外こもりのススメ―海外のほほん生活購入の際にぜひここから。 (cache) 2008年7月 - タイのバンコクで為替FX&株&ファンド(外こもり中)
タイのバンコクで為替FX&株&ファンド(外こもり中)
バンコクに住んで10年目に突入。日常生活、投資日記、自分の主観で書いてます。海外での外こもり応援中 1B=約3.3円
 



ドル円103円台まできましたが、102円の指値に
あと少しで届かず上げていってしまった。
ほかの通貨もいくつか指値していますが、何1つ約定
していない、いつになったらポジションもてるように
なるんだろう。
バーツのレートも両替商で一時1万円で3200Bを
超えたのでインフレで物価の価格が上がっているので
少しは助かります。早く3300Bになり1B=3円
計算ができるようになってほしいです。
さて今日はどちらに動くのやら。 

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




今日の夜にラオス行きの夜行バスでノンカイに行き
木、金曜日でビザを取ってこようと考えていましたが
タイは明日から4連休みたいで、ビザ取りの予定が
大幅に変更になりました。
この連休はできれば移動したくないですね。どこも
混んでいるだろうし、炎天下の中、並ぶのは避けたい。
ビザが19日の土曜に切れるので、それまでにどこかの
国に抜けなくてはいけないのですが、カンボジア、
ミャンマー、ラオスこの3つのどこかに行こうと
思います。
ビザ取りは海外生活者の1番のネックですからね。
本当に面倒だなぁ。 

コメント ( 15 ) | Trackback ( 0 )




バンコクでタイ語の学校には行きましたが、英語の
学校には行ったことないし、世界を旅行するなら
タイ語よりも英語ですから、英語学校には常々行き
たいと思っていたので、バンコクでもかなり月謝の
安いAUAに見学にいってきました。
広い敷地内にテニス場もあり、食堂、図書室など
あり、教室では少人数6〜8人ほどで授業をして
いました。
生徒さんも高校生、大学生が多く、フレンドリーな
感じはあります。
今日クラス分けテストが18:00からあるみたい
です。300Bで受けられるので興味のある人はどうぞ。


コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




日清のカップやきそばはタイにもある。
値段は50円ほどです。
量は日本よりも小ぶりで物足りない感じは
ありますが、タイ人は小食なので、あれで
足りるのかな。
味もやはり日本の方が断然おいしく、日本は
インスタント食品もレベルが高いなぁと感じる。
タイのインスタント麺には中にフォークが
ほとんどついています。
コンビニでお湯を入れてすぐに食べれるように
なっているんだろうと思う。
フォークよりも箸の方が食べやすいのでいつも
苦労してます。 

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




1回10Bで遊べるものが多い。
日本の3分の1の料金でお得です。
しかし日本でもう古くて見なくなったゲームばかりなので、
最新のゲーム機があることはあまりない。
タイ人はオンラインゲームには嵌っている人が多いけど
アーケードゲームにはそれほど入れ込んでいる人はいない。
まあ10Bといっても物価から考えたら少し割高ですからね。
私もほとんど遊ぶことはないけど、車のレースゲームは
ときどきやります。
ゲーム機は日本語が多いですが、タイ人はまったく気に
してない様子。ここでもマイペンライ精神なのか。


コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




プルルルル、プルルルルル。 
『今、迷惑ですか?迷惑ではなければ、今、下の
オフィスにきてください。』
気持ちよく寝てたのに、なにか用事、手紙でも日本から
きたかなとオフィスに出向いたら、日本人の女性と
ノートブックのパソコンが・・・。
オフィスの人もその女性もパソコンのことが詳しくない
みたいで、ネットにつながらないので助けて欲しいとの
こと、ここで頭の中が???
なんで私が呼ばれたのだろう?オフィスの人と私は
それほど仲良くないのに?ここに住みだして1ヶ月目
なのに?パソコン詳しいっていったっけ?
考え出したらきりがなかったので、ここは大人、何も
聞かずにパソコンをパチパチ、ネットにつなげてあげた。
普通は業者に頼むでしょうに、一般人に頼むところが
うむ〜さすがは何でもありのタイである。
これからパソコンのことで何かあるたびにオフィスから
電話があったら嫌だなぁ。 




コメント ( 15 ) | Trackback ( 0 )




私の外こもりのススメの本の中で紹介したサービスアパートは
アパートの部屋があまりないので、もしかしたら、満室になって
いる可能性も大いにあるので別に少しここで紹介します。
フリーペーパーで紹介されていたアパートなので日本人も多く
そこそこ良い物件だと思います。
1ヶ月から借りれてネットもできます。
PRIMAHOUSE   1ヶ月7000B〜 ラチャダー
KVマンション   1ヶ月8000B〜 オンヌット
ロンポーマンション 1ヶ月9900B〜 ラマ4
ラチャプラロップタワーマンション 1ヶ月6200B〜 
その他のサービスアパートやアパート情報でラチャダー地区の
詳しいサイトがありましたので紹介します。
SoiDBここで探してみるのも暑い中、歩き回らなくてもいいので
楽ですよ。
バンコクでは今たけのこのようにアパートがぽこぽこできています。
地道に探せば、掘り出し物に当たるかもしれませんよ。

 



コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )




