*最新記事はこの下ですよ。*
あいうえおるそー。
「佐賀☆らき」へようこそ。俺はここの管理人、泉 またです。
ここでは主に次のような記事を書いております。
☆中学校生活
*通学中/授業、H.Rのこと/部活動(音楽部)のこと/テストの点数、順位
☆休日
*部活動のこと/聖廟Jr.ガイド/地元の話/休日の出来事
☆その他
*バトン/PCのこと/ピアノのこと/アニメ、漫画のこと/鉄道の話題
管理人は県立の中学2年生、昨年10月、中途入部の音楽部です。
音楽部には自分以外の男子がいないという、一種のスイミーというかハーレムというか・・・(略
それでも毎日クラリネット吹いてます。最近は1年生の指導もやっちゃってます。
授業では居眠り(=睡魔)と戦う日々。通学距離が遠いもので、なかなか・・・。
成績もあまり伸びません。最近ガタ落ちしましてまたこれが(略
あとは、読めばわかりますから。はい。
とっぷにいろいろ書きすぎましたね。あとは下にスクロールして読んでくださいな。
ではでは。
Last update(top):June 8th
あいうえおるそー。
「佐賀☆らき」へようこそ。俺はここの管理人、泉 またです。
ここでは主に次のような記事を書いております。
☆中学校生活
*通学中/授業、H.Rのこと/部活動(音楽部)のこと/テストの点数、順位
☆休日
*部活動のこと/聖廟Jr.ガイド/地元の話/休日の出来事
☆その他
*バトン/PCのこと/ピアノのこと/アニメ、漫画のこと/鉄道の話題
管理人は県立の中学2年生、昨年10月、中途入部の音楽部です。
音楽部には自分以外の男子がいないという、一種のスイミーというかハーレムというか・・・(略
それでも毎日クラリネット吹いてます。最近は1年生の指導もやっちゃってます。
授業では居眠り(=睡魔)と戦う日々。通学距離が遠いもので、なかなか・・・。
成績もあまり伸びません。最近ガタ落ちしましてまたこれが(略
あとは、読めばわかりますから。はい。
とっぷにいろいろ書きすぎましたね。あとは下にスクロールして読んでくださいな。
ではでは。
Last update(top):June 8th
大変な騒ぎを起こしてしまいました。
今日は1日生徒指導室/教室で謹慎していました。
順番に話していきますね。
まず、今までのことについて野球部の1人が話しかけてきました。
「お前何しよっつか」
・・・え。
「お前いっつも立場高いって思ってんのか、コラ」
・・・いや、立場高そうに話してるのキミだと思うよ。
「自分、立場高い人間と思いよっつかって、こら。土下座して謝れや」
・・・なんで。
「敬語使え、敬語」
・・・わかりました。では、なぜですか。
「お前が一番わかっとるやろ」
・・・だからそれを説明してもらいたいからなぜと聞いているのですが。
「掃除しろや」
・・・あぁ、それね。なんでそんな義理が俺にあるんですか
「掃除せんかって」
いやです。
「掃除せろさ」
いやです。
「掃除せろって」
いやです。あなたの方が上から目線で立場高そうだと思うんですけど。
野球部なら立場高いと思ってるんですか。少なくとも俺たちは皆平等だと思いますけど。
「クソ、死ね」
最後はやっぱそれですか。
「男子1人の音楽部が」
・・・頭の中で何かが切れました。
何、音楽部だったら立場低いんですか。おかしいんですか。
そりゃ男子がいないのはさびしいけど、音楽やりたいから部活やってんですよ。
クラリネット吹きたいから部活やってんですよ。
楽しいから11月からずーっと音楽部やってきてんですよ。
そりゃ口が悪い人もいるけど、それも合奏になりゃみんな協力するし、今はもう部活になじんでお互い色々話すことができるようになってきたし、不満は一切ないんですよ。
音楽する人間が君たちから見ておかしいんですか。
だったら野球やってる君たちもおかしいと思えてきますよ(野球を否定するわけじゃないですけど)。
・・・その数分後、事件は起きました。
今度は別の人です。いきなり肩を掴まれて、壁に押し付けられました。
で、同じことの繰り返しです。
「なんばしよっつか」
・・・いや、何の話かまず説明して。
「こら、掃除せんかって」
・・・どうして掃除する義理が俺にある。
そして、殴られるかと思ったその瞬間、
・・・あ、そうだ。カッター持ってたんだった。
ノート切るのに使ったし、今はポケットの中にあるはず・・・
そう思って、ポケットの中から取り出しました。
切りつけるつもりはなかったので、取り出すだけで。
あとはフリーの左手(ひじから下)を突き出して、「下がれ」と言いました。
しかし、聞く様子がなかったのでもう一度言いました。
その後です。
