID:1s8UGbMd
- お好みソースと言ったらカープソースだろ。素人はこれだから困る。
- 829 :Socket774:2008/08/09(土) 15:05:31 ID:0iRSf8yk
- いいえ、オリバーです
- 830 :Socket774:2008/08/09(土) 15:16:52 ID:czsONsa5
- オリバソース
- 831 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/08/09(土) 16:03:18 ID:AYj33aRo
- |┃三 ガラッ
|┃ 、))
|┃,-ー "‐‐-、
|┃ || |
|┃‐-------‐
|┃:i彡| ・ \
|┃:i彡| 丶._)
______.| (ニノ. 中濃 ||)
|┃:i | ホース ||
|┃:i `-----'/
|┃ ̄U"U ̄
- 832 :Socket774:2008/08/09(土) 18:07:53 ID:73gVM4Su
- 話題の方向性が組んでやらねえスレみたいになってる気がするのだが
- 833 :Socket774:2008/08/09(土) 19:43:59 ID:WKFiMQpN
- そのスレ住人の俺がry
- 834 :Socket774:2008/08/09(土) 19:49:55 ID:9oIslBtI
- 【CPU】PentiumV-1GBhz*2
【クーラー】 そこらにあった奴
【M/B】 SuperMicro370DDE
【Mem】 そこらにあった128MB*4(PC-133)
【HDD】 barracuda 7200.7
【VGA】 GF-4000MX
【サウンド】 そこらにあったcreative
【光学ドライブ】 DVD・CD-ROM
【PCI】 3comLAN
【ケース】 特価1980円(電源付)
ttp://jisaku.pv3.org/file/3255.jpg
偶々マザーが手に入ったから作った代物。 マザーよりCPUとかHDDとかの方がはるかに高価。
性能面ではニコニコが何とか見れて1280x720とかのH.264・Xvidとかが再生できる程度。
- 835 :Socket774:2008/08/09(土) 20:04:01 ID:NVv4k1yq
- http://up3.viploader.net/pic2d/src/viploader2d427313.jpg
- 836 :Socket774:2008/08/09(土) 20:04:51 ID:ENfeovQ6
- >>834
趣味の粋だな もう
用途は?物置鯖?
- 837 :Socket774:2008/08/09(土) 20:05:44 ID:NVv4k1yq
- よくこんな時代のママンが生きてたなあ
俺のは全部コンデンサ死んでたのに
- 838 :Socket774:2008/08/09(土) 20:13:06 ID:IFbQcz74
- 半年前までの8年間、PenIII(SECC)マザーを主力に使ってたけど実は運が良かったのか…
- 839 :Socket774:2008/08/09(土) 20:18:10 ID:9oIslBtI
- >>836
ほぼ趣味マシン。
BiosにOC設定があったりとwktk
>>837
コンデンサーは良い奴使ってた。 三洋とか
ついでにベンチ(笑)
ttp://jisaku.pv3.org/file/3256.jpg
2世代前のシングルコア機にも負けるw
- 840 :Socket774:2008/08/09(土) 20:54:36 ID:8R9ebBdd
- CPUを2個積んでるところに意味がある。
性能は無視。
- 841 :Socket774:2008/08/09(土) 20:56:42 ID:EnhsgDfn
- >>834
PentiumVのデュアルとは
いなせだね〜
- 842 :Socket774:2008/08/09(土) 21:08:19 ID:9oIslBtI
- >>840
ですよね。
- 843 :Socket774:2008/08/09(土) 21:38:22 ID:Ck/1xO3g
- さすがSUPERMICRO、コンデンサいい奴使ってるんだな
同世代の他社製マザーは糞コンが噴きまくるのに
- 844 :Socket774:2008/08/09(土) 21:39:18 ID:aF6ZSVM/
- うちにも退役マシンだけど、PentiumVのデュアルがある。マザーはMSIだったかな。
この前通電したら動いたから、コンデンサはまだ生きてた模様。
- 845 :Socket774:2008/08/09(土) 22:35:00 ID:LBTlI7SY
- >>822
ケースのサイドとリア拡張スロット横に穴が開いてないのがナイスなんだが、ファンが前後8cm角?
これでフロント14cm角、リア12cm角ファンが標準なら欲しい。やっぱ白色のケースはいいな
- 846 :343:2008/08/09(土) 23:45:46 ID:LWdKawbh
- >>821
Xonar D2/PMのLEDですよ。
背面はもっときれいに発光してますが。
- 847 :822:2008/08/09(土) 23:55:14 ID:DOF21fol
- >>845
ファンは給排気とも8cmのみですね。
内蔵HDDドライブケージに9cmファンを取り付けることも
可能で位置的に吸気ファンとしての役割も果たします。
但し取り付けるとドライブケージからHDD後端が25mm後ろに
飛び出すのでマザーによってはHDDと干渉するかもしれません。
標準状態でもエアフローは良いですよ。
安くても一応、サーバーの端くれですから。
- 848 :Socket774:2008/08/10(日) 01:42:37 ID:xaHtMe46
- >>822
電源ケーブルにいっぱいフェライトコアつけてるけど
意味あるの?
