事の発端

2005年の6月にあった今は亡きCRAZEの10周年記念イベントに管理人が参加。
その時のライブを管理人がワルノリで掲載。それが一部CRAZEファンの怒りを買う事となり
2chや各地のCRAZEファンサイトの掲示板でうちのHPを誹謗中傷される事となった。

掲示板にあったIPを照合し、後に同じIPの人物の書き込みを発見する。

この直後に掲示板のIPと共に同じIPで書き込みされた人物のHN・HPを発見
更には通報でmixiの存在も発覚。

その後HPに乗り込む事を考えたが、掲示板による書き込みで済ませると自己結論を出す。

そのまま3年が過ぎて現在に至る

8/5 上記のHP管理人からの書き込みが毒日記にて確認される。

以下メールでのやり取りを一部伏せて公開します。

1

はじめまして。
私、神園さやかエクボに萌え〜!!というサイトの管理人をやっている中@ももこと申します。
検索ワードの整理をしていてたまたま貴殿のサイトを見つけたのですが、何でも私がそちらのサイトに対してあらし行為をしたとなってますが、
こちらはまったく身に覚えがありません。

↓の件
CRAZEについて語ろう!

ttp://8430.teacup.com/noises/bbs?

上記のアドレスで書き込まれた内容

CRAZEファンの恥 投稿者:TOY 投稿日: 6月21日(水)11時21分52秒
ここね

http://8430.teacup.com/noises/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww7a.biglobe.ne.jp%2F%7Edic%2F

<!-- Remote Host: 061123129137.cidr.odn.ne.jp, Time: 1150856512 -->


少しはネットワークの知識をお持ちのようですね。
書き込み元については確かに私のいる会社のアドレスです。
あなたが見つけた私の友人のサイトへ会社から書き込みしたことがありますが、それが2005年8月、その年の年末から私は社外で仕事をしているので、
端末の使用者が変わっていますし、2006年6月に http://8430.teacup.com/noises/bbs?OF=60&BD=6&CH=5 のBBSに会社のパソコンから書き込むことはできません。
そもそもCRAZE というバンド(?)聴いたことも無いです。

今更で大変恐縮ですが、誤爆の事実があった旨掲載とサイトの修正をお願いします。
いわれの無い事で晒されて大変迷惑しています。

以上よろしくお願いします。

1週間以内に返事を頂けない場合、プロバイダーへ相談します。

 2

返信が遅れてしまいました

元星と申します。


既に3年の時間が経っているので、訂正および記事の削除も今更感はしますが
貴方自身不名誉且つ不快を感じていると思われます。

当時の自分の感情としては、貴方の仰る様に少しは知識があるもので
その拙い知識を利用して報復を考えた結果の行為です。

また、貴方の当時の環境及び事情をこちらは全て解る術も無いので
貴方の言葉を信じるしかありません。

こちらの処置としましては

誤爆の可能性の旨の掲載及びそちらのHPアドレス等の削除
報告等をして貰った方々への説明

以上を此方でさせて頂きます。



文章から貴方の憤慨は充分に読み取れますが
此方も荒らしがあった事実は確かですので、IPの表記だけは引き続きさせて頂きます。


失礼します

ご連絡ありがとうございます。

あそこまで書き込まないとご連絡いただけないのはいかがなものかと思いますが、メールを頂けた事は評価します。
メールの内容を確認しましたが、まず謝罪から入るのが当然かと思いますが、「申し訳ございません。」の一言も無いのでしょうか?

私の言葉以外、証拠が無いようなことを言われてますが、なんでしたら勤務履歴を会社に請求して提出てしもかまいませんが。
その際は少なからず会社の私に対する心象も変わるでしょうから、訴訟へ移行させていただきます。

環境や事情がわからないといわれてますが、そのような状況であのような行為をするのはどうですかね。
私のサイトを見つけた段階で連絡が取れたはずです。アドレスも正式に公開しておりますので。
人のブログの内容を見て、言ってることとやってることが違うと指摘されてますが、まさにあなたの様な人のことを書いてるのですけどね。
あらし行為の事実はどうであれ、まず確認上行うべきことだと思います。

こちらとしては謝罪文をあなたのHPへの掲載を要求します。
IPアドレスの継続掲載はべつにかまいませんが、再度同様の誤解が生じた場合は容赦なく糾弾させていただきます。


