外こもりのススメ―海外のほほん生活購入の際にぜひここから。 (cache) 2007年4月 - タイのバンコクで為替FX&株&ファンド(外こもり中)
タイのバンコクで為替FX&株&ファンド(外こもり中)
バンコクに住んで10年目に突入。日常生活、投資日記、自分の主観で書いてます。海外での外こもり応援中 1B=約3.3円
 



ここ最近、タイで発行されているフリーペーパーに
ロングスティ1年ビザ、50歳以上のシルバービザ代行
などの広告が増えてきた。
私の住んでいるアパートにも日本人の老夫婦が住んで
いるし、年金だけでは日本で生活できない人が増えて
いるのも現状、きっとチェンマイ辺りにはたくさんの
リタイヤした人たちが住んでいる事でしょうね。
物価の安い国、暖かい国、微笑みの国などに憧れて、
タイに来る気持ちはわかりますが、まずは下調べで
1,2ヶ月の滞在をすることをお勧めします。
住んでみないと分からないこと、特に嫌な部分がきっと
でてくるでしょうから、いきなり1年ビザを取るよりも
ノービザで遊びに来て、サービスアパートを1ヶ月借りて
少し住んでみて、タイが気に入ってから1年ビザを
取る方がいいような気がします。
今年、来年と団塊世代の日本人が海外にぞくぞくと
出て行くことでしょう。 

コメント ( 10 ) | Trackback ( 1 )




トルコの政策金利の高さに魅力を感じているので
少し調べたら、2002年ごろは57%という異常な
政策金利だったんですね。
1年前は13.25%でした。そして上々に上がりだして
今では17.50%まで上げてきています。
トルコリラの方は2002年の頃は105円ほどで今は
80円後半。一時期60円台には落ちてはいるが
それほど動いてるようにはみえない。
確かに動きは荒いが長期投資でレバを2倍ほどに
しておけば大丈夫そうなので、ぜひ80円ほどで
仕込みたい。 


コメント ( 7 ) | Trackback ( 1 )




いよいよNTTグループも外国為替証拠金取引(FX)会社を
立ち上げました。
オンライン口座開設するとき、確認項目がやたらと多く
レバも1,2,5,10倍と低い。
スワップは割りと高いが、スプレッドが高く、手数料を
1万で500円取ってくる。
ランド/円も取り扱っているが、取り扱いがすべて円がらみ
とはめずらしいFXの業者。
団塊世代のお金を当てにして3月30日から営業をスタート
させた感じかな。
今なら5000円キャッシュバックキャンペーン。 



コメント ( 8 ) | Trackback ( 5 )




相場の方が少しムードが変わってきたような気がします。
ドル円が118円の壁を切ってきました。その他の通貨も
上げ過ぎの調整に入りだしてきています。
ランドも少し下げましたが、まだまだ高いなぁ。
毎年GW前は調整が入るので今年も少しは動いてほしい。
日銀5月利上げ説が盛り上がっているみたいだし。
日本株も大きく下げだしています。
持ち株の明星電気は今のところ動きはないので安心。
来週あたり警戒しながら見ていたい。 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


金利  


トルコやアイスランドが飛びぬけて金利が高い
早く取引したいGWまでに円高にならないかなぁ。
ランドも強く17円に乗せそう。あ〜ぁ〜。 

日本 0.50%
米国 5.25%    
カナダ 4.25%    
ユーロ 3.75%
英国 5.25%
豪州 6.25%
ニュージーランド 7.50%
スイス 2.25%
デンマーク 3.75%
スウェーデン 3.25%
ノルウェー 4.00%
ポーランド 4.00%
チェコ 2.50%
ノルウェー 4.00%
ポーランド 4.00%
ハンガリー 8.00%
南アフリカ 9.00%
トルコ 17.50%
アイスランド 14.25%

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




また株価が100円になってしまった。
いつになったら上がっていくのか。
下がらないのはいいことだが。
最近地震が多いので注目されそうなのに
我慢強く噴くまで待とう。
今日もバンコクは暑い暑い。 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 3 )




カレーでも作ろうとジャスコに買い物に行ったけど
タイはソンクラーンで野菜の流通が止まっていて
腐った野菜やしなびたものしかなかった。
農家の人もソンクラーン中は仕事休みだったんだ。
明日辺りから通常通りに戻ることでしょう。
パタヤではソンクラーンは19日までみたいなので
まだ間に合いますよ。 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 2 )