おれも余ってるからACコードにはつけてみたけど・・・
- 849 :Socket774:2008/08/10(日) 01:48:05 ID:COC3Zqi1
- >>834
もしかして・・・
- 850 :822:2008/08/10(日) 02:18:38 ID:L4Y00ap0
- >>848
フェライトコアは「ノイズが減るかも・・・」という「おまじない」です。
あまり役に立つとは思ってないのですが
たくさんあまってたので片っ端から付けてみました。
画像じゃ見えないけどATX24ピン電源ケーブルにも
超巨大なフェライトコアが2個付いてます。
- 851 :Socket774:2008/08/10(日) 02:58:00 ID:U2wjTo+O
- うちの440BXまだ現役だぜ
ISAのカード使ってるからサブとして必要で手放せない
- 852 :Socket774:2008/08/10(日) 04:13:07 ID:95Stn2Xe
- >>834
このフラットケーブル懐かしく感じるな。
- 853 :Socket774:2008/08/10(日) 04:18:33 ID:zDtqvZpq
- 【CPU】 AMD Opteron 1216
【M/B】 DFI LanParty UT 790FX M2R
【Mem】 CFD FireStick 1GB*2 PC2-6400
【GPU】 SAPPHIRE HD3870おっぱい化
【サウンド】 ONKYO SE-90 PCI
【NIC】 Intel PRO/100 S DeskTopAdapter
【HDD】 WD 500GB + Seagate 320GB + Seagate 320GB + Seagate 320GB
【電源】 Seasonic SS-550HT
【CPUクーラー】 Thermalright SI-120
【ドライブ】 Pioneer DVR-A15J
【ケース】 Antec NineHundred
HDDマウンタ変えて、ちょっと光らせてみました。
まだまだ汚いですが評価・アドバイスお願いします。
中身
http://jisaku.pv3.org/file/3260.jpg
裏
http://jisaku.pv3.org/file/3258.jpg
前
http://jisaku.pv3.org/file/3261.jpg
前2
http://jisaku.pv3.org/file/3259.jpg
光らせるとこんなかんじ
http://jisaku.pv3.org/file/3262.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3257.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3263.jpg
- 854 :Socket774:2008/08/10(日) 04:28:30 ID:/OORds5v
- おっぱいが下がってるのがちょっと…
- 855 :Socket774:2008/08/10(日) 05:47:25 ID:u6AMdTL0
- >>853
何この綺麗な900は。神すぎる。
俺のとは大違いだ・・・・・
- 856 :Socket774:2008/08/10(日) 07:26:56 ID:pQ8b/GpO
- Danger Den TDX Universal が 2,980円だったので注文してみた。
Danger Den TDX用 Accelerator Nozzles#2を使うとノーマルよりパフォーマンスがアップしますって書いてあったけど
Accelerator Nozzlesも購入した方がいいのかなぁ?
今使用してるCPUはQX9770@4.0GHz1.40V、ラジはBlack Ice Pro とBlack Ice Pro 2の2個ラジにポンプはEHEIM1046
- 857 :856:2008/08/10(日) 07:27:35 ID:pQ8b/GpO
- 誤爆スマソ
- 858 :Socket774:2008/08/10(日) 09:25:56 ID:RkKGrQHv
- 未だ修行がたりんか
http://www.hsjp.net/upload/src/up35854.jpg
http://www.hsjp.net/upload/src/up35855.jpg
http://www.hsjp.net/upload/src/up35856.jpg
http://www.hsjp.net/upload/src/up35857.jpg
- 859 :Socket774:2008/08/10(日) 09:30:24 ID:1ut+Wjia
- >>855
なんか悲しくなってくるよなw
- 860 :Socket774:2008/08/10(日) 09:37:28 ID:pQ8b/GpO
- お疲れです。
- 861 :Socket774:2008/08/10(日) 10:18:03 ID:FxPQ4kvd
- みんなまぶしっ
- 862 :Socket774:2008/08/10(日) 10:22:59 ID:L4Y00ap0
- >>858
九十九のお買い上げ日証明シール直貼りが斬新な感じ!
- 863 :Socket774:2008/08/10(日) 17:12:21 ID:aF/KcsFU
- >>853
マザーの裏にCPUの電源4ピン通してるの?
- 864 :Socket774:2008/08/10(日) 17:44:28 ID:kZZwpbzl
- >>853
マザー裏側のサイドパネル、ちゃんと閉まってるのか?