こちらは個人運営とはいえ正式に肖像権の利用、情報掲載の承認を事務所サイドに許可を得て運営しています。
事実無根な事柄については断固として対処させていただきますのでよろしくお願いします。
また本件は私のブログとmixiにもこのようなことがあった事実を掲載します。

以上よろしくお願いします。

中@ももこ

4

早速のお返事ありがとうございます。

確かにまず最初に謝罪から入るべきでした。
併せてお詫びさせて頂きます。
申し訳ありませんでした。

まず連絡が無かった事に関しては、此方の方も色々と事情がありましたので
すぐには連絡が出来ませんでした。
それを言い訳とするつもりもありませんので評価して頂きなによりです。

貴方の環境が解らないと言った事に対しては、貴方からのその時の状況説明に対して言った物であり、自分の行動に対して言い訳するつもりはありません。

謝罪文については勿論掲載させていただきます。
そして今回このような事があった事実としてメールでのやり取りと共に
先のメールで伝えました通り訂正と共に掲載させていただきます。


蛇足ですが、怒りはご尤もですが、私のような輩にこそ挑発に対して挑発と受け取れる物ではない文章で対応するべきではなかったのでしょうか?
まずメールでの話し合いから始めて頂いた方に対して述べるには失礼を承知で言わせていただきます。
私の言い分に不快を感じる事とは思いますでしょうが、敵視しているつもりはありません。

事実確認も無しに最初に書き込んだ自分の不誠実は恥じています。
大変失礼いたしました。



こちら側の稚拙な対応にお付き合い下さいましてありがとうございます。


失礼します。
 

5

最後に聞き忘れていた事がありました。

私の拙い知識では理解できないのですが
同じIPについてはどう説明して頂けるのでしょうか?
書き込みされたその期間は貴方が書き込みする事は出来ないと仰っていましたが
その間は、同じ社内の人間が書き込んだ可能性があるという事でしょうか?

気掛かりなので良ければご教授願えないでしょうか?


重ね重ね失礼しました。

 

6

メールの件はいいすぎたかも知れませんが、そちらの掲示板等で人を小馬鹿にしたやり取りを見ていると正直何様だと感じました。
もはや年月もたちすぎているのはわかりますが、この怒りをとどこにぶつければいいのかわからない状況であることはご理解頂きたいです。

さて続けて頂いたメールの件
これに関しては会社に対して守秘義務もありますが、話せる範囲でお話しすると、お察しの通りです。
私が使用していた端末は私が社外に出た後、他のものが使用していたと思います。(その部署から異動したのでだれが使用していたのかは知りませんが)

少なくとも社内の人間、それも私が以前所属していた部署の人間なのは間違いないと思います。(ODNはその部署でのみ外部接続用に使用していたので)

最初あなたの書き込みを見たとき、何がなんだかわかりませんでした。
途中、知り合いのサイトが出てきて私のところにつなかったのはわかりましたが、みたこともないあなたのサイトがどうしても結びつかなかったです。
最初、なんでODNのアドレスなのかすら、わからなかった(忘れていた)のですが、
あなたのサイトから色々たどって行って、以前所属していた部署のネットワークだとわかりすべてつながりました。

冷静に考えれば今回の件は私にとっても、あなたにとっても事故としかいいようがない事だと思います。
ご連絡頂いたようにサイト上で誤りを訂正して頂ければこれ以上波風立てるつもりはありません。

よろしくお願いします。

中@ももこ

7

返事が遅れてしまい申し訳ありません

それでは荒らし書き込みは

「貴方が以前所属されていた部署で確実に行われた事」と言う事で宜しいのですね?

出来ればその部署名をお教え頂けないでしょうか?これ以上は無理だと言うのでしたら結構です。

お互い冷静になって考える事が出来る状況のようなので此方も正直に腹の内を話します。

事の経緯は先のメールで既に語った事になりますが、蒸し返す事なってしまいますが、
HPを荒らした人物と同じIPの人物にその時当時の状況を聞いたのは至極正論だと思っています。
その事に対し、潔白を証明する代わりに訴訟を起こす等と脅迫とも受け取れる返答を貰った事で少々殺気立っていました。

今回の事を事故だと仰って頂けるのでしたら、当時の私の心情を推し量って頂けたら幸いです。

その事について何か一言頂きたかったのですが
今回の事件は事実確認を怠った自分に最大の落ち度があり
また、多くの関係者の方にご迷惑をお掛けした事は覆りようの無い事実です。

