外こもりのススメ―海外のほほん生活購入の際にぜひここから。 (cache) 2006年9月 - タイのバンコクで為替FX&株&ファンド(外こもり中)
タイのバンコクで為替FX&株&ファンド(外こもり中)
バンコクに住んで10年目に突入。日常生活、投資日記、自分の主観で書いてます。海外での外こもり応援中 1B=約3.3円
 



昨日発表の南アフリカの貿易赤字が前月の77.46億ランド
から52.84億ランドに縮小しましたが、予想よりも悪く
まだまだ油断できない状況が続いています。
私の保有ランドも為替差額で50万以上マイナスになっています。
スワップで10万近くは入ってきてるので、まああまり気には
していませんので気長に待ちます。
そのほかの通貨はすべて売りました。
来週の日銀短観の状況を見てまた買いたいと考えています。
利益は2万少しでましたが微々たるもん。
長期保有をする考えでいつも買うけど、すぐに売ってしまい
この悪い癖を治さなければ大勝ちはできないや。
また来週出直しです。





コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




明星電気、日本テレコムなど5社が28日、緊急地震速報配信
サービスを法人向けに提供するためのコンソーシアムを設立。
株価はあまり動いていませんが今後の宣伝活動に期待。
ソフトバンクも出来高を伴って上げだしてきてます。
10月1日からのyahoo!ケイタイに期待大です。
ソフトバンクは買値付近まで戻ってきた。
来週も上げるようなら売ろうか迷うなぁ。

コメント ( 7 ) | Trackback ( 1 )




ランド、豪ドルとカナダドルは資源国なので
同じ動きをされたらマズイのでカナダ円を
買い増ししていくのを止めて、セントラル短資で
取り扱いが始まったユーロスイスを毎月1万
づつ買い増していこうと思います。
スワップは1日50円ほどと少ないですがユーロと
スイスフランは、同じ欧州で使われている通貨
なので極端な値動きはしないと考えていますが
さてうまく行くでしょうか。
カナダ円 104.46円*1万買い
      105.96円*1万売り 15000円

保有
ランド円45万 ドル円1万 ユーロ円1万 豪ドル円1万

コメント ( 0 ) | Trackback ( 2 )




今日予定通り開港しました。
問題が多々あったみたいで、予定通り開港するか
怪しかったのですが、間に合ったみたいです。
今のところ大きなトラブルはないみたいですが
ここ1ヶ月間ほどは油断できません。
私も来月日本に帰るときに利用するので心配。
今日1日何事もなく過ぎればいいのですが・・。



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




10月24日に東京に行き、12月5日にタイに戻ってくるプランです。
正月を日本の実家で過ごしたかったのですがチケットが45日以内
でないと値段が倍近く高くなるので諦めました。
2年半も日本に帰国してないので楽しみ。
日本ではおいしいもの食べて、歯を治療して、沖縄にも東京にも
少しですが滞在する予定。
沖縄には将来、住みたいと考えていて、今回初めて行くのでのんびり
長期で滞在できるか自分の目で確認してきます。
12月にバンコクに戻ってからタイのビザ事情次第では国の引っ越し
を考えないといけません。
来年はばたばた忙しくなりそうです。
そのためにも為替FXで儲けなくては。 




コメント ( 17 ) | Trackback ( 1 )




タイとカンボジアの国境の町バンレムにはツアーで行く人は
多いですが、ほとんどの人は日帰りでバンコクに戻るので誰も
カンボジア側の町にははいりません。
前々から気にはなっていたカンボジア側の町に1泊友達と
してきました。
ツアーの人が街にはホテルは1つしかないからと言ってたので
初めての街だったので仕方がなく予約してもらったのですが
ホテルで1100Bでした。
そこに泊まったのですが、カンボジアの街を少し歩くとホテルが
1つ、ゲストハウスが5つほどあり、ツアーの人に騙されました。
ホテルの値段はエアコン、TV付きで400B、ファン、TV付きで200B、
ゲストハウスは1軒しか聞きませんでしたが100B。
ゲストハウスに関してはとても汚く外人が泊まれるようなところでは
ない感じ。
街は市場を中心に20分も歩けば何もなくなります。道も泥道、
舗装なんてありません。見所は特になく確かに日帰りで1泊してまで
行くような場所ではありません。
街自体の治安は問題なさそうで、まだすれてなく外人がめずらしいのか
じろじろ見てきます、確かに街で外人や日本人など一人も見ませんでした。
カジノ好きやのんびりするにはいいところです。
なぜかスーパードライ1缶20Bと安く売ってるし。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 1 )