24pinがうまい事つぶれてくれてるのかもしれんけど、もっこりしてそうな感じ
- 865 :Socket774:2008/08/10(日) 18:07:36 ID:v1UQBjd4
- 誰か俺のPCも配線やってくれ
- 866 :Socket774:2008/08/10(日) 18:26:20 ID:ZN7m9AI7
- >>865
先ずは晒せ話はソレからだ
- 867 :853:2008/08/10(日) 21:09:35 ID:zDtqvZpq
- >>854
曲げないとコンデンサに干渉するんです・・・orz
>>855
ありがとうございます。
でも24ピンのところがまだまだ汚いです・・・
>>863
そうですよ。
>>864
もっこりしてますが、ちゃんと閉まってます。
- 868 :Socket774:2008/08/10(日) 21:17:30 ID:06FfWtlW
- >>867
カタログ(Antecのサイト)に
ttp://jisaku.pv3.org/file/3261.jpg
が貼られていたら欲しくなる。
左オッパイが大きい感じw
- 869 :Socket774:2008/08/10(日) 22:18:01 ID:kZZwpbzl
- >>868
画像を横に倒せばどちらか一方がそうなるな
そして直径12cmもあればたしかにでかい
- 870 :Socket774:2008/08/10(日) 23:16:15 ID:u6AMdTL0
- >>853にあごがれて少し裏配線にトライしてみた
ビフォー
ttp://jisaku.pv3.org/file/3267.jpg
アフター
ttp://jisaku.pv3.org/file/3268.jpg
Λ_Λ あんま変わってない・・・・・・
/,'≡ヽ::)、
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 871 :Socket774:2008/08/10(日) 23:18:41 ID:06FfWtlW
- >>870
w
露出とピントが改善されてるww
- 872 :Socket774:2008/08/10(日) 23:24:08 ID:hTBFdbor
- そっちの改善かよw
裏配線でもっとスッキリできるとおもうけどなぁ
- 873 :Socket774:2008/08/10(日) 23:28:16 ID:isKbQogJ
- 変わらなさすぎじゃねww
- 874 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2008/08/10(日) 23:36:51 ID:SE3Ubz3m
- |
|/ヾ∧
| ・ \
| 丶._) ∧_∧
| つ<`Д´ ;)っ>>870
|Y 人≡ヽつ く
|__)`J≡ し'`ヽ_) ))) ))
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 875 :Socket774:2008/08/10(日) 23:49:47 ID:YDGPRV6w
- 隊長可愛いよ、隊長
- 876 :Socket774:2008/08/10(日) 23:55:56 ID:4KZ56Hjf
- / ヽ
/ ‐- 〉、
/ _ _ `Yゝv'^^^´`´`´`^^ソ、 ヽ
. /'´三三ニヽマ^′ ヽ!
|三三三三 冫 l
|三三三三 冫 } 、 l
. j三三三三. 冫 / ヽ , {
,仁三三三三{ { } / }
〃 チ⌒ヾニ厂´ _ ⌒ゞ=z、._ノ 廴z≠Y
/ 斗 し)|ニ| ヽァz=‐rォ >>、 〈ミーrォイ
. 〈__/ いて.{ニ{ 丶` ̄ ´ } ` ̄´} >>875
〉、ヘ{え、 | ノ 当然だ。
! ゞ-j `ヽ、 , l { /
,.イ| ! }} _ ,._〈 ゝ′丿 {
. ,.rイ: :/| { |! /::::`:::::≧::::≦::::ヽ. ト、
///レ' 厂¨ヽ!、 冫:::√´_,.ー-‐ 、 Y:: ハ ヽ __
__j//∧ /rf⌒i }ヘ __ゞ:::{ <´- -‐‐ - 〉l::/ ' i 〈 ヽ
|,///∨ 乂_丿{ \n´:::::::::::〉 ` ミ=チ´ j;′ '. ト、 | }
|// ヽ ` 、 ` 、::::::::〈 .......}::::{... .;∧ j| \ !>'⌒ヽ、
__∨/ \ \ `ヽ::::::::::::::::::::::::/ V _ノ| ` /ヽ、 , )
⌒丶 >-、 \ `‐----イ i´ /| /:::::::::Τ  ̄ `l
\ |┐ >─---─< ┌| /j 、 /:::::::::::┼‐- -ノ
- 877 :35:2008/08/11(月) 00:22:56 ID:ufDyGvO8
- 晒すよー、光物スレとマルチになるのは許してね
http://jisaku.pv3.org/file/3264.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3266.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3265.jpg
緑色×白色にすべく・・・途中経過ですが
メモリクーラとか天井ファンとかどうやって緑or白にしようorz
- 878 :Socket774:2008/08/11(月) 00:24:16 ID:2uUNnjJV
- うおっは禁止
- 879 :Socket774:2008/08/11(月) 00:27:49 ID:2uUNnjJV
- >>877
LEDを買ってきて自作。
- 880 :Socket774:2008/08/11(月) 00:31:35 ID:hnxRvzcT
- >>877
+12V-【CRD】-LED-LED-LED-GND
簡単に行くならこれだけ
暖めたいのか冷やしたいのか良く分からんな
- 881 :Socket774:2008/08/11(月) 00:32:35 ID:4zyms+1m
- 電源にセロハンテープかなんかでつけてあるLEDはなんぞ?
- 882 :Socket774:2008/08/11(月) 00:34:02 ID:5RPHPPwQ
- まっ まぶしっ
- 883 :Socket774:2008/08/11(月) 00:36:44 ID:2uUNnjJV
- >>882
くっくやしっ
- 884 :Socket774:2008/08/11(月) 00:44:27 ID:xEnK0Lbk
- >>877
リアで使ってるファン何?