相手はいきなり右手のカッターに掴みかかりました。
取られては立場が逆転する可能性もある。
取られまいと必死にこちらも抵抗するのですが・・・
その時、何かの弾みで刃が出てしまったらしいのです。
相手の親指と人差し指の間に、3cmほどの傷が入りました。
彼はすぐ病院に連れて行かれ、3針縫う重傷でした。
俺はHR始まる前に生徒指導室に行き、先生に全てを話しました。
最初はあやふやな箇所もあったのですが・・・
落ち着いてからそれらも全て思い出し、話しました。
そして、午後2時までの6時間を生徒指導室で過ごしました。
半分くらいは、先生と話し合い。
この事故に至るまでの経緯など順番に話した後、残りの3時間くらいは1人でいました。
「あぁ、やってしまったな・・・」
今思えば余計なものを持ち歩いてたんだな、と思います。
大いに反省しました。
なんて言おう。野球部にもまた色々言われるだろうな・・・。
エスカレートするだろうな・・・学校来ない方がマシかな・・・。
昼からは、教室待機でした。
夕方4時に、双方の親と教頭先生、学年主任・担任の先生を呼んで面談になりました。
そして、昼に野球部でミーティングをしたことを学年主任の先生から聞きました。
すると、次のような発言をしていた、ということです。
「泉は横着だ」
「いつも上から目線で話してくる」
「泉が関わってこなかったら、こっちも関わるつもりはなかった」
「事故が起きてから、泉は友達と笑ってた。反省してないんじゃないか」
・・・野球部唯一の友達、o谷氏がそれについては色々と真実を後で告げたそうです。
もちろん、売ってないケンカを取り寄せて買うようなマネはしていませんし、友達と笑っていたという事実も一切ありません。上から目線は相手のほうで、命令口調ももちろん相手です。
何が横着なのかは分かりませんが・・・。
・・・しかし、こちらも刃物を持っていた、ということに関しては大いに反省すべきです。
それを出したことによって起こった今回の事件についても、よく考えるべきだと思っています。
最終的には、次の結論が出されました。
・野球部2年生には、改めて全体に電話連絡で指導を行う。
・治療費については立て替えて、あとでこちらが全額負担する。
・お互いの反省すべきことを考え、次のステップに進もう。
・・・ケガをした相手は、怒っていませんでした。
先生の話を全て聞いて、あとで話しかけてくれました。
「よぉ」
『あぁ。今日はごめんな』
「あぁ、気にすんなよ」
『いやでも・・・』
「じゃぁな」
『うん・・・』
今考えると、悪気は一切なかったのかもしれません。
カッターを掴んだのも、彼の正義感なのでしょうか・・・。
そこについてはよく分かりませんが、彼とはいい方向に進めばいいなと思っています。
ひょっとしたら、彼も「周りの空気に染められ」ていた人なのかもしれません・・・。
普段から口は悪いのですが、その間にやさしさがあったのかもしれません。
彼の件に限って、俺はそれに気づかなかったのかもしれません。
そこを後で後悔しました。もっと早く気づいてやればよかった、と。
さて、その後です。
今度は「残る野球部2年とどう関わっていくか」という話題にシフトするんですね。
今日は、これ以上何も言われることはありませんでした。
しかし、夏休みを挟むので新学期どういう出方をするか・・・
そこに期待をしたいと思っています。
皆さん、本当にご迷惑をおかけしました。
今日は1日生徒指導室/教室で謹慎していました。
順番に話していきますね。
まず、今までのことについて野球部の1人が話しかけてきました。
「お前何しよっつか」
・・・え。
「お前いっつも立場高いって思ってんのか、コラ」
・・・いや、立場高そうに話してるのキミだと思うよ。
「自分、立場高い人間と思いよっつかって、こら。土下座して謝れや」
・・・なんで。
「敬語使え、敬語」
・・・わかりました。では、なぜですか。
「お前が一番わかっとるやろ」
・・・だからそれを説明してもらいたいからなぜと聞いているのですが。
「掃除しろや」
・・・あぁ、それね。なんでそんな義理が俺にあるんですか
「掃除せんかって」
いやです。
「掃除せろさ」
いやです。
「掃除せろって」
いやです。あなたの方が上から目線で立場高そうだと思うんですけど。
野球部なら立場高いと思ってるんですか。少なくとも俺たちは皆平等だと思いますけど。
「クソ、死ね」
最後はやっぱそれですか。
「男子1人の音楽部が」
・・・頭の中で何かが切れました。
何、音楽部だったら立場低いんですか。おかしいんですか。
そりゃ男子がいないのはさびしいけど、音楽やりたいから部活やってんですよ。