ランド/円を中心に取引していますが、今までは
セントラル短資とマネーパートナーズで取引して
いましたが、短期トレードをしようと考えて
アトランティックに口座を開きました。
ランド/円のスプレッド2銭は他の業者が6,7銭
なので際立ってお得です。
何度も売り買いする人ならアトランティックは
お奨めです。スワップも高いですし。
なんでこんなにも安いんだろう? 
ちなみに高金利のトルコやハンガリーなどの通貨も
取り扱っています。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 3 )




タイからのアクセス規制で見れなくなってから
2週間以上が経ちましたが、どうも再開しないっぽい?
winnyで落として見てはいるけど、スピードが遅く
なかなか落ちてこないので、さくさく見れない。
アダルトサイトに続き、YouTubeまでもがこの状況。
日本に比べたら、がちがちの規制で自由がない。 


コメント ( 3 ) | Trackback ( 3 )




ユーロも豪ドルもすごいどこまでいっちゃうんだろう。
ランドも17円乗せてしまうのか、まあリカクしたので
のんびり落ちるの待つしかないけど予想外だったなぁ。
バンコクそれにしても暑すぎ、昨日のシーラチャーの
昼間のバイク移動で肌が赤くなってヒリヒリして痛いです。
こんなときはエアコンの部屋からでたくないです。


コメント ( 3 ) | Trackback ( 1 )




14日からシーラチャーに行ってきました。
日本人がたくさん住んでいるとは聞いていましたが
行ったことがなく、初めて実感してきました。
日本の店がいたるところにあるし、ちょっとした
屋台にも日本語のメニューがあったりと日本人には
住みやすい環境だと感じました。
街自体もこじんまりとまとまっていて公園や島など
あり、きれいな街だと感じました。
ただコンドミニアムは多くあるのですがホテルは少なく
私の泊まったのは海の上のバンガローで最低クラスの
200Bでした。
翌日ローイ島から出てるフェリー(40B)で30分かけて、
シーチャン島に行きましたが、予想以上に海がきれいで
びっくりしました。バイクを1日250Bで借りて島を2周
ほどしましたが、のんびりするにはいいところですよ。
私は1日で慌しくバンコクに戻りましたが、島で1泊しても
いいと思います。
また今度のんびりいきたいです。 




コメント ( 3 ) | Trackback ( 5 )




今日からタイでは正月で水掛祭りです。
早速1番にぎわってるカオサンに亀の水鉄砲を持ち
行きました。
昨年と同じ寺横に陣地を構えてビールを飲みながら
5時間ほど打ち合いました。
昨年より少し寒いような気がします。体が寒さで
ぶるぶるです。
1年に1度バカのように水鉄砲で打ち合うのも童心に
戻ったようで楽しいです。
明日は海に行きのんびりしてきます。 



コメント ( 6 ) | Trackback ( 5 )




ランドすべて売り今ポジションなしです。
ランド買い増して行く予定でしたが、変更しました。
今度また大きく落ちたら50万ランド買う予定。
円安気味なので売りからも入りたいですが、
スワップマイナスなのでやめておきます。


コメント ( 16 ) | Trackback ( 3 )




今日南アフリカのSARB政策金利発表ですが
据え置きの9%だと思います。
ユーロ/円が160円超えて凄過ぎます。
ここ最近の円安でランドも大きく利が乗り
そのうちまた大きく下げるだろうと思うので
70万ランドすべて売りました。
タイでの1年分ほど利益でたので、明日のG7に
注目しながらしばらく様子見かな。
ソンクラーンでも楽しみたいです。 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ノンカイからエアコン寝台列車(688B)で12時間揺られて
バンコクに帰ってきました。
旅疲れで体が相当疲れ溜まってるので今日はゆっくり
エアコンがんがんで眠りにつきます。
ビエンチャンからはウドンターニー行きとノンカイ行きの
2つの国際バスが走っています。
ノンカイ行きは55Bでした。
ノンカイから列車を使う場合は国境で降りた方が近いです。
バスターミナルまで行くとかなり遠くなります。
ノンカイからバンコク行きの列車は18時20分にあり暑くないよう
でしたら2等ノンエアコン寝台(488B)がお奨めです。
バスもいいけど横になって眠りたいから私はバスよりも
列車が好きです。
3ヶ月間はバンコクでのんびりできます。
でももうすぐソンクラーンで街全体が騒がしくなるでしょうね。 



コメント ( 4 ) | Trackback ( 6 )


前ページ 次ページ