- 885 :Socket774:2008/08/11(月) 00:47:22 ID:Ff/FNScV
- >>877
これくらい強烈だと逆にスッキしするな
- 886 :877:2008/08/11(月) 01:14:57 ID:ufDyGvO8
- >>878
気持ちの代弁をありがとうございますw
>>879,880
定電流ダイオードですね、わかります
ただメモリクーラのLEDがチップLEDでもうだめぽな感じ・・・
>>881
1200には電源LEDがないので、MBの電源LEDから生やして一個だけ
光らせてみました。電源の中に入れちゃいたかったんだけどね。
>>884
純正のファンに巻き込み防止の網つけただけですよ。
ファンのスピード調整があるAntecファンはいい感じなので
純正緑LEDファンを使うか、適当な白LEDファンにするか悩み中でし。
>>885
自分ではまだ・・・光り切れていないかと・・・
- 887 :Socket774:2008/08/11(月) 02:19:07 ID:pmquZ9/o
- >>877
緑いいねぇ。もし自分がやるならCM690 NVIDIA Edition NV-690C-KWN1-GP とか
水冷でチューブとかも色統一したり拘りたい部分は沢山ある。
見てて綺麗な物は好きだよ、お姉さんは。
- 888 :Socket774:2008/08/11(月) 02:40:25 ID:m71Hk3W3
- ミニプラグジャックに繋いであるシールドが折れそうw
- 889 :Socket774:2008/08/11(月) 02:43:33 ID:9/9j7jKa
- セロハンとか自動車とかに使うガラス用塗料で何とかならないもんかね
- 890 :Socket774:2008/08/11(月) 02:50:01 ID:TUwAo9MC
- P180/182スレから誘導されてきましたよ。
初自作初デスクトップで配線なんかさっぱりですぜ。
http://www2.uploda.org/uporg1601180.jpg.html
素人なりに頑張ってみようとは思ったんだがどうにも・・・。
24pin太すぎて裏回せないです。
- 891 :Socket774:2008/08/11(月) 02:58:02 ID:YSnpYXF5
- >>878
なんか花屋さんで置いてあるショーケースみたいだ
もしくは、花の自販機
赤いバラ入れとくと映えそうw
- 892 :Socket774:2008/08/11(月) 03:08:40 ID:xEnK0Lbk
- >>890
24pinは届くなら↓の485の人みたいに回せばいいんじゃね?
ttp://www22.atwiki.jp/jisaku/?cmd=word&word=p5k%20pro&type=normal&page=Part39-3
- 893 :Socket774:2008/08/11(月) 03:10:56 ID:2GtlNg1E
- >>891
花屋と聞くと急にサボテン思い出したwww
- 894 :Socket774:2008/08/11(月) 05:58:27 ID:dJQqPB5y
- >>890
それより24ピンの位置が変態すぎると思うんだ。
- 895 :Socket774:2008/08/11(月) 06:09:01 ID:ufDyGvO8
- >>894
MSIにありがちな事
- 896 :Socket774:2008/08/11(月) 06:55:19 ID:9bHXrhUC
- ASRockじゃないか?
- 897 :Socket774:2008/08/11(月) 09:24:00 ID:VFrr/xZE
- ビデオカードとファンを変更しました。
CPU】 AMD Athlon64 X2 6400+
【クーラー】 Thermalright SI-120
【M/B】 ASUSTeK M2N-SLI Deluxe
【Mem】 Patriot PSD24G800KH DDR2-800 2G*2
【HDD】 Seagate ST3320613AS
【VGA】 Aopen Aeolus F96GSO-WDC384X
【サウンド】 ONKYO SE-90PCI
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A11-JBK
【PCI】 Intel PRO/1000 GT
【ケース】 CoolerMaster Centurion 590
【電源】 Seasonic SS-700HM
http://jisaku.pv3.org/file/3269.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3270.jpg
評価やアドバイスをお願いします。
- 898 :Socket774:2008/08/11(月) 09:40:12 ID:IKgExlUE
- 青鳩をもう二本生やすんだ
- 899 :Socket774:2008/08/11(月) 09:47:52 ID:fyvCz4jB
- >>897
12cmファンを段違いでつないでいるのが面白いですね。
振動とか無いですか?
- 900 :897:2008/08/11(月) 10:03:27 ID:VFrr/xZE
- >>898
XP 32bitなのでこれ以上は…
>>899
振動は個人的な感想になりますが、感じないと思います。
- 901 :Socket774:2008/08/11(月) 11:38:43 ID:xZ1bJ5zE
- >>900
Gavotte_RAMDiskでRAMDiskを作るんだ!!
- 902 :897:2008/08/11(月) 11:44:15 ID:VFrr/xZE
- >>901
512MBほど作り使用していますが、あまり使用用途がないので
これ以上のメモリ増設は考えていません。
- 903 :Socket774:2008/08/11(月) 11:45:55 ID:mfR8WDza
- ゲーマー以外はRamdiskの恩恵ないしな
ゲームやる奴ならかなりのスペックうpになるが…
- 904 :Socket774:2008/08/11(月) 11:57:34 ID:hDBc9bLD
- 【CPU】 E8500
【クーラー】 風神匠
【M/B】 P5Q寺
【Mem】 DDR2 2G×2
【HDD】 海門500GB×3
【VGA】 HD4870
【光学ドライブ】
【PCI】 店に落ちてたDVD
【ケース】 モッコス
【電源】 EMD625
http://jisaku.pv3.org/file/3271.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3272.jpg
連休を利用して久しぶりに自作したのでうp
やっぱりケースがデカイと組み易いな
HDD冷却至上主義なのでHDDマウントにはFANをくっ付けてみた
ちなみに5年前くらいに初自作ったPen4マシンも晒しAge
EXOS水冷+空冷で何がやりたかったのか判らなくなったマシンだが、今改めて見たらカオスwww
http://jisaku.pv3.org/file/3273.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3274.jpg
- 905 :Socket774:2008/08/11(月) 12:05:47 ID:AWoJKz9c
- >【光学ドライブ】
>【PCI】 店に落ちてたDVD
PCIスロットを凝視しちまったぜw
- 906 :904:2008/08/11(月) 12:12:55 ID:hDBc9bLD
- >>905
流石に久し振りに自作した俺もPCIにDVDを突き刺すというフロンティアスピリットは持ち合わせていなかったぜw
PCIにはサウンドカードでも挿したいな、と思いつつエアフローを考えると何も挿したくないというジレンマ・・・
- 907 :Socket774:2008/08/11(月) 12:20:43 ID:J9plhB4k
- そうか・・・
5インチベイをHDDで埋め尽くしても、PCIスロットからトレー出るようにすればいいのか
- 908 :Socket774:2008/08/11(月) 12:54:54 ID:ZD7g18Le
- >>904
シャドーベイのファン固定パーツはケース付属のもの?