今日ビザが切れるのでカンボジアのバンレムに
行ってきます。
友達と行きますので国境で一泊するつもりです。
カジノが小さいですがありますので、のんびり
カジノを楽しみたいと思います。
小さい街なので何もないでしょうね。
この前行ったときに撮った写真です。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




久しぶりに映画を見てきました。
World Trade Centerです。
期待してたけど動きがなく、会話が多く
わかりづらかった。
28日にタイでもかなり話題になっている
DEATH NOTEが上映します。
絶対見に行きますが、吹き替えがタイ語に
なってそう、日本語のままで上映してる所を
探さないといけません。
あればいいのだけど。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




まだ軍人さん街中にちらほらいます。
夜遊びは問題なくできますよ。ただ場所によっては
早く閉まる店はありますが心配しなくてもOKです。
久しぶりにルンピニのナイトバザールに行きましたが
以前に比べて客が増えたし店も活気があり、無くなるのが
おしいですよね。

ランド円が今15.3円ほどで推移してる。
これはいったん15円を切ってしまうのか、なんで
こんなに下がったの?
経常収支が悪化しているから?金の下落?
情報があまり入ってこないのでよくわかりません。
これ以上は買い増したくないので様子見。
すべての通貨で円高になっています。
昨日少し買ったのに残念。
あせらずに買い増しは止めて、こちらもしばらく
様子見かな。いっぺんに大量に買うのは危険です。
もうランドで凝りました。
定期的に1ヶ月ごとに買い増し買い増し。
株もそうだけど毎日気にしてたら疲れるので、
あまり気にせずに長いスパンで考えます。

今のポジション
ランド円 45万買い 平均16.5円
ドル円  1万買い 117.17円
ユーロ円 1万買い 148.83円
豪ドル円 1万買い 88.52円
カナダ円 1万買い 104.46円
1日スワップ収入1800円(600Bほど)
1ヶ月54000円、タイでケチケチしてたらこの値段で
1ヶ月生活できます。個人差はありますが。

まだアクセスが1日1000を超えてる。
たいしたブログじゃなくてすみません。


コメント ( 19 ) | Trackback ( 0 )




昨日はタイのクーデターで日本人の関心が向いたのか
アクセス数がいつもの倍の1500に。
日本のニュースや新聞見るよりは現地ではいたって普通。
旅行をキャンセルする必要もないし外出を控える必要も
ないように感じます。
日本人は過剰に反応しすぎですよね。
今回のクーデターはタイの国民の多くに支持され、南部
問題もソンティ陸軍司令長官が実権を掌握した事により、
確実に安定化に向かうようです。
いい流れになっていくことを期待したいと思います。


コメント ( 5 ) | Trackback ( 1 )




友達とトンローの菜の花にランチを食べに行きましたが
街のいたるところに軍の人がライフルを構えて立ってる
くらいで、後はいつもどうりです。
道は渋滞してないから快適ですよ。

ドル円、ユーロ円も1万買いました。
基本的には売らずに長期のスワップ狙いで1ヶ月に1万
買い増していきたいと思います。
あまり急激に為替動いて欲しくないですよ。
1日のスワップ1800円ほどです。

コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )




さてさて今後どうなることやら。
タクシン首相はNYからタイに戻ってくるのか!
20日は公共機関及び銀行の休日にすると発表。
タイ証券取引所の取引も休み。
タクシン支持派の軍関係者が首都圏近郊で体制を
整え始めているとの報道もあるみたいでドンパチ
やらなければいいのだが。




コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )




為替が少し円高になりました。
G7の影響かな。
マネーパートナーズに口座が開けたので早速
操作法を勉強がてら買ってみました。
急な円高はないとは思うけどユーロも米ドルも
指値しておきます。
明日はアメリカのFOMC政策金利があるので注目。
ランド円は上がりも下がりもしていません。
スワップ毎日もらえるので動かないのがうれしい。
カナダ円 104.46円 1万
豪ドル円 88.52円 1万

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




タイでクーデター発生。
午後11時よりテレビ全局にて非常事態宣言発令。
「軍部がテレビ局と国会議事堂を戦車にて制圧」

タクシン首相外遊中の一瞬の出来事。

テレビでは国王の録画映像と野党民主改革党の映像が
何処の放送局でも同じ映像で放映・・・。

街は比較的静か・・・。

今後どうなる???

コメント ( 9 ) | Trackback ( 1 )




毎日利用する地下鉄、スクンビット駅はいつも利用者が
多いのに改札口が3つしかなく、改札を抜けるのに時間が
かかりイライラしていましたが、ようやく5つに増えて
快適になりました。
あれは最初の段階で3つしか付けなかったのはどう考えても
おかしかったもんね。
少し考えればわかるのにさ、さすがタイだよ。

コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )


前ページ