ここから本文です

解決済みの質問

小学校の水泳授業のことです。 紫外線予防のため今年からラッシュガード着用を推奨...

mayumama0624さん

小学校の水泳授業のことです。
紫外線予防のため今年からラッシュガード着用を推奨しています。
このような学校はほかにもどのくらいあるのでしょうか?

学校指定のラッシュガード(長袖・スクール用だけど普通に外のプールや海でも使えるようなデザインです))の販売案内と保健だよりで紫外線の怖さを書いたプリントをもらいました。
うちは賛同し買いましたが、私の妹の地域では学校側もそういう対応はしていないらしく
ラッシュガードの存在さえ知らなかったらしいんです。
担任がパソコンで検索してはじめて知ったそうです。
甥っ子たちが肌が弱く、ぜひラッシュガードを許可してもらいたいと言うことでうちの小学校の例を話しにあげて学校側に話をしたら、うちの自治体の教育委員会まで問い合わせしたと聞きました。
すごい大事になってしまいましたが、ラッシュガード着用してもいいという学校はほかにもありますか?
皆さんの学校ではどうでしょうか?

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

animenomeさん

そこまでやっている学校は少ないかもしれません。
しかし、要点は、学校や教育委員会の現在の認識が進んでいるか遅れているかではなくて
肌の弱い甥ごさんたちにラッシュガード着用を認めてもらえればいいことなのではないでしょうか。
学校もパソコンで品物を確認し教育委員会に掛け合ってくれるなんて、誠実な対応だと思います。
認めてもらえるといいですね。

この質問・回答は役に立ちましたか?
はい
いいえ

お役立ち度:お役立ち度 1点(5点満点中)12人中 1人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答

2件中12件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

elf723910さん

いいなぁ敏感な学校。
うちの息子は幼稚園で
目にも紫外線は怖いから私としては、つばつき帽子をプールの時間にかぶせてほしいくらいです。
けど、それはおかしいでしょ。見た目的に

ただ、何時間も入るわけではないので、保護者全員の負担を考えると「なし」かな

kyounogohan_2007さん

すくなくともうちの子が通う小学校でラッシュガードを着てる子の話は聞いたことないです。
私自身、学校=スクール水着みたいに思っていたので、
学校でラッシュガードを着るという発想がなかったです。
でも考えてみたら紫外線をさえぎる意味でもいいし、
スクール水着がちょっと恥ずかしい子にもいいかも。

あなたにおすすめの解決済みの質問

肌が紫外線に少し弱いので、プールで泳ぐときもラッシュガードを着ていたいのですが、 屋内のプールで着ていたらおかしいですか? ちなみにそこは天井がガラスかアクリルで、屋内と言っても陽の当たるプールなのです。
小学校では泳ぎ方は教えてもらえないのですか? 年中の男の子がいますが、先日同じ保育園の保護者と話していたら 「今の小学校は、セクハラとかそういう問題で、先生がプールに入ることがないので 水泳の授業では泳ぎ方を教えても...
10月始めに社員旅行でサイパンに行きます。 自由行動なのでオプションツアーで半日、小学生の子供とプールに行こうと思っています。 日差しが強いのでラッシュガードを着させますが長袖と半袖どちらがいいのでしょうか? ちなみ...