- 909 :877:2008/08/11(月) 14:54:04 ID:ufDyGvO8
- >>887
いま水冷に向けて準備中なのです
HP瀕死なのでまだ水枕くらいしか買えていない・・・
nVidiaケースいいですよね、最近のHAFには相当心惹かれましたが。
1200は奥行きがあまりない&HDDとかのアクセスが悪いので、
水冷にはあまり向かないと思います。
お姉さん大好きです。本当にありがとうございました。
>>888
たぶん1チョップで即死
このケースマイクジャックとヘッドホンジャック区別つかねえよ・・・
>>891
オレへのレスでおk?
白のネオンだとそんな雰囲気だせるよね。
構造物の陰影がキレイに出るからネオンは白2本にしちゃおうかなとも。
- 910 :Socket774:2008/08/11(月) 15:15:25 ID:u/drmhlz
- >>904
徹底的にVGA冷やせって感じだなw
HD4870の熱、どのくらい落ちる?
- 911 :Socket774:2008/08/11(月) 15:16:24 ID:u/drmhlz
- ああごめん
よく見たら下のは昔のか
- 912 :904:2008/08/11(月) 20:20:08 ID:hDBc9bLD
- >>907
そうそう、VGAクーラーの風と一緒にトレイが飛び出てね・・・ってオイ!
唯でさえFANノイズが五月蝿いのに、さらに五月蝿くするつもりか!
>>908
FANは秋月で買ったバンドベースとインシュロックを使って固定してます
流石に風を直接当ててるだけあってHDD温度は45℃→30℃で安定(室温27℃)
>>910
VGAは水枕を使ってるから冷え冷えなんだが、キャプチャカード(MTV3000FX)が
超ド級に熱を出しててな・・・それを冷やす為にFANを付けまくったという
因みに今のPCのHD4870は通常83℃、シバキ87℃で安定中
- 913 :Socket774:2008/08/11(月) 21:34:00 ID:5cJiyht8
- >>912
>因みに今のPCのHD4870は通常83℃、シバキ87℃で安定中
確かに安定してるwww
- 914 :Socket774:2008/08/11(月) 21:51:48 ID:5cJiyht8
- >>909
当方P182
白一色だと恥ずかしいところも見えちゃうんだぜ
http://jisaku.pv3.org/file/3275.jpg
- 915 :877:2008/08/11(月) 21:58:21 ID:ufDyGvO8
- >>914
うわwwwオレがやろうとしていたことがほぼやられているww
耐温水チューブにスプリング巻こうとしてたのに・・・
クーラントは無色にしようと思っていたけど。
あと耐温水チューブくれorz
- 916 :Socket774:2008/08/11(月) 21:58:24 ID:ZUBeFD7v
- >>914
画像が小さすぎて何も見えません><
- 917 :Socket774:2008/08/11(月) 22:36:46 ID:5cJiyht8
- >>915
耐温水チューブの残りが1mを切りました
PISCOに問い合わせたけどダメでMonotaROでNB1075を20m買いました
個人的には多少しなやかで最初からNBで良かった気もする。
水流が分かるようにリザーバー内にガラス細工のダイバー入れてるんで青くしてます
http://jisaku.pv3.org/file/3276.jpg
別れた嫁さんにデジカメ取られたんで携帯しかありません。
- 918 :Socket774:2008/08/11(月) 22:42:53 ID:xEnK0Lbk
- 別れた嫁さん・・・(´;ω;)
- 919 :Socket774:2008/08/11(月) 22:44:48 ID:ZUBeFD7v
- 正直すまんかった・・・
- 920 :Socket774:2008/08/11(月) 22:46:06 ID:wb5hyfWP
- 電源とVGA変えた記念で晒してみる。
ついでにラジ背面に設置した。
【CPU】 C2D E7200@3.2G
【クーラー】 PW850i UFO BLACK ICE GT STEALTH 240
【M/B】 MSI P35 Platinum Combo
【Mem】 ELIXER 1G*2
【HDD】 WD320G
【VGA】 Colorful GTX260
【サウンド】 Sound Blaster VX 5.1
【光学ドライブ】 LITE ON マルチドライブ
【ケース】 Silver Stone KL02加工
【電源】 Seasonic M12 SS-600HM
http://jisaku.pv3.org/file/3277.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3278.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3279.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3280.jpg
- 921 :Socket774:2008/08/11(月) 22:46:40 ID:5RPHPPwQ
- 涙出てきた
俺のPVCホースから
- 922 :Socket774 :2008/08/11(月) 22:47:17 ID:nxZB3Pmq
- その分愛機に愛情を注いでいるんですね (ノ_<)。。。
- 923 :Socket774:2008/08/11(月) 22:48:23 ID:IKgExlUE
- 嫁さんなら今俺の隣で(ry
- 924 :Socket774:2008/08/11(月) 23:01:14 ID:Pt4Fv5E7
