外こもりのススメ―海外のほほん生活購入の際にぜひここから。 (cache) 2004年10月 - タイのバンコクで為替FX&株&ファンド(外こもり中)
タイのバンコクで為替FX&株&ファンド(外こもり中)
バンコクに住んで10年目に突入。日常生活、投資日記、自分の主観で書いてます。海外での外こもり応援中 1B=約3.3円
 



持ち株のデジアドが10%近く上げました。ばんざーい。
日本車輌も下げなかった。来週に期待。
来月からはいよいよデイトレするぞ。
注目銘柄は双日、OKK、メガブレーン、長谷工かな。
アソシェットもおもしろそう。
バンコクは今日は

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




私は今タイのバンコクにいながら日本の株式投資を
しています。
もう早いものでタイに来て6年の月日がたち、株式
経験は7年ほどたちました。
日本で株をやるより物価の安い国でやったほうが、
仮に1万円儲けても、その1万円は日本では1万円
ですが、物価の安い国では5万円、10万円の価値が
あるんです。
ネパール、バングラディシュ、インド、カンボジア
など物価だけを考えたら安い国はたくさんありますが、
快適に生活できなければ日本を離れてまでする意味は
ありません。
そこでいろいろな国に行きインターネット環境や食事、
治安などを実際確認して最終的にタイに決めました。
ネパール、中国、オーストラリア、日本(沖縄)も
住みやすく候補地のひとつです。
タイに飽きたらそちらに行こうとも思っています。
タイでは生活費は日本のときの半分以下、日本食の店も
至る所にあり、日本人も多く、治安も比較的安全、
温和なタイ人の性格、日本人に対してやさしいなど、
総合的に見てタイは住みやすくデイトレしやすいと
判断して住み始めた次第です。
早速、部屋にADSLを引き日本よりは回線が遅いですが、
株の売買するには気にならないほどのスピードです。
ただ2時間の時差、日本の朝9時がこちらでは7時
なので起きるのが6時30分には起きてネットで
情報を見るのが少々つらいです。
1年中、夏みたいなものなので寒くて朝がつらいことは
ありませんけどね。
ただ時々1秒ほど瞬間的に停電することがあり、それが
怖いです。取引中だったら命取りですから。
仕事もしてないので毎日、場中はパソコンの前に座って
おります。
今までの投資スタイルは短期(1週間以内)で回転させて
いましたが、1日持ち越すことで大きく下げる銘柄もでて
きて、これではいけないとリスクの少ないデイトレを
始めようと決心した次第であります。
さてどうなることやら。

コメント ( 8 ) | Trackback ( 2 )