クラリネット吹きたいから部活やってんですよ。
楽しいから11月からずーっと音楽部やってきてんですよ。
そりゃ口が悪い人もいるけど、それも合奏になりゃみんな協力するし、今はもう部活になじんでお互い色々話すことができるようになってきたし、不満は一切ないんですよ。
音楽する人間が君たちから見ておかしいんですか。
だったら野球やってる君たちもおかしいと思えてきますよ(野球を否定するわけじゃないですけど)。
・・・その数分後、事件は起きました。
今度は別の人です。いきなり肩を掴まれて、壁に押し付けられました。
で、同じことの繰り返しです。
「なんばしよっつか」
・・・いや、何の話かまず説明して。
「こら、掃除せんかって」
・・・どうして掃除する義理が俺にある。
そして、殴られるかと思ったその瞬間、
・・・あ、そうだ。カッター持ってたんだった。
ノート切るのに使ったし、今はポケットの中にあるはず・・・
そう思って、ポケットの中から取り出しました。
切りつけるつもりはなかったので、取り出すだけで。
あとはフリーの左手(ひじから下)を突き出して、「下がれ」と言いました。
しかし、聞く様子がなかったのでもう一度言いました。
その後です。
相手はいきなり右手のカッターに掴みかかりました。
取られては立場が逆転する可能性もある。
取られまいと必死にこちらも抵抗するのですが・・・
その時、何かの弾みで刃が出てしまったらしいのです。
相手の親指と人差し指の間に、3cmほどの傷が入りました。
彼はすぐ病院に連れて行かれ、3針縫う重傷でした。
俺はHR始まる前に生徒指導室に行き、先生に全てを話しました。
最初はあやふやな箇所もあったのですが・・・
落ち着いてからそれらも全て思い出し、話しました。
そして、午後2時までの6時間を生徒指導室で過ごしました。
半分くらいは、先生と話し合い。
この事故に至るまでの経緯など順番に話した後、残りの3時間くらいは1人でいました。
「あぁ、やってしまったな・・・」
今思えば余計なものを持ち歩いてたんだな、と思います。
大いに反省しました。
なんて言おう。野球部にもまた色々言われるだろうな・・・。
エスカレートするだろうな・・・学校来ない方がマシかな・・・。
昼からは、教室待機でした。
夕方4時に、双方の親と教頭先生、学年主任・担任の先生を呼んで面談になりました。
そして、昼に野球部でミーティングをしたことを学年主任の先生から聞きました。
すると、次のような発言をしていた、ということです。
「泉は横着だ」
「いつも上から目線で話してくる」
「泉が関わってこなかったら、こっちも関わるつもりはなかった」
「事故が起きてから、泉は友達と笑ってた。反省してないんじゃないか」
・・・野球部唯一の友達、o谷氏がそれについては色々と真実を後で告げたそうです。
もちろん、売ってないケンカを取り寄せて買うようなマネはしていませんし、友達と笑っていたという事実も一切ありません。上から目線は相手のほうで、命令口調ももちろん相手です。
何が横着なのかは分かりませんが・・・。
・・・しかし、こちらも刃物を持っていた、ということに関しては大いに反省すべきです。
それを出したことによって起こった今回の事件についても、よく考えるべきだと思っています。
最終的には、次の結論が出されました。
・野球部2年生には、改めて全体に電話連絡で指導を行う。
・治療費については立て替えて、あとでこちらが全額負担する。
・お互いの反省すべきことを考え、次のステップに進もう。
・・・ケガをした相手は、怒っていませんでした。
先生の話を全て聞いて、あとで話しかけてくれました。
「よぉ」
『あぁ。今日はごめんな』
「あぁ、気にすんなよ」
『いやでも・・・』
「じゃぁな」
『うん・・・』
今考えると、悪気は一切なかったのかもしれません。
カッターを掴んだのも、彼の正義感なのでしょうか・・・。
そこについてはよく分かりませんが、彼とはいい方向に進めばいいなと思っています。
ひょっとしたら、彼も「周りの空気に染められ」ていた人なのかもしれません・・・。
普段から口は悪いのですが、その間にやさしさがあったのかもしれません。
彼の件に限って、俺はそれに気づかなかったのかもしれません。
そこを後で後悔しました。もっと早く気づいてやればよかった、と。
さて、その後です。
今度は「残る野球部2年とどう関わっていくか」という話題にシフトするんですね。
今日は、これ以上何も言われることはありませんでした。
しかし、夏休みを挟むので新学期どういう出方をするか・・・
そこに期待をしたいと思っています。
皆さん、本当にご迷惑をおかけしました。