- >>920 メモリ沢山刺さるんですね
- 925 :Socket774:2008/08/11(月) 23:14:28 ID:GzrqKp7q
- >>904
4枚目のファンを見て蒸気機関車の車輪を思い出した。
ちょっとカッコ良いかもと思ってしまった。
- 926 :Socket774:2008/08/11(月) 23:28:37 ID:DB64FuuB
- >>924
排他
- 927 :83:2008/08/11(月) 23:59:35 ID:U01yDpsg
- VGA追加してみたので晒してみる
【VGA】 2400 pro
http://jisaku.pv3.org/file/3281.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3282.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3283.jpg
- 928 :Socket774:2008/08/12(火) 00:02:48 ID:2UeM3flJ
- VGAどこ?オンボ?w
- 929 :Socket774:2008/08/12(火) 00:05:20 ID:DfLx8KTZ
- 虫がいっぱいいるように見えるw
- 930 :Socket774:2008/08/12(火) 00:05:29 ID:welO6+9z
- >>927
ムカデwwwwwwwwwwwww
きんもwwwwwwwwwwwwww
- 931 :Socket774:2008/08/12(火) 00:05:33 ID:kijacAwP
- フィンばっかw
- 932 :Socket774:2008/08/12(火) 00:05:48 ID:eqDiGwJy
- 凄まじいなw
VGAクーラーも蒼笊最初から取っ払ってれば曲げることもなかったろうに・・・・・・
- 933 :Socket774:2008/08/12(火) 00:08:49 ID:welO6+9z
- >>927
SOLOなのがおしい
これ300、900、1200あたりだとファンレスいけんじゃないの?wwww
- 934 :Socket774:2008/08/12(火) 00:09:14 ID:6vy3DXbh
- >>927
電源移動乙
どうやって固定してる?
- 935 :Socket774:2008/08/12(火) 00:09:45 ID:/PuUbluW
- >>929
余計なこと言うなよ…
それにしか見えなくなって鳥肌立ったわ
- 936 :Socket774:2008/08/12(火) 00:09:54 ID:ntvfADM0
- >>927
・・・やるなw
- 937 :Socket774:2008/08/12(火) 00:12:45 ID:welO6+9z
- 表は虫だらけwwww
裏はヘビが2匹wwww
うぇwっうぇwwww
あんた最高wwww
- 938 :Socket774:2008/08/12(火) 00:12:48 ID:P4SJdudC
- なるほど・・・・穴だらけのケースってこういう人が使うのか
- 939 :Socket774:2008/08/12(火) 00:16:40 ID:DfLx8KTZ
- でも綺麗にまとまってるなー
- 940 :Socket774:2008/08/12(火) 00:16:52 ID:LBZHfD2u
- >>927
|二P
/ \
| ̄ ̄ ̄|
|フマキラー|
| ( ゚Д゚)<エアダスター
| (.ノ |つ
| |
|___|
∪"∪
- 941 :Socket774:2008/08/12(火) 00:24:37 ID:W0dAjDLq
- キンチョる
- 942 :Socket774:2008/08/12(火) 00:26:35 ID:eA8ciFXw
- 虫のイメージじゃ可哀相だから・・・
http://jisaku.pv3.org/file/3286.jpg
- 943 :927:2008/08/12(火) 00:28:00 ID:IDpu/p4a
- >>932
サウスのプッシュピンに干渉したから曲げた
HR-11もオロチも曲げた
ついでにコンデンサ曲がった。orz
http://jisaku.pv3.org/file/3284.jpg
>>934
こんな感じ↓
http://jisaku.pv3.org/file/3285.jpg
5インチベイの出っ張りは削った
- 944 :Socket774:2008/08/12(火) 00:30:01 ID:eqDiGwJy
- >>943
プッシュピンに干渉したのか・・・・・
とにかく、その大胆な作りが好きです。
- 945 :Socket774:2008/08/12(火) 00:38:51 ID:RU28/s2A
- >>927
なにこの圧倒的な存在感www
- 946 :Socket774:2008/08/12(火) 00:39:07 ID:PcapcnSx
- つか電源以外はファンレスなのか
- 947 :Socket774:2008/08/12(火) 00:42:53 ID:welO6+9z
- >>943
900とか1200ならファンレス可能じゃないかな?
- 948 :Socket774:2008/08/12(火) 00:45:14 ID:SnvtULzv
- >>943
オロチに電源の熱直撃してるけどちゃんと冷えるの?
- 949 :Socket774:2008/08/12(火) 01:05:46 ID:IDpu/p4a
- >>946
フロント吸気
9cm角/1700rpm×2
今度はずしてみる。
>>947
300、900、1200ってどのケースのこと?
