HOME > エリア別 > 羽黒 > 山伏修行体験塾

山伏修行体験塾

● あなたも何かをつかんで、生まれ変わってみませんか。

山伏修行体験塾の写真

出羽三山とは、羽黒山・月山・湯殿山の総称であり、三山をお参りすることによって人は生まれ変わると言われてきました。山伏の修行も死と再生=生まれ変わりの行であり、十界の行=断食・水絶ち・抖そう・南蛮いぶしなど厳しいものです。山伏修行体験は、白装束を身に纏い、俗世界から離れて修行の一端を体験し、出羽三山の自然、そして修験道を学びます。いわば、自然と一体となって自然のエネルギーを体内に吸収すること、自然と人間との共生を体感すること、そして、日本古来からの山伏の精神文化を実際に体験することで自分自身を見つめ直す事です。

 

■主なスケジュール

下記スケジュールを基本としていますが、入館時間や山の天候・日の出時間・体調などによっては大幅に変更する場合があります。

山伏修行体験塾の日程
【1日目】
13:00いでは文化記念館に集合・着替え写真
13:30峰入り式
14:00講話
14:30水垢離
15:00抖そう行
17:30床固め
18:30壇張り
19:00抖そう行
21:30忍苦の行
22:00宿入り
 
【2日目】
4:00起床写真
4:30水垢離
5:00床固め
6:00壇張り
7:00月山抖そう行
15:00滝うち
18:00床固め
18:30壇張り
19:00天狗相撲
20:00抖そう行
21:30忍苦の行
22:00宿入り
 
【3日目】
4:00起床写真
4:30水垢離
5:00床固め
6:00羽黒山抖そう行
9:30出生式(火渡り)
10:00終了式
10:30精進落とし
11:00解散
 

●参加資格

  1. おおむね13歳以上の男女。ただし20歳以下の場合は保護者の同意が必要。
    12歳以下の場合は保護者(または、保護者が認める責任者)の同行が必要。
  2. 体験中に発生した事故については自己責任とし、主催者に対しては一切迷惑をかけないこと。
  3. 修行体験中は、財布・時計・カメラ・携帯電話等は持たず、風呂・髭そり・歯磨き・化粧なしの装束姿で過ごし、塾長の指示に従うこと。
 

●山伏修行体験塾実施要綱

山伏修行体験塾実施要綱の詳細、申込書等はPDF形式です。
ダウンロードしてご覧ください。

■ 平成20年度 山伏修行体験塾実施要綱

実施要項(PDFファイル)のダウンロード (39KB)
 

●詳しいお問い合わせ・お申し込み

写真

■羽黒町・いでは文化記念館内

住所 山形県鶴岡市羽黒町手向字院主南72(〒997−0211)
電話 0235−62−4727
FAX 0235−62−4729
E-mail kankoshoko@city.tsuruoka.yamagata.jp