明星電気が底割れして当分ダメそうです。
なにかニュースが出てこない限り上がりそうにないや。
しばらく放置しておきます。
その間に中国株と金の連動型上場投資信託をこつこつ
仕込みたいです。
中国株も底堅くなってきたような気がします。
まだまだ買いたいので、しばらくは低迷しててほしい。
ベトナム株の上げが止まりません。上昇トレンドに
転換したのかな。買いそびれたなぁ。 

上海株式指数上証50連動型上場投資信託 1口 36100円
金価格連動型上場投資信託 10口 3100円

日本から外こもりのススメ届きました。バンコク在住で
このブログ読んでいる人で欲しい人いましたらメール
ください。yasuda5000@gmail.com



コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




昨日は少し良くなりましたが、また今日になり
喉を中心にかなり悪化しています。
さすがに来週はいろいろ予定があるので、早めに
治さなくてはと、薬を買ってきました。
病院にいけばいいのですが、面倒なので、とり
あえず薬で処置してみます。
タイで有名なテフィーと喉の薬です。
タイは薬安いのから高いのまでありますが、私が
薬局で買ったのは2つで200円。
こんな安いので果たして治るのかな。 


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




タイのフリーペーパーの特集でタイ料理のカロリー
について載っていました。
意外に油が多いタイ料理なので高いだろうと漠然と
思っていた私ですが、まさかこんなに高いとは
驚きです。
そりゃ毎日食べてりゃ太るわけだぁ。
タイに来て7kgほど太ったからなぁ、歳もそう
だけど、アルコールも良くないし、暑くて歩かなく
なったのも原因かもと考え出したらきりがないけど。
特にカロリーが高かったのはパッタイ1004kcal、
カオパット800kcalほど、カオマンガイ726kcal、
ガイトード1つ518kcalなどなど、イサーン料理は
全体的にカロリーは低かったです。
今後、食生活をよく考えながら食べなくてはいけない
なぁと真剣に思いました。

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




海外に長く滞在する時に1番大事なことが保険です。
自分が気をつけていてもどんな事故、病気にかかるか
わかりませんからね。
私は10年間海外旅行保険にはかかさず加入しています。
2回ほど入院したこともありますし、救急車で運ばれた
こともありました。風邪や下痢など含めたらかなりの
数、病院にはお世話になりました。
10年間分の海外旅行保険料以外は一切お金はかかって
いません。
一人で海外にいるときの体調不良は心理的にかなりの
ダメージと不安が付きまとうので、日本を離れるとき
には必ず海外旅行保険をかけてきましょう。
バラでかけると意外に安くなったりしますよ。 

コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )




週末にディスコをはしごしたり、無理してウイスキー
飲んで騒いだので、体が悲鳴を上げて、1年ぶりくらいに
風邪を引いてしまった。
タイでの風邪はほんとにきつい、空気が悪いのでのどが
治らないし、夏風邪みたいなのでなかなか熱が下がらないし
長期戦にいつもなる。
一人で部屋でうめいているとほんとに悲しくなる。
体が弱っているうちはタイ料理も受け付けない。
今週中にはなんとか治したい。 
本の発売でブログのアクセスも増えました。3000PVほど
あります。個人的などうでも良い話でごめんなさい。

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




自分の本が本屋の棚に並んでいる光景を自分の
目でみたいなぁ。
ごく平凡な生活を送っていた10年前、まさか
自分が本を出すなんて思いもしませんでした。
投資もそれほど成功してるわけでもなく、海外
生活もただだらだらしてるだけの繰り返し、
20代で早くも日本の社会から抜け出し、老後
生活を送っていただけなのに・・。
自分の運用管理として始めたブログもいつしか
タイ生活日記になっていき、少しはタイ生活の
参考になればと続けていくうちに、アクセスも
増えていき、ブログ友達が驚くほどたくさん
できました。
海外生活でなくてはいけないのが、気の合う友達
です。私はおかげさまで友達には恵まれていて
日本にいるときよりも、タイのほうが断然多く
いて、毎日ぜんぜん寂しくないので助かっています。
これからも感謝を忘れずにいろいろな人に会って
いきたいと思います。 

コメント ( 15 ) | Trackback ( 0 )




みなさんごめんなさい。
どうももう本が発売されているみたいです。
当初の予定どうり4日に発売されたっぽいです。
大きな書店に行ってもないようなら、面倒ですが
ネットで注文してください。
紀伊国屋のHPかAmazonから購入よろしくお願いします。
私も早く現物みたいけど、タイに届くのは10日ほどあとに
なりそうです。
タイ在住でこのブログを読んでいる人にも、私の本を
読んでもらえるように、少しですが日本から本を送って
もらっていますので購入しても良いと考えている人は
直接メールください。
こんな情けない著者ですみませんが、これからも温かく
見守ってください。  



コメント ( 27 ) | Trackback ( 0 )




友達6人でモスバーガーにみんなセットではなく
バーガー2つを単品で注文。
私はフィッシュバーガー49B、モスバーガー59B
の2つ食べた。
やっぱ、ハンバーガーはモスが1番おいしいかな。
アパートの近くにはマクドナルドしかないので
早くモスバーガーの店舗がきてほしい。
ハンバーガーを食べた後はだらだら2時間ほど友達と
会話をしていた。
みんな日中やることなくて暇なんだよね。 


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )


前ページ 次ページ