ですので今回の処置は先のメールでのご報告通りに

記事の訂正と謝罪、各方面の方々への今回の騒動の経緯の報告
それに付け加え

荒らしと同発信地からによる書き込みがあった事実のご報告

以上をもって対処させて頂きます。



また、此方の要望としてお互いに事故だった旨をそちらのHPで表記していただければ幸いです。


今回の件は今後も事実確認を続けたいと思ってます。


以上で〆させて頂きます。

もし記事に不服があるのでしたら、これ以上は仰るような訴訟も致し方ないと思っておりますので判断は委ねます。


それでは失礼いたします。

8

たびたびすみません。

守秘義務は重々承知ですが

xxxxxxxxxxxxxxx

上記に間違いはないですか?

xxxxxxxですとxxxxxxxxxが近いと思われますが。

せめてものとの思いで完全解決に向けて八方手を尽くすつもりですので
出来る範囲でのご協力をお願いします。


宜しくお願いします。

9

メール遅くなりましてすみません。
大変申し訳ないですが、こちらとしてはこれ以上情報の提供はできかねます。
ご了承ください。
私としてはお互い事故とは申しましたが、一方的な被害者としか思ってません。
身に覚えの無いことでこれ以上痛くも無い腹を探られたくは無いのが正直な気持ちです。

ただ誤った情報をそのまま放置するわけにはいかないので、ホームページの訂正を依頼しました。

以上よろしくお願いします。

10

了解しました。

ただ、こちらもHPを荒らされた事実もありましたので

最初に頂いたメールの貴方の私への物言いを不快に感じた事は事実です。

そちらが私と同じように暴言及び一方的な謝罪の申し込み

荒らしと同じ社内からの書き込みによる誤解を招く行為を行っていた事も忘れないで下さい。

それを踏まえてもこちら側にも落ち度があった事を私なりに理解して

貴方の言い分を本名を明かした上で聞いた事に対して察して頂きたいと思ってます。

最後に、関係者の方々への配慮として考えた結果

こちら側の提案した処置の一部を変更して記事編集を行いました

ご確認下さい。

それでは失礼いたします。

上記やり取りが本日(8/12)までにありました。

完全解決と言う訳ではありませんが、先に述べたように事実確認を怠った自分に非があるのは明白なので
ここに関係者の方にお詫び申し上げます。

改めて荒らし報告の訂正記事を掲載させていただきます。

IPアドレス 61.123.129.137
ホスト名 061123129137.cidr.odn.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ]
[ is restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ]
[ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 61.123.129.136/29
b. [ネットワーク名] DAIICHI-NET
f. [組織名] 第一生命情報システム株式会社
g. [Organization] The Dai-ichi Life Information Systems Co., Ltd.
m. [管理者連絡窓口] KI6923JP
n. [技術連絡担当者] KI6923JP
p. [ネームサーバ]
[割当年月日] 2003/10/09
[返却年月日]
[最終更新] 2003/10/09 16:12:24(JST)

上位情報
----------
ソフトバンクテレコム株式会社 (SOFTBANK TELECOM Corp.)
[割り振り] 61.123.0.0/16
オープンデータネットワーク (Open Data Network)
SUBA-931-G43 [SUBA] 61.123.129.0/24

下位情報
----------
該当するデータがありません。

このwhois情報は最新です。
[ JPRS database provides information on network administration. Its use is ]
[ restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.jprs.jp help'. To suppress Japanese output, add'/e' ]
[ at the end of command, e.g. 'whois -h whois.jprs.jp xxx/e'. ]

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] ODN.NE.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい] おーぷんでーたつうしんもう
c. [ネットワークサービス名] オープンデータ通信網
d. [Network Service Name] Open Data Network
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] KS13330JP
n. [技術連絡担当者] KS13330JP
p. [ネームサーバ] ns2.odn.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns4.odn.ne.jp
[状態] Connected (2008/11/30)
[登録年月日] 1996/11/29
[接続年月日] 1996/12/20
[最終更新] 2007/12/01 01:09:17 (JST)

既に年月が経ってしまい、どこまで有効かは解りませんが
今回のようなケースが起こった以上は徹底して追及したいと思います。

皆様のご協力をお願いします