>>948
core temp 0.99.1で
アイドル 40℃
負荷 52℃
室温 25℃
E1200 @1.1Vですので
- 950 :Socket774:2008/08/12(火) 01:08:54 ID:B97g+qZR
- >>949
antec
- 951 :Socket774:2008/08/12(火) 01:25:41 ID:eA8ciFXw
- 300 Three Hundred
900 Nine Hundred
1200 Twelve Hundred
おれ優しい
- 952 :Socket774:2008/08/12(火) 01:48:40 ID:jRQl8KL0
- >>951の優しさに感動
でも、やらないかの一件でチャラ
- 953 :Socket774:2008/08/12(火) 02:00:08 ID:SnvtULzv
- antecのケース、アウトレットで投売りしまくってるけど新型が近いのかね?
- 954 :Socket774:2008/08/12(火) 02:17:48 ID:P4SJdudC
- p183がでます
- 955 :Socket774:2008/08/12(火) 02:23:19 ID:bG9I5g4W
- いや規定(?)より安く売ろうとすると代理店から文句来るからわざと箱に傷つけたり一回開けたりしてアウトレットにして売ってるってアンテッ子ちゃんが言ってた
- 956 :Socket774:2008/08/12(火) 02:25:39 ID:6vy3DXbh
- 規定なんて関係ないんじゃね?
うちの店、SOLO値上げ直前に9999円で売ってたぜ
- 957 :Socket774:2008/08/12(火) 02:26:52 ID:rz2x1DSO
- 【CPU】Phenom X4 9750
【クーラー】忍者弐
【M/B】Jetway HA06
【Mem】W2U800CQ-2GL5J
【HDD】ST3320613AS/ST31000340AS
【光学ドライブ】DVR-S15J-BK
【PCI】REX-PCI15PM
【ケース】 Twelve Hundred
【電源】GOURIKI-P-550A
初投稿です
SATAケーブル揃えたかったけどお金まわらなかったorz
http://jisaku.pv3.org/file/3287.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3288.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3289.jpg
- 958 :Socket774:2008/08/12(火) 02:27:51 ID:BDbIhf9l
- Skeleton欲しい
- 959 :Socket774:2008/08/12(火) 02:42:40 ID:klCuXnIH
- >>956
お前はそのせいでantec製品売れなくなった某店知らないのか
- 960 :Socket774:2008/08/12(火) 03:07:38 ID:IDpu/p4a
- 【ケーブル】皆の愛機の中を晒してね Part44 【縦ロール】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218477386/
>>951
スレタイ
【中も】 【晒サナイカ】
にしようか迷った。自重した。
soloでもfanレス可能みたい。
- 961 :Socket774:2008/08/12(火) 08:12:17 ID:6vy3DXbh
- >>959
じゃ、うちの店もAntec置けなくなるのか?
まあ、それならそれで・・・よくないなぁ。
- 962 :Socket774:2008/08/12(火) 18:56:07 ID:E+Y/PaxT
- HD4850のFanをリファあkらVF900に変えたついでの晒し
http://wktk.vip2ch.com/vipper94446.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper94447.jpg
【CPU】 Core2Duo E8400@3.6GHz
【CPUFan】 ZIPANG+光る鎌風
【MEM】 UMAX(馬) PC2-6400 2GB*2
【M/B】 ASUS P5Q Pro
【VGA】 RADEON HD4850 512MB@675/1100
【VGAFan】 VF900-Cu
【HDD】 Seagate 500GB(32MB) *1
【ケース】 NZXT TEMPEST
【電源】 Seasonic 650W(SS-650HT)
- 963 :Socket774:2008/08/12(火) 19:00:19 ID:l/12u7pz
- >>962
ついでに温度変化も教えてくれるとありがたいのだが...
- 964 :Socket774:2008/08/12(火) 19:03:25 ID:E+Y/PaxT
- ほいさ
GPU-Zでのアイドル温度
http://wktk.vip2ch.com/vipper94448.jpg
たわしで10分
http://wktk.vip2ch.com/vipper94457.jpg
- 965 :Socket774:2008/08/12(火) 19:06:32 ID:l/12u7pz
- >>964
THX
ありがたやー
- 966 :Socket774:2008/08/12(火) 19:29:39 ID:W0dAjDLq
- >>707
>>956
- 967 :Socket774:2008/08/12(火) 20:52:51 ID:p2tbKbG7
- 中身をほぼ入れ替えたので晒し
VGAは暫定的にいれてるのでHD4850のオリファンに買い替え予定
【CPU】Core2Quad Q9650
【クーラー】Thermalright TRUE Black 120+ENARMAX MAGMA
【M/B】ASUS Rampage Formula
【Mem】G.Skill F2-8800CL5D-4GBPI DDR2-1100 2GBx2
【HDD】システム WD WD3200AAKS
データ用 HGST P7K500 500GBx2
【VGA】9600GSO-T2D384-OC
【サウンド】ASUS Xonar D2X
【光学ドライブ】PIONEER DVR-212D
【PCI】なし
【ケース】Abee M5
【電源】Seasonic M12 SS-600HM
http://jisaku.pv3.org/file/3290.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3291.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3292.jpg
メモリの位置ずらせばオーディオカードとVGAの位置も
変えられそうなので後で変えてみようかな
- 968 :Socket774:2008/08/12(火) 21:00:22 ID:yL+PkCgp
