外こもりのススメ―海外のほほん生活購入の際にぜひここから。 (cache) 2007年3月 - タイのバンコクで為替FX&株&ファンド(外こもり中)
タイのバンコクで為替FX&株&ファンド(外こもり中)
バンコクに住んで10年目に突入。日常生活、投資日記、自分の主観で書いてます。海外での外こもり応援中 1B=約3.3円
 



タイのビザを取りにラオスにいってきます。
夕方にウドンターニーまで飛んで、1泊した後
明日ラオスに行き、タイのビザを取ってきますが
取れるか心配だなぁ。
1週間ほどラオスで遊んでくる予定なので、
ブログ更新できないかも。


コメント ( 11 ) | Trackback ( 5 )


口座  


南アフリカランドよりも金利の高い通貨の取引を
するため、新たにJNSとアトランティックに口座を
開きました。
始めは小額で勉強してみたいと考えています。
31日にビザが切れるのでラオスに1週間ほど行って
くるので帰ってきてからの取引になりそうです。
1年で1番動く3月でしたが、あまり動かなかった。
昨日の夜15.8円まで下落したランドも16円まで回復
してるし、動きがあまりなく安心してみてられます。
明日はモーターショーに行ってきます。 


コメント ( 7 ) | Trackback ( 7 )




今回新しい高金利通貨の取引をやりたいと考え、
JNSとアトランティックの口座を作るので、少し
比較してみた。
自己資本規制比率*
セントラル短資 532%
マネーパートナーズ 348.2%
アトランティック 177.9%
JNS 155.4%
セントラルやマネーパートナーズの安全性は
やはり高い。
新規の口座には小額入金で高金利通貨は始めて
みよう思います。 
*自己資本規制比率とは金融先物取引業者の財務の
健全性を測る重要な指標とされ、金融先物取引法
第82条で、金融先物取引業者は自己資本規制比率が
120%を下回ってはならないと定めています。




コメント ( 8 ) | Trackback ( 3 )




漫画喫茶に行くため昼外にでた。
おそろしく暑い、日差しもきつい。
昼は部屋にいるか、クラーの効いた室内に
いないとおかしくなりそう。
そんな中、コンドを作っているおそらく
ミャンマー人たちは大変そうに作業している。
肌も真っ黒になるわな。
今の時期、外仕事は地獄でしょうね。営業とかも
汗だくになりながらスーツ着てるんでしょう。
そう思うと私はなんて幸せなんだろうと思う。 

コメント ( 4 ) | Trackback ( 4 )




友達が今ラオスのビエンチャンでタイのビザ取りに
行っていますが、審査があり人によっては取れない
みたいです。
かなり待たされるし厳しいみたいなので31日私も
行く予定でしたが、さてどうしようか?
とりあえず行ってみて、だめならサワナケートに
行けばいいかなとも思っています。
ビエンチャンにはタイビザ代行してくれる代理店は
ないのでしょうか?
知っている人いましたら教えてください。
どこもかしこもビザ取り厳しいね。 

コメント ( 6 ) | Trackback ( 4 )


  


最近やたらと蚊が多い。
昨日の夕飯を外の屋台で食べてる時、サンダル
短パンだったので20分ほどの間に10箇所もさされた。
隣で知り合いのタイ人が同じように食べていたが
1っ箇所もさされていない。
なぜタイ人は蚊にさされないのか不思議である。
外で寝ている犬にも蚊が容赦なく集まっている、よく
あれで寝れるもんだと感心するよ。
ときどき部屋の窓を開けていると風に流されて
入ってきたら、1匹でも気になって寝れないのに。 

週末の日本の地震でいったんは明星電気買われたけど
長続きしなかった。

コメント ( 8 ) | Trackback ( 1 )




今電気代の請求書がきた。
今月は暑くてエアコンかけながら寝てたので
かなり高く1605Bだった。
ちなみに1メーター3Bなので普通のアパートなどに
比べたら安いです。
先月は700Bほどだったのに倍以上。
来月はさらにタイは暑くなるので2000Bを
超えそうです。
日本より電気代高いくらいです。
少しは節電しようかな。 

