外こもりのススメ―海外のほほん生活購入の際にぜひここから。 (cache) 2006年9月 - タイのバンコクで為替FX&株&ファンド(外こもり中)
タイのバンコクで為替FX&株&ファンド(外こもり中)
バンコクに住んで10年目に突入。日常生活、投資日記、自分の主観で書いてます。海外での外こもり応援中 1B=約3.3円
 



13日からペナンでもシングルビザしか取れなくなっているみたいです。
さてどうしたものか。
半年で90日滞在できるならタイに入国30日、陸路で2回カンボジアに
行き60日、合計90日目その数日前にペナンに行きシングルビザを取り
60日滞在、イミグレで30日延長。これで半年終了でリセット。
これを繰り返せばまだまだタイには住めます。少し割り高になるけど。
あとの選択は、タイ語に行き学生ビザを取るか、
そこまでタイに執着しなくてもいいのだが、バーツのレートも悪いし
このさい、1度日本に本格帰国するか、中国辺りに住んでみるか、
旅行者に戻り世界中旅をするか、今後について考えないといけません。


コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




アトムさん情報ありがとうございました。
これはタイにノービザで住んでいる人にとっては大変なことです。
私の場合はペナンでトリプルを毎回取っているのであまり関係
ない話ですが、みんながペナンでビザを取り出したらビザが
そのうち取りづらくなるかもしれません。
年々タイは住みづらくなってきます。
10月1日からですがどこまで守られるかが焦点です。
空港で果たして90日を調べるのか謎です。もしそんなことを
一人一人していたら入国するときに大混雑になりそうです。
そこで90日オ−バーと分かったらどうやって帰国するのでしょうね。
まだ問題は山積みのような気がします。
ペナンでビザが取れなくなったら真剣に引越しを検討します。
記事はバンコク週報に載っています。



コメント ( 10 ) | Trackback ( 3 )




ここ最近よく雨ふるなぁ。
洗濯物とりこまナりゃ。
あ、雷も鳴りだしたよ。
こんな時、旅してたら最悪だろうなぁ。
独り言でした。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




友達がthanatawee placeに入りましたので見てきましたが
とてもきれいでした。
部屋は1ヶ月単位で借りるので8300Bでテレビ500B
冷蔵庫500Bネット1500Bでした。
いろんなタイプの部屋がありますので、その部屋ごとに
値段が違います。
1年契約すると部屋代は安くなります。
フル装備にしたら結構な値段になるので、ネットをしない人に
したらランナームのサービスアパートでも同じような値段ですよ。
受付の女性は愛想がありいい感じです、でも24時間受付が
開いているので女性を部屋に連れ込むには、受付の真横を
通らなくてはいけなく、かなり恥ずかしいですよ。
プールはないけどジム、サウナがありきれいです。
1階の食事は50B〜くらい。電気はメーター6Bで普通。
短期でネット使えるところとしてはまずまずの物件では
ないでしょうか。
HPの部屋の写真は高い部屋だと思います。8000B台の部屋は
これほどはよくないですよ。 
Thanatawee紹介HP



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




セントラス短資がまた9月25日より取り扱い通貨に
香港ドル/円、ユーロ/スイスが加わります。
スワップ次第ですが香港ドル/円に少し興味があります。
調べてみようかな。
ラチャプラロードに日本食がまたオープンしましたね。
これで3軒目かな。
まだ行ったことはないのですがメニューを見る限りでは
そんなに高くないです。
来年マッカサンに駅ができたらアノ辺りはにぎやかに
なることでしょう。
まだまだ先のことなのでそれまでお客が入るのかは微妙
ですけどね。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




1ヶ月前ほどに1度口座を申し込んだんですが、
なかなか口座登録メールがこず、審査ではじかれたのかなと
思ったけど、もう1度本人確認のFAXを送ったら今度はすんなり
口座ができました。
マネーパートナーズはユーロ円のスワップが他社より高いので
ユーロ円限定の口座にしようと思います。
ドル円、豪ドル円はJNSの方が良さそうなのでこちらで取引
したいと考えています。
セントラル短資もスワップ高いのですが、1万通貨で手数料
500円は少し高いですね。
もっと安くならないかな。

