今週のお役立ち情報
[アナリストが走る!]経済状況がとても似ている01年と08年、決定的な違いは何?
2008年08月12日09時50分 / 提供:ダイヤモンド・ザイ・オンライン
8月13日に内閣府から、08年4〜6月の実質GDP(国内総生産)成長率が発表となるが、前期比でマイナス0.8%、年率でマイナス3.2%程度の大幅なマイナス成長になった模様だ。
景気を押し下げた最大の要因は、第一に、これまで唯一の牽引役だった輸出が前期比マイナス2.3%と減少に転落してしまったこと。第二に、原油価格の高騰による企業収益の悪化で設備投資が減少したほか、生活必需品の物価上昇による家計の可処分所得の減少で、個人消費が前期比マイナス0.5%と大きく減少したことだ。
個人消費、住宅投資、設備投資、外需など主要需要項目のほとんどがマイナスになったのは、1.1%のマイナス成長となった01年7〜9月以来、7年ぶりのことだ。
実は01年と08年では、これ以外にもいくつかの共通点がある。
詳しい図表入りの記事はこちら
■関連記事
・[アナリストが走る!]原油価格下落が世界経済に「プラスの連鎖」をもたらす
・[アナリストが走る!]消費者の倹約姿勢と雇用環境のレベル低下で寒々しい「街角景気」
・[アナリストが走る!]内外の投資家の「日本株離れ」進む! どの業種が売られているのか?
・[アナリストが走る!]円安ドル高で、輸出関連よりディフェンシブ銘柄が買われている!
・[決算フラッシュ]オリコンが第1四半期決算を発表
コメントするにはログインが必要です
Ads by Google
前後の記事
- 原油高にも悠長な日本「30年見通した準備」
中央日報 12日09時54分
- [アナリストが走る!]経済状況がとても似ている01年と08年、決定的な違いは何? ダイヤモンド・ザイ・オンライン 12日09時50分
- 日経平均は反落で始まる、先物に断続的な大口売り ロイター 12日09時46分
- 東京外為市場・午前9時=110円前半、小じっかり ロイター 12日09時47分
- [オドロキの好業績!]好業績で株価上昇が続く日本ハム、まだ買えるのか? ダイヤモンド・ザイ・オンライン 12日09時50分
経済アクセスランキング
- 1
- “ずさんなF1”訴訟──富士スピードウェイに反省の色なし
日刊サイゾー 12日12時00分
(8)
- 2
- 大株主の中田英寿はいくら儲かるのか ゲンダイネット 12日10時00分
(9)
- 3
- [アナリストが走る!]経済状況がとても似ている01年と08年、決定的な違いは何?
ダイヤモンド・ザイ・オンライン 12日09時50分
(5)
- 4
- プリウス、モデルチェンジ前でも納車2ヵ月待ち ハイブリットカーひとり勝ち状態続く
MoneyZine 12日16時45分
- 5
- 吉本興業:今第1四半期、純利益94%減。DVD大型タイトルの発売なく、不動産収入の減少も響き、減収減益。
Sakura Financial News 12日15時17分
- 6
- 成功本を使って本当に成功するための8つのポイント シゴタノ! 12日20時42分
- 7
- 最終利益5社が減益 大手損保の4−6月期決算 J-CASTニュース 12日17時44分
- 8
- 東京海上のグローバル戦略鮮明に 海外投資積極化、国内は見直し J-CASTニュース 12日19時19分
- 9
- 男性に嫌われる女性のファッションって? Elastic 11日08時40分
(3)
- 10
- 【特別書き下ろしマンガ企画】適齢期のオトコたち〜まとめページ〜 適齢期のオトコたち 30日10時00分
注目の情報
アメックスのカードは充実した人生を、心から楽しむ人の一枚。
旅や日常に存在するストレスや手間を取り除いてくれる心強い
サービスたちが、このうえない心地よさを届けてくれます。
あなたの世界が広がっていく。