コメント ( 10 ) | Trackback ( 3 )




ウィルスにやられてしまった。
どうもwinnyからみたい。
動きがおかしい、さてどうしよう。
大切なデータを外付けHDに移動して
もう1度WINを入れなおさなくては
結構面倒な作業と手間がかかるけど
ネット上で現金を動かしてるので心配。
さてバックアップするかな。 



コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




FoodlandでPITAパン生地22Bを買って来たので、
ジャスコでたまねぎ3つ19Bとトマト6つ15B
レタス19Bと豚肉30Bで自分でケバブを作った。
100Bほどの材料で10個以上は作れます。
味もなかなかだったので、また今度作ろうかな。
週末です。どこに行こう。 

コメント ( 6 ) | Trackback ( 2 )




上に抜けて16.4円まできてますね。
ようやく為替差額がプラスになり、スワップ収入も
こつこつ溜まってきてるし、いい感じです。
70万ランド持ってると1円の動きでも70万円なので
資金のブレが大きいです。
もうすぐ、短期勝負のランド/円専用口座もできそう
なので50万ランドほどで50銭抜きを挑戦してみます。
今保有してる70万ランドは長期スワップ専用ですので
売るつもりは今のところないですが。
トルコや他の高金利通貨を少しですがスワップ狙いで
もうすぐ買う予定です。  



コメント ( 8 ) | Trackback ( 1 )




毎月2回でるフリーペーパーのDACO今回はタイでの
携帯電話のことやプロモーションのことが書かれている
なかなか便利です。
タイではバンコクやチェンマイでフリーペーパーが
たくさんでていますが、あまりにも多いので毎回
本屋に取りに行くのも、しんどいですから時々しか
読んでいませんが、現地発信の情報ですからタイに
住んでいる人には心強い情報です。
これからも増えていくだろうけど、よく潰れないで
毎月発行してるなあと感心しています。 


コメント ( 4 ) | Trackback ( 1 )




久しぶりに16円台に回復しています。
16.2円を超えていくのか、また15円台に戻されて
しまうのか注目です。
買い増し考えてるので、まだ上がっていってほしくは
ないのですが、今年はまだ超円高になるであろうから
無理せず、タイミングを計りながら買い増し計画中。
上がるのは遅いが下げるのは早いのがランドの特徴
ですからね。 

コメント ( 6 ) | Trackback ( 1 )




日本はもうすぐ桜が咲きいいですよね。
私が1年で1番好きな日本の次期かな。車の中は
ぽかぽかで空気もほんわか温かく昼寝には最高。
桜を見たのは3年前、今年は見れそうにないです。
来年は見れるだろうか?
ソンクラーンの水掛もいいですが、やっぱり
私は花見の方がいいですね。
水掛は7年連続で経験してるよ。 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 1 )




今のところランド/円しか持ってません。
平均16.2円ほどで取得。合計70万ランド。
1万ランドで1日スワップ35円。
70万ランドで2450円。
1ヶ月約73500円のスワップ。
タイでの1ヶ月の生活費と同じくらい。
今後ランド/円を100万ランドまで買い
増していく予定。 


コメント ( 2 ) | Trackback ( 1 )




今日も円安気味で株価が上げてる。
明日は春分の日で東京市場休業。
本日日銀の政策金利が発表、福井日銀総裁の記者会見で
今後の金融政策についての発言が気になるところです。
そして、明日はFOMC政策金利発表。
金利自体は据え置きだろうけど為替が大きく動く可能性が
あるイベントなので注目しておきたい。

タイではもう水鉄砲が売りにでてきた。
来月のタイの正月の水掛祭りのときに使うからである。
私は数年前に買った水鉄砲がベランダにあるので、また
今年もそれを使う予定。
昨年の友達の分もあるので3つもあるよ。 

コメント ( 6 ) | Trackback ( 1 )


前ページ