- >>967
電源黒、MB黒、GPU赤・・・黒と赤が締まってるな
- 969 :Socket774:2008/08/12(火) 21:04:30 ID:UoRinsn+
- >>967
ファンは1個だけなのにしげるを使っているのか
TrueBlack120ってファン2個付けられるけど、いざ導入してみると2つもつける必要ないんだよなー
俺はファンを大量につけるのが目的だったから2個つけてるけど、有効な使い方ってどんなのがあるんだろうか
- 970 :Socket774:2008/08/12(火) 21:09:15 ID:bKqvtTLf
- >>967
最新且つ格好いいパーツをふんだんに使って裏山シス
VGAは外排気だともっと良いと思うんだが
- 971 :Socket774:2008/08/12(火) 21:38:22 ID:6vy3DXbh
- >>621
ケース買う金がなかなかできないので、部屋にあった適当なパーツを更に組み込んでみた。
http://jisaku.pv3.org/file/3293.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/3294.jpg
- 972 :Socket774:2008/08/12(火) 21:40:07 ID:W0dAjDLq
- >>971
ケースならベランダにあるじゃないか
- 973 :Socket774:2008/08/12(火) 21:43:05 ID:6vy3DXbh
- >>972
ベランダのは捨てるんだよ。部屋スレの住人だなw
- 974 :Socket774:2008/08/12(火) 21:46:20 ID:W0dAjDLq
- >>973
しかし1階まで下ろすの面倒なので捨てれないのですね、わかります。
- 975 :Socket774:2008/08/12(火) 21:47:28 ID:p2tbKbG7
- >>968
一応統一したほうがかっこいいかなーと思ってこんな感じになりました
>>969
色がマザーと一緒なのでついw
実はもう一個MAGMA買ってあるんだけど確かに一個で十分な感じ・・・
結構シンクの後ろからも空気出てくるから2個の有効利用法ってあんまりないかも
>>970
VGAはHISの4850 IceQ待ちなんですorz
>>971
中開けたら入ってるもの少なくてびっくりって感じだねw
- 976 :Socket774:2008/08/12(火) 21:51:17 ID:E+Y/PaxT
- ちっさwwww
- 977 :Socket774:2008/08/12(火) 21:51:51 ID:yL+PkCgp
- >>975
あと10日位か ICE
- 978 :Socket774:2008/08/12(火) 21:54:33 ID:bKqvtTLf
- >>975
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080812/1006982/
これですか。
さすが良いチョイスをしますねぇ。
- 979 :Socket774:2008/08/13(水) 08:32:07 ID:5RYw3+OV
- http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile10980.jpg
- 980 :Socket774:2008/08/13(水) 08:45:23 ID:Co+nxg5H
- ( ゚д゚ )
- 981 :Socket774:2008/08/13(水) 09:27:18 ID:PLKqo0/w
- >>979
これって60GBモデルじゃね?
- 982 :Socket774:2008/08/13(水) 09:32:32 ID:wCF38Xho
- X68000とかPC9801を
PC/ATケースに入れるとかあったなぁ。
- 983 :Socket774:2008/08/13(水) 09:36:55 ID:GyuNKy95
- 撮影が下手で何が入ってるのか把握するのに時間がかかった
- 984 :Socket774:2008/08/13(水) 11:11:04 ID:0OUl2Nok
- うめ
- 985 :Socket774:2008/08/13(水) 11:59:03 ID:HSLHA8ON
- >>979
光学ドライブを一番上
HDDを2台積んでいたケース
PCIはグラボとサウンドカードかキャプチャ
性別は男
年齢は20代〜30代前半
血液型はO
こだわりがあり執念深く陰湿
彼女はいるが高望みもしてる
ここまで読んだ
- 986 :Socket774:2008/08/13(水) 12:26:46 ID:5IIlPVdW
- うmえ
- 987 :Socket774:2008/08/13(水) 12:27:17 ID:5IIlPVdW
- 梅支援お願いしまs
- 988 :Socket774:2008/08/13(水) 12:28:24 ID:Hf6g+JRq
- うめ
- 989 :Socket774:2008/08/13(水) 12:28:58 ID:5IIlPVdW
- うめ
- 990 :Socket774:2008/08/13(水) 12:29:47 ID:u0F1+Fnr
- うめ
- 991 :Socket774:2008/08/13(水) 12:30:02 ID:5IIlPVdW
- 1212
- 992 :Socket774:2008/08/13(水) 12:30:37 ID:5IIlPVdW
- うめ
- 993 :Socket774:2008/08/13(水) 12:31:13 ID:5IIlPVdW
- >>988>>990dd
- 994 :Socket774:2008/08/13(水) 12:31:29 ID:u0F1+Fnr
- うめ
- 995 :Socket774:2008/08/13(水) 12:32:06 ID:5IIlPVdW
- 1212
- 996 :Socket774:2008/08/13(水) 12:33:02 ID:9kOXpk9c
- ume
- 997 :Socket774:2008/08/13(水) 12:33:10 ID:5IIlPVdW
- 1010
- 998 :Socket774:2008/08/13(水) 12:33:27 ID:m+jwsKHk
- うめ
- 999 :Socket774:2008/08/13(水) 12:33:35 ID:ZbFGxyuP
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218477386/
- 1000 :Socket774:2008/08/13(水) 12:34:07 ID:cpgpebSF
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
240 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)