山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>地方自治 サイトマップ >お問い合わせ
地域ニュース(地方自治)

岡山県が財政危機宣言

 岡山県は2日、財政運営の見通しが立たず、自治体財政健全化法に基づく財政再生団体への転落も懸念されるとして、「財政危機宣言」を発表した。同県では1997年から深刻な財政難が表面化しているが、県民に向けて危機を宣言するのは初めて。

 行革がさらに厳しい内容を伴い、長期化することが避けられないため、危機意識の共有が必要と判断。幹部職員による行革推進本部会議を開き、石井正弘知事が宣言した。

 知事は「緊急避難的な対策も限界に近づきつつある」とし、「財政再生団体転落という最悪の事態を回避し、持続可能な財政構造を確立するため、行革の総仕上げとして、歳出構造の抜本的な改革に総力を挙げる」と述べた。

 同県は3日、総務部次長をトップに、各部局主管課長らでつくる「財政構造改革プロジェクトチーム」を発足させ、危機を回避するための具体的検討に着手する。


【詳しくは山陽新聞紙面をご覧ください。】
(2008年6月3日)


 写真ニュース
福山市長選 無所属現職の羽田皓氏再選 瀬戸大橋料金の大幅下げを共同アピール 岡山、香川知事 児島湖に境界線引く動きが浮上 岡山、玉野 チボリ公園事業廃止提案も 岡山県議会全員協議会で知事表明 福山市長選告示  現新3人が立候補
 ニュース一覧
岡山でも帰省ラッシュ 岡山駅や空港混雑 社会一般
お盆 強い日差しのもと墓参り 社会一般
乳児5人を「窒息死させた」と井原男児放置死容疑の母供述 事件・事故
倉敷市議会が19日の全員協議会に知事ら出席要請 社会一般
岡山県教委が教員採用1次試験結果初公表 社会一般
珍しい「レンコン笛」披露 桃太郎のからくり博物館の住宅館長 社会一般
10月の備前焼まつりPR 小町2人が本社来訪 社会一般
発破の石民家の屋根破る、津山の採石場 事件・事故
>>以前の記事一覧を見る

 地域別ニュース一覧
自転車乗り入れ苦情8割超 「目安箱」設置の岡山・中之町商店街 岡山市民版
赤磐・磐梨中ホッケー部女子 16日から全日本大会 東備版
企画展「身近だったカエルたち」開催 玉野海洋博物館 玉野圏版
24日、全国小学生学年別柔道 倉敷市内道場から3人出場 倉敷市民版
技光る木工芸 県重要無形文化財保持者・林さん 倉敷で回顧展 倉敷・総社圏版
井笠地域、ごみ問題先送り 3市2町首長 政策協議行われず 笠岡・井原圏版
津山商人「錦屋」学ぶ特別展開幕 アルネ・津山 津山市民版
手づくりいかだ競う 吉野川で大会 親子連れらが交流 美作版
山乗渓谷でリバートレッキング 20人“冒険”気分 真庭圏版
ちょうちんで松山踊りPR 備中高梁駅前250メートル間 高梁・新見圏版
猛暑と雨不足 尾道・瀬戸田地域、ミカンがピンチ 備後版
水道水不足 やりくり懸命 香川用水・第3次取水制限始まる 香川版
注目情報

最新ニュース一覧
ペルセウス座流星群ピークに
夜空を流れるピンクの光
(12:55)
フェルプス5冠、松田は銅
競泳
(12:52)
月亭可朝容疑者を送検
「同僚と交際」と中傷
(12:47)
守屋が3回戦進出
アーチェリー
(12:44)
日本は前半を終えて8位
体操
(12:41)
太田、千田が1回戦突破
フェンシング
(12:38)
銅メダルに沸く中京大
松田選手の後輩らが応援
(12:32)
岡島が今季3勝目
レンジャーズ戦
(12:32)
聖光学院が初の8強
全国高校野球選手権第12日
(12:32)
小林は1失点
オリオールズ戦
(12:31)
イチローは17戦連続安打 photo
松井稼は途中交代
(12:31)
銅獲得に「すごい泳ぎだ」
喜び爆発、地元の延岡市
(12:31)
日本男子が白星発進
卓球
(12:28)
松田、200バタ「銅」
北島は1位で決勝進出
(12:26)
東条元首相の手記公開 photo
国立公文書館
(12:10)
ロシアスパイ書類送検へ
警視庁、旅券法違反の疑い
(12:09)
読売記者、休職3カ月
談話捏造で
(12:07)
栃木出身兵の水筒か
沖縄の激戦地で見つかる
(12:05)
陸上の渋井、福士らが出発 photo
野口の欠場は「残念」
(11:52)
関西も帰省で混雑 photo
家族連れ「海水浴に」
(11:36)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.