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




ニュージーランド円が87円から67円まで下落してたのに、
今は77円まで戻してます。
また80円台に乗せそうです。
ランド円は今が踏ん張り時です。
17円を抜けていけばダブルボトム形勢で上げていって
くれるでしょう。
セントラル短資が25日からデイトレに関しては手数料無料に
なるらしいです。年内だけみたいですが。
私はデイトレはする気がないので関係ない話ですが、安く
なっていくのはいいことです。




コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




落ちに落ちていたランド円が戻り始めた、どうも底値は15.5円付近
らしい、まだまだ油断はできないが少しは期待したい。
このところの金価格が下がってるのが気になるところですが。
その他の通貨も一時円高になったが3,4日でまた円安に。
買い場をのがしてしまった。
マネーパートナーズの口座ができそうなので心強い。
やっぱり手数料が無料じゃなきゃ短期勝負はできないや。
そのほか、ジェイエヌエスと外為オンラインの口座を作ることに
しました。
週末のG7後に何か買いたいと思います。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




bsさんいつもいつもご馳走やおみやげありがとうございます。
おいしく頂かせてもらいます。
次回はぜひイサーンの田舎に旅行してください。イサーンの人は
いい人多いので楽しいと思いますよ。
昨日、ランナームに新しくできた免税店に行ってきました。
お店の方は結構たくさんありますが、どれも値段が高く買いたく
なるような物はなにもありませんでした。
お客もあまりいなくて2階の高級品売り場はガラ−ンとしてて
定員も暇そうでした、場所が場所だしまだまだ周りのホテルも
工事中なので、これからかな。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




タイでもコンビニのファミマの1部でおでんを売り出した。
年中暑い国でおでんとは果たして売れるのか?
しかも、ねりもの系が多く、日本人からしたら物足りない。
値段も12Bとちと高い。
コンビニでは肉まんやハンバーガーなどよく買う私ですが
おでんは微妙。
ハンバーガー1つ17Bでレタス、トマト、たまねぎ、きゅうり
などはセルフサービスで入れ放題なので、かなりお得ですよ。
まだ食べたことない人は1度お試しを。


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




パタヤに2泊行ってる間に指値の15.59円の5万が
ヒットして買えてました。
びっくりです。
まさかここまで下げるとは思いもよらなかった。
短期で下げすぎです。
ランド円恐るべし。
もう買い増しするのは止めます。底なしで怖く
リスク分散しなくてはランド円と心中はまっぴら
ごめんですからね。
次は違う通貨を買います。
ユーロ円、ドル円、オーストラリア円の3通貨を
バランスよく買いとりあえずスワップ1日で3000円
以上をめざします。
ランド円45万保有。1日のスワップ1350円。


コメント ( 15 ) | Trackback ( 1 )




体調も完全ではないのし、久しぶりによく歩いたので
疲れました。明日にでもマッサージしてこようかな。
海がきれいになってたよ。
ツアー団体がすごい増えていました。台湾人や中国人
韓国人の。相変わらずファランは多いけどね。
バス代も微妙に上がってました。
今月新航空もできるし、パタヤのホテルが上がるん
じゃないか心配です。
夜の街は相変わらず活気があり楽しめますよ。
私はアルコール今回は飲まずにトマトジュースばかり
飲んでいたので、ぜひ次回は飲みまくりたいと思います。
パタヤでは飲まなきゃやっぱ面白くないかな。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




友達が行ったことなく行きたいみたいなので
いっしょに遊びに行きます。
2,3ヶ月に1回は定期的に行ってるような。
海を眺めるのもたまにはいいもんですからね。
今回は体の事を考えてアルコール抜きなので
楽しさ半減ですが、健全に昼間ラン島にでも
行こうかなぁ。
2泊の予定です。パタヤはてないと
つまらないので天気が心配。
病院に行き、その後パタヤに

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




下落基調のランドですが、16円で買い増しました。
これで40万になりスワップ1日1200円です。
一時15.96円まで落ちました。
いったいどこまでいってしまうのかが気になるところです。
15.5円でまた5万指値しておきます。
それにしてもよく動く通貨です。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




朝っぱらから上の部屋の工事が始まった。
ここ何日かとてもうるさくて寝れたものではない。
部屋の壁をドリルでガリガリ、釘をガンガン叩いてる。
9時ごろからいつも始まる。
せめて昼過ぎからやれよ。
他人の迷惑を考えないタイらしい。
周りの住人はみんな仕事でいないのか、なぜ苦情を
いわないのだろう。
あぁたまんねぇ。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )


前ページ 次ページ